『DVDに傷がつく』のクチコミ掲示板

2011年10月20日 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z160

「レグザリンク・シェア」を搭載したREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-Z160 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-Z160とREGZAブルーレイ DBR-Z260を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z260

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 8月上旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z160のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

『DVDに傷がつく』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-Z160」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z160を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z160をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDに傷がつく

2012/02/22 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:56件

今月の頭に本機を購入しましたが、こちらの以前の書き込みにあるように、円周に同じ傷がはいります。ドライブ交換してもらいましたが、交換したドライブにも同じ傷がつきます。おかげで、二枚のディスクに傷がつきました。皆さんのは大丈夫ですか?引き取り修理になるみたいですが、最悪の機種ですね。

書込番号:14190472

ナイスクチコミ!7


返信する
Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 22:48(1年以上前)

久しぶりの内容ですね。
何月生産品か分かりますか?

書込番号:14190928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/22 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。生産月は記載されてないですね?2011年製のみの記載です

書込番号:14191021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 23:25(1年以上前)

東芝さんは、故障した部品を再利用しますが、故障交換し回収した部品の良否判別や修理・選別が悪いです。

2度故障したんだから、新品の部品指定が可能だと思います。 修理時に依頼して下さい。

理屈・法律の話では、短期間に2度以上壊れるようでしたら、慰謝料・損害賠償さえ請求可能です。 本体価格以上の請求も可能です。


再生部品で一番ひどかったのはPC部品サプライのバッファローで、(伏字は価格comでは禁止)
燃えたメイン基板を再利用してました。 もちろん起動後数時間で故障しました。
ススや樹脂の様子から170℃以上まで温度が上昇し、10分程度は燃え続けたみたいです。

それ以上の問題は、メーカーが責任回避で無償修理を断ったことです。
相手の話し振りもひどく、おかげで精神が崩壊し、1ヶ月超の拒食症で病院通いです。
(水・ジュース、ビタミン剤以外一切固形物を口に出来ませんでした)
消費者センターもその対応の何が悪いのって態度で、頭に来ました。

本社や研究所再生工場、消費者センター(1Fは消防署w)から近かったので、気化爆弾とか2液爆弾でも仕掛けて、1000人ほど殺してやろうかと思いました。

その対応に比べれば東芝のサービスマンは天使です。
要望はちゃんと伝えて、出来ることはやってもらいましょう。

書込番号:14191127

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/22 23:48(1年以上前)

同じ症状の方がいますね。
私はもう3ヶ月以上調査にまわされたまま、一向に連絡がありません。
再三にわたり催促の連絡をしているんですが、原因が分からないとのこと。

分かっているのは、同じような箇所に傷が入るところまで確認できた。
でも何で傷が入るかまでの特定には至ってないそうです。

困ったものです。いつになったらディスクの代償に応じてくれるんだか・・・。

ここにこうやって書き込む人はごく一部の人に過ぎないので実態数は分かりませんが、相当数出回っていると思いますよ。
全体問題ではないにしろ、もう少し誠意を持って迅速に対応してほしいものです。

こんなに待たされたら普通の人だったら痺れを切らしますよね?

しんさん35さん
修理に出すより、新品交換してもらうか、見切りを付けて返品するかした方が良いですよ。
私みたいになります。

書込番号:14191238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2012/02/22 23:53(1年以上前)

交換部品にまで不良品が紛れたりするんですね^^;傷のついたDVDの補償もして欲しいです。DVDの補償はできないと言われたんですが、明日にでもDVDの補償について、話し合いの電話入れたいです。今後東芝製品は買わないことにします

書込番号:14191278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2012/02/22 23:58(1年以上前)

k.i.t.tさんの書き込み以前に見ました。まだディスクの補償は済んでなく、しかも不良の原因がわからないなんて、とんでもないですね。安かろう悪かろうでは通用しませんよね。しかもディスクに傷がつくって、全くの論外で、もはや製品レベルではないですね。爆弾ですよ

書込番号:14191305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/23 00:15(1年以上前)

>交換部品にまで不良品が紛れたりするんですね^^;

私も同様に、交換後にも傷が付きました。
そのとき再度サービスマンに来てもらい状況を説明したところ、ディスクは全て新品交換に応じてくれると確約していただきました。
そして、取り外されたBDドライブとDVD共々メーカーに引き渡され、3ヶ月以上経過していますが音沙汰無しです。


>傷のついたDVDの補償もして欲しいです。DVDの補償はできないと言われたんですが、明日にでもDVDの補償について、話し合いの電話入れたいです。今後東芝製品は買わないことにします

通常利用で傷が入っているので物的損害です。
来ていただいたサービスマンに話をすれば補償に応じてくれるはずです。
そのときに、Z160の新品交換か返品かの話もされた方が良いと思います。


>安かろう悪かろうでは通用しませんよね。しかもディスクに傷がつくって、全くの論外で、もはや製品レベルではないですね。爆弾ですよ

爆弾ですね(笑)
1枚100円のブランクディスクに傷が入ったときはアレ?っと思ったんですが、市販のDVDにゴッソリ傷が入ったときは相当頭に来ました。

書込番号:14191402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2012/02/23 00:25(1年以上前)

新品交換も考えたんですが、新品の不具合の可能性も大きいと考え引き取り修理で、向こうでしっかり点検のうえで、100パーセント問題ないように確認のうえで、返送してくれと言いました。この前はRD-X10を使用してまして、買い替えたらこの有り様です。RD-X10は全く問題なかったので、後悔してます。またスレ違いですが、レグザZ2も不具合ありまして、テレビスタンドの購入時からの塗装のハゲと、また映像がたまに乱れるとかの、散々でした。今回で、もう東芝製品は懲り懲りです

書込番号:14191450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/23 00:59(1年以上前)

>新品交換も考えたんですが、新品の不具合の可能性も大きいと考え引き取り修理で、向こうでしっかり点検のうえで、100パーセント問題ないように確認のうえで、返送してくれと言いました。

そういう理由なんですね。

>この前はRD-X10を使用してまして、買い替えたらこの有り様です。RD-X10は全く問題なかったので、後悔してます。

RD-X10をお持ちなんですね。画質・音質共にすごく評判が良いらしいですよ。
RD-X10はフラグシップ機ですから、Z160とは根本的に作りが違います。
安部品で組み上げたZ160とはモノが違います。
私だったら、Z160を返品してRD-X10を使い続けますけどね。

>またスレ違いですが、レグザZ2も不具合ありまして、テレビスタンドの購入時からの塗装のハゲと、また映像がたまに乱れるとかの、散々でした。今回で、もう東芝製品は懲り懲りです

テレビもZ1から不具合が多いみたいですね。
私が使っているZ1は幸い不具合はありませんが。
そこまで遭遇すると嫌になりますよね。

書込番号:14191579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2012/02/23 08:51(1年以上前)

いえすでに、RD-X10は手放した後で本機を購入しました。なので、どうしようもないんです。確かにフラグシップモデルとは比べてはいけないですが、あってはならない不具合は、商品としては成り立たないですよ。

書込番号:14192176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/23 09:25(1年以上前)

Hiro1969さん

>東芝さんは、故障した部品を再利用しますが、

最近はまた回転部品の使用に戻ったんですか?
昔、東芝サムスンドライブの品質問題から回転部品の
使用は止めて(同時に修理代金も値上げ)からは回転部品
は使っていないと思っていました。

書込番号:14192272

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/23 09:25(1年以上前)

しんさん35さん

おはようございます。
RD-X10手放したんですか・・・。

DBR-Z160はRD-X10と比較すると、画質・音質共に相当劣ります。
RD-X10を使用されていたのであれば、あまりの悪さに落胆しますよ。

DBR-Z160をサブとして、別メーカーのフラグシップ機を購入して、2台で運用するのはどうでしょう?
SONYのBDZ-AX2700TやPanasonicのDIGA DMR-BZT9000などがお勧めです。

私はSONYのBDZ-AX2700Tを購入しました。
画質・音質共に驚愕します。
もちろんディスクに傷なんて付きませんし、フリーズ等の不具合は一切ありません。
購入後から順調に稼動しています。今までの東芝の不具合は何だったんだろうと思うほどです。

DBR-Z160は、ディスクに傷、録画中フリーズ、ファームウェアのバグで永久フリーズだし・・・全てにおいてクオリティの低さを感じます。
粗悪なハードウェアを使っているは確かです。
ソフトウェアに関しても頻繁に更新しているし、動作を見ていると内部処理がグチャグチャにかき回されて、とりあえず動くレベルに達しているものとしか考えられません。一言で言うとソフトウェアがボロボロ。
商品云々いうレベルじゃないです。
おまけに画質・音質も悪いし。この商品の出来の悪さがはっきり分かります。
(あまり言うと東芝マニアに怒られるのでこれ以上言いませんが。)

書込番号:14192275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2012/02/23 12:04(1年以上前)

先ほど、引き取り修理に旅立ちました。レグザブランドが好きなんで、スマホまでもレグザです。こちらも相当やし、またPCもコスミオのフラグシップを使ってるぐらいなんです。またRD-X10を買い直すか、それも無謀ですし、この際全てソニーに、乗り換えましょうかねσ(^_^;)とにかく修理から戻っての状態で、今後を決めたいと思います

書込番号:14192752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/02/23 12:34(1年以上前)

それとZ150には、ディスク傷がつくような報告はないのですか?それとまたスレ違いですが、初代Xboxのディスク傷がついてしまいましたが、その時ディスクを、ちゃんと交換してくれたんですがね。東芝では無理なんでしょうね。あと、この間、東芝のサービスマンが言ってましたが、やはり東芝の家電はコストダウンが激しく、それが品質にも影響してる物と思われます?原発のことで、ズタズタになってるとも言われました。今後、このようなことを続けていけば、自然に淘汰されていきますよ。東芝さん、しっかりして下さい

書込番号:14192843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/23 20:59(1年以上前)

最近DVDを毎日、視聴しているのですが、昨夜寝ていると激しい異音で目がさめました。
なんと本器からガーガーとけたたましい振動が・・
ちょうど、予約録画中。でDVDを取り除くとおさまった。
で今日もまたDVD視聴しているんだが、video方式でメニュウ操作中に異音。
再生すると音はしない。
ほんと、とんでもない機種。
レビューなんかでも当然のごとく低評価のあととってつけたかのような高評価は最近話題になった口コミ業者でしょうね、どうせ東芝がやとってるんでしょうが倫理もくそもないね。

書込番号:14194417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2012/02/23 21:27(1年以上前)

異音はなんなんでしょうね?DVDの傷は大丈夫ですか?ディスク傷の原因もわからないなんてあり得なさそうですが、設計に問題あるんでしょうね

書込番号:14194547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/23 22:56(1年以上前)

ほんと、あたまくる。
異音がした1枚目が終わったので2枚目視聴、こんどは異音なし。
これなら常時なったほうが交換できてるのに。
たぶん、HDDの回転の振動が原因。でDVD再生するとDVDが回転して安定する。
DVDはすぐにとりだしたから傷はないがたぶんそのままねてたら傷ついたかも、
予約いれてるならDVDは取出しほうがいいよ。

書込番号:14195026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/24 00:38(1年以上前)

根本的にディスクを入れたままだと傷がつくような、欠陥商品は使いたくないですよ。振動が原因なのですかね。修理後も改善されていないなら返品します

書込番号:14195515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/24 18:59(1年以上前)

そういえば書くのを忘れてたんですが、BD-R、市販のBDだと傷が付かなかったんですよねぇ。
何でか。
ハードコート仕様だからか、ディスクの微妙な厚みの違いなのか・・・。

傷が付いたのは、市販のDVDとDVD-Rです。他は試していません。

本体を返品・交換する際に番組をBD-Rに焼きました(トータル20枚ほど)が、傷は一切入らなかったんですよね。
たまたま付かなかっただけなのかは定かではありません。

まあ傷が付いたのは事実なので、どちらにせよドライブの設計不良でしょう。

東芝、はよ返せ市販のDVD!

書込番号:14197920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/24 21:11(1年以上前)

自分の場合、HDDが回転していうときに異音がした。
今日もDVD視聴しているが異音なし。
でも1度は激しい異音がしたのは事実で修理にだすか思案中。

書込番号:14198496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/24 22:20(1年以上前)

BDディスクのハードコート仕様はかなり頑丈になってるみたいですね。BDディスクは恐らくは傷はつかないと思いますが、そうなるとDVDはしっかり検査してなかったのかなと思いますね

書込番号:14198890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/02/24 22:28(1年以上前)

是非修理に出しましょう。いかに不具合製品を出すと、コストダウンを目論んでるはずが、運送費、人件費、部費、販売店の信用低下など、余計にコスト増とデメリットになるか、思い知らせてやりましょう。もっと真剣にモノづくりをするようにさせましょう。気になるとこが出れば遠慮なくするべきです

書込番号:14198936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/25 00:29(1年以上前)

HDDから爆音がしたら、一切再生できないと思いますがw。

光学ドライブから爆音がするのは、PC含め結構ありますよ。
一回取り出して入れ直すと、大抵収まります。
X5で磁石が外れてディスクが傷だらけというクレームが散発しましたが、ドライブは松下製でした。

別業界でクレーム処理してましたが、現品があって直接原因が分からないなんてことはありません。
製造工程のどこに問題があるか分からないトラブルはありましたが、中間の人が故障品をイジらずに適切な人が見れば、故障品のどこが故障したかは100%分かります。
本当に分からないならば、東芝の技術者と経営陣はよっぽどマヌケです。
不具合品の分析には内部で経験豊富で優秀な人間を当てて、次製品の開発にフィードバックしないと競争力を失っていきます。
イマドキの経営陣は短期間での収益を求められているので、しょうがない面もありますが。


サムがトラブって回転部品の再利用を止めてたのは知りませんでした。
誤爆かも知れません。 その際はすみません。
でも保証期間が1年ある製品で寒を使う東芝が一番悪いです。


メーカーでも完成品検査はするのでしょうが、

『ユーザーはライフタイムの検査を、全数してる』のですから・・・。 ある意味・・・。

書込番号:14199579

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/25 08:57(1年以上前)

しんさん35さん

修理から戻ってくる前にこんなこと言うのもなんですが・・・

私のBDドライブを調査に出したとき、簡易検査ではディスクに傷は付かないっていう結果が出たそうです。
その後、詳細調査にまわすとの連絡があり、今現在判明している結果は上記で述べた通りです。

もし、しんさん35さんの本体修理が簡易検査で終わるとしたら、ディスク傷の問題は根治するとは断言できないですね。
そもそも私の詳細調査も終わっていない段階ですし・・・。

書込番号:14200381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/25 10:40(1年以上前)

>しんさん35 さん

また、DVDに傷がという口コミを拝見し、
k.i.t.t.さんも同じ現象で他社メーカーを
購入されたのを知り、また不具合があったにも
関わらず、他人事のような感じでいる東芝の
サポート側の対応にも呆れました。
(他の方のレビューを参考)

よって、東芝製は買わないほうが無難という
結果になりました。自分は、DIGAを買おうと
思います。

書込番号:14200737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2012/02/25 14:01(1年以上前)

レグザブランドが好きなので、レグザで統一してきましたが、本当に残念です。東芝の方も良く掲示板拝見して下さい。ユーザーの声ちゃんと聞いてますか?簡易検査で、問題なしとか言われたら、うんも言わさず返品して貰います。また今後東芝は買いません。パナかソニーにします

書込番号:14201611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/25 17:37(1年以上前)

>大丈夫ですか?
私のは大丈夫です。
ソニーのDVD-RW、
マクセルのBD-R,
市販のDVDの映画ソフト5本程度(ハリポタ、スターウォーズ他)、
いずれも無傷でした。
ズボラな家族なもので本体にはいつも何らかのディスクが入った状態での使用です。
修理の結果が心配な様子ですが、早く直って帰ってくるといいですね。
戻ったらまた結果を教えて下さい。

書込番号:14202482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/02/25 20:48(1年以上前)

となると、ドライブではなく、どこかの内部の接触が原因なのかわからないですが、もちろん全ての個体ではないでしょうし、製造月のロットにもよるかもしれません。ただ原因不明と言うあたり、何か隠してると思います。

書込番号:14203275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/25 21:26(1年以上前)

以前もちょっとだけ可能性は語ったことあるのですが、旧モデルまで、プリンタブルメディアが貼り付いて出てこないと言う構造上の欠陥がありました。
情報下さった方はドライブを交換しても発生するので調査してもらったら、構造上の問題だと回答があったとのことでした。
まあ、実際に貼り付いた報告って、それ程多くも無かったし、私も貼り付いたことはなかったのでそれ程気にはしていませんでした。

メディアを見ていて気がついたのですが、今のメディアって穴の近くまで印字できるタイプが多いんですね。それで印字面の材質やインクによっては貼り付いていたんでしょう。

それを新型では改良している可能性はあると思います。
新型で貼り付いたって報告は見かけたことないので。と言っても滅多にある現象ではないので、実際には何の変更もないのかも知れませんが。

あくまでも可能性の話ですが、その対策が影響したと言う事も考えられるかと思います。
ちなみに、このドライブはフナイ製ですので、多分、調査はフナイがやることになるので会社が違うとなかなか難しいところもあるのかも知れませんね。

書込番号:14203493

ナイスクチコミ!1


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/02/25 22:18(1年以上前)

まだ修理から帰ってきてないのにどうして「何か隠している」と不安になったのでしょうか。
ここの何人かの書き込みだけでそう思ったのでしょうか。
すれ主さんの表現が乱暴になっているのも気になります。
私はユーザーのなかでも機会音痴なほうでが、修理、ドライブの交換をを繰り返してもディスクに傷がつくなら、本体の上に大きなテレビや本を置いたり、日常的に本体に手をついて起き上がったりしたのではと思うくらいに、そんな不具合のない自分にはピンと来ない不具合です。
私を含めて、人のいうことに振り回されすぎず、ご自身で見て触って感じた上でここで注意を促していただけるとありがたいです。
あまり言うと東芝のサクラではないかと思う人がいたり東芝嫌いの人に怒られますからこのくらいにします。

書込番号:14203759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2012/02/25 23:52(1年以上前)

今までの経緯からしてもレコーダーだけの不具合だけではなかったのですよ。テレビもでしたので、言葉が乱暴になる、心中もお察し下さい。傷ついたディスクは補償されませんしね。それぐらい、ストレス受けたら荒くもなります。多分ご自身も経験値したら良くわかりますよ

書込番号:14204307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/02/26 00:57(1年以上前)

自分の場合HDDから異音がしたわけでないよ。
HDDの振動がDVD部分に影響したみたいなかんじ。

書込番号:14204639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/02/26 13:48(1年以上前)

HDD部分での異音で、DVDに悪影響する可能性あるんだし、修理出しましょうよ。同じくストレス溜まりまやよ

書込番号:14206597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/01 12:49(1年以上前)

今日修理から戻ってきました。なんと、ディスク傷は再現しなくて、確認できなかったとのことです。予防処置としてBDドライブを交換しただけとのことです。まだ接続してなくて、調べてませんが、まだ不安になりますね

書込番号:14223883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/03/01 22:30(1年以上前)

以前もどなたかが何度も修理や交換してもディスクの傷を繰り返す方がいましたが使用場所や方法に問題はないのでしょうか。
例えばヤワな造りなのでこういう場所においてはいけないとかわかると助かります。
私は本体の上に取説2冊おいてます。設置場所は新築の時に作った造り付けのテレビの台座で床に固定された揺れにくい場所です。
傷の問題なしです。
傷が付いたことがない私のようなユーザーにはピンと来ないのです。

書込番号:14226142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 13:47(1年以上前)

テレビ台の上にしっかりと安定した場所に置いてます。RD-X10の使用してた時は傷はつかなかったので、機種の問題かと思われます

書込番号:14228466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/03/02 14:01(1年以上前)

しっかりした台じゃなくても傷はつくべきではないと思います。電車の中でもポータブルDVDを見れる時代ですから。ユーザーが悪いとは思っていません。失礼しました。
しんさん35さんはまだわかりませんが同じ人が何度交換しても傷がつく、メーカは原因がわからないと聞くと固有の振動や傾きに極端に弱い弱点があるのではないかと思った次第です。
暫く使ってみて傷がつかなかった場合も含めて傷の発生についてまた教えていただけるとありがたいです。

書込番号:14228527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/03/02 20:33(1年以上前)

了解しました。しばらくディスクをレコーダーに入れて検証します。ただ言っている通り、ブルーレイディスクは傷はつかないです。恐らく何かの振動が弱点かもしれませんね。ただこれが原因としても、設計ミスかと思われますね

書込番号:14230189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/03/03 09:34(1年以上前)

>以前もどなたかが何度も修理や交換してもディスクの傷を繰り返す方がいましたが使用場所や方法に問題はないのでしょうか。

それ私のことですね。
以前も書きましたが、しっかりとしたオーディオラックで水平器で計っても傾きはありません。
サービスマンの方にも設置上問題が無いことを確認してもらっています。
DBR-Z160返品後、SONYのBDZ-AX2700Tを購入して同じ場所に設置して3ヶ月ほど経ちますが、傷なんて付きませんよ。
だから設置上の問題ではありません。

明らかにDBR-Z160の問題です。
私以外に、同じような報告が5件ほど上がっていますよ。
当然、ここに書き込むユーザはごく一部なので、同じ被害にあっているユーザはもっといるはずです。

同じ症状が出ないユーザはピンと来ないでしょう(どうでもいいかもしれません)けど、被害にあったユーザにはかなり深刻な問題ですよ。


しんさん35さん
安価な市販DVDを本体に1週間ほど入れっ放しにしておいて放置してみてください。
それで傷がつかなければ大丈夫でしょう。

書込番号:14232759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/03/03 13:25(1年以上前)

こんにちは。今だに、なぜDVDを入れっぱなしでディスクに傷がつくと言うことがわからないですね。メーカーも原因がわからないとか、ふざけたこと言ってますし。責任を感じてるのかなと思ってます

書込番号:14233709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 21:19(1年以上前)

このスレ長いですね。

ディスクに傷がついた人へ質問です。
・ディスクの種類(BD−Rとか市販DVDとか)
・円周部から傷までの距離

を教えて下さい。

書込番号:14235687

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/03/03 21:40(1年以上前)

>・ディスクの種類(BD−Rとか市販DVDとか)

私が経験したディスクは、市販のDVDとDVD-Rです。
BD-Rはなぜか傷はつきませんでした。たまたまかもしれません。
それ以外のメディアは入れていないので分かりません。


>・円周部から傷までの距離

調査のためメーカーに渡しているので測れません。
以下に写真をアップしているので推定距離が分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=13854175/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%9D

こちらでも色々考察していますが、原因は分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=13896357/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%9D

書込番号:14235813

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 00:29(1年以上前)

Q3.の説明用

写真を2枚拝見しました。
大体同じ位置に傷がありますね。



Q1.この位置に突起物がある光学ディスクは?


A1.CD・DVDレンズクリーナー


Q2.この位置にブラシがある理由は?


A2.この位置がレンズのスタンバイ位置で、ここでディスクの種類とレンズの焦点を合わせてから、最内周にある第一TOC領域を読む


Q3.軸のフランジ部に突起(記入者が赤丸を追加)があることに気が付きましたか?


A3.1990年代のCD創世記にあった、回転軸のフランジ部に三角形の突起とバネとを入れてディスクを中心に合わせると同時に強く挟む機構
今のフランジはフラットにして、上から強力磁石で挟み込み回転を安定させる




ここまで書いてカンの良い方は気が付いたと思いますが、

・傷そのものの原因はディスクとレンズがぶつかった


なぜぶつかったかは、

・回転軸とディスク中心が凸やバネなどの影響で定位置に収まらず、偏心・異常振動したから
・ドライブのファームが悪く、焦点合わせ時にレンズが上下する際にディスクに近づき過ぎたから
・ディスクに傷が入ると光学による焦点合わせが出来なくなり、余分にレンズが上下し更に傷が深くなる


検証方法は、

・深い傷を入れたドライブはレンズが削れて焦点が合わないので、BDやBD−Rが再生できない(DVDはなんとか読めるので気付きにくい)
・電子顕微鏡で最外レンズに傷があること、反射防止コートが剥がれていること



製造上の不具合修正方法

・回転軸フランジ部をフラットにする(普通は平ゴムリング)
・ドライブファームの焦点合わせの手順やアルゴリズム変更
・光学レンズ郡の物理可動範囲を再検討



光学ドライブの専門家でなくても、観察力や経験豊富の一流の技術者であれば分かります。

品質管理やクレーム分析には技術者として一流の人間を配置しないとダメですぜ、東芝さんよぉ!!

とりあえずフナイドライブは辞めたら?

書込番号:14236798

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/03/04 14:39(1年以上前)

Hiro1969さん

こんにちは。
すごい洞察力ですね。
私みたいな素人には何がなんだかサッパリ分かりません。

東芝も催促の連絡をしているそうですが、調査メーカーからはまだ正式な原因究明ができていないとのことです。
調査メーカーはフナイですか?と聞きましたが、そこは教えてくれませんでした。
「ドライブを作っているメーカー」だそうです(笑)

早くDVD返して欲しいんですけど・・・。
ほとんど観てないんですけど・・・。

書込番号:14239050

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 21:43(1年以上前)

東芝に原因究明はいいから、市販DVD返せって言ったほうがいいですよ。

書込番号:14241240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/05 22:00(1年以上前)

皆さんこんばんは。その後の傷ですが、あまりにも気になるので、ドライブにディスクを入れっぱなしで、2日おきにディスクを取り出して、傷がないか見ています。今のとこは全く傷はついていません。油断できませんが、一週間放置してみるのがいいか、もう安心していいのか、考えてるとこです

書込番号:14246206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2012/03/05 22:37(1年以上前)

しんさん35さん。いつも情報ありがとうございます。
私はkiitさんが5回修理、ドライブ交換、本体交換を繰り返しても不具合が再発したこと、しんさん35さんもドライブを一回交換しても再発したこと、私他傷が付かないユーザーがほとんどなことから、これはドライブの構造的な問題ではなく
特定のユーザーの使用方法に関係していると思います。
最初に考えたのは乱暴な使い方もしくは砂ホコリの多い環境です。
これはおふた方とも強く否定してますね。
でないとするとプログラム上の問題でおふた方共通の何らかの操作でドライブが変な動きをするの可能性があるのではないかと思っています。
できれば一週間程度ディスクを入れっぱなしにしてい普段の操作を繰り返してみていただきたいです。
それでなにもなければドライブの問題なんですかね。
ちなみに私はビデオカメラ編集をするため後ろの端子を頻繁に抜き差しするため番組録画中でも本体を移動し、ときには少なからぬショックも与えてますが入れっぱなしのDVDに傷が入りません。録画も問題なしです。
今のDVDは2週間入りっぱなしです。
原因がわかるといいですね。
それと、また傷が入るようなら返品がいいと思います。

書込番号:14246460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 22:57(1年以上前)

ユーザが検証すべきことだとは思っていないのですが、基本的に発生しているのはセルDVDがほとんどですよね?

つまりDVDのタイトルによって違いがあったりするんじゃないかと思ったりもするのです。
例えば1層しか使ってない作品では大丈夫だが2層使っている作品だと発生するとか。

セルDVDって、プレスされた時期によって仕様が変わったりはしてないのですかね。
プレスしている会社によって違うとかは。
この辺、素人には全く分からないので、東芝さんにちゃんと結果を報告してもらわないと、1枚大丈夫だったからと言って、その他全てのタイトルで大丈夫なのか不安になってしまいますよね。

まあ、簡単に再現できるのなら、すぐに結果も出ているのでしょうが。

書込番号:14246614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/05 23:02(1年以上前)

変な使用や乱暴な扱いは一切していません。ほぼディスクを再生して、入れっぱなしにしてだけです。また余談ですが、修理の時にディスクを一緒に送付しましたが、送付前より、あちらこちらでディスクに傷つけられるは、DVDのケースの止めのツメは割られてるはで、散々でした。

書込番号:14246653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/05 23:08(1年以上前)

どんなディスクでも傷はついてはいけない物です。ちなみに僕は傷は異常なまでの神経を使って扱っています。エアーダスターを使ってよく埃を落としてるようなやつです。あくまで、通常使用をして、傷がつくようなことはあってはならないんです

書込番号:14246697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/06 09:06(1年以上前)

★イモラさん

>セルDVDって、プレスされた時期によって仕様が変わったりはしてないのですかね。
>プレスしている会社によって違うとかは。

仕様は変わらないでしょう。
プレスした国によっては品質に差が出るのは
体験があります。
例えば台湾プレスの国内DVDとか米国版とかは
PCのドライブで再生すると異常振動とか出るとか。
DVDの方がそういう事例は多いですね。
北米版BDでメキシコプレスとかはありますが、別段
問題はありませんね。
DVDよりはちゃんと製造されてるようです。

書込番号:14248083

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 REGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度1

2012/03/06 10:02(1年以上前)

こんにちは。

VVAAAVVさん
何度も口をすっぱくして言いますが、そのような劣悪環境で使用していません。

同じ事を何度も書いて申し訳ないですが
・BD-Rは傷が付きません。
・市販のDVD(片面二層)、DVD-Rを入れっぱなしにして置くと傷が付きます。
私の場合、特に市販のDVDの方が傷の付き方がひどかった。
再生してすぐに取り出すと傷は付きません。
電源OFF時にまれに本体からシーク音が聞こえていたのを覚えているので、そのときドライブが何かしら悪さをしていたことに間違いないと思います。
・その他のディスクは未検証です。

実際、問題ない方もいるみたいなので全体問題ではないでしょう。
しかし、私以外にも同じ報告が複数上がってきているので、早く原因究明と対策を講じて欲しいです。

SONYのBDZ-AX2700Tに買い換えてからはそういった現象は一切無くなりました。
早くDVD観たいので返して欲しいです。
いつまで検証やってんだよ。

書込番号:14248246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/06 13:57(1年以上前)

こんにちは。DVDすらもまだ交換してくれないので、もう、そのまま時間だけ過ぎて放置されそうな勢いですね。まだ、検証ができてないのも、スルーされそうなぐらい時間たってますね。僕も修理を送付した時に修理カルテにDVDも保証してくれと書いたのに、連絡もなくスルーされました。

書込番号:14249036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 20:52(1年以上前)

一時期、ディスクの厚みが規定(1.2mm)より薄かった時代がありました。
読取面側の厚みが薄くなるとレンズがディスクに近づきます。(空気とPCの光屈折率)
先の通り、このドライブは回転軸のディスク抑え構造が悪いので、ディスクの挿入時にディスクがずれ易くディスクが異常振動しやすくレンズとぶつかり傷が入る可能性があります。

でも、この場合はディスクからブーンとすごい音がします。音に気付いてディスクを取り出し再度挿入すると音はしなくなりますので、みなさんの事象と違うでしょう。



挿入時に焦点合わせとディスク種類の判別をしますが、焦点が合わないとかDVDではないと判断された場合、BDの位置にレンズが移動するとクラッシュしディスクに軽い傷が付きます。
東芝は時々アイドリングするようですが、最初の傷で焦点が合わなくなったりディスク種類が判断できなくなった場合、ディスクが回転するたびにレンズがぶつかり傷がどんどん深くなります。
最初の傷は非常に薄いため、気が付かない場合が多いです。


これが入れっぱなしにするとレンズのアイドリング位置(クリーナーのブラシの位置)に傷が入る仕組みです。
検証方法としては、レンズや反射防止剤も削れていますので、BD(−R)は再生できません。
これが一番分かりやすい検証法です。

数週間も入れっぱなしにして再現テストをしている方がいらっしゃいますが、挿入時のディスク種別や焦点位置のスキャンが問題ですので、正しく挿入できた状態で入れっぱなしにしても傷は付きません。
時々ディスクを取り出し、一度手に取ってから、再度ディスクを挿入して数日放置を繰り返して下さい。


ディスクに傷が付いた方には申し訳ありませんが、賠償は期待しないほうがいいです。
ドライブに問題があることが分かるとリコール対象になり東芝に多大な費用とブランド不安が発生します。(PS3の発売当初にも原因は違いますが、同じような騒ぎがありました)
東芝としては、深く調査しない。原因が分かっても一貫して黙秘という方針なんでしょう。
ドライブを交換してもらい、ディスクを早く返してもらうのが最善だと思います。


東芝の技術屋もこの板を読んでるそうなので言いますが、フナイドライブは諦めた方がいいですよ。
メカニカル機構も悪い、ソフトも悪い部品を使っていたら、東芝の名前に傷が深く付きます。

書込番号:14250572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/03/06 21:03(1年以上前)

なるほど、大変参考になりました。東芝のその辺りは熟知してるとは思いますが、修理ドライブは、こっそりとフナイドライブでなく、他社のドライブを使用してる、可能性はありますか?

書込番号:14250637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 22:24(1年以上前)

無いと思います!
古!!

書込番号:14251188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/06 22:30(1年以上前)

では、もう一つ聞きますが、Z150と同じドライブですか?また、もうディスクに傷がつなかいと判断するのは、どのぐらいのタイミングでしょうか?

書込番号:14251234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hiro1969さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 02:25(1年以上前)

Z160と150は同じフナイ製(レコーダー部開発品)
Z190と180は確かパイオニア製(テレビ事業部開発品)

書込番号:14252371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/07 08:22(1年以上前)

>Z190と180は確かパイオニア製(テレビ事業部開発品)

どこからパイオニア製と言う話がでてくるのだろうか?
Z190/180はD-BR1とともに、ソニー・オプティアーク製です。
いまだに真空管でっせさんの苦労がぁ〜(笑)

書込番号:14252795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/07 08:58(1年以上前)

>修理ドライブは、こっそりとフナイドライブでなく、他社のドライブを使用してる、可能性はありますか?

もっと大事になればそうなる可能性はあるかもしれません。
実際過去には東芝サムスンドライブが不具合で交換ドライブが
パナソニックに代わった事があります。
これも当初は地域・拠点によって対応が違っていました。
そう言えば少し前にパイオニアドライブに交換用ドライブが変更
になったとの話が出ましたが、間違いだったようですね。

>Z190と180は確かパイオニア製(テレビ事業部開発品)

M190とM180。
解体報告だとソニー・アプティーク製です。
スロットインドライブはソニー製を採用するみたいですね。

>いまだに真空管でっせさんの苦労がぁ〜(笑)

解体して写真アップしたまおぽんDXさんの苦労がぁ〜では?
DR1はいまだに真空管でっせさんの苦労がぁ〜でしょうが。

書込番号:14252891

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/07 08:59(1年以上前)

>Z190と180は確かパイオニア製(テレビ事業部開発品)

あ!ホントだ。
本当にそうなら見てみたいものです。以前どこかでも聞いたけど、それ以降、返答ないし。

せっかく調べている方がいるし、それより画像でも出している方もいるし。。。

間違いだったとしても、Z190/180でなく、M190/180ならまだ納得いきますが。
新たな機種でも出るのかと思いました。

誤解を招かないためにも、本当ならスロットタイプのパイオニアを見てみたいものです。
もし開発品だったとしても(量産機と違うのなら)。

書込番号:14252895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/07 09:09(1年以上前)

>解体して写真アップしたまおぽんDXさんの苦労がぁ〜では?

まおぽんDXさんが写真アップしたのは1月に入ってからですよね。

いまだに真空管でっせさんがDVDを焼いてきてドライブの情報を報告してくれたのは12/10です。

書込番号:14252915

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/07 09:27(1年以上前)

>解体して写真アップしたまおぽんDXさんの苦労がぁ〜では?
>DR1はいまだに真空管でっせさんの苦労がぁ〜でしょうが。


まおぱおさんは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13929001/

12/23ですね。(M190)

真空さんは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13861622/#13875110

12/10ですね。(M180)

もう一つは、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14072864/#14075319

1/27ですね。(D-BR1)

こちらは、私のレスに返答いただいたので。

書込番号:14252962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/07 10:32(1年以上前)

★イモラさん
u-ichikunさん

情報ありがとうございました。
なるほどいまだに真空管でっせさんが情報最速ですね。
解体の方のスレしか印象に残っていませんでした。
失礼しました。

書込番号:14253186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/03/09 13:38(1年以上前)

ディスク傷についての、その後ですが、ようやく傷がつかないと思われます。ドライブのロット不良や設計に問題があるんでしょうね。やはり言えるのは、フナイドライブの問題です。使用されてる方、お気をつけ下さい。今後の機種もフナイドライブを使用すれば買うのは控えたほうがいいかもしれません

書込番号:14262971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z160
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

REGZAブルーレイ DBR-Z160をお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング