


PART32となりました『写真作例 色いろいろ』!初回スタートしたのが2011/01/24 22:11のこと。思えば遠くへ来たもんだ〜♪と感慨深いものがありますね。Canonコンデジ党で出馬表明したのが更に遡って2010/06/04 22:27。このスレの前身『CANONの写真スレ? その5』の事・・・2010/05/31 23:51開始のスレで200スレ達成が2011/01/24 23:03と8ヶ月で1スレだったんです!ほぼ同じ期間でPART32とは偏にここに参加されている皆様のおかげと思っております。
というわけで、最古参の一人“waterman”が大変遅まきながらスレ主を務めますので一つお手柔らかにお願い致します^^
皆様がお使いのデジタルカメラ・デジタル一眼レフカメラ・様々なレンズで撮られた写真を掲載頂けたらと思ってます。『今日カメラを買ったんです〜♪』という方から『昔撮った(取った)杵柄』の方もお気軽にご参加頂けるとと嬉しいです。投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。ここの写真を見た人が皆さんお使いの機材をを買いたくなるような、スレを目指しています!!いちおう、目標は高く(^^;
なお、ご投稿頂きました写真は後日スライド・・・!?ん?えっ、やってない?・・・今はやっていないそうです・・・ので、過去スレご参照願います。参考までに初回スレはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556586/からどうぞ^^Part31はこちらから!!http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13518468/#13564065
それでは『写真作例 色いろいろPART32』OPEN〜♪
*sumu0011さん スレ主お疲れ様でした^^
書込番号:13564110
25点

と早速『お題』となりますが、特に制約のある縛りはございません。ご自由に作例を掲載頂ければと思います。が、こんな趣向で皆様からのコメントを頂ければ幸いです。
『行楽の秋』ということで下記2つの内容をお書き添え頂くと嬉しいです。
@この秋撮影してみたい被写体・場所・その理由 ⇒ 実際に行く行かないではなく、あくまで願望で結構です。
A我が町自慢のスポット紹介 ⇒ メジャー・ローカル問いません。ここに参加の方が近くまで行って、あっ、そう言えば・・・色スレで紹介あった・・・と思い出すとか出さないとか・・・
この2点になります。この内容で書き込み頂いたレスを見た方で、例えば@の内容に対して行った事のある方、撮影されたことのある方からのコメントも頂ければ幸いです。Aについても行って見たよ〜なんていうコメントも頂ければ嬉しいですね^^
作例スレと同時にコミュニティとしての情報共有・交換の場として楽しめれば良いと思います。
例)この秋撮影してみたい場所として北海道・函館があります。学生時代4年間を過ごした思い出の地ですが、当時カメラも写るんです!ぐらいしか使ったことが無く改めて撮影し昔を振り返ってみたいと思っています。いつか行けると良いんですが・・・
というコメントに対して ⇒(例えばCANONの写真スレ? その5:SO-MACさんからのレス引用)
waterman3007さん、函館.....
それはオラの地元です^^;
今は札幌ですが....函館に住んでいた時はカメラなんて全く興味なかったので^^;
waterman3007さんと思い的には近いモノがあります☆
と言った感じです。あくまで可能であればのことなので気が向いたら宜しくお願い致します。
書込番号:13564132
19点


sumuさんお疲れ様でした^^これで安心してまた貼れますね。
水男さんご苦労サマンサ秋はさんまさ(爆)
前スレにてコメントいただいた方々レスお返ししませんで申し訳ありません^^;
何はさておき、ご挨拶まで^^
書込番号:13564217
16点

写真、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
waterman3007さん、新スレおめでとうございます。
また、sumu0011さん、前スレお疲れ様でした。
前スレでコメントいただいた皆さん、本当にアリガトウございます。
たまにしかこれずすいません。。。
まずはお祝いまで。。。
(わが町自慢、自分の町の鳥はカワセミらしいのですが、撮影できません!、一度自宅の裏の川で見ました)
書込番号:13564218
16点

waterman3007さん、皆さん、こんばんは〜♪
「NEX-5+SONY E303.5マクロ」JPEG撮って出し、リサイズ。
まずは(また? 笑)お花を♪秋は花を沢山撮りたいです!後は情緒的なモノを♪
watermanさん、スレ立ておめでとうございます&スレ主ありがとうございますm(__)mよろしくお願いしま〜す♪
sumuさん、お疲れ様でしたm(__)mありがとうございました〜!
ではでは皆さま、本スレでもよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:13564231
16点

waterman3007さん、みなさんこんばんは♪
sumu0011さん色いろ31お疲れ様でした!!
man兄ちゃんありがとうございます^^
とりあえずお祝いのケーキでも♪
お題がもう出てますね〜でも今日は眠いので・・・また明日^^
書込番号:13564455
16点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
えらく虫食ってる葉っぱをパチリ ん?そーだw |
裏からも撮っちゃおう♪w ああ・・天気が良けりゃこの穴から青空が見えたのに… |
この丸い光芒はどこに持っていけば・・・無難にw |
雨の草千里ケ浜・・・いつかリベンジしたい(^^ゞ |
waterman3007さん、みなさんこんばんは〜
「色いろいろ32」スレ立てありがとうございます!
不定期参加なおやじですがどうぞよろしくお願いします。
前スレ主のすむさん、「色いろいろ31」お疲れ様でした〜!
あんまり参加…ってか、一回しかカキコできませんで申し訳ありませんでした〜(^^ゞ
お詫びのしるしに、このスレでは出来るだけがんばるよ…(なんか違う?)
で、さっそくお題ですが…秋ということで紅葉スポットへ出かけて撮るのもいいのですが、
街撮りで深まる秋みたいなの撮れたらいいなぁと…(^^ゞ
はらはらと散るイチョウの葉にピンを合わせて、バックにはコートの襟を立てて足早に歩く人(女性希望w)
をぼかしてうまく配置した写真を撮ってみたいなぁ…なんちてw
ロケーションは大阪なら御堂筋あたりかな。がんばってみます!
あ、でも紅葉は11月にならないと無理ですかね(^^ゞ
って、お題ってこんな感じの妄想でいいんでしょうか…?
写真はすべて阿蘇でα55+DT1680ZA
ではでは、また〜
書込番号:13564685
14点

れ・れ・れ?いつの間にか32がスタートしていたとは。
waterman3007さん、皆さんおはようございます。
色いろいろパート32発進、おめでとうございます。
まずはお祝いのお花をどうぞ。
皆さんも引き続きよろしくお願いしますね。
では今日のお仕事に行って来ます。明日の休みは晴れるといいなあ。
書込番号:13564885
14点

waterman3007さん
色いろ32開店おめでとうございます。
sumuさん
ととぼとしてる間に色いろ31終わっちまいました。ごめんなさい。おつかれさまでした。
またその他レスいただいた方々、お返事出来ず申し訳ありません。
今日は私の基本レンズシグマ50/1.4で久々に撮ってみました。
ではでは、またよろしくお願いします。
書込番号:13564952
14点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
宣誓!ボクも全力で運動会の楽しさを伝える写真を撮ることを誓います(笑) |
沖縄伝統の綱引き、その楽しい表情が伝わるような〜 |
バトンタッチ、皆の想いが継承されていく! |
表情ギリギリ限界への挑戦。オチビも応援者も皆楽しいのが運動会だよ♪ |
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
sumu0011さん、スレ主殿お疲れ様でした。waterman3007さん、あらたなパート、スレ主殿
ありがとうございます♪宜しくですよん(笑)
東北からの便り、すでに秋なんですね。こちら沖縄じゃやっと夏が終わりかなぁ〜という
印象ですよ。こうしてお写真を拝見していると日本は広いな、とあらためて感じます。
ねんねけさん、ポートレート好いですねぇ〜 ボクが撮りたいジャンルです♪
秋といえば、運動会シーズン。
ねんねけさんのポートレートのように本来、オチビ達の表情、楽しさ、悔しさ、そういった
描写って楽しいのですけど、やれ個人情報、肖像権などで撮影禁止のケースも増えている
ようですね。実際、ボクが引っ越す前の学校は運動会撮影禁止、学校が許可したカメラマン
による撮影オンリーでした。
でもこちらでは撮影はOKでしたけど、撮影エリアが限定されサンデーカメラマンで満員御礼
状態でしたね。なので場所確保後の移動は不可能。一点からしか撮影できないとういう制約
付でした。
でもそんな制約の中であってもアイデアと工夫とで撮影は可能ですから頑張って撮影します(笑)
一応、プライベート写真と公開用とに完全に分けて撮影しております。なのでこちらでアップ
するのは公開前提での撮影の作品群となります。ボクの心情としてモザイク、マスキングで
作品の心象を崩すことはできませんので他の最善の策を考えての撮影です。試写もできません、
一発撮り、一期一会でございます(笑)
撮影現場が移動もできず、おまけに撮影ポイントが体育館の2階テラスからという遠方撮影な
ものですから自ずとレンズは望遠ズームがメインなりまする。運動会の楽しい雰囲気が伝われ
ば本望でございます♪
今回はPENTAX K7 & シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO の組み合わせです。
全ての写真は同じ場所から撮影ですけどそう感じませんでしょ(笑)
書込番号:13565074
17点

waterman3007さん、新スレ開店おめでとうございまーす♪
sumu0011さん、お疲れ様&お世話になりましたm(_ _)m
取り急ぎお祝いまで♪またゆっくり寄ります^^
書込番号:13565261
15点

すっかりROM専のオヤジです。
waterman3007さん、みなさん、御無沙汰いたしております。
何かしら、新しいものが増えましたので、ぼちぼち参加させて頂いても、良いでしょうか?
って言いながら、既に勝手に参加しております。(爆
御時間有りましたら、また遊んで下さいね。
では取り敢えず、秋を感じさせる被写体って事で、彼岸花でも。
それでは、またお邪魔させて頂きます。m(_ _)m
書込番号:13565820
15点

waterman3007さん、新スレ開店おめでとうございます。
お祝いに、赤い彼岸花と白いサギ、おまけも。
●ダグラスペンタックス2さん
No.31の返信数を150にしてくれて、ありがとう。感謝!
書込番号:13566383
14点

皆さんこんばんは。
九州の実家にもどってきたおやじです。
今後はアーバン派からカントリー派への転進をはかる所存です。
Watermanさん
スレヌシご苦労様です。
とりあえずお題は置いといて(爆)、やっと撮影できた彼岸花などを。。
レンズはリコー XR RIKENON50mmF2です。
このレンズはちょっと期待はずれだったかも・・・・
書込番号:13566558
14点

waterman3007さん こんばんわでーす
早速新スレ繁盛ですね(^^ よろしくでーす
前スレのお返し・・・
・ペンタイオスGさん >これから寒くなるなぁ… のらにゃんこ強く生きて欲しいですね
・TRIMOONさん 「街角の片隅で。」シリーズよかったな〜 またお願いします(^^
・毎朝納豆さん 僕はますますタム9欲しくなってます〜(^^;
・sumuさん お疲れさまでしたー 変なこと訊いちゃってスミマセン
単焦点はF4くらいがピークですよね(^^;
今スレお題・・・
『行楽の秋』ですよね〜
@滝100選始めたので(爆)妙高の苗名滝、迫力ありそうで・・・
Aう〜ん(-- 東京の辺境では・・・街撮りしてないし
関越、上信越エリアに拡大して(^^;
書込番号:13567141
14点

皆さんこんばんは。早速レス頂きましてありがとうございます^^不慣れな点が多々ありますが、宜しくお願い致します。来週以降は半期決算処理の為、バタバタしそうです。レス頑張りますね〜
明日ですが、所用で仙台に行きますので日中のレスができません。画像無しなら・・・いえいえ、画像を貯めて貼りますよ〜皆さんもお休みの方もそうでない方も撮影できる方は沢山撮ってくださいね。運動会シーズンでもありますし・・・秋を楽しみましょう^^
●にほんねこさん
一番乗りありがとうございます^^最近゛滝゛のイメージが強かったんですが、ねこやっぱり和みますね^^あちらはなかなか行けてませんが頑張ります・・・滝100選、どこまで極めますか?
●ねんねけさん
ご来店ありがとうございます〜♪ねんねけさんのようにウィットに飛んだトークは・・・ハードル高いですが、今スレは上記テーマでやってみますので、お力添えを・・・港町の男は何度見ても味があり飾らない感じが良いですね。
●maskedriderキンタロスさん
来て頂いてありがとうございます^^カワセミって僕生で見たことないかもしれない・・・あちらに顔がなかなか出せずにこちらこそすいません・・・頑張ります・・・
●TRIMOONさん
レス頂きましてありがとうございます。花、良いですね。花形とはよく言ったもんでその季節を彩り特徴付けるのは花の役目のような気がします。花形の花の陰にひっそりと咲く花、知っている人は知っている花、そんな花に出会えたり撮れたりするのは楽しいですね。
●くるみちゃん♪
ケーキありがとう〜♪甘いもの大好き〜♪ありがたく頂戴します。いただきまーすって食べられません^^;
あちらで見ましたが・・・お大事にね
●クゼ・ヒデオさん
早速のレスありがとうございます。しかもお題に沿ったレスも頂きまして^^4枚目の天候ですが、その天気でしか撮れない情景がありますから、今回のもかなり良いと思います。こういった情景好きです。九州行ってみたいな〜
街撮りの深まる秋、これ良いですね^^大阪・未動筋の秋、何か楽しみですね。日頃見ている情景を意識して切り取る、ねんねけさんの縁側のようなテーマになってしまいますが、僕も挑戦してみますね。・・・3時?早朝レスありがとうございます
●毎朝納豆さん
ご出勤前のレスありがとうございます。こちら岩手県、朝から雨でした。午後から雨も上がり、雲に陽が映え虹が架かってました。明日は本当に晴れると良いですね^^コスモスの透けた感じが良いですね。
●やんぼうまんぼうさん
やんぼうさんとも長いお付き合いになりましたね^^やんぼうさんの新潟と僕の実家の山形は隣の県、宮城はちょっと気候が違いましたが、今住んでいる岩手と新潟、かなり違いそうです・・・雪の多さではどうかな・・・
以前やんぼうさんが行かれた尾瀬。僕は長年憧れを持っており、いつか行きたいと思っていた場所でした。大分遠くなったなぁ・・・
●月光花☆さん
ちょっと前に我が家の娘の幼稚園運動会がありました。生憎の雨で体育館での運動会となりました。外での運動会がやはり良いですね。伝統の綱引きでの袴?から除く子供たちのスニーカー、ちょっと滑稽ですが、動きを感じられる素敵な写真ですね。
そうです。東北はもう秋ですね。青森と福島でさえ随分気候は違いますね。
●音伽夜茶花さん
うわ〜差し入れありがとう^^くるみちゃん♪のケーキと一緒に食べたら太るかな?いただきま〜すってやはり食べられません^^;ホント美味しそうです!これもお手製とか・・・?
●ぷれんどりー。さん
ご来店ありがとうございます〜♪また夜に三脚持ってどちらまで???今年は未だに彼岸花を撮れてません。早く撮らなければと気ばかり焦り・・・欲求不満中!!!長時間露光になりますと印象が随分違いますね
●sumu0011さん
とんだフライングでした・・・すいません。1つ間違えました・・・何たる失態を・・・本当にダグペン2君に感謝です。
●ちさごんさん
お帰りなさい、ですね^^随分気候も違い、撮る被写体も違うのでしょうね。ご出身は福岡でしたよね。福岡で撮ってみたいものは屋台なんです。取るって食事じゃないですよ(笑)秋〜冬と言えば屋台ってイメージなんです。寒空の中、暖かい別世界で大将とおかみの出す料理と湯気。やり取りや息遣い、そんな一瞬を切り取ってみたい、そんな願望があります。
書込番号:13567567
14点

waterman3007さん、皆さん、おはようございます。
waterman3007さん、スレ主、ご苦労様です。
すでに「御題」、出てるようですが、とりあえず一枚。
こちらでは、昨日、雨が降りました。
書込番号:13568559
15点

皆さんおはようございます。
RAW現像に追われてました・・・
waterman3007さん
新スレおめでとうございます。
バタバタがまだ続いてますのでのんびり参加させていただきます。
と、言う事で貼り逃げを(笑)
この間仕事場のスタッフとバーベキューに出かけました、この所のバタバタもありお疲れ会という事で。
誰でも撮れる様にとXZ-1とNEX-3(18ー55取り付け)で行ったんですが・・・
みごとにAF暴れまくり、酒も入り等々・・・
白飛び、勝手に(?)ISOが跳ね上がるといろいろあり現像にかなり時間が^^;
さてと仕事へ行ってこようorz
書込番号:13568888
14点

スレ主様 皆様おはようございます。
waterman3007さん
色いろ32スレ立てありがとうございます。
sumu0011さん
色いろ31スレ主ほんとうにお疲れ様でした。
秋のテーマとしては、スポーツ、収穫、食べ物、読書、夕日、落ち葉など
いっぱいありますが、やっぱり私的には紅葉です。
で、今年はまだ撮れてないので4年前、京都嵐山の寂光院(だったと思い
ますが)でコンデジで撮ったのを貼っときます。
当時は写真にそれほど興味もなく、観光旅行のおとも程度の感じなので
画質その他はご勘弁を(笑)…今回ソフトでいじってます。
東北をはじめ、紅葉の名所あちこち行きたいですね。
今度はデジ一持って。
ではみなさん本スレも宜しくお願いします。
書込番号:13569250
14点

waterman3007さん、新スレおめでとうございます。
sumu0011さん色いろ31お疲れ様でした!
すっかりROM専に陥っていました(自爆
こむぎさん、sumu0011さん、あまり参加できずですみませんでした〜
それから、コメントをいただいた皆さん、レスが出来ずでごめんなさい^^;
そんなこんなに懲りずに、よろしくお願いします(^^ゞ
ようやくミッションの峠は越しましたが、来週水曜から宮城ミッションですぅ。
滞在日数や時間は限られますが、現地で「秋」が見つけられたら撮影してみたいですね。
さてお題ですが、
@実は彼岸花を撮りたかったのですが…ちょっとダメそうなので、例年のように紅葉を撮影に行こうかと思ってます。
A今年自分の課題にしている部分に近い感じなので、何かしら出せそうなのですが「自慢の…」という部分でそこまで考えてなかったですね(苦笑
まあ、喜んでいただけるかは別として何かないか?探してみます(^^)
え〜、アップしたのは在庫の写真となります。
少々処理(修正)しすぎにも思いますが(苦笑)、紅葉の写真です。
もう一枚は、ちょっとベタですが外人墓地周辺です。
観光スナップみたいな写真で恐縮です(^_^;)
まあ横浜いらっしゃいましたら、ここへは行っていただきたいですね〜
元町や山下公園からだと坂の上なので、少々億劫かもしれませんが、港の見える丘公園〜フェリス女学院前(ここはその中間)あたりの雰囲気は良いですよ〜
撮影ポイントも多いと思います。
中華街や元町のような雑然とした感じも良いですが、好対照な落ち着いた雰囲気が味がありますです(^^)
ニコンD300 DXニッコール18-200 F3,5-5,6
書込番号:13569306
14点


waterman3007さん 皆さん こんにちは〜^^
sumuさん31スレお疲れ様でした&有難うございました〜m(_ _)m
waterman3007さんスレ立て有難うございます。
今回もお世話になりますm(_ _)m
すっかり出遅れですが・・・
そろそろ秋ですねぇ
ってことで、梅田の地下街にある花壇にて。
書込番号:13569608
14点

waterman3007さん、写真好きの皆さん、こんにちは!
知っているお方も何人か居らっしゃいますねw。秋になり昆虫も少なくなってきました。
虫撮り専門というわけではないですが、最後のラストスパートです。一応、色とりどりの画像を貼らせていただきます。
書込番号:13569856
14点

waterman3007さん、スレ立てありがとうございます。
sumu0011さん、大役お疲れさまでした。
今回は古い在庫から「橋」の写真を。
すべて山口県の岩国市にある「錦帯橋(きんたいきょう)」です。
この橋は日本三名橋のひとつで、5連の木造のアーチ橋です。
その姿がとても日本的で美しいのでぜひ1度実際に見て下さい。
それではみなさん、今回もよろしくお願いします。
書込番号:13570603
14点

waterman3007さん
みなさまこんばんは
今日は子供の運動会でしたのでご報告します。
昨日まで雨模様だったのですが、なんとか雨も上がり外での運動会でした。しかし気温も低く肌寒い一日でしたが、子供達は寒さなんか何のその、元気一杯競技を楽しませてくれました。
しかし私は2日ほど前から風邪気で半日撮影をしたら、途中でギブアップ。医者へ行って薬をもらってかえって寝てました。とほほ・・・。@@;
急に気温が寒くなってきましたね。みなさまお体にはお気をつけ下さい。
ではでは。
これからまた寝ます。
書込番号:13570729
14点

waterman3007さん、皆さん、こんばんは〜♪
「α900+SONY 135ZA」JPEG撮って出し、リサイズ。「街角の片隅で。」のサブタイトル「金色に〜」です。ど〜でもよいね(笑)
よい季節になって来ましたね〜♪撮影はちょっと前ですが、光が柔らかく気持ちよかったです^^
>にほんねこさん
「街角の〜」また続きます^^
ネイチャーフォト三昧?羨ましいです〜♪まだまだ滝(とその周辺)お見せくださいませ〜^^
>waterman3007さん
順調な滑り出し!お祝い申し上げます♪
花形、スターも美しいですが、ひっそりと咲くバイプレーヤーに強く惹かれます(笑)
この季節はホント多様で楽しいですね〜♪
>attyan☆さん
はじめまして〜♪おぉ!ベテランさんの参加、ありがとうございます!
またよろしくお願いします♪
ではではまた〜♪
書込番号:13570744
14点

waterman3007さん、スレ立てどーもです。
sumu0011さん、お疲れさまでした。
お題はまた頑張ってきます。
★チャック・イェーガーさん
岩国は結構長く勤務していた事が有ります。ちょうど立て替えの時くらいですね。
でも、写真じゃなく釣りをやってました(^^)
橋脚の袂で毎朝サツキマスを追っかけてました。
当時はカメラは携帯電話だけでした(^^;)
いや〜、古いなぁ、懐かしいなぁ〜
上流には沈下橋があったり、錦川清流線など、五橋以外も撮影したいポイントは多いですね。
はい、錦帯橋のみに出てきました(笑)。
書込番号:13570813
13点

こんばんわ、waterman3007さん、皆さん。
waterman3007さん、仙台行きどうかお気を付けて。素敵な写真もお待ちしておりますよ〜。
今回はBYさんとにほんねこさんに刺激されて川の流れ撮影に再チャレンジしてきました。
K-5+DA18-135WR(防塵・防滴なので多少、飛沫を浴びても大丈夫)
三脚・NDフィルター使用。
やんぼうまんぼうさん、お風邪を召したようですが大丈夫ですか?一日も早く治りますように。
明日は今日以上に気温が下がるようなので皆さん、体調十分に気を付けて下さいね。って
言ってる本人が風邪を引いたりして(笑) それではまた〜。
書込番号:13571033
13点

waterman3007さん、皆さんこんばんは。
waterman3007さん、新スレありがとうございます。
sumu0011さん、ありがとうございました。
このところ急に涼しくなったりで体調が優れない方もお見えのようで。
お大事になさって下さいね。
運動会の貼っておきます。
では、よろしくお願いします。
書込番号:13571041
14点

皆さんこんばんは!
本日到着した引越し貨物のカメラ機材を見た嫁から”なんだか増えてるね。カメラ屋さんでも始めるつもりなのかな??”との鋭い指摘を受けたおやじです。はははっ・・・
Watermanさん
そうですね。福岡のイメージは屋台って感じでしょうね。私がすんでる場所は博多からはちょっと離れているため、中州に行くときは本気で飲みに行ってるときだけですねー。
その場合は、、、酔っ払ってて写真撮影どころではないですわ。(爆)
お題に関しては、
@紅葉撮影
昨年はカメラ設定の失敗で、色飽和による全滅状態でしたので、今年はリベンジしたい。
A私の町はコスモスが町の花でして、コスモスに力を入れてます。
役場でコスモスの種をただで配布してまして、あちこちの空いてる田んぼに種撒きされます。
なので、シーズンになると田んぼがコスモスいっぱいになりますねー。
さて、本日のお写真もXR RIKENON50mmです。
ペンタ社がKマウントをユニバーサルマウントとして広めようという動きをしていた時期に、その動きに同調したリコー社はKマウントコンパチのカメラおよび数多くのKマウントレンズを販売していたという歴史があります。
それから数十年の年月を経て、リコー社とペンタックスが事業統合することになったのは、大変興味深い流れであり、ある意味”落ちつくべき場所に落ち着いた”という風にも感じますね。。。
RIKENON50mmF2初期型は”5000円のズミクロン”という異名を持つスーパーレンズであり、また上記のリコー&ペンタの歴史的にも是非とも所有しておきたいと思ったレンズでした。
なかなかシャープな描写をするレンズですが、、ちょっとボケ質に癖があるようです。
書込番号:13571213
14点

waterman3007さん、みなさんこんばんは。
waterman3007さん
はじめまして、よろしくお願いします。
広大な東北の風景ですねえ。あこがれます。久しくこの広大さを味わっていない気がします。
今日のネタは前回の続きになります。
レンズ:PENTAX DFA100Macro
フィルムモード:ダイナミック
WB:太陽光
フォーカス:MF
なお今回動画も投稿してみました。手持ちなのでブレはご容赦ください。モデルは前回のにゃんこです(ぐっすり寝てました)。
書込番号:13571466
12点

皆さんおはようございます。
疲れからか眠いぞぉ・・・
久しぶりにE-510に52Bで撮ってきました。
この時間帯が休憩という事もあるけど、西日が使いやすい今日この頃です。
明暗両方いける時間帯と個人的に思ってます。
さて都響も仕事頑張ろう!
書込番号:13572595
13点

23:00頃からレス始めるつもりが気づいたら今のwatermanです。ソファーで寝てました・・・
昨日は5:30起き⇒7:30発で仙台に行っており、午前中用を済ませた後、午後からは紅葉狩り用のバックパックを探しにモンベルに行きました。60D+レンズ+フィルター・リモコンをどう収納するか。イメージでは現在使用のカメラバッグ+バックパックでしたが、併用が難しそうなのでインバッグできそうなインナーケースとバックパックの購入になりそうです。
●コードネーム仙人さん
ご自分の田んぼをお持ちなんですね。こうやって雫越しに色が映えるだけでも秋の色になりますね。個人的には雨上がり、シャッターチャンスと考え、雫を撮りまくります^^
●まったりと!さん
おーこんな時間に見るにはいささか刺激が強いです〜腹が鳴ってます・・・随分大きな肉で・・・よだれもんです^^こういった自然で食べ飲み撮り、やってみたいです。XZ-1って使い勝手いかがですか?
●guty63さん
京都・嵐山ですか・・・良いですね〜修学旅行での思いでしかありませんが、旅番組で見る秋の京都・嵐山は赤くそして魅力的な雰囲気がありますね。これ僕も行ってみたい、寺社と紅葉!デジイチで撮りたい気持ち分かります^^
●ムーンレィスさん
昨日仙台に行ってきましたが、街中のイチョウが少し黄色がかってきましたよ〜山の方は少しずつ紅くなってきましたし。昼夜の寒暖の差が激しいので装備は十分に・・・
彼岸花は僕も撮れてません・・・紅葉は漏れなく撮りたいですね。横浜を含め神奈川には本当に魅力ある場所が沢山あります。色んな風景、古今東西ありますので、6年ぶり・・・くらいになりますが行きたいですね〜♪
●B Yさん
実りの?秋ですかね〜花壇でひめりんごですか?なかなか見られない光景かもしれません。大阪も1年前に行ったきりでほぼ仕事でしたので、是非近畿地区には観光でゆっくりいってみたいです。
●attyan☆さん
いらっしゃいませ〜ありがとうございます!昆虫、たしかにラストスパートですね。そういえば60D買って昆虫に挑戦したことがなかったのでラストスパートの中で挑戦してみますね。あっ、昆虫の場合、若干1名苦手な方がいて、蝶々は大丈夫ですがそれ以外の昆虫の作例には『くる禁』と入れてもらうとその方は見ませんのでご協力を^^(ねぇ、くるみちゃん♪)
●チャック・イェーガーさん
「錦帯橋(きんたいきょう)」、これは圧巻ですね。知ってはいましたがどこにあるのかは分かりませんでした。水面に写り込む姿を是非撮りたいですね。ちなみにライトアップ・・・なんてされないですよね?
●やんぼうまんぼうさん
風邪大丈夫ですか?まずは治して頂くことが1番です。服装は体操着等での参加では無いんですね?
●TRIMOONさん
周りに毛を纏う植物、光が映えてきれいですね。こうやって撮る事が無かったので挑戦してみます。
●フィルムチルドレンさん
まさに2枚目のようなイメージ!これを撮ってみたい。橋ってなんか惹かれます^^橋のお題・・・手持ちが無いし、周りも少ないので今回はやめときます^^;
●毎朝納豆さん
ここのスレのように多種多様な作例があがると、刺激が多くて撮りたいものが増えますね。僕もその口でNDフィルターを8と16の2種購入しました。まだ撮りにいけていないですが(爆)
●びっこまんさん
大玉ころがし、これやってみたいんです!娘の運動会では年中クラスの子が親子でやっていました。何かしら体を動かしてみたいです^^;
●ちさごんさん
過去の撮影でリベンジしてみたいものって沢山あります・・・紅葉もまさに赤の色飽和は昨年量産しました・・・コスモス良いですね。そういえばコスモスもあまり撮っていない・・・東北の秋はあっといううまに・・・
●ペンタイオスGさん
おー撮りたいもの2大競演。羨ましい〜〜〜価格.comは動画UPも可能になり表現の幅が増えましたね^^
書込番号:13572692
13点

こんにちは、ご無沙汰して魔〜ス(笑)
waterman3007 さん、スレ主ご苦労さまで〜〜す。
彼岸花のお写真が多いようなので、私も在庫から貼り付けます。撮影場所は津山城址(鶴山公園)です。
秋に撮影したい場所は「奥入瀬渓谷」でしょうか。今年は無理でも一度行ってみたい場所です。ただ、私、雨男なんですよね〜〜。
わが町の撮影スポットというと、やはり津山城址でしょうか。ここは人によっては日本三大平山城に含める方もいる石垣の見事な城跡で、サクラの名所にも選ばれてますが、紅葉も綺麗なんです。
書込番号:13572728
10点

waterman3007さん、みなさん、おはようございます〜
昨夜1時頃からレス書きはじめまして〜レスレス♪…ウトウト…ハッと起きてはレスレス…ウトウト…レスレス…何回繰り返すねん!(爆)
今午前9時半です。完全に寝ておりました(爆)
↑の部分は今書きなおしており、当初とは違う内容になっていることをご了承下さい。ww
しょうがないオヤジですw
>waterman3007さん、岩手山の写真いいですね〜ってか、60Dいいですね!
「その天気でしか撮れない情景」まったくその通りですね。 広々感が出せないのを
天気のせいにしてた自分が恥ずかしいです(^^ゞ
投稿時間は…気にしないで下さい(爆)
>にほんねこさん、日本の滝100選に挑戦とは…壮大ですね、是非達成して下さいね〜。
でもにゃんこも〜100匹で(^^ゞ
>ねんねけさん、港町シリーズ(勝手に命名w)いい!!おとーさんいい表情だ〜92歳には見えませんね♪
あ、高千穂峡には行けませんでした。 悪天候でボートは中止、遊歩道も通行禁止だったそうです(^^ゞ
>maskedriderキンタロスさん、ご挨拶ははじめまして〜よろしくお願いします。
500oで彼岸花〜〜綺麗です♪
>TRIMOONさん、E30/3.5マクロ当然のごとく手に入れられたんですね♪やさしい写りのように感じます。
前回、レンズの所有本数聞いちゃってすいませんでしたw
>くるみちゃん♪、ケーキ美味しそう♪ ピクチャーエフェクト「トイカメラ」ですか?
>毎朝納豆さん、光に照らされてコスモスの花が前ボケのピンクに溶けていくようですね、綺麗です♪
川の流れの長秒写真と手持ちで流れを止めた写真との対比がおもしろいですね。
ずいぶん雰囲気が変わるもんですね〜。
>やんぼうまんぼうさん、シグマ50/1.4での彼岸花綺麗ですね〜。
運動会、お疲れさまでした。 お風邪大丈夫でしょうか、薬を飲んで寝るがいちばん!
早く治りますように。
>月光花☆さん、どの作品も素晴らしいですね〜♪ アイディアの引き出しをいっぱい持っていらっしゃいますね。
勉強させてもらってます。 4枚目娘さんの躍動感あふれる走りに、応援席からの歓声が聞こえてきそうです!
>音伽夜茶花さん、あ、甘いもの僕も大好きですw 横から少しいただきま〜す♪w
>ぷれんどりー。さん、これまた幻想的な彼岸花ですね〜。 使われてるレンズ、非常に興味ありますw
>sumu0011さん、あらためまして色スレ31お疲れさまでした! 前々スレだったかな、25周年はおっしゃる通り
結婚25周年でした(^^ゞ お祝いの言葉ありがとうございました。言っときますけどまだ40代ですよ(爆)
聞いてなかったですか、そうですかw 水鏡の写真、僕も撮ってみたいです。
>ちさごんさん、東京単身赴任お疲れさまでした〜なんかほんの少しだけうっすら寂しそうに感じるのは僕だけでしょうか(^^ゞ
K-rほんとに楽しまれてますね〜。一時はα板だと言われた当スレも(爆)今ではいい感じにばらけてるんじゃないでしょうか。
ってか、最近あんまりマウントの差って見てない気がするんですけど(^^ゞ
今回のレンズ、5000円って…まじですか?
>コードネーム仙人さん、なんか写真が凄すぎて、ってか、雫の中に田んぼが写っちゃってるし?
どうやればこうなるのか見当もつきません(^^ゞ いつも凄いのありがとうございます♪
前スレで仙人さんがあげられてたドクターイエローは、僕が博多駅で見送ったT4編成なんですね!
そう考えるとほんとに色スレありがとう!な気分です。
>まったりと!さん、海老に蟹に肉(しかもでかっ)なんとも豪勢なBBQですねぇ〜♪
>guty63さん、色鮮やかな紅葉ですね〜。 僕は去年の秋にデジ一初めて買ったんですが、イチョウは撮りましたが
紅葉はまだ撮ってないんですよね(^^ゞ デジ一だとどんなのが撮れるか楽しみですね♪
>ムーンレィスさん、ハードミッションお疲れ様です♪ 来週からは宮城ですか? 気候の変化が激しいようなのでどうぞご無理なさらぬように。
横浜は好きで親類も友人も在住なんですが、純粋な観光は高校生の頃に行ったきりです。
>B Yさん、遅くなりましたが、OLDだけど新レンズ購入おめでとうございます。
70-210F4いい写りですね。 2000円って…きっと店主は後悔してることでしょう(^^ゞ
ちなみにそのカメラ屋さんって、JR大阪駅地下ですか?
>attyan☆さん、はじめまして〜おおぉ〜蝶綺麗ですね。 実は先日僕も初めて撮ってみました(^^ゞ
アゲハはまさに花から花へとひらひらふらふら…ちょっとは止まってくれ〜w
>チャック・イェーガーさん、5連の錦帯橋、綺麗なアーチですね〜。見たことありませんでした〜。
そういえば山口県は訪れたことありません。 自分の場合、訪れたことない県の多さにちょっとがっくりきます。
美しい錦帯橋、是非とも見たいもんです。
>びっこまんさん、運動会お疲れ様でした〜。 お子さんの楽しそうに競技する表情、しっかり撮られてますね♪
>ペンタイオスGさん、はじめまして〜! ネコちゃん良く寝てますね。 遊びすぎて疲れちゃったかな(^^ゞ
G2にペンタックス100マクロですか〜色が自然で綺麗ですね〜♪
>遮光器土偶さん、色々なレンズでの彼岸花、綺麗ですね〜一枚目玉ボケの正体はなんでしょう。 幻想的ですね。
写真は今回、お題はちょっと休憩で(^^ゞ阿蘇の続きです。
ではでは、またよろしくお願いします。
書込番号:13573016
12点

みなさんこんにちは、
遅れながらwaterman3007さん32ご苦労様です。
sumu0011さんお疲れ様でした。
最近、カメラを持ち出す機会がなくて、ネタ切れが続いています。
先程、ちょこっと撮影を。。
この季節見かけるものを
α55+70-200Gで収めてきました。
書込番号:13574280
11点

waterman3007さん、スレ主ご苦労様です。
みなさん、また ちょこっとお邪魔します。
と言いながらもネタがあまり無いので
また車です。でもロータスですからかっこいいでしょう?
エリーゼに乗るとヤバイそうです!
↓
http://www.youtube.com/watch?v=gUQuUs1bLm0&feature=related
書込番号:13574490
9点

waterman3007さん皆さまコンバンハ
遅れ具合がビミョーに難しい遅れて来たヒーローブローニングです。
本日は2カ月先に迫ったオオワシ&オジロワシの動体撮影の練習を兼ね久々に写真
を撮ってきました。
海は強風の為、ほとんど鳥がいなく港でカモメ相手に挑戦してみましたが半年
のブランクはやはり確実に腕を落としていました・・・・。
誰か大リーグ養成ギブスを売っているトコロ知りませんかね〜??
書込番号:13574861
13点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
また、赤城山に行ってきました。紅葉は少し早いようです。
風景って何をどう撮っていいか分かりませんが、そのうち分かってくるだろうと甘
い考え。
WBを少しいじっています。実際は、写真ほど紅葉していません。
D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
お題ですが、わが町には自慢できるものはなさそう。紅葉撮りは、カメラを買って最初
のシーズンなので、どこがいいか分からない。日光には行ってみたいと思っています。
●okiomaさん
小沼に行く例の細い道を通りました。道は細いけれども舗装してあるので、問題あ
りませんでした。でも実質一車線なので、渋滞したら大変なことになりそう。
書込番号:13574869
11点

SUMUさんお疲れさまでした^^ そしてWATERMAN3007さんおめでとうございます^^
遅すぎる32開店挨拶ですいませんw
まずはヘンシーンw^^
TRIさん、、、k−5に慣れるのにはあと2,3ヶ月いりそうです^^ 花を撮ってもK-xとは発色が違いすぎてちょっと戸惑いますね、
BYさん、、、伊丹の流し・・・凄いです! ほんと、BYさんはなんでもOKですね〜。。。
胡桃ちゃん、、、α55はシャッター音が小さくて好感が持てますね〜^^。
月光花さん、、、マラソン頑張ってください^^
おとぎさん、、、銀残しはおとぎさんとかTRIさん向けだと思います^^
毎朝納豆さん、、、とりあえず、モニターは色調節しましたが、やはりPC画面とは違いますね・・・
騙し騙し、使っていくしかないと思います・・・
FCさん、、、ありがとうございます^^K200Dはいい色だしますね〜@@ 低感度の画像はとてもよさそうです^^
チャックイェーガーさん、、、阪神ファンでしょうか? お子さんかわいいですね^^
SUMUさん、水男さん、、、どういたしまして^^ ささっと穴埋めですYO!
ふ〜〜、貯めるとロクなことないですねw ちょっと風邪気味なダグラスでした・・・
書込番号:13575094
10点

waterman3007さん、皆様 こんばんは。
はい、例年と同じように、あっという間に10月になりました。
これから紅葉、ハロウィン、クリスマスですが、そろそろ沖縄マインド切れ気味、補充が必要な魔武屋です。
「NEX-5+それぞれのレンズ」jpeg 撮って出しリサイズ ←まね(^^;
夕飯ドキですからつまみ食いレスということで。。。
☆お題:
@この秋撮影してみたい被写体・場所・その理由
まずは沖縄と青森ですね〜。
沖縄は国頭で見た夕焼けをまた見たくて。。。
青森は八甲田の紅葉ですね〜、この時期激混みらしく敬遠するので行ったことがなくて。。。
A我が町自慢のスポット紹介
んー、ないっ!多摩川が流れているくらい。
あ、新宿まで20分ですから、そう考えると、マップカメラとか中古カメラ市場とか(^^;
☆waterman3007さん
スレ立てありがとうございます。
岩手山、存在感ありますね〜、羊がうま・・・もとい、かわいいですね!
平泉の秋、楽しみです〜♪
☆sumu0011さん
色いろいろ31、ありがとうございました〜♪
紅白も綺麗ですが、稲もいい色。そちらもそろそろ稲刈りですかね。
☆ねんねけさん
港町の男(92)とてもいいですね。パクリたいけど、まぁ、こりゃ無理っぽい(^^;
☆毎朝納豆さん
毎朝納豆さん前ボケ上手いですよね。
☆はるくんパバさん
>ざんこくぺ。。。って、あの・・・
私が内緒で付けましたwww 誰も気が付かないと思ってたのに良くわかりましたね(^^
☆ちさごんさん
>今後はアーバン派からカントリー派への転進をはかる所存です。
なんか、面白いです。で、いきなりカントリーちっくですし(^^
でも実は福岡の方が都会だったり。。。
☆遮光器土偶さん
広角で風景と花、いい感じですね。あちらのスレもROMってまして、とても参考になって魔〜ス(笑)
よっしゃ!明日から仕事だっ!!
やだよぉ〜 (T_ T
書込番号:13575187
9点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
TRIMOONさん
金色に輝く良いですね〜
ブローニングさん
何をおっしゃいますか…
見事なカモメじゃないですか。
私も、もう少ししたら
α77ひっさげて鳥さん撮り再開予定です。
sumu0011さん
お〜さっそく行ってみたのですね。
紅葉の季節ではかなりの車の往来がありますので、
気を付けて!
書込番号:13575194
10点

watermanさん こんばんわー 東北の秋の一枚ありがとうです。
秋保大滝壮観ですね〜ぜひ撮りたいです!滝100選、志しは高く
コストは低く、達成率は3割くらいでしょうか、弱気(爆)
土日で秋探し(ブドウ狩りと滝)してきましたがデータ未処理(^^
なのでねこ三まい・・・すまんです〜(^^;
・ムーンレィスさん お久しぶりです(^^
・チャック・イェーガーさん 錦帯橋のアーチ凄いですね、木造の橋は絵になりますね。
・やんぼうさん お大事に(^^
・TRIMOONさん 「街角の片隅で。」シリーズはフルサイズのぼけ味が好きですね〜
・毎朝納豆さん 清流ですねー お〜同アングルのSS変更かー 今度パクリます(^^;
・ちさごんさん ウチも「カメラ何個あるの?」とよく突っ込み入ります(^^;
・遮光器土偶さん ことらでもよろしくです(^^
・クゼ・ヒデオさん 博多中洲屋台面白そうですね、ねこ100匹!う〜んムリかも・・・
・sumuさん 赤城山情報ありがとうでーす(^^
お題・・・ 次回で・・・(^^;
書込番号:13575298
12点

waterman3007さん 皆さん こんばんは^^
今夜は少し冷えてきた気がします。
すでに風邪をひかれた方もいらっしゃるようですが、大丈夫な方もお気をつけくださいませm(_ _)m
先週〜昨日、ぶらり散歩に出掛けたものの、紅葉はまだまだ先かなぁ〜
1,2枚目はNDフィルター使用してます。
attyan☆さん
どうもです^^
確かに山間では虫が秋の虫に変わってきてますね〜^^
とりあえず、蚊が減ってきて嬉しかったり(笑)
とらいもぅんさん
ねこじゃらし綺麗♪
私の、青いし昼間だし(笑)
納豆さん
流れの雰囲気出てますね〜^^
waterman3007さん
梅田の花壇ですが、どうやら季節の花木を定期的に植え替えられてるみたいです。
頻繁に通る訳じゃないので先日説明書き読んで知りました(笑)
クゼさん
九州いいなぁ〜 というか、どこでもいいから旅行行きたいです(笑)
先日の中古レンズは神戸市内のカメラ屋なんですが、
ジャンクコーナーのかごに積んであったのを発掘しました^^
昨日も立ち寄って、75-300クモリ有りが3000円だったのですが、
中玉に薄ーいクモリが見られ、微妙に写りに影響しそうだったので見送りました^^;
ダグさん
ダグさんも結構何でも撮ってるじゃないですか^^
しかもいい感じと思いますよ♪
書込番号:13575336
11点

在庫があるので再びです^^;
そういえばお題。
@撮りたいもの。航空祭に行きたいです・・・(診断症状w)
今回は水の躍動感を♪ 噴水のトリミングです。
そして、定番の彼岸花を。
魔武屋さん
めっちゃ秋ですやん♪ 素適♪
書込番号:13575397
11点

こんばんは!
今日は、子供の文化祭に行って撮ってきました。EOS 7DにTOKINA 535を着けて、135mm、F2.8手持ち開放で撮影。SS 1/160前後でしたw。昨日、家内が撮ってきた運動会の写真と一緒にカメラのキタムラでフォトブックを作成。出来あがるまでの待ち時間に、立体駐車場の屋上で夜景を撮りました。
EOS板で既出のものも含めて、こちらでもアップさせていただきます。
☆TRIMOONさん
135mmはSonnarですか?
2枚目が私は好きです。
☆waterman3007さん
10月に入って昆虫はめっきり少なくなりました。最高気温が20℃くらいになるとさすがに居なくなります^^;
「くる禁」は了解しました。60Dでいろいろなものを撮ってくださいねw。
☆クゼ・ヒデオさん
カラスアゲハは80mmでよく撮れましたね。相当、追っかけて走ったと思います。カラスアゲハはホバリングと似た感じで飛んでくれることがあって、その時が狙い目です。私は、花に停まっている蝶に早く飛んでくれといつも願っていますw。飛んでいる姿を撮るのがやはりおもしろいです。
書込番号:13575432
10点

waterman3007さん、皆さんこんばんわ。
急に涼しさというよりも寒さを感じるようになってきた今日の陽気でしたね。
お題の撮影場所などですが吾輩の場合はこれと言ったところは特に見当たりませんです。
先の谷汲みの紅葉くらいかな。もっと色んな名所などにも行ってみたいのですが時間と
休みがなかなかまとめて取れませんので。今度の紅葉撮りは昨年以上のものを撮りたいと
期待してるんですけど。紅葉の一番おいしい時に休みと天候がガッチリ合えばあとは吾輩
の腕のみです。(笑)
○ちさごんさん、町を上げてコスモスを植えてるんなんていいところですねぇ。ペンタがリコーに買収されたニュースは知っていましたが、双方の歴史的関係など全く知らなかったので勉強になりました。
XR RIKENON50mmはとっておくだけでも価値がありそうなレンズですね。
○ペンタイオスGさん、三枚目の逆光に透かされたコスモス、綺麗に描写されてますね。
○まったりと!さん、どの写真も52B特有の柔らかさとまったり感がよく表現されてると思います。
○ウォーターマンさん、カメラ+レンズ以外にもしっかりと考えていらっしゃるんですね。吾輩なんて
いっつもディバックにカメラ本体を突っ込んで出かけちゃうもんで。(笑)そうそう、皆さんの作例に
影響され過ぎると次から次へとお金が減って行くんですよ〜。(爆)今年の紅葉楽しみにしてますよ。
○遮光器土偶さん、まんまるの美しいボケと8o描写の世界に魅せられました。
○クゼ・ヒデオさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1017904/
トリミングされてもカラスアゲハの眼の色艶感がしっかり描写されてますね。
○okiomaさん、コスモスとヒガンバナこの時期ならではの花をありがとうございます。
○ミスターKEHさん、ロータスにも色んな名前が付いてるんですね。しっかし値段が半端じゃな
いんでしょうねぇ。(貧乏人はすぐにそこにいっちゃいますので(笑))
○ブローニングさん、半年のブランクがありながらこれだけしっかりとかもめさんを捉えているの
でしたら、大丈夫かと思いますよ。(笑)本番での猛禽類をまた期待してます。
○sumu0011さん、風景写真の撮り方って悩みますよねぇ。場所・天候・季節・時間帯・レンズ等々
いろんな条件が必要なんでしょうが早起きや深夜の時間帯が苦手の吾輩にはちと無理そう(笑)
○ダグさん、確かにK-5の吐き出す色はK-x・K-rとは一線を画してる感じですね。吾輩は素直なK-rの
色合いが好きなんですけど。ただ諧調の豊かさはやはり上位機種ならではですね。
地面にへばり付いて・・・K-5になってから意気込みのアップ感が伝わってきますよ。
書込番号:13575576
10点

WATERMAN3007さん ありがとうございま〜す
sumu0011お疲れ様でしたあ。
あ〜あ〜あ〜 出遅れました
今更ながら挨拶逃げ^^;
皆さんまた参ります
書込番号:13575606
11点

皆さんこんばんは!
本日は昼間運動会で、夜は秋祭りに行ってへろへろのおやじです。
運動会の撮影は、、、いまひとつでした。これも来年リベンジだわ。。
クゼヒデオさん
あのレンズは5000円で購入しましたが、決して安くない価格です。
私が落札した前の日に同じレンズが1600円で落札されてましたので。。。(笑)
毎朝納豆さん
私もK−rのナチュラルで出てくる色はすばらしいと思いますね。実にナチュラル!すっぴん美人って感じです。元が素直なので、レタッチしていっても品が損なわれない良さがあります。
正直α33のほうがはるかに化粧が濃いと感じますね。(苦笑)
以上、超手抜きにて。
本日のお写真は夜の部の秋祭り風景です。
書込番号:13575870
11点

みなさん、どーも
どうやら幽霊さんが成仏された様子なので、こちらにうかがってみました。
もう気配はなさそうですね。
はてさて、また輪廻t転生されるのを待つとしますかな。。。(^^)
(まちがって31に書いてしまいました。ごめんなさい)
書込番号:13576862
12点

Waterman3007さん、みなさんこんにちは♪
最近なんだか寒くなってきましたね。みなさん体調気を付けて下さいね^^
そういう私もちょっと風邪でグダグダでした・・・。
で、なんだかすっかり久しぶりになったのでこのスレでコメ頂いてる方と
貼り逃げですみません。
=お題=
撮影してみたいのは落ち葉で寝転んで遊ぶ娘でしょうか?でも現実にはこの辺に落ち葉の絨毯はなく
虫が大嫌いな娘は触るのも嫌がるだろうな(笑
我が町じゃないけど秋っていわれたら「みのう」かな。漢字忘れました^^;
紅葉揚げが有名ですが・・・微妙な味です(笑
>man兄ちゃん 山ガールいいですね〜水面に映りこんでるのも素敵です♪
>ちさごんさん もう引っ越し完了なんですね。早いな^^
>attyan☆さん 初めましてでしょうか?虫嫌いのくるみです^^;わがまますみません。
拡大してみたら心臓がとまりそうになるので・・・・
>グゼさん なんだかお久しぶりです♪旅行でしょうか?トロッコがなんか可愛い♪
ケーキの写真トイです^^よくわかりましたね〜
私ももっと上達すればこれはこういう設定で撮ったってわかるんでしょうか?(笑
>ダグさん 風邪をひいてたのですね。一緒ですね(笑)シャッター音って気にしてなかったけど
今度電気屋さんで押しまくってみようかな^^
書込番号:13577329
13点

こんにちは!
お題通りの画像も貼っておきます。木々も次第に色づいてきました。彼岸花の作例が多いですが、秋の花と言えば、やはり秋桜と菊でしょうか?
1枚目は、色づく木立と落ち葉のスナップです。2枚目と3枚目は秋桜を立体処理してみました。
☆B Yさん
虫もそろそろお終いです。これからは紅葉の時期ですね。動体は、鳥を撮るか、飛行機か鉄道です。確かに蚊に刺されるのは減りましたw。
☆くるみちゃん♪さん
昆虫撮影は、身近の動体撮影にお手頃なんですw。動体撮影のトレーニングという感じです。
露出中にズーム操作するのも楽しいですね。
書込番号:13577738
11点

waterman3007さん、皆さんこんばんは
前スレではあまり返信できなく失礼しました。
今朝久々、花を撮って見ました。
コスモスが綺麗に見えましたのでパシャリ
※最近はカワセミがメインで後は、他の野鳥が被写体となっています。
10月中旬頃撮影に行きたい場所
@昭和記念公園(立川)・・・コスモス撮り
→昨年同時期k5購入初日に行って撮影し、従来と違ってイメージ通りの写真が多く撮れ感動した所
だったので、是非とも今年も行ってみたい。
A大船植物園・・・バラ撮り
→昨年も行ったので今年のこれから撮る写真と比べてみたい。
★3月入手した5D2とも比較したい。
念願のRAW撮りもしてみたい。
書込番号:13578730
10点

waterman3007さん こんばんわー
スレ主お疲れでーす! 平泉はもう紅葉しているんでしょうね。
・B Yさん 航空祭に行きたいですね こちらでは入間基地が近いですが
混んでてなかなか行けません(^^;
・毎朝納豆さん 露光間ズームお見事ですねー
・くるみちゃん もみじの天ぷらは大阪ですね お大事に(^^
・鶴見k10さん 5D2いいですねー 昭和記念公園のコスモス見せてください(^^
『行楽の秋』貼りますね
@Aセットで・・・奥多摩の丹波渓谷、紅葉行きたいな〜(^^;
書込番号:13578985
12点

みなさん、こんばんは。
waterman3007さん♪
動画はまったくの素人でへたくそです。編集したりBGM入れたりとやってみたいです。
にほんねこさん♪
猫写真の在庫たくさんありますね。ちなみにネコカフェって行ったことあります?
ねんねけさん♪
港町の男、スナップポートレート渋いです。
maskedriderキンタロスさん♪
お元気ですか?EOS板もよろしくおねがいします。40D修理終わったのでそのうち顔出します。
TRIMOONさん♪
30ミリマクロ買ったんですか。写りはどんな感じですかね?
くるみちゃん♪さん
露光間ズームってチャレンジしてますね。これからのミラーレスはパワーズームが登場するのでもっと上手く撮れるかもしれませんね。
クゼ・ヒデオさん♪
はじめまして、よろしくお願いします。今回はK-7で使いましたが、画角が変わるのと露出の違いから写りが対照的に感じました。なかなかおもしろいです。
毎朝納豆さん♪
ありがとうございます。今回は正面から撮ってみました。
やんぼうまんぼうさん♪
運動会楽しそうですね。でもお父さん疲れたんじゃないですか?
音伽夜茶花さん♪
甘いもの、癒されます…
sumu0011さん♪
前回はありがとうございました。きちんとアップしますのでよろしくお願いします。
ちさごんさん♪
ペンタックスリコーイメージングが立ち上がりましたね。どんなカメラ開発するか楽しみです。
遮光器土偶さん♪
ピクチャースタイル「風景」の青空ですね。赤い彼岸花とよく映えて引き立ってます。
こむぎおやじさん♪
あっ!同じ花撮ったような気がする…薄紫色の。
鶴見k10さん♪
このコスモス、昭和記念公園ですけど、まだ咲き初めです。コスモスまつり始まってますのでぜひ行ってみてください。花畑が三箇所ありますので。
今回はK-7+DFA100Macro使用です。
カスタムイメージ:風景
WB:太陽光
書込番号:13579064
12点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
赤城山 その2
D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
●魔武屋さん
風景はどうとるのか悩んでいたところ、魔武屋さんの写真を見てびっくり。「慣れれば…」
と思っていたけど、違っていました。うーむっ、どうしよう。
こちらの稲刈りは、ほぼ終わりました。
●にほんねこさん
>土日で秋探し(ブドウ狩りと滝)…
にほんねこさんの写真の量を見ていると、いつ家族サービスをしているか心配。ぶどう狩り、
いいですね。写真を長く続けるためにも、家族サービスをしっかりと! いらぬ、老婆心、いえ
老爺心でした。
●毎朝納豆さん
コメント、ありがとうございます。私の風景写真は、絵ハガキのようになってしまい、面白さ
に欠けます。今回の、魔武屋さんの風景写真には圧倒されました。
>場所・天候・季節・時間帯・レンズ等々… 早起きや深夜の時間帯… ← 大変なことが分か
りました。 毎朝納豆さんの1枚目の風景、いいですね。私もこのように、空か水面を2/3
くらい入れる構図で撮りたい。
●ペンタイオスGさん
コスモス(?)のバックのボケがきれいです。
なお、前回の件は気にしないでください。ここは訂正・返信もすぐできないので、気にしている
とやって行けません。
書込番号:13579800
12点

waterman3007さん こんばんわーその2
ちょっと連投です(^^
・ペンタイオスGさん このコスモスはじめて見ました!ねこカフェ・・・
せがまれてますが、まだ行けてません(^^;
・sumuさん >家族サービスをしっかりと!
ありがとうございます 自分では実行してるつもりですが、仕分けしてみます(^^;
>写真の量を見ていると・・・そんなに撮ってませんが、D7000くたびれてきました・・・
赤城山の紅葉も楽しみですね(^^
久々にD3100ものですが(^^;
書込番号:13580301
11点

BYさん! 日中に1/10なんて聞いたことないですよ!w やっぱりあなたはとんでもない人ですね^^
毎朝納豆さん、、、そうですか? でも、K-5を手にするたびに口元が緩んじゃいますね^^
僕の友人3人の、二人はPENTAXで、K-m、K-rを使ってますよ、
僕がK-5を手に入れる前も3人でペンタ集団を作ってたのですが(シャッター音など)かなり回りのヒコーキファンには気を使いましたw なにせあのシャッター音ですからね^^ 3人よればなんとやらでw
K-rが一際早い連射、それに続くK-x、同じくらいのK=m で砲列作ってましたw
くるみさん、、、4枚目のロコーカンいいですね^^ナイスです!”
今日は学校休んだので、家でゆっくりヒコーキ・・・wいえ! 休養してました!!!w
すべて家から?
書込番号:13580383
11点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
全然外に出られないので、今回も古い在庫から。
@0系こだま
今はもう走っていません。
A0系ひかり
ラストランの姿です。もちろんもう走っていません。
B100系こだま
最高時速220km/hの遅さがネックとなって来年3月には姿を消します。
C300系こだま
のぞみとしてデビューした300系ですが、来年3月にはJR東海から撤退します。
まずは、part31でコメントいただいた方に返レスを。
■ にほんねこさん
>ほのぼの親Bですね〜
ありがとうございます。
「丸神の滝」水量が多くてダイナミックですねえ。
看板を写し込んでいる写真が1枚あるので、とてもわかりやすいです。
■ sumu0011さん
コメントありがとうございます。
アンパンマンミュージアムの屋上には時々アンパンマンが現れます。
パトロールをしているということらしいです。
■ 蒼のカバさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
>お子さん、うな茶をモリモリと頼もしい!
そうなんですよ。大好きなうなぎのひつまぶしをモリモリ食べていました。(笑)
■ くるみちゃん♪
お嬢さん「弾いて〜」歌って〜」「ハイ可愛い顔♪」はほんとにかわいいですね〜♪
やっぱり女の子はいいなあ。
>必死な顔して食べてるのかわいい♪
ありがとうございます。
子供が一生懸命に何かしている姿ってかわいいですよね。
■ ペンタイオスGさん
コメントありがとうございます。
去年家族旅行でシンガポールに行ってきました。
ベルX-1は一人乗りなので、今回はA-330で行ってきました。(笑)
■ TRIMOONさん
工場系いいですよね。男にしかわからない感覚かもしれませんね。
>暴れ喰い、この表情はたまりません♪
ありがとうございます。
気づいて欲しいところに気がついてくれてうれしいです。
■ 毎朝納豆さん
>二人の子供さん、写真を撮られる緊張感が伝わって来てほほえましい感じですね。
ありがとうございます。子供が少し緊張している感じをよく読み取っていただいていますね。
裏話を言うと、あの時、子供があまりにふざけてじっとしてくれないので、大きな声で「ストップ!」と言った直後だったので、ビックリして固まっているのです。(笑)
続きましてpart32でコメントをいただいた方への返レスを。
■ waterman3007さん
小岩井農場のひつじかわいいですね。
まきば写真家の平林美紀さんを彷彿させます。
コメントありがとうございます。
水面に映る錦帯橋を撮るなら川上からがおすすめです。
■ maskedriderキンタロスさん
ハイキーの彼岸花、バックの玉ボケがきれいですね。
■ 毎朝納豆さん
おお、「シグマAPO70-300コスモス前ボケ逆光」は見事ですね。
■ コードネーム仙人さん
水滴の中に広がる黄金色の田園風景が素晴らしいですね。
■ フィルムチルドレンさん
おおお、私が錦帯橋に行った頃、岩国で勤務していたフィルムチルドレンさんとこんなところで出会うとは不思議な縁ですねえ。
それにしても、フィルムチルドレンさんが撮った時は水量が多いですね。
私は2回行きましたけど、2回とも河原が駐車場でしたよ。
■ クゼ・ヒデオさん
コメントありがとうございます。
錦帯橋は5連のアーチの形が本当に美しいです。
しかも、写真では5連が全部同じ形に見えますが、中の3つと端の2つは微妙に形が違うんですよ。ぜひ、行ってみてください。
■ ブローニングさん
おおお、カモメを鮮明に捉えていますね。
しかし、95oとか102oでこの大きさってどんだけ近いんですか。
■ ダグラスペンタックス2さん
K-5って青空も夕景も色の出方が鮮やかですね。
>お子さんかわいいですね。
ありがとうございます。
ダグさんも子供ができたら、何千枚何万枚と写真を撮ると思いますよ。
■ にほんねこさん
ネコの毛のフワフワ感がよく出ていますね。
>錦帯橋のアーチ凄いですね。木造の橋は絵になります。
ありがとうございます。
ほんとにそうなんですよ。天候のいい日にじっくり撮りたいです。
■ B Yさん
JALのエンブラエル170を1/20で背景を流しながら見事に捉えていますね。
■ 毎朝納豆さん
DA18-135WR PLフィルター使用はどこの風景でしょうか?
手前の緑と青空がとてもキレイですね。
石灯籠デカッ!
■ くるみちゃん♪
おっ目にピントがきてますね。
落ち葉の絨毯で寝ころんで遊ぶというのは、子供の頃からの夢でしたが、結局実現しないまま今日に至っています。やってみたいなあ。
では、みなさん。急に寒くなってきたので風邪などひかないようにお気をつけください。
書込番号:13580448
11点

写真アップするんダ!!!
早速ですが、わが町自慢はソフトバンクホークスです。しっかりと2連覇してくれました。でも、こんなに勝っても苦手のクライマックスシリーズがあるのでみんな喜び半分って所かな??
★Waterman3007さん
スレ主お疲れ様です。僕もカワセミは最近まで生で見た事無かったです。。
★クゼ・ヒデオさん
こちらこそ初めまして!博多の屋台良い感じです。出張かなんかでですか?
★ペンタイオスGさん
ペンタの絵も良いですね。40D治ったんですか??又あちらにも来てくださいね♪
書込番号:13580505
11点

皆さん、だいぶ間が空き、申し訳ありません。また、多くの方にレスを頂きましてありがとうございます。
岩手県はここ数日だいぶ冷え込んだこともあり、娘が風邪をひきました・・・38℃を超えておりますので一先ずは休ませておりますが・・・皆様もお体にはご慈愛ください。
作例は仙台市内をブラブラ中に・・・勾当台公園にて
●遮光器土偶さん
どうぞどうぞ、お待ちしておりました。6年前に奥入瀬へ行ってからはだいぶご無沙汰してます^^四季を問わずとも素敵な場所みたいです。特に秋の奥入瀬・十和田湖は良いですよ〜実現されると良いですね^^これまた僕が撮れずの彼岸花・・・間に合うかな?津山城址を何度か作例で拝見しておりますが、城と○○って何で日本人の心をくすぐるんでしょうね?
●クゼ・ヒデオさん
な、なんと、中州の屋台の写真じゃないっすか〜〜〜ありがとうございます^^こうやってみるとどう表現するかはなかなか難しそう・・・後ろの水面も良いですね。個店を狙ってみるのも焦点をはっきりさせる上では良いかもと自分なりにシュミレーション中です(行けないんですが(爆))トロッコ列車、存在かありますね^^ウトウトは僕もです・・・
●okiomaさん
なかなか持ち出せない時ってもどかしいですよね。そんな時はイメトレしてます。あの場所でこんな設定で、って感じです^^;
●ミスターKEHさん
ロータスかっこいい〜〜〜♪僕の中でのロータスはプリティーウーマンで止まっています(笑)ロータスエスプリだったような・・・
●ブローニングさん
ちょい微妙な遅れ具合、ありがとうございます。ブランクって気になりますよね。半年は長いですね。それでも僕は足元にも及ばないレベルにいますので無問題です^^2ヶ月先n本番、期待してますよ。作例お待ちしています^^
●sumu0011さん
赤城山は紅葉、水面に紅く映える様を撮れたら気持ちいいでしょうね。岩手に来て4ヶ月近くになりますが、未だ定点観測の場所を見つけておりません。四季を通じて撮影する場所になるんですが・・・候補として中尊寺や猊鼻渓というのはありますが、自分の足で発見できれば言うことないですね。そういう場所ってありますか?通う内に風景を撮る上で何か見つかるかもしれないんですが・・・(と妄想中)日光⇒中禅寺湖なんていかがですか?軽井沢なんてのはベタ?
●ダグラスペンタックス2さん
K-5はかなり階調に富んでますね^^空の色合い、きれいです。このスレでも何名か使われている方がおりますか、好きな機種の一つです^^研究あるのみですね^^
●魔武屋さん
青森八甲田は本当に人気があり、魅了する何かを持っていると思います。写真家の米美知子さんもライフワークとして足繁く通っておられるそうです(TVで見ました)八甲田〜十和田湖周辺は間もなく紅葉のピークになっていきますね。都心に近い、これってある意味良いロケーションですね^^新機種に触れるチャンスも多そうですし
●にほんねこさん
ねこさんたちの視線の先が気になります。見る側には当然視線の先は見えませんが、想像を掻き立てられる1枚を撮れればというか既にそうなってますので、いつもにほんねこさんの猫を見るのは楽しいんです〜♪秋の味覚ゴチになります
●B Yさん
NDフィルターの使用でSSを押さえて流し撮りというわけですね。これは気づきませんでした。コンデジ党時代は内臓NDフィルターでしたが、この日中で使用しているのは何段分抑えられるフィルターですか?梅田の花壇は入れ替え戦があるんですね!航空祭、行って見たいですね。東北でも復活して欲しいです。今なら三沢基地が近いかな?
●attyan☆さん
長時間露光での夜景、これ撮って見たいです。でも花巻にはそんな場所ありません・・・残念ながら^^;そういえば千葉にお住まいでしたね?10年前くらいに市川の元八幡に転勤で住んでました。幕張のガーデンウォーク等々良く行ってたのを覚えてます・・・
●毎朝納豆さん
K-5の描写は好きです。この明暗差の美しさはまさにツボです^^機材・バッグ諸々についてですが、概ね何を撮りたいか、どこに行きたいかのプランがかなりざっくりとあります(笑)その上でキットレンズを使用してどこまで撮れるかという見極め中です。今の資金での出来る範囲の投資は常に考えているはず・・・時折散財します・・・
●こむぎおやじさん
貼り逃げ歓迎!?お題もね!!お待ちしてます^^
●ちさごんさん
ダブルヘッダーお疲れ様です^^;イベント続きは疲労が嵩みますよね?ご自宅生活のリズムは取り戻しましたか?単身赴任だから出来たあんなことこんなこと・・・あったでしょう〜〜♪秋祭りの雰囲気良いですね〜〜ナゼアノオミクジヲエランダノ?と最初に飛び込んできた文字に・・・
●はるくんパバさん
これ気になってました。ファン一覧から1名抜けたのでまたか?と思ったらやっぱりそうでした・・・また来てくれることを待つのみですね
●くるみちゃん♪
納品お疲れ様でした。諸々はまた時間できたら遊びに行くね^^風邪の具合どう???うちは娘が風邪引きです・・・露光間ズームやってみました。これもあちらで・・・目力ありすぎ・・・
・・・続きます。
書込番号:13580605
10点

・・・続きです。
●鶴見k10さん
ご参加いただきありがとうございます。昭和記念公園(立川)・・・コスモス撮り と 大船植物園・・・バラ撮り のように今年も撮りたい、来年も撮り比べたいと毎年いける場所を1箇所でも増やすことが出来るとカメラを持って出かけるのが楽しくなりそうですね。まだそういった場所が近くで見つけられないので、早く見つけたいです。
●ペンタイオスGさん
動画は僕も撮ってちょっと音楽入れる程度です。もっぱら写真が多くなりました。スライドショーもちょっと凝って作ってみたいと思っていますがなかなかこれが時間が・・・
●チャック・イェーガーさん
平林美紀さんのまきばの作品はほのぼのしますよね。以前TVで見てから興味を持ちました。どういう目線で撮って行くのか参考になったとか上手く撮れなかったとか・・・
消え行く路線のヒーローたち。最新型では出せない魅力の数々。写真に残すことが出来るのは嬉しくもあり、淋しくもあり・・・
●maskedriderキンタロスさん
いらっしゃませ〜〜EOS板の次回スレ主ということで・・・遊びに行きますよ〜〜〜ホークス、今年こそはクライマックスシリーズ・・・ですね〜♪
書込番号:13580613
11点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α55+ミノルタAF50/1.4 街に秋を探しに行きました(^^ゞ まだまだですね |
← 湊町リバープレイス こんなに綺麗になってるとは知りませんでした(^^ゞ |
← どこかへ続く階段 もっと寄ればよかったかな(^^ゞ |
← OCAT 青いぞぉ〜! ん?おじさん居たの?(^^ゞ |
waterman3007さん、みなさんこんばんは〜
たくさんレスいただいてありがとうございます〜♪
でも、もうこんな時間(^^ゞ
とりあえず貼り逃げで〜ごめんなさい〜。
先日街へお題の秋を探しに行きましたよ〜w
まだまだでしたけど、ここんとこ急に寒くなってきてますので、
みなさんお風邪など召されませんように〜。
ではでは、レスはまたいずれ…おやすみなさい(^^ゞ
書込番号:13580918
9点

waterman3007さん みなさん、おはようございます。
waterman3007さん
夜間に三脚もって、はい、自宅から30秒です。(爆
目の前の公園にひっそりと咲いています。
クゼ・ヒデオさん
この時間真っ暗で、普通に撮ったら何も写りません。(笑
光源はLEDライトです。(なので、ちょっと色が青白いかな)
ポイントはしべの曲線です。
花びらや雄しべの先は敢えて外しております。捻くれ者ですね^^
お題ですが、この秋撮影してみたい場所と言う事で、ナゴヤドームですかね。
昨年と違って、優勝への道のりは正直厳しいですが、なんとか連覇達成して落合監督の花道
を飾ってもらいたいですね。
あ、ヤクルトファンの方、スミマセンm(__)m
機材は最近増殖した新しい?フィルム機α-9+APS-C用のSAL1855です(爆)
周辺は単純にケラレてます。(爆爆爆
書込番号:13581145
9点

こんにちは!
今日は、お昼休みの散歩の際の撮影は絶不調でした^^;
疲れ眼のせいで、動体が全然追えません。
アップする画像はすべて「くる禁!」です
waterman3007さん、長秒露出の夜景は三脚さえあれば、コンデジでも撮れますw。私も特別な景色を撮っているわけではなく、身近なものを撮っています。ありふれた近所の景色を撮影すると、普段、気付かない光がいろいろ写って、現代人は、光の多い生活をしているのだと痛感させられます。
書込番号:13582025
9点

皆さんこんばんは!
なんとなく落ち着いた生活をしているおやじです。
くるみちゃん
はい。やっと貨物の片付けも完了です。
鶴見k10さん
大船植物園には江ノ島の帰りに立ち寄ったことがあります。
お花撮影には夢の楽園ですね。(笑)
ペンタイオスGさん
そうですねー。リケノンブランドのレンズを復刻させて欲しいですねー!
超解像度のレンズ群としてペンタ従来のレンズとは差別化したモデルにすると面白いと思います。
masキンさん
>こんなに勝っても苦手のクライマックスシリーズがあるのでみんな喜び半分って所かな??
おっしゃるとおり!福岡県民はリーグ優勝ぐらいでは、喜ばないですね。
過去何度も・・・(略)ファンは誰一人気を抜いてません!(苦笑)
Watermanさん
>ナゼアノオミクジヲエランダノ?
いやー。背景の電球との位置関係であれが撮影しやすい場所にあったもんで。。。まったく書いてる内容は読んでませんでしたわ。
もしかすると”凶”のおみくじかも。。。(笑)
Attyanさん
こんにちは。実はなんで焦点距離が270mmなんだろ??と感じてたのですが、テレ端が270mmのレンズなんですね?
タムロンかな?
ってなところで。
今日は何の関連性もない在庫写真取り混ぜで。。。。失礼します。
書込番号:13582906
11点

waterman3007さん、皆さん、こんばんは。
最近少し忙しくて、思うように撮れません。
チャック・イェーガーさん、錦帯橋、いいですね!
7、8年前に行きましたが、岩国側の橋以外は、綺麗になってました。
岩国基地訪問の際に一回行きたいです。
waterman3007さん、私も雨上がり、大好きです。
雫って、独特の雰囲気が出るので、いくら撮っても飽きません。
玉ボケと一緒です。
今週末には、稲刈りの予定です。
クゼ・ヒデオさん、同じ列車を違う場所で撮ってる人が居るってだけでも、不思議な連帯感を覚えますね。
昨日T4ドクターイエローが下ったので、今日上ると思ってたら、今日も下って来ました。
昨日の山陽区間は、T4にどこか故障があったのか、検測の不備があったようです。
T5が今日、再び下って来たようですね。
明日は、T5が上るとして、次の検測は、どちらが?
でも、忙しくて、行けません。(爆)
B Yさん、低速流し、お見事ですね!!!
特に2枚目が秀逸だと思います。
私もND使いたい!
くるみちゃん♪、露光間ズーム、面白いですね。
ワイド→テレですか?
私は、動体物にしか使ったことがないので、凄く面白そう!
鶴見k10さん、冬になったらカワセミ撮りに行こうと思ってます。
葉っぱが多いうちは、撮影が難しくて・・・
チャック・イェーガーさん、どうも誘い出されてるような・・・
新幹線仲間が居られるので、とても嬉しいです!!!
私的には、700系、N700系以外の電車はどれも好きです。
特に、500系ですが、300系もしっかり撮っておきたいと思ってます。
で、お題ですが、
@この秋撮影してみたい被写体・場所・その理由
行きたい所はたくさんあるのですが、忙しくて近場しか行けそうにないです。
とりあえず、23日の「笠岡ふれあい空港開港20周年記念イベント」には、行きたいです。
A我が町自慢のスポット紹介
福山城と鞆の町並み(狭くて嫌いですが、ポニョと坂本竜馬で、賑わってます。)
あと北部の県立自然公園、山野峡(紅葉の名所です。)
一、二枚目相も変わらず彼岸花ですが、今回は、くる禁で・・・
三枚目、うちの田んぼの近況を・・・
四枚目、のぞみといえば、これ!300系新幹線
書込番号:13583085
11点

こんばんわ、waterman3007さん、皆さん。
今朝はこの秋、一番の冷え込みのところが多かったのではないでしょうか。
鍋を囲んで一杯という季節が似合うようになってきたような?(まだちと早いか)
今夜は先の風景を撮った場所で何かの巡り合わせか4匹の野良猫に出会いましたので
その写真をアップさせて頂きます。名前は吾輩が勝手につけましたぁ。(笑)
K-5+DA18-135WR(このレンズの魅力は防滴仕様はもちろんのこと中望遠ズームレンズでありながら
最短撮影距離が30センチというところがいいです。)
○ちさごんさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1018553/
さすが、撮り方うまいですね。このオレンジ色のボケの正体はいったい何でしょうか。
やっぱり我家が一番落ち着きますね。まったりと(笑)
○くるみちゃん♪、露光間ズームいいじゃないですかぁ。四枚目は確かにコワイです。(笑)
○にほんねこさん、秋の味覚ありがとです〜。あのコスモスの流し撮り見事ですね。どうやって
撮ったのか撮り方の伝授、是非お願いします。そう、シルエットねこさんのも(笑)
○ペンタイオスGさん、DFA100oマクロ、シャープで色乗りも素晴らしいレンズですね。防滴仕様の
ようですし、吾輩も欲しいけれどなかなか手が届きませんです。
○sumu0011さん、風景写真ですけど吾輩の写真なんかあんまり参考にはならないと思いますよ。(笑)
光の捉え方などまだまだ足りないところが沢山ありますので。風景撮りなどでは順光もいいですが順光
過ぎると平面的な写りになってしまいがちなので斜光をうまく使って被写体の立体感を出す撮り方がいい
みたいです。そういった写真もまた載せられたらと思ってます。(いつになるかわかりませんが)
○ダグさん、ペンタ三兄弟?いいじゃないですかぁ。今思えば確かにK-xのシャッター音は確かにデカかったですね〜。三脚使ってもシャッターの振動でブレちゃいそうでしたから(笑)
○チャック・イェーガーさん、0系こだまとひかり、懐かしいですね。当時はこのスタイルが一番カッコイイと
思ってましたが時代が推移していくとどうしても廃れちゃう感じが惜しいです。
石灯篭の場所ですが滋賀県の三島池というところです。冬になると越冬のために野ガモ達が沢山集まってきます。夏は蛍も見られるみたいです。
○ウォータマンさん、四枚目はイチョウの街路樹でしょうか?秋が深まると黄色く色づきいい感じの写真が撮れそうな気がしますね。それももうじきかな?
それではまた〜
書込番号:13583333
11点

waterman3007さん皆さまコンバンハ
カモメの写真に温かいお言葉ありがとうございます。
実はコレ強力な向かい風の為、飛ぶに飛べないカモメ達なんです。
ですので練習台としては失格ですね。
ところで、私事ではありますがフジの主催する写真展10000人の写真展
の当地会場で心に残る20点に選ばれてしまいました。
https://gallery.fdinet.fujifilm.co.jp/OpjGallery/G0109Album.do?asp_id=0&galleryId=1446
ちょっとだけ嬉しかったので自己申告してしまいました。
書込番号:13583347
9点

こんばんは!
ちさごんさんのアゲハは、クロアゲハみたいですね。カラスアゲハとクロアゲハの区別は難しいですw。コードネーム仙人さん、レンズは、Tamron B008です。
D7000は仕事場に置いてあって、お昼休みのお散歩用カメラにしています。ちょっと贅沢かもしれません^^;
さて、ちょっと古い画像をアップします。私が、フィルムからデジイチに移行した5年前のものです。買ったのは、SONYのα100でした。CCD 1000万画素のカメラです。現在のCMOS搭載の
高感度耐性バリバリの画像とお較べくださいw。
書込番号:13583424
11点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
近くの田んぼで、ザギ。AFで撮っています。飛んでいる鳥をMFで撮る人もいるよう
ですが私には無理。
D3100 + 70-200+TC
●にほんねこさん
前回変なことを書いてしまったけど、私がスレ主のとき沢山アップしてくれて助か
りました。 「去りゆく秋の」の流れるボケはどう撮ったのでしょう?
●チャック・イェーガーさん
0系は新幹線開業(1964年)から写真の日付の2008年まで使っていたとすると
44年にもなります。それと比べて、最近のモデルの移り変わりの早いこと…。
私も近くの私鉄の特急を撮ってみようかな。
●waterman3007さん
1回目の4枚目の写真(道路の両側に並木)、良く撮れていますね。私も、この
ような場所で何度か撮っていますが、うまく撮れません。アングル、ボケ具合、
空が少し見えるところがいいのかな…。
>定点観測の場所…。四季を通じて撮影する場所… ← 知りませんでした。
日光は日の出前に着きたいと思っています。軽井沢は、混むので嫌い。
●毎朝納豆さん
たぶん半年くらい前ですが、毎朝納豆さんが「ここでは風景写真が少ないので、貼って
おきます」のようなコメントを付けて出した写真を見て以来、気を付けて見ています。
(ごめんなさい、それがどんな写真だったか覚えていない) いいのを待っています。
「斜光」、私も使ってみたい。
ところで、今回の猫、写りがいいように感じます。
●ブローニングさん
おめでとうございます。
今日自宅近くで空を見上げたら、トビとトビの仲間(お腹と翼の中ほどが白)が上昇
気流をつかまえていました。もうすぐ、ブローニングさんの季節ですね。
書込番号:13583574
13点

waterman3007さん、スレ立てありがとうございます。
sumu0011さん、31スレお疲れ様でした。
常連さんも、新しく参加されたみなさん、ROMしてるみなさん、こんばんは。
遅ればせながら私も参加させていただきます。
今日は妻の誕生日でしたので、ケーキと花束を持って帰宅しました。子供は「ママ、誕生日おめでとう」と書いた旗を作って、肩もみのサービスデーでした。くるみちゃん♪宅ほではないですけど、わが家も誕生日はちょっとしたイベントです。
イベントといえばbasyaumaさん、なばなの里で「コスモス・ダリア祭り」が始まりましたよ。私も行ってみたいです。
本当に夜は寒さを感じるようになりました。waterman3007さん、娘さん心配ですね。大事にしてあげてください。みなさんもお体をお大事に。
それでは、またお邪魔します。
書込番号:13583788
12点

waterman300さん みなさんこんばんは
神奈川県も朝晩めっきり寒くなりました。
みなさまもカゼには充分おきをつけて
でも身の回りでは、秋を感じるものがなかなかなくて。
ところで、公園でサッカーやる女の子増えたような
きがします。
ではまた〜
書込番号:13583840
12点

watermanさん こんばんわー
>いつもにほんねこさんの猫を見るのは楽しいんです〜
ありがとうですー(^^ 仙台市内のスナップありがとうです。
・チャック・イェーガーさん ひかり!懐かしいですー(^^
・maskedriderキンタロスさん 福岡なんですね〜(^^
・ちさごんさん 8-16mm面白いな〜 レンズ豊富ですね(^^
・仙人さん まだまだトンボは撮れますね〜
・毎朝納豆さん このねこちゃん不思議な毛色ですねー はじめて見ました(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019750/
>コスモスの流し撮り 自転車で走ってたらサイクリングコースに咲いていたので
思わず撮りました(^^; シルエットねこは毎日のように通る場所なので偶然です(^^
・ブローニングさん 「オジロワシ」拝見しました おめでとうございます!
・sumuさん いえいえ気にせずに 毎朝納豆さんにもコメントしましたけどちょうど自転車
で走ってたので流してみました(^^ 鳥も面白そうですね〜
初秋を貼りまーす・・・
またまた@Aセットで奥多摩の払沢の滝(100選)
書込番号:13583894
13点

waterman3007さん 皆さん こんばんは^^
にほんねこさん
航空祭って、行き帰りが混みますよね^^;
私の場合、岐阜基地は徒歩30分ほどのホテルの駐車場に車を停めたままにさせて頂いて基地往復、
岩国は宮島の駐車場に車を停めて電車とタクシーで基地往復してます。(来年は広島駐車かな)
結局、車で基地に乗り込むより早く帰れるので^^
ダグさん
ダグさん、夜は1/8秒で流してませんでしたっけ?
確かに夜は明るい部分だけ止まってるように見えるとそれなりにイケてるのでごまかし効く代わりに、開放での撮影になるのでそこはシビアになりますよね^^;
結局、昼も夜も難しいのは変わりないですな(笑)
そこは、数打ちゃ当たるで頑張ってます♪
昼間の1/10秒はND400使用なので、やる人があまり居ないかと(笑)
waterman3007さん
1/10秒のはND400、1/20秒のはND8を使用しました。
流す場合はある程度背景を写し込んだ方がそれっぽく見えるので、少し絞る事を考えています。
(ND8で1/10秒だと絞り過ぎになるのでND400を使用しました)
仙人さん
NDって、あまり使う機会はないのですが、日中は無いと撮れないものがありますからね^^;
ですがND400って、結構お高いですし・・・(私のは旧型のアウトレット品です(笑))
書込番号:13584242
12点

皆さんこんばんは。いつもよりは早い時間に登場のwatermanです。これだけ多くの方がご参加頂けるスレ主は初めてですので、過去にスレ主をされた方々、本当にお疲れ様です^^以前よりなるべく多くの方へレスを返すスタンスでしたのでレス自体は問題無いですが、以前より見る時間が限られているのでこれが大変だなぁと。そんな中でも作例・コメントに目を通して行くのは楽しいですね^^
撮ってみたい場所は沢山ありまして、その一つに軽井沢があります。妹の結婚式で2年前に行き、2泊3日でしたので旧軽井沢の町並みや教会巡り、文豪たちの別荘巡り等を計画していましたが、大雨で断念・・・その代り結婚式は雨が上がったんです。その行けなかった場所と、これは無理ですがその結婚式をG11と60Dで撮りたかったな〜〜〜
娘の熱は下がりましたが咳が結構出ます。鼻水も結構・・・
●クゼ・ヒデオさん
OCAT懐かしい〜1年前、なんば⇒伊丹空港の待ち時間に近辺をグルグル回った記憶があります。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019410/柔らかい色合いがきれいですね。十分秋を感じられますよ。
●ぷれんどりー。さん
夜間撮影良いですね〜うちは妻からこんな時間に撮っている人なんかいないよ〜と一蹴されます。以前は中日ファンでしたよ〜山本昌・今中・宣銅烈や立浪・パウエル等々、あの頃が好きでしたね〜今は特にひいきは無いんです。ノムさん時代の楽天は応援してましたね〜
●attyan☆さん
僕の書き方が悪かったです・・・すいません。長時間露光自体はやったことあるんです。花巻で撮ってみたい場所を見つけていないだけなんです・・・ただattyan☆さんが仰るとおり、周りの生活をこのように切り取ってみると灯りは色々なところにあると改めて思いました。そういった切り口で考えると見つかるかもしれません。朝の日の出前の繁華街を撮ってみたい願望はあるんです。
●ちさごんさん
おみくじ、一瞬呪いかと(爆)安心しました。落ち着かれたようで良かったですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019663/これは路面電車か何かでしょうか?このトーンといい扇風機に焦点を合わせるところが良いですね。4枚目の精工舎のぜんまい時計がノスタルジックな気分にしてくれますね^^
●コードネーム仙人さん
揚羽の黒と彼岸花の赤いコントラストが良いですね。赤って情熱的な色であると同時に叙情的な色でもあり、見る側にとって色々な思いにさせてくれますね。いつも色飽和に悩むし・・・^^;福山城、印象はお城らしい城というイメージです。天守閣があるのと無いのでは違いますね。鞆の町並み・・・あっ、ニュースでやっていましたね。広島は見てみたいところが沢山ありますね。地理的な部分になりますが、尾道は近いんでしょうか?
●毎朝納豆さん
そうです。イチョウの街路樹です。紅い葉が舞い落ちる紅葉も良いですが、黄葉するイチョウが舞い散る様も結構好きなんです^^猫の色って何か見入ってしまいますね。こうやってみると保護色に近いんでしょうか?近くないですか。そうですか・・・
●ブローニングさん
まずはおめでとうございます!!って一応確認ですがオジロワシで良かったんですよね???迫力と裏腹なコメントが乙ですね^^
●sumu0011さん
白鷺キレイですね。世界遺産の姫路城が別名白鷺城と呼ばれるのはその美しさからですが、納得ですね。定点観測については僕が四季を通じて撮影をしたいと言うだけでそういう意味では無いと思います。僕の書き方がまずかったですね・・・すいません。以前日光に行ったときは東照宮のみでしたので色々散策してみたいです。銀杏並木の作例、お褒め頂きありがとうございます。構図もそうですが、葉の描写が細かく撮れて60Dに満足しています。
●今日も元気でビールがうまいさん
素敵なだんな様じゃないですか!!奥さん幸せですね。最近妻をちゃんと祝ってあげたことが無いです。というのも誕生日が決まってお盆の帰省で実家から帰ってくる日なので・・・その日は外食になりますけれど。
●guty63さん
キンモクセイ、本当に良い香りしますよね。前にあげた仙台市内での撮影においてもこの香りを感じました。目や下で味わう秋も良いですが、香りも含め全身で秋を感じられるようになりましたね。
●にほんねこさん
D7000と7D撮影日が同じと言うことは・・・2マウントで行かれたんですね?メーカーも違うし、もちろんレンズもその分持参されたんですよね?
書込番号:13584308
12点

写真UPするけど、いいよね?答えは聞いてない!!
こんばんはー。
★waterman3007さん
雲の写真、ある意味秋から冬って感じが良いですね。季節を感じます。
★attyan☆さん
僕も普段の生活の中にある綺麗なものを見逃さないよういきたいです
★ちさごんさん
そうなんですよねー。喜びもちょっとだけ。昨年以来ロッテ全く買ってません(^^;
色々なレンズでの撮影、比較できて楽しいです。
★ブローニングさん
おめでとうございます!!!
★にほんねこさん
福岡です(^^ 風が「吹く丘」です。
水の写真、素敵です。
書込番号:13584379
12点

waterman3007さん、皆様 こんばんは。
今日は夕日キレイっぽくて、打合せ中にソワソワしていた魔武屋です。。。イカンイカン
☆waterman3007さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019372/
奥行があってすごくいいですね。前スレのパイプ(プラント?)の作例もすごいなと。。。
八甲田&奥入瀬、そうなんです。最も美しいと言われる秋だけは行ったことがないんですよ。
行きたいんですけど、、、混むのがいやで、、、(^^;
☆B Yさぁん
>(君はとても)素適(だよ)♪ ※注( )内は多少脚色
(〃∇〃) やん♪(/.\*)
ところで、なるほど、NDフィルターてこういう使い方もできるのですね。流し撮りかっこいいです!
って書いてるうちになになに。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019936/
か、か、かっこえぇ〜
☆sumu0011さん
コメありがとうございますぅ!でも、私のは風景写真と言っていいものか・・・(^^;
風景としては、やはり全体がクッキリの方がいいような気もします。
sumu0011さんの風景写真、いまの方向性で良いのでは? ↓いい構図だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1018251/
☆ブローニングさん
>心に残る20点に選ばれてしまいました。
お〜めでとうございますっ! すばらしいです!!
知ってる人が入選すると、なんか、こっちまで嬉しくなっちゃいます(^^v
☆お題、
@この秋撮影してみたい被写体・場所・その理由(その2)
北は、会津&山形、会津の紅葉はとても綺麗、山形の芋煮はMy大好物(盛岡はまかせました!)
南は、その2でもひたすらに沖縄(笑)、好きだから(^^
A我が町自慢のスポット紹介(その2)
ん〜、岡本太郎美術館とか、どらえもんのやつとか かな?
夜になって冷え込むところが増えてきていますね。
皆様、体調にお気を付けください。
ではでわ☆
書込番号:13584450
11点

waterman3007さん
今は亡きざんこさん主催の『CANONの写真スレ? その5』はこちら?
約10ヶ月ぶりになりますが、たまに顔を出させてください。
お題が出てるようですが、先週の運動会を貼り逃げさせて頂きますm(__)m
書込番号:13584489
12点

waterman3007さん、みなさん、おはようございます〜
今日もレスレス…ウトウト…ええ〜い寝る!で11時には寝てましたw
ごはん食べたら眠くなりますよね?(^^ゞ
>okiomaさん、コスモスと彼岸花綺麗です♪ でも、70-200Gでちょこっとって…(^^ゞ結構重装備ですよね?
>ミスターKEHさん、ロータスだらけ圧巻ですね〜ロータスと言えば、「サーキットの狼」を思い出してしまいます(古過ぎ(爆))
>ブローニングさん、「心に残る20点」入選おめでとうございます!! オジロワシですよね? 確かに寒そうです(^^ゞ
>sumu0011さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1018251/綺麗なところですね〜紅葉の季節が楽しみですね!
>ダグさん、遅くなりましたがK-5入手おめでとうございます♪ いいなぁ〜! 空の色が綺麗ですね♪
ん?学校休んだんですか?お大事にね。
>魔武屋さん、13575187の夕日に照らされてシリーズ4枚全部いいですね〜
新宿西口シリーズは建物のぎりぎりの暗さしぶいですね〜!
>にほんねこさん、公園で猫に出会って、完璧に約10メートル距離を保たれた時、にほんねこさんの凄さを改めて感じましたw
コスモス流し〜綺麗ですね〜自転車乗りながらですか?真似していいですか?(^^ゞ
>B Yさん、飛行機流し〜すごいですね〜 レンズは神戸のカメラ屋さんでしたか。
まだまだ掘り出しものがありそうですね〜。 いつか連れてって下さいね。
>attyan☆さん、おっしゃる通り、アゲハ追いかけて相当走らされましたw でも、楽しい時間でしたよ。
ホバリング?時は上の羽だけで羽ばたくんだなとか発見できましたが、SSが遅すぎて飛翔シーンはブレブレでした(^^ゞ
後日、別のアゲハや蜂を撮る機会があったんですが、花に止まってると飛んでくれ〜って願う気持ち、少しだけわかりましたw
追いかけてる方が楽しいですね!
>毎朝納豆さん、彼岸花露光間ビームおもしろいですね〜、ちなみに方向はワイド→テレですか?(^^ゞ
>ちさごんさん、石焼いも屋の店主の横顔が写ってるのがいいですね。で、1600円って送料の方が高くなったりして(^^ゞ
>くるみちゃん♪、露光間ズーム徐々にさまになってきてますねぇ〜4枚目〜おおぉ〜こわ(爆)
九州は旅行でしたよ〜。トロッコ列車って昔貨車だった車両に座席つけたみたいな窓ガラスのない列車でしたよ。 近場なら京都嵐山から嵯峨野トロッコ列車ってのがありますよ。
で、なんでトイだとわかったかですが、色が濃かったのと、周囲が暗くなってたからですかね。でも、いちばんはくるみちゃんトイカメラの設定好きでしょ?w
風邪だいじょうぶですか? お大事にね。
>ペンタイオスGさん、今回のK-7の場合は写りがちょっとシャープになってますでしょうか? 鮮やかですっきり綺麗ですね。
同じレンズを違うボディで使うっておもしろいですね〜。
>チャック・イェーガーさん、団子っ鼻の0系、涼しい目をしたクールな100系、そして鉄仮面300系と懐かしいですね〜。
来年3月には以降見れなくなるのはほんとに寂しいですね。
>maskedriderキンタロスさん、中州には旅行で行きました〜。 午後11時過ぎに博多に着きまして腹ペコだったので中州に直行し、写真もそこそこに屋台へ飛び込みましたww
昔、小学生の頃、南海ホークス友の会会員だった者とすれば、今年こそホークス頑張って欲しいですね!^^
>waterman3007さん、中洲の写真、こんなのですいません…なんせ腹ペコだったもので(^^ゞ
川沿いにずらっと屋台が並ぶ風景ってやはり此処ならではだと思うんで、また機会があればじっくり撮ってみたいですね〜(シラフでww)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019372/
↑イチョウ並木でしょうか? 色づく頃が楽しみな道ですね〜是非撮って見せて下さいね!
そろそろ折り返しでしょうか? スレ主さんとして参加者のみなさんひとりひとりに丁寧なレスありがとうございます!!
娘さんも風邪をひいいてらっしゃるようで、どうかご無理なさらぬように。
>ぷれんどりー。さん、どうもです! ナゴヤドームは鬼門です(謎)
>毒遊さん、はじめまして〜! お子様たちいい表情ですね〜。 328でしょうか?
書込番号:13584763
12点

Waterman3007さん、みなさんこんにちは♪
今日はちょっと秋っぽく♪
>attyan☆さん 虫さんは確かに動体撮影のトレーニングになりそうですね^^
一度だけ蝶を追ったことがあったのですがゆっくり飛んでるように見えて
なかなかピントが合いませんでした^^;
>にほんねこさん うわ〜栗だ〜!栗が木になってるの見たことないのですよね!すごい^^
>ペンタイオスGさん コスモスですよね?花びらの周りが濃いピンクなのがかわいいです♪
パワーズーム・・・なんだか新しいのなのですね^^;機材とか機能とかまだまだわかりません(笑
>ダグさん 風邪どうですか?日中に1/10ってすごいんだ!どの写真だろう?ちゃんと見たいかも(笑
>チェック・イェーガーさん 新幹線ってみんなちょっとづつ顔が違うのですね^^
こうやって並んでるとすごうわかりますい♪
落ち葉の絨毯って経験できないですよね〜虫は怖いけど一度やってみたいです!
>man兄ちゃん 景色がなんとなく秋っぽくなってきたね^^娘ちゃん風邪大丈夫?
私は完全じゃないけど大丈夫だよ♪
>ちさごんさん そっちはやっぱりちょっと暖かかったりするのかな?レトロな列車の中いいね^^
>コードネーム仙人さん ワイド?私が書いたんですかね?^^;
露光間ズームってなんだかおもしろいですよね〜ちょっとこうするんだなってコツがわかってきました♪
ズーム流しって露光間しながら流すのですか?
>毎朝納豆さん 猫ちゃんに命名ですね(笑)さいごのヨシコって(笑
>ブローニングさん おめでとうございます!!!あの写真って撮るの苦労したってやつですよね?
>今日も元気でビールがうまいさん うわ〜奥様おめでとうございます!ケーキに花束すてきな家族ですね^^
>BYさん 1枚目のにゃんこ親子かわいい♪子供がちょっかいだしてるの(笑
>maskedriderキンタロスさん カブトムシはギリギリ大丈夫かな^^アップすぎるとダメだけど(笑
>魔武屋さん 大都会って感じですね〜
>クゼ・ヒデオさん 1枚目コスモス畑ですか?黄色のこの花最近よく見かけますよね♪
嵐山にトロッコがあるんだ〜嵐山って1度しかいったことないな^^;
なんでトイだとわかったかって私が好きだからだね(笑)ハイキーのとかって普通に設定できるじゃないですか?
でもトイの周りが暗いのって設定できないだろうな〜って思うから使うの好きなんです^^
書込番号:13585079
12点

こんにちは!
今日は、私のお昼休みのお散歩コースの紹介ですw。気合を入れて撮ったものではなく、単なるスナップなのをご了解ください^^;
☆waterman3007さん
夜には、いろいろなものが別の姿を見せてくれます。夜の新宿が昼間の新宿と全く違うように、身近のものも結構新鮮に写りますw。私は、最初は自宅を撮影し、いろいろ実験しました。手持ち夜景に拘った時期もありましてw、F2以下でISO 800-1600ぐらいに設定し、パンフォーカスでいろいろ撮っていたこともあります。でも、長秒露出の方が思いがけない光も映っていて、はるかに楽しいです。
☆maskedriderキンタロスさん
いろいろな名所に行っている暇がありませんから、どうしても近所で撮影しないと画像がアップできないというのもあります^^;
まあ、長い目でみて、良い作品が撮れるようになっていたら、それで良しというスタンスでやっていますw。
☆クゼ・ヒデオさん
いつも撮っている蝶だと、どの花に停まるかもどのコースでどの時間に飛んでいるかも大体わかるようになります。でも、初めて見る個体はやはり追っかけますw。蝶の羽ばたきは、上の羽根の方が振幅が大きくなります。上の羽根で浮力を得て、下の羽根で方向を変えているのでしょう。本当にうまく撮れた時は、蝶の羽根の表面の細かい毛や鱗粉も写ります(マダラは一部鱗粉が欠けています)。
☆くるみちゃん♪さん
動体のピント合わせにはコツがありますし、レンズやカメラのAF性能に大きく左右されます。被写体からある一定以上の距離が取れたら結構簡単ですが、接写しているときに動きを撮ろうとするとかなり難しくなります。私も80cm以下に被写体に寄っているときは、なかなか追いきれません^^;
書込番号:13585342
12点

waterman3007さん、皆さん こんにちは
●にほんねこさん
>昭和記念公園のコスモス見せてください(^^
→下手ですが、是非ともコスモスをアップしたい思います。
●ペンタイオスGさん
>コスモスまつり始まってますのでぜひ行ってみてください
→情報有難うございます。開花状況を見て必ず行ってみます
●waterman3007さん
>来年も撮り比べたいと毎年いける場所を1箇所でも増やすことが出来るとカメラを持って出かける のが楽しくなりそうですね。まだそういった場所が近くで見つけられないので、早く見つけたい です
→同感です。11月に京都に紅葉撮りに行く予定です。また行ってみたいスポットを見つけたいと思 っています
書込番号:13586239
12点

皆さんこんばんは!
今日はネタを思いつかなかったおやじです。
毎朝納豆さん
18−135WRなんて持ってましたっけ??いままで見たことないような????
良い写りしてますね。焦点距離的にも超便利そうですねー。
ブローニングさん
撮影はお休みでも、こっそりそういう活動はしていたということですね。(笑)
なんにしてもおめでとうございます!
スムさん
んー。次は飛び物ですかーーー。前向きな姿勢尊敬します。
にほんねこさん
シグマ8−16はすでに手放してしまいました。生活費のために・・・・(苦笑)
今はフジヤさんの店頭にならんでいると思います。
私は描写傾向にどうしてもなじめなかったのですが、シグマ好きなにほんねこさんは気に入るんじゃないか?と思いますよ。
Watermanさん
>これは路面電車か何かでしょうか?
東京都内に唯一残っている路面電車である都電荒川線です。
でも、実際に撮影したのは荒川車庫に展示してあったかなり古い車両ですわ。(笑)
まぶちん
おー新宿だー!
すでに懐かしい場所のような気がします。。。(笑)
毒遊さん
はじめまして!
いきなりサンニッパですか!?とても豪華です。
くるみちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020111/
これはさすがにわざとらしいかなー?いかにも”ここに置きましたー”って感じが出すぎてると思います。(笑)
もすこし、、ばれないように自然に置くともっと良いかも?
というぐらいで。
本日も在庫分から、お花の写真をレンズ違いで。
書込番号:13587101
10点

watermanさん こんばんわ〜
お子様のかぜお大事に・・・
いともご丁寧なコメントありがとうです(^^ 旧軽井沢いい雰囲気ですよね
僕も久々に行きたくなりました・・・
近頃は広角7D、望遠D7000のダブルZになってます(^^;
・B Yさん 僕の知合いは基地外から撮ってますが当日より訓練飛行が得意みたいです
・maskedriderキンタロスさん 甲虫系お好きなようですね〜 僕もブリード再開しました
今回はノコですけど・・・(^^
・毒遊さん >約10ヶ月ぶりになりますが・・・ よろしくです(^^
・クゼ・ヒデオさん 最近ねこは望遠使うことが多いですね〜
自転車流しはちょっと恥ずかしいですが面白いです DT1680ZA憧れのレンズです(^^;
・くるみちゃん 山の方に行くとなにげに見ます かってに取れませんが撮るだけなら(^^
・鶴見k10さん おーー いいねこ! いや被写体ですね こんな状況に出会いたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020240/
・ちさごんさん あ、そうでしたねPENTAXに移行でしたね シグマの描写好きです(^^
初秋シリーズ・・・滝(また)
@A考え中(^^;
書込番号:13587378
11点

こんばんわ、waterman3007さん、皆さん。
あのノラ猫4匹を撮った帰り道、何処からか甘い香りが漂ってきたので何かなあと香りを辿って
いくと何と早くも咲き始めたキンモクセイでした。秋の香りそのものって感じですね。
K-5+DA18-135WR AFで合わせた後そのままピントリングを回してピントの詰めができるのが
このレンズを含めたペンタレンズの魅力です。
○ブローニングさん、写真展、入選おめでとうございます。オジロワシの格闘シーンの写真ですよね。簡単には撮れない写真だからこそ価値があると思います。
○sumu0011さん、飛翔シラサギさんのチャレンジ、いいと思いますよ〜。とにかく沢山撮ることが
うまくなる近道かと思いますので。吾輩が飛翔の写真を撮り始めた頃、殆ど全滅でしたから。(笑)
○今日も元気でビールがうまいさん、バースディ、おめでとうございます。えっ!奥さんでしたか。
それにしてもケーキや花束まで用意されるなんて吾輩にはできません。そして妻も同じです。(爆)
○にほんねこさん、ナヌ?自転車に乗って撮ったって? まさに神業的撮影ではないですかぁ。
とても、とても真似などできっこないですわ。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019872/ 今度はこの写真の撮り方
を教えて下さい。
○B Yさん、やっぱしND400を使っていたんですねぇ。そうじゃないかと思ってましたよ。(笑)
でも、結構高いんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019951/ これって若干、露光間
ズームぽいですね、明かりの広がり具合がとても印象的です。
○ウォーターマンさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019955/
車のライトの軌跡がしっかり写ってますね。低感度の写りはCCDならではと思います。
娘さん、早く元気になられますように。
○魔武屋さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020012/
ビルがまっくろけで窓の明かりだけが光っている、バットマンの映画に出る街を連想しちゃい
ました。
○クゼ・ヒデオさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020051/
流し撮り、しっかり出来てますね〜。曇りの時位の方が撮り易い感じですね。吾輩も今度、やって
みたいと思います。露光間ズームは仰る通り、ワイドからズームです。その方が放射状に写って
インパクトがあるように思います。
○くるみちゃん♪、ノラ猫のヨシコ、いい名前でしょう。(笑)ミケ、タマ、トラの後に全然名前が出て来なかったので適当なんです。
>どこ見てるのかな? 多分、あのビニール紐なんのためにあんなとこ付けてるのかなって思ってる
とちゃいますか?
○ちさごんさん、K-5はこのレンズのセット(防塵防滴セット)で購入したんです。レンズ単体で買うよりもかなりお値打ちだったので〜。値段の割には評価が高いレンズですよ。周辺部の写りに難はありますがとにかく寄れるところがいいですわ〜。AFもボティとマッチして結構、正確で早いですし。ホント焦点距離的にも超便利ですね。物欲の虫が騒ぎましたかぁ。(笑)
ではではまた〜。
書込番号:13587504
11点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
赤城山 その3 D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
●にほんねこさん
サギは、もう少し粘れば、面白い(躍動的な)写真が撮れるかも知れません。でも、
稲刈り直後でないといません。
滝に写る緑、前も書いたけど、面白い。
●waterman3007さん
>白鷺キレイですね。
ありがとうございます。身近な鳥なのであまり撮る気はしなかったのですが、撮って
みると面白いです。
●魔武屋さん
>…風景写真、いまの方向性で良いのでは? ↓いい構図だと思います。
ありがとうございます。「きれい」だけで終わってしまう風景写真でなく、「おっ」と
言ってもらえるような写真が撮りたいです。魔武屋さんの前回の写真は、「おっ」が出
ましたヨ。
●クゼ・ヒデオさん
コメント、ありがとうございます。今シーズン中に紅葉のナイスショットを1枚撮り
たいですね。
2枚目は、いい流し撮りだと思います。みなさん、流し撮りが多いみたい。
●ちさごんさん
>次は飛び物ですかーーー。
カメラを買った直後の数カ月は、キットレンズ(300mm)でトビばかり追いかけていました。
今回のちさごんさんの写真は、中間のボケがきれいだと思います。レンズ遊び??
●毎朝納豆さん
コメント、どうも。私は、最初トビを撮っていましたが、ドナドナさんの写真を見て諦めた
という経緯があります。
キンモクセイ、いいですね。写真に厚みがありますね。実は、私も今日撮ったのですが、
「何をどう見せるか」を思い出しました。
書込番号:13587783
11点

waterman3007さん皆さまコンバンハ
またまた温かいお言葉ありがとうございます。
ついでにもうひとつ自慢させてもらうと私の「オジロワシ」の右となり
の花の写真「元気」は小5になる愛娘の作品で親子ダブル選抜でした。
私のも選ばれてちょっと安心してます・・・・
これからも精進していきますので皆さまヨロシクお願い致します。
書込番号:13587788
11点

waterman3007さん、皆さん、何気にごぶさたっす^^;
「α900+SONY Sonnar135F1.8ZA」JPEG撮って出し、リサイズ。ちょっと暗過ぎてブレてる気が^^;
>waterman3007さん
毛のある植物の毛を撮るのは楽しいです^^特に秋の柔らかい夕日の中って♪
はっとして立ち止まりパシャリ^^
>クゼ・ヒデオさん
E30マクロ、随分待ってましたからね〜^^レンズはゴロゴロ(笑)重複してる距離もゴロゴロ(爆)
そうそう!すごい玉では無いですが、次はミノの24mmF2.8なんかいかがです?周辺減光の具合なんて雰囲気ありますよ〜♪
501.4、よい感じで使われてますね〜♪人工物でも行けちゃう感じ、わくわくじぇらし〜です^^
>ダグラスペンタックス2さん
楽しく使われてますね〜♪K-5はホント細かく設定出来るから、奥が深そうですね!
銀残し使いた〜い♪
>okiomaさん
ありがとうございますm(__)m
秋の雲、なんか猛禽が飛んでるよ〜に見えました♪次は猛禽撮りですかね?(笑)
>にほんねこさん
フルサイズのボケ味はやっぱりよいですね♪
α900、しばらくすると一気に値上がりしますよ(ニヤリッ)
>B Yさん
B Yさんの前の猫じゃらし、ボケの雰囲気が素敵でした♪今回のは丸っこくてかわいらしいですね〜!
そろそろススキなんかも楽しい被写体になりそうですね♪
>attyan☆さん
猫じゃらしの135はSonnarです♪
精力的に出されておられますね♪蝶と花の対比、美しいです!虫もあまり見なくなって来ちゃいましたね^^
>ペンタイオスGさん
E30マクロの描写、レトロチックさもありなかなか好みです♪中心のカリッと感と全体の柔らかさのバランスがよいように感じました。色味はナチュラルで落ち着いた感じだと思いますよ〜。
マクロの中でも、最短重視型とゆ〜より万能型な玉かな?って感じで、NEXの常用になってます^^
>チャック・イェーガーさん
たま〜に工場萌え女子がおられるそ〜ですが、どこに行ったら会えますかね(笑)
特に科学系?なんかのパイプが複雑に絡み合った工場とか鉄工系の錆が浮いた工場なんかたまんないですな(笑)
0系の古い旅客機に通じるデザインって秀逸♪乗り物は古いデザインのモノ程惹かれます^^
>毒遊さん
はじめまして♪
わお!よい表情!楽しそうに走ってますね〜♪よいお写真ありがとうございます^^
またよろしくお願いしま〜す♪
コメントさせていただきたいお写真多数!!ながら返信+αで申し訳なしm(__)m
ではではまた〜♪
書込番号:13588265
11点

皆さんこんばんは。Canonコンデジ等です。最近比率は60Dの方が断然多くなっていますが、G11も変わらず使っており、ISO・露出の変更は圧倒的にG11が良いですね^^EOSに独立ダイヤル付かないかな・・・?
●maskedriderキンタロスさん
立派なカブトムシ、確かに立派です^^非常に明解ですね。本当に長生きですね!!キンタロスさんパワーが注入されたのでは?
●魔武屋さん
>今日は夕日キレイっぽくて、打合せ中にソワソワしていた魔武屋です。。。イカンイカン
これ分かるなぁ~~~会社から見る夕焼けを何度撮り逃したか・・・バッグにG11常備してますが、さすがにシャッターを社内で切る度胸は無いですので。。。空・雲・ビルのコントラストを見たらそうなっちゃいますよね???
会津・磐梯山もきれいですね。山形芋煮、実家の母が材料を送ってくれました!!家で作って食べました。美味しい!!!
●毒遊さん
どうぞどうぞ!!お越しください!!お題は気にせず、沿うものがあればその内容でというだけですので。
●クゼ・ヒデオさん
イチョウ並木の紅葉、いまから楽しみなんです^^葉のディティールがきれいに残せているので多種多様な色合いが期待できそうです^^このにゃんこ、とても姿勢が良いですね・・・
●くるみちゃん♪
娘の熱が思うように下がりません。3連休含め明日から5連休させる予定だよ。早く治って欲しいよ〜〜栗は確かに遠いかも??栗の位置を左右にずらしてあげても良いかもね
●attyan☆さん
昼休みの散歩っていいですね^^今の僕の仕事場では不可能に近い・・・白い彼岸花をこれまで見たことが無いので、撮られて方が羨ましいですね^^手持ち夜景ですが、先に掲載した2枚目・3枚目の夜景は手持ちです。ISO80で1秒弱までならG11で手持ち可能です。
●鶴見k10さん
秋の京都、憧れの場所ですね〜〜〜赤の色が別物に見えてしますのは京都マジックでしょうか?朝の撮影ですが、僕も最近休みの日に撮りに行きます。こちら岩手は朝靄が多いですが、気持ちが良いものですね^^
●ちさごんさん
都電荒川線でしたか〜10年前千葉に住んでいて仕事で関東一円を電車で移動していたことがありましたが、荒川線に乗ることはありませんでした・・・そう考えると過去に利用した路線を思い出とともに撮るのも面白そうです^^
●にほんねこさん
滝しぶきですが人を魅了しますよね^^滝に嵌る気持ち分かります。レンズ交換せずに撮れるメリットは大きいですよね。違う描写のしかも他社のカメラ。棲み分けができていると良いですね。僕なら欲張って迷いそう・・・旧軽井沢で食べたいパン屋があったんです・・・実は・・・
●毎朝納豆さん
一連のキンモクセイ、良いですね〜〜〜先日街中で香りを感じることができましたので^^トーンの違いで印象はガラッと変わりますね。よく見ている花も見方が変わります。4枚目は・・・見つけちゃったんですね・・・娘ですが先ほど妻が熱を測ると36℃台・・・ちょっと安心^^
くるみちゃんへのレスでは熱下がらないと書いてしまいましたが、途中風呂に入ったりしたので書き始めから結構時間が経っています。TV見たり妻と話したりダラダラが今日は多いですね。
●sumu0011さん
最近ですが霧がかった風景を好むようになりました。明るい景色よりも落ち着いたトーンで撮れ、草木にまとわる雫にうっすら当たる陽をどう表現しようかと考えています。景色の一部で幹を撮ることが多いですが、スポットを当ててみると色々な表情が伺えますね。1枚目のように何かに皮を剥がされた様なものや2枚目の白樺でしょうか?葉との色合いも良く、同じ山でも違う表情が切り取れますね。
●ブローニングさん
親子でのダブルでしたか!!重ねておめでとうございます。娘さんと共通のことができるって良いですね。うちの娘もコンデジ片手にパシャパシャしてます。手ブレ凄いですが・・・お互い、年を重ねても同じ趣味で話たり出かけられたら良いですね。
●TRIMOONさん
お〜watermanスレで初の『しんりゃくしゃ』ありがとうございます^^蔦はどこまでも伸びて行きますね・・・あっ、日曜日にアパート丸ごと包み込む勢いの蔦を盛岡で発見したんです・・・車中からでしたが・・・
*折り返し地点を過ぎました!!ので次回スレ主にぼちぼち当たりをつけなければなりません。立候補される方、どなたかいらっしゃいますか?選挙管理委員長のちさごんさん、いかが致しましょうか?
書込番号:13588645
10点

Waterman3007さん、みなさまこんばんは〜♪
またまたお題無視の作例で申し訳ありません(^^ゞ
すべてα55+ミノルタAF50F1.4
さて、Waterman3007さんのHNの由来って、やっぱ万年筆メーカーからきてるんでしょうか?
ちなみに僕は万年筆持ってませんけど(^^ゞ
>くるみちゃん、あの黄色の花は線路際の公園にいっぱい咲いてましたよ。うちの近所でも最近よく見かけますね〜。
今回の写真、トーンが秋っぽくていいですね。 一枚目、確かにボケ過ぎてキャプション読まなきゃ栗ってわかんなかったかも(^^ゞ
>attyan☆さん、昼休みのお散歩カメラにD7000とはうらやましい(^^ゞ 白い彼岸花は残念ながら見たことないんですよ。
去年カメラ買って以降、アゲハを追いかけることなんて小学校以来かも知れませんw
>ちさごんさん、例のRIKENON50mmって、ものすごく寄れるレンズなんですね〜。
>にほんねこさん、最近ねこは望遠…ってことで見直してみると…ほんとだ〜!ってか、7D&D7000のダブルズームかっこよすぎですよ〜(^^ゞ
DT1680ZAは僕も憧れて、中古で無理して買いました〜満足度高いです♪
>毎朝納豆さん、キンモクセイの香り、はるか昔、中学校に植えられていてなんとなく懐かしいんです(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020412/ハイキー気味で玉ボケ綺麗ですね♪
露光間ズームはワイドからズーム!! 了解!やってみますw
>すむさん、すすきの雫、雨上がりの煙った感じがいいですね♪ 流し撮りは自分的にもうまくいったなぁって思いましたw
紅葉写真、僕も「おっ!」って言ってもらえるような一枚撮りたいです。がんばりましょう。
>ブローニングさん、なんと娘さんとダブル入選でしたか〜こりゃすごいですね〜おめでとうございます♪
この花は…梅ですかね?間違ってたらごめんなさい(^^ゞ 「元気」ってタイトルと相まって中央の花に力強さを感じますね。
>TRIMOONさん、ああ〜今回の「みどりのしんりゃくしゃ。」たち、こんなシーン、うちの周りにもいっぱいあるのにぃ〜
こんなにうまく切り取れないや…ってわくわくじぇらしぃ〜です^^ 70300G付けてうろうろしてみます(^^ゞ
ミノルタ24/2.8、実は狙ってますww よく行くカメラ屋さんに旧型ですがあるんですよね。シグマ24/1.8も一緒にあっていいな〜〜と
思うんですけどお値段3倍近いんですよね(^^ゞ 周辺減光は大好物なのでTRIMOONさんオススメならミノ24/2.8で決まりかな♪
ではではまた〜
書込番号:13588780
12点

waterman3007さん
みなさまこんにちは
とんとご無沙汰で申し訳ありません。今日は朝から雨でして、水もしたたる彼岸花を撮ってきました。
一面に広がる彼岸花を撮ってみたいのですがうちの近所にはそういうところが無く、庭にぽつんと咲いているものですが撮ってみました。
そんな時はやっぱりマクロがいいですねえ。
ではでは^^
書込番号:13589654
12点

みなさん、こんにちは。waterman3007さん,スレ建てお疲れ様です。
>waterman3007さん
小岩井農場の写真、ありがとうございます。毎年遊びに行っておりました。
東北自動車道の盛岡北ICではなく滝沢ICで降りて岩手山沿いに西へ向かうと小岩井農場の奥側に渋滞なしで出れます。途中に岩手山を撮る良いポイントもあります。来年の一本桜の時期にはお試し下さいね。ちなみに、わが町はほんとに風光明媚な所なのですが。今はちょっと・・・です。
>ちさごんさん
福岡暮らしは如何ですか?本日、K-r 黒WZS強硬ポチしました。後が怖いです。
書込番号:13590178
11点

こんにちは!
昨日は雨だったし、今日は時間がなくてそうお散歩の時間が取れませんでしたw。それにしても今日のショットは出来が悪い。失敗例ということでアップします。ネタ切れでございます^^;
☆TRIMOONさん
我が家のAマウントは放置されています^^;
ツァイスは魅力的ですね。今日はヒョウモンが車に引かれるところを見ました。圧死です^^;
近くに雄も居ましたので、交尾が終わっていることを祈っています。
☆waterman3007さん
昼休みの散歩は気分転換にもってこいですw。でも毎日だと撮影対象がなくなってしまいます^^;
本当は単焦点を着けてのお散歩が理想なのですが、蝶を撮るためにズームでした。でも、もうそろそろお終いです。蝶には楽しませてもらいました。
☆クゼ・ヒデオさん
ちょっと訳があってD7000です^^;
いつもはキヤノンユーザーなはずなのですがw、ここ数週、撮っている枚数はニコンの方が多いかもしれません。D7000はいろいろ弄ってありまして、ピクスタもオリジナルです。動体は7Dの方がかなり撮りやすいです。AFが遅れるのでかなりイラッとしますw。
書込番号:13590239
11点

皆さんこんばんは!
ちょっと在庫がなくなりつつあるおやじです。週末に撮りだめせねば!
毎朝納豆さん
>物欲の虫が騒ぎましたかぁ。
いやいや!”ペンタでは単焦点!”という強い決意があるので、そのくらいでは動じません。(笑)
Watermanさん
そうですねーー。お次のスレヌシはーーー、
にほんねこさん。どうでしょ?
(そろそろって思ってたでしょ?(笑))
クゼヒデオさん
>ものすごく寄れるレンズなんですね〜。
ハイビスカスは等倍トリミングしてます。誤解させてすいません。
前にミノルタ50マクロで撮影した写真と比較してたんですわー。いい勝負してますわ。
やんぼーさん
何気にご無沙汰です。
ウスメバルさん
>K-r 黒WZS強硬ポチしました。後が怖いです。
おめでとうございます!後の祭りというやつですね!(笑)
実家に戻ってから、自分の娘も撮影してみたんですが、K−rはいい色出しますよ!きっと満足されると思います。
FA77も是非!ポチっと。(爆)
というところで。
本日も東京で撮影した在庫分からフィッシュアイで。
書込番号:13591059
11点

日頃はEOS板を定宿にしているのですが、スレ主のwaterman3007さんがこちらのスレのPR?に来られましたので、比較的最近撮った写真を貼らせていただきます。
以前にも「写真作例 色いろいろ 3xx」には写真を貼ったことがあるのですが、あまりにも写真が多すぎて焦点が定まらず尻込みしてしまい、それからはずっとご無沙汰です orz
waterman3007さんのお誘いもありましたので、ときどきは様子を見に来ようと思います。
書込番号:13591114
12点

waterman3007さん、お気を付け下さい!
お宅のレンホーが通過しますぅ、ハイ、ゴメンサイヾ(^-^;) ゴメンゴメン
isoworldさん、目が回るぅぅ......急降下(爆 爆
書込番号:13591259
10点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
赤城山 その4(これで最後) D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
●waterman3007さん
>最近ですが霧がかった風景を好むようになりました。
それでは、お言葉に甘えてもう一丁。これで赤城山も最後です。
明日、撮りに行けるかな???
●クゼ・ヒデオさん
「影」、いいですね。1・2枚目、オツですね。
「おっ!」は普通に撮っただけでは、無理なようです。朝早い時間とか、夜とか、
斜光とか、何か必要なようです。私も挑戦してみます。
書込番号:13591650
10点

皆さんこんばんは。半期決算処理真っ只中のwatermanです。明日の最終処理が終われば、とりあえず3連休です^^
●クゼ・ヒデオさん
HNについてはご名答です!!新婚旅行でフランスに行きまして、免税店でモンブランの万年筆を買おうと思ったんですが、そこはwatermanお膝元のフランス!きれいなブルーの万年筆を見て一目惚れです^^
影シリーズ、これ良いですね!!個人的には1枚目の葉の明るさ・影が好きです。
●やんぼうまんぼうさん
おーこの雫沢山がたまらないですね!カメラに雨は良くないかもしれませんが被写体としては面白い効果がありますよね〜〜
●ウスメバルさん
何とプロフの写真は宮沢賢治じゃないですか〜(まだ行ってないんです)お住まいは宮城県なんですね。僕も6月までは名取にいました。PHOTOHITO見させて頂きました。僕の会社は仙台空港近くで津波に飲まれましたが、ウスメバルさんがお住まいになっているところよりは幾分良かったのかもしれません。ネット上ではありますが、当時を経験された方にお会いする度に当時を思い出し、もっともっと頑張らなければと思う次第です。
●attyan☆さん
コンスタントにレスを頂きましてありがとうございます。本当にうれしいです^^虫たちよりもこれからは草木が賑わいだしますね。紅葉は気づいたら茶に皮って落葉してしまうのでチャンスは結構短いですね・・・東北は北⇒南で1ヶ月くらい楽しめそうです。
●ちさごんさん
次回ご指名?のにほんねこさんのご返事を待ちましょう・・・都会を特徴のあるレンズで切り抜くのは面白そうですね^^
●isoworldさん
ご参加頂いたんですね!!!ありがとうございます^^確かに当時はUPするだけの部分が強く、離れてしまった方もいらっしゃるかと思います。今ぐらいのスピードだと写真・コメントを何とか見れてレスも返していけますね。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020932/ですがISO800設定で8秒だと素人ながらにもう少し白く飛んでしまいそうなイメージがあるんですが、ND等使用せずにこうもきれいに撮れてしまうんでしょうか?
●もっとレンズが欲しいさん
また随分低空飛行を・・・ねんさんところでも話題になりましたがα900、勿体無いですね・・・今後に注目?HNの気持ち分かるようになって来ましたよ。沼に入らぬよう踏みとどまってます
●sumu0011さん
お〜〜この加減がいいですね。木の幹のくびれも良いです^^お昼前でも結構霧が出てますね。明るさが増してきた場合、霧の風景で僕自身いつもトーンを暗くもっていくか明るくもっていくか、迷って結局暗く持っていってしまうんです・・・
書込番号:13592322
12点

こんばんは。
急に寒くなったり、また少し暖かくなったり、気温の変化が激しいですが、皆さん、体調管理には十分ご注意ください。
とりあえず貼るものも無いので無いので(「なら出てくるな」と言う、突っ込みは無しで・・)在庫からアゲハでも。
レンズは全てEF 70-300 IS USM(Lじゃない古い方)でトリミング無しです。
以下、亀レスですが・・・
★クゼ・ヒデオ さん
>一枚目玉ボケの正体はなんでしょう。 幻想的ですね。
実は、石段脇の側溝の水だったりします。落ち葉が溜まってたので、あんな色合いになりました。
★魔武屋 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1018319/
夕陽がいい感じです。私もこんなススキが撮りたい。
>あちらのスレもROMってまして
あっ、やばい、使い回しがばれる(笑)
★にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1018364/
暗いバックに浮き上がってる猫ちゃんが精悍に見えますね。
★B Y さん
航空祭、私も行きたいです。
青空バックのブルー撮りたくて買ったデジイチ、まだその目標が達成できてません(涙)
ま、交通の便と予算の関係であまり行ってないのが一番の原因ですが(爆)
★毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1018448/
彼岸花の露出間ズームいいアイデアですね、覚えてたら来年まねしてみよう(笑)
Σ8−16は面白いですからぜひ一本!
★ペンタイオスG さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1019028/
ボケが綺麗ですね、今週末くらいコスモスが撮れるかな?
>ピクチャースタイル「風景」の青空ですね。
ぴくすた「風景」好きで良く使います。まあ、場合によってはWBもイメージに近づくよう色温度を調整します(笑)
★waterman3007 さん
奥入瀬は行きたいですが、岡山からだと、簡単ではないんですよね。でも一度は行きたいです。
ちなみに仙台は「戦国BASARA」の関係で嫁が行ってみたいと言ってます。私も青葉城には興味があります。そういや弘前城にも行って見たいです(笑)
★くるみちゃん♪ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020111/
確かに、少しお子様が小さかったような感じはしますが、十分かわいらしく写ってると思います。
>一度だけ蝶を追ったことがあったのですがゆっくり飛んでるように見えて・・・・
確かに、チョウチョの類を追いかけて撮るのは難しいです、撮るだけなら、飛行機の方が難易度は低いですね。作品にするのはもちろん別の問題ですが・・・
なので、私は昆虫の類は追いかけるの諦めて、置きピンメインで狙ってます、ってもしかして「くる禁」にひっかかる?
★ちさごん さん
魚眼も楽しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020930/
これなんて、ダイナミックで好きです。
では、また(^^)/~~~
書込番号:13592425
10点

waterman3007さん、皆さんこんにちはー^^久々寄らせていただきました。
マクロ写真貼りますー。最近ちょっと絞って撮ってみたり・・・ブレてないかな?
紅葉の名所、九州では耶馬渓でしょうか。
太宰府天満宮とかも趣がありそうですね。
宮崎の高千穂峡は、紅葉も綺麗なのかな?
熊本は菊池渓谷が綺麗と聞きました。
まだカメラ初めて一年なので、紅葉の時期に、有名な場所に行った事ないんです^^;
今年はいい場所で撮れたらいいなと思っています。
今回はとりあえず、前回の辺レスのみで・・・今回の分はまた次回^^
>にほんねこさん
娘さん、成人式ですか、着物綺麗ですね〜!
うちは娘が七五三なので、どう撮ったものか思案中です。
>ちさごんさん
ちさごんさんのK-rとオールドレンズの写真にちょっとクラクラきてます。
K-rって自然な色なんですか、言われてみれば・・・。
空の発色とかはくっきりですが、実際と違う感じはしないですね。肌色も綺麗です。
>毎朝納豆さん
彼岸花だけでなく、バッタにまで霧吹きしちゃいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13518468/ImageID=1013954/
これすごく幻想的ですねー!
お花も綺麗に写るし、安い望遠買うならこれが欲しいかも。
>sumu0011さん
マクロでの近接も風景も、ぐんぐんお上手になっておられますね!
絞りもイロイロ試されているようで・・・私もその辺、勉強せねばです。
幹の写真、雰囲気出てますね!
>フィルムチルドレンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13518468/ImageID=1014455/
綺麗に写ったはなと、ボケとのバランスがいいですね、キラキラしたボケも幻想的!
ペンタのマクロでおススメっていったらどのレンズなんでしょう?
>チャック・イェーガーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13518468/ImageID=1014607/
無心で食べてるお子さんの表情、いいですね〜!
>くるみちゃん♪
トイ使い、上手いねー!ピクチャーエフェクト、あまり使えてないよー。
>ペンタイオスGさん
彼岸花、雄しべがバラバラで難しいですね。
薔薇もスタンダードなだけに、難しそうです。
>TRIMOONさん
ツボなもので、つい褒めてしまいます〜^^
ボケが筆のタッチみたいにみえたりして、絵画的だなーって思う!
私のマクロ師匠です^^
ではではおやすみなさーい!
書込番号:13592535
10点

おはようございます。私は夜は午後11時に寝ますので、朝は早く起きるんです^^
waterman3007さん:
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020932/ですがISO800設定で8秒だと素人ながらにもう少し白く飛んでしまいそうなイメージがあるんですが、ND等使用せずにこうもきれいに撮れてしまうんでしょうか?
スミマセン、写真の説明をしておりませんでしたね。
画面を白飛びさせず、高速で走る漁船もブレさせないためにも、8秒のシャッター速度では撮るわけには行きません。また、明石海峡大橋の夕暮れ&日没の写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020932/)ですが、明石海峡大橋の向こうに見える夕陽と、日没後に始まる明石海峡大橋のライトアップは同時には存在しません。
ですので、これはそれぞれ別の時間に撮った、まったく同じ場面の写真の「比較明によるコンポジット」です。
すなわち、ISO:800、シャッター速度:1/640秒、F値:8、露出補正:-0.3で撮った夕陽の状態の写真(撮影時刻:18:16)と、ISO:800、シャッター速度:8秒、F値:8、露出補正:+0.3で撮ったライトアップの写真(撮影時刻:19:22)を重ね合わせ、両者を比べて明るく写っている部分の方を採用して1枚の写真に仕上げています。
この写真を撮るために、午後6時過ぎから午後7時半近くまでカメラを三脚に固定し、ピクリとも動かさずにシャッターを切っています。
ごく最近撮った別の作例で説明します。
写真Aはカメラを三脚に固定し、明日香村の夕暮れを撮ったもので、撮影データはExifにあるとおりです。ただし明るすぎる夕焼け空の明るさを抑えるために、ND4のハーフNDフィルターを写真上部1/3くらいのところまで被せています。
写真Bはカメラを動かさずに約1時間後の日没に同じ場面を撮ったもので、撮影データはExifにあるとおりです。
この2枚の写真を「比較明によるコンポジット」操作によって重ね合わせると、写真Cのようになります。ただし、その準備作業として、写真Bのまだ明るい空だけを暗くなるように予め処理しています。
2枚の写真のそれぞれに明るい部分に特徴が出ていると、重ね合わせることによって印象深い写真が出来上がります。重ね合わせる写真の枚数は3枚でも4枚でもいけます。
みなさん、ぜひ、いちどお試しくださいませ。ただし、この写真を撮る間はカメラを動かせないので、他の写真を撮るときはもう1台カメラがいることになります^^;
書込番号:13592901
12点

Waterman3007さん、みなさんこんにちは♪
昼寝を起こすと娘はいつも号泣です・・・・
それを写真に撮っちゃう私は鬼ですね(笑
最近泣き顔ってあまりみないので貴重なんですもの^^
>attyan☆さん 散歩コースいいですね〜こんな綺麗な所なら仕事の合間のリフレッシュにぴったりですね♪
動体にピントを合わせるにはコツがあるんですか!なるほど〜^^
>ちさごんさん アハハやっぱりわざとらしかった?(笑)こう〜なんていうのかな・・・・
物を配置して撮るっていうのを初めてしてみたからどこにどう置いて
娘との距離はどうでってのすごく難しかったです^^;ちさごんさんならどうやって撮ります?
>にほんねこさん 滝の名前なんか聞いたことあります♪
>毎朝納豆さん サルがぶら下がってる〜〜〜(笑)納豆さんがぶらさげたのですか?(笑
>sumu0011さん すすき?に水滴がついてるのちょっとすすきが重いってなってるますね^^
>ブローニングさん おぉ〜娘さんも選ばれたのですか!親子でいいですね♪私も娘とそうなるかな^^
>RIさん いつもよりかは暗いけどそれでも綺麗に撮れてるな〜さすが^^
>man兄ちゃん 娘ちゃん熱さがってよかったね!長く続くと肺炎とかの心配でてくるし
落ち着かないよね・・・今は元気になったかな?
>クゼさん 影シリーズいいですね〜やっぱり影を撮る時は露出「-」か。。
影撮るの私も好きなんですがどうも薄くしか映らなくて(笑
栗ボケすぎですよね(笑)私も撮った後におもったけどもう一度は娘に通用しませんですた(笑
>遮光器土偶さん カラフルな花にチョウチョって絵になりますね♪チョウチョはあまりアップじゃないかぎり大丈夫です^^
チョウチョって飛んでる起動がめちゃくちゃじゃないですか?置きピンして撮れるのすごいですね♪
>おとぎちゃん コリウスってなんだかかわいい花?葉っぱだね^^そろそろ葉っぱ達も秋になってきたね♪
書込番号:13593301
12点

waterman3007さん、皆さん、こんにちは。
最近ご無沙汰のF(不良)C(中年)です…(自爆)
「朝起きは三文の徳」。空気が冷えてきて朝日が綺麗です。でも、写真は有りません(爆)
★waterman3007さん
橋の写真に共感していて頂きありがとうございます。
携帯で、しかも良いとこ4MB程度のメモリしかないなかったはずなのでちっちゃ〜〜い(^^)絵ですね。
★チャック・イェーガーさん
錦帯橋は2枚とも雨上がりだったはずです。
橋の上流側は流れが穏やかなので綺麗に写りこむので又是非。
★にほんねこさん
「にゃんこせんせい」は「いなかっぺ大将」ね。
★魔武屋さん
ウチの縁側に太郎の写真貼ってくれ〜〜〜!
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020412/
18-135mmWR、僕も好きなレンズです。マクロ顔負けの丸ボケですね。
★ブローニングさん
遅ればせながらおめでとうございます〜。
ページ開いたらすぐ分かりました(^^)
★クゼ・ヒデオさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020679/
あ〜、これいいですね〜。夏に撮っているのに今の時期にぴったりと思います。
★ちさごんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020930/
空を覗きこむような感じ。いいですね〜。高い建物って深さが出ますね。
★sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021013/
良いところで撮ってますね〜。今度、広角購入はいつですか(^^)
★おとぎちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021244/
以前、僕がアルカンさん宛てにアップしたのと同じですね。
角度を見つけてしまえば、簡単に出てきますが、個性的に出していますね。
PENTAXマクロですかぁ…。
マクロ☆マイスターのお伽ちゃんの方が目が肥えているからなぁ。
僕の狙いはFDA100mmWRですかね。WR:簡易防滴・防塵はマクロならずとも心強いです。もちろん写りも素敵です。あと、DA35mmもありますね。35mmと標準画角は普段使いも良さそうです。
社外品ではタムロン90mmとシグマ70mmは検討に値すると思います。
タムQはニコンが有るし、シグマも中途半端なので、おのずと純正2本が候補です。
さらに純正はAPS-Cに合わせているので軽量です(^^)
★くるみちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021343/
ふぇち入ってるね。旦那さんに似てるのかなぁ(^^)
私ごとですが、D700を今更ながら導入しました。
少しは、世界が広がるかなぁ〜。
でも、レンズ購入の世界は確実に狭くなってるなぁ〜。
※写真はすべてD700+28-300mmレンズキット
書込番号:13593506
10点

皆さん、こんにちは。
少々今忙しいので貼り逃げします(^^ゞ
昨日まで、宮城県に出張してきました。
残念ながら「秋」は写せませんでしたが、何枚かアップします。
まだまだ残る震災の爪痕も写してきましたが、ここでは貼らずにおきます…
私の行った辺りは、比較的大きな被害ではなかった所のようですが…
段々と復興している様子は体感できたのですが、地元の人の生のお話を聞いて改めて衝撃を受けました。
願わくばここにいる皆さんも、今一度東北に思いを馳せていただいて頂ければと思います。
…東北の皆さん、下向いてないですね。
頑張ってますよ〜
街も瀕死ではあるかもしれないけど、決して死んではいません!
書込番号:13593610
11点

こんにちは!
EOS板の住人も何人かお見受けします。いまだにお散歩では蝶を撮っていますw。
昨晩、プラナー 50mm f1.4が届いていました。開放だとさすがにピントのヤマが薄いです^^;
夜の室内撮りだとレンズの良さは全くわかりません。
☆waterman3007さん
まだ蝶を撮っていますw。千葉は日本で一番紅葉が遅い県らしいです^^;
今日のフクダ電子アリーナの写真は、自分でも綺麗に撮れましたw。
書込番号:13594041
9点

waterman3007さん みなさん
こんにちは
神奈川県は昨日、今日ととても暖かく、なかなか秋らしくなりません。
なので散歩中の秋らしい(?)花をアップします。
散歩中は、このレンズ一本を付けっぱなしで、スナップも風景も
撮っています。
3連休どこか行きたいなー
ではまた〜
書込番号:13594179
10点

waterman3007さん そしてみなさん こんにちは。
毎朝納豆さん
○ミスターKEHさん、ロータスにも色んな名前が付いてるんですね。しっかし値段が半端じゃな
いんでしょうねぇ。(貧乏人はすぐにそこにいっちゃいますので(笑))
※新車だとかなり高いですが中古だと日本円にして200万円ぐらいで
買えそうですね。それでも私には高いですけど。
waterman3007さん
●ミスターKEHさん
ロータスかっこいい〜〜〜♪僕の中でのロータスはプリティーウーマンで止まっています(笑)
ロータスエスプリだったような・・・
※私もロータスとかいろいろ車好きですが、手の届かない憧れで終わりそうです。
さて今日はいつもの撮影場所でテスト撮影です。
E-520のキットレンズ14−42で
E-300とE-520、ともに露出時間は15秒、F値はf8での撮影となっています。
書込番号:13594422
10点

waterman3007さん、みなさま、秋風が身にしみる今日この頃となり、何気に急降下させていただき、失礼致しました。(爆
秋保大滝懐かしいですぅ....、そう言えば滝の近くで「芋煮会禁止」っていう立て札を見たとき、当初何のことかチンプンカンプンでしたが........なるほどでしたね♪
一昨年の10月、山形の知人宅へ行った折り、行く先々で芋煮をいただき、舌も満足おなかもいっぱいになりましたよ♪
昨日は、しょうもない写真失礼しました。
今回は、木曾谷の入口、奈良井宿でのスナップです。
ここは、先月まで放映されていた「おひさま」のロケ地となっておりまして、とても風情のある街並みです。
長野へお越しの際には、是非お寄りいただき、パチリっパチリっとされますれば、心もカメラも嬉しくなること受け合いです。
書込番号:13595119
9点

waterman3007さん 並びに歴代輪番スレ主の皆様
ちいままご苦労様です。
すっかり楽隠居を決め込み申し訳ございません。
おまけにα77/65/NEX−5N/NEX−7のおかげですっかり影の薄いα55板で、細々とやってます「鈴鹿スレ」の宣伝に来て恐縮です。
こんな感じですけど、明日の予選、明後日の決勝と写真、コメント追加する予定ですのでお時間のありますかたはご覧頂ければと存じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=13593825/
クルマに興味のない皆さん、ごめんなさいね。
宿題はやらせて頂きます。
1)鈴鹿=秋ってことで、3時ころになるとすっかり光線の角度が浅くなって、いい感じですね。本当は山に紅葉でも撮りに行きたいんですけど、混雑考えると足が向かなくて・・・。
2)新宿から電車で30分の割には、見事な雑木林がありますので、11月ころには街路樹が結構いい感じに色づきます。もうじき柿の実も色づくんじゃないかな〜。
書込番号:13595289
8点

waterman3007さん、皆さん、こんばんは〜♪
「α900+ミノルタ AF24mmF2.8」JPEG撮って出し、リサイズ。クゼさんに捧ぐ^^
>waterman3007さん
アパート全体ですか!地元には蔦に覆われた一軒家が何軒かあります(笑)
ゴーヤカーテンなんかだと意外と中に柔らかい光が届くんですが、あれだけびっしりだとどうなんだろ?とか思います^^
冬になって枯れてからも面白そうですね〜♪
>クゼ・ヒデオさん
501.4ってやっぱり使いこなしですね〜♪影シリーズ素敵です!う〜ん、わくわく…(笑)
たいしたシチュエーションじゃなくて申し訳無いですが^^;242.8(T型)貼っときます♪どうでしょう?
ミノルタ広角で評価が高いのは28F2と35F2ですが、お値段上昇気味^^;
後、202.8なんかも好きです♪
attyan☆さん
死蔵ですか〜!
蝶も他の昆虫もラストスパートって感じで必死のようで、飛んでる姿に優雅さが無くなって来ましたね^^;
圧死…冥福を祈ります。
>isoworldさん
はじめまして!おぉ!また凄腕の方が♪
重ね合わせのお写真も勉強になります!またよろしくお願いします♪
>音伽夜茶花さん
む〜!おとぎちゃんのお眼鏡に叶うように精進せねば!
いつも刺激をありがとうございます〜♪「水滴キラキラ」よいね〜!このシチュエーションで露出+でも面白いよ♪
おとぎちゃんが来ないとさびしいのでもっと来てね^^
>くるみちゃん♪
見事なぐずり顔♪意識してないね〜!
この素なところが、お嬢とくるみちゃんの写真の魅力♪
>フィルムチルドレンさん
D700ご購入!おめでとうございます♪
今更でもよいものはよいです!
>ムーンレィスさん
宮城県出張、お疲れ様でございますm(__)m
つぶさに感じて来られたんですね。思いを馳せる…自分も改めて考えたいと思いますm(__)m
>もっとレンズが欲しいさん
ごぶさたでした〜♪
またよろしくお願いしますね〜!
>いぬゆずさん
ごぶさたしておりま〜す!見に行かせてもらいま〜す♪
ではではまた♪
書込番号:13595606
9点


waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
日光に行ってきました。朝の4時に家を出て、11時に帰る強行スケジュール。
明日からの3連休は、午後仕事なので、こうなりました。戦場ヶ原の小田代ヶ原にできた沼(湖?)
も撮りました。ちょうど、虹がかかっていました。
湯ノ湖、竜頭の滝あたりは、紅葉が綺麗でした。今回の写真は、出現した沼(湖?)付近。
D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
●waterman3007さん
日光、行ってきましたよ。天気は、小雨と晴れ。変な天気です。おかげで、虹に出会えました。
この三連休は三日とも半日仕事ですが、近くのコスモスの花畑へは、撮りに行けそう。
●音伽夜茶花さん
>幹の写真、雰囲気出てますね! ← ありがとうございます。アップする写真の数を増やす
ために、なんでも撮っています。絞りはいい加減です。
今回の写真もいいですね。マクロと仲良し…。
●くるみちゃん♪
>水滴がついてるのちょっとすすきが重い ← 「俺は河原の枯れすすき…」 関係ないか。
くるみちゃん♪のこういう写真、大好きです。
>グズグズ…。この口がたまんなく好き♪ ← お母さんは、偉大だ!
●フィルムチルドレンさん
どうも。
>今度、広角購入はいつですか(^^)
60mmがあれば風景はOKと思っていました。しかし、今日、小田代ヶ原で虹全体を撮りたいのに、
入らない。少しくらい後ろに動いたのではどうしようもない。隣の人に聞いたら、「18mmで虹全部と
青い空が入ったよ。18-200の便利ズーム」と言っていました。キット・レンズの18-55oで我慢か。
FCさん、いい味わで撮っていますね。
●にほんねこさん
「現像中」で、にほんねこさんの写真が見られません。
また。
書込番号:13595836
7点

こんばんわ、waterman3007さん、皆さん。
ウォータマンさん、パート32も第四コーナーを抜けてあともう少しと言ったところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021177/
を見て、そう言えば吾輩も先日同じようなのを撮ったなあと気付きました。蜘蛛の巣は
あの昆虫にこれだけの能力があるのかと思わせる素晴らしい芸術品だと思います。
○スムさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021013/
辺り一面、霧が立ち込めて情感たっぷりの写真です。こんなシーンで一枚撮りたいなと思いました。
○TRIMOONさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021578/
錆びた鉄柵と緑の侵略者そして奥行き感ある用水路、いい感じのフレーミングで撮られましたね。
○おとぎさん、シグマAPO70-300レンズ逝っちゃっていいと思いますぅ。自己責任で。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021253/
瑞々しさの中にも花の命のはかなさを感じました。ピント合ってますよ〜。三脚買いました?
○遮光器土偶さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021206/
二匹の蝶を同時に捉えて撮るのは非常に難しそうです。
>Σ8−16は面白いですからぜひ一本! そう、パースペクティブが効いた近接撮影も可能な
とても魅力的なレンズなんですよね。シグマかペンタにするかまだ思案中です。(笑)
○isoworldさん、コンポジット撮影?言葉は聞いたことありますが、実際やるとなると難しいそうですね。
いつかチャレンジしてみたいと思います。時間、現地と天候などの下調べもしっかりやる必要ありますね。
○くるみちゃん♪、あのぶら下がりモンキーは誰かさんの忘れものみたいです。撮影後、そっとそのまま
にしておきましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021343/
口元がいじらしいくてついつい撮っちゃいたくなるんでしょうね。
○フィルムチルドレンさん、D700購入おめでとうございます。えっフルサイズ機ではないですかぁ。
いいなあ、羨ましい限りです。
DA18-135WR 写りもなかなかで軽いし、遠景絞りでボケの形もまんまるで気に入ってます。
他の方にもコメントしたいのですが、明日の朝は4:30起床する予定なので(起きれるか???)
今夜はこの辺ですんません。
書込番号:13595874
6点

珍しく2回目のカキコです(ってか、日付変わったかな?)
昼間はお題と離れた写真でしたが、今日撮った「秋」を(^^)
昼間のカキコ前のちょっとした時間に撮ってきました。
カメラはオリンパスE-410 ズイコーデジタル40-150 F3,5-5,6です。
トンボはトリミングしました。
明日午前中で仕事が終わりそうなのですが、夜は東京でオフ会です。
久々東京へ出向くので、マップカメラあたりも徘徊しようかと(笑
実は、タム9の資金は貯まってます(^^)
しかし、HPで在庫状況を見ていると、いろいろ目移りして困ってます〜
タム9の新型か?旧型?
あるいは、シグマのマクロいっちゃうか?…
そのほかにも、広角ズームやら2.0通しの標準ズームやら…
どうしたものでしょうかね〜〜?
最近、ちさごんさん他皆さん、新しいボディも購入していてうらやましいのですが、何と!フィルムチルドレンさん、D700ですか!…欲しい〜〜〜
まあしかし、おいそれと買えませんです(^_^;)
そんな中、にわかにフリーアングルライブビュー付きの旧型中心に小型ボディが非常に気になってます。
ニコンだったらD5000ですか…なんて見てるとD40の美品が(^^ゞ
そうかと思えば、オリだとE-620がお手頃価格に…あっと、フリーアングルじゃないけどE-520も捨てがたい(苦笑
竹レンズと同時購入でもしたろか?
まあそこまで来ると、E-3やら、ペンタのK-7なんかも射程に入っちゃいます(^^ゞ
ボディ沼、恐るべし…
書込番号:13596271
7点

皆さんこんばんは!watermanです。決算業務もほぼ終わり、11日に行う作業で何とか半期終わることができますね。あっ、上期の人事評価もあります。来週面談も控えておりこの結果で冬のボーナスが決まるのでドキドキです^^;来年両親が還暦なので何かやらねばと兄弟で模索してますので・・・資金はそちらにかな・・・レンズはちょっとお預けですね・・・
作例は同じ被写体ですが、構図や光源、フォーカスポイントなど色々変えてみました。一つ良いなぁと思って撮ったものでも角度を変えたりすることでそれが良かったと再認識したり、もっと良いものが撮れたり、一つの被写体に向かい合って撮るのもなかなかですよ^^
●遮光器土偶さん
是非おいでください!って遠いですよね・・・僕の上司が岡山出身で大よその費用を聞いたことがありますし、アクセスも聞いたことがありましたので・・・遮光器土偶さんの色々レンズをお持ちの中で広角レンズでの作例がとても記憶に残っています。素敵な秋の風景をお待ちしています。
今回の蝶の作例ですが時間が止まっている(もちろん写真だからそうなんですが)、いや止められたという表現でしょうか・・・不思議な空気が流れている?止まっている?・・・良いですね^^
●音伽夜茶花さん
レスありがとう^^ホントだ〜虹映ってる〜〜〜かわいいね^^ホントもう直ぐ紅葉だね!九州はいつぐらいが見頃なんだろう・・・素敵な場所に行けると良いね。家族みんなで移動が基本だからうちは中々希望が通らない・・・九州で行ってみたいところがあって、大分県の国東半島の杵築の城下町を歩きながら撮ってみたいです^^太宰府・・・かなり興味あるんです^^七五三頑張ってね。うちの娘は来年6歳なので数えで7歳。2回目の七五三来年楽しみです。
●isoworldさん
なるほど!理解は出来ました。根気が要りますね^^;詳細なフロー、ありがとうございます。EOSスレでキンタロスさんもされてましたがどうやってするんだろうと・・・ただただ考えていました。僕自身直ぐに試せるというものでは無いですが、スケジュール・フローを考えて挑戦してみたいと思います。写真って楽しいですね^^
●くるみちゃん♪
お嬢の泣きじゃくる顔・・・かわいそうだけど良い表情^^その撮りたくなる気持ちわかるなぁ〜うちでやったら確実に妻に怒られるな・・・ってたまに撮っちゃうけどね^^娘は平熱に戻り、後は鼻水と咳が多いかな?以前は鼻かむのあまり得意ではなかったけどだいぶ上手にかめるようになったみたい
●フィルムチルドレンさん
こんな時期に桜なんて・・・さっ咲いてる!!遭遇できてシャッター切れて、何か良いことありそう・・・昔は携帯でパシャパシャ撮ってたけど最近はめっきり減りました。撮り損じ?あまり無いんです。G11はいつも持っているので・・・フィルムチルドレンさんいつも持ち歩かれているカメラありますか?そんなあなたにコンデジ1台・・・コンデジ党でした♪
●ムーンレィスさん
おかえりなさい。秋にはちょっと早かったようですね、仙台は。本当に東北は頑張っています。僕もまだまだ頑張りたいです。できることから少しずつ!
●attyan☆さん
>千葉は日本で一番紅葉が遅い県らしいです^^
それは知らなかったです・・・色々な県の紅葉を撮りに行き、しめに千葉なんてのはいかがですか?フクダ電子アリーナ、これきれいですね〜〜〜
●guty63さん
こちらは肌寒いです・・・夜はさすがに暖房を少し入れました。世の中的には残暑らしいですね・・・会社がクールビズ期間を2週間延ばしたので、残暑の無い東北では寒いです。早くネクタイしめたいのに・・・3連休どこか行けるといいですね
●ミスターKEHさん
こういった都会の夜景をロータスで走ったら・・・たまらなく興奮するでしょうね!走るのと撮るの、どっちが楽しいでしょうね?
●もっとレンズが欲しいさん
いえいえ、東北の良さを分かっていてくれる人と話せるのは凄くうれしんです。実際に来られた方は当然ですが、まだの方へは魅力が伝わるような写真を一枚でも多く撮ってみたいですね。
●いぬゆずさん
鈴鹿・・・もうそんな時期なんですね。僕がF1見始めたのはセナ・プロ時代からでした。あの1コーナーでの接触を未だに覚えている・・・蛇足ですね^^;
●TRIMOONさん
朽ち果てていく姿も、『いとおかし』といったところでしょうか?小さい頃、赤と緑の組み合わせは良くないって言われた気がするんですけど、花に代表されるように良い組み合わせです。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021571/色合いがいいですね
●にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021604/この波紋がいいですね。ツェペリさんも喜びそうですね。家族サービス頑張って下さいね^^
●sumu0011さん
日光の紅葉は早いですね。かなりの強行スケジュールで・・・僕も撮る為の行動をしなければ・・・と考えております。まずはロケ選びですが・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021631/この光加減、かなりツボです!!いいですね〜〜
●毎朝納豆さん
いやー無事100レス超えてくれたんで良かったです。蜘蛛の巣のように普段気にしないものでも、ファインダー越しだと何か良いように見えてくるんです。早起き大変ですね。
書込番号:13596350
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まだ頑張って日差を遮ってくれてます、でもそろそろ・・・(MC ROKKOR-PG 50/1.4) |
下界の秋はまだ序の口・・・あ、こちらを見てる?(SEL1855) |
葉っぱも まだまだ・・・(SIGMA 50-200 DC OS HSM) |
それでも少し登ると、ほら・・・ゆっくりと・・・(YASHINON 50/1.9) |
☆waterman3007さん、皆様 こんばんは。
本日は休みが取れたので仙石原に行ってきました。
すすきばかりを撮り過ぎて、数日整理する気がおきない魔武屋です。
☆waterman3007さん
芋煮〜、いいなー。
>来年両親が還暦なので何かやらねばと兄弟で模索してますので・・・資金はそちらにかな・・・レンズはちょっとお預けですね・・・
そうですね。それがいいと思います〜、兄弟で全力でやっちゃってください(^^v
☆クゼ・ヒデオさん
テーマを影にするの、いいですね。
↓この作例、すごく目を引きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020679/
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020938/
すごい星空ですね、M45と木星はわかりますが、他は見えすぎて星座の判別がつきません(^^;
この撮影の後は、冷えきった体を、温泉で。。。ですよね(^^
☆くるみちゃん♪さん
娘さんは単独で絵になりますからね〜
寝てるところを起こすあたりですね、はい、鬼だと思います(^^
額の痕がステキです♪
☆もっとレンズが欲しいさん
>何気に急降下させていただき、失礼致しました。(爆
私はウケてましたけど・・・(笑
4枚とも雰囲気のある作例ですね〜!
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021649/
>野ガモよりも水面の写りの方が気に入りました。
あ、私も同じく水面の写りの方がとても気に入りました。とてもいいです。(^^
蜘蛛の巣もいいですよね〜
☆sumu0011さん
小田代ケ原の沼+虹いいですね。近くのはっぱも日に透けて秋を感じます。もう随分色づいているのですね。
こっちは、すすきこそありますが、木々の葉は、まだまだ色が変わってきたかな。。。程度です。
☆遮光器土偶さん
>あっ、やばい、使い回しがばれる(笑)
大丈Vです。私こう見えても口は堅いですから・・・ではなくて、
ROMってると言っても、あっちのスレは回転早いですから、多くを見れてるわけではないですし、見ていない方も多いと思います。
貼っていただくことで、参考になる作例が多く見れるのは、とても嬉しいことです☆
☆フィルムチルドレンさん
彼岸花、背景暗くていい雰囲気ですね☆
>ウチの縁側に太郎の写真貼ってくれ〜〜〜!
ん〜、私2回しか行ったことないのですが、確か撮影禁止だった気がします。
そうでなかったとしても、あーゆー所って撮影しづらい雰囲気があるので撮ったことないです(^^;
ミュージアムショップには、太陽の塔グッズが結構あったような・・・
お近くにいらしたときは、プラネタリウム(今は工事中)や日本民家園と併せてぜひどうぞ♪
☆ムーンレィスさん
E-XXXシリーズって透明感があるような気が。。。
沖縄のおばちゃん(今はU0の)が良く貼ってた作例見ててそう思ってました。
稲の作例はヨダレものですね(^^
ではでわ、休める方には良い連休を、働く方には良い成果を!
書込番号:13596500
8点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは〜!
なかなかお題に見合うような写真撮れませんってか、写真撮りにいけてません〜(T。T)
なので在庫から〜日付違いますが、同じ場所、α55+ミノルタAF50/1.4
>やんぼうまんぼうさん、彼岸花のしべに鈴なりの雫、綺麗ですね〜♪
お庭にぽつんとって、マクロで撮ると密度高く見えますね〜。
>ウスメバルさん、秋らしい高い空ですね〜。K-rの作例楽しみにしてま〜す。
>attyan☆さん、いつもの公園も徐々に秋色に染まり始めていますか〜? で、7Dもお持ちなんですね。
D7000もAF結構頑張ってるってカキコミ見ますけど、両方お持ちの方ならではのお言葉で、やはり動体撮るなら7Dが「撮りやすい」
って言う表現が説得力ありますね。
>ちさごんさん、あらま…等倍トリミングでしたか(^^; マクロ撮影もいけて1600円(5000円)はすげー!って思っちゃいましたw
魚眼楽しそうですね〜♪ α純正なら16mmF2.8Fisheyeぐらいでしょうかねぇ…。
>isoworldさん、はじめまして〜! [13591114]の4枚ともインパクトのある作例ばかりですね〜凄いです♪
明石海峡大橋の夕暮れ&日没は、最初、綺麗やなぁ〜と見てましたが、んん??イルミが??逆光んん??19:22???だったんですが、謎解きありがとうございます(^^;
>もっとレンズが欲しいさん、お久しぶりです♪ なにげにトトロのジオラマ・・・(^^;
奈良井宿でのスナップ、昭和ノスタルジーな町並み、いいですね〜♪ 4枚目、アサガオの構図好きです!
>sumu0011さん、「影」コメントいただいてありがとうございます!嬉しいです♪
「おっ!」の極意、ふむふむ・・・時間帯の工夫ですね。早朝、夕暮れなどやわらかい光をうまく利用してどれだけ演出できるか、このスレ(過去含む)の中にヒントはいっぱい隠れているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021631/森の奥行き感がいいですね。
>waterman3007さん、このスレもいよいよ100を超えてラストスパートですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1020645/この雰囲気、大好物です!
HNの件、おおぉ〜正解!なんか下さい(爆)
watermanの万年筆は、贈り物として何度か買ったことあるんですけど、なかなかもらえませんねw
影シリーズにコメントありがとうございます!嬉しいです♪ 褒められて伸びるタイプですので、今後ともよろしくお願いいたします
>遮光器土偶さん、うわ〜!蝶の飛翔シーン、素晴らしいですね! やはり結構絞られてますね・・・設定だけでもパクっちゃお(^^;
>おとぎさん、おひさしぶりです〜。 ちっさい虹かわいいですね♪
>くるみちゃん♪、お嬢さんのぐずった時の「へ」の形になった口、好きですねぇ〜♪ いやいや僕も好きでしたよ。
でもこれ、泣き顔撮る気まんまんでカメラ片手に娘さん起こしてませんか?ww
影を撮る時に露出「−」かはその時によると思いますけど、色鮮やかにとかコントラスト効かせたい時には僕の場合「−」にしたりします。
>フィルムチルドレンさん、D700導入おめでとうございます! それを祝うかのように桜の花が!?
写真にコメントありがとうございます〜嬉しいです♪
>ムーンレィスさん、おかえりなさい。関西など離れたところに住んでいると身近なものとして感じにくかったりしますが、
「今一度東北に思いを馳せる」この言葉胸に刻んでいきたいと思っています。
>TRIMOONさん、おおぉ〜AF24/2.8の作例、たくさんありがとうございます♪ 50/1.4と写りは似た感じですかね? 僕はどちらかと言うと、広角が好きなので欲しいです!
ご紹介の28F2、35F2、20/2.8はものすごく気になってますが、いずれもこれに比べたらお値段が少々お高いですよね(^^ゞ
4枚目、来ちゃったよ(^^ゞたぶん、買うと思いますこれw
>にほんねこさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021604/波紋綺麗です〜〜やっぱフィルター使用ですかね?
>魔武屋さん、グリーンカーテンはご自宅でしょうか?まだまだしっかり仕事こなしてますねぇ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021782/緑が鮮やかで今でも綺麗ですが、色づく頃が非常に楽しみな楓ですね!
「影」にコメントありがとうございます〜嬉しいです♪
本日はつまみぐいレスで申し訳ありません。
ではではまた〜
書込番号:13596639
9点

waterman3007さん みなさん こんにちは
お久振りですが行楽の秋と言う事で台風15号が来ていた
奥入瀬渓流と十和田湖の写真です。
目的は青森と岩手の秘湯、古遠部温泉と国見温泉です。
使用レンズ AF−S16−35f/4
雨と風が強く傘を差しながら撮っていますが雨滴も写っていますw
AF ノートリ 手持ち
書込番号:13597045
8点

皆さん、こんにちは。
今日は予定通りこれから東京へ行ってきます。
結局目移りして何も買えないかも??(苦笑
Waterman3007さん、
実は、仕事へ行った多賀城から仙台へも足を運び、勾当台公園?なども見てきたかったのですが、仕事の都合と悪天候で断念しました(^_^;)
丁度時間が出来た辺りは雨だったんですよね〜〜残念
もう数日滞在出来ればよかったのですが、宿泊施設が確保できないなどの問題もありましてね。
東北自動車道の沿道もまだまだ紅葉には早かったようですが、これから見ごろになってくるのでしょうね。
久々日光とか那須とかにも出向いてみたくなりました(^^)
TRIMOONさん、クゼ・ヒデオさん
はい。特別な事をしようと思ってもそうそう出来るものではないですが、皆さんでどこかに意識を持っていれば、いつかは何かの役に立てると思います。
ちょっと何か買う時、あるいは旅行を思い立った時…東北の品を買おうと思うかもしれないし、見に行ってみようと思うかもしれないですよね。
そういうのが巡り巡って支援になるのだろうと思います。
現地の皆さんも、粛々と働いておられます。そういう方々へ「見えない支援」がむしろ大事だと思います。
魔武屋さん、
私の場合、感性が乏しいので「透明感」についてはあまり分かりませんが、確かに今回の稲とトンボの写真は、久々「やってくれた」と満足してます(^^)
どちらもRAWから現像・編集はしてますが、キットレンズでここまで出来れば上出来だと思ってます。
やっぱ、条件が合って落ち着いて撮れば、エントリー機でも充分な性能を発揮してくれるんですね〜〜
この辺りは、どこのメーカーだからと言った事では無し、どこのメーカーでも言えるんじゃないでしょうか(^^)
sumu0011さん
虹の写真も良いですが、4枚目が私のツボかも(^^)
マクロ活躍してますね(笑
確かに60mmだと広角側がいささか苦しいでしょうね。
APS-Cやフォーサーズだとどうしても余計に…という感じですよね。
風景を撮るなら18mm〜くらいは確かに欲しい所でしょう。
仰る通りで、ひとまずここは標準ズーム活用が吉かと思います。
資金がたまったら、10あるいは12mmくらいからの広角ズームが活躍しそうですね。
小旅行などで、手荷物に制限がありそうな時は18-135mmみたいなズームを入手するのもありかもしれません。
お題とは全く関係ないものですが、秋のゴルフに向けて新しいキャディバッグを買いましたので、新品?のうちに写しておきました(^^)
いい年して、しかも腕前はへたくそですが…案外派手好きです(爆
つまらない写真でごめんなさ〜い(^^ゞ
D300、18-200 トリミングあり
書込番号:13598044
7点

waterman3007さん、皆さん、こんにちは〜♪
「α900+SONY Sonnar135F1.8ZA」JPEG撮って出し、@Aトリミング、リサイズ。
>sumu0011さん
光の加減が素敵ですね〜♪よい所にお出かけされてよい被写体に出会われて、羨ましいです!
なんか出無精になってる自分…いかんです^^;
>毎朝納豆さん
ありがとうございますm(__)m
蜘蛛の巣と背景ボケ、このコントラストよいですね〜♪蜘蛛の巣って芸術的な精緻さに惹かれます^^
>waterman3007さん
面白いと書きましたが、朽ち行くモノにも美学を感じるって事でしょうか^^
赤と緑ってよくないんですか?色相的には最強の補色関係ですね♪クリスマスの定番^^
一つのモノを突き詰めて観察(撮影)するって大事ですね♪でも最近早撮りしてるな〜^^;じっくり腰を落ち着けて!見習います♪
>魔武屋さん
むふふ♪よいね〜♪特に最後の一枚は小さい秋を感じますね〜^^
写真撮りに行こ〜っと♪
>クゼ・ヒデオさん
24/2.8、クゼさんならきっと気に入られるんじゃないかと密に思っておりました〜^^ぜひぜひ♪
4枚目は好きな場所で、ホントは「みどりの〜」のつもりで撮ったやつです♪
「公園」シリーズの切り取り好きです〜!オールド系レンズの光が優しい描写とマッチして素敵だな〜♪
>Biogon 28/2.8さん
お〜!!お久しぶりでございます!!
雨の中での撮影、その分すごく雰囲気ありますね〜♪
またよろしくお願いしますm(__)m
>ムーンレィスさん
あはは!派手ですね〜♪
そうそう、なにも特別な事をしなくてもよいんですよね。思う事は力です!持ちつ持たれつ、困った時はお互い様ですね!
ではではまた〜♪
書込番号:13598069
10点


waterman3007さん 皆さん こんにちは^^
今回は貼り逃げにて・・・^^;
クゼさん
大阪駅前第一ビルのカメラ屋覗いてきたのですが、掘り出し物はなかったです・・・
良いレンズはありますが、それなりのお値段でした^^;
1件、コニミノのストラップ新古品を1500円で売ってましたけど・・・ミノルタなら買ってたな・・・
書込番号:13598285
6点

waterman3007さん
みなさまこんばんは
今日はシグマ85/1.4で撮ってきました。ん〜〜。やっぱいいですね。
頭がぼけてる成果やっぱりこのぼけぼけが大好きです。^^
ではでは
書込番号:13598783
6点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
今日は、日光の戦場ヶ原と湯元(湯ノ湖)付近。D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
風景は手持ち、AFで撮っています。ここで、問題があります。
(1)編集時、水平の補正が多すぎる。液晶モニタは使わないので、AF用の点で水平を見るとか、
何か考えないといけない(D3100はファインダーに水平グリッドは出ません)。
(2)AFでボケている。遠景に焦点を合わせたとき、その遠景がモヤっているときは、AFが
がうまく機能しないのかも知れない。
竜頭の滝で、カメラに三脚をセットし、そばに立っている人が数名いました。この人たちは、
たぶん数時間ここでその瞬間をねらっているのだと思います。私には、こういう撮り方は無理。
●毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。実は、この写真はボツにしようか悩んでいた1枚です。最後に
アップしてよかった。
ところで、毎朝納豆さんのアドバイスで、4時に日光へ出発しました。
●waterman3007さん
スレ主、お疲れ様です。ルールでは、休んでも、常連さんへのコメをパスしても良かったと
思います。
はっぱへのコメント、ありがとうございます。フレーミングがイマイチですが、面白く撮れ
ました。山の中を歩きながら、逆光に光る紅葉を狙っていました。
●魔武屋さん
コメント、ありがとうございます。魔武屋さんの例のすすきの風景写真に刺激を受けて頑張
っています。
●クゼ・ヒデオさん
はっぱへのコメント、ありがとうございます。例の沼に連れて行ってくれた人曰く「風景写真は
夜寝ていては撮れない」。
ブランコの台の遠近が好き。ピントの当て方とボケがいいのかな?
●ムーンレィスさん
はっぱへのコメント、ありがとうございます。「はっぱ」、「逆光」、「紅葉」を意識しながら
林の中を40分くらい歩いたから、すこしの御褒美がもらえたのでしょう。
>10あるいは12mmくらいからの広角ズーム… ← 18mmで十分かと思っていました。メモ・メモ。
ゴルフバッグは派手目で遠くからでも自分のものが分かる方がいいと思います。
●TRIMOONさん
>なんか出無精になってる自分…いかんです^^;
頑張って、出かけてください(笑)。私の場合は、子育てが終わり自営なので、結構自由が
ききます。無理をしない程度に…。
書込番号:13598974
7点

皆さんこんばんは!
今日はあちこちに撮影にいってきたおやじです。でもなぜか?生き残っている写真枚数が少ない。。。
isowaorldさん
ご無沙汰です。相変わらず昆虫の接写すごいです!
もレンほーさん
すっかりご無沙汰ですねー。機材を買うばかりじゃなくて、たまには写真を撮りましょう!(笑)
watermanさん
どうもにほんねこさんはご旅行みたいですね。
他にスレヌシ希望者はいませんかーーー??
もし誰もいない様なら私が次やりますので、ご心配なく。
遮光器さん
これまたご無沙汰です。
すんません。シグマ8−16はペンタ10−17フィッシュアイへと変更しちゃいました。
根っからのタムロン派なので、どうもシグマとは相性が良くないみたいです。(笑)
おとぎちゃん
古いレンズはコントラスト、色のりとも低い傾向にあるので、おとぎちゃん好みのとてもあっさりとした色が出てきますね。
でも、後からレタッチしていくのを前提にすると、元データは色が薄めのほうが色合いの自由度が高いように思いますねー。
くるみちゃん
私なら、たぶん栗のほうにピンを当てて、子供をぼかすだろうと思います。
ぼかし具合は↓こんな感じで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1018549/
FCさん
D700ご購入おめでとうございます!フルサイズ!!くーーーかっこいいーー!(笑)
ムーンレイスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021739/
こりゃすごい!!目が覚めました。(笑)
まぶやん
あーそうだ!まぶやんまだ忙しいの?
次スレヌシやらない??
クゼヒデオさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021803/
蛇口結構好きで、よく撮ってます。まだここには貼ったことないんですが。。。(笑)
ちなみに”ジャグラー”という撮影手法なのです。これは。
ビオゴンさん
ご無沙汰です!
このぐらいで失礼して。
今日のお写真は本日撮影分のダイジェストにて。
私の町の名物であるコスモスが6分咲きという感じで、かなりきれいに咲いていました。
書込番号:13598983
7点

WATERMAN3007さん、、、ペンタは青とか夕景が得意ですね〜^^; 狙って色がだせるんですね。
K-xの色に近づけたいのですが、ムズかしいですw
毎朝NATTOさん、、、はい、事実、僕はK-xで花火を撮っていて三脚の脚を触るとブルブルって揺れが(爆w
Byさん、、、夜はいかに機体をブレさせず、かつ光の線をブレさせないか、が最大のポイントです^^
そんなSHOTなんて200枚撮って1枚とかじゃないでしょうか? 修行あるのみです!
チャックイェーガーさん、、、風景はペンタの専売特許みたいなもんです^^ それに飛行機を絡めて撮ると、いい感じになるんですよね^^
クゼさん、、、ども^^ 流しいいじゃないですか! 師匠!!!
くるみさん、、、BYさんは1/10を日中にされてましたが、僕はせいぜい1/60が限界かと^^
夕方はどんどんSSを落しますが、BYさんは別格のSSですね!^^
TRIさん、、、K=rでも銀残しが使えますよ^−^ K-5が高すぎるようでしたらK-rもお勧めです^^
ヤツ(K-r)はエントリークラスじゃありません、ほとんど中級機です!w
久しぶりにきました〜。w1枚目はちょっと前に撮ったもの^^
僕の町に自慢できるものはありませんが、田んぼが多いのと、池があって、夕日を撮るにはいいロケーションですw
最後のBMWはナンバーをあとで消すのがめんどうだったので削りましたw
書込番号:13599127
8点


waterman3007さん みなさん こんばんは
行楽の秋の花コスモスの写真です?
使用レンズ EF200f/2,8L U
MF 開放 ノートリ 三脚使用
TRIMOONさん
御無沙汰をいたしました。
もうじき紅葉ですので在庫のコスモスの写真ですw
ちさごんさん
こちらこそ御無沙汰です。
コスモスを大量に撮ってしまいました!!
書込番号:13599298
8点

waterman3007さん、みなさま、秋の夜長何を楽しんでおられますか、ここを覗いているってことは、たぶんアレですよ..........でしょう♪ 握手.......あんまし夜更ししていると、明日に響きますから、早く寝ようと思っても、長年身に着いたこの習性、ちょっとやそっとでは治らない(爆
最近は、長野でもradiko.jpから民放ラジオ番組が配信されてまして、ラジオを聞きながら
のネット散策ですね。
TRIMOONさん、ホントにお久ですね。
>ごぶさたでした〜♪
こっちが御無沙汰でしたね。いつもありがとうです。ミノルタ AF24mmF2.8は、渋めのカラーで雰囲気にぴったりですよ。
魔武屋さん、御無沙汰してました。
いろいろなレンズ、どれも味わいがあって面白そう。アダプターを変えるとマルチに楽しめるのがNEXの良いとこでしょうか♪
クゼ・ヒデオさん、お久し振りです。
公園1、質感がリアルで感動です。蛇口の質感も◎です。花も柔らかな描写でイイですね♪
ミノルタAF50/1.4、兄に貸してあるんですが、返してもらいに行かなくちゃ........ (^^
ちさごんさん、ご無沙汰しておりました。
>機材を買うばかりじゃなくて、たまには写真を撮りましょう!(笑)
ありゃ、お分かりですか(*⌒∇⌒*)テヘ♪、仰せの通りですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022144/
この写真イイです、山の人間はこんな景色にあこがれるのです、海の男でしょうか♪
今回アップしたのも奈良井宿でした。
書込番号:13599890
7点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
今日は久しぶりにモヒカンが飛来しました。
レオナルド・ダヴィンチのヘリコプターと鶴丸のコラボを見たのは平成になって初めてです。
遠くて写りが悪いですが、記念にアップします。
まず、コメントいただいた方に返レスを。
■waterman3007さん
そうですよねえ。
平林美紀さんのまきば写真は本当にほのぼのとして癒されますよね。
あともう少しです。スレ主がんばってください。
■コードネーム仙人さん
私も0系、100系、300系、500系、700系、N700系全部好きです。
もちろん戦闘機のような500系が一番好きです。
あ、基本的に東海道山陽新幹線が好きですね。
JR東日本のE系は、あまりなじみがないのですごく遠い存在で、身近な新幹線って感じがしません。
■毎朝納豆さん
「トラ?」のネコ、毛並みがキレイですね。
■ブローニングさん
娘さんとの同時受賞おめでとうございます。
「いぬわし」も迫力ありますが、娘さんの花の作品のバックのボケ味がすばらしいです。
■sumu0011さん
0系って44年間も走っていたんですね。
今そんなロングランな車両ないですよね。
そういえば、JALのB737-400も引退したし、何でも撮っておかなければいけませんね。
■にほんねこさん
滝いいですね。
滝を見ると心がおだやかになる感じがします。
■クゼ・ヒデオさん
>団子っ鼻の0系、クールな100系、鉄仮面の300系。
そうそう。300系は鉄仮面と呼ばれていましたね。(笑)
■TRIMOONさん
>たま〜に工場萌え系の女子がおられるそ〜ですが、どこに行ったら会えますかね(笑)
噂には聞いたことがありますが、実際に見たことはないですね。
都市伝説の一種でしょうか?(笑)
■音伽夜茶花さん
コメントありがとうございます。
水滴キレイですね〜。
丸くてちっちゃい虹がまたかわいいですね。
■くるみちゃん♪
お嬢ちゃんの泣き顔超キュートですねえ。
母親にしか許されない特権ですね。いいなあ。
■フィルムチルドレンさん
10月の桜いいですねえ。
「薬師さん」もなんか味がありますね。
明日仕事なのでもう寝ます。
みなさん、おやすみなさい。
書込番号:13600297
7点

こんばんは!
スレの展開が速いですね。レスも書かなくちゃいけないのでしょうが、今回は貼り逃げです^^;
レンズは、Planar T* 1.4/50mm ZEで1枚目は、ライブビューでそのまま撮影。2枚目は白色LED灯を2つ使用し、被写体前面の左右から影が出ないように当てて、画像の下半分を露出オーバー気味にして、変化を着けました。3枚目は、被写体の下から、白色灯を当てたのですが、これはどう捉えて良いかわかりません^^;
書込番号:13600552
6点

皆さんこんばんは!3連休の方も多いと思いますが何をして過ごされましたか?僕は娘とLEGOをしたり本を読んだりと・・・夕方からウォーキングがてら撮影となりました。現像中が沢山あり、今日は途中で断念・・・明日もウォーキング予定なので益々現像が追いつかないなぁ・・・
●魔武屋さん
仙石原のすすきですか・・・そう言わず整理されたらUPしてくださいね!http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021782/このもみじも数日のうちには紅く染まるんでしょうね・・・還暦祝い頑張ります^^
●クゼ・ヒデオさん
僕も同じく褒められて伸びるタイプです。(怒られるとすねちゃうかも・・・)公園の一幕ですが、ブランコの金属感が良い味出してますね^^ボケてる奥行感も良いですね。万年筆は最近使う頻度が激減です・・・^^;
●Biogon 28/2.8さん
本当にお久しぶりですね!北東北に来られたんですね^^天気悪かったんですね・・・奥入瀬の滝の1枚は銚子大滝でしょうか?違うかな・・・紹介されている滝以外にも見つけられた景観に喜びを感じたことを覚えています。こういった靄がかった景色も情緒がありますね。温泉はいかがでしたか?
●ムーンレィスさん
勾当台公園の紅葉は昨年11月が見頃でした。過去の写真見てみましたので間違いないかと・・・銀杏並木もあり色取り取りに染まりますよ^^
●TRIMOONさん
朽ちていく・・・美学感じますね・・・陰と陽は表裏一体・・・だから生き物は美しいんです(ちょっと哲学?宗教風に?)赤と緑って色合い良いと思うんです、とても。理由は分かりませんが何で合わないと言われたのかさえ覚えていません・・・川辺にて、優雅に飛んでいますね
●こむぎおやじさん
いつでも席を空けておりますので〜猫良いな〜今日ウォーキング中会いましたが、18-55mmのレンズの為、近寄ったら撃沈・・・^^;
●B Yさん
ベランダ見たら同じ植物がありました^^UP頂くものを撮ってたり家にあったりするとちょっと嬉しく感じたりします。
●やんぼうまんぼうさん
このススキのトーンが良いですね。この淡さがなかなか撮れないかもです・・・
●sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022140/この見上げたようなアングルが良いですね。山は結構色づいていますね。この連休は娘の体調が悪いので行けないですね・・・レス頻度についてですが、全てのレス・作例を見ると返したくなっちゃうんですね〜〜〜また他の板や縁側に参加していて自分がスレ主のスレをほどほどで他で一生懸命になるのも違うな〜と思ってまして、まずは足元しっかり固めて且つ他も楽しもうというスタンスですかね・・・^^
●ちさごんさん
今持ち出しは2マウント体制ですか?お住まいは海が近いんでしょうか?http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022144/こういったガラスの被写体は光を色々と表現してくれます。時間帯によってもその味が変わってきそうで夕方にぶらっと撮るのも面白そうですね。スレ主の件、もしもの時はよろしくお願いします^^
●ダグペン2さん
いや〜この夕焼け、やばいっす。ペンタは凄い〜〜〜〜どんどん撮るべし!!!色の好みはK-5?K-r?
●はるくんパバさん
さすがシャア専用。シルエットが絵になるな〜
●もっとレンズが欲しいさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022299/趣きありますね〜〜ってここは何屋さん?電気屋?ぽく無いんですけど・・・秋の夜長はここに来るのもそうですが、録りためた録画をやっつけたりしてます^^本も読みますね〜今は山崎豊子の『運命の人』を読んでます
●チャック・イェーガーさん
お気遣い頂いてありがとうございます。本当にチャック・イェーガーさんを始め、皆さんに参加して頂いており、
楽しくできているなぁと実感してます。ロゴって同じ航空会社でも違いがあったりで普段見ていないだけに楽しそうですね^^
●attyan☆さん
このスレ、今回はまだゆっくりになってきた方なんです。かつて2~3日で200レス行ったことがあり、方向性が違ってきたことがありましたので・・・attyan☆さんには沢山のレス・作例を頂きまして本当に助かっています^^感謝感謝です!サルビアを撮る時、赤の飽和にいつも悩まされます。夕方のライティングも重要ですし、日中の日の加減も難しいですね
書込番号:13600738
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Docomoビル古レンズHDR (Retina-Curtagon 35/2.8) |
パークハイアット古レンズHDR (Retina-Curtagon 35/2.8) |
日の出。。。流れに意味なしw (BORG) |
スレ主の件、了解ですぅ♪ (一応ポートレートモードEL NIKKOR 50/2.8) |
waterman3007さん、皆様こんばんは。
んー、ねむいです(笑)
今日は(も)、夕方から新宿をうろうろ、カメラ屋めぐり、、、収穫は、、、ナイショな魔武屋です(笑)
☆waterman3007さん
>そう言わず整理されたらUPしてくださいね
うっ、、、あれ整理するのは、、、ただ見返す分には幸せなんですけど(笑)
☆クゼ・ヒデオさん
>グリーンカーテンはご自宅でしょうか?
そうです〜。自宅のベランダでプランター3つに5本の苗で沢山ゴーヤも採れたのですが、結局、食べきれませんでした(笑)
ブランコの作例いいボケだしてますね〜。
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021884/
おぉ、確かに奥入瀬だ、雨が降ったあとの奥入瀬の色です!私は約1か月前(8/28)に、ここに来ています。
そういえば、有名どころではなく秘湯が好きと書かれてましたね。とても良い趣味かと思います。
古遠部温泉も、国見温泉もいい雰囲気ですね〜。
☆ムーンレィスさん
おほぇー、キットレンズだったのですか〜。
良い写りしますね。
☆TRIMOONさん
鳥写真初めて見る気が!
この時間で、ISO400なのにSSが1/2000でこれだけ明るく撮れるって、ちょっとびっくりです。
☆こむぎおやじさん
>存在の証明までw
大変そうですね。無理して体壊さないようにしてくださいね。
☆B Yさん
オクで昔のカメラつき50/3.5マクロが出てますね。
背景の緑色が綺麗ですね〜
☆やんぼうまんぼうさん
シグマ85/1.4、ん〜、いいと思います。欲しくなっちゃいます。。。って、高っ!
いや、安くなくてよかったかも!
☆sumu0011さん
なんか低くて面白い虹ですね。。。いや、戦場ヶ原が広過ぎるのでしょうか。
湯元(1)は、キレイかと。。。秋が、随分と深まって来てますね。
☆ちさごんさん
ペンタフィッシュアイとコスモス、背景も含めてセンスいいですねー。
ところで、海あり、野山?あり、いいところに住んでますね。
>あーそうだ!まぶやんまだ忙しいの?
>次スレヌシやらない??
忙しいですけど先月ほどではないですよ〜。電車で帰れてますし、休日は休めてますし。
スレ主了解しました〜、タラタラやりますので皆様よろしくです〜(はぁと)
☆ダグラスペンタックス2さん
>田んぼが多いのと、池があって、夕日を撮るにはいいロケーションですw
これは十分自慢になるかと。。。
うちの方は15年前は田畑が多くて、それが気に入って移り住んだのに、気が付くと住宅に変わってしまって微妙な感じ。
☆はるくんパバさん
あ、きれいかも。何気に時間かけて撮影してますでしょ。
私、こういうの撮ろうとすると、結構時間がかかるんです。
☆もっとレンズが欲しいさん
>いろいろなレンズ、どれも味わいがあって面白そう。
仰るように、確かになかなか面白いですね〜。
なんか、古くて安いレンズばっかりではありすけど(笑)、それぞれのレンズに癖みたいのありますよね〜。
いずれは135ZA欲しいですね。あなたとTRIさんのせいです、はい(笑)
☆チャック・イェーガーさん
モヒカンの意味がやとわかりました。。。なるほど、モヒカンですね(笑
見慣れませんが全日空のマークはやっぱりヘリなんですねー。
☆attyan☆さん
どもーはじめまして。いいレンズもってますねー(^^
それと難しいことされてますね。
夜、一輪の花に光を当てるのは、比較的に意図したとおりにし易いですが、多くの花となると、仰るように影とか全体的なバランスとかも大変かと。。。色も違いますし。
個人的には3枚目が妙に気になります。
ではでわ。
書込番号:13600887
6点

waterman3007さん、皆さん、おはようございます。
最近忙しすぎて、あまり暇が取れません。
昨日は、少し撮りに行きましたが、今日は、稲刈りの予定です。
そろそろ終わりが近づいてるみたいなので、貼り逃げです。
おらが町のお城なぞを・・・
書込番号:13601077
7点

waterman3007さん皆さまおはようございます。
私と愛娘の入選に温かいお言葉ありがとうございました。
本来であれば皆さまお一人お一人にお礼をするべきところではありますが
これにてお礼の言葉とかえさせて頂きます。
昨日は会社の観楓会(社員旅行みたいなもの)だったので撮ってきましたが、
紅葉がイマイチで映える写真がありませんでした。
更に当地札幌では過去に無い規模のクマ出没による厳戒態勢が敷かれており
山中での撮影は当分無理かと思います。
特に私の住む地域は毎年クマの出没情報が多い所なのでお気に入りの高台
やその周辺も立ち入り禁止の可能性が大・・・・
紅葉を楽しみにしている当地のカメラマン達には気の毒な年となりそうです。
ちなみに・・・「興味本位でクマの写真を撮ろうとしないでください」と
新聞で呼びかけています・・・・
書込番号:13601125
7点

スレ主のwaterman3007さんがEOS板にまた書き込みをされ、挨拶に来られましたので、そのお返しというほどでもないのですが、ここ数日に撮った写真を私も貼り、少しお話をさせていただきます。それは…
10月はアカトンボにとって産卵の季節です。アカトンボ人生最後の大仕事みたいなものですね。当地でよく見かけるのはミヤマアカネとマユタテアカネで、羽化して1ヶ月から2ヶ月経つと成熟し、オスは胴体と縁紋(翅の先にある小さな四角い文様)が赤くなり、メスは茶褐色に色付きます(縁紋は白いままです)。
成熟したオスがお気に入りのメスを見つけると、まるでストーカーのようにメスを追いかけ、メスは複雑に逃げ回って空中戦みたいなものを繰り広げます。ほとんどの場合はメスが逃げ切っていますが、これでメスは精悍なオスを選んでいるように見えます。
強いオスはやがてメスを草むらの中まで追い込み、その中に押し倒して強引に関係を迫ってカップルになります。オスがシッポの先端にあるフックでメスの首根っこ(頭の後ろ)を引っ掛けるのです。トンボの世界を観察していると結構オスはタフで積極的で、トンボの世界に草食系男子がいるようには見えません^^
メスのゲットに成功したオスは連結してハネムーンに出かけ、意気投合したところで交尾します。メスがシッポの先端をオスの胴体にある交尾器にくっつけて子種をもらうのです。このあとカップルは産卵場所を探しに行きます。
お気に入りの産卵場所には傾向があり、水が淀んで流れが少なく水深もなく、草むらに囲まれて薄暗くせせこましいところです。連結したカップルは直立状態になり、ほんの一瞬だけ10cm〜30cmほど一気に降下してメスがシッポの先を水につけて卵を水中に産み落とします。
これを何回か繰り返しながら少しずつ産卵場所を変えます。精力旺盛なカップルは草に止まって休んだあと、再度ハネムーンに出かけ、交尾し、また産卵します。メスに産卵させて満足したオスは、フックを外してメスを解放するのです。
メスをゲットできるオスは多くないようです。彼女が出来ないオスはカップルが来そうな場所で待ち構えて、カップルにちょっかいを出し、メスを奪おうとする横着なヤツもよく見かけます。
トンボの世界もよく観察していると面白いですよ〜。
すみませんが、個別のレスはご容赦くださいませ orz
書込番号:13601171
8点

waterman3007さん、皆さんこんにちわ。
昨日、何とか4:30には起きることができましたが肝心の写真の出来は今ひとつと
いった結果になりました。(残念!ギリ〜) まだ、暗い時間帯なので水平をきっちり
確認しずらかったという言い訳にしておきます。カメラの水準器はあてになりません。
いつかまたリベンジしたいと思います。
K-5+DA18-135WR
RAW撮りで撮って出しリサイズなし。
とりあえず貼り逃げで今夜また、来訪させていただきます。
書込番号:13601289
6点

waterman3007さん、皆さん、こんにちは〜♪
「NEX-5+SONY E303.5マクロ」JPEG撮って出し、リサイズ。打ち止め(笑)撮りに行かないと〜!
>こむぎおやじさん
存在証明確かに!
でへへ〜って感じです♪可愛いなぁ〜^^
>やんぼうまんぼうさん
う〜ん、流石のボケ味がたまらな〜い♪
ボケボケでよいではないですか〜!
>sumu0011さん
はい!出歩きます!
戦場ヶ原と虹よいな〜!湯元の構図も好きです♪特に湯元(3)^^
>ダグラスペンタックス2さん
そ〜なのよ!単純にAFペンタが欲しければK-rは必要十分過ぎるんだけど、M42やマニュアルKマウントが主体(とゆ〜かそれしか考えてなかったり^^;)の運用を考えるとK-5のファインダーで撮りたい!でもAFで使わないのはもったいないでしょ?(笑)
Kマウントミラーレス出ないかな^^;
>はるくんパバさん
奴が来た!いかん!逃げろー!!
>Biogon 28/2.8さん
ふわ〜!Biogonさんの色ですね〜♪
紫のコスモス素敵です!よい季節になって来ましたね♪またよろしくお願いします!
>もっとレンズが欲しいさん
あちらでもこちらでも、よろしくお願いしま〜す♪
彩度を落とした雰囲気よいですね〜!このノスタルジック感、風情があって好きです♪
24mmは初めてレンズでも出したらよいのに!って思います♪写りがどう変わるか興味あるな〜(笑)
>チャック・イェーガーさん
都市伝説ですかね〜!どなたかいませんか?(笑)
マークとかロゴ、もちろんカラーもですが、各社個性があって楽しいですね♪
>waterman3007さん
どんなモノにも光と影が存在し、写真とはまさに光と影を写し取る道具。詩的ですね〜^^
ウォーキング!光と影を写しておられますね♪
鳥さんは優雅だから撮れたとゆ〜…(爆)
>魔武屋さん
過去に2回ぐらいは出した気がする(笑)SSは開放と川の反射光かな?まだ結構明るかったですよん♪
え〜っとニューヨークの写真ですか?(笑)なんか海外な雰囲気です♪
スレ主表明ありがとうございますm(__)m
>ブローニングさん
遅ればせながらW受賞おめでとうございますm(__)m
熊警戒…冬眠前の熊との遭遇は経験したくないです…
最終コーナー抜けて、最後の直線ですね!ラストスパートもよろしくお願いしますm(__)m
ではまた♪
書込番号:13601648
8点

Waterman3007さん、みなさんこんにちは♪
いつもカメラをとことん無視するお嬢ですが、たまにすごく意識する時があります。
意識しだすとそれはそれは違う意味でのりのりになります(笑
この写真。実は都会の駅で撮っててすごく人が沢山いたんですよね^^;
撮りだすと周りの事忘れちゃうんですがお嬢もそんなこと関係なく
通行人のみなさんが撮影?って振り返る中ほんとのりのりでした(笑
>フィルムチルドレンさん なんだかこっちでお見かけするのはお久しぶりですね(笑
フェチはいってませんよ!旦那に似てませんし(笑)ただこの「へ」の口はたまんない♪
>いぬゆずさん お久しぶりです!鈴鹿一度だけ行ったことありますよ^^
セナの追悼式のF1だったかな・・・・音がすごくかっこいいですよね。
>RIさん 雲がすっかり秋の雲になってきましたね〜面白いの見つけたら撮りたいと思うけど
雲を撮るって難しいですよね^^;
>sumu0011さん http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021628/
これすごいいい写真♪景色もきれいんだけどそこに虹がかかってるのが最高です♪
>毎朝納豆さん 最近納豆さんの写真も落ち着いたトーンになってますね。秋を意識してですか?
あの口元かわいいですよね〜泣いてる顔はカメラが遠くても取に行って撮っちゃいます(笑
>man兄ちゃん アハハ泣き顔撮ると奥様に怒られるのね(笑)まぁ私も旦那にあきれられてるけど^^;
鼻水と咳の調子はどうかな?両方とも残るとつらいものね・・・。
咳に大根はちみつとのど周りを温めるのおすすめ^^
>魔武屋さん やっぱ鬼ですか?だって起こしたくなりません?って本当は違いますよ!
晩御飯ができたからしかたなく・・・しかたなく起こしたんです(笑
>クゼさん ブランコの写真なんかいいな〜のほほんってしちゃいます♪
カメラ持ってから起こしたのばれました?(笑)お昼寝後は毎日こうなるのでつい撮っちゃいます(笑
>Biogon 28/2.8さん お久しぶりです!十和田湖って秋すごくきれいなんですよね^^
修学旅行で行ったことありますよ♪
>ムーンさん ゴルフするんですね〜なんだかゴルフする人って少ないと思ってたけど
ここには沢山いらっしゃいますよね〜それにしても派手です(笑
>ちさごんさん ほぉ〜なるほど〜子供をぼかすんだ!つい子供にピントを合わせちゃうけど
そういうのもありですよね!今度やってみます!いいの撮れたら褒めて下さいね^^
>ダグさん 稲刈りなんだかのんびりしていていいですね♪私まだSSのかみ合いとかよくわかってないんですよね。
日中で1/10ってかなりすごいことなんですね!
>チェック・イェーガーさん 飛行機のマークって色々あるんでしょうね^^外国の飛行機で
変わったマークのあります?
書込番号:13602535
9点

waterman3007さん
やっと昨日、今日と久々にカメラを持ち出しました。
撮っているとストレスが発散します。
毎朝納豆さん
ありがとうございます。
彼岸花の露光間ズーム素晴らしいです。
sumu0011さん
私、赤城に久しく行っていないので行きたいです。
やっと今日、妻沼のグライダー撮ってきました。
にほんねこさん
ニャンコといい、渓流や滝、緑にいつも癒されます。
B Yさん
航空祭、私も行きたいです。
カメラやレンズがそろってきたので
今年こそ入間に行こうと思っていたら、
な〜んと!11月3日が4日と入れ替わりの出勤となっていました。
4月に会社の出勤は発表なっていたのに、今頃気付くなんて…
今年も行けない。
クゼ・ヒデオさん
ありがとうございます。
70-200G重装備というか、
フラフラ撮影するときは、あまりほかのものは持ち出しません。
今日は、これ1本とかね。
いつも、気楽に撮っていますので重装備と言う意識はなくなっちゃいました。
TRIMOONさん
猛禽類、昨シーズンは2回しか見ていません、しか〜も、はるか上空で…
今シーズンは、撮って見たいと思ったいますが…
isoworldさん
いつもながら素晴らしい写真です。
くるみちゃん♪
鬼ですか…
将来、いい思い出、いい記念になると思いますよ〜。
もっとレンズが欲しいさん
奈良井宿、
一度は行ってみたいところですがなかなか行けません。
ブローニングさん
学生の時ですが、一度ヒグマに遭遇したことがあります。
暑寒別岳の雨竜沼でラジオと鈴を鳴らしながら歩いていたので、
熊の方が逃げてくれました。
距離がありましたからよかったですが、さすがに緊張しました。
UPしたものは、
埼玉県熊谷市妻沼のグライダー場です。
ここは、グライダーの全国学生選手権が毎年開催される場所です。
利根川の河川敷でのどかです。
近くでは、水上バイクも乗っています。
土手では競技用の自転車やサイクリングしている人も多いですね。
D7000+タム70-300(A005)
書込番号:13602832
6点

皆さんこんにちは。
バタバタしてます><
という事で貼り逃げを。
レンズは5DがFLAT FIELD 3.5/75+ベローズ、PL1がMACROTAR 3.5/35です。
FLAT FIELDはこの間手に入れたレンズでベローズまたはチューブが無いとピントは合いません、ベローズ専用のレンズです。
MACROTARと同メーカーでSPIRATONEとなってます。
書込番号:13602940
7点

waterman3007さん、みなさん、こんばんは。
日光の写真も今日で最後 D3100 + Micro 60mm f/2.8G。
●チャック・イェーガーさん
私は旅客機や新幹線はよく知らないのですが、JALのこの鶴マーク、変更があって消えた
のでは??
●waterman3007さん
コメント、ありがとうございます。白樺(白カンバ?)は、好きな木です。
スレ主の件、「お疲れ様です。」とか「ありがとうございます。」と言われると、少し責任
を感じてしまいますよね。もう、最後ですね。
露出補正が -0.7になっています。アンダーが好きなんですか?
●魔武屋さん
戦場ヶ原の低い虹。私もこんな虹は初めて。その少し前に、例の沼に出た虹は、普通の虹
でした(山の上までかかっていました)。
次回のスレ主、お世話になります。
●毎朝納豆さん
4:30起きの成果がでていると思います。ペンタの青もいいですね。
●TRIMOONさん
>はい!出歩きます! ← メモメモ。以前の、ツバメのお返し(笑)
TRIMOONさんの風景写真が見たいです。
●くるみちゃん♪
虹へのコメント、ありがとうございます。
先日、無料モデル撮影会に参加しました。そのモデルさん(提坂さん)のポージングの
うまいこと。素敵な表情をしてくれるので、撮る気になりました。くるみちゃん♪の
お子さんも、今から練習してモデルになろう!
●okiomaさん
グラ―ダーは音もなく飛ぶところが好きです。同じ意味でヨットも。
赤城山(日光も)、いいと思います。これからシーズンになるので、朝早く出かけたほうが
いいかも。
書込番号:13603013
7点

皆さんこんばんは!
今日は在住地区のローカルな運動会に参加したおやじです。と言っても撮影のみですが。。。
ビオゴンさん
私も結構コスモス撮影しました。
ここ一ヶ月はコスモスの写真ばかりとなるでしょう!(笑)
もレンほーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022302/
これは良いですね。右側の家屋の軒先のライトがとても良く効いてます。
チャックイェーガーさん
おーなんだか懐かしい全日空ですね。
こうして比較するとやっぱ鶴丸のほうがセンスが良いな・・・
Watermanさん
最近カメラ2台入れられるバックを買いましてーーー。調子こいて2台入れてます。(笑)
ちなみにこのバッグ、フジヤで中古525円!(爆)
海まで車で10分ぐらいですねー。山へは20分。川までは歩いて5分です。(笑)
まぶまぶちん
おースレヌシご快諾どうもです!
実家は自然には恵まれてますよー。
足りないのは、、、高層ビル群と、フジヤカメラぐらいかな?(苦笑)
このスレでは最後のレスとなるかな?
本日のお写真は地元の運動会風景です。とっても狭い場所で30年以上やってるんですが、参加者は200人以上と結構盛大な催しものなのです。
書込番号:13603085
6点

スレ主様、皆様こんばんは。
いつの間にか32になってたんですね(^^♪
最近オークションで古いレンズを買ったので(ミノルタ トキナー AT-X 80-200 F2.8)早速写してみました。
書込番号:13603168
5点

チャックイェーガーさん、、、モヒカンとのコラボいいですね! 僕はまだ取れてません・・・・
WATERMANさん、、、僕はK-xの色が好きです^^ K-5はあっさりとした味付けでCANONみたいなのでw
あの夕焼けは毎朝納豆さんに教えていただいたWB電球を使いました^^
まぶやさん、、、たしかにいいロケーションかもですね^^たしかに近所も住宅が増えてちょっと邪魔です(爆w
仙人さん、、、GIHU基地行かれますか?
TRIさん、、、来年くらいにはミラーレス出るんじゃないでしょうか? でも所有する喜びは1眼には勝てない ですよ^^
くるみさん、、、ぼくの町ではあの日が稲刈りで、高台になっている池から見ると凄かったですよ。
OKIMAさん、、、グライダーを流すっていいですね^^ しかも空撮みたいでかっこいいです!
チャックイェーガーさんの写真みてると「空港行きたい病」がw・・・・
っということで、だんじりと、ヒコーキ
書込番号:13603619
6点


こんばんわ、waterman3007さん、皆さん。
おおっ! もうゴールまであと少しですね。間に合って良かったです。
waterman3007さん、パート32のスレ主、お疲れ様でした。そしてありがとう
ございました。少しの間、ゆっくりとお身体を休めて下さいね。
パート33は魔武屋さんでよろしいんですよね? 魔武屋さん、パート33よろしく
お願いします。
それからひとつ訂正です。先の風景写真のレンズですがDA18-135WRではなく
タムロンA16でした。失礼しました。
○ダグさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022154/
WB設定はCTEですよね? 他のWBfでは出せないペンタ独自の技かな?
○チャック・イェーガーさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022374/
モヒガン?確かにそのように見えますね。でっ、ホンマの名前もモヒガンだったりして。(笑)
○魔武屋さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1021785/
葉の色の変化も少しずつ始まっていますね。
○TRIMOONさん、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13564110/ImageID=1022021/
135oレンズでサギさんをトリミングしたとはいえしっかりと捉えていますね。
○sumu0011さん、虹の写真を撮れたのはまさに日頃のおこないの賜物ではないかと思います。
こういった場面の写真はなかなか撮れませんから。
出しゃばりで申し訳ないですがF2.8で撮られた風景写真、できればF5i以上に絞った撮り方をされると
よろしいかと思います。その方が被写界深度が稼げてシャキッした写真になります。
○コードネーム仙人さん、稲刈りが始まり、撮影時間もなかなか撮れないようですね。今年のお米の
出来はいかがでしょうか? 自分のところで獲れたお米が食べられるなんていいなぁ。
○ブローニングさん、ヒグマが街中でも出没している件、ニュースでも見ました。今年はドングリ等が不作
で冬眠前の食料が不足しているのが原因のようですね。とはいえ、地元で子供さんがいる家庭など何か
と心配かと思います。撮影も要注意ですね。
○くるみちゃん♪、最近は撮れる花が少なくて、コスモスもいつもは休耕田を利用してあちこちで咲いてる
のが全くなくてやや、花以外の被写体になっちゃってます。もみじ撮りが楽しみですわ。
もお〜、お嬢さんしっかりとカメラ慣れしちゃってますねぇ。(笑)
○ちさごんさん、んっ!FA35oF2レンズいつ買いましたっけ? 実は吾輩も持っているんですけど忘れ去られて防湿庫に眠っています。(笑)DA35oマクロを買ってから尚更です。
それでは皆さん、またパート33でもよろしくお願いします。
書込番号:13603836
4点

waterman3007さん、皆さん、こんばんは。
waterman3007さん、横レスすいません。
ダグラスペンタックス2さん、来月ですね!
でも、岐阜は遠いですから・・・
こちらからだと平日の岩国基地くらいが近場かなと・・・
明日がそうなのですが、別の案件がありまして・・・
15日に高知で、空の日イベントがありますが・・・
書込番号:13603861
5点

毎朝納豆さん、今年のお米、出来はよかったのですが、最後にイノシシに荒らされまして・・・
今日、全部済ませて明日は、フリーです。(喜)
自分の畑や田んぼで作ったものを食べるのは、嬉しいものです。
昨日撮ったのを・・・
くるみちゃん♪、ズーム流しってのは、露光間ズームしながら、流し撮りする撮り方です。
真正面とか、斜め方向の流しに向いてると思います。
書込番号:13603959
5点

waterman3007さん、皆さん、こんばんは〜♪
「NEX-5+SONY E303.5マクロ」JPEG撮って出し、リサイズ。まだありました(笑)
waterman3007さん、スレ主お疲れ様です!ありがとうございましたm(__)m
お題無視で申し訳なしm(__)m
魔武屋さん、お世話になりますm(__)mよろしくお願いしまっす!
構ってくださった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
>くるみちゃん♪
雲ってよい感じで撮るには曖昧だよね(笑)面白い形に出会えれば絵になるんだけど^^;
ノリノリお嬢!イェーイ♪(笑)
>okiomaさん
猛禽って何故かほとんど見ないんですよね〜!
田舎に住んでるのに(笑)自分も見つけられたら♪
>sumu0011さん
きゃ〜!メモ〜!(笑)
今日はほんの少しだけ撮りに行けました^^;明日はも少し行動範囲を広げますm(__)m
風景…また自分には高いハードルを(笑)
>ちさごんさん
顧問!根回し乙ですm(__)m
>ダグラスペンタックス2さん
ダグさんはそ〜なんだ^^おいちゃんはカメラとゆ〜道具に愛着を感じるタイプだから大丈夫だよ(笑)
>毎朝納豆さん
一応真ん中に納める事が出来ました(笑)が、さすがにちっちゃかったんで^^;
優雅な鳥さんは高機動をしないんで助かります^^
ではでは、次スレでまた♪
書込番号:13604139
5点

waterman3007さん、みなさんこんばんは、
sumu0011さん
早起きは3文の得と言いますからね。
私も、それをよく実行しています。
朝は、空気澄んでいるし、すがすがしいし良いことずくめ。
でも、今年は行けないかな。
グライダー、ワイヤーで引っ張られ上昇するときの空気を切り裂く音
何とも言えない迫力がありますね。
ダグラスペンタックス2さん
ありがとうございます。
離陸の距離が短く、すぐに急上昇してしまうので、
背景の流れも写るようにするのに苦労しました。
土手の上からの撮影でしたので立ち位置も悪かったようです。
コードネーム仙人さん
排気で揺らめいてみえる1枚目のホーネトかっちょエ〜
先程と同じグラーダーの飛行場からです。
書込番号:13604265
6点

皆さんこんばんは。watermanです。皆さんのご協力を頂き無事150レスを超える事ができました。本当にありがとうございます。
今回お題として・・・
@この秋撮影してみたい被写体・場所・その理由
A我が町自慢のスポット紹介
を設けました。皆さんからお書き頂いた内容を見ながら、共感したり新しい発見もあったりと個人的には有意義な時間を過ごすことが出来ました。
また、実際に行かれた方の作例・コメントを頂き、上手く撮れた方・リベンジを誓う方etc・・・被写体・ロケーションに望む姿は『写真』に望む姿として見習わなければいけないところが多々ありました。
漠然と撮る中から見つかる発見、意識して撮る中から見つかる課題、こういったものを消化していくことでまた一歩納得のいく写真を撮ることが出来たら良いですね^^
ちょっと硬い話になりましたが、今回のPart32はこれにてフィナーレとなります!!次回スレ主は魔武屋さんです。開店の音頭があるまではこの板のカーテンコールをお楽しみください・・・
*レスを頂いた方々、後ほど32or33でレスします^^
*ざんこさん、いつでも良いからレス下さい
書込番号:13604282
6点

こんばんは!
今日は、フィールドを2ヶ所回ったのですが、カワセミは空振りでした^^;
朝一で何枚か、Planar T* 1.4/50mm ZEの試し撮りをしましたので、アップします。
私は、waterman3007さんが、60Dを購入されて60Dの板で購入報告された際、レスを書いたので、このスレにも画像をアップしているという感じですw。60Dに関しては、高山巌さん、こてーつさん、万有さん等、なかなか60Dが売れていなかったので、普及させようと皆で努力してきたのですが、最近はかなり売れていますのでw、もうその必要もなくなりました。このスレに関しては、参加される方が多いので、私の出番もそうないものと思います。でも、時々画像を貼らせていただきますw。
魔武屋さんが、次のスレ主みたいですね。蔭ながら、応援させていただきます。あのサルビアの作例ですが、ほとんど照明がないところでの撮影ですので、実は、ファインダーを覗くとほとんど真っ暗でMFでもAFでもまともにピントが来ない状況で撮りました。ライブビュー撮影の有効性を確かめるための撮影です。
いつもは7Dを使うのですが、60Dを使ったのもこのためです。LED照明でのライティングはただのお遊びですが、露出が変わりますので、こういうのも楽しいと思います。P50に関しては、今回の画像を参照してください。この解像感、f値ごとに表情が変わるおもしろさ、欲しくなるレンズだと思います。ただ、フルサイズで使うと良い画角なのですが、APS-Cだと80mm相当になるので、ちょっとその点が扱いが難しいと思います。
書込番号:13604305
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
(Retina-Tele-Xenar 135/4) |
鑑賞道の上段から (SIGMA 50-200 DC OS HSM) |
全景、、、全然入りきってませんが(多分 YASHINON 50/1.9) |
ちょっと離れたところから (SIGMA 50-200 DC OS HSM) |
waterman3007さん 皆様こんばんは。
思ったより進行が速いですね。
☆waterman3007さん
お疲れ様でした〜。
ご依頼の箱根仙石原のススキいくつか貼っておきますね。
☆レス頂いた方、レスできず申し訳ございません〜(^^;
☆attyan☆さん
>蔭ながら、応援させていただきます。
ありがとうございます。気が向いたら遊びに来てくださいね〜。
新スレはこちらです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13604354/
書込番号:13604403
4点

みなさま、こんばんは。
所用でしばらくぶりになりますが、週末の旅行中に撮ったものを貼らせて頂きます。
まずは真言宗の総本山である金剛峯寺で撮った分です。
●クゼ・ヒデオさん
> お子様たちいい表情ですね〜。 328でしょうか?
はじめましてm(__)m
運動会ではみんな楽しそうにしてくれるので、撮りがいがあります。
サンニッパは新型が出るので値が下がり切った旧型の方ですが、良く写るので大満足です。
●ちさごんさん
> はじめまして!
> いきなりサンニッパですか!?とても豪華です。
はじめまして、宜しくお願いしますm(__)m
さすがに小学校の運動会では目立ってしまい「うちの子も撮っといて〜」で休む暇が無いくらい忙しかったです(^_^;
●にほんねこさん
> 約10ヶ月ぶりになりますが・・・ よろしくです(^^
こちらこそ、また宜しくですm(__)m
滝は今年も地元の“赤目四十八滝”へ紅葉に合わせて行くつもり(昨年は出遅れて紅葉がほとんど散った後だったのでリベンジ)なのと、今回の旅行で“みたらい渓谷”の数枚があるので、機会があれば貼らせて頂きますね。
●TRIMOONさん
> はじめまして♪
> わお!よい表情!楽しそうに走ってますね〜♪よいお写真ありがとうございます^^
> またよろしくお願いしま〜す♪
はじめまして、こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
子供が喜ぶイベントでは、良い表情を撮るチャンスが多くて助かります(^_^)v
●waterman3007さん
スレ主の大役、ご苦労様です。今後とも宜しくお願いしますm(__)m
お言葉に甘え、出来るだけ季節ものの撮れたてを貼らせて頂きますね。
未読処理が済みましたら、また顔出させて頂きます。
書込番号:13617700
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 23:09:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 1:56:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 18:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 19:56:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:59:16 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/06 18:30:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/06 19:03:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 20:26:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 0:09:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





