


旅行に使うカメラを探していて、GPS機能がある物を検討しています。
絞り込んだのは「SONYのサイバーショットHX7V」と「CANONのPower Shot SX230 HS」ですが、どちらのほうがお薦めでしょうか?
上記二つの機種以外にもお薦めがございましたら、ぜひ教えてください!
書込番号:13411418
4点

GPS機能に力を入れているのはカシオのH20Gだと思うのでH20Gに一票です。
書込番号:13411445
2点

カシオが力を入れてる分何が勝っていて、力を入れてないキヤノンはどう劣るのか私も知りたい
書込番号:13411629
8点

下記URLにGPSカメラの比較が出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110601_449571.html
一般的に持ち歩いている間中カメラスイッチのon、offに関わらず位置を測定している機種と、スイッチがonのときのみ位置測定をする機種(ソニー)とがあるみたいです。前者は自分の移動したルートを記録し地図上に表記することができますが、後者はそれができません。
また、常に測定している機種は電池の消耗が早いと思いますが、写真を撮るときは即座に位置測定ができると思います。なぜなら一般にGPS測定はスイッチを入れてから実際の位置を認識するまでにある程度の時間がかかるからです。
付け加えるに一定時間ごとに測定するのに、そのインターバルが短いほど位置の正確さがまします。
カシオが力を入れているか他社が入れていないかは感覚的な意見ですので、参考にはならないと思いますが、比較するとなるとそれぞれの機種のスペックによると思います。
また位置だけではなく東西南北の方位を記録する機種が一般的となってきています。
最終的にはGPSの性能だけでなく、カメラとしての性能も加味して選ぶことがよいかと思います。
書込番号:13411768
3点


GPS機能で選ぶならカシオのEX-H20Gが機能充実していていいと思います。
通常GPSは電源を入れてから衛星の位置を特定するまで時間がかかるのですが、電源オフの時もGPSには通電しておきGPSの位置をつかんでおいて
カメラの電源入れてすぐに写真を撮ってもGPS情報が正確に書き込まれるようにしています。
ここまではカシオ以外でも最近同じ動作をするのですが
カシオはさらにモーションセンサーを搭載し、屋内等の電波を受信できない場所でもどれだけ移動したか計測します。(GPS+センサーはカーナビとかと同じです<トンネルの中でも自社位置がわかるタイプ)
なのでGPSを意識しなくても位置情報がきちんと書き込まれるのは現状カシオだけかもしれません。
また世界地図を搭載しているので旅行時に周辺の地図を見て移動するなんてこともできるのでおもしろいです。
ただ、残念ながらカメラとしての機能にあまり魅力がないので(悪くはありませんが)
GPS機能を優先するのかカメラ機能を優先するのかよく考えたほうがいいと思います。
(カシオもZR100あたりにこのハイブリッドGPS搭載してくれればいいのに・・・)
ちなみにEX-H20G以外のカメラの場合は撮影したときにGPSが機能してる可能性は低い=GPS機能はおまけくらいの気持ちでいたほうが間違いないと思います。
通常移動するときは屋内が多いので(駅の中とか、空港の中とか、ビルの中とか、お店の中とか、バスの中とか・・・)GPSは位置情報を取得しにくいです。(バスは窓が近いので大丈夫なことが多いですが)
書込番号:13414228
3点

皆様、たくさんの情報とアドバイス、ありがとうございます。
実はGPS機能において、カシオのH20Gは一番優れている事に気づきました。
ただし...恥ずかしいながら、カメラの事をよく分からない私にとって、H20Gのデザインは好みではないので敢えて選択肢から外しました。
もちろん、H20Gを選択肢から外した瞬間「GPS機能はあくまでもおまけ」と認識していたけど、実際ご提供して頂いた情報を読んだら「撮影したときにGPSが機能してる可能性は低い」という現実にびっくりしました。(だからと言って、やはりH20Gはデザインとフルハイビジョン動画撮影できないの二点で、選択肢に入れません。)
結局、自分の基準は「カメラ機能>デザイン>GPS機能」になってしまいますが、全体的に見ると一番バランスを取れている機種については、皆様はどう考えているでしょうか?
書込番号:13415079
0点

スレ主 さん
こんにちは
GPSロガーというGPSで自分の動いた軌跡を記録する小さい機器をご存じですか。
私はHOLUXのM-241とGPSロガーを使用しています。この機器は1秒ごとに自分の場所を記録し、パソコンの付属ソフト上で、写真と連結して写真ファイルに緯度、経度、高度を記入し、グーグルマップ上で移動した軌跡と撮した地点での写真を掲示するものです。
単三1本で10時間持ち、位置測定も確かなので重宝しています。電池はエネループを用いますのでコストも安価です(英語のマニュアルでは充電式電池は誤操作をするので使用しないようにと書かれていますが、全く問題ありません)。これを使用し始めた一番の理由は複数のカメラに使用できるところにあります。最近この会社のOEMで、日本語版の「旅ロク」がIO-DATAから売り出されました。JPEG対応とのことでしたが、試みてみるとニコンのRAWデータファイル(デジタル一眼レフ用)にも対応し記録を記入することができました。
スレ主さんがカメラ機能を重視するのでしたら、GPS搭載カメラは限られてしまいますので、このようなGPSロガーとカメラの組み合わせもありかなと思います。
ただ写真とGPSの記録をつなぎあわせるのは、GPSロガーが表示する時刻(カーナビもそうですが、GPSで正確な時刻が分かります)にカメラの時計を合わせる必要があります。合わせる頻度は1日ごとではなく、1ヶ月に1度ぐらいで十分です(カメラの時計は、ずれても数秒ですので)。
もし興味がおありでしたら参考にしてください。カメラ機能のよいカメラについては諸氏の方々のご意見を聞いてください。
追加:実はソニーのGPSロガー(GPS-CS3K)も持っています。と言うよりは上記製品より先に買いました。この機種は、撮った写真のSDカードを差し込めばJPEGの写真ファイルに記録を記入してくれるので、パソコンがなくても利用できます。機能としても上述しましたように、地図上での軌跡と撮った地点での写真も表示します。ただし、私が使用しなくなった理由は測定の間隔が荒く、歩いていても軌跡は他人の敷地内を通ったり、車走行時では道なき道を通ってしまう点にありました。
書込番号:13416152
3点

訂正
誤:私はHOLUXのM-241とGPSロガーを使用しています。
正:私はHOLUXのM-241というGPSロガーを使用しています。
書込番号:13416283
0点

私も”安くても安心さん”と同様GPSロガーを使っています(Wintec WBT-202 Manual)。旅行が多いので写真を撮った場所だけでなくトラックが記録されるのは、旅を振り返ったときにその楽しさは何倍にもなります。カメラに付いているのを捜したのですが、自分に合う物がなく仕方なくGPSロガーを購入しました。Macのために機種が限られ、又導入に非常に苦労しましたのでできればカメラに付いているのがよいですね。
私の機種は正確さは非常に気に入っています。クルマの通り道が行きと帰りではハッキリと2本線になっています。写真はズバリその位置と言っても良いでしょう。このような記録を残しておけば年を取ったときに家内と二人で思い出を語ることができます。クルーズの軌跡さえも記録してくれるのは何とも楽しいものです。
書込番号:13416542
2点

>一番バランスを取れている機種については、皆様はどう考えているでしょうか?
GPS機能付デジカメはまだ発展途上なので、残念ながら今発売されている機種でバランスの取れてるものはないと思います。
ただGPS機能はあると便利なので、来年か再来年あたりにはGPS機能の優秀なデジカメが登場してくれるのではないかなと思います。
最初の質問の「SONYのサイバーショットHX7V」と「CANONのPower Shot SX230 HS」のどちらがいいかということでしたら
キヤノンSX230の方が電源OFF時もGPS測位してるのでいいのではないでしょうか?
(ただし、バッテリーの消耗は激しいようです・・・)
書込番号:13417856
0点

SONYのHX-5Vを使っていますが。
GPSはPCから衛星の航跡データを入れておけば、数秒で測距できることもあります。
A-GPSというやつですね。
ただ、ほんとに数秒の時もあれば、若干時間がかかることもあります。
そういう意味では、電源入れっぱなしの方が強いかもしれません。
特に、カメラを取り出した所が屋内だとどうしようもありませんし。
僕はtripmate850というGPSロガーも併用しています。
こちらもPCで航跡データを入れておけば、5秒程度で測距できます。
一眼レフなどはこちらを使ってGPS座標を入れています。
書込番号:13421041
1点

カシオのEX-H20Gを予約購入して使っていますが、デザインは良くないですよね。
最近ニコンからAW100というのが発表されました。カシオ同様世界地図を内蔵する様です。
これは10m防水のタフネス仕様ですので、同程度のズーム倍率のカメラと比べ重く大きいとは思います。しかし、落としても壊れにくいなどのメリットもあるかと。
直近の旅行の予定はいつごろなのでしょうか。ニコンは9月8日発売らしいので、そこから1ヶ月程度余裕があれば検討して見ても良いのではないでしょうか。
普通のカメラなら2週間程度前に買って慣れるとか初期不良が出ないかの確認をすれば良いと思いますが、GPSで地図内蔵のカメラの場合、その機能をどう使うかなどを考える時間も必要でしょうから、1ヶ月程度前には買って試した方が良いと思います。
書込番号:13424182
1点

皆様からいろんなアドバイスを頂き、大変参考になりました。
(旅行はもう目の前なので、ニコンの発売を待てずに残念ですが...)
どうもありがとうございました!
カメラのGPS機能はGPSロガーに比べて、まだ不完全で当てにならないかもしれませんが、「旅行のいい思い出作りに手伝いたいので、カメラにGPS機能を付けてみよう」というメーカーさんの想いを想像しながら、私はこんなカメラを使ってみたいと思いました。
そして、3〜5年後買い替えする際にまたGPS機能付きのカメラを買いたくなるよう、メーカーさんたちに頑張ってもらいたいです。
書込番号:13456235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 20:14:59 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





