『いよいよ本命登場か!』のクチコミ掲示板

2011年 9月22日 発売

LUMIX DMC-FZ150

12コマ/秒の高速連写やAVCHD Progressive動画撮影に対応した24倍ズームレンズ塔載デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ150 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ150とLUMIX DMC-FZ200を比較する

LUMIX DMC-FZ200

LUMIX DMC-FZ200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月23日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:540枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ150の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ150の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ150のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ150のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ150の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ150のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ150のオークション

LUMIX DMC-FZ150パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月22日

  • LUMIX DMC-FZ150の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ150の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ150のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ150の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ150のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ150のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ150の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ150のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ150のオークション

『いよいよ本命登場か!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ150」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ150を新規書き込みLUMIX DMC-FZ150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ130

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよ本命登場か!

2011/09/02 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ150

クチコミ投稿数:862件

HX100Vの購入を躊躇っていた理由は3つありました。

1.1600万画素で油絵のような画質。
2.広角側が27mmからで、不足気味。
3.意図しないのに1/30秒のスローシャッターになってしまう。
4.ホットシューがないので、外部フラッシュが使えない。
5.外部マイク端子がないので、外部マイクが使えない。

FZ150では、不満点が解決されています。

1.1200万画素に抑え、画質が改善されていそう。
2.広角側は25mmからで、HX100Vよりも広く撮れる。
3.iローライト時  1/60秒 最低照度9ルクス
4.ホットシューがあり、外部マイク 大光量ストロボなどを付けれる。
5.外部マイクの入力端子がある。

HX100Vが36000円台で、こちらは45000円前後やや高い感はありますが、発売後に価格が安定したら、是非ほしいカメラですね。レビューが楽しみです。

書込番号:13448314

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 09:46(1年以上前)

高感度での画像サンプルを早く見たいですね。

書込番号:13448342

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/02 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600作例1

ISO1600作例2

ISO3200作例1

ISO3200作例2

海外サイトでの高感度作例です。私はこれを見て購入を決定しました。

書込番号:13448488

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/02 11:08(1年以上前)

発売は9月22日ですね。でも高感度の画像なかなかいいですね。

書込番号:13448597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/02 11:31(1年以上前)

確かに今の時代に、画素数を少なくしても画質を改善する決断、25mmからの広角、フィルターもつかえるなど、機能面はすばらしい。唯一残念に思ったのは、発表時期。FZ48発売直後に発表するなら、同時に発表して発売日のみ遅らせれば良い。短期間に48の売上が多くあがったとも思えない。この種のカメラを買う人はこだわりがある人達なので、比較の上で買いたかったに違いない。書き込みにも有りましたが、150発売を知るまえに48を購入した人がかわいそう。折角、値下がり前の新機種をそこそこのお金をはたいて思い切って買ったのに、その嬉しさは吹っ飛んでしまっただろう。買う人のことを考えない、今回のパナには猛反してもらいたい。

書込番号:13448681

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/02 11:56(1年以上前)

>150発売を知るまえに48を購入した人がかわいそう。折角、値下がり前の新機種をそこそこのお金をはたいて思い切って買ったのに、その嬉しさは吹っ飛んでしまっただろう。買う人のことを考えない

これはその通りかな。

ネオ一眼と呼ばれる一体型全部入りの機種の中では、あのHX100Vも超えるかもしれない期待の製品FZ150を作ったのに、営業販売がセコい。
つまんない売り方に頼らないで、素直にいい製品をちゃんとしたタイミングで出せばいいのにね。

書込番号:13448752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/02 13:32(1年以上前)

猛反ってなに?

書込番号:13449100

ナイスクチコミ!4


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/02 14:53(1年以上前)

「猛省」の間違いかな、と流して読むのがオトナの対応。
いちいち突っかかるところをみると、国語成績の悪かった厨房君かな。(溜息)

書込番号:13449340

ナイスクチコミ!14


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/02 15:13(1年以上前)

あ、そうそう、FZ150 の海外作例サイトのURLを貼るのを忘れていました。
上記作例もそこにあります。FZ48よりも描写のレベルは非常に高いと感じました。

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/panasonic-lumix-dmc-fz150-preview-samples

書込番号:13449389

ナイスクチコミ!6


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/02 15:50(1年以上前)

6.フィルターが付けられる。
 HX100Vも頑張れば付けられなくはないみたいですが、
 やっぱり純正でそのまま付けられるのが一番です。

4月の三日月さん 
>150発売を知るまえに48を購入した人がかわいそう。
 そういうのも人柱の醍醐味だと思うしかないですね。

ただFZ48とFZ150は系列が違うと思うのですが…。

富士フィルムはS3200の発表から1ヶ月経たずにHS20EXRを発表しています。
センサーが違うから同時開発じゃないんでしょうね。

ソニーもHX9VもHX7Vから1ヶ月遅れて出たと思います。
これはセンサーも同じですね。

センサーの違いってわけでもないんですね。

書込番号:13449495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:862件

2011/09/02 15:58(1年以上前)

Vision_42さん紹介の海外サイトのサンプル 鋭く驚きました!

高感度でもノイズの少ない質感表現 ハイエンドコンデジの画像のようですね。
LX5かFujiX10のサンプルかと思いました。
 
光学限界を超えた解像・・・換算25mmから600mmを越えても一糸乱れぬレンズ力。

本当にこれがFZ150一台で撮られたものかどうか信じられません。
今までの常識では考えられないコンデジが登場しますね。

書込番号:13449517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:862件

2011/09/02 16:02(1年以上前)

>6.フィルターが付けられる。

それは大事ですね。
PLフィルタとか、テレコン ワイコン
クローズアップレンズとか付ければ、表現が広がりますね。

書込番号:13449525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/03 00:13(1年以上前)

こういう地道なマイナーチェンジは大切ですよね♪
高感度に期待が持てそう。

話は変わりますが防塵防滴の一眼レフ+レンズは高いから
この手の高倍率ズーム機に防水機能はつかないのかな?
雨に耐えられるくらいの生活防水や防塵防滴程度で十分なんだけど…
そうすればサッカーの試合や雨天決行するスポーツ撮影などに使えるんだけどな…



書込番号:13451437

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/03 02:25(1年以上前)

PENTAX一眼の防塵防滴システムを使っています(K-5 & DA★16-50 SDM)。土砂降りでも平気で撮影出来る
タフネス仕様です(実際に雨天で何度も使いましたがトラブルは皆無)が、ボディ・レンズともにシーリング
箇所の数が半端じゃないです。こういうのってかなりコストがかかると思うので、コンデジに適用したら物凄
く値段が跳ね上がるのではないでしょうか。小さな筐体に複雑なズーム機構を組み込んだコンデジへのシーリ
ングが物理的に可能かどうかも分かりませんし。

半年や1年でパカパカモデルチェンジを繰り返す安いコンデジにそこまでの作り込みを要求したら、メーカー
側が根を上げてしまいますよ。諦めて防水コンデジを買いましょう。

書込番号:13451770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2011/09/03 08:19(1年以上前)

海外の作例をみると画質が予想以上に良くなっている感じですね。
発売後の作例を見たいです。

FZ30、50と使い、今はサブも含めて一眼ですが、FZシリーズは気になる
存在です。
複数のカメラがあっても使いこなせないですが、価格次第では考えたいですね。
FZ30、50は、6万円くらいだったので、それと比べれば実に安いが…

それにしても、ファインダーの精細アップ、サイズアップを望みたい。


書込番号:13452143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/03 10:56(1年以上前)

ついに動画連続撮影29分の壁が取り払われたのか?

http://panasonic.jp/dc/fz150/spec.html

によると、
最大記録時間(AVCHD):カードの空き容量に依存
最大記録時間(MP4):29分59秒または4GBまで

だそうです。要チェック!

書込番号:13452681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/03 11:07(1年以上前)

猛反と書いて、猛省している三日月です。また、人柱の意味の深さも解説いただいて、ありがとうございます。
 デジ一眼レフが、画質、高感度等に優れ、光学ファインダーは作品作りに最高なのはわかってるのですが、やはり大きく重い、シャッター音が大きい、レンズ沼にはまると結局高価など、使いにくい点も多々あります。
 デジカメのメリットは小さなCCDやCMOSを使えば、小型レンズでも大きなズーム比がとれる点だと思います。昔の一眼レフから考えると、25〜600mmがこのサイズと価格とは夢のようです。FZシリーズはフォーカス速度など地味だけど重要な改良を進め、マニュアル操作も自由自在な様ですので、本機には大いに期待しています。あと気になるのは連写後の書き込み時間でしょうか? いくら連写が速くても、書き込みが遅く10秒とか待たされると、結局シャッターチャンスを失うことになりそうです。

書込番号:13452732

ナイスクチコミ!3


長安さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 11:53(1年以上前)

書き込む場所を間違えました。
>ついに動画連続撮影29分の壁が取り払われたのか?
FZ48の時から、この仕様でした。
英文では
29 minutes 59 seconds in European PAL areas. In other region, −−−
とありますから、ヨーロッパと仕様を分けているようです。


書込番号:13452918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/03 12:07(1年以上前)

長安さん 情報ありがとうございます。
パナソニックさん、JAPANスペシャルエディション発売なんですね。
JAPANエディション欲しさに日本へ訪れる観光客が増えてくれるかも。
SONYさんには猛省を促したいですね!

書込番号:13452976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/03 12:49(1年以上前)

ちょっと ちょっと〜
dpreview.comのサンプル写真 凄くいいじゃないですか!

1年前にGH1Kを買ったものの、付属のレンズでは室内では暗く、望遠は足らずで
室内用の明るいレンズと望遠用のレンズを買わなくては・・・
と悩んで1年。

2つのレンズ買うより、こっちのが安い。
レンズ交換する手間を考えたら、こっちのが良いかな??


動画も申し分なし
1920×1080/60p記録、センサー出力60コマ/秒
バッテリーの連続撮影可能時間  約110分
バッテリーの実撮影可能時間 約60分

オプションのDCカプラーDMW-DCC6とACアダプターDMW-AC8を使えば、
コンセントから電源とって、連続撮影可能時間  約110分が可能になるのかな?

シャッターリモコン(http://panasonic.jp/dc/fz150/option.html)も使えるので
ライブや祭りの際にも重宝しそう。。。

こりゃ〜 いいわ。

書込番号:13453135

ナイスクチコミ!4


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/03 13:06(1年以上前)

> 29 minutes 59 seconds in European PAL areas. In other region, −−−
とありますから、ヨーロッパと仕様を分けているようです。

SONY も見習って欲しいね。どうせ国内用とEU向けでは仕様が違うのだから。

> オプションのDCカプラーDMW-DCC6とACアダプターDMW-AC8を使えば、
コンセントから電源とって、連続撮影可能時間  約110分が可能になるのかな?

ACアダプターを使えば無限、実際にはメモリーカードの容量の制限で決まります。

> シャッターリモコン(http://panasonic.jp/dc/fz150/option.html)も使える

インターバル撮影のできるリモコンまで出してくれれば無敵なのですが。

書込番号:13453199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/03 17:51(1年以上前)

>今回のパナには猛反してもらいたい。
工場の生産キャパの問題で同時発売は、無理なのでしょう。
派遣社員を数百人雇って1ヶ月で首を切るなんてことを繰り返したら人権問題です。
今年は、デジ一を含め新企画が豊作で、買うカメラの選択が多すぎて困ります。

書込番号:13454187

ナイスクチコミ!2


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/03 18:53(1年以上前)

Vision_42さん
過去にはオリンパスが沈胴式で防滴仕様のμ700、800シリーズを出していましたから、無理ではないでしょうね。

K-5は防塵防滴が良さそうで購入を考えたことがあるんですが、防塵防滴の長いレンズってなくないですか?他にもセンサーの汚れの問題とか色々あって、結局やめました。

テクマルさん
出すとしたらその辺の拘りの強いオリンパスでしょうか。高倍率コンデジの評判もいいみたいだし、期待したいけど…無理かな。

書込番号:13454446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 20:31(1年以上前)

FZ100使ってます。これも動画30分制限はありませんよ。

FZ150もDCカプラが同じなので、これを利用して外部バッテリーを自作出来ます。
電圧を8.4Vにする必要があります。

>>ihachiiさん
インターバル撮影のできるリモコンはエツミから発売されています。
単純なリモコンもエツミの方がはるかに安いです。
(エツミ タイマーリモートスイッチ PS1 パナソニック用)

テストレポート
http://sean.asablo.jp/blog/2010/10/11/5397628

書込番号:13454815

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/03 20:31(1年以上前)

Chitrakaさん
OLYMPUSのμ700ですか。生活防水仕様の沈胴式レンズを搭載していましたね。しかしあれは筐体が小さく
フラッシュも埋込式、EVFもなしですから、ネオ一眼の複雑なボディとは構造が根本的に違うと思いますよ
(ボディ嵌合部の構造なども含めて)。防滴にするのは技術的に可能でも、膨大なコストがかかるでしょう。
といっても私はカメラの設計エンジニアではないので、これ以上の議論は不毛ですし遠慮しておきます。
もし防滴ボディのネオ一をパナが作ってくれたら、私が真っ先に買うと思いますが。

PENTAXの防塵防滴システムですが、私は他にDA★60-250mmF4, DA★300mmF4という望遠レンズを使って
いますが、いずれも防塵防滴仕様ですよ。値段が馬鹿高いのであまりお薦めはしませんが。K-5板はステイン
問題で一時期荒れましたが、冷静に見れば特定の少数ユーザーが騒ぎ立てていただけですね。私はCanonの
一眼も使いますが、確かCanonもかつてステイン問題で大荒れしていました。マッチポンプみたいなユーザー
がどこにでもいるのですね。私はPENTAX、Canonともに全くトラブルなく使い続けています。

書込番号:13454816

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/03 20:37(1年以上前)

あ、済みません。本題に戻りますが、FZ150のモニターに応募しました。
これは名機 FZ50 を凌ぐ、良いカメラだと確信しました。もし落選しても発売日に買いに走ります。
晴れてFZ38からの代替えが出来ます。FZ100、FZ48ともに見送りましたが、待った甲斐がありました。

書込番号:13454840

ナイスクチコミ!5


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/03 21:46(1年以上前)

Vision_42さん

FZ48のスレッドではお世話になりました(なりました、というよりはなってますに近いですが、本当にありがとうございました)
モニター応募したのですね。無事当選するといいですね。
私も当選したい・・・

っと、スレ主さま、勝手にお借りしました。すいません。ありがとうございました。

書込番号:13455184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/03 22:32(1年以上前)

APG-66J改さん

> FZ100使ってます。これも動画30分制限はありませんよ。

世のコンデジは、海外輸出仕様のため、またはセンサー加熱対策のため、動画連続撮影は
29分59秒までという制限があるものと認識していました。このシリーズは違うのですね。

「動画クリエイティブコントロール」という、EOSムービーを超えるような機能も発見!
これでズーム操作や録画ボタンがついたリモコンが出るなら使ってみたいですね。
エツミさん作ってくれないかな?

書込番号:13455467

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/04 09:33(1年以上前)

misutaさん
FZ48板では色々と楽しいやりとりをさせて頂き、こちらこそありがとうございました。
これからはFZ150板にちょくちょくお邪魔しますので、また情報交換などさせて頂きます。
これからもどうぞ宜しく。

書込番号:13456925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/04 10:02(1年以上前)

最近やけにFZの掲示板がすっきりして見やすいと思ったら、

isiuraがいないのに気付いた。

いくら腕が良くても毎度同じような内容の
「FZXXXで◯◯を撮りました」みたいな自閉症スレッドを乱立されるとたまらん。
FZ150板が殿様の遊び場御殿にならないことを祈るばかりだな。

おっと、こういうことを書いたら殿を召喚しちまうかな・・・

書込番号:13457015

ナイスクチコミ!4


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 10:43(1年以上前)

スレ主様、再度おかりします。ありがとうございます。

Vision_42さん
「FZ48板では色々と楽しいやりとりをさせて頂き、こちらこそありがとうございました。」
とのこと。サービスは重々承知ですが、そういってもらいありがたく思っています。
本当にありがとうございました。
こちらでも素人丸出しのスレを立ててしまうかもしれませんが、あまりにひどいようならお叱りもお待ちしております。

今回は購入機種が決まった為、カメラケースを悩み始め「エレコム ZSB-SDG011BK」にスレを立ててしまいました。気が早いというか・・・です。
メモリは16GB+8GBの東芝クラス10にしようかなとか、3脚は持っているので今度は1脚でも買ってみようかなとか、いまはカメラ周り?を考えられるようになりました。
ちょっと楽しいです。

あ、FZ48、HX100Vで撮影した動画(SDカード)を、PCで1ファイルずつにしてDIGAへ取込んでみましたが、ダメでした。ダビングが途中で異常終了したら、SDが読み込めなくなったりとでした。どうやらどこかに管理ファイルがあり、単純にはいかなそうです。

少し長くなってしまいました(長文大好きです、ポイントがうまく説明できないだけですが・・・)
ありがとうございました。

書込番号:13457160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2011/09/04 16:04(1年以上前)

misutaさん
色々な話題が出るのは、スレ主としてもうれしいです。
遠慮なく、書き込みください。

また、気づいたのですが、RAWで撮影できるのも大きいですね。
RAWで撮れば、更なる画質向上が期待できます。

現時点でHX100Vに対する優位点をまとめますと、
1.1200万画素に抑え、画質が大幅に改善。
2.広角側は25mmからで、HX100Vよりも広く撮れる。
3.iローライト時も、1/60秒で撮影できる。 
4.ホットシューがあり、外部マイク 大光量ストロボなどを付けれる。
5.外部マイクの入力端子がある。
6.フィルターが付けられる。
7.RAWで撮影できる。
8.バッテリーの連続撮影可能時間  約110分
9.動画30分制限がない。
10.連写速度 AF速度など 高速性能が優れる。

12コマ/秒の高速連写はAF追随しないみたいですが、被写界深度が深いので、一眼ほど大きな問題にはならないと思います。

書込番号:13458328

ナイスクチコミ!5


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 17:16(1年以上前)

スレ主さま

お心遣い、ありがとうございます。
カメラについては本当にまったくの素人で、用語も分からずネット検索しながらの質問等にしか出来ません。
皆様の情報を確認しながら、当機種のモニター当選通知を待ちます。

HX100Vのライバルは当機種ってことですね。当初FZ48を購入するつもりでおり、この2つを比較検討しておりましたがFZ150の早期市場投入で私自身の購入候補は決定しました。

皆様の期待も高いみたいですし、私ではもてあましそうな感じですが、無事購入できたら色々試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13458581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 00:15(1年以上前)

>>ひかり屋本舗さん
EVFの画素数UPやサイズUPは実施して欲しいですね。
デジ一との兼ね合いもあるでしょうけど、現状20万画素の倍は欲しいです。
(20万画素では標準画質時代の機材と変わらないし、現状の家庭用ビデオカメラでは
半分程度の11万画素しか無かったり・・・)

>>misutaさん
FZ100使っていますが、付属ソフトのPHOTOfunSTUDIOを使うとSDカードからシーン毎にPCへコピー、
そのデータをシーン毎にSDカードへ書き出しが出来ますよ。
直接HDDレコへSDカードを挿すと全て日付毎にコピーしてしまうので、より分けるのに便利です。

書込番号:13460580

ナイスクチコミ!2


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/05 20:01(1年以上前)

APG-66J改さん 情報ありがとうございます。

そうですか、付属ソフトを使えば可能ですか!PCスペックもなんとかそのソフトに対応出来そうですし、楽しみになってきました。

Vision_42さんのアドヴァイスで、パナの仕様で同一日付が1録画ファイルとなってしまうを教えて頂いたのですが、なんとか取込時に分割できないものかと思ってました。
過去にレコーダー側で分割してみるとどうもうまくいかなかったので。ただ、録画単位にチャプター分けされるみたいなので、手動できっちりよりは楽かな、仕方ないからこれで対応するかな・・・とちょっと諦め気味でしたがうれしい誤算?でした。
同時期に買ったパナのTVはファイル単位で読めるのになぜ、と納得できませんでしたが、これで対応すれば問題なさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:13463101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 23:07(1年以上前)

>>misutaさん
動画取り込み時の補足です。
同じ日付の動画を行事A、行事Bに分けてHDDレコに取り込む場合。

(1) FZ100に付属のPHOTOfunSTUDIOを使用
SDカードのデータをPCへ取り込む→空のSDカードに行事Aのシーンを選択して書き出し
→HDDレコに取り込み→SDカードを空にして行事Bのシーンを書き出し→HDDレコへ取り込み
・PHOTOfunSTUDIOを使う必要はあるものの、PCへコピーしたデータはPHOTOfunSTUDIO上で閲覧可能

(2)SDカードのデータを丸ごとPCへ手動コピー→カメラで行事Aのシーンのみを残して削除→
HDDレコへ取り込み→再度PCからSDカードへ全データをコピー→カメラで行事Bのシーンのみを
残して削除→HDDレコへ取り込み
・この方法の欠点はPCへコピーしたデータはバックアップにはなっても直接PCでは閲覧不可

初めは方法(2)でやっていましたが、PCへ丸ごとコピー(バックアップ)したデータはSDカードへ
書き出ししないと閲覧出来ないため、現在では方法(1)でやっています。

書込番号:13464110

ナイスクチコミ!1


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/05 23:41(1年以上前)

APG-66J改さん 情報ありがとうございます。
細やかな手順まで書いて頂き、本当にありがとうございます。

またスレ主様、お言葉に甘え、引き続きお借りします。ありがとうございます。

私はネオ一眼(というか、最近のデジカメ)を何も持っていないため、付属のソフトがありません。
なので最初にPC経由で試したのは直接フォルダ内のデータを削除して、といったやり方でした。所詮ファイルだし、ケータイに動画をSDビデオとして取込むのもフォルダ名とファイル名があってれば可能なんだからレコーダー(一般的にはHDDレコというんですね、勉強になります)も・・・と軽く考えていましたが、実際にはダメでした。
付属ソフトを使用する、またはカメラで直接削除等する、やはりこの作業を経由しないと管理ファイルなどが正しい状態を認識しない、ということですね(管理ファイルがあるんだろうなぁとは薄々感づいてはいましたが、SDやPCのHDD、HDDレコと、すべて再書き込みが可能なのでやってみよう!っと・・・)
私も教えて頂いた、(1)でやってみようと思います。

ありがとうございました。

※ 当機種に付属するソフトを使えば、フルHD映像もうまく見れそうですね。今はQuick TimePlayar(フリー)を使用していますが、今後は動画の分割を含め、付属ソフトでいこうと思います。

書込番号:13464332

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/07 20:13(1年以上前)

Vision_42さん
 小さな筐体に複雑なズーム機構を組み込んだコンデジっていうからμ700を出しただけですよ。操作部分の防水は駆動部分がないだけに難しくはないでしょう。

 まあ不毛ですね。

 PENTAXの防塵防滴システムですが、DA★60-250mmF4, DA★300mmF4を長いレンズで値段が馬鹿高いという使い方でしたら大丈夫でしょう。
 私には少々足りませんでした。K-5を避けた一番の理由はAFの弱さでしたけどね。

 まあ不毛ですね。

それでは有意義な議論を楽しみましょう。

書込番号:13471177

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 LUMIX DMC-FZ150の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/08 09:07(1年以上前)

ハイハイ、仰るとおりで。わざわざご苦労さん♪

書込番号:13473238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ150」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ150
パナソニック

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月22日

LUMIX DMC-FZ150をお気に入り製品に追加する <338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング