『3160ミリ…2.2倍望遠レンズ使用』のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

『3160ミリ…2.2倍望遠レンズ使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

3160ミリ…2.2倍望遠レンズ使用

2012/03/14 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

当機種
当機種
当機種

720ミリ まんま

720ミリx2倍 1440ミリ

1440ミリx2.2倍 3168ミリ

2.2倍望遠レンズだと3160ミリになる。撮ってみた(手持ち)
使えるか、使えないかは皆様の判断におまかせします。
(40〜50メートル先にあるクーラーです)
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2025pro/index.htm

書込番号:14288123

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 20:49(1年以上前)

フィルター用ネジに装着したのでしょうか?
昔、デマージュA1にレイノックスのDCR-1540proをつけてみたことがありますが、
レンズがモゲそうな感じでした。

書込番号:14289084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/03/14 21:30(1年以上前)

じじかめさん
HS10、20、30と三回そのお話聞きました。
>レンズがモゲそうな感じでした。
もち、フィルター用ネジに装着です。不安な感覚はありませんでした。
手動ズームの場合はズームリングをにきるので、前胴を人差し指に当てるので安定します。
しかし、軽いとは言え3,160ミリでの手持ち撮影は、揺れ動き大変でした。これが鳥などの撮影ではピンはなかなか定まらないでしょうね。

書込番号:14289310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 08:00(1年以上前)

何回も同じことを言って失礼いたしました。
デマージュA1とHSシリーズでは、感じが違うのでしょうね?

書込番号:14291198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/03/15 21:29(1年以上前)

>デマージュA1とHSシリーズでは、感じが違うのでしょうね?
前胴の大きさが、そしてフィルター径が58ミリ有りますので、又、DCR-2025PROは275gと軽いので、もげそうと言う感覚はありませんでした。
http://kakaku.com/item/10521912015/spec/

書込番号:14294012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件

2012/03/19 16:42(1年以上前)

当機種
当機種

約3,100mm

約3,100mm

追加

書込番号:14313677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

 若干のシャープネス^^

書込番号:14315676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件

2012/04/24 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2.2倍使用1400ミリ付近(アトピンだね)

書込番号:14480062

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 23:13(1年以上前)

別機種

 頑張れよ!え? ア・ト・ピ・ン でした・・??

そんな言い訳いいからもっと撮影しなよ! 元気出せよ 兄貴^^

書込番号:14485528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/05/17 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2.2x1.4x650≒1,971mm

2.2x1.4x650≒1,971mm

2.2x720x1.4≒42倍2,217mm

続いて、2.2倍使用で、1.4倍超解像ズーム併用、で、18m先の花を撮影してみました。

書込番号:14571273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/05/17 10:52(1年以上前)

上記(全写真)での設定は
カラー=STD
トーン=SYD
シャープネス=STD
ノイズリダクション=強
画質モード=FINE
ダイナッミックレンジ=400パーセント
フィルムシュミレーション=PROVA/スタンダード
(ノイズリダクションの強は意図ではなく設定しなおすのを忘れてそのままで使っていました)

書込番号:14571337

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/18 12:42(1年以上前)

別機種
別機種

CUL3で接写

トリミングとγ値マイナス

 お昼食べた?

写真だけど、なんかネムタイ感じがするのは、ノイズリダクション強 のせいだと思う。

帰ってきてから、あまり撮影できてないよ。東京ショック大きかったんだネ^^


何をどう表現してゆこうか悩んでま〜す。

書込番号:14575536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/05/18 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2.2x2x650≒2860mm

2.2x1.4x650≒2,000mm

2.2x650≒1,430mm

すべての設定をノーマルにして撮影しました。2.2が悪いのか、超解像ズームが悪いのか、本体レンズが悪いのか……。

ex yfさん
感受性のすぐれた貴女には良かったのでしょう。貴女のこれからが楽しみですね。

書込番号:14576022

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 17:08(1年以上前)

別機種

 お〜い 兄貴^^

写真撮ってる? アタイもそのうち欲しいよ!

で、どうなのよ? 20との違いとか教えてよ。

書込番号:14618974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/06/03 00:56(1年以上前)

妹にHS30、どう答えるべきか悩んでいたよ。
そうだねぇ。HS20よりも全てが良いように思う。CPU、レンズ、ソフト、その全てがUPされているとは感じている。
しかし、それは、貴方の被写体では意味のない、発揮しないレベルと思います。おそらくHS20と変わらない程度と感じるでしょう。
HS30はやめて、次期発売のカメラを待っていた方が良いと思います。
CPUその他半導体の世界も進んでいるので次期カメラに期待したほうが良いでしょう。
(予備電池も購入していない現状の私がいる。 なのですから)
SONYのサイバーショットDSC-HX200Vの“Exmor R(エクスモア アール)”が面白そうなので、私はそれを購入予定です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX200V/feature_2.html#L1_70
“Exmor R(エクスモア アール)”
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/exmor_r_01.html
"さらに暗いシーンが、よりキレイに撮れる高感度 最高ISO12800対応"も面白そうだし。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX200V/feature_2.html#L2_67

書込番号:14635109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/06/03 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

720mmx2.2倍 1,584mm

720mmx1.4倍x2.2倍 2,217mm

720mmx2倍x2.2倍 3,168mm

目測250m先の看板を撮ってみました。
720mmx1.4倍x2.2倍 2,217mm なら、シャープネスこ等調整すれば使えそうです。

書込番号:14637850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件

2012/06/07 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

720ミリx2.2倍 1584ミリ

720ミリx2.2倍 1584ミリ

720ミリx2.2倍 1584ミリ

720ミリx2.2倍 1584ミリ

720ミリx2.2倍 1584ミリ

書込番号:14652928

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
窓から撮影 2 0 2024/10/22 9:20:57
窓から風景撮影に使用 0 2024/07/30 15:25:57
新機種は、やはり進化してますの? 2 2019/03/22 20:20:45
最望遠での近接 1 2018/04/22 6:59:40
2018ギャラリー 11 2018/12/03 7:42:23
まだまだ現役 3 2017/10/29 7:49:17
ご教授下さい。 10 2016/10/01 10:04:16
レンズ制御エラーが… 8 2016/09/21 10:20:13
ジャンクコーナーで1000円で入手 5 2016/06/18 10:24:40
ファームウェアバージョン1.03が出ました 1 2015/12/17 13:19:58

「富士フイルム > FinePix HS30EXR」のクチコミを見る(全 2812件)

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング