『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part37』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part37』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ507

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

全てのEOS愛好家のみなさまへ
 みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?


こんな機材で、こんな写真を撮った、こんな場所で、こんなテクニックを使った。
撮影ポイントから撮影旅行、撮影、現像、加工、プリント、機材に小物までの情報や工夫、色々な情報も
おりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと
思われている方大歓迎です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●● お願い ●●
 ・本スレは、横レス大歓迎です。
 ・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
 ・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
  いと思います。
 ・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。
  ご承知おきください。


●● ROMされている方へ ●●
 思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
 思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
 参加してくださることを、心待ちにしております。
 ベテランの方も初心者の方も大歓迎!


●● 「★」マークについて ●●

 アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
 通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。

 「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
 尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
 どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。


 例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
 ・一推し写真
  自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
  もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。

 ・アドバイス希望
  「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
  したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。

 ・評価希望
  「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
  意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。

 ・テクニック公開
  「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換

 参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
 付けてあげて下さい。
 自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
 良いと思います。
 また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
 今まで通りの参加形態でOKです。


●● スレの更新について ●●
 ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
 サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
 180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
 過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
 サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
 http://alleos.net/



●  前回のスレッド Part36
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/


・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part37』の始まりです。


書込番号:15236341

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/22 06:44(1年以上前)

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんおはようございます。

coolkikiさん朝早くから新スレ立て有り難うございます。

先ずはお祝いの花をUPしておきます。
前スレでコメントいただいた皆さんへ有り難うございます。
これから仕事なので返レスはまた後ほどしたいと思います。

今スレもたま〜にの参加となると思いますがよろしくお願いします。
では!また。

書込番号:15236377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/22 08:45(1年以上前)

丸亀市婆娑羅祭りの花火です

おはようございます
coolkikiさん新スレおめでとうございます!
連投お疲れだと思いますがよろしくお願いします
一発奇麗めなのを上げときます (笑)

書込番号:15236558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/22 09:10(1年以上前)

残念ながら、EOSは終わったといわざる終えないようですね、とにかくColor-separationが悪く、階調が汚い、Lensが悪い。

とにかく最近のCanon見ているとEOSも含めてCanonそのものの将来が不安になりますね。

EOS使用の方は、手遅れにならないうちに速く処分されるのが良いでしょうね。

5d3は2005年からつずいた5Dの系統に汚名着せたし、A99Vには総合的名性能では勝負にならないし、画質や価格ではD800に勝てないし、EOS5D3の真のRivalは今となってはおもちゃのようなD600やCanon自身のEOS6Dという情けない現状考えると、Canon持つのは、私には選択眼はありません、名前だけでEOS買いました、といっているようで非常に恥ずかしいですね。


書込番号:15236622

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/22 09:26(1年以上前)

深夜の尾瀬ヶ原(以前に貼ったのとは別のショット)

ほぼ同じ方向を早朝に撮ったもの@尾瀬ヶ原

夜半過ぎの桧原湖(ISO 6400で撮るとノイズが目だってザラザラの画質になる)

吾妻子富士から見下ろした浄土平(グラデーションNDフィルター使用)

 
 早いもので、もうPart37ですか。とうとう私の歳に追いつきましたね!! ← ぉぃぉぃ  スレの新装開店ありがとうございます。あらたに撮った写真がないいので、前に写した写真の残りを出しておきます。

coolkikiさん:

> 至らぬスレ主でありますが今後ともESO板へのご参加よろしくお願いいたします。

 また、お世話になります。多謝。疲れてきたら、遠慮なく表明してくださいませ。


 前のスレのレスから…。

coolkikiさん:

 どの写真もよく観て、こまめにレスされていることに頭が下がります。いまはcoolkikiさんでこのスレが持っているようなものです。私たちはその恩恵にあやかるばかりで申し訳ない気持ちが一杯です。せめて撮れた写真だけはしっかり貼って、活性化に貢献したいと思っています。

> それぞれの皆さんのお写真を一枚一枚見ていると写っている被写体だけで無く、撮影しておられる皆さんのお姿が見えてきます。

 確かに何枚もの写真を観ていると、その人が日々の生活の中で何を感じ、どう思っているのかが何となく分かりますねー。

> isoさんは京都の紅葉撮りがとてもお上手なので今から楽しみですよ〜。

 また一緒に撮りに行きましょう。来月中旬頃からでしょうが。

> 5D3で撮った高ISOな写真が有りましたので二投目に張っておきますね。

 常用感度がISO100〜25600ですから、余裕ですよね。最新鋭の5DVは、ぜひプロフィールにも追加ください。

> 途中まで影がかかっていてるんですね。グラデーションNDが有っても露出調整思うように行かないと思われたんでしょうね。

 全部に日があたるとノッペリとした感じになるので、影があるほうが変化があっていいかな、と。そもそも私は陰日なたのある人間ですからね(爆)。

> 1/3秒を手持ちでしかもNDフィルターを、、、手が3本有りますか?

 いつもの2本の手のほかに「その手」があります(爆)。

> isoさんがこの前からグラデーションNDフィルターとお書きなので自分も買っちゃいました。

 持って行くフィルターを1枚だけに絞るのなら、これにしています。ハーフNDフィルターは、それはそれでいいのですが、濃淡の境目の扱いが難しいですからね。グラデーションNDフィルターなら、いい加減でもうまく機能してくれるので、私向きです。


にほんねこさん:

> やっと見つけて嬉しくなって、すっかり嵌りました(^^;

 そうでしょう。見つけて撮り出すと嵌りますね。前の写真でもそうですが、ホウジャクがうまく撮れていますね〜。こいつは1〜2秒ほどホバリングしながら吸蜜しますから、そのタイミングが狙い目でしょう。私は最近ぜんぜん撮れていません。なぜか見かけないんです。


チャピレさん:

> ナイスポーズです♪

 ポーズだけじゃなくて、写真もナイスショットですね。完璧な写りだと思いますよ。魚の目まで鮮明に撮れていますもの。


うちの4姉妹さん:

> 理由として昔15年ぐらい前かな?EF35-80mm F4-5.6 USMを外しEF28-70mm F3.5-4.5を付けようとして落としてしまい、真っ二つに!トホホ

 そうそう。事故ってそういうときに起きやすいものです。事故・トラブル・労災などの望まぬ事態がどういうときに起こりやすいかは、私の本業の中でも話をしていますので、レンズを交換したりするような非定常的なときは私自身も細心の注意を払っています。

> ところであれからX4大丈夫ですか?私のx4は6月に総点検に出したとこなんで快調ですが・・

 なぜか液晶モニターがブラックアウトしたのは、幸か不幸かその後再現しません。でも、いつおかしくなるかも知れない状況です。X4は酷使しすぎてもうボロボロなんです。液晶モニターも含めてキズだらけですし、グリップのゴムは剥げ落ちて在りませんし、汗と水滴で電源スイッチやその周りは汚れて変色しています。よくこれで動いているものだと…。
 かなり老朽化しており、引退してもよいくらい働いてくれました。


アナデジ症候群さん:

> 撮影のきっかけはEOS板の花火の写真でした

 これを観ると、60Dって高感度でも綺麗な写りです。常用感度はISO100〜6400なのに、見直しました。手持ちで花火を撮られたんでしょうね。以前は花火はカメラを三脚に据えてバルブで撮るのがフツーでしたが、その常識が変わってきそうです。


チャック・イェーガーさん:

 こちらも60Dですね。
 むかしは伊丹から高知に行くのにYS11をよく使いました。最近は(高速道路が便利になりあまり飛行機で行かなくなりましたが)DHC8ですね。

> 高知空港の滑走路は北西に向いていて、しかもその先は山なので夕陽に飛行機を入れるのは不可能です。(泣)

 伊丹も似たようなものです。最近は滑走路の向きに関心を持つようになりました。地元の神戸空港はほぼ西向きで夕日が沈む方向と合致する時期があるのですが、その向きに撮ろうとすると大阪湾を挟んだ対岸からとなり、15kmも離れています。これだけ離れると、たとえ1,200mmで撮っても飛行機は米粒みたいに小さく写ります。悩みは増殖中です^^;


Hinami4さん:

> こちらの地域にも夕日の撮影スポット、国東半島の真玉海岸というとこがあります。行ってみたいけど、最近はなかなか機会がありません。

 大分県あたりにお住まいでしたか。真玉は国東半島の西岸ですね。以前、姫島にアサギマダラの乱舞を撮りに行ったことがあり、そのときちょっと足を伸ばして真玉あたりで夕日も撮りたいなー、と思っていたんです。結局、実現しませんでしたが。
 ここから撮ると、周防灘を囲んで遠く中津市あたりに沈む夕日が綺麗に見えることでしょう。いちおう将来の撮影候補地に入れておきます。

> 吾妻、火口ですね。また周囲の土砂の色から、火山土質独特の色がわかります。

 おお、その方面に造詣がおありなんですね。確かに素人目から見ても吾妻小富士の火口の地質は違うなぁ、と思いましたよ。


※Part37のレスはまたいずれ。

書込番号:15236657

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/22 17:52(1年以上前)

朝靄の長池

水鳥遊ぶ一沼

70-200mmf2.8Lのボケ味ですw

渋峠付近の紅葉

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

Part37への引っ越し、おめでとうございます!
久し振りに、変な書き込みがありましたねw

ずっと以前は、引っ越しする度に変な虫が湧いて出た物ですが、最近では珍しいですね(笑)

それはそうと、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、7Dと15-85・100Lマクロ・70-200f4Lを売却して、70-200f2.8LとKiss X5を購入しましたw

Kissは天体オンリーでバリアングルが欲しかったので購入しました!
60Daが欲しかったのですが在庫がないので諦めました・・・
まあ、Kissなら、いざという時に女房も使えますからね(^_^)v

・・・と言う事で、今スレも宜しく御願いしますm(__)m

書込番号:15238045

ナイスクチコミ!7


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/22 18:37(1年以上前)

こんにちはみなさん。
今日は、少しだけ小江戸を散策してきました☆

>coolkikiさん

なんだか、とてもおしゃれな窓ですね♪
外国の風景なのでしょうか?

>ネコのハナちゃん大好きさん

すごく綺麗なお写真で、ほんと凄すぎます☆
いつか私も、撮れるかなぁ〜(笑)

>vincent 65さん

花火のお写真が、すごく綺麗ですね☆
とても幻想的です♪

>isoworldさん

うわぁ〜!!
星がすごいですね〜☆
天体の撮影って、すごく難しそうだけど
こんなに綺麗に天体を撮れるなんて、凄すぎます☆

>一ノ倉 沢太郎さん

まるで、日本画を見てるみたいに、とても綺麗なお写真で
さすが凄腕のベテランさんだと思いました!!

書込番号:15238223

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/22 19:41(1年以上前)

ちょい撮りモンシロチョウ(その1)

ちょい撮りモンシロチョウ(その2)…これが今年の見納め??

 
 今週は仕事で出かけることもあり、十分にレスできないかも知れませんので、書けるうちにここに書いておきます。明日以降にレスが悪くなってもご容赦くださいませ。

 貼った写真は、アカトンボを撮っているときに見かけたので、たまたま付いているレンズ(18-55mmの安物)で撮っただけの写真です。ですのでちょっとトリミングしています。


ネコのハナちゃん大好きさん:

 Part37になって真っ先にご挨拶をいただき、まいどのご利用ありがとうございます。coolkikiさんに成り代わってお礼申し上げますヨ。

> これから仕事なので返レスはまた後ほどしたいと思います。

 お待ちしています^^


vincent 65さん:

 観光客も入れた地元の花火大会の様子は、その場にいるような雰囲気で撮れていますね。こういう撮りかたって私好みなんですよ。確かに新装開店スレの景気づけに一発奇麗なのが上がりました。


nikon-canonさん:

 ニコンとキヤノンの両刀遣いでしょうかね^^ 5DVもダメだとすると、私のX4は骨董品にもなりそうにありませんわ。オリンパスがお勧めでしょうかね。会社の将来は暗いがカメラの将来は明るい??


朱瑠津さん:

 小江戸と言えば、栃木県栃木市(吹上藩の城下町)、千葉県香取市(下総国の佐原)とお城のある大多喜町、神奈川県厚木市(相模の国!!)、 静岡県磐田市の掛塚(旧磐田郡竜洋町掛塚)、滋賀県彦根市(近江の国)が上がるのでしょうが、代表格は埼玉県川越市ですね。

 写真にはフカゼンという昔ながらの掛軸・額縁のお店が写っていますから、これは川越でしょう(ピンポーン^^)。私は近江豪商の町、滋賀県彦根市の近くの五個荘町は撮ったことがあるんですけれどね。

 写真には火の見やぐらや半鐘も写っていて、レトロというか、百年前の風情がありますね。そういえば出石町(兵庫県)にも似たような面影が残っていました。

 それにしても、どのコメントにも美辞麗句のオンパレードですネ^^ 私のは「なに、これ??」でいーですよ。


一ノ倉 沢太郎さん:

> それはそうと、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、7Dと15-85・100Lマクロ・70-200f4Lを売却して、70-200f2.8LとKiss X5を購入しましたw

 え!! それには気がつきませんでした!! X5にする買い替えもありなのでしょうが、60Daを見送ったのはちょっと買い替えを急ぎすぎたんじゃないでしょうかね。

 あ、そうそう。言い加えておきたいことを思い出しました。
 Part36の【後追い説明^^;】で「夜半過ぎの桧原湖畔(懐中電灯を微かに照らして照明。X4ではこれが精一杯の画質)」はISO3200では感度不足、露出不足でいまひとつ、って書きましたけれど、ノートパソコンのVAIOの液晶モニターでたまたま見たら、結構明るく見えました。
 モニターによって、これだけ見え方が違うんですねー。このくらい露出しているようであれば、まずまずです。X4も捨てたものじゃぁありません。
 X5では、もっと満足な写真が撮れるかもね。


 じゃぁね。

書込番号:15238434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/22 19:49(1年以上前)

coolkikiさん 
『Part37』スレッド、オープンありがとうございます!!

EOSユーザーの皆さん、今スレッドもよろしくお願いします!

ホウジャク続いたので、お祝いにお花など貼りますね(^^

前回スレッドにてコメントいただき、ありがとうございます

お返事は、また後ほど・・・

あ!
一ノ倉 沢太郎さん
EF70-200f2.8L、Kiss X5購入おめでとうございます(^^


書込番号:15238474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/22 19:51(1年以上前)

こんばんは、

先日6D用に購入したシグマ24-60F2.8を試用してきました。
ボケはイマイチですが、シグマらしい繊細な描写が好みに合います。
F2.8通しとしてはAPS-C用並みにコンパクトなのでお薦めできるレンズです。

書込番号:15238485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/22 21:51(1年以上前)

EF70-200 F2.8L IS USM 絞り開放

EF70-200 F2.8L IS USM F8まで絞って

EF70-200 F2.8L IS USM F5.6

EF70-200 F2.8L IS USM 絞り開放

coolkikiさん、皆さんこんばんは。
coolkikiさん新スレッド開店おめでとうございます。
暫く撮影にいけなかったりとか、仕事のほうが少し忙しかったりとか
で、浦島太郎状態・・・
昨日の日曜に大阪の中ノ島にバラを撮影に行ってきました・・・とはいっても
ある撮影がらみの用事がはねた後、帰りに寄ったのですけれど。
5D2 + 70-200 ほぼ一本での撮影。
久しぶりに基本に戻っての花撮りですがカンを取り戻すには
もう少し撮影をしないとダメ・・・みたい。
またよろしくお願いします。

書込番号:15239129

ナイスクチコミ!5


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/22 21:56(1年以上前)

>isoworldさん

はい、そうです(^^)
埼玉県の川越市です☆

>美辞麗句のオンパレードですネ

いや、みなさん本当にカメラを使いこなせてるベテランさんなので
とても勉強になります(^^)

私は、まだカメラを買って1年も経っていないペーペーなので(^_^;


書込番号:15239155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/22 22:07(1年以上前)

邪魔な観瀑台より

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。

Apophisさん
返レス有り難うございます。
>森林公園では、紅葉見ナイトは、ここ2年くらい通っています。
武蔵丘陵森林公園って埼玉なんですね。
埼玉方面は余り行ったことが無いので今度行って見ようかな。
都内から電車でどの位で行けるのでしょうか?2時間以内ならいいのですが。

coolkikiさん
コメント、返レス有り難うございます。
私は滝全景を撮る場合は出来るだけローアングルから撮り滝からの流れを入れる様にしてます。
滝の高さを出せればとも思いますが思うようには写せてません。
それとSSを遅くすると水の流れが白トビするので最近は少し暗めにしてます。
以前は滝の手前の流れを見せようと明るくして肝心の滝の流れの白トビが酷くて見れないものを量産してました。
今は少しはましに成ったかなと自分では思っていますが。
>こうゆうのも好きなんです。
針葉樹の立ち枯れの木は白く真っ直ぐ立ちまわりの緑とのコントラストも良いですよね。
上高地の大正池など湖面に立つ木も好きですね。

一ノ倉 沢太郎さん
コメント、返レス有り難うございます。
幕滝の全景を撮ろうとすると観瀑台が入り込んでしまいます本当に邪魔なんですよなぜ作ったのって感じです。
しかも観瀑台は落石注意で紐が張ってあるし皆無視してあがってますけど。
志賀高原の星景綺麗ですね。ピントが甘すぎましたと有りますが私にはそう見えませんよ。(乱視だから分んない・・笑い)
あっ!X5購入おめでとうございます。
バリアングル液晶は結構便利ですね防滴防塵のバリアングル液晶付きが出たら良いのにと思います。
携帯では2軸ヒンジやスライドタイプの防水が出来るのにカメラではできないのかな?

isoworldさん
コメント、返レス有り難うございます。
しかもcoolkikiさんに代わりお礼まで重ねてお礼申し上げます。
夕日の大きさとグラデーションに感動しますね。
海に沈む夕日を暫く見てないですね。
新潟の笹川流れ辺りに日本海に沈む夕日を見に行きたくなりました。

にほんねこさん
>精力的に滝撮影されてますね!
紅葉+滝を近場で撮っているだけですよ達沢不動滝は昨年から4回目ですし幕滝も2回目。
以前行きたいと書いた奥多摩の百尋の滝はまだ行ってませんが奥多摩の紅葉は11月中旬かな?
滝100選を目指していたにほんねこさんもそろそろ動き出してはいかかですか?

チャピレさん
コメント有り難うございます。
東北の山は今が見頃11月初旬には終わりになります。
11月下旬には初雪の便りも聞こえてきますから
>これもびゅーーーん
こうゆう瞬間も・・・・カワセミの生活感が出ていて面白いですね。

朱瑠津さん
お世辞とはいえ有り難うございます。
被写体に助けられているだけです。
>今日は、少しだけ小江戸を散策してきました☆
こういう昔ながらの町並みはいいですね。
私は町並みや神社仏閣などの建物を余り取らないのでどうゆう構図で撮れば良いのか分りません。
逆にいつか私もとれるかなぁ〜ですよ。

コメントいただいた方のみですがチョッと疲れ気味なのでこれで失礼します。
先日の滝・紅葉の続きで、ではまた!

書込番号:15239223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/22 22:15(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは(^o^)

雨の上野公園です。
何故か椅子に傘がしばりつけて有りました。
暫くすると、女性が通りかかったので、パチリと!
カラーで撮りましたがモノクロにしたら、いい感じになりました(^_^)/

書込番号:15239261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/10/23 01:00(1年以上前)

黄色い彼岸花です。

なかなか納得できない・・・

いつも同じような物しか撮れません・・・

でも、ここの夕日も撮ってみたい!

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!

こんばんは!EOS板の皆様おひさしぶりです!!Part37おめでとうございます。

・・・・・・・・・

前回の鳩の飛翔写真ですが、福岡市の筥崎宮ってところで撮りました。なんとなく、ぴしっと来てないなぁという印象だったのです。。。なんでだろ???

私の機材は安物のリュックに無造作に入っています。まぁ、根がガサツなもので・・・


● Hinami4さん

今回の台風は大丈夫でしたか??
撮る腕と見る目のなさは自分のほうが上手です(笑)。
9月は大分市内に出張でした。10月は佐伯でした。。11月は宇佐です!


● R259GS-Aさん

流れの写真、涼しげでよいですね。コメントありがとうございます!
バイクの板でもありがとうございました。


● hotmanさん

私も根はゆるぅ〜い人間です。そのゆるさが良いほうにむけばよいのですが・・・

トンボにアゲハ・ホオジャク、素晴らしいと思います!自分はもう、、、そこまでの時間も根気もなく・・・一番ないのは実力かもですが。。

挨拶に前スレまで自分の名前入れてくれていてありがとうございます。なんか、うれしかったです。


● bebe7goさん

九州堪能されたようでなによりでした。時々、貼ってあるのが楽しげでうらやましいと感じます。


● にほんねこさん

にほんねこさんは、いつも明るく楽しく元気よく!でこちらまで気持ちが明るくなります。

様々なボディもよく使い分けられていて、さりげなく使いこなしてあるあたりすごいなぁ。

写真もうまく言えないけど「楽しさ」がうまく表現されていると感じるのです。


● vincent65さん

私のようなものの言葉で癒されただなんて・・・・もったいない言葉です。
私も、この板の「あまり上下関係にこだわりが無い 過度に機材の話に偏らない気風」が良いところだと感じますよ。
こういう作風、好きなのはご存知ですよね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/ImageID=1295271/
実は結構まめにチェックだけはしているんです(笑)


● チャックイエーガーさん

私の不徳の致すところで不愉快な思いをされたと思います。大変申し訳ありません。
やはり、時間がない中で言葉を吐き出すとああなるという典型的なダメ見本でした。
今、見返しても悔やまれますね。


● チャピレさん

1D4ゲットおめでとうございます。もう、、、完璧に手が届きません!!!(滝汗)

新ライダーはスーツの形状から言って響鬼のスーツがベースなのかな?と感じます。全く違うかもですが・・・

これ、凄い・・・息をのみました・・・http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1333775/


● isoworldさん

>気をまわしすぎ・・

というより、なんか自分で自分のコメントが情けなくて・・・新しくコメントを書く気力が無くなってしまいました。おりしも、忙しく気が回らない状態ですし。。。。。

下の子もソフトボールを始めました。キャッチボールぐらいなら相手できるので今のうちに付き合ってあげれたらと考えています。上の子も11歳・・もう、あと少ししか相手してくれないと思うのです。。。

この夕景、素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1324095/


● ネコのハナちゃん大好きさん

星撮られましたね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1328425/
生意気かもですが、北極星をどこかに配せる時間だとなお良かったのでは?と思います。
でも、自分の初めてのに比べると格段の出来ですよ!


● 相川水月さん

相川さんの白鳥の写真を見たとき、「あっ!なんてきれいなんだ!」と思ったものです。
会社の近くの池で白鳥を飼ってあるところがあるのですが、飛んでるのは見たことありません。。。

子供のソフトとか、運動会とか、、そういうのはいっぱい撮っています。そこそこ納得いくのも撮れています。


● アナデジ症候群さん

私も6D、フルサイズ60DなんならせめてAF全点クロスであってほしかったです。。。
そうすればそこまで不満のないボディですし、安価になれば5D2から買い替える人も多いと思います。今の仕様だと、微妙なんですよね。。。

作品で言えば、大したイメージもわかず行き詰まっております(笑)←イツモダロ!!!


● coolkikiさん

スレ運用お疲れ様です。何の力にもなれず本当にすいません。
5D3とL2本お買い上げ!おめでとうございます。USJの写真も今までと違い透明感があるように思います。フィッシュも面白いですね。いまの私にはちょっと難しいかもですね。

ずっと板のほうは見ています。みんな精力的で、良いなぁと思う反面、バタバタしている自分もいます。


● 一ノ倉 沢太郎さん

沢さん、7DからKissにされたんですね、そのうちDa仕様に改造されたりして・・・
言われるように3/11以降私が再開させましたので、本来は私が〆るべきだったのかもしれません。しかし、EOS板はcoolkikiさんという強力なスレ主と支える投稿者の方々により、私の能力より高いところで展開されつつあるのでは?と感じます。

沢さんにおかれましては、お目付け役として今後も素敵な写真を見せていただければ幸いです。



書込番号:15240069

ナイスクチコミ!7


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/23 05:21(1年以上前)

参考までに、、、ISO25600です。SSが稼げていて被写体がブレ無かったです。

←とこれはおまけ的な、、、(^_^)

EOS板ご参加の皆さん、そしてロムしておられる貴方!
こんばんは〜〜!

【News】
EOSはEOSでもCINEMA EOSですが、エミー賞を受賞を受賞したそうです。
http://web.canon.jp/pressrelease/2012/p2012oct22j.html

さて、自分の方は一度カメラバッグの詰め込み具合とかを写真に撮ってアップしようと思いつつ
なかなか出来ないでいます。
小物やその他もこの板ではあまり話題に出てこないのですが、カメラやレンズ以外にも気になるアイテムが
ありますよね。
価格のレビューでもそうですが、使っている人の感想が一番良いと思います。
でも価格のレビューには相談しようが無いのですよね。

提案なんですが、、、
遠出しての撮影とかはなかなか行けなくっても、気の利いた小物やバッグ、それからこういう工夫して
使っているよ〜なんていう情報のやりとりならばいつでもできますよね。
お写真が無くっても良いですが、お写真が付いていればより説明できる事も有ると思います。
色々お互いに見せ合って情報交換もしましょう!(^_^)

今日はちょっとお写真へのコメントを控えめに書いたのですが、やはり文字数が多く分断されます。
見にくいですが、そこのところはよろしくです!(^_^)



◇ネコのハナちゃん大好きさん
お祝いのお花ありがとうございます〜!

一枚目も二枚目も蝶々と蜂さんが付いているんですね。
蝶々の方はなんか吸い込まれそうな錯覚が起こりました。
二枚目の方は美しい緑が背景暈けで良いですよね。
ありがとうございます!

今スレッドもよろしくお付き合い下さいね。


◇vincent 65さん
お祝い花火ありがとうございます!
今スレッドもよろしくお願いします。
盛大で美しい花火ですね。
絶妙の露出ですね。
さすがです!(^_^)


◇isoworldさん(二回)
お祝いの言葉、ねぎらいの言葉ありがとうございます!
>最新鋭の5DVは、ぜひプロフィールにも追加ください。
はい、、、もう少し使い込んでから載せようかと思っています。

秋らしい京都はやはり11月半ばからですよね。
またその頃によろしくです。(^_^)

isoさんの投目に朱瑠津さんに書かれた返レスの「美辞麗句」は使い方が間違っていますよ〜(^_^)
こう言う時は素直に「ありがとう〜」がベテランなisoさんには似合いますよ。(^_^)

一枚目:「深夜の尾瀬ヶ原(以前に貼ったのとは別のショット)」
 木道を照らし輝かせる月の光が美しいですね。
 月光写真ですね。
二枚目:「ほぼ同じ方向を早朝に撮ったもの@尾瀬ヶ原」
 良い霧が出ていますよね。
 ほんのりと焼けてきている空も美しいですよ。
 こんな空間に佇んでいたいです。
三枚目:「夜半過ぎの桧原湖(ISO 6400で撮るとノイズが目だってザラザラの画質になる)」
 確かに過失は落ちますがKiss X4にというかデジタルカメラにそこまで求めては厳しいでしょう。
四枚目:「吾妻子富士から見下ろした浄土平(グラデーションNDフィルター使用)」
 こういうシーンでは普通のハーフNDでは境目の持って行き方が難しいですね。
 いつもisoさんには色々教わります。
 ありがとうございます。

二投目の
一枚目:「ちょい撮りモンシロチョウ(その1)」〜
二枚目:「ちょい撮りモンシロチョウ(その2)…これが今年の見納め??」
 まだモンシロチョウが居たんですね。
 どちらも花に止まる直前なんでしょうね。
 バッチリですね、、、
 これで、暫く蝶々は見られませんね。(^_^)


つづく、、、

書込番号:15240321

ナイスクチコミ!4


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/23 05:22(1年以上前)

つづき、、、



◇一ノ倉 沢太郎さん
お祝いありがとうございます〜!
虫が止まりましたね。(^_^)

70-200mm F2.8ご購入おめでとうございます!
100mmマクロも手放されたんですね。
ちょっと惜しいかも、、、
また星撮り用Kiss X5のご購入もおめでとうございます!
60Daはもう在庫が無くなったのですか、、
価格に登録している各店は在庫持っていないですね。
キヤノンのHPには在庫僅少と出ていますが、、、もし有っても60Daはお安くないですよね。

一枚目:「朝靄の長池」
 湖沼霧が良い具合にでていて水面に映る景色がとても幻想的に見えますね。
二枚目:「水鳥遊ぶ一沼」
 この様な情景の中で過ごしたいですね。
 なんか静かな一時って云う感じです。
 それと、水鳥ってやっぱり保護色になっているんですね。
三枚目:「70-200mmf2.8Lのボケ味ですw」
 ある意味これを見たからポチッとしてしまいました。(^_^;)
 感想は以上です、、、(^_^)
四枚目:「渋峠付近の紅葉」
 靄が出ているんでしょうか?
 すぱっと赤がでていたら綺麗でしょうね。
 DPPかPhotoshopの出番ですね。
 

◇朱瑠津さん(二回)
おひさしぶりですね〜〜!(^_^)
>外国の風景なのでしょうか?
あの窓はUSJで撮影したんですよ。
USJは自分のカメラ練習場なんです。
関西に来られたら是非行ってみて下さい。(^_^)

「小江戸」って何処なんだろう?と思って検索して見たら二投目に書いて下さっていますね。(^_^;)
一枚目:
 歩いている人を撮し混まないようにしたらこういうアングルになりますよね。
 良い青空に火の見櫓でしょうか?良い雰囲気で写っていますね。
二枚目:
 老舗なんでしょうね。
 土蔵のような作りのお店なんですね。
 卯建が上がっている建物もあるんですね。
三枚目:
 人力車が店先にあるだけでずいぶん情緒がでますね。
 思わず撮りたくなるシーンですよね。
今回は「EF40mm F2.8 STM」の出番は無かったのですか?
またパンケーキ使ってのお写真も見せて下さいね。


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
お祝いありがとうございます!
また素敵なお花を三輪も!
どれも綺麗なのはもちろんですが背景との兼ね合いもとても良いですね!

今スレッドもよろしくです!(^_^)


◇クマウラ-サードさん
こんばんは〜〜!
はじめまして〜スレ主をさせて頂いているcoolkikiです。
これからもよろしくです。

一枚目:〜四枚目:「シグマ24-60F2.8」
 信楽っぽいお写真ですね。
 狸が一杯ですね。
 自分の目から見るとどのお写真もとても素直な発色に見えます。
 さりげないスナップのように見えて、とても上手い構図でお撮りになりますね。

また色々見せて下さいね〜(^_^)


◇hotmanさん
お祝いのお言葉ありがとうございます〜!
最近お見えになっていなかったのでお忙しいのかなぁと思っていました。
またぼちぼちで良いので顔を出して下さいね。
京都等の紅葉シーズンにはまたお誘いしますので、是非是非ご一緒して下さい。(^_^)

「5D2 + 70-200 一本勝負!」(勝手に題付けちゃいました)
一枚目:〜四枚目:
 中之島にバラ園があるんですね。
 一枚目の開放は光を浴びて美しく色が出ていますね。
 二枚目の逆光の一枚は最高に良いですね。
 玉暈けも綺麗ですね〜!
 三枚目はゴージャスに玉暈けがでていますね。
 飾る花を光でより飾りあげていますね。
 四枚目はシックな赤いバラですね。
 重厚感のある仕上がり色を上手くお出しですね。


つづく、、、

書込番号:15240323

ナイスクチコミ!5


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/23 05:23(1年以上前)

つづき、、、



◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜!
今スレッドもよろしくお付き合い下さいね!(^_^)

滝撮りの技を教えて下さってありがとうございます。
SSを遅くすると白飛び、、と言う下りはお〜〜なるほど〜〜と思いました。
トライ&エラーで体得なさったテクニックを教えて下さって本当に感謝です!

>乱視だから分んない・・笑い
あっはぁ〜〜自分も乱視です。
遠近乱の3拍子です、、、そんな自分がコメント入れてます。(^_^)
先日とうとうファインダーに+補正入れちゃいました。

一枚目:
 色づいていますね、、
 TVなんかでもちょっと昔のタレントさんとかが紅葉の山とか行っている番組がありますでしょう。
 以前は見なかったんですけど、最近は何処何処?ってな感じで夫婦で見ています。
 こちらも姿の良い山が入って良いポイントですね〜
二枚目:「邪魔な観瀑台より」
 先日のお写真の中腹辺りですね。
 濡れた岩の質感がいつも良いですね。
 自分もこの様に撮れるようがんばろ〜〜!
三枚目:
 お〜〜〜!!!美しいですね〜〜〜!
 あの虹部分のアップですね。
 すごいなぁ、、、
 素晴らしい作品だと思います!
 与太ですが、あの虹の架かった滝の裏に入るとお宝がありますよ!きっと!(^_^)


◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
今スレッドもよろしくです〜!(^_^)
お元気にしておられますかぁ?

「雨の上野公園」いいですね。
捨てられた傘を誰かが上手く差したのでしょうか?
ちょっと急ぎ足に見える女性が入っている事でより雰囲気が良くなっていますね。
モノクロの処理もオシャレだと思います。
街を撮る時はこれぐらい背景が暈けてくれたら良いですよね。
素敵なお写真見せて頂きありがとうございます!(^_^)


◇maskedriderキンタロスさん
どうも〜〜!
お久しぶりです。
お元気にしておられますか?
開店祝いのお言葉ありがとうございます。

バイクを買い換えられたようで、、、いいですね〜〜!
でも大事なお父さんでもあるので事故にはくれぐれも気をつけて下さいね。(^_^)

>5D3とL2本お買い上げ!おめでとうございます。
はい、、ありがとうございます。
5D3はキットレンズで買ったのでLが一気に3本増えました。
明日また一本入ってくる予定なんですが、、、(^_^)
APS-Cしか知らなかった自分がフルサイズを使った時に、、、
あ〜こんなにレンズが違ってくるんだぁと感動しました。
高かったですけど、とても嬉しい買い物でした。(^_^)

一枚目:「黄色い彼岸花です。」
 100mmマクロでの撮影でしょうか?
 開放では撮りにくい花だなぁと自分は思うのですが、F5まで絞って上手く撮されていますね。
二枚目:「なかなか納得できない・・・」
 ほう、、、すごい情景のところがあるんですね。
 ところで、何処が納得いかないのでしょう?
三枚目:「いつも同じような物しか撮れません・・・」
 美しい朝焼けですね。
四枚目:「でも、ここの夕日も撮ってみたい!」
 是非是非ここでの夕日のお写真撮ってきて見せて下さい。
 干潟になった水面に夕日が入ると綺麗でしょうね。


それではまたぁ〜〜!
皆さん開店お祝いに駆けつけて下さってありがとうございました〜〜!(^_^)/

書込番号:15240326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 08:03(1年以上前)

60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM(花巻温泉バラ園)

coolkikiさん、新スレ立ち上げありがとうございます。前スレから久々に参加させて頂いて、とても楽しかったです。

色々な方が東北の地に脚を運ばれているんだな〜!って思うと、地元の人間としてもっと撮りたいな!と思いながら家事・育児に勤しんでおります・・・^^;

coolkikiさん
岩手ですが、僕の住んでるまわりでも紅葉が始まってきました。奈良・京都、特にisoworldさんのような社寺仏閣と鮮烈な赤、となると中尊寺ぐらいくらいしか思いつきませんが、今時期の赤と緑のコントラストを表現できる被写体も結構好きです。

ネコのハナちゃん大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342189/しべのオレンジと花びらの淡い色が良いですね。蝶が止まっているのがなんともよいですね^^

vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342233/色合いがキレイですね。こうやってみますとスマホ撮りって結構いますね。

isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342237/乏しい光源を集めて撮る世界・・・僕はまだ未経験なんですが、岩手の世界を切り取ってみたいです。遅れながらお祝いのコメントありがとうございます。

出勤前につき、いったん投下します。続きは・・・頑張って夜に来れたら良いな・・・

書込番号:15240571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/23 19:11(1年以上前)

朝靄の湖畔

あきいろ

秋の高原

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


今日は急遽、出掛けなければならないので、3人だけにコメントで失礼しますm(__)m


■isoworldさん

尾瀬は良いですね!
自分は行ったことがないのですが、行ってみたくなりましたよ!!

また、ご説明有難う御座います!
isoさんの言われてること良く分かりますが、それはKiss X4でなくても5D2でも無理ですね^^;
5D3を持ってしてもキツイかも知れないですね^^;

isoさんの写真に対する貪欲さはよく知ってますし、自分も同じ様な所もあるので理解出来ますが
あまり、公に「不満だ」とかって書くのは、当スレの常連・重鎮としては控えた方が・・・と思います。

isoさん程の腕の人が、満足していないなんてレベルが高すぎて・・・って、なっちゃいますから^^;
その位、ご自分ではイマイチと思ってる写真も、他の人から見たら凄い写真ですから!!


■朱瑠津さん

やはり川越ですか?!
木造の火の見櫓が良い感じですね〜
昭和のよき時代を思い起こさせてくれますね!!

>さすが凄腕のベテランさんだと思いました!!

有難う御座います。
でも、決してベテランではないんですよw
やっと(もう)、3年の写歴ですから^^;


それと、isoさんのコメントは気にしないで下さいd(^-^)ネ!
多分、全てに誉めるコメントを考えなくても良いから気楽に来て下さいね!と言う意味ですから♪


■maskedriderキンタロスさん

ご無沙汰!
良い写真を撮ってるじゃない!!

>沢さん、7DからKissにされたんですね、

う〜ん、ちょっと違うw
7D等を売却してEF70-200mmf2.8L U IS USMを買ったんですw
そして、星用にKiss X5を買い増ししたって感じですかね・・・まあ、大差ないですが7Dを持ってる方からしたら
7Dを売ってKissなんて聞いたら余り気分が良くないと思うので、一応実際の所を書かせて頂きました。

>しかし、EOS板はcoolkikiさんという強力なスレ主と支える投稿者の方々により、私の能力より高いところで展開されつつあるのでは?
>と感じます

それはキンちゃんの勝手な思い込みでしょ?!もし、そうだとしても、もう少し考える時間をkikiさんに与えてあげなければ可哀想だよ。
そして、そういう勘違いや思い込みを無くすために、スレ主同士は話し合える場を設けている訳だから・・・

>沢さんにおかれましては、お目付け役として・・・

自分は今までと同様、出来ることをさせて貰うから(^_^)v


でも、キンちゃんが書き込みしてくれたことに皆、喜んでいるんだから、これからも顔を出してよね♪

書込番号:15242558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 20:37(1年以上前)

60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM

60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM

60D+EF85mmF1.8USM

60D+EF85mmF1.8USM

皆さんこんばんは。ちょっと時間ができましたので^^

一ノ倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342505/波紋が・・・と思いながらも1羽のおかげで違ったアクセントになったのでしょうかね^^やっとこちらも色付きましたので釜淵の滝、次の日曜に行く予定ですが、今のところ雨のようです・・・寒空・・・お疲れ様でした^^;KX5ご購入されたんですね。5DMK2や7Dと比較して軽い分、使い勝手は良さそうですね^^

朱瑠津さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342530/良いトーンですね。露出もう一段下げてもレトロ感が出そうですね。

にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342577/こういう1枚の階調を見ると、フルサイズ・・・辞めときます・・・怒られそうなので・・・妻に・・・

クマウラ-サードさん
6D、もうご購入予定なんですね!!レビューお待ちしています。新しいレンズとの組み合わせ楽しみですね。

・・・いったん投下です。1,2枚はバラ園、3,4枚は購入したEF85mmF1.8の試写です。

書込番号:15242883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/23 22:23(1年以上前)

フリップサイド400AW

リモコン、ティッシュ、アイピース

こんばんは
最近、朝夕が冷え込むようになり、日々の生活には辛いものが
有りますが今年の紅葉には期待できそうですね!

>isoworldさん
>観光客も入れた地元の花火大会の様子は、その場にいるような雰囲気で撮れていますね。
ありがとうございます。皆、花火の写真って最前列で撮りたがりますが、後で見ると
何処で撮ったか分からないし、皆似たような写真になるので少し引いた構図で撮るのが好きなんです。



>朱瑠津さん ありがとうございます
小江戸と呼ばれる場所があるんですね、
いい雰囲気で撮られてますね。こういう所でゆっくりスナップ撮影してみたいです

>waterman3007さん ありがとうございます
>こうやってみますとスマホ撮りって結構いますね。

そうですね液晶の光が印象的だったので多めに手前を入れてみました
「天に花火 地に液晶の華」なんちゃって (笑)

>キンタロスさんお久しぶりです!!
>実は結構まめにチェックだけはしているんです(笑)
いや、ありがとうございます!
以前よりお写真のトーンが深みを増している気がします。
>でも、ここの夕日も撮ってみたい!
この干潟は写真雑誌でも超有名な所ですよね
夕日と言わず日中でも色々作品作りが出来ると思いますよ 
またちょくちょく来てくださいね!

>ネコのハナちゃん大好きさん
とてもシャープに撮られてますね、色もきれいでいい感じです
 >一ノ倉 沢太郎さん、にほんねこさん、hotmanさん
 流石にフルサイズ!というか、腕の差ですね!私がフルサイズ買ってもこの色は出ない気がします
 (まとめコメントでごめんなさい)

>クマウラ-サードさん
6Dを買われるのですか良いですね。って既に5D2を持ってるからフルサイズ二台体制ですか!
待ち遠しいですね!

>R259☆GSーAさん
良い感じのスナップショットですね。短時間で構図を決めるところが流石です!

>coolkikiさん こんばんは!
 ちょっとお聞きしたいんですが、kikiさんは撮影後PCに転送する際に何枚位転送されますか?
 アップルケアの方と話してて「iphotoの不調は一度に大量の画像ファイルを転送するからで
 50枚程度に小分けして転送して下さい」と言われました。一回撮影に行くと300枚は撮るので、
 最低6回に分けなければなりません・
 でもマックユーザーの皆さん、そんなにこまめに分割して転送してるのでしょうか?
 なんかちょっとナーバスになってます。。。

 ・・・・気を取り直して今回はkikiさんからご提案の有った撮影小物の画像をアップします

まずはフリップサイドの方から、センターに位置してるのはタムロンB005です。
被写体によっては24ー105と入れ替えします。その上にちょこっと顔を出してるのはアングルファインダーです。
向かって左側は下から135F2Lと24ー105F4L
タムロン90ミリマクロです。フリップサイドは段々、収納高が低くなるのでこの並びは不動です
後、センターの奥にちょこっと見えてるのがEFs10-22です。ここはきつめなのでAFMFスイッチが擦れて
MFになる事が再々あったので10ー22に関してはAF切り替えスイッチはテープで止めて動かないようにしてます。
で、時計回りに1.4のエクステ、70ー200F4ISと言う並びです。カメラ収納スペースの底に着いてるマジックテープ
は取り外したクッションの後です。クッションの脱着によってBG付きでもBG無しでも最適なフィットが得られる様になってます。後は両側のメッシュポケットにすぐ出せる様に、PLフィルター&ペンライトを入れてます。

小物類は左から純正リモコンこれは二秒セルフ、通常撮影、バルブ撮影と三役こなせてしかも
簡単にストラップに取り付けられるホルダー付きと言う優れものです。今は生産してないみたいですが。。
真ん中はクリーニングティッシュ、拭き跡が着きにくく、使い捨てなので重宝しています
最後はアンチフォグアイピース少々お高いですが曇り止めには非常に効果があり
これからの季節は必需品です

参考になるかどうかわかりませんがとりあえず貼っておきます
ではまた




 
 

書込番号:15243405

ナイスクチコミ!4


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 22:39(1年以上前)

砥峰高原

皆さま、こんばんは!

coolkikiさん、安定した板運営ご苦労様です、そして有難うございます。
先日、家族とドライヴがてらに兵庫県砥峰高原へ行ってきましたーーー。
良い天気で日曜日ということもありすごい人でした。すすきと夕陽狙いで
行きましたが、ここは難しさMAXでした。というのも、すすき一色で色が単調
でコラボさせるものも少ないです。太陽も高い山の向こうに日が沈み4時すぎには
無くなってしまいます。空も焼けてきません。(18時過ぎれば焼けるのかも)
という訳でトップクラスの手ごわさでした^^;

★うちの四姉妹さん
こんばんは、こちらこそよろしくです
だるまは下からも上がってくるので
面白いですよ、レンズは100mmからOKでと思って
います。またお会いすることもあるでしょうね^^

★Hinami4さん
フウセンカズラは食虫植物ではないと思うのですが・・・・
小さい頃 パンッって割って遊んでました。
白コスモス壮大ですねー。

★にほんねこさん
だるまは下からも上がってくるので
面白いですよ、そしてくっついて
だるまになりますが、これは大きかったと思います^^
ホウジャクめったに見ないです。うまく捉えていますねー。

★GUNDA!!さん
はじめまして。
あのー、絵を見せていただくと少し迷いがあるような・・・
前板、続きますスレッドの3枚目は壁に影でしょうか?
こういう心象風景的な絵はとてもいいと思います。
この辺の感性を伸ばしていかれたらどうでしょうか。

★チャピレさん
チャピレさんまでワンダーフォー!にいかれましたかーー。
絵は更に艶っぽくクリアになりましたねー^^

★一ノ倉 沢太郎さん
朝靄の長池は実に良いですねー。水平線が白っぽくなっているところが
また、いいんですよねー^^
EF70-200 F2.8L にいかれたんですかIS無しのほうですね。
私的には100mmマクロお墓まで持って行きたいレンズですが・・・^^;

★isoworldさん
浄土平(グラデーションNDフィルター使用)は好みです^^
グレーっぽい山に弱いです〜
中津川渓谷の流れ(手持ち撮影、グラデーションNDフィルター使用)
川の中から撮った写真のようで面白いですね、isoさんは捨て身のところが
すごいと思います。命懸けですね^^また写真のためならカメラも潰す、
鍛冶屋さんの火の粉の撮影や星撮影で夜どうし放ったらかし撮影など真似できません^^;

まだ、紋白蝶もいるのですねー、しかし、去年の今頃撮られたものでしょうか^^
来年のマル秘紋白蝶撮影を実行しましょう!!
なぜ、マル秘かというと、誰でもが入れないところなので・・・。

★maskedriderキンタロスさん
九州はいいところなのでこちらこそ羨ましいです^^
福岡の友達がいつでも遊びに来て!!って懇願するので
何回でも遊びに行ってやろうと思います^^
SL撮りやキンタロスさんオススメの有明海や鹿児島あたりに
行って撮りたいですねー。

★coolkikiさん
乗鞍のお写真等見せていただくと、メキメキ力をつけてこられてまよねー。
いやー、努力の人です!^^
正直に言うと、私など小学校のころから全然変わってないです^^;
いや、小学校の時の方が良かったかもです^^
ひどいもんです。。撮影地を考えないと・・・・・・。

書込番号:15243482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件

2012/10/23 23:46(1年以上前)

B767-300

B777-200

A320

B737-800

みなさんこんばんは。

coolkikiさん、part37新装開店おめでとうございます。


@B767-300
いつものANAの東京便です。
通常はこの767です。

AB777-200
777は、たまに大口の団体さんが来る時に使用されるようです。
ただし、B777-300は来たことがありません。

BA320
確かに胸の筋肉が盛り上がっていますね。(笑)
大阪便です。
ほとんどはボンバルディアですが、なぜか1往復だけA320です。

CB737-800
残り少ない太陽アークのJAL機です。



■coolkikiさん
5D3で撮ったUSJのオールドアメリカンな建物超高精細ですね。
さすが5D3ですね。
価格板でこれだけキレイということは、coolkikiさんのパソコンで見るとさぞキレイなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342186/


coolkikiさんを始め、他の方は大人の対応でスルーされましたが、新しく来られた方に一言だけご挨拶をさせてください。





■nikon-canonさん

下は
2012/10/22 09:10 [15236622] で、nikon-canonさんが投稿された文章です。
コピー&ペーストしていますのでnikon-canonさんが書いた原文のままです。
気になる点がいくつかあるので、指摘させていただきます。



残念ながら、EOSは終わったといわざる終えないようですね、とにかくColor-separationが悪く、階調が汚い、Lensが悪い。

とにかく最近のCanon見ているとEOSも含めてCanonそのものの将来が不安になりますね。

EOS使用の方は、手遅れにならないうちに速く処分されるのが良いでしょうね。

5d3は2005年からつずいた5Dの系統に汚名着せたし、A99Vには総合的名性能では勝負にならないし、画質や価格ではD800に勝てないし、EOS5D3の真のRivalは今となってはおもちゃのようなD600やCanon自身のEOS6Dという情けない現状考えると、Canon持つのは、私には選択眼はありません、名前だけでEOS買いました、といっているようで非常に恥ずかしいですね。




@
>残念ながら、EOSは終わったといわざる終えないようですね、とにかくColor-separationが悪く、階調が汚い、Lensが悪い。

文頭からいきなり間違っていますね。
「いわざる終えない」とはどういう意味ですか?
あなたが「いわざるおえない」と入力して変換したからこういうことになるのです。
文章の流れから推測すると、正解は「言わざるを得ない」です。
残念ながら「お」と「を」の使い方を勉強し直してくださいと言わざるを得ないです。



A
>とにかく最近のCanon見ているとEOSも含めてCanonそのものの将来が不安になりますね。

Canonの将来に不安を感じる前に、ご自分の将来を心配したらどうですか?



B
>EOS使用の方は、手遅れにならないうちに速く処分されるのが良いでしょうね。

物体が動くスピードではなく、時間的な問題ですから、「速く」は「早く」の方がいいでしょうね。



C
>A99Vには総合的名性能では勝負にならないし、

「総合的名性能」って何ですか?
「総合的」はわかります。
「名性能」ってどういう意味ですか?
これもしばらく考えましたが、「総合的な性能」ということでしょうか。



D
>5d3は2005年からつずいた5Dの系統に汚名着せたし、

「つずいた」って何ですか?
「続いた」と打ちたかったのでしょうか?
「続いた」は「つづいた」ですよ。
「つずいた」という日本語はないのでパソコンも変換してくれません。
「続く」は小学校で習う漢字ですよ。
これは、単なるタイプミスではなく、子供の頃から大人になるまでずっと「つずく」と誤解し続けていたようですね。





はっきり言いますが、私は他人の揚げ足を取って喜んでいる訳ではありません。
BとCは単なる誤変換ですが、@とDは、大人になるまでそう思い込んでいたとなると深刻な問題ですよ。
大げさに言えば、この文章を全世界の人が閲覧できますよね。
自分の文章が、全世界の人に笑われていると想像したら恐ろしくないですか?


文章の内容も特に説得力はない上に、これだけ誤字脱字が多いと何も伝わって来ません。
公の場に文章を掲載するなら、Canonの良し悪しを論じる前に、もっと日本語を勉強したらどうですか?


この板にふらっと現れて、悦に入ってネガキャンを繰り広げておられましたが、情けない文章を見ていると「わざわざ自分から恥をかきに来た」と言っているようで非常に恥ずかしいですね。

書込番号:15243798

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/24 00:38(1年以上前)

60D+EF85mmF1.8USM

60D+EF85mmF1.8USM

60D+EF85mmF1.8USM

こんばんは。やっとのフリータイムですので続きを・・・

hotmanさん
ご無沙汰しております。僕も7月ぶりに前スレに顔を出すことができました。浦島・・・分かります^^;

R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342808/雨の光沢が良いですね^^個人的にですが若干コントラスト高めでも良いかなーと思いました。

maskedriderキンタロスさん
かなりお久しぶりになってしまいました・・・前スレで書きましたが7月に子供が生まれまして産前産後、僕も何かとバタバタしたおります。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343055/ここの夕陽、是非是非です^^

coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343132/恐るべし!!他の機種で撮ったら(その感度が60Dではありませんが・・・)この結果にはなりませんよね。DIGIC5の処理能力の高さでしょうか?

bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343988/すすきが受ける光は、どこか幻想的で良いですね。今年はまだすすきを撮れていません・・・

チャック・イェーガーさん
飛行機撮りに相変わらず行けていない状況ですが、単焦点だけが3本増えています(笑)宮城に住んでいる頃は仙台空港が通勤路でしたが、今は車で通勤時脇を通りますが、発着はなかなか見られません・・・

購入したEF85mmF1.8USMですが、今週末に長女の七五三の撮影用にヤフオクで落札しました。430EXUもamazonで購入しています。なかなかテストが出来ずにいましたが、描写の確認は概ねできました。EF50mmF1.4USMと実際のロケでレンズはチョイスしようと思います。

書込番号:15244000

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 02:02(1年以上前)

EF-M 18-55mm

EF-S 10-22mm USM / ONE SHOT AF

EF-S 10-22mm USM / サーボAF

EF-S 10-22mm USM / サーボAF

coolkikiさん、みなさんこんばんは。
のんびりやってるので、まったく追いつけてないです^^;
すみません。

EOS Mで、サーボAFをテストしていたので、その結果をUPします。
1枚目は、キットレンズの18-55mm、2〜4枚目は、EF-S10-22mmをアダプタ経由です。
3枚目だけ、ONEショットAFだったと思います。
風があったのですが、これくらいならEOS Mでも十分いけそうです。
(そもそも強風なら、一眼レフでも厳しいですよね。)
なお、すべて手持ちです。

当日、EOS M(白)におそらくEF 100mm L IS マクロを付けてる人を見かけたのですが、
声をかける勇気がありませんでした^^;;
肩から一眼レフ(たぶん5D系だったような)をぶら下げていて、自分と同じスタイル
だったので、ちょっと親近感わいちゃいました(笑)

1日、撮影していたのですが・・・だんだん、飽きてきちゃって^^;
さらに、似たような写真ばかり量産してました。
ただ、メタボの体にはいい運動になりました。


ネコのハナちゃん大好きさん:
武蔵丘陵森林公園ですが、池袋から東武東上線で森林公園駅まで、急行で1時間くらいです。
ただ、駅から公園まで、バスなんかを使う必要があります。
詳しくは、森林公園のHPに出ているのですが・・・
紅葉見ナイトの時間まで、ちゃんと走ってるのか^^;ちょっと心配です。
この公園はかなり広いので、紅葉見ナイトの会場へは、中央口でないとしんどいです。
確か、この時間は中央口しか開いていないはずですが、土日は大変混雑するんで、
南口からも臨時のバスが出ていた記憶があります。当日、会場で確認が必要ですが。


coolkikiさん:
クランプラーもナショナルジオグラフィックスも、カメラバックしていないスタイルで
購入したのですが、たくさん似たいような思いの方がいらっしゃる様で^^;
結構、いろんなところで見かけるのが、あれですね(笑)


一ノ倉さん:
EF70-200mmf2.8L U IS USM、購入おめでとうございます。
一ノ倉さんの技術があっての写真とはわかっていても、いやー。ほしくなります^^;


hotmanさん:
2枚目の写真ですが、このレンズって円形絞り?じゃないんでしょうか。
F8まで絞ると、ちょっと角がでちゃうんですかね?
あーでも、ボケがきれいですね。70-300Lとはここが根本的に違うんですね。。。

では、お休みなさーい。

書込番号:15244187

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 02:05(1年以上前)

すみません。

>3枚目だけ、ONEショットAFだったと思います。

2枚目の間違いです。
3枚目は、サーボAFです。

書込番号:15244189

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/24 05:25(1年以上前)

ピークは過ぎたようですが、まだしばらく楽しめそう。

うをぅ、きれた…風の意地悪〜

花びらの布団にくるまって?

たまにはこんなのも…。後ろ、飛んだな(汗)

こんばんは〜、夜勤の仕事の合間ですので、急ぎ足で………。

■ coolkikiさん
スレッドお疲れ様です。
ひとつひとつのコメント、頭が下がります。
こちら、ちょっと勢いが止まりました〜。でももうすぐ終わりです。

■ maskedriderキンタロスさん
久しぶりです。
なんのなんの、下位争いなら負けませんよ〜?
宇佐ですか…そのときは行きますよ。からあげたらふく食べてください。

■ にほんねこさん
ぅをぅ!こういう撮り方がいいんですよ。絶対にマネできん〜っておこがましいかな

■ bebe7goさん
失礼しました。言葉の響きから、そう感じたまでです。
高原の爽快なお写真で、目が覚めました。朝までもちそー。

■ isoworldさん
一応、学会に所属してはいますが、こうして見せてもらえた方が実感がわきます。
ありがとうございます。

■ hotmanさん
さすが、カンが鈍ったなんてご謙遜を。
でも、花撮りは単純なようで難しいです。
自分は最大撮影倍率重視なので、EF−S 55ー250で充分事足りています。って買えないだけなんですけど〜(涙)

■ 一ノ倉沢太郎さん
あきいろ、これがよかったです。D200板にそれなりのものあげましたが、急ごしらえの感が否めませんでした。
山の紅葉は豪雨の影響で、今年はどうかわかりません。

■ Apophisさん
よく撮れていると思います。
飽きてきて、似たような写真になってきてからが、正念場です。
それを乗り越えてこそ、上達します。

■ チャックイェーガーさん
そうですね。でも投稿する場所から間違えています。
ここは撮った写真をアップして、コミュニケーションをはかる場所ですから。
αユーザーでもあるので、ちょっと肩身が狭いですね。こういうことされると……残念です。

さて、また仕事です。

書込番号:15244388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/24 05:26(1年以上前)

組み合わせ全景、足を全部伸ばすとファインダーを覗けない。

こんなギミック付きです。

雲台との接合部、回し入れての固定した後ねじ締めでより固められる。

「EF70-200mm F2.8L IS II USM」の購入報告を兼ねて、、、(^_^)

こんばんは〜〜〜〜!

【News】
・キヤノンよりバージョンアップ案内が来ていました。
  Digital Photo Professional 3.12.40 Updater for Windows
  Digital Photo Professional 3.12.41 Updater for Mac OS X
  EOS Utility 2.12.0 Updater for Windows
  EOS Utility 2.12.0 Updater for Mac OS X
  http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
・Appleより新機種が発表されました。
  iPad、iPad miniがでました。
  iMacが新しくなりました。
  MacBookPro 13インチRetinaディスプレーモデルが出ました。
  http://www.apple.com/jp/

今日は最近使っている三脚と雲台をアップします。

三脚はマンフロットの055XPROBです。
価格.comのページ↓を見てもらえば判りますが、この機能とスペックでこの価格です。
http://kakaku.com/item/10705510752/
ただ、アルミなので少々重たいです。
しかしちゃんとウレタンも巻いてあるし最大7kgの荷重に耐えると書いてあります。
特にこれの特徴は開脚が4段階にできる事とセンターポールを横出しできる事です。
あと自分的に気に入っているのはハスキーの雲台との接合部が綺麗にサイズが合う事です。

雲台はハスキー#1504 3Dヘッドです。↓
http://kakaku.com/item/K0000317725/
風景撮りには定番だそうです。
この雲台の良い事は構図を固定する時に最後にキュッと締めますよね。
その時にカメラがクッと動く事が無いのです。
実になめらかに締め付けてくれます。
早くこの雲台を買えば良かったとちょっと後悔しています。

ちなみに写真に写っているカメラは7Dでレンズは今日届いたレンズです。(^_^)
なにげに購入報告させて頂きました。


◇waterman3007さん(3)
こんばんは〜〜!
早速に駆けつけて下さった上に、連投ありがとうございます。
岩手の方はそろそろ紅葉シーズンとなって来ましたか、、、
自分の住む所の近所である京都市内はまだまだのようです。

「EF85mmF1.8」とストロボをご購入なさったのですね!
おめでとうございます!
早速にお写真もあげて頂きとても参考になります。

5D3で試し撮った高ISO写真へのコメントありがとうございます。
まだ買う気も無かった頃に見た5D3のCMの意味が分かったような気がします。
それはCMで白川郷を撮影地にしたのがありましたよね。
あのCMで夕暮れていく白川郷を手持ちで撮影しているシーンがありました。
TVで流れている時は良い雰囲気だなぁとしか思わなかったのですが、
今は暗い所に強い事を上手く表現したCMなんだなぁと思います。
作品画質で撮るのなら三脚使ってじっくりと撮るのが良いでしょうけど、
思いで写真として残しておくのならば使える感度だと思います。

一枚目:「60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM(花巻温泉バラ園)」
 朝日を浴びたピンクのバラが優しい感じを醸し出していますね。
 お祝い花をありがとうございます!(^_^)
2の一枚目:「60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM」
 しぶいなぁ〜〜!
 いいですね〜〜!
 こういうの好きですよ(^_^)
 自分もこういうの撮ってみたいです!
2の二枚目:「60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM」
 素敵な朝露付きお写真ですね。
 水滴にピントがビシッと入っていますね。
 頭では判っていてもなかなか撮れないんですよね。
 背景色と共にとても素敵です!
2の三枚目:「60D+EF85mmF1.8USM」
 クリアーな感じに写りますね。
 ちょっと紅葉の兆しがありますね。
 赤くなってきたら綺麗でしょうね〜〜!
2の四枚目:「60D+EF85mmF1.8USM」
 ピントの入った所と暈けて欲しい所が良い感じにでますね。
 移動で構図を決めなくてはいけないのが単焦点の難しい所ですが、この写りが出たら文句なしですね。

3の一枚目:「60D+EF85mmF1.8USM」
 あっちゃ〜〜こういうお写真は目の毒ですよ〜〜
 すばらしいポートレイトが撮れますでしょうね。
 七五三にはぴったりのレンズですね。
3の二枚目:「60D+EF85mmF1.8USM」
 言い方が悪いかもしれませんがちょっとしたスナップ写真が作品レベルに写せますね。
 我が家のお子様撮りには最強ですよね。
 これを奥様が見たら、、、「一眼レフって良いわね〜〜!」って言う事間違い無しですね。(^_^)
3の三枚目:「60D+EF85mmF1.8USM」
 f1.8で少し甘い感じがf4ではどや!って言う程に撮れますね。
 これは距離さえ合ったら何撮っても良いレンズですね〜(^_^)
 
つづく、、、

書込番号:15244389

ナイスクチコミ!4


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/24 05:26(1年以上前)

つづき、、、



◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
今日はお出かけなんですか、、、(^_^)
isoさんへのコメントですが、、、
>ご自分ではイマイチと思ってる写真も、他の人から見たら凄い写真ですから!!
確かに!沢さんのおっしゃるとおりですね。
isoさんレベルのお写真はちょっと撮れません。
行った所で偶然良いシーンに出会えたという言うもので無く仕上がりまで想像しての作品撮りですからね。
それに人がちょっとやそっとで習得できない技術もお持ちだし、機材の工夫もすごいですしね。

一枚目:「朝靄の湖畔」
 湖沼霧が幻想的な雰囲気を出していますね。
 この様なシーンに出会えてもなかなかこの様に撮影する事は難しいと思うのですが、上手くお撮りですね。
 対岸の木には霜が降りているのでしょうか?
 葉先が白くなっていますね。
 水面に映る木々は霧で彩度が落ちていてより幻想的ですね。
二枚目:「あきいろ」
 あやぁ〜〜!200mm F2.8ですね。
 ハイキーに補正なさっていますね。
 ちょっと今までの沢さんと違う感じでナイスですよ!
三枚目:「秋の高原」
 一本の松の木が入っていて良い雰囲気ですね〜
 ちょっと霞がかかっているのでしょうか?
 錦絵のような紅葉が薄紙を通してみているようでまた面白いですね。


◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
iPhotoへの画像取り込みの件ですが、、、
まずは環境説明ですが、自分は旅に出た時にはMacBookProを持って行くのです。
Macの型は1世代古いですが、OSはMountainLionですから同じだと思います。
それで、7Dで撮った写真(RAW)をカードリーダー経由で取り込んでいます。
取り込みに関してですが、16GBにFullに撮ったRAW画像をiPhotoに一気に取り込んでも問題ないですよ。
ですから400枚オーバーを一気に取り込んでも大丈夫です。
家内はKiss X4で撮ったJpegのLサイズ画像をもっと古いiMac(SnowLeopard)にカメラからのUSBケーブルで
直接接続して取り込んでいます。
こちらも問題ないですよ。
取り込みに使っているUSBケーブルやカードリーダによって不具合が出る事もありますので、その辺りも
検証なさっては如何でしょうか?

「フリップサイド400AW」のお写真ありがとうございます。
見せて頂くと仕切りが自由なので人それぞれに詰め方が違うのが良いですよね。
アングルファインダーをお使いなんですね。
便利なものでしょうか?
アンチフォグアイピースもお使いなんですね。
気にはなっていたものですが、自分は老眼仕様にしているので使えないですね。(^_^;)
自分も今度詰め込んだらアップしますね。(^_^)


◇bebe7goさん
こんばんは〜〜!
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。(^_^)
また、ずいぶんもったいないお褒めの言葉をありがとうございます。(^_^)v
それと、沢太郎さんの70-200mmはIS付きだと思いますよ。

砥峰高原へ行ってこられたんですね。
うちからだとちょっと遠いんですよね〜(^_^;)
一枚目:「砥峰高原」
 人の居ない良い所をお撮りになりましたね。
 bebeさんのお写真はいつもきちっとお撮りなので勉強になります。
 空の黒い点はUFO?
二枚目:「砥峰高原」
 ススキに日が当たっていて美しいなぁ、、
 波が崩れてスープになったようにも見えますね。
三枚目:「砥峰高原」
 あ〜〜これは良いなぁ、、、
 木道にご夫婦らしき人が居るのが良いなぁ、、、
 夫唱婦随という感じのお写真でしょうか?


つづく、、、

書込番号:15244391

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/24 05:36(1年以上前)

つづき、、、


◇チャック・イェーガーさん
こんばんは〜〜!
お祝いのお言葉ありがとうございます〜〜!(^_^)
コメント頂いた写真を直で見ると本当にきれいに映っています。
日差しがまた正面から当たっていたのでより綺麗に映りました。

他の方に書かれたコメントへの横レスはパスしておきますね。(^_^)

一枚目:「B767-300」
 ちょっとメタリックな感じで映っていますね。
 両翼の切れた大胆な構図で迫力有りますね!
二枚目:「B777-200」
 これもちょっとメタリックな感じですね。
 この時間帯に受ける日差しのせいですね。
三枚目:「A320」
 エアバス機はやはり翼の付け根が筋肉質だなぁ、、、(^_^)
四枚目:「B737-800」
 この機種はちょいコンパクトでオシャレですね。
 このままで大きな機体も有れば良いのにと思う程スマートな仕上がりですよね。
 あ〜でも大きくなるとメインギアとかも大きくなってこのスマートさはなくなっちゃうのかな、、、(^_^)


◇Apophisさん
こんばんは〜〜!
のんびりとマイペースでご参加下さいよ〜、、、
いつでもオープンしていますので、、、(^_^)

クランプラーはカメラバッグらしくないカメラバッグというとお勧めされるバッグですよね。
でもカメラしている人は大概このバッグを知っているのでカメラバッグに見えちゃいますよね。(^_^)

風吹く日にサーボAFは良いですよね。
マクロ撮影にも良いそうですよ。(とedoさんに教わりました。)

同じスタイルで撮ってる方がおられたらちょっと照れくさいかもしれないですね。
でも勇気を出して話しかけると面白かったかもです。(^_^)

一枚目:「EF-M 18-55mm」
 逆光のコスモスですね。
 いい色が出ますね〜
 暗いバックに玉暈けも綺麗ですね〜
二枚目:「EF-S 10-22mm USM / ONE SHOT AF」
 上手に超広角をお使いですね。
 コスモスのボリューム感と秋らしい空が美しいですね。
三枚目:「EF-S 10-22mm USM / サーボAF」
 サーボパワー発揮していますね。
 こんなに上手く行くのですね。
 自分も教わったきりで現場では忘れているので使わなくっちゃ。
四枚目:「EF-S 10-22mm USM / サーボAF」
 片眼にしてちょっと遠くから見るとすごいですよ!
 まるで3Dの様です。
 Mもサイズの大きさからは想像出来な程の素晴らしいカメラだという事がよく分かりました。
色々見せて頂いてありがとうございます。
また見せて下さいね!(^_^)


◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
お仕事お疲れ様です〜〜!(^_^)
コメント書きは皆さんのお写真を見ながらの楽しみなんですよ。(^_^)
忙しい日はできないのでその時はよろしくです。

そろそろコスモス畑終了ですか、、、
ひとつ季節が過ぎていきましたね。

一枚目:「ピークは過ぎたようですが、まだしばらく楽しめそう。」
 紅白になっていますね。
 花は真っ盛りが過ぎたら素早く引いていきますね。
 自分もそんな人生で良いかなぁ、、、
二枚目:「うをぅ、きれた…風の意地悪〜」
 お、、、右の花が揺れたんですね。
 きっとシャイな奴だったんじゃ無いですか?
 美しい色ですね。
 よく見るコスモスとはちがって濃い色の種類なんでしょうね。
三枚目:「花びらの布団にくるまって?」
 まさに!
 お題が良いですね〜〜!
 お題があるとお写真の意図が伝わってより良くなりますよね。
四枚目:「たまにはこんなのも…。後ろ、飛んだな(汗)」
 花に合わすと空が飛んじゃったのですね。
 こういうのも有りでしょう。(^_^)
また色々見せて下さいね〜

ではではまたぁ〜〜〜!!

書込番号:15244402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/24 07:37(1年以上前)

上向きに前向きに

おはようございます。

cooikikiさん返信ありがとうございます

>取り込みに関してですが、16GBにFullに撮ったRAW画像をiPhotoに一気に取り込んでも問題ないですよ。
ですから400枚オーバーを一気に取り込んでも大丈夫です。

ですよね?これだけ、大容量のメディアが普及してて、50枚取り込んだだけで落ちるなんてあり得ないですよね
でも、アップルケアの見解では「もともとコンデジユーザー等のカメラ初心者向けのソフトで7D等の高性能一眼レフ
の大容量画像に対応できる様には出来てない。どうしてもこのまま使いたいなら、50枚程度に区切って取り込みしてください」
>家内はKiss X4で撮ったJpegのLサイズ画像をもっと古いiMac(SnowLeopard)にカメラからのUSBケーブルで
直接接続して取り込んでいます。こちらも問題ないですよ。

私もUSB派なのでその方式です。昨日は100枚の画像を転送するだけに3回に小分けして転送しました


>取り込みに使っているUSBケーブルやカードリーダによって不具合が出る事もありますので、その辺りも
検証なさっては如何でしょうか

カメラからの取り込みだけでなく、外付けHDの画像ファイルを別のHDのiphotoに移動する際も頻発します
というか、50枚以上移動すると8割方おちます。後、調子が悪いときはiphitoで画像をトリミングしただけで
落ちます。

画像編集の際に落ちるのは「一つのiphotoライブラリーに画像を沢山いれすぎてるからで
100GB程度で新規ライブラリーを作ってくれ」と言われました
購入直後の50GB程度の時でも落ちまくってたたのですが。。。(汗)

PC自体は通販で買ったものですし、窓口はアップルケアのみ。私のような素人にとっては
「アップルケアのコメント=アップルの公式見解」と言う訳で泣き寝入りするしかないようです。
最近は電話口での対応も、もろ「クレーマー対応」と言う感じですし
夜遅くつまらない愚痴に回答いただきありがとうございました。

>組み合わせ全景、足を全部伸ばすとファインダーを覗けない。

あ〜これ、私もベルボンのマーク7を使うとこの状態です。ですので最初に一番細い脚を三分の二程度出して締めて
から全段延ばします。後、脚立も車内に常備してます(笑)
ではまた。

書込番号:15244599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/24 12:58(1年以上前)

夕暮れに見えるかな・・・?

明け方に見える・・・と思う

ポーチにフィルター・サブバッテリー等を入れています

撒き餌がはみ出し気味で(汗)

coolkikiさん、このたびのスレ開設本当にありがとうございます。
特にこのたびは「おめでとうございます」の言葉より「ありがとうございます」を言っても言い尽くせないほど感謝しています。
前スレから返事を書かなければと思いつつ、自分の納得できる作品が無ければなかなか書き込みするのも億劫になってしまいまして・・・考えてしまう事が色々とあり、自分も皆さんの作品やらアドバイスやらを本当に勉強しているのか、考えたりもしてしまいます。
色々ありますが、このスレに参加されている方々は、良識ある大人の集団であることを改めて感じました。

てなわけで、最近色々な方が参加されたり復活(?)されたり、活気を取り戻している感じがしまして、自分も取り残されないためにも、少しだけアップさせて下さい。

写真のタイトル「日本の秋」
同じ写真の夕暮れを、現像時のホワイトバランスを変えるだけで、「夕暮れ」が「明け方」に見えるかなと思って・・・
電線は写るし、フレアは出るし・・・でも、今しか撮れない写真ということでご容赦下さい。

あと、カメラ収納に使用しているカバンですが、
20数年前に使用していた「ラゲッジレーベル ライナーショルダー(BY K.YAMAGUCHI)」に、ハクバのソフトインナーケース(タイプB)を中に入れて持ち歩いています。
私世代の方でしたら、「おお!懐かしい!」って思っていただけたかも。これで古いカバンも再利用♪
本当はポーターのメッセンジャーバッグが欲しいのですが・・・
ニコンがコラボしているので、キヤノンではどうか・・・と(汗)
ちなみにサイクリングでの撮影時には、ユニクロの2Wayバッグに、同じインナーケースを入れています。
ただ、型崩れしないように、縫い合わせの箇所にワイヤー(直径約3mm)を入れて軽く補強しています。
いずれも、機材があまり無いため、こんな感じでいいのかなと思ってます。

今日は自分の思った事を徒然に書いたため、個別のスレご容赦お願いします。

書込番号:15245482

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/24 13:58(1年以上前)

こんにちは〜〜!

今日はこれから比叡山の方へ行ってみようかと、、、
延暦寺が「夜間特別拝観」でライトアップをやってるんですよ。
だから今夜はもしかしてヘロヘロになって書き込みが出来ないかもしれないので今書き込みしちゃいます。

アップ写真今回は無しです。(^_^;)


◇vincent 65さん
iPhotoの具合が悪いですね。
おかしな具合になることはまず無いのですがね、、、
またサポートセンターも適当なことを、、、
まぁ彼らは知恵として不具合を知っているだけで実際に不具合を体験して解決していないので頼りない
事も多いようですが、、、当たった人にもよりますしね。(^_^)

そこで、、、iPhotoに関してですが、、、
ちょっと宣言文を付けての対処方法になるかなと思う事をまとめておきました。

##総ては自分自身のリスクで行って頂く事を前提に書きます。
##私の方では下記の作業等によって不具合がでても保証も何もできない事を承知して下さい。
##必ず全体をバックアップ等をしてご自分で元の状態に戻ることが出来る様にしてからの作業をして下さい。
##TimeMachineで正常にバックアップされていますと、作業前に戻れる事がアップルの情報にはあります。
##しかしTimeMachineの復元で元に戻れなくても私の方では保証も何もできません。
##慎重な宣言をすることの意味をご理解下さい。

もし、iPhotoに「情報」が表示されているようでしたら、取り込みとは直接関係ないように思いますが
立ち上げに時間がかかる場合があるので「情報」表示を閉じておく事をお勧めします。

試しにしてみる事として、、、
・新しいライブラリーを作って写真データを取り込んだらどうなるでしょうか?
  新しいライブラリーの作り方は「iPhoto→ファイル→ライブラリを切り替える→新規作成」の手順です。
  新規のライブラリーに大量のデータを読み込んでみて下さい。

こんな事で回復する事もあります。
・あなたのホーム>ライブラリ>Preferences>com.apple.iPhoto.plistを削除する。
  古い情報ですが同じ事ですから、、、↓
  http://support.apple.com/kb/TS3249?viewlocale=ja_JP
  なお、ライブラリは今は不可視フォルダーとなっていますので、デスクトップメニューの「移動」を
  クリックして「option」キーを押して下さい。
  「ライブラリ」が出てきますのでそこをクリック。
  「ライブラリ」が見えたらabc順に並んでいるので「Preference」、そしてcom~~の所の
  「com.apple.iPhoto.plist」をゴミ箱へ、、、
  そしてMacを再起動、iPhotoを立ち上げます。
  枠が邪魔して文字が見にくい場合は枠を右にドラッグです。
  似たような名前がありますから間違わないで下さい。

それで駄目なら、、、
・ライブラリーの再構築やデータベースの修復もやってみると良いかもしれません。
  optionキー&commandキーを押しながらiPhotoを立ち上げてみて下さい。
  フォトライブラリー First Aidが出てきます。
  そこでラジオボタンを選択して修復等を行います。
  ただし、必ずBackupを取ってからOwn Riskでお願いします。
  時間がかかる場合がありますので電源をさして時間のある時にして下さい。
   #すぐに終わるかどうか不明という意味です
  自分は結果についての保証はできませんので、、、

それよりも、、、
・iPhoto.appを再インストールするのも方法に解決策があるかもしれません。
  アプリケーションのiPhotoをゴミ箱に捨て、Macを再起動、そしてApple Storeを立ち上げ上段メニューの
 「購入済み」にiPhotoが有ると思いますのでインストールして下さい。


iPhotoのBackupは、、、
・アップルのサポートでは下記のようにでています。
  http://support.apple.com/kb/PH2504?viewlocale=ja_JP
  基本的にはアップルサポートの通りにして下さい。

 上記方法がアップルのお勧めですが下記の所にオリジナルデータが有ります。
 iPhotoのライブラリのある場所はご存じですよね。
 デフォルトでは「ユーザー」→「貴方の名前」→「ピクチャ」というフォルダーに作成されます。
 この「iPhotoLibrary」(独自ネームの場合も有り)は実はフォルダーのようなものなので
 内容を開示する事ができます。
 副ボタンのクリック(右クリックの様な動作)を設定しておられるようでしたら
 この「iPhotoLibrary」を副クリックしてみて下さい。(もしくはcontrolキー&クリック)
 そして「パッケージの内容を表示」すると色々出てきます。
 肝心の写真データは「Masters」と言う名前のフォルダに年度順とかで入っています。
 この「Master」を複製してもしくは別デスクやメディアに書き出す方法もあります。
 ただし、「Master」は本当の元画像だけです。

 あと方法は、iPhotoに入っている写真総てを書き出す方法です。
 これは左の欄にある「イベント」で書き出すイベントを選び(総てでも可)
 ファイル→書き出す→種類オリジナルで任意の場所に書き出せます。

というようなことです、、、
この件含めて不明なことやこれ以上の相談がありましたら、All EOS Web Siteに私宛のメールアドレスが
ありますから、直メール送って下さい。(^_^)

一枚目:「上向きに前向きに」
 はい!、、、大事なことですね!
 こぼれた花粉が綺麗ですね。
 そんな所に色気を感じてしまいますね。(^_^;)

つづく、、、

書込番号:15245641

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/24 13:59(1年以上前)

つづき、、、



◇カカクコージーさん
こんにちは〜〜!
お祝いのお言葉ありがとうございます。
またそんなに喜んで頂けたら幸せです!(^_^)

バッグは吉田カバンですね。
自分も吉田カバンを使っていました。
ポケットのサイズが見た目寸法では良いのですが実行寸法ではちょっと小さかったりするのでその内に
使わなくなってきたりしましたが、思い出深いメーカです。(^_^)
インナーを入れたら何でもカメラバッグになりますよね。
ナイスアイデアですね!
これならカメラバッグには見えませんし、、、(^_^)

「日本の秋」
一枚目:「夕暮れに見えるかな・・・?」
 見えますよ〜(^_^)
 田刈りの後の良い情景ですね。
 光芒も出ているのでより素晴らしく見えます。
 色温度を上げたら黄色っぽくなるので夕焼けがそれほどでなくってもいい色になりますよね。
 デジタルからのカメラしか使っていないので知らなかったのですが、フィルターを使う手もありようですよ。
二枚目:「明け方に見える・・・と思う」
 お!同じお写真で色温度を変えたらなるほど朝日のように見えますね。
 この方法で心に映る色をお写真で再現なさると良いですよね。
 自分は綺麗な夕日だと思って実際以上に心の中では夕焼けしている場合があります。
 そんな時は、この様に色温度を調整して心に映っている色を再現しようと思っています。


ではでは、、、こんばんは来られないかもしれませんがよろしくですぅ〜〜!(^_^)/

書込番号:15245646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/24 17:32(1年以上前)

到着早々考え事していました

シャッター音に反応し,にらまれました。

横を向いた隙に…

ここまで近づけました

coolkikiさん Part37 openありがとうございます。

昨日,半日だけ時間が取れましたので,久しぶりにナキウサギを見てきました。
小雨が降っていましたので穴から出てくるかな?
と思っていましたら,着いた早々お出迎えよろしく遭遇しました。
比叡山延暦寺,興味あります!UPお願いします。
前回の返レス出来なくて申し訳ありません。

では(^.^)/~~~

書込番号:15246266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/24 22:09(1年以上前)

 大きめです

ほとんどチャックで出し入れ

 おまけです

 ←

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

coolkikiさん
ご提案、ありがとうございます
マンフロットのMB SM390-7BCの雰囲気をちょっと貼りますね(EOSでないですが…)

ISO 25600!!柱の部分に少々ノイズが見えますが3200くらいに見えちゃいます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343132/

ハスキーのロゴがいいですね、風景撮りで見かけてちょっと憧れてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1344303/

・isoworldさん
>ホウジャクがうまく撮れていますね〜
ありがとうございます!
そうですね、1、2秒が勝負ですね(^^
著名な写真展にあるような1枚ですね、尾瀬は未体験なので憧れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342238/

・一ノ倉 沢太郎さん
EF70-200f2.8Lのぼけはいいですね!いつかはゲットしたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342506/

・hotmanさん
お忙しいようですね、あ、やはり2.8ですね、憧れですー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342768/

・ネコのハナちゃん大好きさん
>滝100選を目指していた・・・
最近サボり気味です、今月は日光、来月は丸神の滝くらいです
よい瞬間捉えてますね!滝のスポット光ナイスです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1342786/

・キンタロスさん
お久しぶりです!!
>いつも明るく楽しく元気よく!でこちらまで気持ちが明るくなります
ありがとうございます(^^  実際はいろいろ厳しい状況もあるんですが、
レスは明るく、と心がけてます(^^;
おお!豪快な滝ですね、しかも美しいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343052/

・watermanさん
またこちらでもよろしくです!
>怒られそうなので・・・妻に・・・
でも、S100プレゼントしたんですよね、6Dなんかどうです(^^;
繊細な水滴を捉えてますね、淡い色味もいい感じですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343742/

・vincent 65さん
>私がフルサイズ買ってもこの色は出ない気がします
いや〜出ますよ(^^
いろいろなアイテム参考になりました

・bebe7goさん
>うまく捉えていますねー
ありがとうございます!
ススキのキラキラが美しいです、兵庫県砥峰高原ですか
広い草原ですね、羨ましいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343988/


では、また

書込番号:15247552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/24 23:04(1年以上前)

5D2・・・ISO1600辺りまでは普通に使えます

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
少し前に撮影した、町内のダンジリ祭りの画像です。
岸和田のような派手さはありませんが、それなりになかなか良いものだと・・・

◎maskedriderキンタロスさん
>挨拶に前スレまで自分の名前入れてくれていて
久しぶりに書き込んだもので、あわててお名前書き漏らしてしまいました、申し訳ありません。
>自分の名前入れてくれ
これはごく当たり前のこと、やっぱりキンタさんが居ないとなんか寂しい。
戻ってきてくれて有難うございます \(^o^)/
>黄色い彼岸花
やった!貴重品が撮影できましたね、自分は今年はまだいけてない・・・ってもう終わりかな?

◎coolkikiさん
>ISO25600
恐ろしいですね・・・ごく普通に見えますね、こんなのが撮れちゃうんですね。
5D3恐るべし・・・です。

◎Apophisさん
>2枚目の写真ですが、このレンズって円形絞り?じゃないんでしょうか。
>F8まで絞ると、ちょっと角がでちゃうんですかね?
お書きの通り・・・自分も『あれ?』って思いました。
本当のところ、EF70-200 F2.8 IS USM(I型ですが)をここまで絞って使うことはまれで、
しかもF8で丸ボケを撮ったのは初めて?なんで、この時まで気づきませんでした。
コスモスの花びらを逆光で撮影・・・綺麗ですね。
EOS-M・・・欲しいな!なんて今思っていますが先立つものが・・・

◎Hinami4さん
>さすが、カンが鈍ったなんてご謙遜を。
いやいやピンの置き位置がもう一つ・・・帰ってきて現像時に思いました。
バラを撮影する前に3時間ほどボーリング大会を撮影し終え、その後
カンカン照りの日の下(日曜日は暑かった)で集中力が途切れての撮影。
>花撮りは単純なようで難しい
確かにお書きの通りで、自分としてはピント位置を点ではなく面で捉えたいと考えていますので、
目標の一輪の周りであれこれ悩んだり、出来れば逆光か半逆光で・・・とか。
背景・・・○ボケも欲しいな・・・とか、難しいですね。
一面のコスモス畑・・・素晴らしいですね。

◎にほんねこさん
ホウジャク上手く捉えられていますね、花とのコラボが素晴らしい。
>2.8
買ったのは大分前ですが、中古で旧型を購入した物、当たりだった様で開放から使えます。
開放好きの自分としては大助かり・・・

返レス、レス貰えた方だけで申し訳ありませんが・・・

書込番号:15247882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/25 00:38(1年以上前)

瓶が森の紅葉

夕映え色

こんばんは
coolkikiさん。度重なる丁寧な回答ありがとうございます
ごめんなさい。ご提示して下さった解決策全て試行済みで
OSのクリーンインストールまでしましたが。改善せず、むしろ
状況は悪くなるばかりで。今度はメールソフトが挙動不審になってます
メールの方はエンジニアの方に連絡してまた回答するとの事でしたが・・・
何時の事になるやら・・写真編集に関してはきりがないのでDPPをインストールする事にしました。
iphotoならではのGUIや絶妙な補正は無いものの、落ちる事も無く使えてます・
色々とどうもご迷惑おかけしました。
しかし、今回の電話でのやりとりの中で何の解決策も見いだせて無いのに、サポート側
からアップルケアの延長を薦めてきたのには呆気にとられました (笑)

>にほんねこさん ありがとうございます

マンフロットのバッグお洒落ですよね?出た時から気になってたんです
あのデザインと色使い、私だったら撮影後一時間持たずに汚してしまいそうです
今度は蓋を閉じた画像も見てみたいです

>hotmanさん こんばんは
>本当のところ、EF70-200 F2.8 IS USM(I型ですが)をここまで絞って使うことはまれで、
しかもF8で丸ボケを撮ったのは初めて?なんで、この時まで気づきませんでした。

これに関しては意外なのですが開放値2.8のレンズをF8まで絞ると三段(ですよね?)絞る事になるので
丸ぼけが角張ってきやすいのです。だから一段絞ってもF8になってしまう開放F4〜5.6位のレンズの方が
丸ぼけの形が角張りにくいんです。被写界深度を稼ぎつつ小さめの丸ぼけを楽しむのは、キットレンズ等の
ちょっと暗めの望遠レンズのほうが向いています。

お祭りの写真。流石にお上手ですね
中々イメージしててもこういう写真は撮れませんよ


今週後半には高松に飛鳥2と海王丸が相次いで寄港します
それに合わせてフォトコンも開催されるみたいで、ちょっとした
撮影ウイークになりそうです
ではまた〜


書込番号:15248341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/10/25 07:38(1年以上前)

おまけ(^_^)v

coolkikiさん、皆さま

おはようございます。
お久しぶりです(^_^;) & part37おめでとうございます。
2スレぐらい顔は出せませんでしたが、皆さんのお写真や
絶妙な掛け合い(?)は楽しく拝見していました。

coolkikiさん
スレ主、本当にご苦労様です。
私みたいな無精ものが言うのもおこがましいですが、丁寧な
コメントや周りへの気配り等、本当に頭の下がる思いです。。
だから私のようになかなか顔を出さない人間でも、普段から
何か"つながってる"感覚があって、またこの場所に戻って
来れるのだと思います。

言い訳がましいですが、そんなことをちょっとお伝えしたくて
顔を出しました。相変わらず頻度はボチボチ(根が無精なもので。。)
になるとは思いますが、引き続きよろしくお願いします。

1枚目 甲斐路(山梨のブドウ農園)
2枚目 落葉( フルーツ公園)
3枚目 秋桜(立川)

おまけの写真ですが、最近は変顔が可愛いと思い込んでいるようで。。
困っています(T_T)

それでは、失礼しますm(__)m

書込番号:15248860

ナイスクチコミ!3


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/25 18:32(1年以上前)

こんにちは。

今回は、パンケーキレンズを持って、公園撮りに挑戦してきました(笑)
結果、ものの見事に失敗続きでした(T_T)

色々と設定しながら撮りましたが
いやぁ〜、難しいですねぇ〜(>_<)

しかし、これに懲りず、頑張って使いこなせるようにしようと思います☆

前回の投稿で、コメントをくれたみなさん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15250580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 21:10(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

どうやら風邪を引いてしまったようで先一昨日位から喉が痛く、今日に至っては鼻水やクシャミが出る始末(;^_^A アセアセ…

やはり一昨日、飲みに行ったのがいけなかったのか・・・(;^_^A

今週末は、お客様の親睦旅行があるので、ユックリもしてられないので写真のUPだけで勘弁して頂いて、寝る事にします。

そんなんで、親睦旅行から帰ってくる月曜日の夜までIN出来ないかも知れませんが宜しくd(^-^)ネ!

書込番号:15251226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/25 22:47(1年以上前)

もう飛んでないか・・・

蝶はどうなんだろ

赤が飽和しないように・・・

ピンの置き場所が難しい

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
やっぱ自分は、このフレーズが一番好きですね、
キンタさんが帰って来てくれてとても嬉しい!!
ところで、昨日あたりから急に寒くなってきましたね。
これで関西近辺でも紅葉が早まれば良いのですけれど。
反対に昆虫は終わりみたいですが・・・

◎waterman3007さん
レス貰いましたのに漏れておりました、やっぱウラシマの影響が・・・
>EF85mmF1.8USM
開放からシャープな感じですね、色乗りも・・・良いレンズですね。

◎蝦夷のエゾリスさん
>ここまで近づけました
ナキウサギ・・・アップまで行けてますね。
10m位でしょうか?周りのコケ類なんかも良い感じですね。

◎vincent 65さん
>一段絞ってもF8になってしまう開放F4〜5.6位のレンズの方が
>丸ぼけの形が角張りにくいんです
なるほど、納得です。
でも・・・う〜ん、難しいところですね、F2.8の開放も捨てがたいし・・・
そうなると、同一の焦点距離でも2本用意する必要があったりで。
>瓶が森の紅葉
良い感じで紅葉が迫って来ていますね、自分も速く撮りに行きたいなんて考えています。
>お祭りの写真。流石にお上手
有難うございます。
なかなか撮影中は気合が入らないことがあったり・・・最近は。
帰ってきて画像確認で反省する事が多くなっています。
感動がないと、良い写真は撮れない・・・最近よくそう考えたりで。

◎nonnon-chanさん
ローアングルでの落ち葉が深まる秋を感じさせますね。
お嬢さんも可愛い。

◎朱瑠津さん
ピンク色の葉?の植物が鮮やかですね。
何の木?なのでしょう?

◎一ノ倉 沢太郎さん
秋への移り変わりを上手く仕留められていますね、流石です。
>風邪を引いてしまったようで
季節の変わり目は油断大敵ですね、自分も気をつけないと(今ちょっとヤバ目)。

書込番号:15251714

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/26 04:21(1年以上前)

比叡山延暦寺:紅葉では無いです、黄色LEDで染まっています。

比叡山延暦寺:お堂もこんな色になっていました。

比叡山延暦寺:根本中堂の外塀

比叡山延暦寺:鐘楼のライトアップを利用して、、、

こんばんは〜〜!
夕べはちょっと休みさせて頂き失礼しました〜!

【News】
「EOS 5D Mark III」の機能向上ファームウエア
2013年4月にならないと登場しないファームウエアーなんですが、HPによると「「EOS 5D Mark III」にエク
ステンダーを装着して開放絞り値がF8になるレンズを使用した場合でも、中央測距点でのAFを実現します」と
のことです。
あとは「プロの映像制作ワークフローを効率化するHDMI出力機能」なんですが、、、
「開放絞り値がF8になるレンズを使用した場合でも、中央測距点でのAFを実現」だと70-200mm F4にエクス
テンダーX2を付けてもOKなんですね。
参考に↓
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-10/pr-5dmk3firmware.html

さて、昨日は比叡山延暦寺の「夜間特別拝観」に行って来ました。
夕刻は京都の下鴨神社にも行って来たのですが、その後に比叡山に廻りました。
行った結果、、、ちょっとがっかりでした。
ライトアップしているのですが、その色が5色なんですね。
古刹に合わない色でした。
しかし、まぁ良い事もありました。
なんと拝観客がほとんどおらず、メインの根本中堂にお参りさせてもらった時も私たち夫婦だけでした。
居られたお坊さんに丁寧に説明をして頂きゆっくりと拝ませて頂けました。(^_^)

アップした写真は総て手持ち撮影でリサイズのみで加工・色調整等はしていません。
それでこんな色でした。(^_^;)


◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
そうそう、、、うちの両親無事に帰って来ました。<北海道から
来年も行くのだと言っていました、、、もうすぐ80なのに、、、(^_^;)

「ナキウサギ」
一枚目:「到着早々考え事していました」
 視線の方向に何か見えるのでしょうかね。
 うちの猫は何も無い方向を時々見ていていますが、、、
二枚目:「シャッター音に反応し,にらまれました。」
 あっはぁ〜こっち向きましたね。
 音に反応してダッシュしていかない所に彼(ナキウサギ)の余裕が有りますね。
三枚目:「横を向いた隙に…」
 綺麗な所ですね。
 お写真のモワモワァとした苔とミニサボテンのような植物がすごく良いですね。
 箱庭のようですね。
四枚目:「ここまで近づけました」
 お〜〜すごい!
 かわいさ満開ですね。
 見ているだけで癒やされますね。

ナキウサギは絶滅危惧種で滅多に見ることが出来ないと出ていました。
とても貴重なお写真ありがとうございました。


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
5D3のISO25600は背景や色に左右されてノイズが多く見えたり少なく見えたりしますが、記録写真としては
使えますよね。
SS優先にして高ISOもOKとしたら、体育館でのスポーツなんかにも良さそうですよね。
ハスキーは触っていて気持ちの良い雲台ですよ〜(^_^)

一枚目:「大きめです」〜二枚目:「ほとんどチャックで出し入れ」
 マンフロットのバッグのお写真ありがとうございます。
 スマートなバッグなのにしっかりと入りますね。
 70-200mmレンズ付きですっぽり入って余裕があるのが素晴らしいと思います。
 やっぱり丈夫にチャックが有ると便利なんですね。
 使っていないとこれは必要なのかなぁ?とかチャックにきざが引っかからないかなぁと思いますが、
 見せて頂くと「これは便利そうだ!」と思いました。
 やっぱ使っている人の情報は有益ですね。
三枚目:〜四枚目:「おまけです」
 ホウジャクお写真素晴らしいですね。
 自分だったらホバリング中にピントいれられるかなぁ、、、
 これらのお写真は、AFですか?MFですか?
 どれも素晴らしいピントの入り具合だからMFかな?


つづく、、、

書込番号:15252605

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/26 04:22(1年以上前)

つづき、、、



◇hotmanさん(2回分)
こんばんは〜!
5D3でのISO25600は被写体と目的次第で使えますよ、、、(^_^)

「町内のダンジリ祭り」
一枚目:「5D2・・・ISO1600辺りまでは普通に使えます」〜四枚目:
 町内でもだんじり祭りがあるんですね。
 これはまた、立派な地車ですね。
 町内パワーまだまだ健在ですね。
 二枚目からのお嬢さんたちはまた良い祭り女ですね。
 祭り女の艶っぽさについつい見とれてしまいました。
 hotmanさんのお住まい近くは美人の宝庫なのですね。(^_^)
 また、お祭りをお撮りになると本当に躍動感のあるシーンを上手くお撮りになりますね。

再登場分の:
一枚目:「もう飛んでないか・・・」〜二枚目:「蝶はどうなんだろ」
 今年もトンボや蝶々をずいぶんお撮りになられたんじゃ無いですか?
 今年のトンボ・蝶々シーズンももう終わっちゃいましたね。
三枚目:「赤が飽和しないように・・・」
 赤って難しいですよね。
 露出のマイナス補正で押さえられるのでしょうか?
 お写真のバラはまるでビロードのような美しさですね。
四枚目:「ピンの置き場所が難しい」
 こちらは優しい感じでお撮りですね。
 まともの日差しがないところの花を選ばれたのでしょうね。
 陰影を上手くお使いの素晴らしい一枚ですね。


◇vincent 65さん
こんばんは〜!
OSのクリーンインストールまでなさっていたのですか、、、
それはそれは、、、
自分の書いたことはまぁ一般的な対処方法なのでしておられるかなぁという予想はしていました。
ところで、DPPは問題なく使えるのですか、、、
取り込みはEOS Utilityですか?
アプリにある「イメージキャプチャー」でも写真は正常に取り込めますか?
もしそうならばハード的な原因では無いのかなぁ、、、??
付属のMail.appも挙動不審ですか、、
困りましたね。(^_^;)
自分も今は仕方なくMail.appを使っていますが、ツールバーのカスタマイズで使い勝手だけは
ちょっとましにしています。
空で新規メッセージを出してツールバーのカスタマイズしたら新規メッセージの上段部も変更できますよ。

一枚目:「瓶が森の紅葉」
 山が色づいていますね〜
 正面の山の岩が出ている辺りの紅葉シーンをアップで撮りたいなぁ、、、
二枚目:「夕映え色」
 美しい夕暮れシーンですね。
 夕日に染まったコスモスが柔らかい色のなっていてとても素敵です。
 意図してお入れになったかどうかは?ですが、蜘蛛の巣までもが夕焼け色に染まっていますね。
 大きく入った太陽がとても良い感じですね!(^_^)

>飛鳥2と海王丸が相次いで寄港
また撮影に行かれましたらお写真お待ちしております!


◇nonnon-chanさん
こんばんは!
お久しぶりですね。
前回は青梅の花火大会の素晴らしいお写真を見せて頂きましたね。
また、お祝いのお言葉、並びに有り難いお言葉をありがとうございます!
EOS板はいつでも開いていますから気軽にいつでもご参加下さいね。
お待ちしております。(^_^)

一枚目:「甲斐路(山梨のブドウ農園)」
 美味しそうなブドウですね。
 すっきりした色調に収まっていて素敵ですね。
 nonnon-chanさんの腕とレンズの良さが生み出した結果ですね。
 所でここのブドウは袋がけしていないのですね。
二枚目:「落葉( フルーツ公園)」
 あ〜〜この手の写真は大好きです!
 こちらも素直な発色ですね。
 明るいレンズはこう使うんだよ!って言う感じの素晴らしいお写真だと思います。
三枚目:「秋桜(立川)」
 すっと一輪、白いコスモスに純潔を感じますね。
 穢れの無いしなやかさが感じられる一枚ですね。
四枚目:「おまけ(^_^)v」
 ブドウ狩りでのお嬢ちゃま写真ですね。
 この笑顔は天使のほほえみですね。
 「またどこか行こうね〜〜!」ってつい約束してしまうでしょうね。(^_^)

つづく、、、

書込番号:15252606

ナイスクチコミ!4


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/26 04:23(1年以上前)

つづき、、、



◇朱瑠津さん
こんばんは〜〜!
kiss X5にパンケーキはオシャレですよね〜
>色々と設定しながら撮りました
そこが一眼レフの面白さですよね。
>これに懲りず、頑張って使いこなせるようにしようと思います☆
撮影目的が決まっていたら、ここで質問してごらんになったら良いと思いますよ。
百戦錬磨の達人さんが教えて下さると思います。

一枚目:
 これはジャングルジムのようなものでしょうか?
 近頃はオシャレなものが公園に有るんですね。
二枚目:
 ほうきの木でしょうか?
 素晴らしく美しいですね!
 昼の光で影があまり出来ていないのでより美しく見えるのでしょうね。
 この被写体は細かな影が出来る日の傾いた時より昼間の方が美しいかもしれないなぁと感じました。

また色々撮って見せて下さいね。
もし、「もうちょっとこう撮りたかった」なんていう写真がありましたら、その旨を書き添えておかれると、
うまくいくヒントや方法を教えてもらえるかもしれませんよ。(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
お風邪ですか、、、秋は身体に疲れが出ると言いますから気をつけて下さいね。
今週末はプライベートが無いのですね。
無理をなさらないようにと言ってもお客様の親睦旅行では難しいですね。(^_^;)

一枚目:〜二枚目:
 秋色のお写真ですね。
 一枚目と二枚目は場所も時間も違うのでしょうけど似たようなシチュエーションですね。
 二枚目は露出補正が+0.7なんですね。
 ちょっとハイキーの撮影なさりたかったのでしょうか?
 赤が少し飛んでいる様にも見えますね。


ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:15252608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/26 12:50(1年以上前)

どこにいるかというと…

ここです!

コケも食べます

おいしいんでしょうね

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

ナキウサギはこの時期とても活動的です。

▲にほんねこさん
ホウジャクいい感じで撮れていますね。触覚長いですね。

▲hotmanさん ありがとうございます。
地元のだんじり祭りですか。山車の装飾も美しく撮れていますね。
はい,ナキウサギは10mくらいです。これが限界でこの後ひと鳴きして穴に入って行きました。

▲vincent65さん
夕日とコスモスの大きさが印象的です。

▲nonnon-chanさん
お子様とのぶどう狩り楽しそうですね。

▲朱瑠津さん
パンケーキレンズ,良い写りですね。公園も面白そうなところですね。

▲一ノ倉 沢太郎さん
とっても自然な紅葉で落ち着きます。

▲coolkikiさん ありがとうございます。
ご両親お元気そうですね。親が元気なのは,なにより嬉しいことですよね。

5D3でもF8AF可能になりますか… 1D4のアドバンテージがまた一つ減りました。
最近CANONのファームアップは信じられないことをしますね。素晴らしいです。

比叡山延暦寺,荘厳さが伝わってきます。
お寺さんのほうで秋らしくしようと考え抜いたアイディアだったんでしょうね。

ナキウサギは街の中では見られませんが,結構いろんなところで見られるようです。

では(^.^)/~~~

書込番号:15253736

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/26 18:04(1年以上前)

午後9時過ぎに撮った桧原湖の夜景(まだちょっと雲がある)

 
 こんばんは。昨日で今週の仕事は終わりました。ですが先週のこと、健康診断に行った病院で風邪を拾ったらしく、気管支と肺の調子がよくなくて体調がいまひとつです。なので、続けて休養するつもりです。

 あらたに撮った写真もないので、また桧原湖の夜景の写真を1枚貼っておきます。これまでは夜半過ぎ(午前3時)に撮ったものばかりでしたが、午後9時にも撮っていました。ですが、このときはまだちょっと雲があって空は綺麗に晴れ上がっていませんでした。
 近くの売店の灯りがまだあって、景色は深夜よりも明るめに写っています。


 断片的ですが、思いつくまま少しだけレスしておきます。


maskedriderキンタロスさん:

 たまにでも顔を出してくれると安心と言うか嬉しいですね。ときどきでもいいので、お便りくださいませ。


一ノ倉 沢太郎さん:

> あまり、公に「不満だ」とかって書くのは、当スレの常連・重鎮としては控えた方が・・・と思います。

 すいません。以前にもお叱りを受けていたように思うのですが、性格なのかついつい自分のは厳しい目で見てしまいます。根治は難しいかも知れませんが、控えめにします^^; orz


bebe7goさん:

> 砥峰高原…すすきと夕陽狙いで行きましたが、ここは難しさMAXでした。というのも、すすき一色で色が単調でコラボさせるものも少ないです。太陽も高い山の向こうに日が沈み4時すぎには無くなってしまいます。空も焼けてきません。(18時過ぎれば焼けるのかも)という訳でトップクラスの手ごわさでした^^;

 そうです。ここは夕日よりも星空とのコラボ向きです。すすき&ほのかなゲストハウスの灯りを下に入れて、上には星を回したいところです。


hotmanさん:

> ところで、昨日あたりから急に寒くなってきましたね。これで関西近辺でも紅葉が早まれば良いのですけれど。反対に昆虫は終わりみたいですが・・・

 こちらのアカトンボもそろそろ終わりです。次の土・日は天気が悪いみたいですが、月曜日は晴れて気温が下がるようです。紅葉が一気に進むといいのですが。

 今年のチョウ&トンボの成果はどうでしたでしょうかね。来年はお互いに絵になるように撮りたいですねー。


※来月から来年2月にかけて仕事で5回ほどまた沖縄(宮古島)に行くことになりました。何をどう撮ろうかとこれから考えなくっちゃ^^

書込番号:15254598

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/27 02:05(1年以上前)

EF8-15mm f/4L FISHEYE USM

EF16-35mm f/2.8L II USM

EF70-200mm f/2.8L IS II USM

EOS板の皆さんこんばんは!
ロムしておられる方居られますか?
気軽にEOSなお写真アップしてみて下さい。(^_^)

【News】
「マイクロソフト、Windows 8 を提供開始 」
発売前からインストール情報とかが流れていましたがやっと正規供給開始されましたね。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=4215

EOS使いの人はこちら↓も参照しましょう。
「デジタル一眼レフカメラ Windows 8 <32bit/64bit>」
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/70618-1.html


今日の写真は京都の下鴨神社の「糺の森」(ただすのもり)で撮ったスナップ写真です。
まだまだ紅葉しそうな気配はありませんでしたが、買ったレンズを試すには良い所でした。



◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
おかげさまで両親も北海道という地を知ってからより元気に精力的に生活しているようです。
自分の両親の住む大阪には無い大自然に、家という囲いのない生活を少し長くすることで、心身共に
良くなるようですよ。
なにしろ、北海道にいる間はお医者さまにかかったりしないのですから、、、
帰って来たらまた時々お医者さまにかかっているようですが、、、
蝦夷のエゾリスさんはそんなにも良い所にお住まいなんですね。(^_^)

「ナキウサギ」
一枚目:〜四枚目:
 四枚の組写真ですね。
 特に二枚目の顔はかわいいですね。
 目がくりくりしてますね。
 また、トムとジェリーに出てくるジェリーのそっくりですね。(あちらはネズミですが、、、)
 三枚目から四枚目の流れは良いですね。
 ご飯食べて満足そうな雰囲気がとても良くでていますね。
ちなみに、Net上に上がっているそこらのナキウサギよりも蝦夷のエゾリスさんのナキウサギの方がすっと
良いお写真ですよね。
ネイチャー作品としてもレベルが高いと思います。


◇isoworldさん
こんばんは、、、
isoさんもお風邪なんですね。
お大事になさって下さい。

一枚目:「午後9時過ぎに撮った桧原湖の夜景(まだちょっと雲がある)」
 こちらはスワンボートなどの色が良く出ていますね。
 とても綺麗な星空ですね。
 ちょっとある雲も気になる程では無いですね。


それではまたぁ〜〜!

書込番号:15256558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/27 12:07(1年以上前)

木枯し紋次郎みたいですが…

こんな長い枝も

全く手を使うこともなく

モグモグ食べます

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

またまたナキウサギです(^_^;)

▲isoworldさん
美しい夜景ありがとうございます。写真っていろんな表現方法がありますね。
天の川もきれいに写っていますね。

▲coolkikiさん ありがとうございます。
ご両親にとって北海道はストレスフリーなところなんですね。
私たち家族も同じです,もう都会には住めません(笑)

下賀茂神社のもみじ,まるで新緑のようないい色が出ていますね。
これが真っ赤に染まると凄そうですね。まだひと月以上先でしょうか。

ナキウサギの写真,お褒め頂きありがとうございます。ただシャッター押しているだけです(-_-)
確かにネズミみたいですよね。わたしも初めはウサギとは思えませんでした。
今でもハム太郎に見えます。あっ!やっぱりネズミですね。(笑)
では(^.^)/~~~

書込番号:15257805

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/27 15:23(1年以上前)

全体にピントが合うように真横から撮るのはなかなか難しい

ナナメ前から撮るとピントが合うのは一部だけ

トンボが草陰に入るとLED照明(20W)に助けられる

今回の写真はどれもトンボは左向き(たまたまです)

 
 今日は晴れましたが明日は天気が悪いみたいですね。アカトンボはそろそろお仕舞いなので、風邪をひいて調子が悪いのですがカメラを持って川原まで行ってみました。

 晴れて日が差し、トンボの体温が上がると飛び回るようになります。この時期になると、それは午前11時くらいからと時間帯が後ろにズレます。9月なら午前10時前にはカップルを組んで元気に飛んでいるんですけれどもね。

 交尾して産卵するのも、もう終盤戦です。夏に羽化したトンボはそろそろ寿命が尽きるでしょうから、トンボ人生最後の大仕事が産卵です。写真はもっと下から見上げる格好で撮りたかったのですが、そう簡単には行きません。
 それに土日祝日は、近所の子供たちが虫取り網を持って川原を走り回りますから、撮ろうとしてもトンボが逃げちゃいます。

 これが今年の最後の写真になるのでしょうかね。もう一度くらいは満足な写真を撮りたいんですけれど。

 個別のレスは、体調が戻ってからにさせていただきます。

書込番号:15258382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/27 21:42(1年以上前)

 埼玉県入間基地にて

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

coolkikiさん
コメントありがとうございます!
>見せて頂くと「これは便利そうだ!」と思いました
今日も学校行事でこのパターンでした(^^;
ホウジャクはすべてAFでした、中央1点オンリーですがこのレンズとの組合せでは
5D2もまだまだイケる!と自分的に納得してます(^^

比叡山延暦寺とは!厳かなイメージとはちがう世界ですねーー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1346089/


コメントいただいた皆さん、明日はちょっと早いので次回コメントしますね(^^;

では!!



書込番号:15259875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件

2012/10/27 23:13(1年以上前)

B767-300

B767-300

CRJ200

CRJ200

みなさんこんばんは。

coolkikiさん、part37 お疲れさまです。


@B767-300
ANAの現行デザイン塗装の767です。
機体レジはJA602A。(2008.4.27撮影 EOS Kiss DIGITAL X)



AB767-300
ANAのモヒカン塗装の767です。
機体レジはJA602A。(2011.1.11撮影 EOS 60D)
そうです。@の機体を塗り変えたものです。
現在もこの塗装で日本の空を飛んでいます。
垂直尾翼に描かれているのは、レオナルド・ダ・ヴィンチがデザインしたヘリコプターです。
全日空のレターコードの「NH」は、前身の「日本ヘリコプター」に由来しています。



BCRJ200
JAL太陽アークのCRJです。
機体レジはJA201J。(2012.4.28撮影 EOS 60D)



CCRJ200
JAL鶴丸塗装のCRJです。
機体レジはJA201J。(2012.10.8撮影 EOS 60D)
そうです。Bの機体を塗り変えたものです。
機体が小さいので「J-AIR」の文字がとでも大きく見えます。
鶴丸塗装のCRJは、以前にはなかったので新鮮です。



■coolkikiさん
遂に5D3+70-200mmF2.8LUですか。
なんかcoolkikiさんが遥か彼方に行ってしまったような気分です。(笑)
私が理想とするセットです。超うらやましいです。


他人が楽しそうなことをしていると、ジャマをしようとするヒネクレ者が必ずいるものです。
家の中に入ってきた蛾のようなものです。
叩いたり追い掛け回してはいけません。
鱗粉で部屋の中が汚れます。
窓を開けて自分から出て行くのをそっと見守りましょう。


でも、あれからあの人、どこにも顔を出していないようですね。


■ネコのハナちゃん大好きさん
可憐な花と小さな虫の対比がいいですね。


■vincent 65さん
婆娑羅祭りの花火見事です。


■isoworldさん
早朝の尾瀬ヶ原とても幻想的ですね。


■一ノ倉 沢太郎さん
5D2+70-200mmF2.8Lのボケ味は素晴らしいですね。
手前の紅葉がクッキリと浮かび上がりますね。

7Dを売ってX5を購入ですって?
そういう進化もアリなんですね。


■朱瑠津さん
小江戸の風景、風情があっていいですね。


■にほんねこさん
白地にピンクの縁取りのコスモスがキレイですね。


■クマウラーサードさん
たぬきの置き物がいいですね〜。
癒されます。


■hotmanさん
バラの向こうの丸ボケがキレイですね。
夜間の神輿も金色がよく出ていますね。さすがです。


■R259☆GS-Aさん
雨の上野公園、モノクロにすることでより味が出ていると思います。


■maskedriderキンタロスさん
お久しぶりです。お帰りなさい。
相変わらずいい絵をお撮りになりますね。

coolkikiさんも以前おっしゃっていましたが、私も他のみなさんもキンタロスさんの人柄は良くわかっていますので、誰も気にしていませんよ。

今まで通りにこのスレを盛り上げてください。



ご存知でしょうが、キンタロスさんの留守中あちらこちらで色々ありました。



また、よろしくお願いします。


■waterman3007さん
ピンクのバラがキレイですね。
60Dいい仕事していますね。
同じ60D使いとしてうれしいです。


■bebe7goさん
砥峰高原すっかり晩秋の風情ですね。
ススキがとてもキレイです。


■Hinami4さん
コスモス畑キレイですね。

ああいう輩はいくら正論で攻めても屁理屈をこねてこのスレが荒れるだけですから、文章の稚拙さを指摘してさしあげました。
あれだけ恥ずかしい文章をアップしたら、私なら同じHNでもう二度と価格の板に顔を出せないですね。


■アナデジ症候群さん
GUNDA!!さんの件
>GUNDA!!さんは勿体無い事をしてしまったし、それを御自身の縁側でもしようとしてませんか?
>EOS板や色スレだけでなく、御自身の縁側の人達まで裏切る行為は絶対にやめて下さい。
>そうなったら本当にGUNDA!!さんの周りから誰もいなくなってしまいますよ。

アナデジ症候群さんも気づいていましたか。
GUNDA!!さんの縁側に応援の投稿されている人は、GUNDA!!さんご本人です。
ご自身の縁側なので何をしようが勝手ですが、「よかったですね」とコメントされている南米猫又さんが気の毒でなりません。



明日は日曜出勤なのでこのあたりで。
では、また。



書込番号:15260429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/28 01:19(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

風邪が良くならず、明日から一泊でお客様の親睦旅行に行くので顔を出す予定ではなかったのですが
少々、誤解されてるようなことがあったので訂正させて頂くために書き込みをさせて頂きます。


■チャック・イェーガーさん


>7Dを売ってX5を購入ですって?
>そういう進化もアリなんですね。


いえいえ、違いますよ。
先日キンちゃんへのレスにも書かせて頂いたんですが・・・

>>沢さん、7DからKissにされたんですね、

>う〜ん、ちょっと違うw
>7D等を売却してEF70-200mmf2.8L U IS USMを買ったんですw
>そして、星用にKiss X5を買い増ししたって感じですかね・・・まあ、大差ないですが7Dを持ってる方からしたら
>7Dを売ってKissなんて聞いたら余り気分が良くないと思うので、一応実際の所を書かせて頂きました。


上記が本当の所です。
些細なニュアンスの違いかも知れませんが、クラスダウンをしたのに7Dを売ってkissを購入では7Dが可哀想すぎるし
7Dオーナーにも申し訳ないですよ。

自分が写真を始めたのが発売当初の7Dで、購入してすぐ「良いカメラです!7D!!」と言うスレを作った経緯もあり、
自分のカメラ人生にとっても7Dと言うのは忘れられない位、印象深いカメラなんです。
愛車に乗せて、本当に色んな所に四季折々に訪ね酷使してきましたから・・・

ですから本来なら手元に取っておきたい位に愛着があったのですが、カメラは撮って始めて役に立つ物と考えると
撮影することも少なく防湿庫に寝ている事を考えると、使ってくれる人の所に行くのが自然では・・・とも考え
レンズ等と一緒に下取りに出し、EF70−200mmf2.8L U IS USMとして生まれ変わったという感じなんです。

そして、余ったお金+追い金で天体専用及び、女房用としてKiss X5を買ったんです。

そう言う訳で7DがKissに変わった訳ではないことを、ご理解下さいm(__)m

大した誤解ではないかとも思ったんですが、7Dオーナーが読んだり・・・また自分自身が7Dを好きなので
誤解を解いておきたかっただけなので、チャック・イェーガーさんは余り気になさらないで下さいね!!



それと、他にも誤解が・・・^^;
自分が省略しちゃったから来た誤解だと思うのですが、自分のはIS付きです。

EF70−200mmf2.8LUIS USMです。


書込番号:15261004

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/28 02:11(1年以上前)

京都下鴨神社より:1

京都下鴨神社より:2

京都下鴨神社より:3

こんばんは〜!


10月30日からまた乗鞍方面に行こうと思ってるんです。
乗鞍山頂付近の畳平まで上がるバスが10月末で終了だったので乗りたいなぁと思っていたのです。
ところが、早めの降雪で26日で今期のバスは終了しちゃいました。(^_^;)
現地での行動スケジュールをまたし直さなくっちゃ!(^_^)


アップした写真は京都の下鴨神社からです。
レンズはどれもEF70-200mm f/2.8L IS II USMを使用しました。


◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
京都の下鴨神社での写真へのコメントありがとうございます。
赤くなったらまた行ってみますね。

「ナキウサギ」
一枚目:〜四枚目:
 今回はお食事シーンの四枚組ですね。
 それぞれに入っているお題(台詞?)が良いですね!
 何度も繰り返しクリックしてみてしまいました。(^_^)
 しかし、細い枝とは言えそれなりに堅いでしょうにね。
 しっかりと飲み込んでいきますね。
ナキウサギばかり見ていましたけど、倒木の枯れ具合が良いですね。
木肌の雰囲気がすごくリアルですね。


◇isoworldさん
こんばんは、、、
体調が整わないままに河原へ行ってトンボ追いかけておられたんですか、(^_^;)

一枚目:〜四枚目:
 トンボもかなり赤くなっていますね。
 たまたまこの個体がそう見えるのかな?
 明るい水辺が映り込んでいると雰囲気がでますね。

早く治して下さいね!


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
延暦寺写真へのコメントありがとうございますぅ〜〜!
ホウジャク写真のピント入れはAFだったのですか、、
素晴らしく上手くピントが合いますね。
自分はフルサイズを持っていなかったからより新しい機種の5D3にしましたが、機能的には5D2で十分すぎ
ると思っていました。
5D3が出ていなかったら、もっと早く5D2を買っていたと思います。

一枚目:「埼玉県入間基地にて」
 飛行点検隊が使っているU-125と言う機種なんですね。
 なんだろと思って調べたら、「航空保安無線施設及び航空交通管制施設の点検を行なう」と出てました。
 きっと中には色々な精密な機器が搭載されているのでしょうね。
二枚目:
 こちらは送航空隊の使っているC-1と言うのですね。
 国産飛行機なんですね。(川崎重工業)
 すぐ後ろにマンションらしき建物があって人の住む所と近い場所に飛行機の飛ぶ基地があるのですね。
こうやってお写真を見せて頂くと、そこから色々面白いことを知ることが出来て楽しいですね。



◇チャック・イェーガーさん
こんばんは!
>coolkikiさんが遥か彼方に行ってしまったような気分です。(笑)
あっはぁ〜〜!
フルサイズが欲しいと思いつつも口に出したり、書くとすぐに欲しくなるので、黙って過ごしているうちに
頭の中で購入することの妄想がどんどん膨らんで、、、一気にボォ〜〜ン!です。(^_^;)
チャック・イェーガーさんも毎晩毎晩、購入妄想しておられたらその内に、、、
ボォ〜〜ン!となること間違い無しです。(^_^;)

>あれからあの人、どこにも顔を出していないようですね。
害虫駆除ありがとうございました。(^_^)

一枚目:と二枚目:「B767-300」
 どちらにも「JA602A」が入っていますね。
 よくご存じなんですね。
 また良くお写真を整理なさっているのでしょうね。
 2008年にもずいぶん撮っておられるでしょうにね。
 お写真も素晴らしいですけど、チャック・イェーガーさん取り込み姿勢に頭が下がりますね。(^_^)
三枚目:と四枚目:「CRJ200」
 こちらは二枚の着陸姿勢のアングルや角度が似ているので比較して見やすいですね。
 ボンバルディアの機体ってずいぶんと日本の空を飛んでいるのですね。
 ちょっと調べたら、リクライニング不可の座席があるんですね。
 当たらないようにしなくちゃ!(^_^)

日曜出勤がんばって下さいねぇ〜(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
体調はまだ回復していられないのですか、、、
早く良くなって下さいよ〜〜

チャック・イェーガーさんへのコメントご本人登場だったので、自分からはあえて書きませんでした。
やはり些細なことと言えば些細なことですが、訂正なさっておかれて良かったと思います。

一枚目:
 キノコが良い雰囲気で撮れていますね。
 ちょっと美味しそうなロールパンのようでもありますね。(^_^)
二枚目:
 秋の一枚ですね。
 濡れた石にへばりつく赤い葉っぱで秋の進行形を表せますね。
三枚目:
 F16、1/2秒ですか、、、
 倒木が小さな小さな滝を作ったのですね。
 土がたまり石がたまりして堰き止められて一気に流れ落ちていく様がいいですね。


ではではまたぁ〜〜!

あ、、明日はもしかしたら顔を出せないかもしれません。
もしそうなったならばごめんなさい!<(_ _)>

書込番号:15261124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/28 13:19(1年以上前)

1D4+シグマ50-500mm

7D+シグマ50-500mm

1D4+EF70-200mm

7D+EF70-200mm

coolkikiさんみなさんこんにちは

昨日は縁側のモタスポ仲間と日光D1−SL予選に行ってきました。
カメラは7D&1D4、レンズはシグマ50-500mmOS&EF70-200F4ISで組み合わせは色々で撮ってきました。

モタスポなら7Dで十分ですね、やはりカワセミレベルの飛び系に1D4は威力を発揮してくれる感じです。

今回お気に入りのコーナーの後ろにローダーがあってそれが写りこんでしまうので絵的にあまりよろしくない状況でした。ミニサーキットなので仕方がありませんが今までは他の場所に駐車されてたのにー

書込番号:15262627

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/28 19:32(1年以上前)

まずは準備運動?

行儀よく、隊列整え〜

う…後ろからとはひきょうな〜(爆)

ぅをぅ!! 圧巻!

EOSユーザーの皆さん、こんばんは。

今日、隣々町で航空祭がありました。
いつもは暇を囲っている7D、今日は活躍いたしました。
っといっては大袈裟ですが、普段は花撮りしかしませんから。
稚拙な画像でしょうけど、初めて撮ることができただけでも光栄?です。どうぞ、ご笑覧くださいませ…(^^;

■ チャック・イェーガーさん
なるほど、一瞬のタイミングが勝負ですな。
すぐに逃してしまったこと数多く、ブレブレ量産してしまいました。
連写使わず、単発勝負。それでも7Dが助けてくれました。

■ にほんねこさん
地上にあっても、いい位置にあるとは限らず。
現地には混雑して行けませんでしたし、他の用事で撮影時間もままならず。やっと午後から現地近くで撮ってくることできました。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
Kissでも侮れません。
天体写真も面白そうですが、その前に寒さに弱いです f(^^;

■ hotmanさん
確かに花といっても難しいです。
朝顔のように深いと、周囲に合わせないとシャキッとしませんし、コスモスはシベに合わせないとボケボケでしまりません。
種類によって傾向が違うようですね。

また、周囲が雑すぎて入れたくないときは切り出しますが、単調になりすぎてしまう。
改めて言われてから、気付きました。
自分の環境では切り出しが多いですから、なるほどですね。
またひとつ、勉強になりました。

■ coolkikiさん、本当にお疲れ様です。
夜更けというか、明け方に返信が入っていますが、辛い時間ではないですか?
こちらは夜勤のときや、年のせいか?早く目が覚めてしまったときにレスしていますけど、それでも2つくらいが限度ですね。

京都のお写真を含めて、見入ってしまうような力作ばかり。その上コメントも大変ですね。

今度アップしますが、こちらのカメラバッグはたいしたものではないですが、ブロアと毛先が柔いハケとハクバのカメラざぶとんは携行していますし、プチプチなんてのも重宝しています。
あっ、確かD3000板にアップしていたかと思いますので、ご面倒でなければ参考にしてください。
ニコンとEOSが入れ替わった程度です。

書込番号:15264179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/28 22:58(1年以上前)

雨上がりのイメージです

白が上手く表現できるか?

少し陽がさしたので逆光で・・・

色をイメージ通りに仕上げる為に・・・

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
今日は昼から雨が上がり、そこそこの天気になりましたので、
中ノ島バラ園へまた行って参りました。
本当は昨日行けば絶好の撮影日和となったはずなのですが・・・体調不良で。
風邪気味で家を出るのが億劫になったためです。
上手く行けば、雨上がりで日差しがあり綺麗な玉ボケが・・・なんて、
んなには上手く行きませんね、現地へ付く頃にはキッチリ曇って来ていました。

◎coolkikiさん
5D3の高感度性能は凄いですね・・・
しかもF8でAF可能になるのですか?
>70-200mm F4にエクステンダーX2を付けてもOK
サンヨンにX2でもAFいけちゃいますね・・・
これは大変なことになってきましたね、長いのが大好きな自分としては
何とかしたいのですが・・・手に入れる為の長期戦略を練る必要がありますね。
前回のバラはピーカン炎天下での日当たりの良いところで、逆光/半逆行での撮影です。
逆に今日のは、ほとんどが曇り空での撮影ですね。

◎蝦夷のエゾリスさん
いつも見事な画像ですね。
ナキウサギさん冬に向けての食料調達の時期なのでしょうか?活発そうですね。
>山車の装飾も美しく撮れていますね。
有難うございます、EF70-200 F2.8 活躍のシドコロ・・・ですね。

◎isoworldさん
師匠ご無沙汰しております。
星空・・・綺麗ですね。
前の美山町は残念でしたがまたお誘いお願いします。(暫くは無理ですが、資金的にも)
自分もいま風邪気味(というよりしっかりひいている?)でぐじゅぐじゅやっています、気をつけないと。
>今年のチョウ&トンボの成果はどうでしたでしょうかね
チョウもトンボもようやく撮れた程度・・・ですね。
撮る事ができれば、今度はさらに課題が難しくなるような・・・きりが無いですね。
来年はもう少し楽しみながら撮れる様になりたいと考えています。
今年は後、イルミネーション夜景+LEDで"Merry X'mas"をやってみようかと考え中です。
>全体にピントが合うように真横から撮るのはなかなか難しい
こんなの奇跡に近いですね、自分にはあと十年かかりそうです。

◎にほんねこさん
>埼玉県入間基地にて
民間の航空機に比べて重圧ですね・・・こんなのが空に浮くなんて不思議だ。

◎チャック・イェーガーさん
一枚目の空を見上げる形のB767-300がいいですね。
機体への写りこみが金属の質感が良く出ていますね。

◎一ノ倉 沢太郎さん
流石に自然の造形美を撮らせば右に出るものは居ませんね。
キノコ・天然の石のテーブル?・倒木で出来た滝・・・全てそう大きくない物だと思いますが、
これほど素晴らしいものをよく見だすことが出来ますね、どの写真も素晴らしい!

◎チャピレさん
ドリフトのお写真、全てフロントにピントがピシッと決まっていて背後のブレでいっそう浮き上がって見えますね。

◎Hinami4さん
>航空祭
良いお天気だったようで、編隊飛行・・・明暗差が大きくなると思うので結構難しい被写体だと思うのですが、
上手く仕上げられていますね。
>確かに花といっても難しいです。
>種類によって傾向が違うようですね。
お書きの通りですね。
ただ、最近はあまり難しいことを考えず、その時の感性に沿った撮影が多いですね。
それで帰ってからの悩みが増える理由になってくるのですが・・・難しいです。

書込番号:15265295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/28 23:29(1年以上前)

明石城の堀の噴水

噴水U

明石城だじょー

天文科学館

こんばんわ くーるききさん   ?

ごぶさたしてます

今日久々に休日出勤昼からはいったんで、いつみスルーしている明石公園で軽く撮ってみました

ただ眠いし明日も4時半起きなんで、貼り逃げで勘弁を

書込番号:15265475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/29 10:57(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!


親睦旅行から帰ってきましたw
昨夜は、同室の方のいびきが凄くて明け方の4時過ぎまで寝られませんでした^^;

風邪も酷くはなっていないのですが、声のかれは酷くなっていて今日は、代休と言う事で家でユックリ休みますw


■coolkikiさん

下鴨神社のお写真の中では、やはり3枚目が好きですね〜
もう少し、ハイキーに振っても良かったかも知れないですね!

>コメントご本人登場だったので、自分からはあえて書きませんでした。

気を使わせてしまったようで、すみませんです^^;

>F16、1/2秒ですか、、、

まあ、f16は自分にとっては基本的な絞り値なので^^;
逆にf16と違う数値の時は、何かを少し考えたと思って頂けたら・・・と思いますw


■チャピレさん

折角の良い感じの写真も、背景によって没になることがありますよね^^;
自分なんかも、知らずにとってPCで等倍で見たら看板や柵・人間が入っていて没と言う事があります^^;

酷い時などは星景を撮ってPCで見たら、電線だらけと言う事もありました^^;

もう、こう言う時はあきらめるしかないですよね・・・

まあ、自分達の場合は動かせる物でない場合が多いので、次回に気を付ければ良いだけなんですがねw


■Hinami4さん

動き物とは珍しいですね!
ブルーインパルスでしょうか?

一度は見て見たいと思うのですが、混みそうなので躊躇してしまいます^^;

>Kissでも侮れません。

あの〜・・・
なんで、そうなるんでしょうか?

Kissを侮るようなコメントはしていないつもりなんですが^^;

ただ、Kiss→7Dは通常進化と言えると思いますが、7D→Kissは実際に意図と違うし、上位機種から下位機種なんて7Dを
持ってる方からしたらいい気はしないと思ったので、機種変更ではないと訂正したつもりなんですが^^;

自分の書き込み方が悪いんでしょうか・・・

そのカメラを持ってる方が気分を悪くするような書き込みは、基本的に絶対にしたくないので・・・
もし、そうとれる様な書き込みだったとしても、それは自分の文章が稚拙なだけでカメラ自体を馬鹿にしたり侮ったりなどは絶対にしませんから^^;

どのカメラも、そのランクの範囲内では本当に素晴らしいと思っていますので!


■hotmanさん

自分的には1,4枚目が好きですね〜
1枚目は柔らかい感じが素敵です!
4枚目は背景を落として主役を引き立たせている意図が明確なので!!

2枚目も好きなんですが白い花は痛んだ所が目立つので難しいですよね^^;
3枚目は背景の赤が強すぎるような感じがして・・・

好き勝手書きましたが、基本的には全て好きなんですけどねw

>流石に自然の造形美を撮らせば右に出るものは居ませんね。

いえいえ、そんな事は無いですよ^^;
そう言って頂けるのはとても嬉しいですがw

>これほど素晴らしいものをよく見だすことが出来ますね、どの写真も素晴らしい!

偶々、目に付いた物を撮っただけですのでw
でも、そう言って頂けるとモチベーションが上がりますよ!!


■うちの4姉妹さん

噴水のような物をSSを色々変えて撮るだけで、全く違うものになるから面白いですよね♪

書込番号:15266801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/29 13:02(1年以上前)

沢太郎さん こんにちは
そしてコメントありがとうございます
あっ!X5購入おめでとうございます
風景撮りや、低位置でのマクロ撮影では、やはりバリアングルが欲しいですね
私もバリアングル機が、欲しいがX4でも不満はないし壊れたら、考えよかな?

それで、水物撮りは、奥が深いですねぇ
SSもそうですし、絞りでどこまで絞ってドコまでピンをあわすかとか
どこにピンをもってくるかとか正解が無いので、なかなか考えますわ

そうそう、沢や滝は、
いつか行きたいと嫁と喋ってます
いつか行くときの為に、沢太郎さんの作例を見て勉強の日々です
これからも、いい写真おねがいしますね

あっ!昼休み終わったんでまた
でわでわ

書込番号:15267185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/29 20:12(1年以上前)

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。

maskedriderキンタロスさん
お久しぶりで〜す。
星はこれからちょくちょく練習していきたいと思っています。
壇滝ですね。直下瀑とはまた違う良さがありますね。
大分の原尻滝でしょうか?(Webで見たのですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343052/

coolkikiさん
>与太ですが、あの虹の架かった滝の裏に入るとお宝がありますよ!きっと!(^_^)
そんな感じがします!が、お不動様を祭っている場所なので天罰を受けそうで入れませ〜ん。

waterman3007さん
コメント有り難うございます。
EF-S60mmF2.8マクロの作品見せていただくと欲しくなってきますね。
バラの葉に付いた水滴が綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343742/

vincent 65さん
コメント有り難うございます。
夕日に淡いコスモスが秋を感じさせてくれますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1345117/

Apophisさん
武蔵給料森林公園の情報有り難うございます。
HPで確認してみたいと思います。

にほんねこさん
返レス、コメント有り難うございます。
>今月は日光、来月は丸神の滝くらいです
是非、見せてくださいね。

蝦夷のエゾリスさん
ナキウサギめちゃめちゃ可愛いですね〜。
名前の通りよく鳴くそうですが?聞いて見たいですね。
警戒心の強いナキウサギを良くお撮りになられてますね。

チャック・イェーガーさん
コメント有り難うございます。
機体レジって何だろうと思い調べたら航空機に付けられる機体ごとの認識番号なんですね。
頭のJAは日本国籍をあらわしているんですね。初めて知りました。

一ノ倉 沢太郎さん
こういうの好きです〜。↓ 山を歩いていて見つけると嬉しくります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1349656/

先日までの続きと先週末久々に海に行ったのですがこれといったものも撮れず1枚だけ
では失礼します。

書込番号:15268510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/29 20:56(1年以上前)

1D4+シグマ50-500mm

EF70−200mmF4

7D+EF70-200mmF4

EF70-200mmF4

coolkikiさん

今日も土曜日に撮った日光D1−SLの写真です^^

シグマ50-500mmなんですが7Dよりも1D4のほうがやはり画質がいいなと感じました。モタスポ仲間がD800+シグマ50-500mm使われていているんですがフルサイズだとさらにキレがあって綺麗でした。機材は使いこなしで価値が発揮されるので面白いですね^^

●hotmanさん

3枚目の雨上がりを狙っての花撮りは玉ボケもあってお花が綺麗ですね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

2枚目のはドキっとしそうな雰囲気ですね^^光と影をうまく使われて神秘的な雰囲気がありますね。

>撮影することも少なく防湿庫に寝ている事を考えると、使ってくれる人の所に行くのが自然では

これよくわかります^^初めて買ったKISS X2ですが7Dそして60Dを買ってからはまったく使わなくなってしまったのでかわいそうで誰かにかわいがってもらえたほうがX2も幸せかと思い売却しました。価格コムには使いこなすより買い集めるという機材コレクターが多いですね。

昔、自分でコツコツいじった車なので思いが詰まっていた愛車と会話していたこともあります、今日は調子いいなセブン(FC3S)とかスロットルセンサーがよく調子悪くなってぐずついた時は具合悪いのかなんてアニメの湾岸ミッドナイトなんかみると気持ちがよくわかります。

当時の私の走り仲間ですごいチューンドカー(アンフィニというショップのデモカー買ってのってたやつです)にのっていて性能まったく引き出せないから右足にリミッターついているなんていわれてた人がいました。

書込番号:15268761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/29 22:19(1年以上前)

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
本日の画像は今月中旬に撮っただんじりの画像です。
もっとシャッター速度を落としてブラした方が面白いかも?なんて、撮影後に。
来年またチャレンジします。

◎うちの4姉妹さん
明石上公園の桜の葉も紅葉に染まる頃ですね。
あれだけの桜の木があると紅葉も見事なのでは?

◎一ノ倉 沢太郎さん
一枚目が一番好みです。
朝焼けでしょうか?背景の色・配置・ボケなどなどとても参考になります。
今回も4枚とも素晴らしいお写真有難うございます。

>自分的には1,4枚目が好きですね〜
>1枚目は柔らかい感じが素敵です!
有難うございます。
2枚目の白い花は、本来レタッチものですね。
3枚目の背景は主張しすぎ・・・お書きの通りです。
これは太陽光が当たった一瞬を狙っての撮影・・・悩む間もありませんでした。

◎ネコのハナちゃん大好きさん
いよいよ本格的な紅葉シーズンですね。
一枚目、青い空と糸を引く滝と共に紅葉が映えますね、素晴らしい。

◎チャピレさん
今回もドリフトの迫力が凄い!
一枚目など、画面から飛び出してくるように立体感がありますね。

書込番号:15269285

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/30 04:04(1年以上前)

京都の下鴨神社:早く赤くならないかなぁ、、、

京都の下鴨神社:格子とガラス越しにぼんぼりを、

京都の下鴨神社:ぼんぼりとお獅子かな?

こんばんは〜〜!
昨晩は久しぶりに友人が来たのでお休みさせて頂きました!(^_^)
皆さん週末は如何お過ごしでしたか?
この板の常連さんも風邪を召されている方が多くなってきました。
朝晩の冷え込みと夏の疲れが今頃に出てきて体調を悪くなさる方が多いのですね。
皆さん気をつけて下さいね。
そろそろ、お鍋も良いかもですよ!

それから、、、
明日30日より長野方面に出かけます。
朝から行こうと思っていたのですが、野暮用で出発が夕方になりました。
ですから、松本駅辺りのビジネスホテルに宿を取って31日朝からの行動です。
31日夜は乗鞍の休暇村に宿泊です。
ぐっと冷え込むらしいですし、お天気も曇り空のようなので現地は果たしてどんなものかと思うのですが、
旅に出たら気分も変わりますし、温泉も入れるのでそれだけでも楽しみです。
それに一泊目がビジネスホテルに変更したので松本駅辺りの居酒屋にでも行って来ようかなぁって、、、(^_^)

それで、、、
申し訳ありませんが、また明日30日から少し顔を出せません。
次に顔を出せるのは11月2日の夜になると思います。
よろしく皆さんで盛り上がっていください。
自分は後から楽しみに皆さんの書き込みとお写真を見させて頂きます!(^_^)

写真はまたまた京都の下鴨神社からです!



◇チャピレさん(2回)
こんばんは〜〜!
>シグマ50-500mmなんですが7Dよりも1D4のほうがやはり画質がいいなと感じました。
なるほどです。
比較できる機材をお持ちの方ならの感想ですね。
しかしまぁ、チャピレさんの腕にかかるとどちらも素晴らしい写りをしますね。

一枚目:〜八枚目:
 どのお写真もかっこよく写るシーンをビシッ!と押さえられていますね。
 価格の画像では画質の良さの違いが分からないですね。
 きっと生でお写真を拝見したらもっともっとすごい迫力でしょうね!


◇Hinami4さん
こんばんは〜
>夜更けというか、明け方に返信が入っていますが、辛い時間ではないですか?
ご心配ありがとうございます。
大概は夕食後に一度寝ちゃてってるんですよ。(^_^;)

>コメントも大変ですね。
いえいえ、、結構楽しんで皆さんのお写真を見ていますから。
ただ、思ったまま書いているので失礼も有るかと思うのですが、、、(^_^;)

>今度アップしますが、こちらのカメラバッグはたいしたものではないですが、〜〜略〜〜
また、ネタの無い時にでもアップして見せて下さいませ。
ここに投稿するのに写真が無いと、、、なんて思われていることも有るので身近なお写真で皆さんに
参考になるのは何かなぁと思って提案したことですから、、、
自分も、ネタが無くなった時にカメラバッグや小物立ちを登場させようかと、、、(^_^)

「航空祭」
一枚目:〜四枚目
 良いお天気だったのですね。
 この様な祭典はお天気に限りますよね。
 飛んでいる飛行機はブルーインパルスと言うんですよね。
 すごいですね〜
 機材は7D+300mmですね。
 一枚目や二枚目だと300mmでもちょっと遠いのですね。
 二枚目の構図は良いですね。
 加速感のようなものを感じますね。
 四枚目はお題の通りまさに「圧巻!」ですね。
貴重なシーンのお写真、見せて頂きありがとうございます。



つづく、、、

書込番号:15270462

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/30 04:04(1年以上前)

つづき、、、、



◇hotmanさん(2回)
こんばんは〜〜!
hotmanさんも風邪気味なんですか、、、
気をつけて下さいね〜

>サンヨンにX2でもAFいけちゃいますね・・・
たしかに、、そしたら600mmも手に入っちゃいますね。(^_^)
↓ポチッとどうぞ!(^_^)
http://kakaku.com/item/10501010019/

>前回のバラはピーカン炎天下での日当たりの良いところ
あらそうだったのですか、あの一枚は上手く直射でないところでお撮りになったのかと、、、(^_^)

「中ノ島バラ園」
一枚目:〜四枚目:
 どちらも説明文通りにお撮りになっていますね。
 思った通りにお撮りになれるのは素晴らしいですね。
 特に二枚目の白いバラは本当に白いバラの色が出ていますね。
 ナイスな4枚だと思います!(^_^)

「だんじり」
一枚目:〜四枚目:
 なるほど〜〜今回のはスローシャッターですね。
 たしかに、ブレていたら動きが良い感じで伝わるでしょうね。
 なんかすっごく高度なレベルですね〜
 hotmanさんならきっと上手く撮れますよ!
 だってお祭りとかとてもお上手ですし、人間三脚がお出来になるのですから!
 二枚目は良い感じに揺れていますよね。
 1/8なんですね。
 顔はブレていなくって締まっているポイントが有るのが良いですね。
 


◇うちの4姉妹さん(2回)
こんばんは〜〜!
>くーるききさん   ?
ひらがなで呼ばれるとまた雰囲気が変わりますね。(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 一枚目の噴水は上手く考えられてお撮りですね。
 シンメトリーになっていてとても良い感じです。
 またこの噴水はおもしろ吹き出し方をするんですね。
 高速SSで動きが止まっているのもとても良いと思います。
 二枚目も良い雰囲気にお撮りだと思います。
 F9まで絞っておられるのですね。
 暈けすぎずに噴水が良い副題として生きていると思います。
 四枚目はトリミングをなさいましたか?
 微妙にブレているのでしょうかね?(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
そしてお帰りなさい。
親睦旅行は朝4時までじんまりとしておられたんですか、、、
人のいびきを聞きながらはちょっとしんどいですね。(^_^)

>f16は自分にとっては基本的な絞り値
そうですね、、
あのお写真もきちんとお撮りなんだなぁって、、、思ったんですよ。
いつもきちんとお撮りの沢さんだから当たり前のことなんですが、、、(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 一枚目と二枚目は良い光を探されたんですね。
 優しい光のように感じます。
 四枚目の水面に映る色が浮き出ている石を境に色が違っている所がミソですね。
 お写真にテカリ感が無くモワッとしているのは何か撮り方ですか?それとも現場環境ですか?


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜〜!
>お不動様を祭っている場所なので天罰を受けそうで入れませ〜ん。
お〜〜そうなんですか、、、それは入っちゃ行けないですね。(^_^)

一枚目:〜三枚目:
 一枚目はまさに秋の滝ですね。
 大胆に空を半分お入れになったのですね。
 自分が滝壺付近に居て見上げているよな感じがしますよ。
 二枚目はまた美しい流れですね。
 秋の色が色々、赤、オレンジ、黄色に緑の各種と入っていますね。
 とっても美しですね。
 三枚目の海は良いじゃないですか!(^_^)
 シルバーの輝く海とシルエットになりそうなヨット。
 ヨットマンが写っているのも良いですね。

ではではまたぁ〜〜!

##勝手しますが、次回の登場は11月2日の夜になると思います。

書込番号:15270464

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/30 04:23(1年以上前)

アラが出るから、あまり拡大して見ないでね(^_^;)

こんばんは、画像は続きです。
ごくたまたま撮れただけです。

■ hotmanさん
バラとは難しいですよ。
花びらのどこを主張させるかで全然違ったイメージとなりますし、EOSはさほどでもないのですがニコンD200だと飽和しやすいんです。
それで、意識しすぎると色が褪めてしまうんですよね。D40でも失敗しています。
また、バラだけにかかわらず白も難しいです。アクセントがきまりませんね。

だんじりは迫力ありますし、気合いが伝わってきました。
そういえばD200板のはるくんパパさん、ちょうどだんじりが曲がるとこに住んでいるので、いつ突っ込まれるかと気が気ではないと仰っていました。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
スポットのような光と、映し出される情景が柔らかくかもしだされているのが感動的です。
でも、水面に望んで映し出される紅葉、これが好きです。

あれま、これは失礼致しました。
X5って、さわったときにしっくり手に馴染んだので写真を撮る道具として、パートナーとして侮れないと言いたかったのですが、これでは全く伝わった書き方がなされていませんですね。お詫びいたします。

自分もX4が健在ですし、これもボタンやダイヤルなどがかっちりしていてしっかり感はあるのですが、X5で更に良くなったかと。
で、X6iも使用感が良いので、いつまで待てるかな?状態です。
新しいニコンの方が、道具感は薄らぎました。

ただ、レンズはEF70−200を買ったら、AF−S 70−200F2.8Gと SAL 70−200Gも一緒に買わなきゃいけなくなるので、買えん…(^^;
でも今度出たF4は良さげだなぁ〜なんてやっています。

書込番号:15270478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/30 05:02(1年以上前)

僅差でぶつかりそう

イテッ!って しょーもなっ……(汗)

くく〜っ、ハズした〜って、これが本来の実力です(爆)

あらっ?

coolkikiさん、こんばんは。
行き違いになってしまったようで………(^^;

あっ、7D+タムロンの70−300(A005)を使用しました。書くのが抜けていました。
花撮りではEF−S 55−250で事足りているので滅多に使用しません。7Dも、こんなとき以外はほとんどおやすみ状態です。

お出かけですか。特に週末に向けて寒くなりそうですし、寒暖の差が大きいところのようですから気をつけてください。
昨日、自分のスレッドが終了して無職?になりました。

さぁ困った、ネタもない…(苦笑)

書込番号:15270507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/30 10:52(1年以上前)

横を向いているのでよく分かりませんが…

長い枝をくわえて

まるでウサギのように(笑)

巣穴に持ち帰りました(ウサギっぽい走り方です)

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

当然のように今回もコレです(笑)

▲coolkikiさん ありがとうございます。
長野方面に遠征なんですね。私はスキーの修学旅行以来行っていません。
今となっては,簡単に行けるとこでなくなりました。
京都の写真いいですね。北海道に住むようになって,京都が大好きになっています。

▲チャック・イェーガーさん
飛行機に対する愛情をヒシヒシと感じます。いいお写真ですね。

▲一ノ倉 沢太郎さん
キノコの写真ですが,ナキウサギを撮りに行ったときに同じようなものを見ましたが,スルーしてしまいました。
ウーンどうして撮らなかったんだろうと,今後悔しています。
目の付け所が違いますね。

▲チャピレさん
小さなものから大きなものまで動きものなら「チャピレさん」ですね。
お見事です。

▲Hinami4さん
航空祭 素敵な写真ばかりですね。スピード感が伝わってきます。

▲Hotmanさん ありがとうございます。
バラの写真をみても細部まで気を使って撮られている様子が表れていますね。
美しく写っています。
ナキウサギは冬眠をしませんので,今食物を巣に運び入れるのに忙しくしています。

▲うちの4姉妹さん
子午線のところですね。日本の時間はセイコーが支配しているんですね(笑)

▲ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。
青空と紅葉と滝,さわやかな気分になりますね。
ナキウサギはとっても大きな声で鳴きます。
だからナキウサギと呼ばれているのでしょうが,鳴き声のしたところを探すとよく見つかります。

では(^.^)/~~~

書込番号:15271229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/30 22:43(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


coolkikiさんは、今頃は遠征先で呑んでるんでしょうか?
それとも、星空を狙ってるんでしょうか?

どちらにしても、遠征の成果が楽しみです♪


■うちの4姉妹さん

わざわざ、レスを有難う御座います!

>あっ!X5購入おめでとうございます

祝コメ有難う御座います!

>風景撮りや、低位置でのマクロ撮影では、やはりバリアングルが欲しいですね

そうですね〜
天体のしかも天頂付近はレンズが完全に上を向き、しかも三脚も脚を余り伸ばさないのでファインダーを
覗けないためにバリアングルの必要性を痛感しましたw

確かに、マクロ等ではバリアングルはあった方が良いですよね〜

今度の6Dもバリアングルがないし・・・
廉価版フルサイズでバリアングルも作ってくれればいいのにw

>いつか行くときの為に、沢太郎さんの作例を見て勉強の日々です
>これからも、いい写真おねがいしますね

いえいえ、そんな恐れ多い^^;
でも、少しでも良い写真が撮れるよう楽しみながら頑張って行きたいと思います♪


■ネコのハナちゃん大好きさん

素晴らしい秋の景色を、さすがに良い感じで切り撮られてますね!
銀波のシルエットになったヨットも、シーズンが終わった海と言う感じがして良いですね!!

>こういうの好きです〜。↓ 山を歩いていて見つけると嬉しくります

有難う御座います!


■チャピレさん

どの写真もスキール音と、タイヤの焼けるような臭いが漂ってきそうですね!

>2枚目のはドキっとしそうな雰囲気ですね^^光と影をうまく使われて神秘的な雰囲気がありますね。

有難う御座います!

>価格コムには使いこなすより買い集めるという機材コレクターが多いですね。

そうですね〜
そう言う趣味も良いとは思いますが、自分的には使い倒したいですねw

>湾岸ミッドナイトなんかみると気持ちがよくわかります

このマンガも途中までは本当に面白かったですよね!
自分的にはイニシャルDよりも好きでしたw

>チューンドカー(アンフィニというショップのデモカー買ってのってたやつです)にのっていて性能まったく引き出せないから
>右足にリミッターついているなんていわれてた人がいました。

アンフィニも有名ですよね〜
リミッターの付いた足と言うのも凄いですね(笑)

まあ、今の自分は完全にリミッターが付いてしまってますが^^;


■hotmanさん

だんじりの雰囲気が伝わって来るようなお写真ですね〜
特に2枚目と3枚目が好きです!!

>もっとシャッター速度を落としてブラした方が面白いかも

そう言う撮り方も場合によっては、より臨場感が出て良いかも知れないですね!!

>朝焼けでしょうか?背景の色・配置・ボケなどなどとても参考になります。
>今回も4枚とも素晴らしいお写真有難うございます。

この時期ですので朝焼けと言うよりも、秋の弱い斜光ですね。
いつも、お褒めのコメント恐縮しますが励みになります!!!


■coolkikiさん

下鴨の2枚目は良いですね!
雰囲気があって素敵です!!

>また明日30日から少し顔を出せません。
>次に顔を出せるのは11月2日の夜になると思います。

成果を楽しみにしていますね!←と、プレッシャーを掛けてみるw

>お写真にテカリ感が無くモワッとしているのは何か撮り方ですか?それとも現場環境ですか?

この日はC−PLを思い切り使用しましたので、そのせいだと思います。
てかり感を出したり、無くしたりと色んな感じで、この日はPLの練習をしてましたからw


■Hinami4さん

秋の青空に白いスモークが映えてますね!
素晴らしいです!!

>でも、水面に望んで映し出される紅葉、これが好きです。

有難う御座います!

>パートナーとして侮れないと言いたかったのですが、これでは全く伝わった書き方がなされていませんですね。
>お詫びいたします。

了解です!そう言う意味だったんですねw
まあ、イヤミを言われるような方ではないと思って居ましたので、自分の書き方に不味い所があったのかな・・・
と思ったので。
大変失礼を致しましたm(__)m


■蝦夷のエゾリスさん

なきうさぎ、可愛いですよね〜
なきうさぎの動きまでもが伝わって来るようなお写真ですね!!
撮影は無理でも、一度は自然にいる物を見て見たいです!!

>目の付け所が違いますね。

いえいえ、偶々です^^;
でも、有難う御座います!!

書込番号:15273835

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/31 16:04(1年以上前)

空にかかった厚い雲が難点かな

 
 秋本番を迎えますね。秋らしい写真を撮りに行きたいのは山々ですが、出張の準備とか何かとすることがあり、思うように行きません。

 実は今から神戸に出かけ、県の仕事の打ち合わせをしてからそのまま東京に出張です。帰ると週末を迎え、来週は京都→滋賀→大阪と仕事に出かけ、再来週は沖縄(宮古島)に週末まで滞在している予定です(仕事&写真かな^^)。その合間をぬって癌検診もあります。月末近くは(天気にもよりますが)熊本に行きたいし………。

 ということで新しく貼る写真がないので、昨年の今頃に撮った写真はないかな、と探してみました。そうしたら、coolkikiさんと写しに行った曽爾高原のススキの写真がありました。
 このときの写真も何枚かはすでに貼ったことがあるのですが、未現像のものをチェックしたら、評価が難しくて放っておいたのが見つかりましたので、1枚だけ出しておきます。

 あまり時間がないので、個別のレスはご容赦を。

 あ、そうそう。会社の予算に余裕が出来たら、5D MarkVを買おうか、1DXはいいけれども高いし重いし大きいし、面白そうな機能が備わっている6Dも考えてみたけれども、連写はいまひとつだし…なんて考えています。まあ、ゆっくりと策を練ることにします。高感度低ノイズとX4よりマシな連写性能を備えているのが、いいのですけれどね。
 相当ガタが来たX4は、そろそろ壊れそうです。

 …ということで、当面はここに顔を出す頻度が下がるかも orz

書込番号:15276484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/31 18:52(1年以上前)

ISO設定ミスりました(^^;

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

coolkikiさん
>10月30日からまた乗鞍方面に行こうと思ってるんです
晩秋の乗鞍は寒いでしょうね、でも、5D3の作品がとても楽しみです(^^
こちらも憧れてしまう1枚です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1350603/

・hotmanさん
>花とのコラボが素晴らしい
ありがとうございます
また、来年が楽しみです!
開放で美しく撮られてますね、妖艶といった感じです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1345010/

・vincent 65さん
マンフロットはデザインと価格で決めました、安かったのが一番です(^^;
標高が高そうですねー、爽やかな紅葉だと思いました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1345114/

・一ノ倉 沢太郎さん
やはり2.8通しの描写は憧れます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1348181/

・蝦夷のエゾリスさん
>ホウジャクいい感じで撮れていますね
ありがとうございます
楽しいあまり1時間くらい、あっという間でした(^^
ひょっこり現れた瞬間ですね、かわいいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1346330/

・チャピレさん
いつも作品に刺激されてます(^^;
1D4のAFは別次元なんでしょうねー!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1348560/

・Hinami4さん
ブルーインパルス圧巻ですね!
僕も撮りたいのですが入間基地は大混雑の予想で(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1348937/

・ネコのハナちゃん大好きさん
いや〜紅葉の滝、空とのコントラストも美しいですね!
今年は見せていただくばかりです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1349985/

・isoworldさん
凄いスケジュールですね(^^;
メイン機種更新楽しみですね、でもいろいろ悩んじゃいますね
オレンジのススキも憧れです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1351826/


先日、恒例の日光に出かけたので、草もみじの小田代に行ってみました(^^

書込番号:15276999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/31 23:02(1年以上前)

イルカジャンプ 

ピンがズレて・・・

くらげー

coolkikiさんみなさん こんばんわ

■一ノ倉 沢太郎さん
コメントおよび登録ありがとうございました
6Dはスマホでバリアン代わりになるらしいんでそれもそれでアリかなと
5DVがもうちょっと値が下がればそっちにいくかもしれないし・・・
そうそうウチも平日は、X4ほとんど嫁が使ってます
嫁用にM買おうかなとかそんなんばっかり毎日考えてますが懐事情がついていってません(爆)

■ネコのハナちゃん大好き さん 
ヨットが良い雰囲気だしてますね〜 
うちの近くの海は漁船しかいませんwww

■チャピレ さん
自分はS14とS15合わせて17年間シルビア一筋でやってきたが家族が増え断念したものです
ドリフト・・・出来ない車になってしまったwww
せめてもの慰めが、チャピレさんのお写真なんです シルビア特集おねがいします<m(__)m>

■hotman さん
明石公園の紅葉はまだでした
ただ今週になり冷えてきたのでそろそろ期待出来るかなってトコでしょうか?
だんじりって昔のドリフト?そんなこと言ったらおこられますね<m(__)m>
テレビでしか見たこと無いもんで

■ Hinami4 さん
7Dで一日戦闘機撮ってたらとんでもない枚数になりそうですね・・・後の編集が怖そう・・・

■蝦夷のエゾリス さん
未だにお名前が読めません(T_T)
ムツゴロウの動物王国ってまだあるんですか?


■Coolkikiさん
長野のお写真首を長くしてお待ちしております

でわでわ

書込番号:15278227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/02 19:30(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


kikiさんは、遠征から無事にお帰りになられたことと思いますが成果を楽しみにしてますよ♪
自分は、風邪も完治していないのに昨日も飲み会で今日は流石にしんどかったです^^;

今週末も、所用があり撮影に行けるか微妙です。
そんな事で在庫からですが宜しくです(^_^)v


■isoworldさん

>評価が難しくて放っておいたのが見つかりましたので、1枚だけ出しておきます。

どんだけ評価が厳しいんだ!って言うくらい素晴らしいお写真だと思いますが^^;
厚い雲が雰囲気を盛り上げていると思いますよ〜

>会社の予算に余裕が出来たら、5D MarkVを買おうか、1DXはいいけれども高いし重いし大きいし

もう、全部買っちゃったらw

> …ということで、当面はここに顔を出す頻度が下がるかも orz

了解です!色んな所の成果を首を長くして待ってますよ〜♪


■にほんねこさん

おお!小田代ですね〜
草紅葉も綺麗に色付いていますね!!
昨年、水に浸かったので今年の草紅葉はダメかな・・・と思っていたんですが^^;

もう、小田代の写真を見ると、どの辺りからの写真か判る自分が怖いですw
本当に数年、通いましたからね〜

>やはり2.8通しの描写は憧れます(^^

自分が撮る作風の幅が広がるような気がしますw


■うちの4姉妹さん

イルカのジャンプ、いいタイミングで撮られてますね〜
クラゲも幽玄な感じでいいですね!!

>6Dはスマホでバリアン代わりになるらしいんでそれもそれでアリかなと

はい!これは便利だと思うんですが、星景でやるには明るすぎて周囲に撮影者がいると迷惑になりそうなので^^;
ただ、普通の写真に関して言えば凄く便利な機能だと思います。

書込番号:15285536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/11/02 21:26(1年以上前)

レンズは70-200F2.8IS2,15-85,SIGMA30F1.4が入っております。

おまけ ※コンデジです

PS:ニュートラル WB:4500K NR:0 DPPで現像。

こんばんは。
前スレでコメント頂いた皆様、
どうもありがとうございました。
また、皆様のコスモスのお写真で
昭和記念公園に行くきっかけを頂き、感謝しております。

私事ですが、かなり前からフルサイズ機が気になっています。
しかし、導入する事を想定すると金銭面以外でもハードルが高そうで、
今は大きく動く事を避けたいところですがいつまで我慢出来るやら…。

さて、撮影機材についての話がありましたので紹介いたします。

カメラバッグはロープロの「レゾ180AW」をよく用いております。
定位置での撮影をあまり考慮しておらず、
レンズ交換もこの中で済ませたかった為、
このタイプに落ち着きました。
基本的には60Dに加えてレンズ3本と小物を入れています。
バッグの上部が盛り上がる位ですので、
あまりお勧めできる入れ方ではないと思います。

ちなみに、三脚は基本的には持ち歩きません。
スリックの「723EX」をベンロ「B-0(おそらく前期型の)雲台」に換えたものを
ごくまれに持ち歩く事がありますが、
構図を固定して待機する事が少ない事からほとんど出番がありません。
クイックシューを付属のものしか所持していない事もあり、
三脚を使用する際の効率が悪く、
その上、重量と画角の問題で三脚が少しパワー不足です。
使用頻度が高ければ新たに購入を検討するのですが…。

そしてもう一つ、私はコンデジ(リコーのGRD3)を常に持ち歩いており、
これで現在のシステムで苦手な広角マクロを補っています。

それではコメントへの返信です。
抜け・漏れがあるかもしれませんが御容赦頂けますと幸いです。
(勝手ながら例の件についてのコメントは差し控えたいと思います。)





・coolkikiさん

おそらく、購入されたレンズを思いっきり楽しまれた事と思います。
前スレでは御配慮頂きありがとうございます。
また、前回の花火と「再生」を投稿した趣旨を理解して頂いていたようでうれしく思います。

かなり前になりますが、
前々回の写真は4枚目までが渋谷〜代官山、
5枚目が東京都庁、6枚目が近所での撮影で、
5・6枚目は主に返信目的で投稿致しました。
説明不足ですみません。
(ちなみに、6枚目の植物は千日紅と思われます。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1327902/

>何かカメラが小さく見える人だなぁって思いました。(^_^)
>撮られる写真はすごく良い感じでしたね。
>あれを見たら撮りに行きたくなりますね。

私の場合ですが、撮られた写真より
「楽しそうに撮っている」事の方が影響が大きかったと思います。

>撮るという行動そのものより内面の表現に重きを置いておられる方なんだなぁと勝手に思っています。

どうなのでしょうね…。
主張点も考えずに単純に構図のイメージだけで撮影してしまう事も多々ありますし、
私も分かりません。しかし、単にものを撮るより雰囲気を撮りたいと思う傾向はあるかもしれません。


・一ノ倉 沢太郎さん

写真のコメント、ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1327645/
>ブレも場合によっては味のうちだと思いますよ♪

状況を説明致しますと、
1枚目はAvモードにして連写したのですが、
AEロックをかけ忘れてしまい、
これだけSSがかなり下がってしまいました。
このようなシーンでは、
普段はMモードにして露出を固定してしまうのでウッカリしていましたね。

ところで、あの白ズームをついに手に入れられたようで、
おめでとうございます。
coolkikiさんもそうですが、
やはり行き着く所の一つはここなのかもしれませんね。


・isoworldさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1342057/

写真のコメントありがとうございます。
花火の写真は、自転車のハンドルを左手で持ちながら
右手で撮っています(勿論、自転車からは降りています)。
そして、現像にはLightroom4を用いており、
カラーノイズを消しても塗り潰したようにならないので
X2を使用していた頃から重宝しております。
しかし、カラーノイズは消せても色のばらつきがかなりあるので、
非常用である事は間違いないと思います。
調整前(撮影時)の画像を投稿致しますので、
宜しければ参考になさってください。
但し、LR4で現像時に露出を下げてWBも弄っておりますので、
あまり参考にならないかもしれません。


・hotmanさん

私のU型でも角張ったボケが出たと思うのですが、
アップするサイズで分かりやすいものが見つかりませんでした。
そういえば、
私は被写体より玉ボケの方に目が行きやすくなるのを嫌っていたので、
あまり玉ボケを作らないように構図を作っていた事を思い出しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1327902/
>1/2000秒切れたら綺麗に撮れていますね、日中太陽光下だとバッチリなんでは?

写真のコメント、ありがとうございます。
この辺りだけ陰っているという意地悪な場所と時間でした(笑)。
今はこの場所の植物は枯れており、来年に持ち越しです。



・maskedriderキンタロスさん

お元気そうでなによりです。

>私も6D、フルサイズ60DなんならせめてAF全点クロスであってほしかったです。。。

キヤノンはクロスセンサーにこだわりがあると思っていたので、
周辺が全てラインセンサーのAFになるとは驚きでしたね。
ところで、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1343052/
こちらのお写真、かなり滝の近くで撮られていますね。
滝と奥の風景を合わせて撮るのはかなり難しかっただろうと想像出来ます。
もし、私が滝をワイドに撮る事を考えるなら、
鳥居を構図に入れるのは諦めていたかもしれません。

書込番号:15286056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/11/02 22:35(1年以上前)

coolkikiさん宛てに誤りがありました。



私の場合ですが、撮られた写真より
「楽しそうに撮っている」事の方が影響が大きかったと思います。



私の場合、撮られた写真もそうですが、
「楽しそうに撮っている」事がより影響が大きかったと思います。


一旦書き込みをしたのですが、最後の最後で消えてしまい、
慌てて下書きから修正した際に漏れがあったようです。
皆様失礼致しました。

書込番号:15286426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/02 22:46(1年以上前)

須磨水のおさかな

アナデジ症候群 さん

やっぱり楽しみながらが一番ですよね

PS私も昔1時間ぐらい掛かって書き込みして消えたことがあります
かなりへこみました(T_T)そしてふて寝しました(爆)

書込番号:15286478

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/03 05:11(1年以上前)

ついこないだまで、賑わっていましたが。

もう、この花が咲き始めました

確実に冬の足音が聞こえ始め……

次々と咲き始めています。シーズン中は、ほとんどこれしか撮りません。

こんばんは、皆さん。
華やかな画像から、元に戻ってしまいました (笑) でも、気楽でいいかなぁ。

■ 蝦夷のエゾリスさん、ありがとうございます。
なきうさぎを含む野性動物、たいへん貴重です。
環境変化が進んでいるので、個体を減らしている種類が多いです。
九州では、ツキノワグマが絶滅したと聞いています。

■ 一ノ倉 沢太郎さん、登録ありがとうございます。
白いシルエットに水面を通して浮かび上がる数々のお写真、さぞかし神経を使われたかと思います。
一方で、落葉してしまった木に当たる日の光、こういった観点もあるのですね。新たな視点、勉強になります。
寒暖の差が大きいこの時期、風邪ひくとなおりにくいですね。

■ にほんねこさん
秋というか晩秋一色。こういった観点も勉強になります。
草もみじ、初めて見ました。ありがとうございます。
入間基地、こちらより桁違いに人が多そうなので、撮影どころではないですね。

■ うちの4姉妹さん、登録ありがとうございます。
イルカ、この場合はピンがズレていても、躍動感が伝わってきますよ。
一瞬を捉えますから、非常に難しかったかと思います。

くらげ、刺されたらイタそ〜 (笑)
こちらには、うみたまごという水族館がありますが、行ったことはないですね。反対側のおサルのお山も……。

7D、連写は使わなかったのですが、それでも撮っているときは無我夢中。
我に返ったときの撮影枚数。あ〜あ…(涙)。

こちらの端末、コピペがないので特に時間に気を遣います。ですから消えてしまうと、そらもう………(泣)

■ hotmanさん
バラはともかくこの花、特に難しいです。
光の当り方で階調出ないし色褪せ起こすし、ピンの位置がズレるとしまらない画になってしまいます。
また、レンズによっては固くなってしまいます。特にニコンでは出やすいです。

花撮りはEOS。これが当てはまる素材ですね。

■ coolkikiさん、お疲れ様です。
ゆっくり休まれたあとに、見られてください。
確かにスレ主、なんとなく大変でした。

書込番号:15287375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/11/03 20:21(1年以上前)

昨年の写真です(武庫川の川原で撮った夜のコスモス畑です)

今年も撮りましょう(LED光跡文字) \(^0^)/

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。埼玉から帰ってきました。写真は撮ってません。あらたな写真もありません。なので昨年の今頃撮った写真をダミー^^;で貼っておきます(以前にも貼ったことがある写真でスミマセンが)。

 遡れるだけ、ちょっとレスをしておきます。

Hinami4さん:

> ついこないだまで、賑わっていましたが。

 見事なコスモス畑ですね。当地(武庫川の川原)ではやっとコスモスが見頃を迎えたという新聞記事が出ていました。ここのコスモスはこれからです。


うちの4姉妹さん:

> 須磨水のおさかな

 地元の水族館での撮影でしょうかね。夕日も須磨の海岸で綺麗に撮れる時期になって来ました。この時期になると、日が落ちると海岸は寒いですねー。


アナデジ症候群さん:

> 調整前(撮影時)の画像を投稿致しますので、宜しければ参考になさってください。

 弄ってはいても、EOS 60Dは結構いけるものですねー。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 親睦旅行から帰ってきましたw 昨夜は、同室の方のいびきが凄くて明け方の4時過ぎまで寝られませんでした^^;

 お疲れ様でした。こういうときは、酒でも食らって先に寝るのが勝ちです。残ると気になって寝られなくなります。そういうときは、思い切ってカメラを持ち出して夜通し星の撮影をするとか^^;

> 自分は、風邪も完治していないのに昨日も飲み会で今日は流石にしんどかったです^^;

 アルコールの消毒も効きませんでしたでしょうか(爆)。私の場合は、風邪が治ったのかまだウィルスを培養している状態なのか、自分では明確な自覚がないまま埼玉でしっかりと仕事をしてきました。東京でも風邪をひいているらしき人は多くいました。でも今冬のはそう酷くはならないみたいです。

> どんだけ評価が厳しいんだ!って言うくらい素晴らしいお写真だと思いますが^^;

 ^^  一ノ倉 沢太郎さんの見立てをいちばん頼りにしています。

> もう、全部買っちゃったらw

 もう、全部諦めるかもw それとは別に、都合があえば、いつか信州あたりで飲みましょう。ついでに撮影も^^ でも年内はスケジュールが立て込んできましたので、難しいかも知れませんが。これは珍しい賑わいです^^;


にほんねこさん:

> ISO設定ミスりました(^^;

 秋の小田代でしょうか。見事な紅葉ですね。草紅葉も見ごたえがあります。ISO設定ミスなんてどーでもよくて、出来上がりの写真がよければ、何も問題はない…と私は思っていますヨ。


蝦夷のエゾリスさん:

 280mmでこれだけナキウサギがバッチリと撮れるなんて、さすがは北海道ですね。また行って見たくなりました。当面は、流氷を見に…と友達に誘われていますが。


coolkikiさん:

 まだ長野〜松本〜乗鞍あたりをお楽しみなんでしょうかね。たぶんめっきり冷え込んでいると思いますので、温泉と居酒屋巡りもいいもんでしょう。写真も楽しみです。


hotmanさん:

> 本当は昨日行けば絶好の撮影日和となったはずなのですが・・・体調不良で。風邪気味で家を出るのが億劫になったためです…自分もいま風邪気味(というよりしっかりひいている?)でぐじゅぐじゅやっています、気をつけないと。

 hotmanさんも風邪気味でしたか。流行っていますね。

> 前の美山町は残念でしたがまたお誘いお願いします。(暫くは無理ですが、資金的にも)

 今度は竹田城跡の雲海はいかが? もう時期です。場合によっては夜遅く繰り出して車を走らせ、現地では深夜からまずは星を撮って、明け方は雲海、ってな感じにすると予算がなくても行けますよ。ただし直前の天気だけはしっかりと見計らわないと。

> 今年は後、イルミネーション夜景+LEDで"Merry X'mas"をやってみようかと考え中です。

 これ、一緒にやりましょうかね^^ イルミの前で一人で体をくねらせながらパフォーマンスしてLEDライトで"Merry X'mas"を描いていると、「アイツ、なにやってんだ??」ってな好奇な目で衆人(若いカップルが多い)から見られて超恥ずかしいんです。だいたい1回で終わることはありませんから(何度もやると恥も忘れる??)。
 二人でやれば恥も二等分されますもの^^; cookikiさんとも一緒にやれば、恥は五等分されます。cookikiさんに多くの注目が集まるでしょうから^^; 三人で同時にやれば爆笑ものです^^;;;;

 で、だんじりの写真ですが、確かに「シャッター速度を落としてブラした方が面白い」かもね。でも、やってみたらとても難しかったです。ほとんどが全部ブレブレになって。


チャピレさん:

> 今日も土曜日に撮った日光D1−SLの写真です^^

 7Dと1D4の写真を見比べてみましたが、確かに1D4のほうがキレがあって綺麗な画質ですね。見た目の迫力もなんとなく違います。


ネコのハナちゃん大好きさん:

> 星はこれからちょくちょく練習していきたいと思っています。

 星の写真も撮りだすと面白いものですよ。X5でも十分いけるはずです。

書込番号:15290326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/03 20:34(1年以上前)

コレのEF用が欲しいのです

みなさまこんばんは、そしてお久しぶりです。
虚弱+ワーホリ気味でカメラいじりもままならないクマです。

> coolkikiさん

お褒めにあずかり光栄というかこそばゆいというか…、話しは変わって
地味ともいわれる素直な発色…安さを抜きにしてもシグマの発色と
線の細さが好きなんですよね、実を言うと。
今年こそは高野山なり大山なり、180ミリマクロで紅葉狩といきたいところです。

> waterman3007さん

> vincent 65さん

6Dですが初期ロットを避けきる可能性と、
待てずに予約購入する可能性が微妙に均衡しています。
年末年始に間に合わせる必要(という名目)もないので少し悩ましいところです。

> チャック・イェーガーさん

置物狸…なんなんでしょうね〜このほんわかとした魅力、
実用性ゼロなのに何故か信楽に行く度に増えます。現在3匹住んでます。

> 一ノ倉 沢太郎さん

沢太郎というのはご本名?沢好き高じて沢太郎?
いずれも素敵なお写真ですが、豊かな自然に囲まれてお暮らしでしょうか。
それとも、余程に足繁くお通いなされているのでしょうか?
撮ろうと思ってもなかなか撮れないものをポンポンと…凄いですね。

他のみなさまも素敵なお写真ありがとうございます、
あまり長くなるのも好ましくないのでまとめて書かせて頂きます。

で、ようやく本題ですが昨日強引に有給を取得して倉敷に行ってきました。
本当は大山を考えていたのですが、天候の都合で急遽変更。
大山用にチョイスしたレンズ群は結局登板機会を得ないまま
シグマの24-70F2.8HSM1本勝負となりました。
このレンズ、シグマらしさが少し消えてハイコントラストの
やや嘘っぽい発色ゆえに去就が危うくなっていましたが
24-60に比べて、周辺の解像力が格段に優れていることを再認識。
現在物色中の24-70F2.8DGマクロの結果がでるまで残留決定です。
…こう書くとなんかイマイチなレンズと思われるかもしれませんが、
とんでもない、とても高性能でCPの高い、使い易いいいレンズです。
単に発色の好みの問題です。

旧24-70はα用を先年入手、その描写があまりに好ましいので
以来、EFマウント用で程度の良いものを探し続けています。
…が、未だに入手出来ていません。(新型は腐るほど市場に出ているのに…)

書込番号:15290393

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/04 00:33(1年以上前)

上高地より:穂高もこんな感じ

上高地より:焼岳だったかな?樹氷が付いているようです。

上高地より:これは明神岳??さっきのも明神岳?頂上付近が美しかったです。

上高地より:冬入りですね。

こんばんは〜〜!
昨晩登場予定だったのですが、疲れが残っていたせいなのか?それか風邪を引きそうになっていたのか?なん
だか、身体がだるくって早寝してしまいました。(^_^;)

行って来ました乗鞍方面ですが、先にも書いたように出発当日に野暮用が出来てスケジュールが大きく
変わったのですが、無事に行って参りました。

参考に行程を行程を書きますと、、、
10月30日:夕刻自宅発→高速道路利用で松本IC→松本駅前の「松本東急イン」泊
10月31日:「松本東急イン」発→上高地(バスターミナルまでバスで行き、明神池往復)→
         乗鞍高原「国民休暇村乗鞍高原」泊
11月 1日:乗鞍高原をうろうろ→紅葉を見ながら松本IC方面へ→
         竜王インター付近のアウトレットに寄り道→自宅

30日は移動だけで松本に着いたのも夜11時頃でした。
ちょっと疲れていましたが、地元の小料理屋か居酒屋でも行こうと調べましたが、その時間にはもう店仕舞い
の所が多く、仕方なく「座・和民」へ行って来ました。
まぁ生ビールが飲めたので満足です。
31日は場合によっては朝早くから上高地へ行こうと思ったのですが、どんよりとした曇り空。
せっかくなのでホテルの朝バイキングをしっかり食べての出発となりました。
11時頃、上高地の内のバスターミナルに到着。
小雨が降っていたかと思いきや霙に変わりました。
しかしまぁ、晴れてくるだろうと信じて明神池方面へと歩き出しました。
案内によると往復2時間少々、、、自分が写真を撮りながら歩くとその倍かなぁと思って居ますので、三脚を
持て行くのは体力的に無理と思い持って行きませんでした。
途中よりお天気は少しずつ良くなり夕刻4時頃に河童橋に戻ってきた頃には穂高が見えるようになっていました。
その後乗鞍に移動、、、休暇村に着いた頃はもう暗かったです。
11月1日はお天気が良ければ夜明け前から星を撮る練習と夜明けの乗鞍を撮ろうと思っていましたが、生憎の
雨模様、、、、
天気予報では10時頃から晴れと出ていましたので又々朝の5時から温泉に入り、のんびりと朝食。
9時半頃チェックアウトして乗鞍高原を車でうろうろ、、、
三本滝駐車場まで来るまで上がれるのですが、その辺りは道路に雪が残っている所も有り、寒さは下界の冬の
ようでした。
そしてどんどん下界へ降りていき松本へ出る道沿いの紅葉を目で楽しみながら帰路につきました。

結局、一度も三脚を立てての撮影もせず、観光スナップ写真を撮りに行ったような2泊旅でしたが、一足早い冬を体験できたことや温泉でのんびり出来たことが良かったです。
そして初めて見る上高地の明神池もなかなか美し所でした。
あと、自分にとってはあの距離を重い荷物を持って往復したのに足腰が痛くならなかったことが良かったなぁ(^_^)


写真は上高地からです。
手持ちの観光スナップのようなものばかりですが、いつものようにぼちぼちあげていきます。



◇Hinami4さん(10/30)2回(3回というべきかな?)
こんばんは〜!
30日の夜?朝方?はすれ違いでしたね。(^_^)
300mmレンズはタムロンのレンズだったのですか、、、
自分はまだレンズの事がよく分からないので、何でも(良くても悪くても)キヤノン製を買えば無難と思って
買っていますが、キヤノン製に無い色々なメリットもあるのでしょうね。
また、作例等を見せて頂ければ嬉しいです。(^_^)

30日にあげられた8枚の航空祭のお写真も機体のアップとかばかりで無くスモークというのでしょうか?それ
の作り出す形の写りが良いものですね。
この↓お写真のお題は良いですね。
ニヤリとしてしまいました。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1350617/

11月3日早朝のアップ分ですが、、、
コスモス畑もとうとう終わりですね。
もう椿が咲いてきたんですか。
椿が咲き出すと冬ですね。
二枚目、三枚目の椿は綺麗にお撮りですね。
姿が良くって傷の無い花を探すもの大事ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1354444/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1354445/


つづく、、、

書込番号:15291677

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/04 00:34(1年以上前)

つづき、、、




◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
北海道から長野方面は行きにくいでしょうね。(^_^)
京都をお好きになって頂きありがとうございます。
自分の住む所は住所こそ大阪府ですが、出向くというと京都(市内ですが)ですし、高校3年間通った街なの
で愛着があります。

「ナキウサギ」
一枚目:〜四枚目
 今度は巣に帰るシーンの4枚組ですね。
 飛んでいる後ろ姿はやはりネズミではなくウサギですね。
 ネズミだったら飛ばないでちょこちょこっと走っていきますものね。
 このよな場所に鳴かずに隠れていたら何処に居るか判らないだろうにどうして大きな声で鳴いちゃうんで
 しょうね?


◇一ノ倉 沢太郎さん(2回)
こんばんは〜!
沢さんの一回目の書き込みの頃は松本駅前のホテルのチェックインした頃です。
その後は、地元の居酒屋は閉まっていて、悲しいことにチェーン店の和民へ行ってしまいました。

下鴨写真へのコメントありがとうございます。
また乗鞍方面の写真は三脚を使っての撮影が一枚も有りません。
また次回に期待です。

一回目の
一枚目:
 二股の木?三つ叉の木?って言う感じのユニークな被写体ですね。
 秋色の葉っぱがカラフルに写っていますね。
二枚目:
 天然セピアですね。
 霧が出ていても上手く写し撮られますね。
二回目の
一枚目:
 霧が天然の良いフィルターしていますね。
 夕方5時で2秒シャッターですか、、、なるほどぉ〜(^_^)
二枚目:
 いい色が出ていますね。
 現場は素敵な空間になっていたのでしょうね。
 この様なシーンで撮れた写真をLVで見たらニヤリとしそうですね。
お風邪早く治して下さいね。


◇isoworldさん(2回)
こんばんは〜!
帰っていますよ〜(^_^)
お忙しいのですね。
機材の購入を思案している時は楽しいですね。
あれにしようか?これにしようか?と、、、
ノイズと連写の優秀さを考えると1DXが一番長く現役で使えるのでは無いでしょうかね?

一回目の
一枚目:「空にかかった厚い雲が難点かな」
 この日は良い夕焼けでしたね。
 太陽が赤くなってくれたのでススキが映えました。
 これだけ焼けたら、厚い雲も良いものだと思うのですけどね。
 isoさん基準は厳しいなぁ、、、(^_^)

二回目の
一枚目:〜二枚目:
 LEDでMerry Xmas書いておられたこのお写真はもう2年前なんですね。
 月日の経つのは早いですね〜。
 今改めて見させて頂くと10秒シャッターで車が止まっているから面白いですよね。
 信号待ちのタイミングでスタートしないと背景が五月蠅くなるか面白くなるか?ですよね。


◇にほんねこさん
こんばんは〜!
下鴨写真へのコメントありがとうございます。
あのようなスナップ写真も自分は好きなんですよ。
ISO3200でも十分な解像度だなぁと喜んでいます。(^_^)

「草もみじの小田代」
一枚目:〜三枚目
 iso設定のミスなんですか?
 草紅葉は見事に色づいていますね。
 この色はあっという間に枯れていくのですってね。
 TVでやっていました。
 良い時期にフットワーク良く出かけることが良い写真を撮る最高の条件ですよね。
 美しいです!(^_^)


◇うちの4姉妹さん(2回)
こんばんは〜〜!
長野の写真は三脚使っての写真撮りが出来なかったです。
今回は旅日記のような写真です。(^_^)

一枚目〜四枚目
 須磨のイルカさんでしょうか?
 二投目のお魚のお写真の所に書いてあったので、、、
 イルカのジャンプを上手く連写なさっていますね。
 背景に写っている観客の子供が大きな口を開けて喜んでいるのが良いですね。
 クラゲのお写真はブルーな感じが良いですね。
 水槽にいるクラゲは優雅で気が休まります。
 海で生で見るクラゲは怖いですけど、、、(^_^)



つづく、、、

書込番号:15291681

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/04 00:34(1年以上前)

つづき、、、




◇アナデジ症候群さん
こんばんは〜〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>単にものを撮るより雰囲気を撮りたいと思う傾向はあるかもしれません。
自分もとても個人的な部分で雰囲気を撮りたいというかその場の雰囲気を写真で残しておきたいと思います。

>かなり前からフルサイズ機が気になっています。
最近になって手に入れたものが何言うかと言われそうですが、、、
APS-Cとはまた違った雰囲気で写真が撮れるように思います。
ただ自分はデジイチで初めて使ったX4、そして買い足した7Dしか経験はありませんしフルサイズは触ったこ
とも無かったので、レンズの画角の違いに戸惑います。
望遠だとか広角の写る範囲が違うので「ここをこのレンズで撮ろう」と思う時にすぐにピンと来ないです。
上手く説明できませんがお使いの70-200mm f2.8のレンズがAPS-Cで撮った時とはまた違うレンズのように
撮れると思いますよ。

バッグ情報ありがとうございます。
結構ぎゅっとお入れですね。
撮影地に着けばカメラとそれに付けるレンズを一本出すから現場では余裕なんですね。
70-200mm F2.8が縦に入ると良いですよね。

一枚目:
 淡く美しいですね。
 シンプルな背景が可憐な花を引き立てていますね。
四枚目:「PS:ニュートラル WB:4500K NR:0 DPPで現像。」
 これこれ、、、雰囲気が良く伝わってきますよね。(^_^)
 撮影状況の追加と現像情報ありがとうございます。
 今後の参考にさせて頂きますね!
二回目の
一枚目:
 こちらも美しいなぁ、、、
 また構図も良いですよね。
 すごく心が和む一枚ですね。
 このままプリントして置きたいような作品だと思います。

◇クマウラ-サードさん
こんばんは〜〜!
前回は信楽の狸さんお写真での登場でしたね。
自分もゴルフをしていた頃は毎週のようにあの狸たちを見ていましたが、最近はさっぱりです。(^_^;)

>昨日強引に有給を取得して倉敷に行ってきました。
「有給」って良い響きですね〜
せっかく取ったら有意義に過ごしたいですよね。
倉敷は良い所でしょうね。
自分はTVでしか見たことが無いのですよ。
家内は一度行ってみたいと言うのですが、なかなか行く機会が無くって、、、

一枚目:〜四枚目:
 一枚目と二枚目はTVで必ず出てくる所ですね。
 良い日差しの中、観光している人も写っていて倉敷らしいお写真ですね。
 特に一枚目は広角を上手くお使いですね。
 三枚目のようなウィンドウのちょっとしたレイアウトは絵になりますよね。



ではではまたぁ〜〜!!

書込番号:15291685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/04 15:29(1年以上前)

西の湖に行く道すがら

西の湖から

貴婦人を見慣れない場所からw

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!


今日は、少しでも体調を回復するため、家でノンビリしていますw
水曜日には飲み会もあるし、週末は久し振りの遠征があるので!!

と言う訳で、新作もないので在庫から、昨年の写真ですが日光の秋の色をUPさせて頂きます。


■アナデジ症候群さん

2.8開放の柔らかい描写は良いですよね!

>私事ですが、かなり前からフルサイズ機が気になっています。

価値観の問題があるので何とも言えませんが、こう言った所で見る写真よりも、実際にご自分で撮られたら
本当にAPS-Cとの違いに感動すると思いますよ!!

>おめでとうございます。

有難う御座います!

>やはり行き着く所の一つはここなのかもしれませんね。

ですね!自分は風景しか撮影しないので絞るから2.8は必要ないと思っていたのですが、どうあがいても
f4以下に開けないレンズでは撮れない世界があるのに気が付きました。
自分の作風の幅が広がった錯覚を見させてくれるレンズですよねw


■Hinami4さん

本当に冬の足音が聞こえるようになってきましたね〜
花撮りの方には寂しい季節なのでしょうか?!

自分は、これからの季節ウキウキします(笑)

>さぞかし神経を使われたかと思います。

有難う御座います!
でも、自分は殆ど考えて撮っていないので、余り神経は使ってないんですよ^^;
いいな〜と思って、ファインダーを覗き、自分にとって違和感のない感じでフレーミングしてシャッターを押す。
この繰り返しなので・・・w

本当はもっと考えて撮っていかないと上達しないのかも知れないのですが・・・ね^^;

>寒暖の差が大きいこの時期、風邪ひくとなおりにくいですね。

お互いに気を付けましょうね!!


■isoworldさん

相変わらず、ご多用のようで!
体には十分に注意して下さいね!!

>そういうときは、思い切ってカメラを持ち出して夜通し星の撮影をするとか^^;

体調が良くなかったので、無茶をしないようカメラは持っていかなかったんですよw
持って行ってたら絶対に撮影に行っちゃいますから(笑)

>一ノ倉 沢太郎さんの見立てをいちばん頼りにしています。

isoさんが、社交辞令を!!!!!!!!!!!!!
でも、嬉しいですよ・・・isoさんクラスの方にそう言われるのは♪

>都合があえば、いつか信州あたりで飲みましょう。ついでに撮影も^^

是非是非!(^_^)v


■クマウラ-サードさん

倉敷の町並み、良いですね〜
倉敷は自分のご先祖、総本家が或る場所なんですよ!と言っても一度いっただけですがw

夕景の追い写真も花がシャドーにならず絶妙のSSですね!!

>沢太郎というのはご本名?沢好き高じて沢太郎?

これは昔、自分は山男・クライマーでして、谷川岳の一ノ倉沢と言う所に、よくロッククライミングに行っていたんです。
本当に好きな場所で・・・そこから名前を貰って、今のHNにしたんです。
沢も好きで、よく沢登り(滝を登攀したり、ゴルジュを突破したりしながら、沢から稜線や山頂まで抜けること)もしてましたw

>いずれも素敵なお写真ですが、豊かな自然に囲まれてお暮らしでしょうか。

生まれも育ちも、東京は浅草ですw
今、住んでいるのは草加なんで、自然は殆ど皆無です^^;

深夜、愛車で出て真夜中に目的地に着き、星景や朝日を撮って帰途に就き、昼頃には家で爆睡・・・というような感じで撮影しています。
最近は、体調が優れないので月に1〜2回しか撮影に行けませんが、写真を始めた3年前は毎週末、撮影に行ってましたw

>撮ろうと思ってもなかなか撮れないものをポンポンと…凄いですね。

有難う御座います!
でも、そう思って頂けるのなら、それはひとえに被写体が魅力溢れているからだと思いますよ♪


■coolkikiさん

遠征、お疲れ様でした!
天気に恵まれなかったようですがリフレッシュにはなったようで良かったですね!!

撮影場所が不明なので確実ではないですが、お写真は明神岳でしょう・・・
焼岳は単独峰で、山容は雨等で削れた筋が、幾本も山頂部から麓に流れているのが特徴ですから。
焼岳の半分は裸地ですし、この写真は霧氷も付いていますから焼岳ではないですね。

それと、これは樹氷ではなく、これは霧氷ですよ♪
樹氷と霧氷は、作られていく過程も違うので、一度ググって見て違いを比較すると面白いかも知れないですよ(^_^)v

>お風邪早く治して下さいね。

はい!有難う御座います!!

書込番号:15293907

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/11/04 19:43(1年以上前)

厭離庵(京都)の紅葉(昨年の写真から)

 
 今日も自宅で雑用を片付けていまして、新規の写真はありません。なので、また在庫写真の中から手付かずで残っているこの時期の写真がないか、調べてみました。

 とりあえず、また1枚だけ1年前に撮った写真を貼っておきます。未現像のまま、放置していたものです。
 それを現像し、見ばえよくレタッチ(修正)して仕上げたのが、これです。厭離庵の庭の紅葉をフィッシュアイで撮ったものです。閑静な厭離庵の庭を落葉した真っ赤なモミジが絨毯のように覆い、見事でした。
 京都の紅葉は今月半ば頃から見ごろを迎えると思います。一緒に撮りに行きませんか、みなさん。


クマウラ-サードさん:

 この写真は津和野かなとも一瞬思ったのですが、倉敷の美観保存地区でしたか。ここは川沿いに昔の伝統的な建物が並んでいますね。ずっと以前に撮りに行ったことがありますよ。懐かしい光景です。
 とても落ち着く雰囲気ですね。レンズはシグマの24-70F2.8HSMですか。シグマのレンズは私も数本持っていますが、結構シャープですね。この写真のフィッシュアイもシグマです。


coolkikiさん:

 上高地/穂高からお帰りなさい。天気はいまひとつだったかも知れませんが、温泉に朝食にと、ゆっくりと休養できたようで、何よりです。

> ノイズと連写の優秀さを考えると1DXが一番長く現役で使えるのでは無いでしょうかね?

 1DXは確かに高感度、低ノイズ、連写速度とも右に出るものはないようですが、大きくて重くてあちこち撮影に持って出かけるのは大変みたいで。それに高いしぃ。半値の5DVを目一杯使いこなし、浮いた費用であちこち撮影に出かけるほうがいいかな、と思うようになりました。買うかどうか、まだ決めていませんが。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 貴婦人を見慣れない場所からw

 小田代でしょうか。こういう写真がいいですねー。いちど行ってみたいと前から思っています。

> isoさんが、社交辞令を!!!!!!!!!!!!!

 いえ。私は虚礼は好きではありません。仕事でも社交辞令はあまり言わないんですよ。なにせisoworldは「アイソワルイゾ」と発音し、名は体を表すと申しますから^^; センスのよい人が風景写真を撮っているとそれなりの目が出来ていますから、一目置かなければと思っています。


※今週も出張などがあって、十分にはレスできないかも知れません。

書込番号:15295023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/04 19:56(1年以上前)

登る途中で一箇所だけ向かいの山が撮影できる

参道にかかるもみじ

結構焼けてる木もあります

2時頃位までは天気が良くて

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
また少し開いちゃいました。
撮影にいけない間はなかなか参加しにくいもので・・・
昨日朝、体調が良かったので高野山へ行って来ました。
歩いて登る途中、向かいの山を撮影・・・まだまだかな?という印象。
考えていたポイントでも、一週間あとの方が良かったかも・・・というのがありました。
例によって、17〜200mmまでのズーム3本とサンヨン、エクステンダー2本のフルセット。
ボディは5D2の1台のみです。

◎coolkikiさん
長野だと紅葉はもう遅い?
う〜んもう本格的な冬入りなのですね。

◎Hinami4さん
EOSでもAPS-C(50D)だと飽和の限界は早いですね。
それでバラ撮影や今日のような紅葉だとボディの持ち出しは5D2に成ってしまいます、自然と。
フルだとやわらかさも出しやすい・・・なんて考えています。
7Dの戦闘機の撮影お見事です。

◎蝦夷のエゾリスさん
>ナキウサギは冬眠をしませんので
あっ、そうなのですね。
冬に向けてえさが豊富な秋の内に、えさを巣穴に溜め込んでいるのでしょうか?

◎一ノ倉 沢太郎さん
低コントラストの画もいいですね。
ただ自分にはこれが難しい・・・上手く仕上げられないので・・・
どうしても高コントラスト・ハッキリクッキリの画になりがち、またそのような被写体を選びがちになります。

◎にほんねこさん
>恒例の日光
黄金色の草原が幻想的ですね・・・もう晩秋といった感じなのでしょうか?

◎うちの4姉妹さん
>だんじりって昔のドリフト?
明石はフトン太鼓ですものね。
昔の林神社でのフトン太鼓のイメージが未だに強烈に残っています。
階段を担いで上がり、境内でぶつけ合いに近いように強烈に動き回っていたことを。

◎アナデジ症候群さん
やわらかいコスモスが美しいですね。
>被写体より玉ボケの方に目が行きやすくなる
自分は玉ボケ・・・あればよいかな?っていう程度
あまりうるさくなるもの嫌なので絞りで調整ですね。

◎isoworldさん
>武庫川の川原で撮った夜のコスモス畑
さすがお見事・・・

>今年も撮りましょう(LED光跡文字) \(^0^)/
これこれ・・・これがやりたいぞ!!!
是非是非ご一緒に・・・御堂筋イルミ辺りだと嬉しい。

>今度は竹田城跡の雲海はいかが? もう時期です。場合によっては夜遅く繰り出して車を走らせ、
>現地では深夜からまずは星を撮って、明け方は雲海、ってな感じにすると予算がなくても行けますよ。
>ただし直前の天気だけはしっかりと見計らわないと。
貧乏人の自分にはありがたいお話です、低予算でいけるのならご一緒します。

書込番号:15295090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/04 21:29(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

coolkikiさん
お帰りなさい!!お疲れさまでしたー!
スケジュール的にけっこうハードかなと思いました(^^;

ひんやりとした空気が伝わるようですね、黄色いカラマツと残雪も
とても美しいコントラストです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1355531/

>iso設定のミスなんですか?
ちょっと上げすぎました(^^;
やはり1台に集中しないと注意が散漫に・・・

・一ノ倉 沢太郎さん
>小田代の写真を見ると、どの辺りからの写真か判る自分が怖いです
さすがベテランの方はポイント知り尽くしているんですね(^^
去年の様子もちょっと心残りなんですが・・・
かなり歩いた所でしょうか? また来年の参考にしまーす!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1356130/

・Hinami4さん
>草もみじ、初めて見ました。ありがとうございます
いえいえ、拙いですが(^^;
入間基地は前日の予行を撮りました!
一面といった規模ですね、ピンクが多く春のような一枚ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1354441/

・isoworldさん
>何も問題はない…と私は思っていますヨ
ありがとうございます!ちょっと上げすぎたかな〜と(^^;
おお!まるで絵葉書のような、プリントして飾りたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1355149/

・hotmanさん
>もう晩秋といった感じなのでしょうか
雨のせいもあって冬に近い感じになりました、寒くはなかったのですが(^^
高野山は有名スポットですね、ちょうど今が最盛期でしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1356543/



小田代の続編で、ではまた

書込番号:15295624

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 23:04(1年以上前)

奥大山スキー場から望む 

奥大山スキー場から望むU

鍵掛峠より大山を望む

途中の峠より

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!

お久しぶりです^^

今日は天気がよかったので、以前から撮りたかった

大山に行ってまいりました、もう雪をかぶっていました。

写真では横に長い山という印象を受けますが山の北側から

見ると、まるで富士山とうり二つです!という訳で伯耆町にある

富士山で、伯耆富士と呼ばれています^^すごい人でした。

山の写真は初めてです、ご指導よろしくお願いいたします。。

書込番号:15296274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/04 23:29(1年以上前)

coolkikiさん そしてEOS好きのみなさん こんばんわ

レスをいただいた方々へ ありがとうございます

本来なら個人個人にレスをいれるべきですが、なにとぞご勘弁を<m(__)m>

とりあえず前のイルカジャンプ写真の続きを・・・

これは、1D系以外では7Dでしか撮れない写真だと思いますので・・・

作例ってことで・・・

書込番号:15296415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/04 23:32(1年以上前)

続き

注:須磨水族館です

書込番号:15296427

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2012/11/04 23:33(1年以上前)

こんばんわ


自分的にはメインイベントの入間基地の航空祭に行ってきました。
今年は1歳8ヶ月の息子の航空祭デビューもあり、メイン会場から
ちょっと離れた西武線沿いの敷物OKゾーンでまったり...。
と思っていたのですがブルーインパルスの展示飛行が近づいてくると
うずうずと。嫁さんに「やっぱり前(飛行場エリア)行ってくるわ、
待ち合わせは立川のコーヒー屋で」と言い残して飛行場エリア
に行ってしまいました。
別名「人間航空祭」は伊達じゃありません(^^;
踏切にも人があふれていて移動も大変でした。

7Dver2の連写を堪能してきました。RAW+JPEG-Lで撮っていることが
多いので去年まではバッファフルに泣かされてましたが、今年は
大丈夫でした。(^o^)/


Hinami4さん
岐阜(各務原)なんでしょうか、天気よかったみたいですね。

一ノ倉 沢太郎さん
購入おめでとうございます。KISS X5は軽量でバリアングルついてて連写はいらないという条件なら
いい選択ですね。

アナデジ症候群さん
>スリックの「723EX」をベンロ「B-0(おそらく前期型の)雲台」に換えたものをごくまれに持ち歩く事がありますが
私もベンロB-0もってます。50-500を乗せるとぶれぶれになってしまうので最近B-3に代えましたけど。
クイックシューはアルカスイスと同じタイプなのでkirkのカメラプレートとかも使えます。
スリックのDS-20がアルカスイス規格なので、DS-20用のクイックシューであれば比較的安価で購入できます。

書込番号:15296437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/04 23:34(1年以上前)

まだまだ続く

書込番号:15296443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/04 23:37(1年以上前)

さらに続く

ってしつこい?

じゃとりあえずこの辺で切ります

書込番号:15296460

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/05 01:12(1年以上前)

走り出したらうるさいのなんの(汗)

きたぁ〜

でかっ!^^

のろいと思ったら大間違い。どちらに合わせるか、考えるヒマありませ〜ん

EOSユーザーの皆さん、こんばんは。
もう山茶花しか撮らないと言っておきながら、こんなの撮ってきました。

■ isoworldさん
お忙しいのですね。コスモス園は今日(4日)、閉園いたしました。
今年は駐車場から遠くて大変でした。最大9機種を持って行きました。文字通り強行軍でした。
来年はもうちょっと、レイアウトを考えるよう、アンケートに書いてきました。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
湖の水、冷たそう。こちら、いい在庫がないもんで大変です。
水面から出た木、これが印象的でした

それにしても、いいなって思えたやつが写真にできるって、凄いですよ。
貴婦人…えっ?C57どこ?ってやってしまいました。

■ にほんねこさん
秋から寂しくなる冬への移り変わりが、よく表現されているかと。
水滴。これも趣がありますし、やがて霧氷へと変わっていくのでしょうか。
しみじみと考えさせられる、晩秋を堪能させていただきました。

■ KISHI1968さん
いいですね〜。やはり自分のと違いすぎます。
天気が良いと映えます。

こちらは九州の築城基地が隣々町にあるもので、現地は混みますから離れたとこで撮りました。

■ hotmanさん
紅葉、映えてますね。
4枚目の対色感、これってなかなか思うようにいかなかったかと。
飽和の限界ぎりぎりで引き出したいですが、うまくいきません。
色が褪めてしまったこともありました。度胸を決めての勝負でしょう。

■ うちの4姉妹さん
飛行機と違って距離が近いですから、こうも決まるとってやつでしょう
躍動感あふれています。
地元の水族館、行ってみたいですがなかなか時間がないです。

■ coolkikiさん
いつも過ぶんなお言葉、ありがとうございます。
今回も結構、ハードではなかったですか?

山茶花から椿へと変わっていく。これらを撮っていたいですが、なかなかうまくいきません。
今年は花芽が多いようなので、いい巡り合わせなのでしょうか。

書込番号:15296870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/05 05:02(1年以上前)

上高地より:途中で見かけた倒木

上高地より:もうちょっとで明神池

上高地より:明神池、向かって右側

上高地より:明神池

こんばんは〜〜!
寒い週末でした。
我が家もとうとうストーブを出してちょっとだけ点けてみました。
でも点けたら暑かった、、、(^_^;)

今日の写真も上高地からです。
河童橋から明神池へ行くのには2ルート有ります。
川の左岸、右岸です。
どちらから行ってどちらから帰って来るか、、、
行くと途中リタイヤしたくなっても明神池まで行かない限り同じ道を戻るしか無いので、少しだけ距離の
ある方を先に歩くことにしました。
レンズを入れたザックとカメラを提げての歩きは日頃運動しない自分には結構きついかなぁと思ったのですが、
平坦な道で結構楽に行けました。
ただ、途中にトイレが無いのでもし行かれる人が居られましたら、河童橋でしっかりとしていきましょう。
尚、トイレは何処もチップ制で一度行くと100円程入れて下さいと書かれています。(^_^)



◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
沢太郎さんのご本家は倉敷なんですか、、、
なんだかオシャレですね〜!(^_^)
撮影した山はやっぱり明神岳ですね。
撮影した順に見ていくと焼岳は全然山の雰囲気が違っていました。(^_^;)
それと、樹氷で無く霧氷ですね、、、またググってみます。

一枚目:「西の湖に行く道すがら」
 秋ですね。
 楓系の葉っぱが一番絵になりますね。
二枚目:「西の湖から」
 この様な木が湖面に出ていると撮りたくなりますよね。
 背景の山が紅葉しているのでとても絵になりますね。
三枚目:「貴婦人を見慣れない場所からw」
 今年は自分も紅葉の認識が少し変わって赤い楓系ばかりで無く唐松系の黄色が綺麗だなぁとやっと思える
 ようになって来ました。
 白い木肌が黄葉、紅葉に木々に浮き出ていて良いですね。


◇isoworldさん
こんばんは、、、
返レスありがとうございます。
>浮いた費用であちこち撮影に出かけるほうがいいかな
ですね、、、
自分は、離れた所へ行くと撮影も楽しいですが、その地の色々な風土というのかそういうものを感じるのが
好きです。

一枚目:「厭離庵(京都)の紅葉(昨年の写真から)」
 昨年の12月4日、6日、7日に見せて頂いたのとはまた違ったアングルですね。
 大胆で素敵な一枚を隠し持っておられたんですね。
 京都の紅葉撮影に良いアングルを教えて頂きました。(^_^)


◇hotmanさん
こんばんは〜
長野の紅葉は1000mより低い所はまだこれからのようです。
でも、1500mより上はもう冬ですね。(^_^;)
>17〜200mmまでのズーム3本とサンヨン、エクステンダー2本のフルセット。
>ボディは5D2の1台のみです。
すっごい重量ですね。
これだけ持って山登るときついです。
hotmanさんは平気なのですね、、、すごい!(^_^)

「高野山」
一枚目:「登る途中で一箇所だけ向かいの山が撮影できる」
 こちらの山もそろそろですね。
二枚目:「参道にかかるもみじ」
 赤いもみじに黄色い玉惚け背景はきれいですね。
三枚目:「結構焼けてる木もあります」
 お〜〜真っ赤ですね!
 真っ青な空がまた美しい!
四枚目:「2時頃位までは天気が良くて」
 こういうのは良いですよね。
 とっても秋らしくってまさに紅葉写真!という感じですよね。


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメント&返レスありがとうございます。
スケジュール的には乗鞍での朝撮影を雨のためパスしたので結構楽でしたよ。(^_^)
上高地でも普通に歩く人は明神池への往復2時間少々の所5時間程ですから、、、(^_^;)
でも往復の高速考えるときついのかな?

「小田代の続編」
一枚目:
 雲が垂れ込めていて晩秋の雰囲気を出していますね。
二枚目:
 お〜〜〜これは良いですね〜
 雨が降っていますね。
 それぞれの実に滴が付いていてとても綺麗です!
三枚目:
 濡れる木道も絵になるなぁ、、、
 晴れているとほこりっぽい感じがするのですが、濡れていると情緒がでますね。
 行く先が曲がっているのか途絶えているのか、、、林へずっと入って行く感じがして良いですね!


つづく、、、

書込番号:15297114

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/05 05:03(1年以上前)

つづき、、、



◇bebe7goさん
こんばんは!
大山へ行って来られたのですか、、、
ここも一度行きたい所です。
時期を逃すとすぐに雪景色ですよね。

一枚目:「奥大山スキー場から望む 」、二枚目:「奥大山スキー場から望むU」
 雪の付き具合が良いですね。
 こう言う感じで雪が付いていると山の厳しさが良く出てきますよね。
 手前の紅葉した木と相まって良い感じですね。
三枚目:「鍵掛峠より大山を望む」
 こちらの一枚も良いですね。
 手前から奥の大山までの構図が良いですね。
 広がる原野のような所の黄葉も綺麗です。
四枚目:「途中の峠より」
 こちらは山がパキッと撮れていますね。
 霞もかからず美しく撮れていて良いですね!
 揺れるススキに情緒がありますね。


◇うちの4姉妹さん(4回)
こんばんは〜〜!
怒濤の16枚ですね!(^_^)
一枚目から六枚目がワンセットですね。
七枚目から十六枚目までがもうワンセットですね。
クリックして順に見ていると高速連写の技ありですね。
ただ7枚目からの数枚はイルカからピントが抜けちゃったんですね。(^_^)
この様な場合は測距モードをどれにしたら良いのでしょうね。
19点自動選択AFで良いのかなぁ?


◇KISH1968さん
こんばんは〜!
>7Dver2の連写を堪能してきました。RAW+JPEG-Lで撮っていることが
>多いので去年まではバッファフルに泣かされてましたが、今年は
>大丈夫でした。(^o^)/
お〜そうですか、、、
バージョンアップは絶大ですね!

>クイックシューはアルカスイスと同じタイプなのでkirkのカメラプレートとかも使えます。
アルカスイスやkirkの製品はやはりい良いのでしょうね。
Netでしか見たことが無いのですが、また使い勝手などお教え頂けたら幸いです。

一枚目:
 すっごいなぁ、、、
 やっぱり戦闘機ってかっこが良いですね。
二枚目:〜四枚目:
 二枚目の機は足を出しての飛行なんですね。
 ブルーの機体と白い煙幕が青空に綺麗ですね。
 三枚目と四枚目の編隊はかっこいいなぁ、、、
 1番機は煙幕でてないよ〜〜!(^_^)
 それとも出さない約束なのかな?


◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
先日のお花は山茶花だったのですね。
Netで調べたらにているけど咲く時期が違うとか、落花の具合が違うとかでていました。
失礼しました、、、<(_ _)>

一枚目:「走り出したらうるさいのなんの(汗)」
 うりゃ〜〜迫力アングルですね。
 ディテールがリアルに撮れていますね〜
二枚目:「きたぁ〜」
 これはかわいい飛行戦隊ですね。
 なんなんでしょう?
 練習機?
三枚目:「でかっ!^^」
 お!、、、サンダーバードを思い出してしまいました。(^_^)
 音もすごいのでしょうね。
四枚目:「のろいと思ったら大間違い。どちらに合わせるか、考えるヒマありませ〜ん」
 シャープなヘリですね。
 1/1000でもローターはブレるのですね。
 こういうのは映画の世界でしか知らないので一度見に行ってみたくなります。


ではではまたぁ〜〜!(^_^)/

書込番号:15297115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2012/11/05 21:41(1年以上前)

JA810A

JA811A

JA812A

JA808A

みなさんこんばんは。

coolkikiさん、part37 お疲れさまです。


昨日松山空港に行ってきました。
なんと、1日に787が3機も飛来しました。
せっかくのチャンスだったのに、曇空で少し暗い絵になっていますので、既出ですが、キレイな岡山も貼っておきます。

@〜Bは松山空港で、Cは5月の岡山空港です。



@B787-8
機体レジはJA810A(2012.11.04撮影 EOS 60D+EF70-300mmF4.5-5.6L IS USM)
タキシング中。


AB787-8
機体レジはJA811A(2012.11.04撮影 EOS 60D+EF70-300mmF4.5-5.6L IS USM)
着陸直後でスラストリバーサ中。


BB787-8
機体レジはJA812A(2012.11.04撮影 EOS 60D+EF70-300mmF4.5-5.6L IS USM)
同じく着陸直後でスラストリバーサ中。
スタビライザーがすべて立ち上がっています。


CB787-8
機体レジはJA808A(2012.05.04撮影 EOS 60D+EF70-300mmF4.5-5.6L IS USM)
飛行中の787の主翼が反っている流麗な感じが好きです。




■coolkikiさん
おかえりなさい。
遠征お疲れさまでした。

上高地はもう樹氷がついていたりするんですね。え?霧氷?
超寒そうですね。
高知では、まだまだ夜でもTシャツに短パンです。

苔の生えた倒木がいい味出してますね〜。
手前の前ボケの石がまたいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357213/







■一ノ倉 沢太郎さん
この石が濡れた感じがいいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1348181/

X5購入はそういう訳だったんですね。


■Hinami4さん
戦闘機撮影いいですね。
なかなかそういうチャンスには恵まれません。


■hotmanさん
最近は花撮りされているようですね。
主題の花とバックのボケ味が絶妙ですね。


■ネコのハナちゃん大好きさん
紅葉と青空と滝の流れが最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1349985/


■蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます。
野生のナキウサギかわいいですね。


■isoworldさん
夕陽とススキの感じがとてもいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1351826/


■にほんねこさん
秋枯れの草木がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1351926/


■クマウラーサードさん
たぬきの置き物癒されますよね〜。




では、また。

書込番号:15300137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/06 00:28(1年以上前)

美人林

大厳寺高原より

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


明日は、飲み会なので顔を出せないため、在庫からですが写真をUPさせて頂きますw
丁度、昨年の同月日に撮した物がありましたのでw

場所は、新潟県の美人林と大厳寺高原のものです。


■isoworldさん

京都の紅葉も綺麗ですよね〜
紅葉の嵐山や嵯峨野、保津峡などを気ままに散策したら気持ち良いでしょうね!!
混まない時に(笑)

>小田代でしょうか。こういう写真がいいですねー。いちど行ってみたいと前から思っています。

はい!そうですよ〜、是非、おいで下さい♪
ご案内させて頂きますよ!!

>センスのよい人が風景写真を撮っているとそれなりの目が出来ていますから、一目置かなければと思っています。

そんな事を言われちゃうと写真のUPが出来なくなってしまうので、お手柔らかに^^;


■hotmanさん

高野山の行かれたんですか〜
高野山の紅葉も良いでしょうね〜
龍神温泉の方は、もう終盤なんでしょうか?

参道に掛かる紅葉は良いですね!
参道は奥の院に至る参道ですか?それとも大乗伽藍に行く参道でしょうか?
非常に懐かしいです・・・

>ただ自分にはこれが難しい・・・上手く仕上げられないので・・・

有難う御座います!でも、殆ど弄っていない撮って出しなんですよ〜


■にほんねこさん

今年の小田代は本当に綺麗だったんですね〜
雨が降っていたのか、しっとり感が出ていて余計に綺麗に見えますよね!
雨中にもかかわらず、撮影されたにほんねこさんの頑張りがあったからこそのお写真ですね!!

>さすがベテランの方はポイント知り尽くしているんですね(^^

いえいえ、でも小田代は2年半、本当に良く通いましたからね^^;

>かなり歩いた所でしょうか? また来年の参考にしまーす!!

バス道の石垣の上にもポイントがあると思いますが、そこから少し帰り方向に歩いた灌木の間から撮影した物です。


■bebe7goさん

伯耆大山ですか〜
クライマーの間では、冬の大山北壁が有名ですが良い所なんでしょうね!
行ってみたいけど、流石に遠いですね^^;

bebe7goさんのお写真で行った気にさせて頂きますw


■うちの4姉妹さん

16連発お疲れ様ですw
確かにキヤノンでは1D系を除いたら7Dでしか撮れない写真ですよね!!

7Dは本当に良いカメラですよね!!


■KISH1968さん

F15でしょうか?格好良いですよね〜
自分は沖縄に住んでいる時はよく見ましたが、その時にカメラに興味があれば・・・と悔やんでます^^;

ブルーインパルスのスモークも青空に映えて美しいですね!!

>購入おめでとうございます。KISS X5は軽量でバリアングルついてて連写はいらないという条件ならいい選択ですね。

有難う御座います!連写があっても殆ど使用しなかったので、自分的には十分と判断しましたw
連写があっても宝の持ち腐れですので^^;


■Hinami4さん

おお!凄い!!
戦車も迫力ですね〜

ヘリはコブラなんでしょうか?
なんか、ランボーを思い出しますw

>湖の水、冷たそう。こちら、いい在庫がないもんで大変です。

自分の場合も、殆ど同じ様な写真なので在庫に困ってますよ^^;
以前のように遠征にも行かないので、余計に在庫が不足しちゃって^^;

>それにしても、いいなって思えたやつが写真にできるって、凄いですよ。

有難う御座います!

>貴婦人…えっ?C57どこ?ってやってしまいました。

確かにSLにも貴婦人ってありましたよね♪


■coolkikiさん

森の中の清流も、本当に絵になるんですよね!
この辺、三脚を持って行かれれば、良い写真が撮れそうな所ですよね♪

>沢太郎さんのご本家は倉敷なんですか、、、

倉敷と行っても、山の方なんですけどね^^;
昔は自分の名字が、村の名前だったみたいですw

と言っても、自分達で浅草5代目ですから殆ど、交流はないんですが(;^_^A アセアセ…


■チャック・イェーガーさん

787は新しい機種ですよね?
自分は、未だ見たことがないです^^;

今度、羽田の方に行ってみようかなw

>この石が濡れた感じがいいですね〜。

有難う御座います!

書込番号:15301071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/06 00:40(1年以上前)

登りの参道で・・・

これも登りの参道・・・ほとんど頂上付近

白壁と紅葉と青空

今回の目的の一つです

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
今日も高野山の画像から・・・

◎にほんねこさん
>小田代
美しい紅葉風景ですね。
自分はここまで綺麗な紅葉を目の当たりにしたことが無いので、正直羨ましいです。
チャンスがあれば撮影してみたいですね。

◎bebe7goさん
お久しぶり!
>鍵掛峠より大山を望む
素晴らしい景色ですね、撮影画像も素晴らしい。
でも雪が・・・結構寒そうですね。

◎うちの4姉妹さん
イルカのジャンプの連写画像凄いですね、さすが7Dの実力・・・って感じですね。

◎KISH1968さん
>入間基地の航空祭
3・4枚目の編隊飛行がいいですね、こんなのが好きです。
空の青さと戦闘機の白・・・綺麗ですね。

◎Hinami4さん
戦車もヘリも凄い迫力、焦点距離を見ると・・・結構よってますね。

>4枚目の対色感、これってなかなか思うようにいかなかったかと。
>飽和の限界ぎりぎりで引き出したいですが、うまくいきません。
自分の場合、これと思ったポイントでは、露出と絞りを変えて数枚撮っておきます。
場合によっては、焦点距離も換えもって・・・数十枚撮影することもざらですね。

◎coolkikiさん
>上高地
良い具合に葉っぱが焼けていますね。
明神池への鏡面画像も良い・・・綺麗ですね。
>>17〜200mmまでのズーム3本とサンヨン、エクステンダー2本のフルセット。
>>ボディは5D2の1台のみです。
>すっごい重量ですね。
>これだけ持って山登るときついです。
自分の標準装備です(笑
そんなもので三脚の持ち出しはいやだったり・・・
あと夏場だと飲料水が1.5L追加になったりとかタオルが・・・とかですね。

◎チャック・イェーガーさん
>飛行中の787の主翼が反っている流麗な感じ
自分もこれが好きですね。

>主題の花とバックのボケ味が絶妙ですね。
ありがとうございます、なかなか上手く行きませんがいま勉強中です。

書込番号:15301109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/06 01:18(1年以上前)

厳島神社・回廊

闇に浮かぶ

厳島神社・静寂

大鳥居

 こんばんは。

 ご無沙汰しております。
 かなり間が開いてしまいました。ずっとROMはしてましたが、なんとなく書き込みができてませんでした(汗)
 まあ、貼り付けるほどのものあまりないのも事実で、かなり古くなりますが、9月に嫁さんと宮島に行った時の写真でも貼っておきます。
 
★coolkiki さん

 板の運営ご苦労様です。
 いつも丁寧なコメント、感心しながらROMしておりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357216/

 明神池に写る黄葉と木の幹の対比がいいですね。

★Hinami4 さん

 はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357136/

 海田市の記念日にでも行かれましたか?
 10気筒ディーゼルターボ、かなり古くなってきましたが、動き出すと結構軽快な音で好きなんです。

★bebe7go さん

 お久しぶりです。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1356982/

 ここは何度も行ったな〜、
 しばらく行ってませんが、雪を被った大山と紅葉が見事ですね。

★KISH1968 さん

 入間に行かれましたか。で途中で中止になったみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357041/

 青空バックに白いスモークが見事ですね。
 今年は結局岩国で見ただけでした。

★isoworld さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1355149/

 お得意のLED文字、お見事です。

>今度は竹田城跡の雲海はいかが? 

 おお、作品を期待してますよ。
 我が家からでも2時間余りで行けるて、近所は何度も通って、一度は挑戦してみたいと思いながら、まだかなえてないので、羨ましいですが。


 では、また、そのうちお邪魔すると思いが今日はこの辺で失礼します<m(__)m>

書込番号:15301242

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/06 02:14(1年以上前)

上高地より:明神池

上高地より:黄葉と明神岳

上高地より:黄葉と明神岳2

上高地より:二つ目の明神池 盆栽のようでした。

EOS板ご参加の皆さん、こんばんは〜〜!
ROMしておられる皆さん琴線に触れる一枚が有ったらコメント書きませんか?(^_^)

今日は車のタイヤをスタッドレスに替えてきました。
スタッドレス処か最近はタイヤに疎くなったので何が良いのかも判らず、にわかにNetで検索したり、
近くのタイヤを売っている所へ電話して値段を聞いた、性能の違いを聞いたりして買いました。
結局はブリジストン、BLIZZAK REVO GZと言うのを買いました。
もっと安く出ているのも有ったのですがタイヤ情報に疎い自分には値段差の不安より、値段差の満足感を取っ
てしまいました。
果たして良かったのか悪かったのか??です。

今日の写真も上高地からです。
昨日と同じ明神池付近からの写真です。
明神岳は記号(数字)が付いた所とか有って全体が明神岳なのか?ひとつの頂点が明神岳なのか?
Netで見たら明神岳が穂高岳とか、、、???


◇チャック・イェーガーさん
こんばんは〜〜!
高知ではまだTシャツに短パンですか、、、
大阪でももう夜は冷えます。
苔の生えた倒木へのコメントありがとうございます。
倒木は死して風情を残すという感じですかね。(^_^)

「B787」
一枚目:〜三枚目:
 お〜〜連番ですね。
 10:08〜13:35まで次々に来るB787を待っていお撮りになったのですね。
 さぞかし楽しい時間だったでしょうね。
 二枚目三枚目のエンジンがパカッと割れているお写真は初登場ですかね?
 それとも記憶に残っていなかったのかな?
 かっこいいですね。
 また一枚目の人が写っているお写真は機体の大きさが判って良いですね。
 エンジンの上の方が少し前に出ているのでしょうか?
四枚目:
 確かに美しいですね。
 薄い翼のしなりが本当に綺麗ですね。
 排気の陽炎もすごいですね。


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
浅草で五代目ですか、、、江戸っ子だい!って言えますね。(^_^)
>昔は自分の名字が、村の名前だったみたいですw
へ〜〜あの辺りなんですね。
>この辺、三脚を持って行かれれば、良い写真が撮れそうな所ですよね♪
軽量、コンパクトでビックリする程しっかりした三脚無いでしょうか?

一枚目:「美人林」
 映り込みのお写真なんですね。
 F16で撮ると映り込みも浮いている葉っぱも被写界深度に収まるんですね。
二枚目:「大厳寺高原より」
 良いですね。
 雰囲気は「晩秋」という感じがしますね。
三枚目:「大厳寺高原より」
 これはこれは、、(^_^)
 絵画の世界ですね。
 自分がここの板に書き込みを始めた頃にもこの手のお写真を撮っておられたのを思い出しました。
 うまいですね〜〜!(^_^)

◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
明神池は綺麗な所でしたよ。(^_^)
>あと夏場だと飲料水が1.5L追加になったりとかタオルが・・・とかですね。
お〜〜ヘビーですね。

一枚目:「登りの参道で・・・」
 このパターンは逃せないですよね。
 美しいですよね。
 特に透けた光が美しいですね〜
二枚目:「これも登りの参道・・・ほとんど頂上付近」
 葉っぱが煌めいていますね。
 特に右上部分が素敵ですね。
三枚目:「白壁と紅葉と青空」
 良く色づいていますね。
 下から上へのグラデーションがとても綺麗ですね〜〜!
四枚目:「今回の目的の一つです」
 まるで紅葉コスモですね。
 色を出すのが難しいシチュエーションなのに上手くお撮りですね。


◇遮光器土偶さん
こんばんは〜〜!
お久しぶりですね。
価格では無く別の所でお名前をよく拝見しています。(^_^)
明神池の写真へのコメントありがとうございます!
嬉しいです。(^_^)

一枚目:「厳島神社・回廊」
 行ったことが無いのですが良い所ですね。
 回廊になっているんですね。
二枚目:「闇に浮かぶ」
 これは良いですね!
 やっぱり夜、人の居ない時に撮りに行くに限りますね。
三枚目:「厳島神社・静寂」
 こちらも良いですね〜
 観光客が多い昼との対比でまさに静寂ですね。
 これが本来の美しさなのでしょうね。
 素晴らしい一枚ですね!
四枚目:「大鳥居」
 お〜〜青空にすくっと立つ大鳥居は威厳がありますね〜
 こちらもただ観光で行くと見逃しそうな情景ですね。
 発色も良いですね〜!



ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15301354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/06 11:58(1年以上前)

これがモモンガの巣穴です

その上にいました!!(トリミングあり)

しっかりとふんばっています

すぐ近くにはこんなものも!(廃屋のようです)

coolkikiさんEOS愛好家の皆さん,こんにちは。

先週,子供の学習発表会があり広報のカメラマンをして,そちらに時間が取られていました。
体育館の撮影は難しいですね。
でも自分の子供を最前列で撮れる特権もいただけましたので良かったかなぁと思っています。

またかと言われても,引き続きナキウサギをと思っていましたが,
今朝初めてエゾモモンガを撮ることが出来ました。
場所自体は家から車で10分ぐらいのところなんですが,モモンガは基本夜行性で明るい間は巣穴から出てきません。
でも巣穴の下には糞が落ちていましたので,ここにいる事は予想していましたが,
何度行っても見ることはできませんでした。
今日は天気も悪く薄暗かったので少しの期待をもって行ってみましたら,巣穴の2mほど上にいました。
ほとんど動きませんので,ライブビュー撮影もできました。頭から尻尾の先までで20センチぐらいだと思います。
久しぶりに良いことがありました(笑)

▲coolkikiさん ありがとうございます。
お帰りなさい,明神池の静寂さを感じます。とてもいいですね。
写欲がわいてきます。
スタットレスタイヤ(こちらでは冬タイヤと呼んでいます)はブリザックで問題ないですよ。
こちらでは半年は冬タイヤを履きますが,私を含めて50%以上の車はがブリザックです。たぶん(^_^;)
値段はお高いですが,安心を買っています。最善の選択だと思います。

何人かだけ横レスを

▲bebe7goさん
雪景色と紅葉の対比,いいですね。こういう写真好きです。

▲うちの4姉妹さん 登録もありがとうございます。
須磨水族園懐かしいです。イキイキとしたイルカの芸,ありがとうございます。
ちなみに私のHNは「えぞのエゾリス」です。北海道の昔の呼び名なんです。
ムツゴロウ王国今は無いようです。地元ではすこぶる評判悪かったそうですよ(これナイショ)(笑)

▲Hinami4さん ありがとうございます。
山茶花はたぶん北海道では見られない花です。(自信ありませんが)
食べてしまいたいぐらい,良いピンク色が出ていますね。


皆さんにスレできなくてごめんなさい<(_ _)>

書込番号:15302379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/11/06 20:54(1年以上前)

背景が効いてて美人かしら〜

びゅんびゅんぴゃぴゃ♪

いただきー♪

またアオサギが狩成功

coolkikiさん

>上高地より:二つ目の明神池 盆栽のようでした。

これ不思議な感じですね^^大きな島のようにもみえますがよーくみるとたしかに盆栽みたいな...盆栽島ってところでしょうか。

今回はカワセミフィールドに4時50分頃ついたんですが4番手でした^^;毎週どんどん早くなっていく気がします。12月末くらいになればO公園のD池にある木々の葉が落ちて池に光がはいるようになったらカワセミ撮影ポイントをそちらにします(ここは9時くらいから明るくなるのでゆっくり寝れます)

●蝦夷のエゾリスさん

野生のモモンガですかぁこんなのも撮れるなんていいところですね^^私は以前ウサギを飼っていたので小動物大好きなんですよ

●hotmanさん

そちらは紅葉まっさかりなんで綺麗ですね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

>美人林

これどうなってるんだって思ったら木の映りこみで水面に葉が浮かんでいたんですね^^

●うちの4姉妹さん

シルビア乗られていたんですね^^私はFC3SとJZA70に乗ってました。両方ともTD06S(ウェストゲート大気解放にして)に自分で交換して楽しんでました。

今月25日に筑波サーキットでD1−SLがありドリ車はシルビアが多いのでまた撮ってきますね。

●にほんねこさん

赤い身に水滴が綺麗ですね、これカワセミフィールドにもあってヒヨドリが食べてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1356746/

●isoworldさん

> 厭離庵(京都)の紅葉(昨年の写真から)

赤の世界が広がっていて綺麗ですね^^isoworldさんが5D3で撮ったらすごいのがみれそうですね。

書込番号:15304201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/06 23:06(1年以上前)

私の記憶がたしかなら〜 撒き餌レンズだったはず

coolkik さん みなさん こんばんわ

coolkikさん、やはりイルカのような黒くてツルツルした被写体はフォーカスが合いにくい
のかな〜ってのが、印象ですかね
しかし望遠+連射では、7Dがまだまだ活躍しそうですし 

そうそう新しいレンズでましたね〜 アレと6Dのセットで20万切ったら即ゲットなんですが〜
もうちょっと様子みるかな〜っと


○Hinami4 さん
こめんとありがとうございます
私は魚より機械の鳥を撮ってみたいです しかし撮るとなると500o以上のレンズが欲しくなりそうで怖いかも・・・

○沢太郎さん
こめんとありがとうございます
お体大丈夫ですか?私はノドがちょっと・・・ヤバイ(爆)
7Dはたしかに良いカメラですが重くて普段はもっぱらkissデジです(笑)

○hotmanさん
こめんとありがとうございます
高野山はすっかり秋してるようですね

○蝦夷リスさん
こめんとありがとうございます
大阪にはもう帰らないんですか?
しかし北海道は食べ物美味しいからな〜
いまだに札幌で食べたラーメンを忘れられません(笑)
ムツゴロウ王国は・・・( ..)φメモメモ


○チャピレさん
こめんとありがとうございます
FCもFDも乗ったことは無いですが70スープラは友人が乗っててドリの仕方教えてくれっていうから試したら結構やり易かった記憶が・・・

でわまた

書込番号:15305009

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/07 00:29(1年以上前)

上高地より:明神池

上高地より:明神池2

上高地より:明神橋を入れて

上高地より:明神橋(こういうのは撮っておきたくなります。)

こんばんは〜〜!

【News】

「EF24-70mm F4L IS USM、EF35 F2 IS USMを12月上旬より発売致します。」と出ていますね。

EF24-70mm F4L IS USMは「レンズへのフッ素コーティング」となっていますね。
EF24-70mm F2.8L II USMやEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMもフッ素コーティングですが、かなり強力で全部のレンズにして欲しいですよね。
あと、マクロ切り替えレバーなんてものも付いているんですね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-70-f4l/features-info/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-70-f4l/index.html
http://kakaku.com/item/K0000436356/

EF35mm F2がISとUSM付きでリニューアルですね。
定価も倍になりました。
ISとUSMが要らない人は在庫僅少となっている従来品を早めにゲットしないと、、、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2-is/index.html
http://kakaku.com/item/K0000436357/

これにともなって「EOS 6D・EF24-70L IS USM レンズキット」も発表されました。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/index.html
http://kakaku.com/item/K0000436572/


さて、今日の写真はまたまた、上高地からですが、まだ明神池付近です。



◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは!
ブリザックでOKなんですね!(^_^)
本格的にご使用の方に太鼓判を押して頂くとより安心して使えます!
ありがとうございます。

学校の広報カメラマンをなさっているのですか、、、すごいですね。
最前列で撮影できる特権が良いですね。(^_^)

「モモンガ」
一枚目:〜四枚目:
 かわいいですね〜
 二枚目のトリミングは見せて頂いてありがたい一枚です。
 爪たててヒシッとつかまっているんですね。
 目がクリクリで大きいですね。
 四枚目はスズメバチの巣ですよね。
 こわいなぁ、、、
 

◇チャピレさん
こんばんは〜〜!
そうそう、、、まさに盆栽島です。(^_^)
カワセミフィールドも陣取りが大変ですね。
5時より早い時間ですでに三人も居るって、、、

一枚目:「背景が効いてて美人かしら〜」
 はい、すっごく綺麗ですよ。
 立体感もすごく良く出ていますね。
二枚目:「びゅんびゅんぴゃぴゃ♪」、二枚目:「いただきー♪」
 こちらもいつも通り綺麗に撮れていますね。
 特に三枚目の飛び散る水滴がかっこいいなぁ、、、
四枚目:「またアオサギが狩成功」
 大きいだけあって取るものもでかいですね
 魚をくちばしで刺しているように見えますが、、、突き刺したんでしょうね。


◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
>やはりイルカのような黒くてツルツルした被写体はフォーカスが合いにくい
>のかな〜ってのが、印象ですかね
あーそうなのかもしれないですね。
おっしゃるとおり7Dの望遠+連写は素晴らしいですよね。
最高APS-C機ですよね。

一枚目:「私の記憶がたしかなら〜 撒き餌レンズだったはず」
 美しいですね。
 Kiss X4に50mm f1.8でこの手の撮影したらはまっちゃいますよね。
 軽量でここまで写るのかぁ〜〜って(^_^)
 単50mmクラスにもIS欲しいですよね。
 有れば単の写りと夜間撮影が組み合わせやすいです。(邪道なのかなぁ、、、)


ではでは〜〜〜!

書込番号:15305468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/07 20:16(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

coolkikiさん
コメントありがとうございまーす!
>でも往復の高速考えるときついのかな
けっこう体力必要ですよね(^^
明神池は行ったことはありませんが秋の静けさが水面に移り込んでいる様な
静粛な時間を捉えていますね、来年行ってみたいです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1358263/

もうスタッドレスに替えたんですね、僕もそろそろ替えなきゃ(^^;
ブリザックは有名ブランドですよね!


・bebe7goさん
スキー場に冬が近づいてますね、雪化粧の山並みが引立ってます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1356976/

・うちの4姉妹さん
おおーっ!
7Dの連写さすがです〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357032/

・KISH1968さん
入間航空際行かれたんですね!
僕は仕事があって前日の予行撮りました(^^
これが撮りたかった〜〜!! 500mmは迫力が違いますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357035/

・Hinami4さん
>晩秋を堪能させていただきました
ありがとうございます! 日光はもう冬モードになる時期です
プロペラ機も楽しいですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357137/

・チャック・イェーガーさん
ありがとうございます!
巨体の着陸の瞬間、エンジン音想像しちゃいます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1357903/

・一ノ倉 沢太郎さん
>しっとり感が出ていて余計に綺麗に見えますよね!
ありがとうございます!
>そこから少し帰り方向に歩いた灌木の間から撮影した物です
あ!ポイント情報もありがとうです!!
「美人林」名称もいいですね、落葉の池が深まる秋を感じます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1358199/

・hotmanさん
>美しい紅葉風景ですね
ありがとうございます!
今年の日光は絶妙なタイミングでした(^^
白壁とモミジのコントラストが引き立てあってますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1358206/

・チャピレさん
>赤い身に水滴が綺麗ですね
ありがとうございます!
おおー!絵葉書にしたいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1358820/


すべてトリミングですが、僕もブルーインパルスちょっと貼ります(^^;
では、また


書込番号:15308526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/11/07 21:09(1年以上前)

こばんにいちゃんピントは僕がもらった!!!

やっぱりジャンプは僕が一番!!

coolkik さん 
皆様 こんばんわ

最近、公私ともにバタバタしており
本当にすっかりご無沙汰してしまっております。
と、言っても誰だかわかりませんよね?
(写真とニックネームでおわかりになりますかね??)
以前、この板でボニー&クライドでお世話になっておりました。

実はご存知の方も多いと思いますが先日 本当にボニー&クライドが使用した
銃がオークションに出された事でちょっと自分なりに考えて・・・
自分としては映画からの拝借だったのですがやはり実際に人を何人も
殺めた二人の名前で良いのかと自問自答した結果
いっそニックネームを変えて新たに参加しようと思った次第です。

頻繁には参加出来ないかも知れませんが又、新たな仲間??として
よろしくお願いいたします。

今回はとりあえずいつも通りのこばんのジャンプと二人の走っている写真です。
これからもこばんとまりもよろしくお願いいたします。

尚、1枚目の写真こばんにもピントが来るようにするには
どうすれば・・・・(まぁめったに無いチャンスなのですが)
ちなみにシャッタースピード優先で測距エリアはスポットで撮影してます。

書込番号:15308818

ナイスクチコミ!2


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/07 21:11(1年以上前)

こんばんは。
もみじのライトアップをやっているとのことで
さっそく行ってみたのですが、全然紅葉してませんでした(笑)

しかし、夜景撮影は、ほんと難しいですね(>_<)
どうにもうまく撮れません(>_<)

書込番号:15308830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/07 23:15(1年以上前)

ハート!

coolkikiさん、みなさん、こんばんは(^o^)

入間航空祭へ行きました。
風邪が治り気味なので、ゆっくり行ったら人込みで観戦席まで行けず。
両側を建物に挟まれ、前には肩車の子供が。
70-200ではやはり短いです(*_*;

天気も良かったので、チョット残念(@_@)


書込番号:15309659

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/08 01:33(1年以上前)

上高地より:明神岳1

上高地より:明神岳2

上高地より:林の向こうで唐松が輝いていました。上手く撮れないものですね。

こんばんは〜〜!

もう11月に入って一週間が経つんですね。
この分ではあっという間にお正月だなぁなんて思っています。
イット日忙しければいそがしいで早く過ぎていき、暇なら暇で虚しく過ぎていきますね。
もっと大事に一日一日大事に過ごさなくっちゃ。(^_^)

今日も写真は上高地からなんですが、この時間になると少し空の雲が上がって山の上が良く見えるようになっ
て来ました。
もうこのシーンは明神池からの帰り道です。



◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
スタッドレスは今週末にまた長野方面に行こうと思って買いました。
大阪にいる間は何年かに一度、要るか要らないかなんですが、履いていても意味があまりありません。
なぜなら、スタッドレスを普段に履いている人が居ないので雪が積もっても車が立ち往生しているだけで
前に進めないですから、、、(^_^;)

一枚目:〜三枚目:
 にほんねこさんもブルーインパルスですか、、、(^_^)
 一枚目は綺麗な空に綺麗なラインですね〜
 見ない目はよ〜〜く見るとパイロットが写っているんですね。
 三枚目はこれまたかっこいいシーンですね。
 真っ青な空に白煙は美しいですね〜
そうそう、、、あちらお疲れ様でしたぁ〜〜!(^_^)


◇こばんとまりもさん
こんばんは〜〜お久しぶりですね。
ハンドル変えられたんですね。
お写真を見たらすぐに判りますよ!(^_^)
理由はともあれ、気分一新ですね。

一枚目:「こばんにいちゃんピントは僕がもらった!!!」
 まりもちゃん大きくなったのですね。
 相変わらずやんちゃなお顔ですが、、、(^_^)
 ピントのことは、、、被写界深度の深さですよね。
 絞れば良いと思うのですがSSが稼げないからISOがあがって、、、、うぅ〜〜ん
二枚目:「やっぱりジャンプは僕が一番!!」
 あっはぁ〜〜!
 かわいいなぁ、、、(^_^)
 光が十分でとてもクリアーに写っていますね。
 素敵な一枚だと思います!


◇朱瑠津さん
こんばんは〜〜!
ライトアップのシーズンですね。
紅葉にはまだちょいと早かったようですね。
でも、青いもみじも綺麗ですよね。
三脚使っての撮影なんですね。
近頃のライトアップ会場では三脚禁止が多いから貴重なポイントですね。
また真っ赤になった頃に再度行かれてまた見せて下さいね。

一枚目:
 真ん中の木に目が行きますが、奥行きのあるお写真ですね。
 ライトの光芒が綺麗です。
二枚目:
 SS15秒なんですね。
 上手く人の居ない時をお撮りになりましたね。
 ずーっと伸びる行燈に照らされた道が良いですね。
三枚目:
 ちょっとハイキーに撮られたんですね。
 暗い所が見えるか見えないかの明るさでもまた雰囲気が変わるかもしれないですね。
 こちらも光芒がかっこいいですね。
四枚目:
 美しい噴水ですね〜〜
 暗闇に怪しく輝く七色ですね。
 良い感じですね!
また色々見せて下さいね!


◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
航空祭行かれたんですね。
人気ですね〜〜!

お風邪気をつけて下さいね。
こじらしたら大変ですから、、、

一枚目:〜四枚目:
 一枚目は超立体的ですね。
 飛び出してきそうですね。
 二枚目はオッ!と思いますね。
 写真で見るとぶつかりそう〜〜!
 三枚目は美しいシーンですね。
 これを見ていたら連写してがんがん撮りたくなるでしょうね。
 四枚目はおおお〜〜っと思いました。
 粋なこともするんですね。
 所で、一枚目から三枚目の1D IVはセンサーの汚れがあるようですね。
 UFOが飛んでいます。(^_^)

ではでは〜〜!

書込番号:15310240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/08 14:58(1年以上前)

巣穴から2-3m上にいます。後ろは高校の校舎です

coolkikiさんEOS愛好家の皆さん,こんにちは。

今回もエゾモモンガです。目線いただけました(笑) 怒ってるだけかも…


明神橋は吊り橋なんですね。観光客がいないので少しさみしそうですが,(その一瞬を撮られたのでしょうか?)
思いっきり揺らしたくなります(笑)

EF24-70mm F4L IS USM良いですね。今24-105F4L IS USMを持っていますが,下取り交換したくなります。
以前にタム9をもっていましたが今は手放していて,これ1本で標準とマクロになりますので,花弁や昆虫のアップが必要でない私にはちょうどいい塩梅のレンズです。
ただ全焦点域でマクロ撮影ができれば良いのですが。

広報のカメラマンと言っても他の広報のお母さんたちに交じってうろうろするだけですし,
プロの専属カメラマンのおじさんもいますので気楽にやっています。

モモンガは素直に嬉しかったです。ドキドキしました。目がフィッシュアイレンズ状態です。


▲チャピレさん ありがとうございます。
いつも素晴らしいピントですね。バックとの距離も良く素晴らしいです。
1D4使いこなしておられますね。
かわいいですカワセミ。

モモンガですが,小さな森にひっそりと暮らしています。すぐ横に高校,マンション,住宅街があり
こんなところにいるの?というところにいます。

▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
50/1.8撒き餌レンズですね。以前このレンズ持っていましたが,
文字通り地面に撒き餌して帰らぬ人となりました(*_*)
良いレンズでした。

今はもう大阪には親もいませんので,遊びに行くぐらいだと思います。

▲にほんねこさん
ブルーインパルスの写真,スカッとしますね。
にほんねこさんのスレに,一度だけ参加できましたが,すごい勢いですね。
私にはなかなかついていけそうにありません。UPする写真もそれほどありませんし。
でも楽しそうなスレですね。


▲こばんとまりもさん
かわいいワンちゃんたちですね。私は今1匹しか飼っていませんが,
2匹同時にピントが来るようにするのは「広角レンズで絞る」ぐらいしか思いつきません。
久しぶりに,撮りに行こうという気持ちがわいてきました。癒されます,ありがとうございます。

▲朱瑠津さん 
紅葉していなかったのは残念でしたね。でもこれが全て紅葉すると凄い絵が撮れそうですね。


R259☆GSーAさん
ブルーインパルス,人出がすごそうですね。私は人ごみが苦手なので行けそうにありませんが,
気分だけでも味わえて嬉しいです。

では(^.^)/~~~

書込番号:15311951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/08 22:02(1年以上前)

パイロットさんです、トリミング

 去年の森林公園

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

昨日に続き失礼しまーす(^^;
coolkikiさん
コメントありがとうございます!

>スタッドレスは今週末にまた長野方面に行こうと思って買いました
あ、また作品楽しみです(^^

>履いていても意味があまりありません
僕も撮影以外は群馬県の草津にスキーくらいなので駐車場でやっと雪
といった感じです(^^;

暗めの明神岳とプラス補正の明神岳は別の山のようです、カラマツが映えますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1360252/

・こばんとまりもさん
カワイイおふたり元気いっぱいですね(^^
また、よろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1359886/

・朱瑠津さん
>全然紅葉してませんでした
あ、もしかして埼玉県の森林公園ですかね?
月末くらいが見ごろでしょうかね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1359903/

・R259☆GSーAさん
1D4ですかー!AF性能が素晴らしい感じですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1360118/

・蝦夷のエゾリスさん
>ブルーインパルスの写真,スカッとしますね
ありがとうございます!
モモンガちゃんひょこっと!カワイイですね
わりと街に近い場所なんですね、ちょっとびっくりです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1360507/


では、また

書込番号:15313525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/08 22:15(1年以上前)

機の隙間からさした陽が葉をぬらしています。

こんなコントラストが好きですね

撮りようによっては紅葉真っ盛りに見えたり・・・

赤が飛ばないように加減して・・・

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
昨日まで帰りが遅かったもので少し開いてしまいました。

◎一ノ倉 沢太郎さん
>美人林
木の葉の下に林が・・・面白いですね、無風の水面がまるで鏡のよう。

高野山の紅葉は、今年かなり遅れているようです。
今週末、今日辺りがよいのではないかと・・・
>参道は奥の院に至る参道ですか?それとも大乗伽藍に行く参道でしょうか?
申し訳ない、表現が悪かったですね。
南海高野線で極楽橋まで行きましたので、極楽橋から女人堂に至るまでの道中
不動坂のことです。
この間も結構面白いものがありますのでケーブルカーは使わず歩いて上っています。

◎遮光器土偶さん
ご無沙汰です。
>大鳥居
空が綺麗ですね!鳥居との色の対比も良い。

◎coolkikiさん
>上高地より:二つ目の明神池 盆栽のようでした。
本当ですね、石ごと持って帰ってそのまま日本庭園に出来そうな(ヲイヲイ!)
上高地・・・素晴らしいところですね、紹介してもらって行きたくなりました。
>特に透けた光が美しいですね〜
根が素直じゃないのか?自分は裏から撮る事が多いです・・・
日の当たった葉を裏側から逆光気味に撮影していますね、その方が色が綺麗に出するので。

◎蝦夷のエゾリスさん
>モモンガ
丸い目が可愛い・・・凄い獲物が撮影できましたね。

◎チャピレさん
>いただきー♪
綺麗ですね、まさに『飛ぶ宝石』そのものですね。
一枚目もいいですが、3枚目が一番好きです。

◎うちの4姉妹さん
もうイルミに火が入ったのかと思いました・・・2年前ですね。
開放?での丸ボケが綺麗ですね、もう少しでまたイルミの季節、楽しみですね。

◎にほんねこさん
>ブルーインパルス
5D2で綺麗に撮影されていますね。
2枚目はトリミングなのでしょうか?200mmだとここまで寄れないと・・・

◎こばんとまりもさん(ボニー&クライド)
こんばんは、ご無沙汰しております。
ワンちゃんの顔は覚えていますのですぐに判りました。
相変わらず二人とも可愛いですね。

◎朱瑠津さん
>全然紅葉してません
確かに・・・、残念でしたね。
夜景だともう少し暗い目に仕上げるほうが雰囲気が出るような気がします。

◎R259☆GSーAさん
>70-200ではやはり短いです
ズーム比が稼げるレンズだと・・・シグマ50-500なんかが使いよいような・・・
なんですかね、もしかすると。
でも、もし自分ならここまで撮影できたら大成功です。

書込番号:15313596

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/09 02:09(1年以上前)

乗鞍高原より:唐松の黄葉

乗鞍高原より:笹の葉に雪が、、、

乗鞍高原より:木立の向こうに黄葉が、、、

こんばんは〜〜!

今日はちょっと忙しかった、、、
空いた時間に電話が何本も入って予定外の来客が2件あったり、、、
でも総てが滞りなく処理できたので充実の一日でした。

明日の遅くから長野県の南部方面に出かけます。
お天気は微妙なんですが、気温は低くなりそうです。
以前に沢太郎さんよりお誘いがあった信州で写真です。
生沢太郎さんに会って写真テクニックを色々盗ませて頂こうと思っています、、、(^_^)

よって、9日から11日まで登場できません。
宜しくお願いします。

写真ですが、、、上高地から一日明けて乗鞍高原よりです。
高原の紅葉はすでに終わっており、唐松が黄色くなっていました。
乗鞍高原の三本滝駐車場への道では路面に雪が残っている所もありました。
そんな所からの旅スナップです。



◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
大阪のご出身だったのですか?
以前にも聞いておりましたっけ?

明神橋辺りでのはあの時間だともう遅いのでしょうね。
だから人がほとんど居ませんでした。
理由は帰りバスの時間との兼ね合いだと思います。

>EF24-70mm F4L IS USM良いですね。今24-105F4L IS USMを持っていますが,
>下取り交換したくなります。
ほ〜〜いっちゃいますか?いっちゃいましょう!(^_^)
自分は24-105 F4の拡張版が欲しかったです。
7Dでの15-85mmがとても便利な標準ズームだったので24-135mmとか、、、

>文字通り地面に撒き餌して帰らぬ人となりました(*_*)
あっはぁ〜〜笑わせて頂きましたぁ〜〜!(^_^)

「エゾモモンガ」
一枚目:
 お〜〜〜のぞき見ているモモンガはかわいいですね〜〜!
 自分なんかこのシーンが撮れればもう泣いて喜びそうです!
 すご〜〜い!(^_^)
二枚目:
 おっガン飛ばされましたね。
 にらまれていますよ、、、
 本当に目がクリクリしていてかわいいですね。
三枚目:「巣穴から2-3m上にいます。後ろは高校の校舎です」
 走っていますね〜
 下向きに走るってどんな気分なんだろう。
 本当に高校がすぐそばなんですね。
 こんな所に珍しい小動物がすんでいるなんて、、、なんて素晴らしい所なんでしょう!


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>群馬県の草津にスキーくらいなので駐車場でやっと雪といった感じです(^^;
今でもスキーなさっているのですか?
自分はスキーは出来るけど思った以上に足腰が弱っていて調子に乗ると足がガクガクしてきます。(^_^;)
それでこの十年程の間に一度はくるぶしの靱帯を伸ばし、一度はひどい肉離れをしました。
どちらも片方のスキー板を担ぎ片足で滑って降りては来ましたが、、、、、
今ではきっと3ターンしたら休憩しないと危ないです、、、(^_^;)

一枚目:「パイロットさんです、トリミング」
 お〜かっこいい!
 戦闘機パイロットってやっぱかこいいですね。
 フェンスの支柱が残念ですね。(^_^;)
二枚目:「去年の森林公園」〜三枚目:
 お〜二枚目は真っ赤ですね。
 もうすぐ京都のお庭もこの色で化粧されます。
 去年は少しがっかりな紅葉だったのですが、美しく撮れていますね。
 自分も今年はライトアップに行くことを楽しみにしております。


◇hotmanさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
上高地は良い所でしたよ。
たばこを吸っていた時に話しかけてきた名古屋からの人は、「日帰り往復3980円 お昼付き」と言う
バスツアー出来たそうです。
上高地へ入るバス代だけでも往復2000円なのに、、、
寝て往復できるし最高に安いですよね。

一枚目:「機の隙間からさした陽が葉をぬらしています。」
 お〜〜素晴らしい所を見つけられたんですね。
 おしゃれですね〜
二枚目:「こんなコントラストが好きですね」
 いいですね!
 自分も好きな感じです。
三枚目:「撮りようによっては紅葉真っ盛りに見えたり・・・」
 切り取りがナイスなんですね。
 紅葉真っ盛りに見えますよ。
 素晴らしいシーンを上手く切り取れて、要らないシーンを切り捨てられるのが写真ですね。
 自分はそのチョイスが難しいのですが、、、(^_^;)
四枚目:「赤が飛ばないように加減して・・・」
 美しいですね。
 前暈け、背景暈け、玉暈け、透過光、全部入りですね。
 すごいですね〜!


ではでは、、、
明日からちょっとお休み頂きます。
次回投稿は早くて12日の夜です、、、よろしくね〜〜!(^_^)

書込番号:15314593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/09 08:01(1年以上前)

coolkikiさん、皆さん、おはようございます。

現在、自宅のPCがどうも無線LANの調子が悪くいきなり切れちゃうので
会社のPCから入れてます。
ですので今回はレスだけとさせて頂き次回は写真アップします。

11月も半ばに入りお店に行くともう直ぐ正月って雰囲気ですね。
福岡は正月近くなるとカツオ菜と言うほうれん草に似ている??青菜が
店頭に並びます。
ですのでカツオ菜を見るとあぁぁぁ正月だなぁ〜って感じになります。

◆coolkikiさん
沢太郎さんと信州ですか・・・楽しそうですね。
お二人で沢山素晴らしい写真撮ってきてください。
アップ楽しみにしてます。

「絞れば良いと思うのですがSSが稼げないからISOがあがって、、、、うぅ〜〜ん」
・そうなんですよねぇ〜どうしてもSSをメインに考えてしまうので絞るのを躊躇してしまうのですが今度一度絞って写してみます。

◆蝦夷のエゾリスさん
蝦夷モモンガ可愛いなぁ〜特に一枚目の顔だけ出している写真は思わず笑顔になれますね。
実は私は今は転勤で福岡に住んでますが生まれも育ちも札幌です。
ですので蝦夷と言う言葉に敏感に反応してしまうのです。
これからも是非北海道の雄大な自然と北海道の動物の写真楽しみにしてますので
宜しくお願い致します。
ちなみにこれは札幌ですか???

◆にほんねこさん
パイロットさんちゃんと目線くれるんですね!!!
ブルーインパルスがぁ〜良いなぁ一度見たいと思ってますが
なかなかチャンスに恵まれません。
これからも宜しくお願い致します。

◆hotmanさん
御無沙汰しております。
紅葉綺麗ですね、4枚とも綺麗ですがその中でも私は一枚目の陽が一直線に
入っている写真が好みです。

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:15314989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/09 23:21(1年以上前)

葉の裏からの撮影

色がオレンジっぽいのも良い

コントラスト差が大きいのは難しいですね

紅葉しないのもありそうです

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
例によって高野山紅葉の連投です。
ネタ切れで似たような画が増えてきました(泣

◎coolkikiさん
唐松って紅葉(黄葉)するのですね知りませんでした。
紅葉する松があるとは・・・ググって見ると結構有名みたいですね。
『笹の葉に雪』・・・これは本当に寒そ!見ていて背中がぞくぞくしました。
乗鞍はもう冬なのですね。
>名古屋から、日帰り往復3980円 お昼付き
これはお得ですね、大阪からの日帰りは無理?でしょうね。

◎こばんとまりもさん
昨日のレス、ボニー&クライドさんの方に"さん"を付け忘れていました。
後で読み返してみて冷や汗物・・・申し訳ありませんでした、お詫び申し上げます。
>私は一枚目の陽が一直線に入っている写真が好み
ありがとうございます。
ただ素材は良かったのと思うのですが、撮影と自分の仕上げ方が下手なのですよね、これ。
一ノ倉 沢太郎さんだともっと綺麗に仕上がっているはず・・・自分はまだまだ技術が伴いません。

書込番号:15318261

ナイスクチコミ!2


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 GANREF 

2012/11/09 23:33(1年以上前)

朝のフリー走行 中須賀選手

逆バンクスタンドより1周目の攻防

逆バンクコーナー1

逆バンクコーナー2

EOS板の皆様。
こんばんは。

最近はROM専になっておりました。

皆様の紅葉画像を拝見する毎日でした。

遅れましたが、coolkiki様。
5D3及び新レンズ導入おめでとうございます。
USJのWJ画像を拝見するに動体もかなりいけるようですね。
うらやましい限りです。
新カメラで撮影意欲も増しておられる御様子。
遠征お楽しみください。

今回は、去る10月28日に行われた鈴鹿サーキットでのMFJ-GPの画像をUPいたします。

事前の天気予報どうりの雨天でしたがレインレースなりの写真をと思い撮影いたしました。
(ヘルメットがクリアーシールドになるのでライダーの表情とかマシンの上げる水飛沫)
1枚目は2コーナー内側の劇感エリア、後の3枚は逆バンクスタンドからの撮影です。

ヘビーウェット路面における国内トップライダーの技量は、やはり目を見張るものが有りました。

それでは、本日は失礼いたします。

書込番号:15318326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/10 10:18(1年以上前)

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

皆さん、おはようございます。ちょっと間が空きましたが、秋の写真が撮れましたので・・・

coolkikiさん
沢太郎さんとご一緒なんですね?良いですね〜!色々な方の撮影スタンスを目の当たりにすると、良い刺激に・・・特に沢太郎さんのなら尚更ですね^^本格的に山で採る機会が僕は減ってしまいましたので・・・羨ましいです。

Apophisさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1344242/広角レンズは引いた風景も良いですが、このくらい寄れるのが利点ですよね。1本あると重宝しそうですね^^

Hinami4さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1344285/今年はコスモスを撮り損ねました・・・彼岸花もですが・・・単色ではなく複数ある方が色が際立ちますね。

vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1345117/こういう1枚はアイディアですね。朝夕の1枚って色々な撮り方があるから試して見たいです。

カカクコージーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1344473/秋ならではの光景ですね。立ち上る煙?もあり、夕方の柔らかい光景が良いですね。

蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1344588/さすがエゾリスさん^^こういうのを見つけてしまうとまた撮りに行きたくなりますね^^

にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1344904/こういう色合い、滑らかさを見ると・・・フルサイズかーと考えてしまいます(でもガマンです。)SX160ちゃんと忍ばせてますね^^

hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1360941/こういう1枚って良いですね。その場所に居合わせて撮れた時って嬉しくなりますね。

nonnon-chanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1345267/私見ですが・・・秋が一番ローアングルの似合う季節だと思っています。色合いや被写体がそう感じるのかもと思っている次第です・・・^^;

朱瑠津さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1359905/ライトアップの紅葉スポットは近くにありません。この場所でリベンジできたら良いですね。(僕のも紅葉まだでした^^;)

一ノ倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1351281/こういう立ち姿の美しい1本は凛々しくて好きですね。現在の僕の手持ちレンズでは撮れないですし、フルサイズでレンズを使えるからこそですね。

中尊寺行ってきました。僕が一番撮りたかった場所は(1枚目)未だ色付かずスケジュール的にリベンジできるかどうかですね。場所は能舞台へ続く道の脇の池ですね。

isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1356487/一度撮ってしまうと、来年、再来年と撮りたくなりますね。落葉は造形ではありませんから色やボリュームなど良い状態に出会いたいですね。

取り急ぎ投下です・・・

作例は平泉・中尊寺です。ネットでは見頃でしたが、ちょっと早かったですね。今日は多分見頃かと・・・


書込番号:15319803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/10 12:37(1年以上前)

coolkikiさんEOS愛好家の皆さん,こんにちは。

今回もモモンガです。巣の近くに行くだけで出て来てくれます。
エゾリスのように人懐っこいということはないんですが,好奇心旺盛で嬉しくなります。

沢太郎さんともう行かれているのでしょうね。ゆっくりと楽しんできてください。
もう紅葉真っ盛りなんでしょうね?

>自分は24-105 F4の拡張版が欲しかったです
24-135もいいですね〜。ニコンでも人気ですよね。
24-135に0.7倍マクロ搭載なら,記録的な売り上げになったに違いありません。がんばれCANON!
「モモンガ」
>自分なんかこのシーンが撮れればもう泣いて喜びそうです!
私も飛び上がって喜びました。
この巣は樹上3mぐらいのところですが,木の傍2mぐらいまでよって撮影できました。
これでも鼻をピクピクさせているんですよ。
毎日でも行きたいのですが,あまり行くと巣を放棄してしまうかもしれませんので,
ほどほどにしたいと思います。

▲遮光器土偶さん
厳島神社いいですね。
日本人の美的センスは素晴らしいですね。 もちろん遮光器土偶さんのセンスも。

▲にほんねこさん ありがとうございます。
パイロットさんの目線もらってますね〜。かっこいい〜
もしかして,にほんねこさんの知り合い?
モモンガは見つけるのに苦労しましたが,小さな森や,防風林にいるそうで
落ち着いたら他の場所でも探そうと思っていますが,とりあえずはこの子をもう少し撮ります。

▲hotmanさん ありがとうございます。
落ち着いた赤が出ていますね。美しいです。
>丸い目が可愛い・・・凄い獲物が撮影できましたね。
モモンガかわいいでしょう!巣穴の中から目と目が合った時には声出しました(笑)
あまり刺激せずに撮れればと思っています。

▲こばんとまりもさん 登録ありがとうございます。
札幌のご出身なんですね。福岡も良いとこですよね,行ったことありませんが(笑)
私は帯広なんです。それに行動範囲は車で1時間なので(家族がそれ以上は許してくれません)
専ら十勝管内で撮影しています。と言っても早起きするか,子供をだしにして出かけることぐらいですが…
今回は車で10分のところ(もちろん帯広市内)で幸運にも見つけられました。
家族かペット,身近な動物ばっかり撮っています。ただ風景は苦手なんで…
isoworldさんが定期的に北海道遠征されますので,お任せしたいと思っています(笑)
こばんとまりもさん,こちらこそ,これからよろしくお願いします。

▲sc57blueさん 
ウエットでのコーナーへの突っ込み,怖いです(^_^;)
緊迫感が伝わってきます。

▲waterman3007さん ありがとうございます。
秋の中尊寺,とてもいい感じで撮れていますね。
こんな風景が撮ってみたいです。
>こういうのを見つけてしまうとまた撮りに行きたくなりますね^^
そうなんです!ナキウサギは冬眠しませんが,雪が積もると外に出てこなくなります。
もう一度行きたいのですが,なかなか時間が取れません。
でも雪の中のナキウサギも撮ってみたいです。でもクマが…

では(^.^)/~~~

書込番号:15320296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/11/10 21:24(1年以上前)

このポーズが撮りたかったんです(ダーウィンポーズ)

ちょっと小さいけど魚もって小さい魚雷ってところですかね

さーいくぜっ♪

ボラかなー

coolkikiさん

>上高地より:明神橋(こういうのは撮っておきたくなります。)

うんうんこれ気持ちよくわかります。私もなぜか橋って撮っちゃいます、温泉旅行なんかいくと必ず撮ります^^

今日は写真仲間とミサゴ撮影に行ってきました^^ミサゴは何度か撮りにいったことがありますが飛び込みは見たことがなく今回初めて見ることができてなんとか撮ることもできました。
初めてのダイブシーン撮影でしたが距離があったのでトリミングしてます。
600mmが欲しくなりますねー


●蝦夷のエゾリスさん

目がクリックリでめちゃくちゃかわいいですねーモモンガ撮って見たくなりました^^

●hotmanさん

紅葉の赤の世界が広がってて綺麗ですね^^

●こばんとまりもさん

HN変われたんですね^^まりもちゃんの色がとってもいい色のわんちゃんですねーこばんちゃんもいい表情してます。

●にほんねこさん

ブルーインパルスにいかれたんですね、今年は青空になってよかったですね^^ブルインパルスには青空によく似合いますねー

●うちの4姉妹さん

>私の記憶がたしかなら〜 撒き餌レンズだったはず

煌く玉ボケが綺麗ですねー

書込番号:15322339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/10 23:46(1年以上前)

位置についてよーいスタート!!

やっぱりまりもより僕の方が早いぞぉ〜!!!

だめだぁ〜・・こばん兄ちゃんには勝てないから噛んじゃえぇ!!!

ママ怒らないで!!だってこばん兄ちゃん年上なのに手加減してくれないんだもん!!

coolkikiさん
皆さん こんばんわ !(^^)!

今日は一日寒い日でした。
皆さん多分福岡は暖かいと思っている方多いと思いますが
めっちゃ寒いです。(なんせ日本海気候ですので)
これから又寒い冬が到来しますがわんこにとっては良い季節です。
(やっぱり夏は厳しいので)

◇hotmanさん
ボケが綺麗ですね。特に1枚目の光と影のはいり方が好きです。
「申し訳ありませんでした、お詫び申し上げます」
・全くに気になさらなくて結構です。 !(^^)!
hotmanさんのコメントを拝見して気が付いた位ですので・・

◇蝦夷のエゾリスさん
モモンガ可愛いですねぇ〜普通に考えると近づくと穴に逃げ込みそうなのに
出て来てくれるなんて最高ですねぇ・・・
2枚目なんてばっちりですね!!!これから冬ですが冬はどうするんですかね??

そうですか帯広ですか・・・帯広は2回程度しか行ったこと無いのですが
未だ、これほど有名になる前に食べた豚丼(ぱんちょうさん)はボリュームと
良い美味しかったです。。。(今は有名になったので並んでそうですが・・)
又、食べに行きたいです。

◇チャピレさん
ご無沙汰してます。
HN新しくしましたのでよろしくお願いいたします。

相変わらず素晴らしい写真です。(流石です)
特に1枚目のダーウィンポーズは完璧です。

これからも凄い写真楽しみにしてます。


書込番号:15323105

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/11 07:08(1年以上前)

感化され貼ってしまいました

こちらも。近くの公園です

まだ残っているとこありました

こちらも公園です。夕方だったのでチト無理が……

おはようございます、皆さん。
こちら雨が降っていて、寒くなりました。今日、撮りに行けそうにはありません。

■ coolkikiさん
乗鞍や上高地、もう冬の厳しさが訪れているかと。

それにしても新製品の数々、目移りしそう。
気になるもの、買ってみたいと一度言ってみたい (絶苦笑)

■ チャックイエーガーさん
旅客機は大きいですけど、難しさは変わらないかと。
特に画像のこの大きさだと、停まっていても一瞬の判断が大変でしょう、まごまごしてられません。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
このセピア調に振った色味最高です!
いよいよ厳しい冬の訪れが、そこまで来ているって感じです。
こちらは雨が降って寒いので、余計に臨場感が出てます。

■ hotmanさん
レンズはタムロンA005ですが、ここまで撮れれば言うことありません。
花撮りといえど、数枚〜数十枚は自分もやってます。ちょっとしたピントの位置でも大きく印象が変わります。
特にD200やD40の頃のニコン機だと、サボる?と如実に出てしまいます。
故に安定したEOSについ、走ってしまいます。

■ 遮光器土偶さん
登録とコメント、ありがとうございます。
海田市、その通りです。朝5時起きでした。
厳島神社の回廊、異常潮位で浸かったことありますね。
また19号台風などで被害があったこと、記憶に新しいです。

■ 蝦夷のエゾリスさん
かわいらしいエゾモモンガですね。これも貴重なんです。
山茶花は、それこそまたかって言われるくらい、これから撮ります。
しかし先日、剪定されてしまった (涙)

■ うちの4姉妹さん
500o以上のレンズになると、体力と財力が必要になります。どちらもありませんけどね(爆)
撒き餌レンズは持っていますが、ここまでよく撮れるんですね。

■ にほんねこさん
く〜〜っ!やっぱ余裕綽々の画像ですよ。よく的確に捉えられています。
一瞬勝負で難しく、見つけて構えたときにはもう遅い。なんて逃したことは数知れず……(涙)

■ wateman3007さん、初めまして。ありがとうございます。
60Dはメインで持ち出しますが、使いやすいですね。

50ミリ、画角で不利なようでもここまで撮れるんですね。今度やってみましょう←マネだけはすぐしたがる (汗)
中尊寺、奥の細道で詠われたところですよね。

書込番号:15323980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/11 11:43(1年以上前)

FE-S55-250mm F4-5.6 IS IIで撮影

FE-S55-250mm F4-5.6 IS IIで撮影

coolkikiさん、EOSユーザーのみな様

こんにちは

Kiss X5とWズームレンズでわんこの写真です。(トリミングのみ実施)

そろそろわんこ撮りとしてステップアップを考えており、Lレンズと思っていましたが7Dがかなりのお買い得に。
現在、レンズが先か、カメラが先か思案中です。

いずれ、みな様に相談させて頂きますのでよろしくお願いします。

書込番号:15324913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/11 18:06(1年以上前)

浪切不動尊 南院

金剛峯寺

金堂

根本大塔

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
秋から冬への切り替わりの次期なのでしょうか?
撮影するにはもう一つの日が続きますね。
撮影いけないんで、高野山のストックから・・・あんまり紅葉が写ってないんですが
高野山の証拠写真のような・・・。

◎sc57blueさん
一枚目、背景の流れ具合と被写体のブレていなさの対比が良いですね。
ここまでピシッと止めらえれているのが気持ち良い位!

◎waterman3007さん
お久しぶりです。
紅葉の水がらみも良いですね。
自分もどこかで撮影したかったのですが出来ず仕舞いでした。
まだチャンスがあるようならどこかへ出かけて行って、と思っています。

◎蝦夷のエゾリスさん
モモンガ・・・良いですね。
今回の画像だと雰囲気が良くわかります、かなり神経質そうですね。
後は飛翔・・・これは至難の業でしょうか?

◎チャピレさん
全て猛禽類のイメージが良く伝わる写真。
ミサゴ・・・カッコいいですね。

◎こばんとまりもさん
お二人仲が良いですね。
写真もシャープネスが良く効いて綺麗・・・雰囲気が良く伝わります。

◎Hinami4さん
池越えの紅葉良いですね・・・自分もやって見ようかなと思っているのですが、
なかなか良いところがありません。
今年はもう少し期間がありそうなので、どこかへと思っています。

◎アントニオアニキさん
>レンズが先か、カメラが先
難しい問題ですね。
ドッグランならレンズなのかな?
二枚目のお写真はピントも綺麗に決まっていますね。

書込番号:15326439

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/11/11 22:26(1年以上前)

清水寺

将軍塚

岩戸落葉神社

永観堂

 
 こんばんは。

 このところ何かと忙しく、この金曜日までは出張していまして(ノートPCを持参していたのでネットにはつなげました)、昨日の土曜日は出張の後片付け仕事をしたり、買ったソフトのインストールがうまくいかずに返品や買い直しをしたり、検診で半日つぶしたりでした。

 今日は今日で買い直したソフトの再インストールを試みたり(やっぱり問題あり)、次の出張の準備をしたり、締め切りを過ぎた原稿を書いたり…で、まとまった時間がとれません。

 明日も出張のための準備作業があります。その出張先が宮古島なのですが、また仕事のついでにちょっと遊んで来ることにしているのでその準備をしたり^^…で手が空きそうにありません。そういうことで火曜日から週末までは、また不在となります。

 貼る写真もないので、昨年以前に撮った京都の紅葉の写真を貼っておきます(すでに貼ったことのある写真ばかりです orz)。

 その次の週はスケジュールが空いているので、京都への紅葉撮影、竹田城跡の雲海撮影、熊本への夕日の撮影など、限られた期間にやりたい旬なことが目白押しです。ですが天候と体調とのからみで、どれだけ実現するか、分りません。一足早い第一回目の忘年会もやってきます(その会では望年会と称しています^^)。

 これだけ気忙しく働いたら、カメラの1台くらいはご褒美にもらいたいものです \(^0^)/

 個別のレスは、ご容赦ねがいます。手がすいたら、可能なところまでレスしようと思います(とても書ききれないほど溜まるかもね)。

書込番号:15327888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/12 00:59(1年以上前)

高ボッチからの諏訪の夜景と星空

明けの富士山

大地を照らす光芒

朝日に映えるカラマツ

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

昨日からkikiさんと、長野に撮影旅行に行ってきました!
kikiさんは、スレからも伝わるように温厚で、落ち着きのある素敵な方でした!!

初日は、天気予報を考慮し高ボッチ高原へ上がり、夜中の2時半頃から朝8時近くまで撮影していました。
この時の気温は多分、−10度位にはなっていたと思います。

その後、御射鹿池に向かい撮影、麦草峠を通って宿泊地に向かいました。
途中、八岳の滝にも行ったのですが日陰になっていたので撮影はしませんでした。

そして、今日は夜中2時半に起床、白駒池駐車場には3時半頃に到着。
暗闇を20分程歩き湖畔に着くと、空一面曇ってしまい星景はお預けとなりました・・・
でも、朝焼けは素晴らしかったですよ♪

kikiさんは、休憩も取らずズッと撮影する自分のスタイルに合わせてくれたので、さぞ疲れたのでは
と思います。

色んな所で、お気遣い頂いたり・・・
本当に楽しい撮影行でした!!


また機会があったら、是非ご一緒させて下さいね♪

今日は、取り敢えず撮影旅行のご報告までで、個別のレスは申し訳ありませんが割愛させて頂きますm(__)m

書込番号:15328743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/12 19:02(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

coolkikiさん、一ノ倉 沢太郎さん
お帰りなさーい!お疲れさまでした(^^

coolkikiさん
乗鞍高原はもう雪がチラついているんですね
今回の作品も楽しみですーー!!

・一ノ倉 沢太郎さん
早速の作品公開ありがとうございます!
どれも素晴らしい風景で感動しました(^^
>夜中の2時半頃から朝8時近くまで撮影していました
自分では見ることのできない夜景、おどろきました(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1364880/

・こばんとまりもさん
>パイロットさんちゃんと目線くれるんですね
この時の撮影ポイントには100人くらいいました(^^;
ぬいぐるみのようです!楽しそうですね〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1363297/

・hotmanさん
高野山の塔は美しいですね!17mmは空が広いです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1364249/

・watermanさん
当分5D2でがんばります(^^
単焦点で紅葉よいですね、僕もやってみよう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1362379/

・蝦夷のエゾリスさん
>とりあえずはこの子をもう少し撮ります
雪が降るころまで活動するのでしょうか?冬眠するまで楽しみですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1362458/

・チャピレさん
ありがとうございます!
ダーウィンポーズと呼ぶのですね、初めて見ました(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1362985/

・Hinami4さん
まだまだコスモス楽しめる感じですね、EOSいろいろお持ちですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1363536/


先日の一ノ倉沢です、駐車場までですが(^^;
では、また!


書込番号:15331240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/12 19:55(1年以上前)

奥多摩 数馬峡

もう少し滝をぼかしたかった。

葉っぱグルグル

大滝

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。

ほぼ二週間ぶりです、お久しぶりです。
先週は単身中の東京のPCをネットブックから15.6インチのノートPCへ入れ替えなどしてました。
これで東京でのPC環境も若干良くなりました。

それにしてもノートPCも安くなりましたね。(ネット程度しかしないので安物を買ったのもありますが。)
国内メーカーで夏モデルがMS officeプリインストールで5万切るのですから。
ノートPCが初めて出た頃はカラー液晶で30〜50万してたような。(二十数年前の話ですが)

土曜日、久々に奥多摩の海沢渓谷へ滝撮りに行きました。
海沢渓谷は昨年も行きましたが撮れた写真もあまり変わり映えしないものでした。
今は、奥多摩も紅葉が見頃となって来て奥多摩行の電車は登山客等でいっぱいでした。
久々に長距離を歩き、ももとふくらはぎが筋肉痛で階段を下りるのが苦痛です。
今回、滝はNDではなく場所が日陰だったこともありC-PLを使ってます。

来週、23〜25日は郡山へ帰るので猪苗代で白鳥でもと思っていますがタイヤ交換や冬支度もしなければ・・・
白鳥は無理かな〜行けるかな〜微妙です。

前回コメントいただいたみなさん纏めてで申し訳ございませんが
hotmanさん、coolkikiさん、蝦夷のエゾリスさん、一ノ倉 沢太郎さん、
にほんねこさん、うちの4姉妹さん、isoworldさん
コメント、返レス有難うございました。

では、失礼します。

書込番号:15331455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/11/13 02:02(1年以上前)

こんばんは。

coolkikiさん、一ノ倉 沢太郎さん、撮影お疲れ様でした。

見ごろになった事もあって、
紅葉の写った写真が次々投稿されましたね。
気のせいかフルサイズ機の写真が多くなったような…。
それと、なかなか皆さんのお写真についてコメント出来ずすみません。

前回、私はフルサイズ機が気になると書きましたが、
贅沢ながら、
「ファインダーでピントが掴みにくい」事と
「立体感が物足りない」事が少し不満なのです。
そこで、平面の描写より前後の描写に優れたレンズと、
それに合ったカメラが気になった次第です。
しかし、私の用途だと小型軽量のミラーレス機の方が活躍できるか…とも思っているので、
ボディとレンズを購入する前に
撮影スタイルの見直しと、撮った写真を有効に使いこなせるように準備しようかと…。
よって、三脚やストロボなどの撮影機器、もしくは現像・レタッチ環境を整えるのが先になりそうです。
(勿論、写真自体の有効活用も考えないと…。)

本当に記録的な写真で、
特に2枚目は15-85で軽く撮ってしまったのですが、
季節感のある写真が最近あまり撮れていないのでこれで失礼致します。


・うちの4姉妹さん

フォローして頂きありがとうございます。

連続で撮影された写真を見ると面白いですよね。
前後に大きく動くシーンではなさそうなので、
私であれば置きピンにするかも…。

EF50mmF1.8Uは、人それぞれ思い出がありそうなレンズですよね。
私の場合ですが、他に写りに自信のあるレンズが無い時期には、
鉄道撮影でなんとか使おうと
換算80mmで撮れそうな場所をネットで検索して出掛けるという、
少しおかしな事をしていました。
(駄文、失礼致しました。)

・coolkikiさん

写真へのコメントありがとうございます。
私には勿体無い言葉で恐縮です。
2回目の投稿の写真は、実はボツにしていたもので、
本当は1回目の投稿1枚目と2回目の投稿の間くらいの構図で撮りたかった写真です。

>レンズの画角の違いに戸惑います。

被写体を大きく写す為に200mm(換算約320mm)をよく使うので、
私も同じレンズでの画角の変化が気になる所です。
それと、問題なのが広角・標準域のレンズですね。

>最近になって手に入れたものが何言うかと言われそうですが、、、
>APS-Cとはまた違った雰囲気で写真が撮れるように思います。

輪郭線が細く、被写体の面が浮き上がる感覚でしょうか?
もしそうでしたら私の望む画質かもしれませんね。
6Dが発売されたら店頭で試してみます。


・KISH1968さん

>クイックシューはアルカスイスと同じタイプなので…

クイックシューのアドバイス、ありがとうございます。
実はKirkのカメラプレートは候補の一つに入っており、
もしクイックシュー付きで三脚のシステムを組むなら
Kirk製クランプ+ハスキー雲台の組み合わせが良いかもしれないと思っていたのです。
しかし、もともと三脚の使用頻度が低い事に加え、
クイックシューの長所を生かせるかどうかが気になり、
今のところ新たに購入するのは見送っております。


・一ノ倉 沢太郎さん

写真のコメントありがとうございます。

>価値観の問題があるので何とも言えませんが、こう言った所で見る写真よりも、
>実際にご自分で撮られたら本当にAPS-Cとの違いに感動すると思いますよ!!

背中を押して頂いてありがとうございます。
風景メインであれば迷うことなくフルサイズ機を導入したいのですが、
自分の写真のスタンスを見直すのもよいかなと思い、
じっくり検討していこうかと思います。

>自分の作風の幅が広がった錯覚を見させてくれるレンズですよねw

実際にこのレンズでなければ撮れない世界がある事は確かだと思いますので、
生かすかどうかは持ち主次第という所でしょうか。
私も良さを出せる所まで引き出してみたいところです。
ちなみに、私にとっては本格的にデジ一での撮影に戻るきっかけのレンズで、
このレンズがなければキヤノンのデジ一を手放していた可能性が高かったと思います。


・isoworldさん

失礼致しました。
Photoshopをお使いになっていた事を忘れておりました。
また、本件で画像処理を見直すきっかけを頂き、
ありがとうございました。


・hotmanさん

写真と玉ボケについてのコメントありがとうございます。
やわらかいコスモスは日陰になった時にプラス補正で撮影しました。
少し前だと1枚目のように日が当っていていたのです。

書込番号:15333264

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/13 06:00(1年以上前)

高ボッチより:沢太郎さんと同じ様な縦構図

高ボッチより:横構図

高ボッチにて:カビではありません、、、霜が付きました。

高ボッチにて:寒い中がんばって働いた三脚に朝日が当たる。

こんばんは〜〜!
無事に信州より戻って参りましたぁ〜〜!
行った先やその様子は沢太郎さんが書いて下さっていますが最初の撮影地は高ボッチでした。
諏訪湖畔の岡谷インターが一番近いインターかと思います。

結構細い真っ暗な道を沢さんのGT-Rを先導に上がっていったのですが、登りヘアピンの出口で
余裕の登りを見せるGT-RにうちのFit君はかなりがんばってついて行ってくれました。(^_^;)

高ボッチの駐車場が1600m越えの所で下界より相当に寒く、風もかなり強かったので体感温度は沢さんの書く
-10度ほどでは無く-15度は行っていたと思います。(^_^;)

しっかりと防寒して撮影ポイントに付いた時はまだ我々二人でこれは良いなぁと思いきや、、、
ぽつりぽつりと人が増え、その内に団体さんがバスでやって来て人の声やヘッドランプの明かりで賑やかな事
になりました。

現場の状況は常に星が見えていたり、諏訪湖が見えていたのではなく雲というか霧が立ちこめたり、流れて
いったりで良い状況の一瞬を押さえないと思うような写真が撮れないような状況でした。
こんな状況だったので、朝焼けもしない、富士山も見えないかも?というような雰囲気でした。
しかしながら、日頃の行いの良い二人だったので、(^_^;)
なかなか良い雰囲気でそのどちらも現れましたが、その変化は秒単位で移り変わっていました。

あげた写真の縦構図ですが、沢太郎さんとほぼ同時刻に撮ったものですが、色とか何かがやはり違いますね。
機材があって、方法が判っていても違う写真が撮れるということが、面白いものだなぁと思いました。


### 皆さんへのコメント&返レス少々簡潔にさせて頂きました。
### 申し訳ないです、、、<(_ _)>



◇こばんとまりもさん(2回)
こんばんは〜〜!
カツオ菜というのは関西には無いですね。
福岡方面の郷土野菜なんですね。
初めて知りました、、、Netで見たんですがカツオのようなお味とか、、、
食べ物で季節や郷土を思いおこすって良い感覚ですよね。

自分は「福岡にも雪が降る」事はずいぶん大人になってから知りました。(^_^;)

一枚目:〜四枚目:
 こぱんちゃんとまりもちゃんの4枚組お写真はいつ見せて頂いても良いですね〜
 また添えてあるストーリーがすっごく良いですよ!
 まりもちゃんもこうやって見せて頂くと大きくなりましたね。 
 特に三枚目の「だめだぁ〜・・こばん兄ちゃんには勝てないから噛んじゃえぇ!!!」の
 表情は良いですね〜〜!
 また、お撮りになった見せて下さいね。
以前にも書きましたが4コマ写真集をお出しになったらきっと売れますよ!


◇hotmanさん(2回)
こんばんは〜〜!
コメント等ありがとうございます。
唐松のことは自分も写真を撮りだしてから知りました。
上手く光が当たると金色に輝いて本当に綺麗ですよ。
名古屋発の3980円は特別かもしれませんが、大阪から上高地等の信州方面への激安ツアー
も有るみたいですよ。
往復寝ていけるから楽ですよね。

一投目の
一枚目:〜四枚目:
 高野山紅葉はそれぞれに美しいですね。
 京都市内の紅葉も早くこれほどにならないかなぁ、、、
二投目の
一枚目:〜四枚目:
 自分は高野山の寺院を廻ったことが無いのですが、良い所ですね。
 行ってみたくなりました。
 冬の高野山は厳しそうですけどまた綺麗でしょうね。


つづく、、、

書込番号:15333473

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/13 06:01(1年以上前)

つづき、、、




◇sc57blueさん
こんばんは〜〜
そしてお久しぶりです!(^_^)
購入お祝いコメントありがとうございます。
欲しい思いをため込んでいたらボン!と爆発してしまいました。(^_^;)

一枚目:〜四枚目:
 雨の鈴鹿サーキットでのお写真、素晴らしいですね。
 見せて頂く方からするとウエットな路面の方が水しぶきが美しく見えたりして楽しませて頂けますね。
 お撮りになるのは雨だから大変でしょうね。
また色々見せて下さいね!(^_^)


◇waterman3007さん
こんばんは〜〜!
無事に沢さんとの撮影旅行から帰ってきましたよ。

一枚目:〜四枚目:
 中尊寺もそろそろ色づいてきたのですね。
 特に四枚目はもみじ色々良い感じですね。
 一枚目のロケーションでのリベンジ是非是非!


◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
沢さんとの信州写真旅行は無事に帰って来ました。
ゆっくりでは無くきつきつで楽しんできました。(^_^;)

モモンガ良いですね。
見つけるご苦労の詳細はお書きでは無いですが、想像するに地道な観察力が無いと
会えないのだろうなぁと思って居ます。

一枚目:〜三枚目:
 どのお写真も表情が上手く撮れていますね。
 モモンガがこんなにかわいい動物だと見せて頂き本当に嬉しいです。
 この場所とモモンガを大事に観察していけたら良いですね。
また見せて下さいね。(^_^)


◇チャピレさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。

一枚目:〜三枚目:
 ミサゴはミサゴ科で鷹とは違う系統なんですね。
 いつも通りの素晴らしいお写真ですね。
 ダーウィンポーズは↓から来た言葉なんですね。
 http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program169.html
 すばらしい一枚が撮れましたね!
 さすがです!
 どのお写真も躍動感があって見応えがありますね!


◇Hinami4さん
こんばんは〜
>乗鞍や上高地、もう冬の厳しさが訪れているかと。
そうですね、標高が1500m程から上はもう冬ですよね。
今年は例年に無く早く冬の寒さを体験してきました。(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 お!Hinami4さんもブルーインパルスですか!
 人気有りますね〜!
 二枚目のお写真も映り込みが綺麗ですね。
 三枚目のコスモスは変わらずいい色にお撮りですね。
 なかなかこの様に撮れそうで撮れないですよね。
 さすがですね。
 四枚目の紅葉もいい色ですね。
 自分も紅葉をこの様に色鮮やかに撮りたいと思っています。


◇アントニオアニキさん
こんばんは〜〜!
はじめまして、、、今スレ主をさせてもらっているcoolkikiです。
よろしくです!

ハスキー犬をお飼いなんですね。
わんちゃん撮りにレンズが先かカメラが先か、、、
お持ちのX5も7Dも同じセンサーサイズなので結果の違いを求めたらレンズが良いかもしれないですね。
連写や操作や強靱さを求めたら7Dかな、、、

一枚目:〜二枚目:
 毛並みの良いハスキーですね。
 チャンピオン犬かその系統のわんちゃんでしょうか?
 優雅さと凛々しさを兼ね備えたようなわんちゃんですね。


◇isoworldさん
こんばんは〜!
お忙しい毎日なんですね。
疲れすぎない程度にがんばって下さいね。(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 それぞれに京都の秋を代表するようなお写真ですね。
 二枚目の将軍塚は11/26なので一緒に行った時のお写真ですね。
 ここの紅葉は綺麗でしたね。
 また行かなくっちゃ!(^_^)


つづく、、、

書込番号:15333474

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/13 06:02(1年以上前)

つづき、、、




◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
長野写真旅行ではお世話になりました。<(_ _)>
防寒に対する適切なアドバイスを頂いていたのであの寒い中、寒さ知らずで撮影できたこと感謝しています。
また、体力不足な自分に付き合っての歩行等でじれったかったでしょうけど、お付き合い頂きありがとうご
ざいました。
しかし、沢さんの本気の耐寒力や体力について行ける人はかなりの人では無いかと、、、(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 一枚目の「高ボッチからの諏訪の夜景と星空」は同じ所から同じ様な時間に撮っても違う写真が撮れる
 ことは興味深いですね。
 自分も同じ様な写真を敢えてあげておきます。
 三枚目の太陽の光芒が入った写真は自分は撮っていなかったです。
 何していたんだろうなぁ、、、??
 四枚目のカラマツ綺麗ですね。
 朝日と流れる雲で一瞬とも同じ情景が撮れないあの環境でとても良い瞬間をお撮りになられたんですね。

また、チャンスがあれば同行して下さい。
それと生ビールごちそうさまでした!(^_^)


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
無事に帰って来ましたよ〜〜!
>乗鞍高原はもう雪がチラついているんですね
そうですよ〜
今回行った高ボッチも超寒かったですよ。(^_^)

一枚目:〜二枚目:
 一ノ倉沢素敵ですね!
 ピーカンの景色よりも垂れ込める霧が雰囲気を出していますね。
 美しく素晴らしい情景ですね。


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜!
PCを新調なさったのですね。
おめでとうございます!
昔のことを思うとノートサイズのPCもお安くなってきましたね。
しかも性能も良くなっているし、、、

一枚目:〜四枚目:
 奥多摩の海沢渓谷は良い所ですね。
 二枚目の岩に乗った葉っぱは良いものを見つけられたんですね。
 こういうの探してキョロキョロするのは大好きです
 
◇アナデジ症候群さん
こんばんは〜!
6Dの実機が展示されるのが楽しみになられましたね。
価格板を借りての掲示板なので是非是非店頭でお試し下さいと書いておきます。(^_^)

一枚目:〜二枚目:
 猫ちゃんのひなたぼっこはホンワカしていて和みますね〜
 気持ちよさそうな顔をしてますね!
 二枚目の柿は摘まれていないのですね。
 鳥さんたちがさぞかし喜んでいるでしょうね。
 秋らしい一枚だと思います!


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15333475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/13 15:41(1年以上前)

★葉っぱが汚いか?

★ボケに頼りすぎか?

★構図はどうか?

★どうでしょう?

coolkikiさんEOS愛好家の皆さん,こんにちは。

いつも風景は苦手だと逃げていてばかりではだめだと思い,★付きで紅葉をUPしました。
厳しいご助言を願いします,恐いけど(^_^;)
ダメだし,していただきたいのですが,是非どうすればよいかも教えてください。

なかなかハードな撮影旅行だったようですね。でも有意義で楽しそうです。
お疲れ様でしたm(__)m
沢太郎さんもUPして下さっていますが,1枚目の夜景の写真を見て「あっ!」と思いました。
というのは,今北海道十勝の鹿追町でフォトコンが行われているのですが,
昨年の大賞作品が同じようなものでした。その時の結果です。
http://www.shikaoi.net/contents/event/photocontest/2011/
coolkikiさんと沢太郎さんが鹿追遠征していれば…

私は鹿追での撮影が何度かありますので,応募しました。
とはいってもナキウサギを鹿追町で撮っていますので,その写真です。
規約によるとネットにあげていても問題ないようなので。
目標30万!!

▲チャピレさん ありがとうございます。
ミサゴですか,猛禽類はやっぱりかっこいいですね〜。
痺れるような顔つきです。ピントもばっちりですね。
お見事です。
サギもいますね,野鳥の楽園ですね。

▲こばんとまりもさん ありがとうございます。
この二人本当に仲良しですね。毛並みもばっちり手入れの良さがうかがい知れます。
でも海岸での散歩は砂だらけになりそう(*_*)
福岡寒いんですね。やっぱり冬暖かいのは北海道ですね。(家の中限定ですが)
家の造りとストーブの潜在能力が違いますよね。

▲Hinami4さん ありがとうございます。
EOSいろいろ撮り比べですね。でも写真だけでは区別できません。
どれも良い色出てますね。空の色が良いですね〜

▲アントニオアニキさん はじめまして。
お写真拝見した時にハスキーだと思いませんでした。
いままでに見ていたのは短毛ばかりでしたので。
毛並みといい,目の色といいとてもかわいいですね。
ハスキーの良さを再認識しました。優しそうですね。。
coolkikiさんも仰っていますが,きっと高貴な出と推察します。

▲hotmanさん ありがとうございます。
高野山には行ったことがないのですが,どこもよく手入れされていますね。
美しく撮れていますね。
モモンガの飛翔はいつか撮りたいです。でも夜食事に行くときに飛翔しますので,
そう簡単ではないでしょうね。

▲isoworldさん
作品としてどれも素晴らしいですね。
私見ですが,isoworldさんの次の機種はKissX6iか1DXにしていただきたいです。
isoworldさんの技術で,Kissでここまで撮れるとこを見たいですし,1DXでどこまで素晴らしいものが撮れるかも見てみたいです。
ここまでお仕事,頑張っておられるのですから両方逝きましょう(笑)でもあいだを取って5D3かな。

▲一ノ倉 沢太郎さん 
遠征お疲れ様でした。お二人の人となりが伝わってきます。
3枚目好きです。太陽と山々の頂,その奥の富士山,広大さを感じます。

▲にほんねこさん ありがとうございます。
一ノ倉沢いいところですね。
落ち着いた紅葉,良い色が出ていますね。
モモンガは冬眠しないんです。北海道の動物で冬眠するのはヒグマとエゾシマリスだけのようです。
みんなたくましく生きています。

▲ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。
1枚目の奥多摩,鏡のような水面,美しく撮られていますね。
3枚目の葉っぱ,見ていると私まで目が回ります(笑)

▲アナデジ症候群さん はじめまして。
ねこちゃん安心して,まどろんでいますね。
私はねこを撮ろうとするとすぐに警戒されて逃げられます(笑)

フルサイズに関する気持ちわかります。
初めてのデジ一が20Dですごく戸惑いました。
その後5D2で50mmのレンズがピタッとはまるように感じました。
でもその後,またAPSに戻り50mmに違和感があります(笑)

では,ご指導お願いします。

書込番号:15335000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/13 19:13(1年以上前)

朝焼けの白駒池

湖面の凍結が始まってます

北八ヶ岳の原生林

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


同じ所で、同じ様な景色を撮っても、全く同じ様にならないのが面白いですよね!
kikiさんはkikiさんの感性で撮られて居て、自分にない部分が時に刺激となって
それが自分の作風の幅が広がっていくんだと思います!!

そう言う意味では、複数人での撮影行も楽しい物ですよね♪
機会がありましたら、色んな方と撮影に行けたら・・・と思います。
でも、自分と行かれる方は休憩がないと思って下さいね(笑)←言ってくれれば休憩しますよw

基本は一人のスタイルは変わりませんがw


■hotmanさん

綺麗な紅葉ですね〜
根本大塔も懐かしいです!!
夜は御影堂も綺麗ですよね♪

>この間も結構面白いものがありますのでケーブルカーは使わず歩いて上っています

げっ!あの坂を歩いて登られるんですか?!
凄いですね^^;
高野山には何回も行きましたが、いつも文明の利器を使用していました(笑)

>一ノ倉 沢太郎さんだともっと綺麗に仕上がっているはず・・・自分はまだまだ技術が伴いません。

いえいえ、自分はRawで撮影しますが星景以外は殆ど弄ることはないんですよ^^;
基本、風景写真は全て現場で処理を・・・と思って居ますので(^_^)v


■こばんとまりもさん

HNが変わられても、こばんちゃんやまりもちゃんの、愛情溢れる写真は変わらないと思います。
これからも、愛らしい写真のUPをお待ちしていますね(^_^)v


■sc57blueさん

雨の中のバイクレースはスリリングですね!
そんな状況が写真から感じられます!!
四輪にない二輪の迫力ある写真のUPお待ちしていますね(^_^)v


■waterman3007さん

中尊寺に行かれたんですね!
1枚目の池は見覚えがありますw
4枚目の写真は良いですね!!

>本格的に山で採る機会が僕は減ってしまいましたので・

いえいえ、自分も本格的な山などは数十年行ってないですよ^^;

>こういう立ち姿の美しい1本は凛々しくて好きですね

有難う御座います!


■蝦夷のエゾリスさん

こんな明るい内にモモンガが出て来るなんて珍しいのではないでしょうか?
それにしても可愛いですね〜

でも、こうやって撮影出来ると、次には飛んでる所を撮りたくなるのではないでしょうか?w

>沢太郎さんともう行かれているのでしょうね。ゆっくりと楽しんできてください。

一応、少しは気を使いましたが、ユックリはさせてあげませんでした(笑)

>3枚目好きです。太陽と山々の頂,その奥の富士山,広大さを感じます。

有難う御座います!

■チャピレさん

ダーウィンポーズと言うんですか?!
写真を通して色んな知識も増えてきますね〜

>600mmが欲しくなりますねー

次回は600mmのレンズで撮ってたりして(笑)


■Hinami4さん

ブルーインパルス、お見事です!
秋桜はさすがのお写真ですね〜

>このセピア調に振った色味最高です!

有難う御座います!


■アントニオアニキさん

>そろそろわんこ撮りとしてステップアップを考えており、Lレンズと思っていましたが7Dがかなりのお買い得に。
>現在、レンズが先か、カメラが先か思案中です。

レンズはリニューアルまで期間があるので、7Dに行かれても良いかもですねw
でも、7Dを買ったらLレンズが欲しくなるから(;^_^A アセアセ…


■isoworldさん

お忙しいようで・・・
体調には呉々も気を付けて下さいね!!

在庫と言えども、流石に良い写真ですね〜


■にほんねこさん

おお!一ノ倉ですね♪
雲が垂れ込めて良い感じですね〜
こう言う時にテールリッジ辺りを引っ張って、アンダー気味に撮ると一ノ倉の陰惨な雰囲気が出て好きなんですよw

>どれも素晴らしい風景で感動しました(^^

有難う御座います!本当に素晴らしい光景を見ることが出来ました♪


■ネコのハナちゃん大好きさん

奥多摩のお写真、何れも素晴らしいですね〜
奥多摩も行ってみたいのですが、一本道の渋滞がイヤでなかなか行く事が出来ないです^^;

海沢渓谷も沢登りでも有名なんですよね・・・
行ってみたいな〜


■アナデジ症候群さん

>coolkikiさん、一ノ倉 沢太郎さん、撮影お疲れ様でした

有難う御座います!

>自分の写真のスタンスを見直すのもよいかなと思い、
>じっくり検討していこうかと思います。

これは大切なことだと思います。
自分も撮影していて、これがないと撮る事が出来ない・・・そう思わないと買ったりしませんから。
なんでも、新しい物を買えば良い写真が撮れる訳ではないですからねw


■coolkikiさん

いや〜、本当にお疲れ様でした!
お気遣いも頂き、本当に楽しかったです!!

>沢太郎さんとほぼ同時刻に撮ったものですが、色とか何かがやはり違いますね

撮影時は昼光で撮ってますが、星景に関しては現像時にWBを多少、変更したりしますのでw
でも、全く同じにはならないのが面白いですよね〜

>体力不足な自分に付き合っての歩行等でじれったかったでしょうけど、

いえいえ、そんな事もないですよ^^;

>朝日と流れる雲で一瞬とも同じ情景が撮れないあの環境でとても良い瞬間をお撮りになられたんですね。

このカラマツは、手持ちでブラブラした時に撮った物なんですよw



書込番号:15335648

ナイスクチコミ!5


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 GANREF 

2012/11/13 23:16(1年以上前)

27日 予選 ヘアピンでの今野選手

同じく

28日 2コーナー激感 フリー走行

決勝レース1 逆バンク

EOS板の皆様。
こんばんは。

coolkiki様。
遠征お疲れ様でした。
またスレ主お疲れ様です。

またコメントいただいた皆様。
ありがとうございます。


蝦夷のエゾリス様。
ウェットレースの迫力、伝わりましたでしょうか。
雨天での撮影は初めてでしたので試行錯誤でしたが、中々面白かったです。

紅葉の写真ですが私は風景はとらないのであまり的確なコメントではないのですが
3枚目の空の青さと紅葉の色の対比は綺麗だと思います。
感覚的で申し訳ありません。


hotman様。
中須賀は我ながらよく撮れていると思いました。
クリアーシールド越しの表情を狙っていたのです。

高野山の写真。
空の色がこの時期のさわやかな気候を感じさせてくれますね。
お寺様はありがたく手を合わせました。…合唱。


coolkiki様。
一ノ倉 沢太郎様。
コメントありがとうございます。
信州は大変寒かった御様子。
お疲れ残されませんよう、また体調崩されませんよう御自愛下さいませ。

撮影当日の鈴鹿は、レース開始前より雨脚が強くなりコースサイドは川になっていました。
水飛沫を上げて走るマシンはヘアピンのほうが良く撮れるらしいのですが
私は逆バンクで断念しました。

kiki様の1枚目。
夜空が高い。星がいっぱい。夜中なのに町が明るい(30秒だから)。
すいません。・・・駄コメでした・・・・

沢太郎様。
1枚目、朝焼けの色が美しいですね。
そして晩秋から冬にかけての寒さが伝わってくる写真だと思います。


本日は前回と同じMFJ-GPの画像をUPします。
今回の撮影はウェットレースとUPした今野選手を上手く撮影する事が目的でした。

今野選手は昨年の岡山、MFJ、今年の8耐、岡山と何度も狙っていますが
いつもピントが合わない。
ヘルメットの蛍光ピンクが合焦し難いのか。
などと考えながら集中して狙っていました。

では、本日はこれで。

書込番号:15337012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/11/14 00:49(1年以上前)

大漁??

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!



こんばんは。間が開いてすいません。。。なんか、最近はちょっと塞ぎ込みがちです。

きっと仕事で仕方なく避けている思い出の土地を訪ねたりしたからだと思います。

(またいくのでちょっとブルー)

いままで伏せていましたが11月と4月はなぜか苦手なのです。


・・・・・・・・・・・・・・・


って、どうでもよいことですね。


・・・・・・・・・・・・・・・


最近、だれも買わないシグマの20mmF1.8の単を買いました。でも、またほとんど使ってません。

というのも、5D2のフォーカシングスクリーンが勝手にぽろっと落ちて、原因不明なので修理点検中なのです。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・


最近、5D2のISO6400が7DのISO3200より若干綺麗なことに気が付いてちょっとびっくりしています。

どうも旧型シグマ70-200F2.8の甘さが最近気になります。。。純正高いしなぁー、買ったら今の持ち金が0になるのでちょっと躊躇。。ってなわけでサンニッパズームは予算オーバー。。。
またもやシグマのOS付にするか・・・でも、純正のほうがクリアなんですよね。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日から大分県宇佐町に出張です。

てなわけで、前回のお返事もできないでごめんなさい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、エネルギーがたまったらお邪魔します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


乱筆失礼しました。(コピペも勘弁ください)

書込番号:15337500

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/14 03:29(1年以上前)

高ボッチより:

高ボッチより:富士山とは違う方向で

高ボッチより:ススキの向こうは唐松、、、

こんばんは〜〜!
うちの辺りは明日から超寒くなるそうです。
と言っても最高気温が明日は14度、明後日は12度ですから普通の防寒でいけますが、、、(^_^)
この寒さで京都の紅葉も進むかなぁ、、、
フットワークよく頑張って行かないと「今日は寒そうだなぁ」なってさぼりそう。(^_^;)

アップした写真はまたまた高ボッチからです。



◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
鹿追町のフォトコンは盛大ですね。
目標30万円!祈っていますよ〜〜!
Get出来たら盛大に振る舞って下さいね!(^_^)

★付きお写真久しぶりですね。(^_^)
自分の写真を棚に上げて見る人の感覚になりきって思う所を書かせてもらいますね。(^_^)
一枚目:「★葉っぱが汚いか?」
 撮った人の感性と見てる人の感性が合うかどうかだと思うのですが、、、
 自分は葉っぱが汚いとは思いませんよ。
 きっと去りゆく秋を撮ると葉っぱもこうなっていきますものね。
 後は赤い葉っぱが赤い背景に少し馴染んじゃってるのがもったいないかもしれないです。
 赤い背景は綺麗ですよね。茶色い葉っぱと赤い葉っぱのコンビも綺麗ですよね。
 でもそれらが組み合わさると赤い葉っぱが埋もれちゃったような気がします。
二枚目:「★ボケに頼りすぎか?」
 美しいと思いますよ。
 暈けにこだわってあえて書くと、、、
 ピントの合った光の当たった葉っぱの輪郭がもっとシャープだったらその葉っぱがもっと浮き上がってき
 たかもしれないですね。
三枚目:「★構図はどうか?」
 構図ですか、、、
 難しいなぁ、、、(^_^;)
 真っ赤なカエデと真っ青な空の対比がとても綺麗なので良いと思います。
四枚目:「★どうでしょう?」
 おあげになったお写真がどうだこうだと言う事では無いのですが、、、
 このお写真を見て思いだしたことが有るので書きます。
 先日、奥行きのある所を撮ろうとして「さて、ピントが手前に有る方が良いのか?奥に有る方が
 良いのか?」と考えて、、、両方を撮ってみたんです。
 あと、立ち姿勢でのアングルが良いのか、しゃがんで撮ったアングルが良いのか?
 同じ場所からでも色々に撮れるのでそれぞれ撮ってみて、後ほど比べて見た中に自分が素敵とか自然に
 思えるのが良いのではないかなぁと思いました。
勝手なことを書きましたがお許し下さい、、、<(_ _)>
 

◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
>撮影時は昼光で撮ってますが、星景に関しては現像時にWBを多少、変更したりしますのでw
>でも、全く同じにはならないのが面白いですよね〜
星景はWBを変更なさっているんですか、、、
自分あげたあの縦構図はそのままなんですが、色の出具合の違いはISO感度が自分の方が高く、F値が自分の
方が開放目だったので明るめに写り、街の灯りが黄色く出たのかなぁなんて思っていました。

一枚目:「朝焼けの白駒池」
 あの場所からの情景はこの様になるのですね。
 倒木が良いアクセントになりますね。
二枚目:「湖面の凍結が始まってます」
 そうでしたね〜
 氷が張っている割には寒さが風が無くましでしたね。
 2000mに居ると思えないような感じがしたのは前日の高ボッチが寒すぎたからでしょうね。
三枚目:「北八ヶ岳の原生林」
 さすがにきちんと三脚をお立てになって丁寧にお撮りなのでピントの合っている所の写りが
 シャープですね。
四枚目:「北八ヶ岳の原生林」
 苔むした森の奥深さが出ていますね。
 何を撮ってもお上手ですね!(^_^)


◇sc57blueさん
こんばんは〜!
>信州は大変寒かった御様子。
>お疲れ残されませんよう、また体調崩されませんよう御自愛下さいませ。
おかげさまで帰宅翌日から正常生活しております。(^_^)

>夜空が高い。星がいっぱい。夜中なのに町が明るい(30秒だから)。
そうですね、、、
結構街の灯りが明るくって星の明るさとの妥協点をどうするかがポイントだったように思います。

一枚目:〜四枚目:
 今の選手という人の予選から決勝の4枚組なんですね。
 どちらも迫力もあってかっこいいですね。
 特に二枚目のお写真は被写体の存在感が有ってとても素敵ですね。
 

◇maskedriderキンタロスさん
こんばんは!
お久しぶりです、、、
どうなさったのですか?
ずいぶん愚痴りモードですね。
ちょっと誰かに似ている感じがしますね。(^_^)

エネルギー補充なさってがんばって下さいね。

一枚目:「大漁??」
 大漁?だったのかな、、、
 最近は海の温度が変わって獲れる所で獲れなかったり、獲れないはずの魚が獲れたりですよね。
 ちょっと傾いた構図に生々しさを感じますね。
 きちっと垂直を出していたら堅苦しくなりそうですものね。


ではでは!!またぁ〜〜〜!!

書込番号:15337752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/14 12:08(1年以上前)

まず品定めされて…

ガン見されました。

でも食欲の秋には勝てないようで…

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

▲coolkikiさん ありがとうございます。
結構出尽くした感のある,紅葉の写真にご意見いただきありがとうございます。
自分の中で少しわかってきたように思います。
同じ構図でいろいろ設定を変えたり,
ターゲットが決まれば構図もいろいろ変えてみたりしながらじっくりと取り組むことを,
まず取り組んでみたいと思います。
三脚持ち出すぐらいの気持ちは必要ですよね!
実際これは,エゾリス撮りのついでに撮ったものでした。すいません(^_^;)

1枚目の霧に包まれた山々,いいですね〜。天気が良くなる寸前ですね。

▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
どれも明確な意図がしっかりあって撮られている様子が伝わってきます。

モモンガの飛翔はチャンスとしては夕方です。狙ってはいますが,時間が…
でもいつかはと思っています。

▲sc57blueさん ありがとうございます。
若いころ単車に乗っていたので,ウエット路面の怖さは重々知っていますが,
このドライ路面の倒し方も尋常ではないですね。
これだけ倒して,暴れるタイヤを抑え込むなんてすごいです。
sc57blueさんの流し撮りもピタッと決まっていますね。
迫力満点です。
紅葉の写真にお褒めのコメントありがとうございます。
少しずつ試行錯誤していこうと考えています。

▲キンタロスさん お久しぶりです。
★を付けた写真をUPしたら,★マークの提唱者のキンタロスさんが出て来てくれたので期待したら…
どうしたんですか!!ぼろかすに批評してくださいよ〜!!
実は私は,ひと月ほど前約8年間の写真のデーター(約900ギガ)がおしゃかになり,
復元ソフトを使ってもどうしても復元できず,一時は自殺も考えました(笑) 
今では吹っ切りましたが,思い出すだけで落ち込みます。
2重にバックアップ取っておくべきだった〜(-_-)
まだ家族には言っていないんです(涙)
落ち込む理由は人それぞれですが,まあ,ボチボチいきましょうね。

書込番号:15338724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/14 18:40(1年以上前)

ススキの原を前景に中央アルプスを!

松葉を前景に御射鹿池を

御射鹿池畔のカラ松林

倒木に根付く新しい命

押さえ込むのは本当に大変なんでしょうね〜

でも、本当に格好良いですね!!

>また体調崩されませんよう御自愛下さいませ

有難う御座います!

>1枚目、朝焼けの色が美しいですね。
>そして晩秋から冬にかけての寒さが伝わってくる写真だと思います

この日の朝焼けは本当に美しかったです!
自分の写真から、季節の移り変わりを感じて頂けたら、こんな嬉しい事はないですよ!
有難う御座います!!


■maskedriderキンタロスさん

久し振り〜♪・・・と言いたいとこだけど、どしたの?

アチコチに書き込みしたり、スレ主をやったりしてるから、てっきり元気いっぱいかと思ってたけど^^;
暫く価格のようなネットから離れて、表の空気を吸って精気を吸い込んできた方が良いんじゃない?

元々、ここのスレ主を降りた理由のひとつに「家族との会話を増やしたい」と言っていたんだかし
ネットばかりやってても良くないと思うよ。


■coolkikiさん

「高ボッチより」の墨絵のような色合いが良いですね!
2枚目は槍・穂高連峰ですね!山の高さが良く表現出来てると思います。
3枚目も晩秋を感じさせてくれますね!

>何を撮ってもお上手ですね!(^_^)

有難う御座います!
でも、そんな事は無いですよ^^;


■蝦夷のエゾリスさん

リスは本当に可愛いですよね〜
自分なんかは、ライオネスコーヒーキャンデーのCMでシマリスを見てからズッと、リスが大好きなんですよw

前回★を付けられてたんですよね^^;
うっかり、スルーしてしまい失礼しましたm(__)m

以下、自分だったら・・・と言う感じで好き勝手書きますので、御容赦下さいm(__)m
また、あくまで自分だったらと言う事ですので御了承下さいね♪

1枚目の「葉っぱが汚いか」ですが、良いのを探すのが結構、難しいんですが・・・
葉よりも、自分は上の何も無い枝が気になりました。
こう言う写真は出来るだけシンプルな方が良いと思うので、対象となる被写体以外は入らないような物を探します。

2枚目は暈けが主役でしょうか?自分的に見て思ったのは、光の当たっている葉が綺麗・・・と思ったので、それをもっと右に入れて
主役にしたいと思いました。
そして、それを強調するためにバックを暗くしたいな・・・とw

3枚目は青空バックに紅葉は綺麗ですよね!
でも、もう少し葉がばらけている方が、より良いと思います。
葉が重なりすぎていると透過光の綺麗さも出ないし、重くなりすぎる感じを受けますので。

4枚目は紅葉と、落ち葉が敷き詰められた道は雰囲気があって、凄く好きです♪
でも自分だったら、もう少しバックして遠くから撮影したと思います。(あくまで周囲の状況が判らないので推測で)
なぜなら、道と紅葉の距離を小さくしたかったからです。


以上、本当に好き勝手書きました。
撮影状況なども不明なので、当てはまらないこともあるかと思いますが・・・まあ、結果が出てから言う野球や競馬の
評論家だと思って下さい(笑)

書込番号:15339965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/14 20:58(1年以上前)

三ツ釜の滝

ネジレの滝

枝の間から

よくやるな〜怖っ!

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。

coolkikiさん
コメント、返レス有難うございます。
高ボッチの夜景素晴らしいですね。
諏訪湖を囲むように街の明かりと満天の星空・・・でも体感-10℃〜-15℃とは超〜寒いですね。
朝にはバックに霜が降りるほどなんですね。良い写真を撮るためには忍耐も必要ですね。

蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
>葉っぱ,見ていると私まで目が回ります(笑)
ご注意くださ〜い、なんてね。
4枚目、手前の紅葉と奥の森(林?)が程よくぼけて奥行が感じられますね。
森の木々の葉がすべて落ちて晩秋、冬の足音が聞こえてきそうですね。
蝦夷リスもかわいいな〜だいぶ近くで撮られているのですね。
人に慣れているのかな?

一ノ倉 沢太郎さん
コメント有難うございます。
>奥多摩も行ってみたいのですが、一本道の渋滞がイヤでなかなか行く事が出来ないです^^;
私は東京では電車移動なので渋滞には会いませんが電車で約2時間は疲れますね。(ほぼ寝てますが)
高ボッチからの夜明けの富士や大地を照らす光芒の雄大な風景で素晴らしいですし
北八ヶ岳の原生林はまるでダイダラボッチが住んでいそうな雰囲気ですね。(もののけ姫の森のようです。)
3枚目は倒木に新たな芽吹きなのでしょうか?

sc57blueさん
ウェットでの水しぶきを上げてのコーナーリング迫力ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1366780/

maskedriderキンタロスさん
お久しぶりです。
何か元気がないようですね。
しっかりエネルギーを充電してまた来てくださいね。

在庫あるうちは顔をだしておきましょうと、先日の奥多摩の続きで。
では、また。

書込番号:15340589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/14 22:40(1年以上前)

鼻水垂らして熟睡・・・

逆転の構図

EOSのみなさん

こんばんは


coolkikiさん
やっぱりカメラは7Dですか。
父犬は確かにチャンピオン犬。でも鼻水垂らして寝ているやつですが・・・(爆)

hotmanさん
レンズでに1票ですか。ありがとうございます。
建物と空と雲の感じがすごくいいですね。勉強になります。


蝦夷のエゾリスさん
赤が鮮やかな写真ですね。偶然、正反対の構図の写真を撮っていました。
レンズはシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMです。

一ノ倉 沢太郎さん
7D先に1票ですか。ありがとうございます。
最近、ドックラン専用なら癖があるDOレンズ(70-300mm)もいいなと思いはじめています。

書込番号:15341196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/14 23:26(1年以上前)

しんかい6500の母艦 あのしょこたんも乗った「よこすか」

神戸ハーバーランド@通勤中

同じく トリ撮った

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさん こんにちわ\(^o^)/

たびたび登場の四姉妹パパです

coolkikiさんスレ主お疲れ様です

沢太郎さんとの撮影ツアーもかなり有意義なツアーだったようですね
(一人での撮影と違い、二人でああでもないこうでもないって言いながら撮影すると
お互いの技能アップにもなるし、楽しいでしょうね〜)


さてちょっと気になったんで一言・・・

★maskedriderキンタロスさん
初めましてですね
心中お察しします。ちょっと心が疲れているようですね  よくわかります
っというのも私では、ないですが嫁がちょっと鬱を持っていてキンタロスさんと同様に
春と秋つまり季節の変わり目ですね そのころは、かなりひどく外にも出れない時があります
そんなこんなで、10年以上連れ添っています
で、何かに集中している時が良いときは、パソコンなどに集中したり また逆に
なにもする気が起きずにふさぎ込んでしまうことも多々あります

で、やはり同じ趣味を持った者同士、和気あいあいと出来るこの板で楽しみましょう(^.^)/~~~


そんでここからは、辺レスいっときます

★ねこさん
こめんとありがとで〜す
ネコ撮りだけでなくヒコーキ撮りもサマになっているとこがスゴイっす

★ごはんとまりもさん
はじめまして
ワンちゃんがかわいい〜

★朱瑠津さん
はじめましてかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1359913/
は、キレイっす  こんなん撮ってみたい
ライトアップの写真はもちょっとマイナス補正+赤を足せばちょっと紅葉っぽくならない?

★R259☆GSーAさん
はじめましてですね
素直に航空祭いってみたい
軍艦系はよくみるんですけどね〜

★蝦夷リスさん
地面に撒き餌はちょっとウケました  ってむかし私もやりましたが
それからは、極力外でレンズ交換しなくなりました
(十勝出身の彼は、豚丼は熱く語ります!)
普通に野生動物が撮れる環境がスゴイ!

★hotmanさん
もうイルミ始まりだしたね〜 そろそろ今年のテーマ考えなきゃやわ
モミジって以外に難しい・・・ よく撮れますな〜 私はスグ機材の性にしてしまいます
本当はウデがないことはわかってますがつい・・・

★sc57blue さん
はじめまして
もうタイラさんとか走ってないんですね〜
よくこんな雨の中バイクで飛ばせるな〜 
雨の交差点のマンホールの恐怖がバイクを降りたいまでも忘れません

★waterman3007 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1362362/
なんか日本の風景って感じで好きです
この辺も雪は積もるのでしょうか?

★チャピレさん

こめんとありがとで〜す
ダーウィンすごい! 感動した!
うらやましすぎる〜
最近時間ないからゆっくりと撮影に時間掛けてってのが無いんよな〜

★Hinami4さん
こめんとありがとございます
宝くじでも当たればキヤノンのレンズ全部欲しい・・・
出来れば伝説の1200mmとか・・・

★アントニオアニキさん
はじめましてですね
予算がなければ、旧の70-200f2.8is無しもアリですよ
日中でSS250以上ならブレないし  でも7Dもモチベーションあがるからアリかも
副作用として大量の没写真も発生します ついつい撮りすぎてしまうんよね〜7Dわ
で帰ってからパソコンとニラメッコする時間が増えます<m(__)m>
 
★isoworldさん
X4の後継きまりましたか?

★沢太郎さん
風邪をひかれなくてなによりです(私は風邪中)
やっぱり信州とかの山奥に行かないとこんな写真撮れないですよね〜
うらやましいかぎりです

★ネコのハナちゃん大好き さん
PC98ノートのカラーですか?Win3.1の頃ですよね(^.^)/~~~
もしかしてdos?

★アナデジ症候群さん
撒き餌レンズは、みんな一本は買ってるんではないでしょうか?
そしてみんな何かしら影響を与えた偉大なレンズだとおもいます
私の同僚の一人はこのボケに魅了され5D2と50of1.2を買いました(笑)


とりあえずこの辺で寝ます お休みなさい

でわでわぁ

書込番号:15341461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/14 23:56(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

coolkikiさん、お疲れさまでしたー!

リュックが凍っているようですね(^^;
寒さに耐えるのも一苦労だと感じます
諏訪の街が宇宙に浮かんでいるようです、幻想的です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1366012/

・一ノ倉 沢太郎さん
>アンダー気味に撮ると一ノ倉の陰惨な雰囲気が出て好きなんですよ
もっと勉強します(^^;
あ、あのポイントですね!
一部凍りついた湖面に朝焼けのグラデーションが映えます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1366398/

とりあえず、ご挨拶まで、コメントいただいた皆さん
また後ほど、すみません(^^;



書込番号:15341640

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/15 02:04(1年以上前)

御射鹿池より:

御射鹿池より:湖面だけ

こんばんは〜〜!

こちらは今晩冷え冷えです。
明日は最高気温が上がらないようです。
しかも午前中は雨模様、、、
京都へ行くのだけどどうかなぁ、、、(^_^)


今日の写真は御射鹿池からです。
湖面に唐松の枯れ葉が多く浮かんでいて絵のような映り込みを見ることが出来ませんでした。



◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
>紅葉の写真にご意見いただきありがとうございます。
自分の事棚に上げて勝手なことばかり書いてしまいました。
すみませんね、、、(^_^)

一枚目:〜三枚目:
 エゾリス三組お写真ですね。
 綺麗な落ち葉と素敵な木の幹のそばに現れたのですね。
 二枚目はかわいすぎ〜〜!
 手をあんな風にしてこっちを見られたら恋しちゃいそうですね。(^_^)
 食べている姿もかわいいなぁ、、、
エゾリス、モモンガ、ナキウサギどれもとってもかわいいですね。
またそれ以上にお撮りになる腕が良いのですよね。
また色々見せて下さいね。
雪のシーズンになってもみられるのかなぁ?


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。

一枚目:「ススキの原を前景に中央アルプスを!」
 このシーンでアルプスまで入れておられたんですね。
 良いなぁ、、、
二枚目:「松葉を前景に御射鹿池を」
 池の色が玉惚けの白色と相まっていい色になっていますね。
三枚目:「御射鹿池畔のカラ松林」
 こういう切り取り方が有ったんですね。
 自分は見つけられなかったなぁ、、、(^_^;)
四枚目:「倒木に根付く新しい命」
 構図の取り方が良いですね。
 三脚添えて高さを合わすのが面倒なのにマメにして上手く撮られていますね。


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜!
高ボッチは風が吹いていて寒かったですよ。
バッグの霜は明るくなってから気がついたのですが、カメラも実は霜だらけでした。(^_^;)

一枚目:「三ツ釜の滝」
 また行って来られたんですね。
 手前の苔むした岩から滝の上部までとても奥行き感や高さ感のある良いお写真ですね〜
二枚目:「ネジレの滝」
 光の入り具合が良いですね。
 ドヤと言うほど光の筋が入っている滝の写真もありますが、この様に優しく入り込む光が
 自然に見えて良い感じですよね。
 水の透明度がすごいですね。
三枚目:「枝の間から」
 この構図で撮りたくなる気持ちが分かるなぁ、、、(^_^)
 でも上の枝で上手く空に変化を付けられるのはさすがですね。
四枚目:「よくやるな〜怖っ!」
 お〜〜〜!怖いシーンですね。
 左下の白ヘルに赤いジャケットの人は女性じゃないのかなぁ、、、
 ウォーリーを探せじゃないけど何人居るか見ていると結構な人が写っていますね。


◇アントニオアニキさん
こんばんは〜!
やっぱチャンピオン犬の子供なんですね。
そうだと思いました。

カメラかレンズはじっくりと、、、
考えている間も楽しいですから、、、(^_^)

一枚目:「鼻水垂らして熟睡・・・」
 あっはぁ〜〜!爆睡中ですね。
 それでもかわいいですね!
二枚目:「逆転の構図」
 うんうん、、、対比できる良いお写真を上手くお持ちだったんですね。
 葉っぱの色のグラデーションが美しいですね。

また色々見せて下さいね。


◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
生きる糧になります、、、(^_^;)

沢さんとの撮影会は楽しかったですよ。
でも、一緒に居る時間に対しては会話が少なかったですよ。
撮影していない時は寝るか食べるかでしたから、、、(^_^)
短い時間で爆睡していましたから、、、(^_^;)

一枚目:「しんかい6500の母艦 あのしょこたんも乗った「よこすか」」
 お〜〜なんていうTVでしたっけ、、、
 リアルスコープでしたっけ?
 かっこいいなぁ、、、
 朝早くだからランプが点いているんでしょうね。
 良いアクセントですよね。
 色合いも朝らしくって素敵です。
二枚目:「神戸ハーバーランド@通勤中」
 ここ通って通勤なんですか?
 オシャレですね。
三枚目:「同じく トリ撮った」
 あっはぁ〜〜!「トリ撮った」ですね。
 鳥さん、ちゃんと顔がこっち向いていますね。
 いいモデルさんですね。(^_^)


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
リュックは本当に凍ってたんですよ。
朝日が当たって溶けたら濡れちゃうと思ってこの後はたきました。
後吐く息でレンズ(フィルター)が凍ちゃっていくらやってもピントが合わないシーンがありました。
まさか凍っているとは思わなかったので暫く悩みました。(^_^;)

一枚目:〜二枚目:
 一枚目の縦構図は水の流れがこっちに来るようでとてもリアルですね。
 前回同様に垂れる雲が良い感じですね。
 二枚目の下手に向かっての構図も良いですね。
 山の晩秋感もでている上に水の流れで変化の有る素敵なお写真だと思います。


ではでは〜〜!

書込番号:15342058

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/15 02:55(1年以上前)

急に空がかき曇り…

強い風が突然吹き始め…

やがて、雨が混じりはじめました。

その雨や風に耐え……クシュン。なんてやってる場合ではないよと

こんばんは。今回は、kissに55−250のレンズだけつけて、いつもの公園で練習していましたら、たまたま偶然でしょうか。
こんなことに遭遇しましたってことで。ブレブレのものもあり、お見苦しいところはご勘弁ください。

■ hotmanさん
寺院の近くにさりげない紅葉、これがいいですね。
建物自体も、風格がよく出ています。普通はA4以上に印刷して、はじめて風格がでてくるものなんですが。
小さな端末の画面でも楽しめました。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
お疲れ様です。coolkikiさんとのミニオフ会、寒いなかでも多くの作品を撮られたのでしょうか。
こちら来月、ニコン板での関西オフ会を控えていますが、いつも写真どころではありません。でも、それが楽しいのですけど。

自分は「明けの富士山」が良かったです。
これって寒さは勿論、時間との戦いでもあるかと思います。このシーイングが確保できる時間はわずかでしょう。
ほんの少しでもずれると、このような作品には仕上がらないかと。

原生林、未だ自然が壊れているようで貴重な一枚かと。なんとしても自然を保護しなければいけませんね。

■ にほんねこさん
これもこの時期、寒さとの戦いかと。
また冷たさも加わったなかでの冷静な構図、頭が下がります。
仕事柄、暑いとこなので最近は、めっきり寒さに弱くなってしまいました。
紅葉と、その奥の霞というか霧がかかり、白い水とのバランス、見事です。

■ うちの4姉妹さん
トリ。こういうのもひとつの手ですね。
分かりやすさの逆をいく。どこだ?ああそうかって。

潜水艇、想像を絶するもの凄い水圧がかかっているとこまで潜れるんですから、真っ暗ですしね。
マッコウクジラでさえ、3000m潜れるんですからね。う〜むです。

来ましたね〜あのレンズですか。置場所にもこまりそう。
何よりウチはニッコールも要るから、宝くじは2回当たらないと???無理っす (笑)

■ isoworldさん
文面からだけでも忙しそう。

■ maskedriderキンタロスさん
お久しぶりです。みなさんが言われているとこからして、やはり冴えないのでしょうか?
こんなときもありますの一言で片付けて申し訳ありませんが、元気だしてください。

ありゃ宇佐ですか?宇佐のどこだろ?
まぁ、なにか変わるきっかけでも見つかると良いですね。

■ 蝦夷のエゾリスさん
自分も初心者であるので、たいそうなこと言えません。
風景より葉。いわゆる、花のジャンルに近いですか。
対色感がよく出ていますし、4枚目はこの奥に何があるんだろうと、行ってみたくなりました。

動物などと違って風景は、主役が埋没しがちになりやすくざっくばらんとなってしまうこと。
これさえ頭に置いて注意すれば、すぐにうまくなります。

葉っぱは紅葉の時期ではなく、普段が難しいです。でも撮ってみると面白いとこがありました。
ちょっとおこがましいかもですが、上手くなってくださいと言う意味で書いておきました。

キヤノンは、画質が安定して揃えてきているので区別はつきにくいのですが、そこがいいとこでもあります。
ニコンはどっちに転ぶかわからないってとこが、最近までありました。D200なんてそうですね。
しかし、撮った実感がある機種が多いことも事実です。

自分は、そのD200板の「みなさん」でデビューしました。
そこの先輩方の作品も参考になるかと思いますので、宜しければ………。

しかし、モモンガやリスなどかわいく撮れていますね。一瞬の表情ですから、難しいですよ。

■ coolkikiさん
ありゃぁ、また遅れましたか。
帰ってきてからのスレの管理と丁寧なレス、頭が下がります。

写真は、同じ場所で同じものを撮っても、人によって違う。これが妙味ですよ。
それにしても寒いなか、お疲れ様でした。

厳しい気象条件の中、たくさんの作品を撮られたかと思います。
ゆっくりと見させていただきます。マネはできませんが…。

書込番号:15342117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/15 16:39(1年以上前)

coolkikiさん 皆さん こんにちわ ρ( ^o^)b_♪♪

又、会社のPCからです。

◆蝦夷のエゾリスさん
えぞりす可愛い・・・特に食欲の秋・・・は凄いですネェ
イメージ的には人間が居るところでは特に地面では絶対に食事はしない気がしますが
ベストショットですね!!
ナキウサギもそうですが色々な動物の写真楽しみにしてます。
(難しいと思いますがオジロワシやシマフクロウの写真を見てみたいです。。。)

「家の造りとストーブの潜在能力が違いますよね。」
・そうなんです。 本州(道産子は内地と言いますが)に来て一番最初に思ったのは
冬が寒いと言う事でした。(部屋の中でアイスが食べれない・・)

◆hotmanさん
高野山の写真は威風堂々(使い方違うかな??)として良いですね。
特に青い空とのコントラストが良いです。
ところで、2枚目からどうやって撮影しているんですか??
液晶がバリアングルならわかるんですが・・・・

「写真もシャープネスが良く効いて綺麗・・・雰囲気が良く伝わります。」
・ありがとうございます。中々二人で一緒に収まってくれないので撮れたときは格別
嬉しいです。

◆一ノ倉 沢太郎さん
大地を照らす光芒は良いですネェ〜流石という感じです。

「これからも、愛らしい写真のUPをお待ちしていますね(^_^)v」
・最近ちょっと忙しく中々参加出来ませんが、気温も下がりドライブに一緒できるように
なったので沢山写真を撮って参加したいと思ってます。

◆にほんねこさん
手前の紅葉と奥の雪のコントラストが良いです。
ただ、これって川の中から撮影してます???
「ぬいぐるみのようです!楽しそうですね〜〜」
・こばん(チワワ)はそうでも無いのですがまりも(ポメ)は本当にぬいぐるみみたいな
かたい毛です。(さわり心地は良いです)

◆coolkikiさん
お帰りなさい(って今更ですが)
三脚の写真はcoolkikiさんが三脚を慈しむ思いが感じられます。
(と勝手に思ってます。戦友ありがとう!!みたいな・・)
何か私も良く頑張ったな!!って思わずつぶやいてしまいそうな・・・
”高ポッチより”のモノクロ調の写真好きです。

「また添えてあるストーリーがすっごく良いですよ!」
・ありがとうございます。
これからも頑張って4こま写真アップします。

◆maskedriderキンタロスさん
・ご無沙汰です。
福岡もめっちゃ寒くなってきましたねぇ〜?( ̄ロ ̄;)
最近自分も中々参加出来ませんでしたがやっと参加出来るようになってきました。
キンタロスさんが居ないのはさびしいのでたまには顔出してくださいね!!

◆アントニオアニキさん
はじめまして最近ちょっと顔を出していなかったのですがHNを変えたこばんとまりもです。
ペットの写真しか殆ど写しません。
大きなわんちゃんですね\(^0^)/うちの子は小さいのでこっちに全力で走ってきても
さほど怖くないのですが大きいとちょっとびびりそうです。。。。
カメラとレンズですが、犬の撮影が主であればやはりカメラだと思います。
以前、20Dを使ってましたがやはりピントや連写のスピードは早ければ早いほど
良いと実感致しました。(自分の写真はほとんどカメラだより・・)
レンズは自分も使ってますが70-200F4 Lなら値段もこなれてきているしコスパは高いと
思います。(本当はF2.8通しが欲しいのですが・・)
でも購入前が一番楽しいですよね・・・
これからも宜しくお願い致します。

◆うちの4姉妹さん
はじめまして!!
朝の港って良いですよね。
@通勤中ということは毎日ここを通るってことですよねぇ〜
良いなぁ気持ち良いでしょうネェ〜
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:15343945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/15 17:52(1年以上前)

丹頂の親子です。たぶん奥から走ってくるのがお父さん鶴かな

お母さん鶴かな?

これは絶対今年生まれた子供鶴(色が違います)

これは以前にkikiさんからお墨付きを頂いたメロディ(♂)です

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

沢山のアドバイスありがとうございます。
今回は少し前のものですが,車で20分ほど走っていましたら,
たまたま収穫後のトウモロコシ畑でえさをついばむ,丹頂鶴の親子が道路わきにいましたので,
車の中から撮ったものです。
丹頂鶴と言えば釧路湿原を思い出すと思いますが,ここ十勝は鶴の生息数が釧路に次いで多いところなんです。
結構普通に,1年を通して見られますよ。
動物の許可なしに人間が住まわせてもらっているにすぎないようなところですね(笑)


▲coolkikiさん ありがとうございます。
★印をつけたのですからある程度の心構えが出来ていますので,気になさらずストレートに言ってください。
参考になりましたよ。
この板にきて半年ほどですが,皆さんの人柄は理解しているつもりですから!(^^)!

エゾリスやモモンガは冬が本番と言ってもいいですし,
丹頂やオオワシ,オジロワシなども近場で観察できます。
まだ見ぬエゾフクロウもある程度の目星がついていますので,挑戦したいと思っています。
ちょっと欲張りすぎですね(笑)
あっ!やっぱり動物ばっかりですね。

▲一ノ倉 沢太郎さん ★にコメントありがとうございます。
お気遣いの前置きあとがきなしでお願いします(笑)
1枚目:上の枝に関して,なるほどそうですよね。折ることはできませんが,角度にも気を使いますね。
2枚目:バックを暗くとは,単にマイナス補正ということではないんでしょうね。時間帯や太陽が雲に隠れる時かな?
3枚目:透過光,考えてもいませんでした(笑)
4枚目:もう少し下がるとリスがいるところです。下がってテレ側で撮ると雰囲気変わりそうですね。
多くのヒントありがとうございました。

▲ネコのハナちゃん大好きさん ★にコメントありがとうございます。
明暗のバランスが大切なような気がしてきました。
北海道の峠はもう真っ白ですし,平地もいつ雪が来てもおかしくないような時期です。
今朝は3℃しかありませんでした。
ここのエゾリスは人馴れしています。私はしませんが,手の上のひまわりの種も食べに来ます。
私がしゃがみこんで撮影していると足の上に乗ってくることもあるんですよ。
野生とは言い難いですね(笑)

▲アントニオアニキさん 登録と★にコメントありがとうございます。
ほんと上下逆ですね。私のものを天地逆にして貼り付ければわからないかも(笑)
アントニオ君(間違っていいたらごめんなさい)かわいいですね。

▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
私の場合は室蘭の地球岬(風が強いところで有名)で3脚使い記念撮影をしていたら…でした。
カメラは無事でしたが…
友人と一緒でしたので「なんともないさ〜」と言いましたが,振るとカラカラ音がしてショックでした(笑)
豚丼は,あまり期待しない方が良いかと…個人的には阪急沿線駅の立ち食いうどんの方が好みです(笑)
しんかい6500!誰もが一度は乗って深海写真撮りたい,憧れですよね〜
タワークレーン大きすぎますね!かっこいいですね。

▲にほんねこさん
山と川のいい匂いがしてきそうな写真ですね。

▲Hinami4さん ★にコメントありがとうございます。
★の付けた写真ですので,お気を使わないでください。
風景の主役か…葉っぱも1枚の時も集合したものが主役の時もありますもんね。
ひらめきも必要なんでしょうね。
始めてネクタイを選ぶときに全て同じように見えていたことを思い出しました。
今では良いのを選びますよ〜(笑)

4枚目の光の塩梅がとてもいいですね。参考になります。

▲こばんとまりもさん ありがとうございます。

かわいいワンちゃんたちこれからも見せてください。私も以前はUPしていました。
最近撮っていないので,以前にここでUPしたのを貼らせてください。

ここのエゾリスは,とてもフレンドリーですよ。
ワンちゃんを散歩している人の後にくっついて行くのを見たこともあります。
半野生状態です(笑)
オジロワシは任せてください。何とかなります(笑)
でもシマフクロウは…これは難しいですね〜
知り合いでたまたま昼間,木に止まっているのを見たご夫婦がいましたが,
ゾクゾクしたと言っておられました。すごい迫力だったようです。
でも世界最大級のフクロウ,いつかは見たいと思っています。1番の憧れです。

さて今日もご飯の後,アイス食べよ〜っと(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:15344205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/15 22:55(1年以上前)

ナンバ高島屋

レッドぶるのイベントカーがたまたま・・・

サンプル貰っちゃいました

道頓堀・・・照明明るすぎ

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
少しご無沙汰しておりました。
紅葉の写真ばかりもなんなので、久しぶりに手持ち夜景なんかを・・・

◎isoworldさん
師匠、ご無沙汰しております。
京都の方もいよいよ本格的な紅葉シーズンですね、と言っている間にも寒くなりすぎて終わってしまうみたいな・・・

◎一ノ倉 沢太郎さん
街の夜景と星のコラボが素晴らしい。
まるで美しい宇宙都市のような感じが・・・

>げっ!あの坂を歩いて登られるんですか?!
えっ?、あれぐらいは・・・
三往復ぐらいは楽に可能ですよ。

◎にほんねこさん
>一ノ倉沢
・・・沢太郎さんの関連場所????
川岸・・・素晴らしい紅葉ですね、ガスの掛かった背景も良い感じです。

◎ネコのハナちゃん大好きさん
>奥多摩 数馬峡
これは見事。
湖面が鏡のようで、どこからが写りこみなのか?一瞬わかりませんね。

◎アナデジ症候群さん
ネコさんが陽だまりで気持ちよさそうに座っているのを上手く捉えていますね。

◎coolkikiさん
お帰りなさい・・・これは既に遅いか?
>撮影地は高ボッチ
高ボッチ・・・そういう地名なのですね、ググって調べてしまいました。
coolkikiさんも素晴らしい写真ですね。
>風もかなり強かったので体感温度は沢さんの書く-10度ほどでは無く-15度
かなりこたえそう・・・寒がりの自分は無理・・・かもしれない・・・
良くご無事で。

◎蝦夷のエゾリスさん
>いつも風景は苦手だと逃げていてばかり
いえいえ、良い感じで撮影されています。
同系色のバックも良いですね、今度まねさせて貰います(笑

◎sc57blueさん
>27日 予選 〜 28日 2コーナー激感
今回も素晴らしいですね。
ターゲットの芯がしっかりと止まっているので、背景の流れが気持ち良いですね、爽快な感じがします。

◎maskedriderキンタロスさん
おっ、来た来た、お久しぶり!!

>シグマの20mmF1.8の単
良いですね、羨ましい・・・また作例お願いします。
>旧型シグマ70-200F2.8の甘さが最近気になります。。。純正高いしなぁー
EF70-200 F2.8L IS 旧でもそこそこ撮れますよ・・・と誘ってみる!
また、寄って下さい!!

◎アントニオアニキさん
>鼻水垂らして熟睡・・・
可愛いですね、表情上手く捉えていますね。

◎うちの4姉妹さん
イルミですね・・・今年もルミナリエが楽しみです。
>モミジって以外に難しい・・・ よく撮れますな〜 私はスグ機材の性にしてしまいます
いやいや自分も・・・上手く撮れた時は腕、ダメな時はカメラのせいになります。

◎Hinami4さん
落ち葉も良いですね、分厚く降り積もった落ち葉も良いですけれど、一枚の落ち葉も良い感じ。

>建物自体も、風格がよく出ています。
ありがとうございます。
本当はもう少し粘って、人影が無くなってからの撮影なのですが・・・
時間が無いので無理・・・撮影場所数を欲張ると良くない・・・ですね。

◎こばんとまりもさん
>2枚目からどうやって撮影しているんですか??
たしか・・・しゃがんだ位の位置から・・・だったかな?
本当はアングルファインダーを使うのですが、なくしてしまって・・・ダメですね。
場合によっては、ベタっと寝転んででも撮影しますけれど・・・必要とあらば。

書込番号:15345649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/11/16 03:11(1年以上前)

今日、撮りましたけど時間的に間に合わず・・・

EOS板に俺、参上!!!

みなさん、こん○○は!

前回はなんかブルーモードでごめんなさい。どうも秋はセンチメンタルです。。

Hinamiさんと急遽お会いできました。色々なお話をして楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!!。かなりエネルギッシュな方でした!


● coolkikiさん

高ポッチ、沢さんといかれたんですね。沢さんもおっしゃってますが、同じ場所で撮っても人により目のつきどころ、表現に仕方が変わるのが面白いですね。

1枚目の墨絵のような山のシルエット、やっぱKikiさん、どんどんレベルアップされていますね〜。

ごめんなさい、彼を連想させちゃいましたか!ちょっと彼ががんばっている間、さぼってしまったようでごめんなさい。


● 蝦夷のエゾリスさん

えっと、無視したわけではないですよ!僕なんかが評価してよいものか?悩みますが(笑)

1枚目:葉っぱのきれいなものを見つけるのは難しいですよね。でも、そうでないものも、それはそれで「終わり」とかをかんじさせてくれますね。こういう写真はそういう意味を持つタイトルを着ければよいんだと思うのです。
2枚目、F3.2のボケとしては私の受ける印象と違うなぁと思ったのですが、1D4のAPS-Hだとこうなるのですね。光の当たった葉っぱがもう少し目立つような・・周りの葉っぱの存在が少しうるさいかな・・・と思いました。
3枚目、構図はどうか・・自分も今は判断できないのですが、角度をもう少し変えて背景の空に浮かぶ赤い葉っぱを除けば手前の赤が引きたつように思いました。
4枚目、下に広がる光にもう少しボリューム感が欲しいかな・・・

って、「お前はそれが撮れるのか!?」と聞かれると笑ってごまかすしかない自分なのですが・・・正解かどうかも分かりません!!!(オイオイ)

落ち葉の中のリス、かわいさと季節っぽさが当てよいな!と思いました。

30万ゲットされてくださいね!!!


● 一ノ倉 沢太郎さん

えっと、書き込みやっている間は元気だったのですが、前回の書き込み前2日ほどで急にへこんでしまいました。。。まぁ、もともとアップダウンの激しいこまった正確なので(^^;

おかげさまで家族との会話は増えていますし、ファールボールでムチウチになってしまった嫁は相変わらずですが、サポートも上手くできているのではないか?と思っています。

あちこち書き込んでいますが、日が空いたり、時間が限られているのかで簡単な投稿がメインになっているはずです。

Edoさんも言ってましたが、僕も沢さんに褒められて育ったのでは?と思っているのでまた褒めてもらえるようなものを撮りにいきたいです。。

ススキノを前にした中央アルプス、とても好きな1枚です。でも、4枚目の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1367385/
こういう1枚に凄く元気をもらう僕だったりします!良いのありがとうございます!


● ネコのハナちゃん大好きさん

コメントありがとうございます。出張に来て、少し元気な自分です。。

1枚目、青い仕上げの中にしっかりとした流れがありますね。2枚目は、よりしっとりしたイメージがします。3枚目は秋のイメージたっぷりな1枚、こういう構図自分も良くやります。。。4枚目は、沢さん???クライマーの方たちって本当凄いですね。。バイクで○○○km/h出しても怖くないですが、これは今は怖そうです。


● うちの4姉妹さん

えっと、ちゃんと挨拶まだでしたね。はじめまして!こちらこそよろしく願いいたします。

何故か、ほんのちょっとしたきっかけで色々なモチベーションが低下する時が来たりします。。奥様、大変ですね。我が家の妻は極度の心配性で、子供がくしゃみをするとそれだけで、入院になったらどうしよう??とか考えてしまうので(たとえ話です)時々困ります。。。

神戸ハーバランド、おしゃれな中を通勤されていますね。


● Hinami4さん

今日はありがとうございました。お陰さまで少し元気になれた気がします。

また、チャンスがあれば色々とやりたいですね。

この4枚目が好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1367951/


● こばんとまりもさん

ハンドル変えられたんですね!今度のほうがかわいくてよい感じです。

前回UPの2人、なんか微笑ましさがかわってなくて凄く癒されました。

昨日・おとついと寒かったですが、あすからは少し暖かくなるようです。。


● hotmanさん

あ・・・挨拶に名前、はっしょってよいんですよ・・・^^;

きましたね〜。手持ち夜景!高島屋、びしゃっと撮れていますね。レッドブル、思わず買っちゃうってのがCM効果抜群ですね。道頓堀のネオンには大阪の勢いを感じるので明るいぐらいが丁度良いんだと思います。そうそう、価格コムで「お勧めの3脚は?」という質問に「hotman」と書き込みそうになる僕です(^^;←怒らないで〜

そっか、旧型のISLもありますね。。。でも、そうなるとISなしもありかなぁ・・

上手く撮れた時はカメラ、駄目な時は自分のせい・・と考える自分です。ですので、へこむ期間が出てきます。。。。


● sc57blueさん

雨の中のバイク、格好良いです。どうしてもこれだけはスルーできないですね(^^


● アントキノアニキさん

はじめまして!大きな犬ですね。家族の1員としてかわいがってある様子が伝わりますね。。

書込番号:15346359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/16 20:38(1年以上前)

へそ天で爆睡・・・犬の寝姿ではないですね

我が家の汚点が写っているのでトリミングしてます

レス主さま、みなさん
こんばんは

2枚目の写真は私が食事中にあご乗せして、おこぼれをオネダリしているところです。
人間の食べ物は与えませんが。


◆こばんとまりもさん◆
はじめまして
わんこが生き生きしている写真ですね。こんな写真が撮りたいです。
向かって来たら当然脇に逃げます。写真撮ってる場合じゃないときがよくあります(笑)

◆うちの4姉妹さん◆
ISなしは魅力ですが私の腕が心配ですね。ISなしでは風景撮るにも緊張しています(笑)

◆蝦夷のエゾリスさん◆
わんちゃん、かわいいですね。ピントは中央1点で合わせているのでしょうか?
小さいわんこだと難しですよね。
名前は「のあ」で女の子です(笑)

◆hotmanさん◆
道頓堀に数年前に行ったことがありますが、写真のような明るさだったと記憶しています。
思わず「おぉー、これ。ここだ」ってう一枚です。

◆maskedriderキンタロスさん◆
はじめまして
わんこは娘ですね。

書込番号:15349100

ナイスクチコミ!2


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 GANREF 

2012/11/17 00:28(1年以上前)

フリー走行 ダブルヘアピン1つ目 今野選手

J-GP3 徳留選手 最終コーナー立上り 逆光修正

柳川選手 リボルバーコーナー 今回のベストショットかな

秋吉選手 リボルバーコーナー

EOS板の皆様。
こんばんは。

当地は前日までの雨とは打って変わり快晴の穏やかな一日でした。
しかし週末は早くも天気は下り坂との事。
撮り溜めたレース写真の整理をしなさいってことですかね。

コメントいただいた皆様。
どうもありがとうございます。


coolkiki様。
スレ主お疲れ様です。
ヘアピン正面からの写真は、絵的にあまり面白くないような気がしましたが
バンク角の深さが良く撮れていたのでUPしました。
お褒めいただきありがとうございます。

高ボッチより:ススキの向こうは唐松、、、の写真。
風の冷たさと空気感が感じられる作品ですね。
寒がりの私は腰のあたりが冷たく感じられました。


蝦夷のエゾリス様。
今野選手はライディングがとても派手なので写真映えします。
流し撮りは1/60で狙っていたのですが、私にはまだちょっと無理でしたね。
岡山国際や鈴鹿で良く一緒になる方は Nikon D3X+500F4+1.4TC で1/30で撮ったりされています。
(勝手に師匠にさせてもらっています)
まだまだ練習あるのみです。

北海道は本当に野生動物の宝庫なんですね。
野生のリスなんて見たことないですよ。
正面から見据えたリスはとてもかわいいですね。
丹頂もぜひ一度じかに見てみたいものです。


一ノ倉 沢太郎様。
書込みの一番上のコメは私宛でいいのかな。
今野選手にピットウォーク時『気合の入ったライディング』のことを話したら
本人曰く『気合が空回りしちゃって』との事でした。
マシンを振り回しているような感じはありましたね。

山地のススキは美しいですね。
kiki様と同じ被写体でも撮影者の違いでまったく別の作品になっていて興味深く拝見しました。
平野部のススキの原はすっかりセイタカアワダチソウに駆逐されてしまいました。


ネコのハナちゃん大好き様。
逆バンクは意外と水飛沫が上がりませんでした。
事前にヘアピンの方が水飛沫が派手に上がるとアドバイスはもらっていたのですが
移動距離の短い逆バンクで撮影した次第です。
今野選手はヘアピンで派手に水飛沫を上げていたようです。
みたかったな〜。

風景は撮らない私ですが、滝の写真は自分も撮ってみたいなと思いました。


うちの4姉妹様。
初めまして。
コメントありがとうございます。

平さんはさすがに私より一回り年上ですからね〜。
8耐の時にデモンストレーションランで TECH21号で走ってましたよ。
ちなみに初めて使った整髪料が TECH21 のヘアムースでした。

しんかい6500の母艦。
私も見てみたい。


hotman様。
お褒めいただきありがとうございます。
本当は縁石をもっと流したいのですがヘアピンは向きが途中で逆になるので
若干早めのシャッターで押えてしまいました。(正面カットも押えたかったので)

道頓堀のネオンは華やかですね。
ですが平日とはいえ人通りの少なさは不況のせいでしょうか。
的外れでしたらすみません。


キンタロス様。
最近はバイク板ですね。
Ninja250 購入おめでとうございます。
気分が乗らないときは無理なさらず御自愛下さい。


今回は10/7に行われた全日本ロードレース岡山Rdの画像をUPします。

秋吉と柳川はピントが合いやすいな〜。

それでは本日はこれにて失礼します。







書込番号:15350326

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/17 01:56(1年以上前)

会社の休み時間なので、こればかり撮ってます

おっ!赤も来週あたりかな?階調が出なくて難しいですが…

いい練習にもなりますが…

ヘタの横好きに拍車がかかるだけ?

こんばんは、昨日は思いがけないサプライズ。maskedriderキンタロスさん、本当にありがとうございました。
疲労蓄積、それを押し隠しての対応でした。この出来事で少しは癒されたかと自負しております。

皆さん、本来の調子に戻られるまで、いましばらくお待ちください。

■ 蝦夷のエゾリスさん
いえいえ、★を付けるだけでも勇気の要ること。感服いたします。
でも本当に色合いは良かったです。
とにかく風景は、凡庸になりがちになったりします。それもひとつの表現としてありといえばありなんですが、これは経験を多く積めば解ってくるかと。
何事も年季が入ってくれば、それが説得力となってきます。

今回の丹頂も意外と気が抜けないものなんですね。よくここまで撮れました。
ドッグランも大きすぎず小さすぎず、的確に入ってきているかと。

この点、風景は動かないから楽だと思いがちですが、時間とともに光の当たり方。即ち太陽の移動で変わってきます。
それが結構早くて、ぼやぼやしてられないと言えば大袈裟かな?

■ hotmanさん
一転しての夜の町明かり。
明るすぎるのが大阪らしいですよ。これがないと物足りません。
レッドぶるというのは、知りませんね…。
バラのつつみの高島屋〜なんていわれていましたっけ?

■ こばんとまりもさん、初めまして。
福岡だったんですね。今気がつきました。
こちら、おもにD200板におりまして、D2○○さんが福岡のようです。

九州、みなさんは暖かいというイメージを持たれていますが、冬の気温は氷点下に下がることもめずらしくありません。
雪が降り、積雪となることもあります。

今年こちらは、近くが集中豪雨に伴う洪水になり、大変でした。

■ coolkikiさん
本当に今回は思わぬ出来事でした。
関西だけではなく九州も、こういった輪ができて広がることがおきてくればいいかな…と考えています。
因みに来月、D40板での関西オフ会には出席します。
朝4時起きは、チト厳しいですが……(笑)

書込番号:15350568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/17 03:36(1年以上前)

京都南禅寺:小雨降っても人出は有ります。

京都南禅寺:祈る人も、、、

京都南禅寺:山門に登ると

京都南禅寺:ちょとお寺っぽく

こんばんは〜〜〜!

【News】
「「EOS 6D」発売日決定のお知らせ」が出ましたね。
・EOS 6D・ボディ 2012年11月30日(金)
・EOS 6D・EF24-105L IS Uレンズキット  2012年11月30日(金)
・EOS 6D・EF24-70L IS Uレンズキット 12月中旬発売予定。
・フォーカシングスクリーン Eg-AII 2012年11月30日(金)
・バッテリーグリップ (BG-E13) 12月上旬発売予定。
だそうです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/index.html

展示も19日から始まるようですが、無線LANやGPS機能のテストは出来ないようですね。
iPhoneとの連動具合を見てみたい思うのですけどね。
http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/event/index.html

6Dのスペシャルサイトも出来ていますね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/6d-furusato/index.html




昨日は予告なく書き込みできなくって申し訳なかったです。
ちょっとミニオフをしてそのまま朝方まで話し込んで楽しい一日を過ごしていたんです。
今日はその方と行った京都の南禅寺からの写真ですが、まずは紅葉の具合と人出具合の写真をアップします。
まだまだ京都の紅葉シーズンは始まったばかりなのでどうぞ京都へおこしませぇ〜〜(^_^)


◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます〜!
>写真は、同じ場所で同じものを撮っても、人によって違う。これが妙味ですよ。
本当にそうですよね。
昨日もとある方と京都へ撮影に行ったのですが、腕の違い以上に目の付け所も違って面白かったですよ。

一枚目:〜四枚目:
 紅葉4コマですね。
 二枚目は浮いている葉っぱが上手くブレていて動きの有るとっても良いお写真となったのですね。
 そして仕上げの四枚目が綺麗な赤色もみじでとても良いですね。
 時間を見たら前後しているので上手く組み写真となさいましたね。


◇こばんとまりもさん
こんばんは〜〜!
コメント&返レスありがとうございます。
こばんとまりもさんの4コマストーリーの大ファンです。
以前のこぱんちゃん篇からまりもちゃんの入ったシリーズ、、、
良い感じでの発展ですよね。
こばんとまりもさんが本になさらないなら自分が売り込んでコミッションもらおうかなぁ、、、(^_^)
↑冗談です。

また、色々見せて下さいね〜!


◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
お住まいの辺りはなかなか見る事の出来ない動物の宝庫なんですね。
素晴らしいですね。
エゾフクロウはもし撮れるとしたら夜間でしょうか?
撮れたら見せて下さいね。

一枚目:〜三枚目:
 丹頂家族が道路脇に居るのですか、、、すごいですね〜
 丹頂鶴は生で見たら大きな鳥なんでしょうね。
 この様なお写真は貴重ですね。
 自分も北海道に行って見たくなりました。
 でも行ってもすぐには撮れないでしょうね。
 蝦夷のエゾリスさんの日頃の観察が撮影成功の秘訣なんでしょうね。
四枚目:
 メロディちゃんかわいい〜〜〜!
 ポスターにして貼っておきたいほどですね。
 

つづく、、、

書込番号:15350687

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/17 03:36(1年以上前)

つづき、、、


◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
高ボッチは寒かったですよ。
ちゃんと防寒していなかったら身体壊しちゃいそうなほどでした。(^_^;)

一枚目:〜四枚目:
 大阪南の夜シリーズですね。(^_^)
 高島屋の壁面がいい色ですね。
 昼間以上の荘厳さを感じますね。
 レッドブルカーは自分も見たことがあります。
 最近だと高速走っているのを見ました。
 すっごい空気抵抗受けているのだろうなぁと思いました(^_^)
 道頓堀のお写真はすっきりと写っていてなんだか日頃見ているイメージより綺麗な感じ、、、(^_^;)
 どのお写真もまたきっと手持ちなんでしょうね。
 すごい長秒でブレ無し撮影は本当に「技」ですね。
 素晴らしいです!(^_^)


◇maskedriderキンタロスさん
こんばんは〜〜!
ちょっとは元気になりましたか?(^_^)
>1枚目の墨絵のような山のシルエット、やっぱKikiさん、どんどんレベルアップされていますね〜。
ありがとうございます!
素直に受け止めておきます。(^_^)

一枚目:「今日、撮りましたけど時間的に間に合わず・・・」
 お!ここの夕景を撮りに行かれたのですね。
 情緒のある良いスポットですよね。
 納得のお写真が撮れるまで通うのも手ですよね。


◇アントニオアニキさん
こんばんは〜〜!

一枚目:「へそ天で爆睡・・・犬の寝姿ではないですね」
 お〜〜くつろいでいますね。
 毛がふわふわですね。
 F2で撮られた柔らかさが良く出ていますね。
二枚目:「我が家の汚点が写っているのでトリミングしてます」
 アップで見せて頂いても綺麗なお顔のワンちゃんですね。
 「のあちゃん」と言うお名前の女の子ちゃんですか、、、
 ちょっと上目遣いなのが良いですね!


◇sc57blueさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>ヘアピン正面からの写真は、絵的にあまり面白くないような気がしましたが
>バンク角の深さが良く撮れていたのでUPしました。
ここに出すと「撮った人の思いと見る人の感じ方が違うのか〜」と思う事が有ります。
こういうのはどうなんだろうか?と思うような時も上げて見たら面白いと思いますよ。

一枚目:〜四枚目:
 今回の4枚もどれも力作ですね。
 一枚目の前暈け入り良いですね。
 三枚目の「今回のベストショットかな」は確かに〜〜!と思います。(^_^)
 このライダーのつなぎもまた派手だなぁ、、、
 かなりの量の文字入れですね。


◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
キンタロスさんとミニオフなさったのですか?
良いですね〜(^_^)
同じ趣味を持ったもの同士、話題には困りませんよね。

一枚目:〜四枚目:
 いつも素敵にお花をお撮りになりますね。
 自分もお花撮りの練習しないといけないのですが、なかなか身近に良い被写体がないです。
 探しようが悪いのかもしれないのですが、、、
 二枚目の蕾はずいぶんとリアルですね。
 まるで目の前に有るかのようです。
また色々見せて下さいね。


ではでは〜〜〜!

書込番号:15350688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/17 07:28(1年以上前)

会社の帰り道

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさん こんにちわ\(^o^)/

たびたび登場の四姉妹パパです

coolkikiさんスレ主お疲れ様です


風邪をひかれなくて、なによりです 
私はようやく風邪が治る兆しが見えてきたトコですが・・・


では、ちょこっとレスを・・・


★Hinami4さん
まさにこの急な雨風より、体調をくずしました(T_T)
ムスメからもらったみたいですが、かなり堪えました

レンズですが今は100-400あたりを狙おうかな〜ってとこです
しかし新200-400も気になるが多分買えないでしょう(笑)


★ごはんとまりもさん
毎日通っていると何も思えなくなくなります 
しかし最近良いトコかもって想いだしたトコでもあります

★蝦夷りすさん
鶴が見れるなんて裏山Cです!
(こっそり)しんかい6500は乗ったことないですが、後ろのクレーンはあります
そこからの眺めは、かなりの絶景ですがアップできないのが悲しい(T_T)

★hotmanさん
レッドブルのデモカーってかなり空気抵抗悪そうですね〜(笑)
こないだ空調のダイキンのピチョン号を見たが、かなり燃費が悪いって言ってました(こっそり)
カメラせいってゆうか、もっとレンズが有ればーっていつも思いながら撮っている気がします(笑)
でも重いのもヤダな〜って(爆

★キンタウロスさん
うちの嫁もアップダウン激しいっす なんせ自分で立てた目標通りに動かなダメなようで・・・

★アントニオアニキさん
7Dいっちゃいまひょ!

★sc57blueさん
実は、私はKAWASAKI関係者でもあります(こっそり)
なのでひそかに柳川選手を応援しています!
後、エディローソン × Z1000R を(笑)
所で、メインレンズは何を使われているのでしょうか?

でわでわ

PSねこさん またこ今度でスマソ!

書込番号:15350938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/17 13:51(1年以上前)

−3℃の朝でした。

車のフロントガラスもしばれていました。

結構ごみがあったのでDPPで消しました。

もっと空の青がほしいですよね

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

今回は帯広の町から見える日高山脈です。だいぶ雪景色が進んできました。
山の雪は来年の7月末ごろまで残ります。
十勝に住んでいる人たちはこの日高山脈をこよなく愛しています。
雄大な感じで日高山脈を撮りたいんですが…
こういう山の写真を撮るコツってなんでしょうか?
★を付けるとコメントする方も大変だとおもいますので,付けませんが,教えてほしいんです。

▲coolkikiさん ありがとうございます。

京都のそろそろ秋本番ですね。日本一の観光地でもあるので人出も半端ないと思います。
お寺のもみじ良いですね。
3枚目を見ても風当たりのよい所から赤みが強くなっていく様子が紅葉の始まりを感じます。
美しく撮れていますね。
フクロウは昼間,木の穴でじっと日向ぼっこしているところを狙っています。
夜は…私には無理です(笑)

▲hotmanさん ありがとうございます。

人間三脚の本領発揮ですね〜,レッドブル飲むと震えが止まるんですね(笑)北海道にも売ってるのかなぁ。
高島屋,こんなにきれかったかなぁ。腕ですね!
道頓堀,良いアングルですね。よく見ると人だらけ!グリコは外せませんね。
昨年初めて家族でここへ行きました。小6の娘はそれ以来心斎橋の大ファンです(笑)

▲キンタロスさん ★にコメントありがとうございます。

川なのか海なのか干潟なのか…見たことのない風景です。
幻想的でいい雰囲気ですね。露出を弄って撮っておられますよね,
ということはオートライティングオプティマイザを切っているのですか?

確かにタイトルによって写真の見方が変わることがありますね。
わたしもフルサイズとAPSサイズの違いを感じています。5D2買い戻そうかと真剣に考えましたよ。
そしたら6D発表ですから,賞金しかないですね(笑)
構図や広がり感も考えされられます。
動物と風景を1枚の写真に収める方向で考えたほうが良いのかも,ですね。

元気なキンタロスさん,いいです。

▲アントニオアニキさん 登録もありがとうございます。

2重に失礼しました。ノアちゃんどう見ても女の子顔です。優しそうな顔つきしていますもん。
私の近所に外で飼われているハスキー犬がいますが,冬,雪の上で気持ち良さそうに寝ています。
暑いのは苦手そうですね。
犬の写真の場合,動きの予測がつきますので任意の1点で撮っています。
望遠も200mmあれば十分だと思いますので,
70-200/F4に1票入れます。ズームレンズはできるだけ低倍率のほうが良い写りだと思います。

▲sc57blueさん ありがとうございます。

1/100も良い感じで流れているように思います。
選手とバイクにピントがばっちりですね。見ていて気持ちいいです。
私もリスの流し撮りしてみます(笑)

▲Hinami4さん ありがとうございます。

風景写真は時間が必要ですね。
その点リスなんかは現場に30分いれば相当いろんなカットが撮れます(笑)
キンタロスさんからの報告でHinami4さんがかなりエネルギッシュな方だとおっしゃっていましたので,
首からカメラを4本ぐらい下げて撮りまくってるのかなぁと勝手に想像していましたら,
各々の写真の日付が違っていました(笑)
綺麗なピンク色がでてますね。

▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。

これはポートピアアイランドですか?雰囲気出てますね〜
「よこすか」にのったことがあって,カワサキの関係者って,うちの4姉妹さんは何もんなんですか!!
しんかい6500 乗ったことなくても,触ったことはあるんでしょう?正直に言ってみ!(笑)
うらやまし〜

では(^.^)/~~~

書込番号:15352364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2012/11/17 17:15(1年以上前)

南禅寺-山門

南禅寺

永観堂-雨

永観堂-雨上がり

coolkikiさん、みなさま、こんばんは。
大変、ご無沙汰しております。

京都でミニオフしてきたので、写真をアップしますね。

ミニオフで写真を撮って、沢山お話をして、楽しい時間が過ごせました。
キキさん、本当にありがとうございました(^^

京都は、被写体を探さなくても、被写体が待っていてくれるので楽しいですねー

当日は、雨が降ったり、晴れたりで忙しい天気だったけど、被写体に表情がでてラッキーでした。

書込番号:15353145

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/11/17 19:55(1年以上前)

宮古島の市街地で撮った星の日周運動(ここでも光害で見えた星は少なかった)

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。ちょっとお久しぶりです。
 先月から断片的に忙しい日が続いており、写真撮影に行くのがままならない状態でした。昨日までは仕事と遊びで沖縄(宮古島と伊良部島・下地島)にいました。

 宮古島・伊良部島・下地島は過去に何度も行ったことがあるものの(来月にはまた2回行く予定があります)、写真を撮る目的で伊良部島・下地島に渡るのはこれが初めてです。ここは光害が少ないので、星空の写真を撮るのに向いています。宮古島のほうは人口も多くて都市化が進んでいるので夜でも明るく、星があまり見えません。

 この日はちょうど新月にかかり、伊良部島・下地島では人家から離れると暗黒の世界になりました。なので、景色も写し込むつもりでISO感度を目一杯上げて星空を撮ると、案の定ノイズでザラザラの画像になりますね。やっぱりX4では画質が厳しいと再認識しました。月明かりが少しでもあると、もっとましな写真になったはずなのですが(反省しきり)。

 とりあえず宮古島(市街地)で撮った星の日周運動の写真を貼っておきます。ここは夜でも明るいので見える星の数が限られます。それでも阪神間で写すよりも星は多めに撮れていました。
 夕方までは所々で雲があったので多くを期待していなかったのですが、夜になると晴れることもあるので空の様子を見ていたら、夜半をかなり過ぎた頃から雲が消えたので、カメラを持ち出して撮影を始めました。でも未明になるとまた雲が出始めたので、思ったほど長時間の撮影にはならず、残念でした。

 昼間は仕事をして夜は星空に付き合っていると、睡眠不足になりますね^^; 伊良部島・下地島でも寝たり起きたり(レンタカーを撮影場所まで走らせたり)で、大変でした。


 一部の方だけの断片的レスになって申し訳ないのですが orz 書いておきます。

edo murasakiさん:

 お久しぶりですねー。京都でcoolkikiさんとミニオフし、写真の語らいもたくさん出来たのは、よかったですね。私も自由が利いたら行くところでした。南禅寺-山門の写真を見て、目の付けどころがいいなぁと思いましたよ。


アントニオアニキさん:

 こんにちは。シベリアンハスキーでしょうかね。いい顔していますね!!


maskedriderキンタロスさん:

 家族との対話を増やしながらも、写真も撮ってときどきでも顔を出してくださいませ。

> 僕も…また褒めてもらえるようなものを撮りにいきたいです。。

 ぜひ!! 私は改善点を指摘されるほうが頑張れるんですけれどね^^


hotmanさん:

> 京都の方もいよいよ本格的な紅葉シーズンですね、と言っている間にも寒くなりすぎて終わってしまうみたいな・・・

 京都の紅葉は本番を迎えているので、来週から京都詣でをしようと思っていたのですが…実は、今日は朝から夕方まで第2回目の大腸癌検診を受けたんです。そうすると癌はなかったものの、小さなポリープが3つあったので、ついでに取ってもらったんです。で、入院する代わりに自宅静養を申しつけられ、来週後半までは外出できなくなりました。

 なので京都の紅葉撮影は、行くとしても来週後半以降になりそうです。おまけに27日は家内が滋賀県への紅葉ツアーを入れてしまい、28日〜30日は可能なら熊本空港に夕日&飛行機を写しに行きたいし(ただし天候によります)、30日の夜は一足早い忘年会があるしぃ........スケジュールが目白押しです。

 ヒマなのは、自宅待機のこの1週間ほどです^^;

 クリスマスのライトアップとともに光跡文字を描くパフォーマンスは、御堂筋かその周辺で撮影候補地を見つけておいていただければ、撮りに出かけますよ。12月に入ってからですが。竹田城跡ももう既に雲海の旬ですしね。


アナデジ症候群さん:

> Photoshopをお使いになっていた事を忘れておりました。

 いいえ、私はPhotoshopは持っていないんですよ。写真をレタッチするときは、幼稚なお絵かきソフトでやっているんです。それももともとイラストを描くために買った旧々バージョンのソフトです。


蝦夷のエゾリスさん:

 モモンガを撮ってみたい!! 近くで撮れるなんて羨ましい!!

> 私見ですが,isoworldさんの次の機種はKissX6iか1DXにしていただきたいです。isoworldさんの技術で,Kissでここまで撮れるとこを見たいですし,1DXでどこまで素晴らしいものが撮れるかも見てみたいです。ここまでお仕事,頑張っておられるのですから両方逝きましょう(笑)でもあいだを取って5D3かな。

 ううん。Kiss X6iという選択肢は、いまありません。1DXは候補に入れています。ですが、大きくて重いのには抵抗があるんです(高いのも困りますが^^;)。撮影に出かけるのに車を使うことが少ないので、遠方にまで重い機材を担いで行くのは大変なので。

 5DVが第一の候補です。ただ、連写速度がもうちょっとあればと思い、選定に悩んでいます。2台買うのは幾らなんでも無理ですよぉ。

書込番号:15353854

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 19:59(1年以上前)

おおっ、こんばんは\(^▽^)/!
edo murasakiさんだ!
お久しぶりですね^^

京都でcoolkikiさんと楽しまれようで何よりです。

南禅寺-山門などを拝見すると、私も写欲が湧いてきます^^

また、よろしくお願いいたします。。

2週前の大山です^^;

書込番号:15353873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/17 22:51(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

>二枚目の下手に向かっての構図も良いですね
ありがとうございます(^^

coolkikiさん、ミニオフ会、楽しそうですね(^^
>・EOS 6D・ボディ 2012年11月30日(金)
早まりましたね、6D気になります(^^;

>枯れ葉が多く浮かんでいて
でも、水面にカラマツの黄色がゆらいでますね、憧れる1枚です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1367954/


・蝦夷のエゾリスさん
>落ち着いた紅葉,良い色が出ていますね
ありがとうございます(^^
紅い背景のぼけが美しいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1366278/

・キンタロスさん
>いままで伏せていましたが11月と4月はなぜか苦手なのです
あ、僕も11月はかなり・・・です(^^;

・一ノ倉 沢太郎さん
カラマツが背景との対比で綺麗ですね、発色は抑え気味が落ち着いた風景
になりますね、僕は最近色を着け過ぎちゃいます(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1367384/

・アントニオアニキさん
初めまして!よろしくお願いします(^^
いや〜毛並みが素晴らしいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1367724/

・うちの4姉妹さん
>ネコ撮りだけでなくヒコーキ撮りもサマになっているとこがスゴイっす
いや〜ありがとうです(^^
夕景の船舶いいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1367793/

・Hinami4さん
>紅葉と、その奥の霞というか霧がかかり、白い水とのバランス、見事です
ありがとうです!雨でしたが結果的に面白いのが撮れました(^^
紅葉、風、動きのある写真、参考になります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1367947/

・こばんとまりもさん
>ただ、これって川の中から撮影してます???
登山道に向かって橋が架かってまして、そこで撮りました(^^
わんちゃん達、またお願いします!

・hotmanさん
>・・・沢太郎さんの関連場所
ありがとうです! そのようです(^^
ネオンが水面を染めてますね、人が少ないようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1368692/


僕もまた、紅葉ですが(^^;
では、また!


書込番号:15354762

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/18 02:28(1年以上前)

京都南禅寺:魚眼を使ってみました。(水路閣付近)

京都南禅寺:のぞき見て

京都南禅寺:銀杏の葉がきれい

こんばんは〜〜!
皆さんお元気ですか〜〜
自分の住むところでは今日は一日中雨模様でした。

今日の写真はご本人が久しく登場して下さったので書きますが、edoさんと京都でミニオフした際に行った
南禅寺からの写真です。
同じと頃を同じようにカメラを持って歩いていても見つける物が違ったり、同じ方向にカメラを向けても
メインにする物が違ったりと面白かったです。
そんな中からの3枚です。


◇うちの4姉妹さん
こんばんは!
風邪早く完治すると良いですね。

一枚目:〜三枚目:
 通勤風景がオシャレですね。
 KAWASAKI関係の会社ですとこの付近に数カ所有るんですね。
 良いところですね。
 会社帰りの誘惑も多そうですね。(^_^)


◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
三枚目の紅葉の庭は綺麗でしたね。
拝観料を払えばあの庭にも行けるのですが、まだ行ったことがないです。(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 お〜ー3度の朝ですか、、、
 遠くの山々(日高山脈)が美しいですね。
 畑?農耕地?も雄大ですね。
 とても北海道らしいお写真ですね。
 遠くの山ってちょっと霞んで写りますよね。
 朝焼けするとか夕焼けで山が赤くなった時とかに撮ると印象的ですよね。
 それと、遠景の霞は現像処理である程度はすっきりさせられると思います。


◇edo murasakiさん
こんばんは!
色々お世話になりました!
京都の撮影楽しかったですね。
ここのアップなさるかどうか判らなかったので昨日の自分お書き込みでは”とある人”と書きました。
お許し下さい、、、(^_^)

一枚目:「南禅寺-山門」
 同じ様な物を撮っていましたが、自分には無駄な物が多く写っていたようです。
 錆の質感がとても良いですね。
 地味になるメイン被写体を秋色の暈けで華やかさと季節感をうまくお出しになって居ると思います。
二枚目:「南禅寺」
 銀杏の葉の優しい色の出し具合が良いですね。
 自分も同じ場所から撮っていますが1.6倍効果が使えずこれもまた無駄なものが多く入っていました。
三枚目:「永観堂-雨」
 雨が降ったり日差しが有ったりで天候的に面白い日でしたね。
 暗めの背景を選ばれてうまく雨を輝かされましたね。
 さすがです!
四枚目:「永観堂-雨上がり」
 同じものを見ているはずなのにこれは見つけられませんでした。
 光を受け色を放つ葉っぱ、、、
 そしてその最右端で背景の上下を切り分け、、
 上段の黒側では葉のエッジを効かせてありますね。
 下段では光の暈けで色も入れての構図、、、
 素晴らしいと思います!


◇isoworldさん
お帰りなさいませ!

一枚目:「宮古島の市街地で撮った星の日周運動(ここでも光害で見えた星は少なかった)」
 >昼間は仕事をして夜は星空に付き合っていると、睡眠不足になりますね^^;
 沖縄では連続しての睡眠をおとりになっていないのでは無いですか?(^_^)
 お写真は市街地も入っていて雰囲気が良く伝わってきて良いですよね。
また、色々とお撮りでしょうからぼちぼちと見せて下さいね。


◇bebe7goさん
こんばんは〜!
お元気しておられますか〜(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 大山の二枚目のお写真が特に良い雰囲気ですね。
 青空と雲の具合がとても素敵ですよ。
 山に張り付く雪が山に厳しさを醸し出していますね。
また見せて下さいね〜!(^_^)


◇にほんねこさん
コメント&返レスありがとうございます。
ミニオフが連続しました。(^_^)
楽しかったですよ。
特に自分は学ぶことが多くって徳をしました!(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 一枚目、二枚目のように光を受けたもみじは綺麗ですよね。
 カメラを持っていたら外せないシーンですよね。
 三枚目は輝く黄葉と日陰部のコントラストの違いが良いですね。
 四枚目の光る水面も良い感じだなぁ、、、
 背景の山もうまく彩度が落ちていて手前の色づく葉っぱが生きていますね。


ではでは〜〜!

書込番号:15355536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/11/18 15:17(1年以上前)

ヤッホー♪

獲ったリー♪

背中だー^^;

新鮮だどー♪

coolkikiさん

おー1枚目の魚眼と2枚目のようなアイデアは超ナイス&綺麗ですね^^

今日PM7時30分NHKダーウィンが来たでカワセミ特集があります、よかったらご覧になってみてください。どんな感じの撮影なのかわかるかと思います(フィールドでかなり違いますが)


●にほんねこさん

葉の背景色にブルーがあるのも見たことがないので新鮮で綺麗ですね^^

●isoworldさん

宮古島いいですねー旅行にいきたいなぁ^^

>5DVが第一の候補です。ただ、連写速度がもうちょっとあればと思い

1DXはかなりずっしりしていましたよ、でも連写はすごいです私が1D4使っていても隣で1DXがさらなる快音を響かせててスゲーって思いましたから。めちゃ高いですけどー

●edo murasakiさん

おひさしぶりです^^coolkikiさんとプチオフしてこられたんですね。私は来週筑波サーキットでモタスポ仲間たちとオフ会ですー

3枚目の雨のやつ素敵ですね^^edoさんと京都は似合いますねー
京都は私のメイン被写体がないので目でのんびり観光になりそうです。

●蝦夷のエゾリスさん

4枚目のがいいですねー前に林があるのがいいです^^冬の北海道はめちゃ寒いんでしょうねー
撮影も大変になるので冬場は何を撮られるんでしょうか?

●bebe7goさん

壮大な山々と紅葉素敵ですね^^

●うちの4姉妹さん

クリスマスの時期にもなるしそろそろ本格的にイルミネーションの季節になりますね^^
この板もイルミの写真で賑わうかもしれませんね。

●maskedriderキンタロスさん

お久しぶりです、あまり元気ないのですか?こちらではミサゴが旬な季節になりましたキンタロスさんも昨年撮られていたので同じ場所で今年も見られるかもしれませんよー。ミサゴの狩の瞬間は面白いので撮ってみてください

>今日、撮りましたけど時間的に間に合わず・・・

ダークな世界が広がってますね^^センチメンタルタイムって雰囲気なんですね。

●hotmanさん

2枚目のレッドブル缶こんな車が走っているんですね、品川ナンバーだから東京でみれるのかな?缶底にブレーキランプが点灯するんですね。

●こばんとまりもさん

こばんちゃんもまりもちゃんもいい表情してますねー飼い主さんのわんちゃんへの愛情ある気持ちが伝わってくるよなお写真ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1363290/

●一ノ倉 沢太郎さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1366402/
すごい雰囲気の場所ですね^^植物の力強さを感じます^^

>次回は600mmのレンズで撮ってたりして(笑)

このクラスは簡単には買えないので近いフィールドに移動です。
冬に葉が落ちて明るくなったら撮れるカワセミの池がありカワセミまでの距離が近くで撮れますからそちらにフィールド換えします^^夏秋はM公園、春はO公園の大きい池、冬はD池と使い分けしてます。

書込番号:15357326

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/11/18 20:12(1年以上前)

沢和田の浜@下地島(昔の大津波で多数の岩石が浜辺に押し寄せた)

フィッシュアイも持って行ったので折角だから撮影したもの

夕方になると雲が出てきて夕日が見えずに残念でした

周りの光景が少しでも照らされるとISO6400にしてもノイズは目立ちにくい

 
 宮古島(+伊良部島・下地島)に行ったときの写真です。1枚めの沢和田の浜は佐和田の浜の間違いですので、訂正します。

 下地島などでは星明りしかない暗黒の中でISO 6400にして夜景&星空も撮ってみたのですが、X4ではノイズだらけになってダメですね。月明かりが少しあるか、人工の灯りで周りの景色がほのかに照らされていると、ノイズが目立ちにくくなるのですが。今回の撮影であらためてそのことを認識しました。


 ちょっとだけ遡りながら、レスします。

チャピレさん:

 1DWで撮ったカワセミの写真は前のとは違いますね。やっぱり分りますよ。

> 1DXはかなりずっしりしていましたよ、でも連写はすごいです私が1D4使っていても隣で1DXがさらなる快音を響かせててスゲーって思いましたから。めちゃ高いですけどー

 1DXは最安値でも53万円くらいしますね。まあ買えないわけではないのですが、重くて持ち運びする機会が減ると、それだけ価値も落ちるような気がしまして…さてどうするか、ずっと考えています^^;


coolkikiさん:

> 京都南禅寺:山門に登ると

 朝日新聞(15日付)の「紅葉だより」を見ても、京都の紅葉は《色づく》11ヶ所、《みごろ》22ヶ所、《落葉近し》0ヵ所となっていて、ここ1週間くらいが旬ですね。ポリープ切除の回復とともに天気の様子を見て京都に行こうと思っています。

> 沖縄では連続しての睡眠をおとりになっていないのでは無いですか?(^_^)

 夜中に3回くらい起きて、そのたびに撮影に出かけたりしました(しかもレンタカーを駆って)。ですから、まともに寝ていません。昼間は頭がガンガン痛みました^^;


にほんねこさん:
 
 濃紺のバックに黄色い紅葉は色が対照的で冴えますね。


bebe7goさん:

 昨年、冠雪した大山をバックにして紅葉を撮りに行きたいと思っていたのですが、実現しませんでした。今年こそと思っていたのに、スケジュールが立て込んで残念ながら行けそうにありません。とりあえず貼られた写真を見て楽ませていただきます^^


蝦夷のエゾリスさん:

> 車のフロントガラスもしばれていました。/もっと空の青がほしいですよね

 北海道を感じさせる写真ですね!!

> 雄大な感じで日高山脈を撮りたいんですが…

 これにハクチョウが編隊飛行していれば、サイコーの絵になるのでしょうけれど。


うちの4姉妹さん:

 いよいよライトアップが増える季節になりましたね。神戸でもトーアロードあたりには写したいところが何ヶ所かあります。


Hinami4さん:

> 因みに来月、D40板での関西オフ会には出席します。

 キヤノン使いが飛び入りで入るとどうなるでしょう^^?


sc57blueさん:

 いつもながら見事なレースの流し撮り写真ですね。バッチリじゃないですか!!

書込番号:15358479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/19 00:00(1年以上前)

手前の黄葉を多く入れようとして、ちょっと山の印象が弱くなった

空をカット、ちょっと窮屈になったけど山の存在感が出た

coolkikiさん EOS愛好家の皆様こんばんは
ご無沙汰しております。返レス下さった方々有り難うございます。
時間が空いてしまってごめんなさい。
お一方だけ・・・
>蝦夷のエゾリスさん
>雄大な感じで日高山脈を撮りたいんですが…
こういう山の写真を撮るコツってなんでしょうか?

雄大な感じと言うのが何を指すのかにもよりますが、高さを出したいので有れば
稜線ギリギリ位でスパッと空を切られたら如何でしょうか?
窮屈な感じと受け止める方も居られるかも知れませんが
高さを感じさせるのには効果的だと思います。
駄作ですが参考になれば幸いです

ではまた〜

書込番号:15359854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/19 00:05(1年以上前)

結構色づいています

少し日が赤みを・・・

パフォーマンス? この後ひねって着地

ほとんど手持ち夜景みたいな・・・

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
日暮れが早くなってきましたね、撮影していてもなんとなく気ぜわしい。
昨日は一日雨で撮影にいけず、今日も朝からはっきりとしない天気で・・・
という事で2時を回ってから大阪城公園まで行って来ました。
4時40分頃に日が落ちましたので半分は手持ち夜景みたいな・・・

◎maskedriderキンタロスさん
>今日、撮りましたけど時間的に間に合わず・・・
もう少し早かったら綺麗な夕焼けみたいでしたね、惜しい事した・・・
>価格コムで「お勧めの3脚は?」という質問に「hotman」
現物見ると誰も相手にしなかったり(笑

レンズは少しぐらい高いくらいなら、純正に行きますね中古にしてまでも・・・
なんでだろ?自分でもわからないのですがね。
昔買ったトキナー&シグマがトラウマに成っているのかな?

◎アントニオアニキさん
ワンちゃんの腹部のやわらかい毛が上手く表現できていますね。

>道頓堀に数年前に行ったことがありますが、写真のような明るさだった
そうなんですよ、自分としてはもう少し控えめな明るさの方がすきなのですけれどね、
おかげでかなり絞らないと人が溶かせなかったりとか・・・

◎sc57blueさん
>柳川選手 リボルバーコーナー
素晴らしいですね、好天で発色が良いのとコントラストが高くて素晴らしい仕上がりですね、
ただその分絞り込まなければ成らないのはつらいのでは・・・
>秋吉選手 リボルバーコーナー
ハングオン上手く捉えていますね、ブルーの色が素晴らしい。
>平日とはいえ人通りの少なさは不況のせい
実は対面の『えびす橋』の上には結構人がいるのですが、飛び込み防止
の高い柵のおかげで見えなくなっています。

◎Hinami4さん
>山茶花
綺麗な色ですね、結構つぼみが見えますのでこれから楽しみですね。

◎coolkikiさん
edo murasakiさんとご一緒だったのですね。
>ちょっとミニオフをしてそのまま朝方まで話し込んで
写真の事やそのほかの事かなり話し込まれたのでしょうか?
京都の紅葉・・・どれも素晴らしいですね。

◎うちの4姉妹さん
>会社の帰り道
いいな、こんなのが撮影できるのなんて・・・
自分だと、帰りが楽しみになりそう。
>でも重いのもヤダな〜って
確かに、常にかなりの重量を持って行っている自分は、一種の病気だと考えています、最近。

◎蝦夷のエゾリスさん
>−3℃の朝でした
とうとう来ましたね、冬ですね。

>レッドブル飲むと震えが止まるんですね
なるほど!それは気づかなかった!!
>道頓堀,良いアングルですね。よく見ると人だらけ!
さすが良くご覧になっている!あとグリコは外しようが無いです、あれだけ大きいと!!

◎edo murasakiさん
ご無沙汰です!!
>京都は、被写体を探さなくても、被写体が待っていてくれるので楽しいですねー
今の時期なら、どこへ行っても画になる!ってことでしょうか?
一枚目『南禅寺-山門』の背景の色、絶妙ですね、流石edoさん、と唸りました。

◎isoworldさん
>ISO感度を目一杯上げて星空を撮ると、案の定ノイズでザラザラの画像になりますね。やっぱりX4では画質が厳しいと再認識しました。
前にもお書きでしたが、最新の機種とはそのあたりは差が出てしまうのですね。
>入院する代わりに自宅静養を申しつけられ、来週後半までは外出できなくなりました
師匠の事ですから、『ゆっくり休養を』と言われても素直には従わないかと・・・
>ヒマなのは、自宅待機のこの1週間ほどです^^;
ダメですよ、少しは大人しくしておかないと・・・
(年末・年始、楽しく撮影できなくなると困りますので)

>クリスマスのライトアップとともに光跡文字を描くパフォーマンスは、
>御堂筋かその周辺で撮影候補地を見つけておいていただければ、
来月、例年ですと御堂筋ライトアップがある筈なので場所を選定しておきます。
でもその前に、ルミナリエですよね・・・(笑

◎bebe7goさん
>2週前の大山
これまたすんっごい写真ですね。

◎にほんねこさん
木漏れ日の中のもみじと青空・・・これ自分の好きなシチュエーションです。

◎チャピレさん
今日、NHKの『ダーウィンが来た』で都会の中のカワセミの特集をやっていました。
関西に比べ東京は、カワセミの数が多そうですね、川が整備されているせいかな?
東京では結構、住宅地の中あるいは都会の中で見られるのに驚きました。

書込番号:15359880

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/19 00:54(1年以上前)

京都永観堂より:石灯籠を入れて

京都永観堂より:池の端より

京都永観堂より:苔に日が当たり美しい

EOS板の皆さんこんばんは〜〜!
ロムしておられる皆さんもこんばんは〜〜!

北の方では初雪のニュースです。
そろそろ本格的な冬が南下してきますね。
本格的な冬になる前に紅葉を撮りに行かないと、、、(^_^;)

今日の写真もedoさんと行った京都からですが、場所は南禅寺ではなく永観堂という所です。



◇チャピレさん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
あら、「ダーウィンが来た」カワセミ特集は今晩7:30だったんですか、、、
見逃しましたが、どっちにしても来客中で見ること出来なかったです。残念!
それから、自分のあげた写真へのお褒めありがとうございます!
とっても嬉しいです!(^_^)

一枚目:「ヤッホー♪」
 斜め前からのカワセミ君の登場は少ないですよね。
 翼の色もきれいですね。
二枚目:「獲ったリー♪」
 最初ちょっと左が詰まっているんだと思いきや!
 なんと右に残る水滴の色がきれいですね〜!
 カワセミ君の目に入っている光も最高ですね。
三枚目:「背中だー^^;」
 自分はこのアングル好きですよ。
 背中の色がきれいですもの、、、(^_^)
 翼の形がかっこいい!
四枚目:「新鮮だどー♪」
 ナイスゲットですね。
 この後一目散に枝に泊まりに行くのですね。


◇isoworldさん
こんばんは〜!
ポリープ切除なさったのですか?
京都の紅葉も場所を移動すれば12月になっても良いところ有ると思いますよ。

一枚目:「沢和田の浜@下地島(昔の大津波で多数の岩石が浜辺に押し寄せた)」
 青い海、青い空、赤いビーチハウスが綺麗ですね。
 あんな所に住みたいなぁ、、、
二枚目:「フィッシュアイも持って行ったので折角だから撮影したもの」
 綺麗な水ですね。
 ここらの初冬の日差しとは違いますね。
三枚目:「夕方になると雲が出てきて夕日が見えずに残念でした」
 綺麗な夕景ですね。
 17:33でまだ日が落ちていないのですね。
 日本は広いなぁ、、、
四枚目:「周りの光景が少しでも照らされるとISO6400にしてもノイズは目立ちにくい」
 あれ?ISO3200ですね。
 橋の上を何かが通ったのですかね?
 モワッとした何かが不思議な感じがしますね。


◇vincent 65さん
こんばんは、、、
その後のMacの具合はいかがですか?
人ごとながら気になっています。(^_^)

山の撮影の構図取りありがとうございます。
作例をアップして下さったので大変参考になりました。

また色々見せて下さいね〜(^_^)


◇hotmanさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
edoさんとは色々話をしましたよ。
おかげで自分は写真撮りのヒントを一杯得ることが出来ました。(^_^)

一枚目:「結構色づいています」
 大阪も赤くなってきていますね。
 日当たりの良いところに人が居るのがほのぼのしていて良いですね。
二枚目:「少し日が赤みを・・・」
 もうちょっとできれいな色の並木になりますね。
 その頃にまた行かなくっちゃいけないですね。(^_^)
三枚目:「パフォーマンス? この後ひねって着地」
 お〜〜〜すごいですね〜!
 またナイスなタイミングをお撮りになりましたね。
 すごい!
四枚目:「ほとんど手持ち夜景みたいな・・・」
 でた!SS1秒の手持ち撮影!
 hotmanさんのこの技はやっぱりすごいです!



ではでは、、、、

書込番号:15360088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/19 16:33(1年以上前)

巣穴(500円玉大)と比較するとこんな大きさです

巣穴は小さいほど敵の侵入が防げます

スズメバチは敵じゃないみたい(^_^;)

この子は動かず,私が動いてます。

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

今回もモモンガです。

▲coolkikiさん ありがとうございます。

永観堂も美しいとこですね。
銀杏の黄色,美しいです。太陽光の取り入れ方が参考になります。
こちらはもう秋が終わりました。今からは白が主役の季節です(笑)
山の写真にもコメントありがとうございます。
確かに見た目ではこんなに靄がかかっているようではなかったんですよね。
あまり写真を弄ったことがないので頑張ってみます。


▲edo murasakiさん こんにちは。

1枚目も良いですし,3枚目の雨もうまく表現されていますね。
美しく撮られますね。

▲isoworldさん ありがとうございます。

宮古島良い所ですね。特に海の美しさは絵になりますね。
北海道にはこんな美しい砂浜はありません(たぶん)
モモンガ是非会いに来てください。と言っても私も3回に1回ぐらいしか会えませんが…
isoさんなら引き当てると思います。
白鳥が飛翔しているところ,想像するだけでもいいですね。
朝晩は白鳥や丹頂が飛んでいるときがありますのでチャンスがあればいいんですが。
1D系は撮影中は不思議と重さはあまり感じませんよ。でもカバンの中に入れるとずっしり来るんですよね。
あっ!それが問題なんですよね(笑)

▲bebe7goさん こんにちは。

大山の写真良い雰囲気ですね。
切り取り方が良いですね。

▲にほんねこさん ありがとうございます。

光に透けるもみじ良いですね。
静けさが伝わってきます。

▲チャピレさん ありがとうございます。

私もダーウィン見逃してしまいました(いつも見てるのに〜)
再放送するかと思えば相撲中継が入っとります((+_+))
でもチャピレさんの素晴らしいカワセミたくさん見せてもらえているので,まあいいか(笑)

北海道は今から雪になりますが,近場で撮れそうなのはエゾリス,モモンガ,白鳥ぐらいですね。
今までも地味な色の動物が多かったんですが,これからは更にモノクロの世界ですね(笑)
カワセミは派手な色で写しがいがありますね。

▲vincent 65さん ありがとうございます。

写真参考になります。
思い切って近くまで行って切り取るのも良い感じになるんですね。
アンダーで撮ってもこれだけ明るく鮮明になるんですね。
良い色だと素直に感じます。
この冬は場所探しに明け暮れます。遭難したりして(笑)


▲hotmanさん ありがとうございます。

道頓堀は人ごみのイメージが強かったのですが,
hotmanさんの写真は人が目立たず無機質な感じがとても印象的でした。
素直に良い感じだとおもいました。グリコが無ければ道頓堀と思わなかったかも(笑)
パフォーマンスはやばい所にピントが…(笑)
大阪城公園は桜も良いですが(花見客は多すぎ!)紅葉もきれいですね。
北海道は大阪より1時間ぐらい早く日が落ちると思います。4時過ぎると結構暗いです。
その分朝は早いんですが(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:15362065

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/11/19 19:33(1年以上前)

機影のブロッケン現象(おまけの写真です^^)

 
 宮古島(+伊良部島・下地島)で撮った写真にはコレといってお見せできるほどのものがないので、ちょっと珍しい写真を貼っておきます。

 これはANA機で宮古空港から那覇空港に向かう途中で見つけたものです。ふと機体の下のほうを見ると、雲の上に機影とそれを囲む虹の輪が何重にも映っていたんです。

 これは「ブロッケン現象」(言葉の由来はドイツのブロッケン山から)というらしく、太陽を背にして機影が雲に映ると、条件によってはその周りに虹のような光の輪が出来る現象だとか。光の輪は何重にもなることがあるようです。

 雲が続く10数分間は機影が光の輪のど真ん中に入った状態で見えておりました。このように見えるのは珍しいみたいですよ。


蝦夷のエゾリスさん:

 1DWで135mm〜200mmでモモンガをこの大きさに撮れるんでしたら、被写体にかなり近いんですね。いいですね、こういうのが撮れるのは。

> 1D系は撮影中は不思議と重さはあまり感じませんよ。でもカバンの中に入れるとずっしり来るんですよね。

 そうなんです。宮古島に行ったときも、出張に必要な書類以外にカメラ2台、レンズ4本、三脚2台をリュックに入れて担いだんです。で、ちょっと担いだだけではまあ大丈夫かなと思ったのですけれど、時間がたつにつれて重さがボディブローのように効いてきますね。写真を撮っているときは、そちらに気を取られて重さはそう感じないかも知れませんが、運ぶと重いものです。

 5DVと1DXの最安値価格を価格コムで調べてみると、5DVは横ばいで価格(27万円弱)に変動はほとんどないのに、1DXはどんどん値下がりしていますね。9月初めは58万円だったのが今は53万円で、1ヶ月あたり2万円も落ちています。この調子が続けば年末商戦には50万円を割りそうな感じです。50万円を割れば買いかな^^


coolkikiさん:

> ポリープ切除なさったのですか?

 ちょっと前にも書いたのですが、健康診断の一環でがん検診も受けたんです。ずっと以前から大腸にはポリープがあるのはレントゲン検査で分かっていまして、良性のものだったので放っておいたんです。ですが、このがん検診では内視鏡で大腸の中を覗くものでしたので、それなら、とついでに切除してもらいました。取るのは覗くのと同時にすぐ出来ますから。
 でも暫くは自宅で静養を求められています。食べ物もかなりの制限がありますので、早く喪明けになるように待っています^^;

> あれ?ISO3200ですね。橋の上を何かが通ったのですかね? モワッとした何かが不思議な感じがしますね。

 あ、すみません。貼る写真を間違いました orz

 モワッとしたのが写っているのは、帰ってから分りました。

 原因は分かっています。画面右下には強い人工の灯りがありますが、ISO感度が高くて露出時間が長い場合には、そのまま撮るとこの付近が酷い白飛び状態になります。なので、撮影時に左手を使って(30秒の露出時間の大半を)黒紙でレンズ右下を覆い(覆いの境目が出来ないように少しずつ動かしています)、露出時間最後の数秒を残してこの黒紙をレンズ左上方向にのけたんです。

 そのとき、黒紙とレンズの間に隙間が出来るので、たまたま背後から差し込んでくる光(懐中電灯の光など)があると黒紙で僅かに反射し、それがかぶってしまうのです。ISO感度が高いと、こういうことがあります。過去にも同じ失敗をした経験があるので、うかつでした!!
 coolkikiさんのような鋭い観察力が、自然と撮影知識の底上げにつながるんでしょうね。


hotmanさん:

> 師匠の事ですから、『ゆっくり休養を』と言われても素直には従わないかと・・・

 家内に監視され、しょっちゅう叱られています。


vincent 65さん:

> 稜線ギリギリ位でスパッと空を切られたら如何でしょうか?

 なるほど、いろんな表現方法がありますね。やってみようかな。

書込番号:15362700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/19 22:06(1年以上前)

富士上空の北斗

富士と星々

明けの富士山

雲海に浮かぶ

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


週末は、知人と雲海に浮かぶ富士山を撮りに行ってきました!
土曜日が雨で、日曜日が晴れという絶好のチャンスだったからです(^_^)v

目論見は当たって、綺麗な雲海がでてくれました!・・・が、天気が良すぎて焼けませんでしたorz
まあ、贅沢な文句なんですがねw

今日は、その時の写真のUPだけでレスは割愛させて頂きますm(__)m

書込番号:15363512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/19 23:09(1年以上前)

ちょっと傾いてる(^^ゞ

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん,みなさん、こんばんは(^o^)

奥多摩方面にいきました。
青梅広徳寺です。
山門は市指定重要文化財です。
後ろに大きな銀杏が二本あります。カメラマンが沢山いました。

coolkikiさん、京都に行かれたのですネ。
週末行こうか迷ってます(^^ゞ

書込番号:15363923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/19 23:09(1年以上前)

大阪中ノ島バラ園で

高野山にて

道頓堀、手持ちにて

大阪城公園にて

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆さんこんばんは。
撮影できない平日だと、朝から天気が良いんですよね・・・
このパターンが続き出すと困りものですね。

◎coolkikiさん
>京都永観堂より:苔に日が当たり美しい
これ良いですね、これはマネしたい・・・
緑鮮やかな苔と紅葉の対比が抜群ですね。
>おかげで自分は写真撮りのヒント
かなり収穫が有ったようですね。
一ノ倉 沢太郎さんとedo murasakiさんにお会いになった事で
一段と撮影に磨きが掛かりそう、楽しみです。

◎蝦夷のエゾリスさん
>巣穴(500円玉大)と比較するとこんな大きさです
ずいぶん小さいのですね、モモンガ・・・もう少し大きいのじゃないかなと思っていました。
>グリコが無ければ道頓堀と思わなかったかも
本日の画は、『グリコ』の看板の無い反対側です、東南アジアの河川街みたいな感じ?になっちゃってます。

◎isoworldさん
>ブロッケン現象
お見事です、こんなの狙ってもなかなか取れないかと。
ルミナリエの頃には、奥様の監視?から外れると思いますのでまたご一緒しませんか?

◎一ノ倉 沢太郎さん
どれも始めてみる富士山です。
富士山、夜間も素晴らしい表情を湛えていますね。
しかし、沢太郎さんの行動力は凄いですね。

書込番号:15363924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/11/19 23:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
この前の土日は、どちらも仕事で撮影に行けませんでした。
そのかわり、金曜日に用事のついでに東京駅を撮影してきましたので、
その写真を載せたいと思います。

いつもは防湿庫で留守番ばかりだった10-22が大活躍…
いや、むしろこういう場所でしか私の10-22は活躍出来ません。

そういえば、超広角レンズを用いると
パースが強調される事による歪みがかなり気になりますよね。
(魚眼の方が向いているかな…。)


申し訳ありませんが、私も今日はコメントを割愛させてください。

書込番号:15363927

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/20 01:32(1年以上前)

京都永観堂より:手水鉢に秋色が、、、(ISO3200になっていた、、、)

京都永観堂より:ついつい撮りたくなる龍

京都永観堂より:斜光ともみじ

こんばんは〜〜!

【News】
「EOS Kiss X6i 早めの家族のお年玉キャンペーン」始まります。
詳しくは下記のURLへ↓
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/kissx6i/cashback/index.html



今週末は3連休ですね。
皆さんは何か計画がお有りですか?
自分は、また京都へ出向きたいと思っているのですがきっと三連休は超人出があるでしょうから
週明けにでもと思っています。

今回の写真も京都永観堂で撮影した物ですが、永観堂らしきものは写っていません。
しかしながら、行かないとこの様な物にも出会えなかったわけで、、、
行かずにこの様な物をどこかで探すのも難しいですから、やはり永観堂での写真となりますね。




◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは!
>永観堂も美しいとこですね。
そうですね、時期を見極めていくと本当に綺麗です。
京都の神社仏閣でお庭を見せてくれるところの多くは拝観料が要るのですが、それであのお庭の維持を含め
環境維持をして頂いていると思うと有りがたく思います。
北海道はもう秋が終わったのですね。
これからは厳しい冬に季節ですね。
またそんな季節感有るお写真も見せて欲しいですね。

>見た目ではこんなに靄がかかっているようではなかったんですよね。
遠い山を撮ると目で見てとても綺麗でも霞かかったようになりますよね。
あまりお写真を弄らないとのことですが、撮った写真をフィルムとしたらプリントするつもりで、これはと
言う物だけでも現像加工なさってみると面白いですよ。
撮ったままが良いという人もおられますが、カメラ内でも加工されていると思うと自分なりに処理できる
デジタルは有り難いと自分は思っています。(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 モモンガ4組写真ですね。
 この巣穴は500円玉大なんですか、、、もう少し大きいのかと思っていました。
 モモンガはじっとしていて蝦夷のエゾリスさんが移動しておられたのですか、、、
 モモンガも逃げないとはたいした物ですね。
 ヒシッとつかまっている姿がかわいいですね。
 それと毛並みや髭の一本一本までよく映り込んでいますね。
 

◇isoworldさん
こんばんは!
ポリープの件はそういう訳だったのですか、、、
早く食事の制限等がとれれば気が楽になりますね。

>モワッとしたのが写っているのは、帰ってから分りました。
なるほど、、そのようなわけでモワッとした物が映り込んだのですか。
話を聞けばあり得ることですね。
自分はなんか人物等が前を通過したのかなぁと思っていました。

一枚目:「機影のブロッケン現象(おまけの写真です^^)」
 貴重なお写真をおとりになったのですね。
 見事の何重にも輪っか状の虹が出ていますね。
 この様な現象を見せて頂くと飛行機に乗ってもうかうか寝てられませんね。(^_^;)

isoさんの次にお買いになるカメラが何になるのだろうと楽しみです。
ちなみに5D3にしてからISO3200も怖くなくなって普通に使えています。(^_^)


つづく、、、

書込番号:15364577

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/20 01:33(1年以上前)

つづき、、、


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
また良いところへ遠征なさったのですね。
狙ったように雲海が出たら特に嬉しいですよね。
沢さんの日頃の行いが良いのでしょうね。(^_^)

一枚目:「富士上空の北斗」
 星はもちろんですが、富士山と街の灯りで明るい雲海が綺麗ですね。
 北斗七星ってこうやって見ると大きな星座ですね。
二枚目:「富士と星々」
 うぅ〜〜ん、、いいなぁ〜
 これも雲海が光っていますね!
 ここも行ってみたいなぁ、、、
三枚目:「明けの富士山」
 ほんのりとした焼け具合も良いものですね。
 富士山の冠雪より雲海が下なのが良いですね。
四枚目:「雲海に浮かぶ」
 お〜すごい雲ですね。
 うまく木の頭が出ている瞬間をお撮りですね。
 どんどん雲が流れて行く間目が離せませんよね。


◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
>coolkikiさん、京都に行かれたのですネ。
>週末行こうか迷ってます(^^ゞ
是非是非、、今紅葉真っ最中ですよ。
朝からあっちこっち行って夕方過ぎたらライトアップもあちらこちらでしているので、撮影三昧できますよ。
京都東山界隈の神社仏閣も良いですし、市内の外れまで足を伸ばされても今はちょうど良い時期だと思います。

一枚目:「ちょっと傾いてる(^^ゞ」
 良い雰囲気な山門ですね。
 ここでは三脚可なんですね。
 銀杏の木も立派ですね〜〜!
二枚目:
 あ〜〜良い日差しが入っていますね!
 素晴らしいタイミングに出会われたんですね!
三枚目:
 立派な銀杏の枝振りですね。
 暗くなりがちな山門下をうまく明るくお撮りですね。
四枚目:
 お!この木はいい色になっていますね。
 苔むした山門の屋根との兼ね合いが良いですね。
 素敵なアングルだと思います。(^_^)


◇hotmanさん
こんばんは〜!
>緑鮮やかな苔と紅葉の対比が抜群ですね。
ありがとうございます。
コメント頂けて嬉しいです!(^_^)
>一ノ倉 沢太郎さんとedo murasakiさんにお会いになった事で
>一段と撮影に磨きが掛かりそう、楽しみです。
あっはぁ〜身につけば良いのですが、、、(^_^;)

一枚目:「大阪中ノ島バラ園で」
 望遠端F2.8でないと撮れないお写真ですね。
 日差しが暖かそうですね。
 そんな感じを受けるお写真です。
二枚目:「高野山にて」
 天然木の紅葉は造られた庭の紅葉とまた違ってワイルドで良いですよね。
 青い空が印象的ですね。
三枚目:「道頓堀、手持ちにて」
 前回に続き本当に人気のない道頓堀ですね。
 何かあったのかしら、、、
 時間帯からすると人が一杯居そうなものなんだけど、、、
 とろけている人が写っているのは確かですが、、、、
四枚目:「大阪城公園にて」
 お〜〜こってりと銀杏の葉っぱが、、、
 すごい木ですね〜
 この葉っぱが重なり合っている中でも一本の枝が浮き上がってくるのはさすがにf2.8ですね。


◇アナデジ症候群さん
こんばんは〜!
新生東京駅に行って来られたんですね。
綺麗になっているんでしょうね。
自分ももし次に東京へ行ったら八重洲から出ないで廻ろ〜〜っと(^_^)

一枚目:〜二枚目:
 上を見上げて撮っておられる方も居るのですね。
 美しい光線の使い方ですね。
 二枚目は本当に真上を向いての撮影なのでしょうか?
 あ!60Dだからバリアングルが使えますね。
 1/15だからLV撮影は厳しいのかな?
 とても美しいお写真だと思います!


それではまたぁ〜〜!(^_^)

書込番号:15364579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/20 20:11(1年以上前)

越後川口SAからの眺め

 信濃川です

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん、こんばんは

スレッドも終盤ですね、coolkikiさん、お疲れさまです!!
>ミニオフが連続しました
いろいろな視点や新しい発見などありそうで、羨ましいです(^^
自分が覗いた気分です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1370874/
おおー!マークVの色乗りは細かいところまで繊細ですね、いいな〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1370875/


・チャピレさん
>葉の背景色にブルーがあるのも見たことがないので新鮮で綺麗ですね
ありがとうございます(^^
最近カワセミを見つけて喜んでいます、何年か先には、と憧れています・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1371242/

・isoworldさん
>濃紺のバックに黄色い紅葉は色が対照的で冴えますね
ありがとうございます(^^
南方の島らしい素晴らしい夕陽です!!放光が鮮やかですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1371597/

・hotmanさん
>木漏れ日の中のもみじと青空・・・これ自分の好きなシチュエーションです
ありがとうございます(^^
手持ち・・・いつもながら、さすがです!時々僕も練習してますが厳しいです(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1372163/

・蝦夷のエゾリスさん
>光に透けるもみじ良いですね
ありがとうございます(^^
背中の毛のモコモコ感も繊細に見えますね、手が届きそうです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1372611/

・一ノ倉 沢太郎さん
おおー!今度は雲海の富士山、美しいです(^^
精力的に撮影されてますね、羨ましいです〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1372978/


観光写真ですが・・・
では、またー!


書込番号:15367152

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 23:19(1年以上前)

永観堂の石燈篭

永観堂 黄色の絨毯と紅葉

永観堂 池の向こうの石橋

南禅寺 山門

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!

月曜日は仕事がお休みだったので、京都へに行きました、
しかも、家内がcoolkikiさんedo murasakiさんのお写真をみて
同じところがいい!と申しますものですから、南禅寺→永観堂
→哲学の道→銀閣寺へと、徒歩でお散歩してきました^^
平日のも関わらずすごい人でした。

★coolkikiさん
5DVは色乗りがこいですねー。フルサイズにされて、構図やアングルが
どうかわるか、見させて頂いてましたが、変わらないですね。
coolkikiさんの特徴は比較的、拡大気味でピントは前よりです。
逆に、isoさんなどは広角気味でパンフォーカスですね。
しかし、広角は下手すると写真が説明的になるので、難しいですね。
私は何でもありですが・・・^^;

南禅寺や永観堂は圧巻の紅葉でした^^、ありがとうございました!

★hotman
缶コーヒーの空缶の向こうに、大きな缶を積んだ車が・・・・
これはけっさく、hotmanさん最高の傑作ですね^^

★チャピレさん
1DWは、AF精度が良さそうですし、画質も艶っぽくって
いい感じですねー^^
カワセミ益々、円熟ですね。

★一ノ倉 沢太郎さん
雲海に富士山、そして星空 最高のコラボレーションですね!
高ボッチという所も面白そうなところですね、行きたかったです^^
またよろしくお願いします。

★isoworldさん
ブロッケン現象って初めて聞きました、初めて見ました、面白いことになりますねー。
大腸ポリープ切除で安静ですか、お大事にしてください。bebeさんやkikiさんの
京都の写真でお楽しみください^^京都の紅葉は昨日がピークか少々下り坂でしたので、
3連休がギリギリかもしれません。
フルサイズにいかれるのですか!?isoさんはエントリー機とオモチャの三脚やキットレンズ使って上級機を喰うところが良いんですけどねー・・・  
どうしてもと仰るなら、1DXで確定でしょ。

★蝦夷のエゾリスさん
りすやモモンガいるんですねー
そんなところに1度でも行ってみたいです^^

書込番号:15368213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/20 23:23(1年以上前)

雲海と富士山

田貫湖からの紅葉と富士(手持ちです)

富嶽(手持ちです)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


今週は、3連休なのですが何処に行っても混みそうなので近場でお茶を濁そうかと^^;
最近、疲れがなかなか抜けてくれないので・・・

そろそろ、忘年会の出欠も来るようになったので、体調を整えないとねw


■hotmanさん

1枚目は、背景が良い感じで暈けて良いですね〜
2枚目は紅葉の透過光が美しいです!!
3枚目の道頓堀は、さすがの人間三脚ですねw
4枚目の銀杏は少しアンダー目で雰囲気があって好きな感じです♪

>富士山、夜間も素晴らしい表情を湛えていますね。

有難う御座います!

>しかし、沢太郎さんの行動力は凄いですね。

いえいえ、本当に体力が無くなってしまって^^;
最近は、疲れが抜けません(;^_^A アセアセ…


■coolkikiさん

1枚目の手水鉢の縁の右側の彩りが良いですね〜
紅葉と、この縁だけでも写真が撮れそうですね!

2枚目の龍を影にしたことで雰囲気が出ましたね!
下顎から垂れる水滴も良い感じですね♪

3枚目の切り株の上の紅葉もアンダー目の処理で良いですね!
紅葉の向きが最適でないのが作為的でなくて良いですね!!

>狙ったように雲海が出たら特に嬉しいですよね。

今回の天気が完全に雲海の発生を予告するような物でしたからw

>沢さんの日頃の行いが良いのでしょうね。(^_^)

有難う御座います!・・・と答えればいいのでしょうか?!www

>星はもちろんですが、富士山と街の灯りで明るい雲海が綺麗ですね。

光は人工的な物ですが、可視光ではないので写真に写り込むと、何か感動がありますよねw

>富士山の冠雪より雲海が下なのが良いですね

これも動きが激しく、頂上部を残して覆ってしまった時間もあるんですよ^^;

>どんどん雲が流れて行く間目が離せませんよね。

そうなんです!
こう言う変化の大きな時は、本当に撮影していても飽きないですよ(^_^)v


■にほんねこさん

越後川口と言うと、棚田か雲海・・・もしくは大厳寺高原辺りに行かれたのでしょうか?
この辺りも本当に素晴らしい撮影スポットが多いので楽しいですよd(^-^)ネ!

>おおー!今度は雲海の富士山、美しいです(^^
>精力的に撮影されてますね、羨ましいです〜〜

知人が富士山の星景&雲海を撮りたいと行っていたので、今回の好条件を逃しては・・・と思い行ってきましたw
いやいや、もう本当に青色吐息ですよ^^;

桃色吐息なら良いんですがね(笑)

書込番号:15368239

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/21 00:54(1年以上前)

京都永観堂より:木に付いている苔が綺麗に輝いていました。

京都永観堂より:雨が降りつつ日差しも有りでした。

京都永観堂より:前の2枚の様な光がないです。

こんばんは〜〜!

今スレッドもそろそろ終わりに近づいてきました。
190までぐらいにはまた新スレッド立ち上げようと思います。
これぞというようなお写真はより多くの人の目に留まる次のスレッドにお上げ頂く方が良いかもしれません。
故にコメントだけでのご参加も遠慮なくどうぞ〜〜!(^_^)

さて、今日の写真も京都の永観堂からです。
思えばずいぶん引っ張れるところです。(^_^)



◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>いろいろな視点や新しい発見などありそうで、羨ましいです(^^
まだまだ見落としが多く、良い物を見つけても撮りきれない自分なんです。
もっと感性が良ければとうらやむ自分です。(^_^)
>マークVの色乗りは細かいところまで繊細ですね
レンズとの組み合わせも有るのでしょうが良い色に撮れるので大満足です。(^_^)

一枚目:〜二枚目:
 橋を挟んで左、右のお写真なんですね。
 信濃川のお写真をみたのは初めてかもしれないです。
 教科書で名前を早くに知るのに、、、(^_^)
 ちょうど大きく蛇行している地点なんですね。
 二枚目の遠くの山から雲がわき上がっているようで良いですね。
 自分も高速走っていて山から雲がわき上がっているのを見て撮りたいと思うことが何度かありました。
 ここのSAは外が写せるので良いですね。
 こういう情景も残しておいて10年後とか20年後にみたらまた良いでしょうね。
 ありがとうございます!


◇bebe7goさん
こんばんは〜〜!
奥様に写真を見て頂き恐縮です。
でも、同じ所へ行きたいと言って頂けたのは嬉しいです。
あ!、もしかしたら「貴方だったらもっと良いのが撮れるわよ!」と言われていたのかもしれませんが、(^_^)
>平日のも関わらずすごい人でした。
そうでしょう!
あの、東山高校の前とかをどれだけの人が行き来するのかと思うほど人出がありますよね。
今度の3連休はすごい事になるのでしょうね。(^_^)

自分の稚拙な写真をよく見て下さってありがとうございます。
bebeさんのおっしゃるとおりです。
目の前に見えている物を思うよりより広角に撮ることはまだまだ苦手感があります。
自分の観察力ではより寄って少しでも色々な要素を切り捨てないと思うものを引き立てることが難しいです。
もう少し、視野を広げて隅々まで注意深くみないと広角は難しいかなぁって思っています。
また色々お教え下さい。
ありがとうございます!(^_^)

>isoさんはエントリー機とオモチャの三脚やキットレンズ使って上級機を喰うところが良いんですけどねー 
>どうしてもと仰るなら、1DXで確定でしょ。
確かにそうですよね。
isoさんのkiss x4はisoさんの撮影技術と相まってまさにリトルモンスター化してますものね。(^_^)

一枚目:「永観堂の石燈篭」
 あの灯籠があるからあの辺りだなぁって判ります。
 灯籠の窓が向こうの紅葉で赤くなっているのがうまいですね。
 さすがにbebeさんですね!
二枚目:「永観堂 黄色の絨毯と紅葉」
 自分が言った時より一段と銀杏の落ち葉が増えていますね。
 前暈けを利用してうまく歪ませておられるのでしょうね。
 とても不思議な感覚にとらわれるお写真ですね。
三枚目:
 池の畔の紅葉も進んでいますね。
 このアングルは橋の手前の土の所に入ってお撮りになったのでしょうか?
 特等席ですよね。(^_^)
 自分が行った時に思ったのは、数年前より木を刈り込んでいるのか池に映る紅葉がちょっと少なく思えたん
 ですよ。
 でもbebeさんのお写真を見る限りがそうではなさそうなので単に紅葉が進んでいなかったせいなのかなぁ?
 美しい一枚ですね。
四枚目:「南禅寺 山門」
 この場所でうまいこと魚眼をお使いですね。
 うぅ〜〜ん、、、このアイディアは浮かばなかった!
 さすがにbebeさんの目の付け所はひと味違いますね。
 うまい!(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
>3連休なのですが何処に行っても混みそうなので近場でお茶を濁そうかと^^;
往復の道路が混みますよね。
沢さんの行かれる撮影ポイントはさほど混まないでしょうけど、、、(^_^)

写真へのコメントそれぞれにありがとうございます。
こうやってみて頂けると嬉しいです!(^_^)
>紅葉の向きが最適でないのが作為的でなくて良いですね!!
あっはぁ〜〜!たしかに、、、ちょっと弄れば良かったかなぁ、、(^_^;)

返レスもありがとうございます!
>こう言う変化の大きな時は、本当に撮影していても飽きないですよ(^_^)v
そうですよね。
そしてあきらめずに根気よくチャンスを待つことが大事ですよね。(^_^)

一枚目:「雲海と富士山」
 ふぉ〜良い富士山ですね。
 手前の雲海、奥の雲海共に良い感じですね。
 日の光が当たった富士山が綺麗ですね。
二枚目:「田貫湖からの紅葉と富士(手持ちです)」
 紅葉と冠雪富士は似合いますね。
 絞っても富士山が暈けるのは仕方ないですね。
 色の感じからして爽やかな秋!という風に感じました。
三枚目:「富嶽(手持ちです)」
 迫力ある富士山ですね。
 寄らなければ判らない富士の荒々しさがとても良く表現されていますよね。
 美しい空の色と積もる雪がとても綺麗ですね!


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15368646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/11/21 06:25(1年以上前)

神戸駅地下街

←前の写真の中

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんおはようございます。

そして、毎日お疲れ様です


最近は、お笑いの方向に走ってしまってて中々顔をださずにすみませんでした(;´д`)

もう終盤ということで慌てて馳せ参じました


会社帰りの誘惑ですが、うちの社では帰りに立ち飲みが多いように思います私は、基本飲まないので直帰ですが、絵になりそうな場所を見つけると、そっっちにフラフラっと(笑)

でわ、ちょこっと返レスを

★蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます
この場所は、神戸駅前の神戸ハーバーランドになります
で、潜水艇は、のってないですが、潜水艦ならあったりします(コッソリ)

★ねこさん
コメントありがとうございます
ねこさんって、メッチャくちゃマルチですね〜尊敬しまっす(笑)


★チャピレさん
コメントありがとうございます
イルミもそうですが、Mが女子カメさんたちに売れてこの板が賑わうのも期待してたりします(笑)


★Hotmanさん
コメントありがとうございます
重いのも、アレなんでMが欲しかったりしますが
フルサイズも欲しいので悩み中ですわ

でわでわ

書込番号:15369022

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/11/21 14:01(1年以上前)

ブロッケン現象《2》(窓の汚れやキズが写り込まないよう絞りは開け気味に撮影)

 
 自宅で安静にするのもいい加減飽きてきまして、今日はちょっとだけ車で外出しました。どこも痛くもかゆくもなくピンピンしています。貼る写真がないので、ブロッケン現象を撮ったもう1枚の写真でも出しておきます。


うちの4姉妹さん:

> 神戸駅地下街

 だいたいどのあたりの光景か、分りましたよ。神戸の中心街は三宮駅周辺なので神戸駅まで行くことはそうないのですが、それでも分りました。撮り方によっては絵になりますね。

 うちの4姉妹さんもルミナリエの撮影には行かれますでしょうか。hotmanさんとも示し合わせて撮影に行こうとしていますので、日にちが合えばご一緒にいかが?


coolkikiさん:

> 190までぐらいにはまた新スレッド立ち上げようと思います。

 連続してスレ主役を務めていただいていることに、感謝しております。こういう場があるからこそ、EOS写真の相互啓発が進むわけですし、オフ会で顔見知りになり話も弾むと思うんです。スレ主役に疲れてきたら表明くださいませ。

> さて、今日の写真も京都の永観堂からです。

 永観堂は、京都の紅葉の中でもお勧めのスポットですね。私も過去に撮りに行っています。ただ難点は、紅葉で有名なだけに混みますね。カメラを構えてお気に入りの構図で写そうとしても、次から次へとファインダーの中に人が入り込み、シャッターを押せる機会がやってきません。
 その点で、厭離庵は穴場で、かつ見事な紅葉が庭に展開されていたのですが、ここもよく知られるようになってから観光客が増えました。


一ノ倉 沢太郎さん:

 やっぱり雲海が広がる光景には目が惹かれますね。富士山が雲海とコラボで撮れるよい場所があるとは知りませんでした。うまいこと見つけますね。

 こういう写真は、まず、いつ(When)どこで(Where)何を(What)どう(How)写すかを目論むことが大事ですもの。そして、どうして(Why)という撮影のねらいは、よい写真を撮るための絶対条件でしょうね。誰が(Who)は言うに及ばず、これらはいわゆる5W1Hです。
 5W1Hはよいお仕事をするための要件だとして、私は研修をする際によく引き合いに出しますが、よい写真を撮るためにも必要でしょうね。


bebe7goさん:

> 南禅寺→永観堂→哲学の道→銀閣寺へと、徒歩でお散歩してきました^^ 平日のも関わらずすごい人でした。

 南禅寺、永観堂、哲学の道は紅葉の鑑賞や撮影にいいところです。その分、平日でも混みますね。私は京都の紅葉撮影は平日の午前8時か8時半には始めて、観光客が増え始める10時には目当ての撮影は終えるようにしています。

> ブロッケン現象って初めて聞きました、初めて見ました、面白いことになりますねー。

 私もブロッケンという言葉は知りませんでした。ですがこういう現象があるのは知ってたんです。でも見るのは初めてです。この青い地球には、いろんな現象がありますね。次はポルターガイストを撮りたい!! ← ぇぇっ??

> フルサイズにいかれるのですか!?

 フルサイズそのものに大きな興味があるわけではありません。連写性能と高感度(低ノイズ)の点でX4はあまりにも貧弱です。

> どうしてもと仰るなら、1DXで確定でしょ。

 1D5がいずれ出るんでしょうかね。新しいものを待っていては永遠に手に出来ませんから、どこかで手を打たないと。1DXの最低価格の推移をみると、日を追って値下がりしています。これじゃぁいつが買い時か分らなくなります^^;


にほんねこさん:

> 越後川口SAからの眺め

 おお、いい眺めですね。夜にも撮ってみたいと思いました^^


アナデジ症候群さん:

> そのかわり、金曜日に用事のついでに東京駅を撮影してきましたので、その写真を載せたいと思います。

 東京駅は装いも新たに再登場しましたね。撮られたこの場所もどこだか分りますよ。このドームになったところは、撮りたい衝動に駆られますね!!

 私が東京に出た折に、東京駅について撮りたい構想を秘かに持っているんです。それは夜の東京駅を正面から撮ることですが、そのまま撮ったのでは面白くないので、ロータリーシャッターをかませて30秒露出くらいで何枚も撮り、それをコンポジットしたいと思っているんですよ。
 先にばらしてしまったのでは、秘かな構想にはなりませんが^^;


hotmanさん:

> ルミナリエの頃には、奥様の監視?から外れると思いますのでまたご一緒しませんか?

 はい、もちろんOKですよ。でも今年のルミナリエは12月6日(木)〜17日(月)の12日間ですが、6日からまた沖縄に行きますし、14日、15日も夕方以降は忘年会などがありダメです。なので11日、12日、13日、16日、17日しかありません。16日(日)と最終の17日は混むかもね。

 いまのうちに日にちを決めていただいたほうが助かります。ルミナリエで光跡文字を描くパフォーマンスをすると目立ちますよぉ(ちょっと恥ずかしい)。

書込番号:15370228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/21 16:19(1年以上前)

小さくてよく分かりませんが…

エゾシマリスです

トリミングしました

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

少し前のですが,ナキウサギと同じ場所にはシマリスもいます。
これはペットショップで売っているチョウセンシマリスとは違い,
日本固有種で北海道にしか生息していないエゾシマリスなんです。見た目は一緒ですが(笑)
エゾリスに比べると遭遇率は低いです。
来年はもう少しまともな写真をお見せできるように,頑張ります。

▲coolkikiさん

光と雨が美しくコラボしていますね。
今の京都は美しいとこだらけ?
いいえ,kikiさんの切り取り方が絶妙なんですね。

すみません。モモンガの巣穴は500円よりだいぶ大きいです。直径4センチぐらいだと思います。

▲isoworldさん ありがとうございます。

ブロッケン現象なんて初めて聞きました。また一つ賢くなりました。
月が薄雲に隠れる時に見られる現象もそうなんでしょうかね。
モモンガは木のすぐそばまで行って撮っています。思ったより逃げません。
1DX,50万切りはもうすぐですね。私は買えませんが,自分ことのように楽しみです(笑)

▲一ノ倉 沢太郎さん こんにちは。

こんな富士山一度でいいので見てみたいです。登りたくはないけど(笑)

▲R259☆GSーAさん こんにちは。

光の取り入れ方が,いいですね。

▲hotmanさん ありがとうございます。

づぼらやと,かに道楽でやっぱり道頓堀ですね(笑)
1.3秒手持ちはだめでしょう〜。3秒ぐらい,いけそうですね(笑)
すみません。モモンガの巣穴は500円よりだいぶ大きいです。直径5センチぐらいだと思います。


▲アナデジ症候群さんこんにちは。

東京駅の天井,美しく撮れていますね。
10-22は以前持っていました。建物などは歪みが気になるかもせれませんね。
動物園などで子供と動物を一緒に撮るのによく使っていたことを思い出しました。

▲にほんねこさん ありがとうございます。

謙信ゆかりの地なんでしょうか。想像力がわきます。
モモンガは子供用の網があればすぐに捕獲できそうです(笑)

▲bebe7goさん ありがとうございます。

京都良いですね。引きで撮るときは人が多すぎて気を使うんでしょうね。
日本人の美的感覚はすごいですね。

道東地方に来るときは是非声をかけてくださいね。
いい場所教えますよ〜(笑)

▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。

神戸には疎いんですが,良い所ですね。
潜水艦が…なるほど〜,よーくわかりました(笑)


では(^.^)/~~~

書込番号:15370657

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/21 17:09(1年以上前)

朝撮ると色が淡いです

でもうまく見つけ出せれば

……ぢゃま……(汗)

ときにはこんなのも…ブレてますが (涙)

皆さん、こんにちは。
ちょっと間が開くと大変ですね。でも、ネタはこれしかないし……。

■ 蝦夷のエゾリスさん
モモンガやリスたちの小動物、いろいろな表情まで撮ることは観察眼が良くないと無理です。
まぁ、並行して風景も挑戦されることはいいと思います。
ひときわ寒いということが伝わってきました。

因みに勝手な想像はあっていますよ。
こちらの板用にEOSで撮影する他、ニコンD200やD40他、ソニーαなども使います。
D7000、ローパスのゴミが付きやすいようで閉口してます。

■ isoworldさん
お疲れ様です。療養中ですか?大変ですね。
こちら、ニコンはD3から持っていますので、オフ会大丈夫です。D40はシルバー持ってます。
宮古島などいい自然のなかに行かれたんですね。

■ hotmanさん
ありとあらゆるものを凌駕しているようで。凄いです。
こちらの山茶花、せっかくつぼみがそろってきたのに剪定されてしまいました。
でも、残り物?になんとやらです。

■ にほんねこさん
紅葉も終盤ですね。こちらは行くヒマがありませんでしたが、近場で間に合わせました。
観光写真、曇っているのに良くまとめられました。
EOSの安定しているとこ、ここに出るんですよね。ニコンはちと厳しいです。

■ 一ノ倉沢太郎さん
富士山の写真の数々、圧巻です。これしか言いようがありません。
なかでも富嶽、これがいいです。

■ うちの4姉妹さん
400ミリ越すと、ケタ違いの価格になりますからね〜。
風邪ですか? 今から流行りますからね。特に財布が寒い。
あちらでネタを使い尽くしたかと思いました。
さりげないようで、生き生きした画像ばかりです。

■ coolkikiさん
もうすぐ移行ですね。お疲れ様です。
京都、こちらのD40板ではフッサール・ヒロさんがアップされていましたが、おごそかさやわびさびなど古都、日本の伝統などを写し止めることは難しいですね。
四季折々の描写など、きりがありませんがじっくりと行ってみたいです。

書込番号:15370808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/21 23:01(1年以上前)

例年なら銀杏が散ってから紅葉なのですが今年は両方楽しめました

88カ所結願の寺大窪寺より

coolkikiさん、EOS愛好家の皆様こんばんは
今年は平年より色づきが早く今週末に一気に紅葉のピークが来そうな
勢いですね。行きたい所が沢山有って迷ってしまいます。 (笑)
23日は全国的に曇りの様なので空を入れずにマクロ的に狙うか、それとも
上から俯瞰的に撮ってみるか・・・個人的には色に深みが出る曇り&雨の方が好きなのですが・・
曇りだとSSが遅くなるのが困り者です。高感度画質に優れたフルサイズでしたら難なくクリアー出来るんでしょうね

>coolkikiさん どうもお疲れさまです
>京都永観堂より:ついつい撮りたくなる龍
どのお写真も奇麗に撮られてますが、この構図格好良いですね
龍には元々このアングルがついてるのでしょうか?
それともカメラを傾けて?どちらにしてもナイスアングルですね!
いつか機会が有ったら真似させてもらいます。

>その後のMacの具合はいかがですか?
人ごとながら気になっています。(^_^)

すみません!色々と相談に乗っていただきながら事後報告が遅れまして・・(汗)
iphotoの不調についてですが
iphotoライブラリーを一ヶ月単位で作る(例◯月のiphotoライブラリー)
Windowsで取り込んだファイルはiphotoライブラリーには取り込まない
(編集の際はDPPを使う)
の対策をした所、強制終了する割合が減ったのでまずは、様子見しています
次にlacieの外付けHDですが、某サイトで購入したリユース品の方が調子が良いので
不調になった方のlacieを購入店舗で「新品交換でなく修理して下さい」とお願いした所
メーカー検査で不良ブロックが確認されたと言う事で、メーカーで動作確認済みの新品に交換
して頂きました。今まで店頭の新品交換で二回ともトラブルが有ったわけですから、これからは
メーカーに修理依頼した方が良さそうです。
後はメールソフトのトラブルですがこれは現在進行形で調査中です
どうも、ご迷惑おかけしました 

>蝦夷のエゾリスさん こんばんは
>アンダーで撮ってもこれだけ明るく鮮明になるんですね。
良い色だと素直に感じます。

ありがとうございます。
これはアンダーでは撮っているのですが、後でMacのiphotoと言うソフト
で自動補正をかけています。この補正が秀逸で7割方自分の好みの色合いに近づけてくれます

>この冬は場所探しに明け暮れます。遭難したりして(笑)

本当に無理だけはしないで下さいよ〜!
私も写真を始めて、高所恐怖症の癖についつい岩場をよじ登って
頂上に立ってから、下を見下ろして「ゲッ!これ降りなくてはならないんだよな」って激しく後悔する事が多いです

>isoworldさんこんばんは

ブロッケン現象うまく撮られてますね
ブロッケンと言うとなぜかミステリアスな響きがありますね
お体の方ご自愛下さいませ・。

最近、初めて知ったのですが、紅葉にならないもみじも有るんですね〜
夏に一度貼らせて頂いた雨乞いの滝。紅葉と絡めて撮りたいと思い
所在地の神山町に問い合わせた所「日射量が少ない為、滝周辺は紅葉しません」
との回答。無駄足にならずに済みましたが・・私には目から鱗でした。

ではまた〜





書込番号:15372486

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/21 23:47(1年以上前)

こんばんは〜〜!

今スレッドもおかげをもちまして180を超えてきました。
これ以降は返レス等の書き込みだけとして頂ければ良いかと思います。
自分の方もこの書き込みを終え次第に、新スレッドの準備をしたいと思います。

新スレッドオープンには今スレッド同様宜しくお付き合いお願いします。<(_ _)>


◇うちの4姉妹さん
こんばんは!
>もう終盤ということで慌てて馳せ参じました
ありがとうございます、、、(^_^)
>潜水艇は、のってないですが、潜水艦ならあったりします(コッソリ)
自分も潜水艦乗ったことありますよ、、、
今は無き奈良ドリームランドで、、、(^_^;)(全国版の板で書いてもご存じない人の方が多いか、、、)

一枚目:〜四枚目:
 お社員の撮影時間をみたら2日間にわたっての撮影なんですね。
 朝も結構早い時間の撮影で、、、
 7D持っての通勤もいつもでは無いですよね。(^_^;)
 でもカメラをいつも持ち歩けば、良い物を見つけた時や出会った時に後悔しないで良いですよね。


◇isoworldさん
こんばんは〜〜
>どこも痛くもかゆくもなくピンピンしています。
自分の知り合いでisoさんと同様のことをして出血した人が居ますよ。
お医者様はそういう人も居るので大事をとって安静にと言うのでしょうね。
退屈でしょうがもうしばらくの辛抱ですよ〜(^_^)

EOS板に関してのコメントありがとうございます。
自分なんかはこの板での写真情報がほぼ総てで「撮りに行こう」「あれが欲しいな」「こう撮れば良いのか」
等の原動力となっています。(^_^)
ですから、無くなったら困っちゃいます。(^_^;)

京都の紅葉撮影は撮る人のスタイルによっては人が居ない瞬間を待つ辛抱が要りますね。
途切れる時があればまだ良いですが、全然途切れずという事もありますものね。
時間帯を工夫するか構図で工夫するか、、、
そうそう、、、人の居ない時間帯で閉門前とかも人が少ないですよ。
閉門時間に一番奥にいたりすると無人の境内を歩いて帰ることまりますし、、、(^_^)

一枚目:「ブロッケン現象《2》(窓の汚れやキズが写り込まないよう絞りは開け気味に撮影)」
 全開のとは焦点距離違いですね。
 構図的にはこの15mmの方が面白いかな、、、


◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
永観堂写真へのコメントありがとうございます。
嬉しいです!(^_^)
>kikiさんの切り取り方が絶妙なんですね。
いえいえ、、、(*^o^*)

モモンガの巣穴は4〜5cm程なんですね。(^_^)

一枚目:〜三枚目:
 エゾシマリスですか、、、
 北海道固有種は「エゾ」と付くのが多いですね。
 一枚を見て、こんな細い枝にチョコッと居るんですね。
 二枚目、三枚目を見るとうまく踏ん張って両手で何か食べていますね。
 しっぽの絡め方がかわいいですね。
 これで身体を支えているのでしょうね。
 またしても、貴重なお写真ありがとうございます。
 また見せて下さい!


◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
>おごそかさやわびさびなど古都、日本の伝統などを写し止めることは難しいですね。
そうですね、、、
それで京都に限ってのことかもしれないですが、京都って案外派手なんですよね。
神社仏閣においても過去の史跡ではなく現在進行形ですから、どんどん新しい事とコラボレーションして
いくようです。
地方の小京都と言われるところの方が大人しいのでは無いかと思います。
何しろ京都人は京都駅の前に京都タワーを建てたぐらいですから、、、(^_^)

一枚目:〜三枚目:
 山茶花のお写真ですね。
 一枚目は淡い色で花の優しい雰囲気が良くでていますね。
 二枚目は青い空との対比が綺麗です。
 付いている露がまた綺麗ですね。
 三枚目は確かに、、、邪魔ですね。(^_^)
四枚目:
 はて?枝に付いている物は何だろう?、、、と最初は思いました。
 鳥が居るのですね。(^_^)
 250mm(400mm)でこのサイズだとちょっと厳しい距離でしたね。(^_^)
 でもこんなに晴れた空の下、鳥がとまっていたらカメラを向けたくなりますよね。(^_^)


◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
>龍には元々このアングルがついてるのでしょうか?
屈んで撮りましたが水平はこの角度です。
あご先から垂れる滴がほぼ垂直ですので、、、(^_^)
だからナイスなアングルはこの龍を作った作者さんですね。(^_^)

Macの件は未だ全快では無いのですね。
なかなか辛いところですね。
原因が判って取り除ければ良いのですけどね、、、

一枚目:「例年なら銀杏が散ってから紅葉なのですが今年は両方楽しめました」
 白壁前のお庭の紅葉は風情がありますね。
 遺著とのコラボが美しく、もみじの葉から透ける銀杏の紅葉が良いグラデーションを出していますね。
二枚目:「88カ所結願の寺大窪寺より」
 ほ〜、この垣間見える紅葉シーンは良いですね。
 自分もどこかで狙うのですがなかなか良い具合には見つけられません。
 美しいですね!


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15372753

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/22 00:02(1年以上前)

             EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part38

                 新スレッド用意させて頂きました。

           ↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part38」↓
             http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15372810/


      何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
          より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。

            ではでは〜〜 新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/

書込番号:15372834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/11/22 00:13(1年以上前)

EOS板に、俺、参上!!!

こんばんは。今スレも終盤を迎えましたね。写真の在庫が少ないのでレスだけで勘弁ください。



● アントニオアニキさん

すいません、前回「アントキノ」と書いてしまっていました。。。本当にすいません。

娘さんだったんですね。家の中で本当にリラックスした表情、犬って本当人間より表情豊かかな?と思うときがありますよね。


● sc57blueさん

おお、イン側から撮影の流し、見事です。私も来シーズンはイン側からながさないといけないなぁと思いますね。

Ninja250Rは今までのLバイクに比較するとさびしいのですが、今の自分の枯れている状況でどうやったら楽しさを維持できるか?考えた結果です。


● Hinami4さん

実はあの後、真玉海岸へ再度向かい、星を撮りました。そういうわけでお酒はいただきませんでした。お店の方へもまたお礼言っといてくださいね。


● coolkikiさん

えっと、私の言葉は直球しかありませんので、そのまま受け取ってください。その直球が時々ピンボールになるから困ったもんです。

Kikiさんには多大な負担をお願いしてしまい、本当にすいません。

Edoさんとのオフ会は撮影がらみで楽しそうで何よりでしたね。私も行きたかったですね。。。


魚眼、使っていますね〜。5D3、とてもきれいな写真撮れますねぇ〜。色合いも全然良いもん。2枚目はどうされたんでしょう???面白いです。3枚目はうまく背景に赤を持ってきて手前の銀杏の黄色が映えていますね。うん、とても上手い1枚だ!


● うちの4姉妹さん

柳川選手は福岡にいた(いまもいるのかな?)ので私も応援していますよ。エディは当時から大好きで今でもX8のローソンレプリカをかぶっているぐらいです(笑)

(撮影関連の)誘惑の多そうな街並み羨ましいですね!!


● 蝦夷のエゾリスさん

帯広の雪景色、こちらでは見られない雄大な景色です。車で走りながらこんな景色が見られたら絶対道端に止めてしまいますね。

オートライティングオプティライザは切っちゃっています。そのほうが、こちらが狙った露出になりやすい気がします。
動物と風景を1枚の写真に・・・たぶん、大正解ではないか?と思いますよ。なかなかそういうシチュエーションに出くわさないですけどね。良いのが撮れそうです。
私は昨年12月に5D2導入したのでまだまだ使い倒す所存です^^;


● edo murasakiさん

おお、、、、感動。1枚目、正にedo風味だ。誰が何と言おうとedo風味だ。コントラストをきりっと決めて被写体の立体感が一味違うように思います。

サスガだなぁ・・


● isoworldさん

えっと、以前よりペースは落ちていますし、気が向かないと撮影もしませんが、0ではありませんし、時々顔ださせていただこうと思っています。

ポリープは悪性ではなかったんですね(ホッ)とりあえず、体だけは大事にされてください。

えー、宮古やら伊良部島やら行ってみたいです!って島出身なんですが、この間五島に行ってほかの島を見るもの良いもんだなぁと思ったんです。

星とかも(街に比べると)いっぱい見えますよね。

ブロッケン現象は知っていましたが、写真で見るのは初めてだろうと思います。(大昔、小学生のころ学習雑誌で見ました)

Isoworldさんには敢えて動きが緩慢な5D2で蝶やら鳥やらトンボとか、究極の動体撮影をしてもらいたいです(財布にも優しいです)


● bebe7goさん

大山、きれいー。


● にほんねこさん

スポットライトのあたった紅葉、うまい切り取りですね。

ここ2〜3日、少しづつ復活の兆しが見えてきました。


● チャピレさん

カワセミ、これ以上はないだろうと思っていましたが、1D4を手に入れてさらにその上が見られるようになりましたね。背中だーもカワセミの青が出ていてとても素敵だと思いますよ。

以前、ミサゴを撮った時も実は狩りをしていたのです・・・が、押さえそこなっちゃったんです(^^;


● vincent65さん

私も山の写真とかどうもうまく撮れないですね(お前はなんでもだろ!というツッコミはない方向で・・・)


● hotmanさん

大阪城公園、こんな良い場所が近くで良いですね。3枚目、腹筋が素敵。。。もっとやせてこんな風に見えるようになりたいなぁと。。

こちらは大阪より日は長いのですが、それでも5時過ぎには暗くなってしまいますね。

夕焼けはこの季節仕事終わりは仕方ないですね。でも、星なら撮りに行けそうですね。

レンズは買えるなら評判の良い純正が一番ですね。私の純正率が低いのは単にプアなだけです。。。(苦笑)


● 一ノ倉 沢太郎さん

雲海の富士、すごく良いですねぇ〜。惚れてしまいます。

最近、心が疲れていた僕ですがちょっとだけ復活できそうな気がしてきました。
(大体、若いころは1晩で終わってたことも大人になると断片的にしばらく考えてしまうことも多いです)

家族との会話は以前より増えていますよ!。今頃気が付いたのですが、「大事にしている気持ち」が一番大切でした。


● R259GS-Aさん

えっと、ごあいさつに私のハンドルは入れなくても良いんですよ。。。

奥多摩、綺麗に紅葉していますね。赤と黄色、落ち葉のじゅうたん、、素敵な光景がいっぱいです。


● アナデジ症候群さん

私の10-22もあまり普段は活躍してくれません。しかし、旅行とかの時は大活躍します。ただ、その活躍を点に結び付けてあげられない、采配が下手な自分がいます(爆)。
でも、私は広角のゆがみも好きな表現だったりします。

東京駅、しっかい上を向いて行かないと見逃しますね。

書込番号:15372888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/22 09:52(1年以上前)

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

▲coolkikiさん ありがとうございます。

リスは撮れそうで撮れていない動物の一つです。
今回も遠くに出て,にじり寄っていくと逃げて行かれました。残念でした。
シマリスはもうそろそろ冬眠に入りますので,来春撮りに出かけようと思っています。
その時はもっと良いカットでお見せしたいと思います。できるかなぁ(笑)

▲Hinami4さん ありがとうございます。

3枚目,邪魔なのは撮影前からわかっていたと思いますが,折らないところが素敵です。

風景は大したものはUPできないと思いますが,冬の北海道らしいものを探そうかと思っています。
生き物はかわいいので,やっぱりこれをメインで撮っていきます。

▲vincent 65さん ありがとうございます。

見事な枝ぶりですね。木の大きさが伝わってきます。

>私も写真を始めて、高所恐怖症の癖についつい岩場をよじ登って
>頂上に立ってから、下を見下ろして「ゲッ!これ降りなくてはならないんだよな」って激しく後悔する事が多いです
私はここまでする根性はありません(笑)
でも,山菜採りしてる時気が付いたら「ここどこ?」っていう時がありました(笑)

▲キンタロスさん ありがとうございます。

確かに,たまたまなら風景と動物がいい感じに撮れることはあるかもしれませんが,
良い風景を決めてそこに動物が来るのを待つのは私にとっては至難の業です。
そんな時間撮れそうにありませんね。偶然作戦でいきます(笑)

ではPART38で(^.^)/~~~

書込番号:15373949

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/23 00:55(1年以上前)

最終書き込みありがとうございます。(^_^)


◇maskedriderキンタロスさん
>Kikiさんには多大な負担をお願いしてしまい、本当にすいません。
全然大丈夫ですよ。
スレ主でない時とはさほど参加方法変わっていませんから、、、(^_^)

魚眼は面白いレンズなんですが、自分にはまだまだ使いこなせるセンスが無い様に思います。
目が魚眼の角度にならないです。
だからここをこのレンズで撮ったら面白そうという選択に魚眼が出てこないですから、、、(^_^;)

二枚目というのはのぞき見たような写真でしょうね。
これは有る開口部から見える葉っぱです。(^_^)

edoさんはとても紳士的で温厚なお方でしたよ〜。
まぁ、Net上でのお付き合いが長いからおわかりですよね。
初めてお顔を見ても初めてに感じない雰囲気で良い二日間でした。(^_^)


◇蝦夷のエゾリスさん
最後まできちんと返レス頂きありがとうございます。
蝦夷のエゾリスさんのお撮りになる小動物はとても興味津々で見させて頂いております。
こんなことを言っちゃなんですが、蝦夷のエゾリスさんが没かなぁと思うようなお写真でも
一言「実は没だけど、、、」と断りを入れて見せて頂けると嬉しいです。
断りは蝦夷のエゾリスさんの腕の良さの誤解を避けるためですよ、、、(^_^)


ではでは、、、

書込番号:15377527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/23 14:08(1年以上前)

coolkikiさん ありがとうございます。

本当にその通りですね。
ちょっと調子のっていましたね。
鶴やシマリスはちょっといただけませんね。
どうりで私のにはナイスが少ないと思っていました。
これからは,自信もってUP出来るのを厳選しますね。少なくなりそう(笑)
ちなみに今朝,猛禽類なんですが,大物はゲットできませんでした。
また率直な意見してくださいね。

書込番号:15379777

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/23 15:28(1年以上前)

エゾリスさん、、、誤解をなさっていますよ〜〜!

今あげておられるお写真以外に自分で没にしてあげていないお写真をお持ちでしょう、、、
それを見せて欲しいという事ですよ。

だって、一杯見たいからですよ、、、

書き方悪かったみたいでごめんなさい!<(_ _)>

書込番号:15380055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/23 15:57(1年以上前)

coolkikiさん

そういうことですか。
誤解していました。
でも実際に鶴とシマリスは没写真だったんです。
全体的にモヤッとしているでしょ(笑)
だからはじめはUPするつもりがなかったので,
そのことが気にはなってはいたので「痛いとこつかれたなぁ」と思った次第です。

じゃあ今日撮ってきたワシなどの写真も,没写真として挙げますね。
あまりひどいのはできませんが(笑)

書込番号:15380157

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/11/24 03:32(1年以上前)

◇蝦夷のエゾリスさん
本当に誤解されるような書き方でごめんなさいね。<(_ _)>
判って下さって良かったです。(^_^)

落ち着いた時間がとれたので再度言い訳書かせて下さいね、、、(^_^)

>でも実際に鶴とシマリスは没写真だったんです。
>全体的にモヤッとしているでしょ(笑)
>だからはじめはUPするつもりがなかったので,
>そのことが気にはなってはいたので「痛いとこつかれたなぁ」と思った次第です。

自分の住むところにはエゾリスさんがお撮りになっている小動物や丹頂などは居ませんから、生のお写真に
とても興味があります。
モヤッとしていることはお写真見て判りますが、そのモヤッと感がまたリアルな撮影現場を想像させてくれる
ので自分からすると、とてもリアルで良いお写真に見えます。

シマリス達などは基本目だたないような色を身にまとっているでしょうから、仮にそれが背景に溶け込ん
じゃっているのでさえも良いと思うのですよ。
そこをエゾリスさんはうまくお撮りになっているのですっきりとシマリス等を見る事が出来ます。
ありがとうございます。

だからエゾリスさんが「これは茂みに隠れちゃってるな」とか「背景に溶け込んで目だたないなぁ」とかで
アップして下さらない物を多くお持ちかもしれないと思ったのですよ。

先に書いたように生のお写真を見ることがないのでもっと色々見せて欲しいなぁと思って書いた次第です。
しかし、エゾリスさんがあげないと決めたお写真はエゾリスさんの中で「没」としておられるでしょうから
その旨を付けてあげて下さったらみんなに間違われないかなぁと、、、(^_^)

一瞬でも嫌な思いをさせてしまったこと本当に申し訳ありません。

ということで、無理に見せてとは言いませんが解釈付きで色々見せて下さったら自分は嬉しいです。(^_^)

ではでは、、、

書込番号:15382996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/24 10:02(1年以上前)

coolkikiさん

わざわざありがとうございます。
今,この板のスレ主である,coolkikiさんがそう言われるのでしたら,
没にしたものが,いくらかありますので(もちろん私自身は結構気に入っていますが…)
お見せしますね。
ではこの件はこれでおしまいと言うことで,お願いします。
何もなかったかのように,Part38に出て行きますね。
すでに1回出てますが(笑)

でも,もう誰も見ていない終盤だったから良かった〜って,こんなやり取りにナイスが入ってる(^_^;)!!
こんなんにナイス入れるぐらいなら写真UPしている人に入れてあげて〜(笑)

書込番号:15383700

ナイスクチコミ!3


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング