『AVCRECについて』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT920

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT920の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT920のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT920のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT920の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT920のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT920のオークション

スマートディーガ DMR-BZT920パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT920の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT920のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT920のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT920のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT920の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT920のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT920のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

『AVCRECについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT920」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT920を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT920をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

AVCRECについて

2012/03/23 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

最近開始したDlifeで海外ドラマを録画しているのですが、どうもよく分からないことがあります。
あるドラマを同時録画で、1.5倍速、1.6倍速、1.8倍速の3パターン録画して(1.5倍速はDR録画後に1.5倍速に変換)、データ容量を確認したところ、1.5倍速のデータが一番小さくなっています(1.6>1.8>1.5)。
DMR-BW970-Kでは、長時間モードで録画した場合には、時間に対してのデータ量が比例していたり、HGとHXのデータ量が1.5:1となっていたりほぼ比例していたのですが、この機種はチャンネルによってバラバラのような気がします。
今回から長時間モードについては可変ビットレートになったのでしょうか。それとも私の機種がおかしいのでしょうか。
どなたか同じようなことを感じた方や、詳しい方がいらっしゃいましたらご意見聞かせてください。

書込番号:14335777

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/23 23:44(1年以上前)

たまたま見たので返信しました。

パソコン人間から推測すると
TS/DRモードはそのまま録画の無劣化なのでファイルサイズは同じですが、リアルタイムに可変レートで品質を固定してエンコード(変換)すると
1.6倍速>1.8倍速
になりますのでこれはあってます。流れてきたデータをリアルタイムで圧縮するので圧縮の変換効率が悪いです。
DR録画後に1.5倍速に変換すると、録画済の動画のデータをレコーダのエンコーダで参照しながら効率的に圧縮するのでデータ量が小さくなります。

>>DMR-BW970-Kでは、長時間モードで録画した場合には、時間に対してのデータ量が比例してい
>>たり、HGとHXのデータ量が1.5:1となっていたりほぼ比例していたのですが、この機種はチャ
>>ンネルによってバラバラのような気がします。

PCなどで圧縮すると同じ2時間の番組で品質を同じ設定でも、
ドラマは7GB アニメは3GB スポーツのマラソンは10GBと、サイズがばらばらです。動きが少なくのっぺりしたような番組は圧縮率が高いのでデータ量が少なくなります。
データ量がバラバラの方がパソコン人間からするとそのレコーダは優秀だと思います。

書込番号:14336010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/24 00:01(1年以上前)

全然言葉が間違っていますが、AVCRECではなく、AVCですね。
1.5倍速も、使うなら、1.5倍長です。速さで無く長さです。

全然、AVCをまだ使い分けてないので、今のところ経験無いです。

ただ、言えるのは、以前から可変ビットレートですよ。
AVCの間が大きかったので、サイズが入れ替わることありませんでしたが。サイズも常に一定ではなく微妙に違っていましたよ。

まあ、そのうち、色々と検証してみたいと思っているので試して見ます。

書込番号:14336115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/03/24 00:01(1年以上前)

可能性の例として、
DRで録画した場合の容量が10Mだとして、
12Mで録画すると大きくなりますが、
DRで録画してから変換すると10Mになります。
そのようなことがおこったのでは?

書込番号:14336117

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/24 00:13(1年以上前)

>全然言葉が間違っていますが、AVCRECではなく、AVCですね。

一応補足しますと、
BD機におけるAVCというのは、BD機で用いられているMPEG4 AVC形式という圧縮記録形式の略として用いられています。

AVCRECというのは、このAVC記録をDVDに焼いたものを言います。

このDVDは、AVCREC対応機でのみ再生が出来る代物で、ソニーやシャープのレコーダーでは再生出来ません。DVDレコもパナの対応機以外は、ほぼ全滅です。DVDプレーヤーでは皆無になっています。
こういう、特殊な記録のため、ここでは、完全に分けて使われています。
実際、メーカー説明書にもその様に分けて書かれています。

書込番号:14336185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/24 00:26(1年以上前)

1世代前のBZT710での話ですが同じ番組(DR)からHE(4倍)とHL(5倍)に変換して出来たファイルのサイズが4倍<5倍になったことがありました。
HEモードの圧縮アルゴリズムが不安定なのは報告されていましたが、BZTx20世代はモード間が最小0.1倍単位ですからこの問題がより顕在化しやすいんでしょうね。

書込番号:14336264

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT920
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT920

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT920をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング