こちらでは何度かお世話になっています。またお願いします。
パナBW780を使っています。
一昨日、1年位前にHDDに録画したままにしてあったドラマ23話(1話45分)を一挙にHDD内コピーし、不要部分消去の後BD3枚にダビングしたのですが、不要部分の消し漏れ確認のため早送り再生で見ていたところ、数箇所にブロックノイズが発生していました。
早送りで見つかるくらいなので、実際にはもっと多くあるのではと思っています。(がっかりして確認せず全部消去してしまったので不明です。)
3日前にダビングした時は問題無かったんですけどね。
原因として何が考えられるでしょうか。
故障(修理を要する)か、一過性の不具合か見分ける方法なんてありますか。
書込番号:13890858
2点
BDにブロックノイズが入ってた場合
元々のHDDには無いのか?
HDDからBDに高速ダビングなのか実時間ダビングなのか?その場合録画モード?
BDの生産国とメーカー
何度再生しても同じ個所にブロックノイズが出るのか?
部屋で喫煙や煙を発生する料理をしてるか?(レンズの汚れ)
あたりの情報があれば少しは原因を絞れます
書込番号:13890899
4点
>3日前にダビングした時は問題無かったんですけどね。
これって同意味でしょうか?
ダビングしたものを確認したと言うことですか?
もしもそうなら、メディアの問題が考えられます。
何処のメーカーの原産国は何処のものを使っていますか?
書込番号:13890909
2点
ユニマトリックスの第三付属物様、エンヤこらどっこいしょ様早々返信ありがとうございます。
・HDDに録画した元には問題ありません。(ダビング10番組なのでまだHDDに残っているのですが、見直したところ正常でした。)
・録画モードはHXで高速ダビングです。
・BD‐REは日本ビクターの国産品です。
・同じ箇所に同じ状態のものが発生
・喫煙・料理はしませんが部屋は汚い(埃っぽい)です。
レンズクリーニング、電源リセットその他、素人でもできる対応策(試してみる価値はあること)を教えてください。
書込番号:13891211
3点
レンズの汚れが原因の場合は
パナソニック純正レンズクリーナーで改善する事がありますが
パナ純正以外はレンズを痛める可能性もあるから
使わないほうが良いです
BDは出来れば原産国日本のパナ(インド製もある)を使います
それでも再発するなら修理(ドライブ交換)です
リセットも試して良いけど
この場合はあまり関係ないと思います
電源ONの何も動作していない状態で
本体の電源ボタン3秒以上の長押しで電源が切れるから
念のためコンセントからプラグを抜きしばらく放置
プラグを刺し安定したら電源ONにして終了です
ちなみにBD-REは何度目の書き換えでした?
書込番号:13891240
![]()
1点
純正レンズクリーナー持っているので使ってみます。
但し、1年前に買って今年の暑い夏、おそらく50度くらいにはなるのではと思われる我が部屋に置いてあった物でも品質に問題ないですかね。
電源リセットというものは、あくまでも非常事態の対応なのでしょうか。(レコーダーに限らず機器に負担がかかる等できれば行わない方が良いのですか。)
BD−REは新品(買ったのは1年位前)です。
書込番号:13891361
0点
レンズクリーナーの品質は分かりません
心配なら新品を購入してください
リセットは非常事態というか
フリーズとか変な挙動のときの対処です
BDも不良品はありえるし保管(高温・多湿・直射日光)が
問題になることもあります
パナの原産国日本のBDで試して改善していないなら修理です
書込番号:13891611
0点
トマシン さんへ
>BD‐REは日本ビクターの国産品です
この写真のBDと思いますが、残念ながら書き込み品質は悪い方です。
日本製ですが、専用のライトストラテジパターンが無い様です。
BDにはそれぞれ焼くパターンが必要ですが、近いパターンで焼くので品質が悪い様です。
パナBW780ではありませんが、パナBR590で焼いた結果です。
@ビクターの品質グラフですが、書き換えを行った回数が多いのでグラフが高いです。
目安としてはこのクラフが塗りつぶされると、書き込み不能のなると思います。
そこまでは無いが、ブロックノイズが出る可能性は高いです。
A比較でパバナのBD-REの品質グラフですが、皆さん推薦の様に非常に安心です。
>パナの原産国日本のBDで試して改善していないなら修理です
最高品質のパナ日本製BD-REでもブロックノイズが出るならドライブ不良でしょうね。
書込番号:13895002
![]()
2点
補足です。
>書き換えを行った回数
BD書き込み時にエラーが生じると、修正する仕組みがあります。
修正が不正になると元の画質と差が出やすくなります。
その為に書き換え回数は少ない方が良いです。
書込番号:13895054
1点
ディスクの同じ場所で同じようなエラーが出るならディスクの汚れを疑った方が良いです。
ビクターのものではありませんがパッケージから出したばかりのディスクをエラー計測していて
前より妙にエラーが多くて変だなと思って、ふとクリーニングクロスで拭いてみたところ
かなりエラーが減りました
製造行程で汚れがついていたのかもしれません。
一度ディスクをクリーニングしてみたらどうでしょか。
書込番号:13895236
![]()
1点
ユニマトリックスの第三付属物様
調子にのってレンズクリーナーの品質までお尋ねしてしまいました。失礼しました。
いまだに真空管でっせ様
丁寧な説明ありがとうございます。
私の使っているディスク(BD−RE)はご指摘どおりのものです。
1年程前、随分と安かったので少し不安はあったのですが、国産品なら大丈夫だろうと思い50枚も買ってしまいました。
実は10カ月程前にもこのディスクに録画した映像にブロックノイズ、フリーズ及び音声とのズレ等が発生してサポセンに点検・修理を依頼したことがあります。
即BDユニット交換となったため原因は究明されず終いですが、その頃私はBDディスクに直接録画し、早送り・早戻し、コマ送り・コマ戻しの多用によりCM等部分消去をバシバシ行っていたし、ユニット交換以降はHDDからのダビングを行うようにしてトラブルはなかったので、その時の不具合はディスクの不良によるものではないと思いますが、ディスク選択の大切さが良く分かりましたので、早速パナ製のディスクを試してみようと思います。
すみません、もう一つ質問させてください。
ビクター製のディスク未使用の物(25枚程残っているんです)と使用(保存用録画)済のものは使わない方が良いのでしょうか。(不良ディスクの使用はレコーダー故障の原因になりますか。)
もちろん未使用のものを使う時は、ブロックノイズが入って録画した映像がまともに見られない場合があることは覚悟の上、レコーダーに悪影響がなければ良いのですが。
書込番号:13895756
0点
どちらも「1回だけ」ですませばいいです
要するに何度も書き換えをしてしまうと
(消去や再書き込みを繰り返すと)
いまだに真空管でっせさんのレスのグラフになるとしたら
カタチはBD-REだけど
BD-Rのつもりで使ったほうがいいのでは?って話になります
書込番号:13895810
0点
MANZさんナイスです
>ディスクの同じ場所で同じようなエラーが出るならディスクの汚れを疑った方が良いです
汚れの可能性もありますね。
以前に他のディスクでのテストです。
@ディスクを指紋で少し汚した時。
A指紋ふき取り後。
トマシン さん
ビクターのBD-REは品質は悪い方ですが、自分のBR590ではブロックノイズが出ないですので、
汚れとかキズも確認してください。
>不良ディスクの使用はレコーダー故障の原因になりますか。
単純な話ですと、不良修正が多いと、その分余分にレーザー発光部を使いますので、長期的にはレーザーの寿命は短くなると思います。
しかし実際は部品のあたりはずれ、汚れが大きく影響すると思います。
私の個人的意見ですが、国内のメーカーの品質レベルでは安心だと思います。
書込番号:13896005
2点
皆様ありがとうございました。
結局、最近ダビングした5枚(いずれも新品)のディスクの内4枚で異常が発生しました。
一度パナのディスクで試してからとも思いましたが、もしレコーダーの故障だった場合修理は年明けになると思われ(年末年始に録画したい番組が多くあるため)、昨日販売店経由でパナのサポセンに修理依頼をしました。
今日(20日)修理に来てもらうことになっています。また、BDドライブ交換かな。
今後は自分にとって貴重な録画には皆様お勧めのパナ製ディスクを使い、残っているビクターのディスクは失敗したら消去してもいいと思えるものに使おうと思います。
書込番号:13917690
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/31 0:34:12 | |
| 0 | 2025/10/30 20:53:27 | |
| 8 | 2025/10/29 4:06:21 | |
| 5 | 2025/10/30 13:54:26 | |
| 8 | 2025/10/30 19:20:56 | |
| 8 | 2025/10/28 9:48:24 | |
| 11 | 2025/10/26 8:59:11 | |
| 2 | 2025/10/26 10:03:03 | |
| 21 | 2025/10/29 2:29:53 | |
| 20 | 2025/10/25 18:15:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)











