REGZAブルーレイ RD-BZ710
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/500GB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710
識者の皆さん、教えてください。
海外に留学している家族にRegza Z3の外付けHDDに
録画した番組を見せてやりたいことから
DVD化して送ってやりたいと考えています。
Regzaから最も手間なくDVDにする方法として、
この機種の購入を検討しているところです。
BDは向こうが持っていませんので、
現時点ではメディアはDVD一択です。
また現地は米国なのでDVDは日本から持参した
PCで鑑賞することになると思います。
(余裕が出来たらBlu-ray Playerを
現地調達しても良いかなと思っています。)
この機種を候補にしたのはレグザリンクダビングが
出来る機種ということで探していた中で、
ほぼ最も安価な機種だったからです。
610を候補から外したのは、外付けHDDから直接DVD化出来ない
とのレビュー記事を見かけたためです。
そこで質問なのですが
1)この機種でもRegza Z3の外付けHDDから一回の手順で
DVD化するのは無理でしょうか?
610との差が無いのでしたら価格からして
610にした方が良いかなとも思っております。
2)録画した番組をDVDに落とすだけが目的とした場合、
最も手間のかからない方法として別の手段がございましたら
アドバイス頂きたいです。
本機種の入手と同等の費用の範囲内でお願いします。
3)またBDの場合にTDKメディアの相性がシビア(であり
鉄板ならパナ)との記事を見かけたのですが、
現在のDVDドライブメディアで同様の相性問題など
ありますでしょうか。
あるようでしたらおすすめのメディアを
その理由と共に教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14311984
0点

確か、ダイレクトには焼けなかったと思います
本機は別宅に有りますので確認出来ませんが、すみません
あと、ダブルチューナーはあった方が便利です
時間が重なると、切れてしまう為です、当然ですが(笑)
自宅は、610ですが710の方も内臓HDDと、外付けHDDとドライブ切り替えになりますから、多少面倒では有ります、外付けに設定録画していても、切り替え忘れると、内臓HDDに録画されたりしますから
多少マニュアル操作的な操作がいりますね
確か、ダイレクトに外付けからDVD等に焼けるプレーヤーは無かったと思います
他社製品を含めてですが、コピーワンス等の関係の為だと思います
書込番号:14312051
2点

地デジ等のデジタル放送をDVD化する場合は、メディアがCPRM対応のモノを使い、再生機側もCPRMのVR形式に対応している必要があります。
ですので、PCが対応したドライブとソフトが内蔵されているかによっては再生出来ません。
そして、BDプレーヤー等を現地調達の場合も同様の理由で再生出来ない可能性があります。
出来るなら日本で調達して、電圧変換トランスを使っての運用が確実です。
日本のデジタル放送に関する規制は日本独自なので海外調達の場合は色々と問題が発生します。
一応、参考までに!
肝心のDVD化するための機種は東芝純正機なら問題ないです。
一応、フナイOEM機も有りますので、それは避けて下さい。
あと、東芝純正機の場合は理系に強く、文章の読解力が必要ですので覚悟の上でお使い下さい。
つまり、取説が手放せない仕様になっています(笑)
書込番号:14312116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レグザのBDレコへのレグザリンクダビングは一旦HDDに移した後BDかDVD化しないといけない仕様です。
直接DVDかBDにダビングするならレグザのBDプレイヤー『D-BR1』というのがあります。DVD-RかDVD-RWにVRモードでダビング出来ます。ここの最安なら2万円をちょっと割り込んだ値段なのでお手頃です。
BD使うならここの鉄板はパナかソニーの国産品ですが、DVD-Rは太陽誘電もしくはビクターの国産物(誘電OEM)ですね。
問題なのはDVD-RWで、信頼できる国産品が市場から消滅したので正直どこでも大差ないのかも。
PCで再生する場合PCのドライブがCPRM対応していて、再生ソフトもCPRM・VRモード対応していないと駄目ですがその辺はどうですか?
書込番号:14312119
2点

追記
ソニー等の日本メーカーのBDプレーヤーの場合、海外仕様と国内仕様共に同じ型番(BDP-S***)で、あっても、著作権がらみの仕様は違いますので、国内仕様の機種を買われることをおすすめ致します。
書込番号:14312428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニー等の日本メーカーのBDプレーヤーの場合、海外仕様と国内仕様共に同じ型番(BDP-S***)で、あっても、
>著作権がらみの仕様は違いますので、国内仕様の機種を買われることをおすすめ致します。
ソニーの北米版BDプレーヤーを去年購入しましたが、
CPRM対応のDVD-RWは問題なく再生できました(Rは未検証)。
著作権保護で問題になるとは昔からの意見ですが、実際は
違っていました。
問題になるのは(ソニーの場合)AAC音声です。
BDのDR記録は再生すら出来ません。
ソニーレコでAVC記録は音声ドルビーデジタルに変換ですので、
再生はOKです。
書込番号:14312492
2点

> 昌弘さん
非常に素早いレスポンスで感激しました。
まさか通勤中に既にこんなに返信が頂けているとは…(笑)
ダイレクトでいけないのは、コピー規制関連の要因だったのですね。
であれば現状致し方ないかと思いました。
ダブルチューナーについてはTVの方で2番組同時録画があるから、心配をしていなかったのですがDVD化処理の最中でも途切れてしまうのですね。
折角のレコーダーをDVD/BD化専用機とするのも勿体ないと感じるのでしょうから、その辺りも条件の1つに入れていこうと思います。
ありがとうございました。
> MondialUさん
朝早くから有益な情報を頂きましてありがとうございます。
CPRMについてはその存在は知ってはおりましたが、確かにPCのドライブが対応しているかどうかを確認しておりませんでした。
昨年11月に購入したものでしたので、勝手に対応されているような感覚になっていました。
どこかで確認するサイトを探してみます。
ちなみにASUSのAMD CPUで4万しなかった奴、ってとこまでは覚えてるんですが、型番は自宅に帰らないと分かりませんでした(汗)
それとBDについてもそのような制約があることは全く知りませんでした。
非常に助かりました。
ということはその前提がなくなるまでは、ひたすらDVDでの運用に決定かと思います。
それと東芝機のマニュアルに読解力も必要ということは、理系の知識と文系の技術が必要ということですか(笑)
そんなスーパーマンはそうそういないでしょうに、東芝さん…
> 参番艦さん
情報ありがとうございます。
正直「D-BR1」の存在自体、気がついておりませんでした。
非常に嬉しい情報です。これから内容について調べさせて頂きます。
そしてDVDメディアについても、またもや新事実が(笑)
DVD-RWの信頼性が低いというのもよく調べていませんでした。
当然、RWで使い回してコストダウンをはかろうと思っておりましたので、危ういところでした。
考えてみたらBDとは違い、DVD-Rならそれほどコスト的に負担にはならないでしょうし、DVD-Rでの運用にしていこうと思いました。
PCのCPRM対応の有無については帰宅後調べてみます。
再生ソフトは恐らく購入時に入っていたものをそのまま使うと思います。
確かPowerDVDか何かだったと記憶しています。
何が入っているソフトについても対応を確認してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14312506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル貧者さん
北米仕様に関する情報、ありがとうございます。
先方環境については、正直手元であれこれ試行錯誤が出来ないので、問題がない確率の高さを決め手にするしかないと思っておりまして、このような情報も非常に助かります。
ありがとうございました。
書込番号:14312529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル貧者さん。
訂正ありがとうございました。
そう言えばAACがらみの話でしたね。
自分もソニーに確認して、聞いていたのにコロっと忘れていました。
歳はとりたくないですね(笑)
ソニーの海外仕様BDプレーヤーの場合はソニー機で録画したAVC録画モードのモノしか再生できないということです。
東芝純正BDレコで作成されたBDはDRもAVC録画もAAC音声と言うことなのでソニーの海外仕様のBDプレーヤーでは再生出来ません。
ということです。
書込番号:14312557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンで視聴されるのでしたら、メディアで送らずに、DVDISOファイルにして、
インターネットストレージ経由でお送りされれば、メディアの信頼性や相性の問題も
発生しなくて、さらに郵送費もかからずいいのではないかと思います。
VRモードのDVDをDVDISOに出来るかどうかは、すみません、やったことが無いので判りません。
さらに、BDイメージで送ることが出来れば画質も綺麗だと思うのですが、きっと著作権の関係で出来ないでしょうね。(グレーゾーン?)
ちょっと思いついただけですので、横から失礼いたしました。
書込番号:14313265
0点

>VRモードのDVDをDVDISOに出来るかどうかは、すみません、やったことが無いので判りません。
>さらに、BDイメージで送ることが出来れば画質も綺麗だと思うのですが、きっと著作権の関係で出来ないでしょうね。(グレーゾーン?)
VRモードであろうと、BDであろうと著作権保護がかかっています。
普通の方法ではイメージ化することはできません。
>ちょっと思いついただけですので、横から失礼いたしました。
思いつきで、この手のレスをすべきではありません。
書込番号:14313281
5点

> 参番艦さん
D-BR1、確認しました。
欲しい機能は揃っていて、なおz3で実現出来ている部分が省いてある分で価格が抑えられており、まさに願ったりかなったりの商品でした。
こちらを購入することにしたいと思います。
> ヘンゲンさん
そうですよね、DVD ISOでHDD内に格納しておいて、観たい時にすぐ観れる使い勝手の良さは、確かに非常に魅力的でした。
ただやはり現在の情勢として、私的利用においても暗号化されているものを復号すること自体が違法とされてしまっている以上、手を出すという訳にもいきません。
アドバイスくださったお気持ちはありがたく頂戴します。
> ★イモラさん
私のご返信が遅くなってしまったところを、ありがとうございました。
私自身もこの問題について再確認する良い機会となりました。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14315621
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/04/28 2:07:49 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/24 12:29:06 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/15 13:25:13 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/18 9:04:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/11 20:34:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/20 15:39:38 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/22 17:50:22 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/25 8:11:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/05 8:02:38 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/31 23:53:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





