『アイセンサー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V1 ボディとNikon 1 V2 ボディを比較する

Nikon 1 V2 ボディ
Nikon 1 V2 ボディNikon 1 V2 ボディ

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V1 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V1 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ボディのオークション

Nikon 1 V1 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月22日

  • Nikon 1 V1 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V1 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V1 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ボディのオークション


「Nikon 1 V1 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ボディを新規書き込みNikon 1 V1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

アイセンサー

2012/08/11 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

アイセンサーというのかどうかわからないですが、ファインダーをのぞくとバックの液晶が切れ、目を放すとバックの液晶に戻りますが、最近戻らなくなってきました。はじめはセンサーが汚れてたためで、センサー部を綺麗にすると直っていました。その後なぜかセンサー部に強い太陽光があたると、なぜかファインダーのほうへ切り替わりバックの液晶が消えました。(これは一時期だけのことだったような気がします。今はないです。)

最近はファインダーをのぞくと切り替わりますが、目を放しても戻りません。一回スイッチを切って、スイッチを入れればまずはバックの液晶になりますが、ファインダーをのぞくとファインダーに切り替わり戻りません。こういう症状を経験した方はいますか?

書込番号:14923603

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/11 23:55(1年以上前)

何らかの不具合ですから、ニコンSCに点検依頼をされたら良いです。

書込番号:14923700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/12 00:44(1年以上前)

Nedさん こんばんは

>センサー部を綺麗にすると直っていました
どの様な クリーニングされたのでしょうか?

このカメラではないのですが アイセンサー使ったカメラ幾つか使っていますが 清掃した事も無く 不具合も出たことありませんので 少し気になりましたので

本題ですが この機種 発売よりの期間考えると 初期不良の可能性有りますのでサービスセンターにての確認が自分も良いと思います。

書込番号:14923842

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2012/08/12 00:58(1年以上前)

アイセンサー部のファインダーの左の長細い窓が、誇りで汚れてたので、綿棒でふき取りしました。はじめはそれで直っていました。アイセンサーは初めてなので、そういうものかと思っていました。それと同時にこれならマニュアルでボタン切り替えのほうがいいジャンと思っていました。だからパナソニックのはアイセンサーを廃止したのかと納得したりしてました。まあ新しいのは復活してるようですが。

書込番号:14923902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/08/12 01:06(1年以上前)

Nedさん

たぶん、アイセンサーに溜まった埃が原因だと思います。
私のV1もNedさんと同じような症状になったことがあり、ニコンのサービスセンターで
点検してもらったところ埃が溜まってますと言われましたので。
定期的にブロワーを吹き付け、綿棒などで拭くといいですよ。

書込番号:14923920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/12 01:21(1年以上前)

Nedさん 返信ありがとうございます

綿棒で軽くですよね それだけで故障は考えられませんし 段々ひどくなって来ていると言う事ですし 普通暗くなると切り替わるのが 気借りが当たって切り替わると逆の現象も起きているので やはり点検に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:14923963

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4 北の便り 

2012/08/12 01:48(1年以上前)

買ってひと月しか経っていませんが、そのような症状は皆無です。

購入機はファームアップがされていなかったので、初期製品のような感じではありますが。

書込番号:14924025

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2012/08/12 02:24(1年以上前)

最初は埃とかと思いましたが、今はもうセンサー部をきれいにしてもだめなので、故障だと思います。サービスセンター行きではありますが、こういうことは一般的に他の会社を含め、良くあるのでしょうか?それともこの個体だけ?この個体だけならいいですが、わりかしよく起こることであれば、少し心配です。

というのも、このカメラを水中ハウジングに入れて起こってしまうとどうしょうも無くなりますね。この機種のハウジングを少し考えていたので、少し不安です。
ちなみに今回ニコンが発表した、J1用のハウジングのことではありません。このカメラ用のです。

書込番号:14924093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/12 03:02(1年以上前)

わたしはNIKONではないですが、ず〜っとアイセンサーつきを使っていますが、
そのような経験はありません。
ただ、たいていのアイセンサーは、肩からぶら下げているだけで(目以外にも)反応しますけど・・・・・・・・・。
単なる反射式のフォトセンサー(赤外線)でしょう、たぶん。

あと、アイセンサーが光式(赤外とか)なら太陽光が直接センサーに入ると、
センサーが誤動作をする可能性はあります。
(カメラにかぎらず。)

ちなみに、使用している機種はほとんどが、アイセンサーを有効/無効の設定できます。

書込番号:14924149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/12 03:25(1年以上前)

Nedさん こんばんは

>一般的に他の会社を含め、良くあるのでしょうか?
フィルムカメラのアイセンサーから色々使ってきましたが この様な問題は一度も起きていませんし ボロボロに成るまで使い込んだ ソニーR-1など今でもちゃんと作動します。

書込番号:14924169

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/12 04:45(1年以上前)

おはようございます。Nedさん

ニコンS.Cで点検されればどうでしょうか。

書込番号:14924235

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2012/08/12 07:00(1年以上前)

修理には出します。

色々聞いてるとあまり壊れるようなものではないようですね。
修理に出して直るでしょうが、あとは信頼性の問題だけですね。ハウジングに入れて液晶が見えなくなったら悲惨ですよね。
でも他にはそういう症状は普通出ないみたいだし、このカメラではそういうこともないみたいなので、たまたまということでしょう。

書込番号:14924356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 07:27(1年以上前)

パナG1を3年弱使ってますが、アイセンサーの自動切替にトラブルがあったことはありません。
故障だと思われますので、ニコンのサービスセンターに持ち込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:14924391

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2012/08/12 09:35(1年以上前)

> センサー部に強い太陽光があたると、なぜかファインダーのほうへ切り替わり

これは私のでも、時々起こります。
特に汚れとか関係なく朝日が射し込むと切り替わる時があります。

他のカメラでアイセンサーを写すと赤外で光っているのが見え、
本来はこの自分が投光している光にしか反応しない物なのですが
不思議なものです。

このセンサー部にもレンズと同等の効果を持つ部品が
普通はありますが、直射日光を受けると何かあるのかな?
お盆でサービスセンターが開いているかどうか分かりませんが、
早く直るといいですね。

書込番号:14924760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2012/08/12 10:36(1年以上前)

Nedさん こんにちは。

ご愁傷様です。早く治ると良いですね。

私はV1は使用し始めてまだ1000カット程度ですがそう言う現象は起きた事がないですが、モニターやファインダーが一瞬見えなくなり焦った事がありましたが、単にディスプレイのボタンを誤って押しただけでした。

書込番号:14924970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/12 11:22(1年以上前)

>最近はファインダーをのぞくと切り替わりますが、目を放しても戻りません。一回スイッチを切って、スイッチを入れればまずはバックの液晶になりますが、ファインダーをのぞくとファインダーに切り替わり戻りません。こういう症状を経験した方はいますか?

同じ状態なのですが
自分のはD60なので参考になるかどうか
D60ですとアイセンサーは自動消灯機能になっています
情報画面点灯時間はパワーオフ時間のカスタマイズで変更できます
情報画面はシャッター半押しから戻しで復旧します
ファインダーを使うカメラなので節電の為かと思っていました(^_^;)

書込番号:14925128

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 ボディ」のクチコミを見る(全 9071件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ボディ
ニコン

Nikon 1 V1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月22日

Nikon 1 V1 ボディをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング