『Kodak easyshare Max Z990 impression!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Kodak easyshare Max Z990 impression!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

Kodak easyshare Max Z990 impression!!

2012/05/27 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック

クチコミ投稿数:801件

気持ち良く囀るシジュウカラ

お昼寝中のカルガモ

デデポポ、動いちゃ駄目だって


 購入してかなり時間も経過しているKodak easyshare Max Z990ですが、気持ち良く使用しています。
 35mm判換算で28-840 mmは広範囲をカバーし、特異な状況でない限り、これ一台で済みそうです。最望遠の840mm域でも、強力な手振れ補正がアシストしてくれます。「あなたはボタンを押すだけ、後はコダックが全部やります」というポリシーはZ990にも受け継がれています。

 画質はカラー・トーン、色調が豊富で、フィルムメーカー「Kodak」を強く感じます。やや線が細く軟調な感じはしますが、撮って楽しい色が一番です。

書込番号:14611785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:801件

2012/05/31 00:18(1年以上前)


 dpreviewのforumに、Z990のRAW撮りの話題が出ています。
              ↓
 http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1011&message=41643814

 RAWで撮った時の色が一番好きと言う人も居ます。変換ソフトの話も為になりました。興味のある方は是非ご覧ください。私の普段使いの常用カメラになりそうです。

 既にUS kodak storeではNo Longer Available…「もはや利用可能ではありません」の文字…現在市場流通分払い底をもって終了ということでしょうか。遅かれ早かれ日本も…良いカメラを手にしました。2台確保してます。

 これまで使ってきた印象を含め書いてきていますが、このカメラ、日本Kodakの現行トップモデルでありながら、此処には専用掲示板すら用意してもらえません。

書込番号:14624483

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/11 18:47(1年以上前)

KODAK EasyShare Z990で試写

α900で。

キジポッポ.さん こんばんは。

もう、ここはご覧になっていないかも知れませんが、「KODAK EasyShare Z990」で試写してみました。

頼りない筐体や、緩慢な動作ですが、望遠側で840mmでしたか、あるので、来週の野外撮影時に持参するつもりです。

レンズを同じ28mmに合わせて、α900でAPS-Cサイズでピント無視で撮りました。私のレベルでは、比較は無理でした。

慣れている分、α900の方が安心できます。

書込番号:14793828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件

2012/07/12 00:36(1年以上前)


 MOXLさん、こんばんは。

 これはまた、趣きのある絵が撮れましたですね。

 Kodakは私にとって写真の中での心の支えの部分ですので、決して忘れることはありません。
 Z990は或る意味、Kodakの楽しさを全て詰め込んだカメラだと思っています。

 仰るとおり、ボディは極薄のレンズキャップひとつ取って見ても、削れるコストはすべて削っている感じです。その華奢な身体の中にあらゆる手間を省く為のエレクトロニクスが詰め込まれており、徹底的に価格を抑えて勝負したという感じです。

 今、dpreviewのKodak TalkではZ990のユーザー・グループが形成されてますね。私も結局Kodakの色が無いと、これからの写真人生、他社の色では精神衛生上心が落ち着きませんので、Z990は2台、Z5120は4台目をオーダーし、Kodakカラーがいつまでも楽しめるように準備しています。

書込番号:14795564

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/12 06:07(1年以上前)

キジポッポ.さん おはようございます。

「Z990のRAW撮りの話題」
というお話しですが、私の手元のカメラでは、RAW撮りは出来ないようです。

「Z990は2台、Z5120は4台目」ですか。すごいです。カビ対策なども講じておられるのでしょうね。

書込番号:14796026

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/12 10:22(1年以上前)

RAW撮りの件、日本語版ユーザーガイドには掲載されていませんでしたけど、出来ることを確認しました。

ただ、RAWファイルをパソコンに読み込めるかが問題ですけど。

書込番号:14796626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2012/07/12 22:07(1年以上前)


 MOXLさん、仰るとおり、このカメラ…取説には書かれてませんがRAW撮りが可能です。
 プログラムモード→Disp.ボタン→右から2番目の「画質」アイコンの所で「RAW」を選択すれば完了です。日本Kodakもこのカメラにそういう事を求めるユーザー層が居る事を想定していなかったのでしょうね。

「RAW」で撮れば、センサーサイズの不利からくるダイナミックレンジや色飽和まで相当程度、改善が期待出来ます。

 拡張子KDCファイルは、フォーラムのユーザー内では、馴染みの無いPicasaとかLightZoneとかを使っているみたいですが、色々好みが分かれているみたいなので、私もこれからぼちぼち試してみようと思っています。

書込番号:14799002

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/13 12:05(1年以上前)

Kodacolor

Ektachrome

Kodachrome

ノーマルプログラム

「フィルム効果」の撮り比べです。
さらに、その直前での「ノーマルプログラム」も4枚目にアップしてみました。
「フィルム効果」での、私の好みは「Kodacolor」です。

書込番号:14801011

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/13 21:19(1年以上前)

雨に煙る街角です。
バス車内から撮りました。
ISO800や1600でのノイズの凄いこと。

書込番号:14802787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2012/07/13 23:36(1年以上前)

Kodacolor

Ektachrome

Kodachrome

.KDCファイル(RAW)


 MOXLさん、こんばんは。

 MOXLさんの好みは「Kodacolor」なんですね。
 私も試しに似たような物置いて撮ってみました。私が好きなのは「Ektachrome」で、実際のフィルムでも好んで使います(未だストックが山ほどある)。やはり年代の差でしょうかね?どうも「Kodacolor」はセピア調でレトロチックな気がして苦手です。

 試しに.KDCファイル(RAW)でも撮ってみました。ザッと調整しただけですが、テーブルの模様まで細かく解像していたのはRAWだけでした。やっぱり、アメリカのKodakファン達はこのカメラのこと良く知ってるな、と思いました。

書込番号:14803550

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 06:00(1年以上前)

キジポッポ.さん おはようございます。

ご披露下さった4枚を拝見すると、私もEktachromeが好印象です。

私のパソコン(iMac)の環境では、RAWは読み込めませんでした。マック用のEasyShareソフトウエアは数年前の古いバージョンで、Mac OSの最新バージョンには対応していません。

書込番号:14804287

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 06:22(1年以上前)

続いてすみません。

Kodacolor Ektachrome Kodachromeそれぞれの画像をウエブで検索しますと、Ektachromeでの画像が好印象でした。(私の試写画像ではKodacolorが良いのですが…)
それぞれのフィルムを使ったことがないので、カメラ内の「フィルム効果」の説明を、私が誤解しているかも知れません。
撮影現場では、当面、3効果とも撮ってみようと思います。

書込番号:14804312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2012/07/15 01:16(1年以上前)

 MOXLさん:

 >私のパソコン(iMac)の環境では、RAWは読み込めませんでした。

 うちのパソコンもMacですが問題なく読み込んでいます。

 >マック用のEasyShareソフトウエアは数年前の古いバージョンで、Mac OSの最新バージョンには対応していません。

 お調べになると分かると思いますが、Mac用EasyShareソフトウエアの最終Ver.6.2の発表は2009年9月です。対してZ990の製品発表はその後の2011年1月4日です。「Mac OSの最新バージョン」云々以前に、ソフトが対応してないことは容易に推察出来ますよね?

 RAW現像ソフトウェアについては[14624483]のリンク先を参照してください。読み込めない原因をMacのせいにするのではなく、別に原因があると考えて欲しいと思います。

書込番号:14808631

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/15 02:35(1年以上前)

コダック社に照会したとき、マック用の最新バージョンは用意していないと回答(サイト上では「現在、ダウンロードサービスを停止しております。」と記載。)されましたから、RAW読み込みは不能として了解済みです。

書込番号:14808811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2012/07/15 12:12(1年以上前)

 >コダック社に照会したとき、マック用の最新バージョンは用意していないと回答(サイト上では「現在、ダウンロードサービスを停止しております。」と記載。)されましたから

「日本Kodakが回答した」ということでしょ?確かに表向きは「現在、ダウンロードサービスを停止しております。」と書かれてありますが…
             ↓
 http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/download/easyshare/index.shtml

 でも、実際にはダウンロード出来るんですよね。
             ↓
 http://support.ja.kodak.co.jp/app/answers/detail/a_id/20439/session/L3RpbWUvMTM0MjMxODY5My9zaWQvZHhocUY5MWw%3D%2Fselected%2Ftrue/selected/true

 RAWは読み込めないし、MOXLさんのMac OS Moutain Lionに対応しているかどうかは知りませんが…

書込番号:14810040

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/15 14:02(1年以上前)

キジポッポ.さん お手数を御かけしてすみませんでした。

「RAWは読み込めないし」とのコメントを頂いたし、「プロセッサーの速度  POWERPC G3」とありますので、コダック日本社の方が仰るようにRAWは無理だと思って断念しています。

これからはRAWのことは気にせず、JPEGで撮っていきます。ありがとうございました。

書込番号:14810428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/20 13:32(1年以上前)

RAW現像ですが、Easyshareで開けても使い勝手が今一つなのとあまり高機能でない
こともありますので、別にEasyshareにこだわる事も無いかと思います。

私はPicasa3を使ってます。無料です(笑)
Z990のRAWが編集できました。ちなみにOSX10.68を使用しています。

書込番号:15228887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件

2012/10/21 00:10(1年以上前)

.KDCファイル(RAW)


 大正マロンさん、はじめまして。

 レス、ありがとうございます。
 Z990のRAWファイルは、Picasaでも同様に認識しますね。「I'm Feeling Lucky」などは簡単なボタン操作で好みに近いイメージが得られます。前回は確かLightZoneで現像しましたので、今回はPicasaで現像したものを貼ってみます。

書込番号:15231502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ > コダック」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング