質問します。よろしくお願いします。
パナソニックの古いmini-DVのビデオカメラが壊れそうで,それを取り込むブルーレイディスクレコーダを探しており、こちらの掲示板を参考に、ブルーレイディスクレコーダーブルーレイディーガ DMR-BWT620にパナソニックのディーガの予定です(異呪文汰刑 さん、ありがとうございます)。
一方で、ビデオカメラのクチコミ掲示板で、新しいビデオカメラについて質問させていただいたところ、ソニーのビデオカメラ HDR-CX590V をおすすめいただきました。そこで以下の疑問点があるとコメントいただいた方よりのご指摘があり、こちらに質問させていただきます。
質問:
@購入予定の1つ前のDIGAです。 以前のディーガでは、ソニーのビデオからの取り込みでは、一括取込時の撮影日別表示ができるようになったものの、「カメラ内のデータを全て取り込み」か「差分取り込み」しかできず、任意の撮影日のデータのみを取り込む事ができなかったようですが、このモデルでは大丈夫でしょうか?
ASONYのBDレコだと「思い出ディスク」という機能があって BDMV(BD-J)という形式となり、このディスクだとSONYのBDレコは勿論 他社BDレコで再生した場合でも 再生中に撮影日時を字幕で表示させる事が可能なようです。一方、DIGAで作成したBDはBDAVという規格のはずで、これだとDIGAでの再生時は撮影日時表示が可能ですが、他社BDレコだと表示できないのではないか。
上記2点です。私自身に知識がないため間違いもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
元のスレッドは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/#15725699
書込番号:15732929
1点
まず@ですが、特定の日付をUSBメモリから選んで取り込むことはできません。
それをやりたければ、特定の日付だけをSDカードにコピーしから取り込むことで解決します。
パナで作成いしたBDAVメディアで撮影日時が表示可能なのは、私が確認した範囲では、ディーガとPS3、後PCソフトでは再生可能です。
それ以外については、私も確認したことがありません。
ちょっと、知識があれば、PC側で汎用的な形式すること可能かと思うのですが、この話題にくわしい方をあまり最近見かけていません。
ですから、全くディーガ以外で再生できないと言うことはないです。
書込番号:15732945
1点
任意の日付での取込みは
★イモラさんのSDカードを利用する方法の他には
カメラの撮影モードを一時的に変える方法もあります
1日の撮影の前後に一時的に変えた撮影モードで数秒撮影し
元の撮影モードに戻すだけです
これで撮影日毎(=撮影モード毎)に認識します
(でも戻すのを忘れるならしないほうが良いです)
DIGAは99シーン(撮影開始〜停止)毎も別認識するから
撮影モードを変えてることで同じ日付の途中で
別認識するのを防ぐ意味もあります
思い出ディスクダビングのBDは弱点もあります
●他社では再生が重くうまく再生出来ない報告もある
●再生出来る他社レコーダーでもHDDには取り込めない
つまり他社レコーダーに買い替えたら
思い出ディスクダビングのBDは複製が作れないです
これは日付を出せない思い出ディスクダビング以外の
普通のBDも別に作る事で解決出来ますが
ビデオカメラの同じ映像は最低2枚作るの原則で
思い出ディスクダビング2枚と普通のBD2枚の4枚が必要です
・CX590Vの最高画質モード1080/60p(PSモード)は
思い出ディスクダビングの対象外です
つまりCX590Vの最高画質で撮影したら撮影日時情報はソニーでは出せず
パナのみです
これはソニーで撮影日時を出したいなら
ビデオカメラの最高画質モードを封印し使わない事でしか解決できません
書込番号:15733593
1点
皆様,高度なご回答をありがとうございます。
私の理解では,ディーガでは,ソニーのビデオカメラACVHD形式の動画を,日付を付けてブルーレイにダビング不可能で,パナソニックのビデオカメラならそれが可能とのように思います。
パナソニックの3-4万円のビデオカメラはおすすめ機種はあるのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15749944
0点
ビデオカメラの縁側掲示板
http://engawa.kakaku.com/list/BBSTabNo=6/TopCategoryCD=500/CategoryCD=2020/
が5つほどありますが、相談されてみるのもいいかも知れません。
書込番号:15752432
0点
>私の理解では,ディーガでは,ソニーのビデオカメラACVHD形式の動画を,日付を付けてブルーレイにダビング不可能で,パナソニックのビデオカメラならそれが可能とのように思います。
違います
日付の話にビデオカメラのメーカーは無関係です
ソニーBDレコは
思い出ディスクダビングで作ったBD(BDMV)を再生時に
ビデオカメラの撮影日時情報を出せますが
1080/60pは思い出ディスクダビングの対象外だから
必然的にソニーでは撮影日時情報表示は不可能
ソニーで撮影日時情報を出したいなら
ビデオカメラの1080/60pでは撮影出来ないから
1080/60iで撮影します
これはビデオカメラのメーカーは関係ありません
パナはHDDにある状態から撮影日時情報を出せます
BD化してもパナで再生すれば出せます
これはビデオカメラのメーカーや1080/60pや1080/60iは関係ありません
1080/60pって言うのは各社のビデオカメラで最高画質となってるモードです
ソニーだとPSモードが該当します
AVCHDビデオカメラを作ってるメーカーは4社あるはずです
ソニーとパナとビクターの中級機以上の最高画質となってるのが1080/60pです
キヤノンには1080/60pは無いと思いますが
キヤノンのビデオカメラの映像は
ソニーで思い出ディスクダビングのBDMV作っても
撮影日時情報は出せません
まとめると
ソニーはビデオカメラ各社(ソニーのビデオカメラ含む)の1080/60p映像は
思い出ディスクダビング使えない=撮影日時を出せない
キヤノンの映像は思い出ディスクダビング使えるけど撮影日時は出せない
ソニーで撮影日時表示が必要なら
キヤノン以外のメーカーを選び1080/60pで撮影し
思い出ディスクダビングでBDを作りそれを再生する
パナは
ビデオカメラ全社の撮影日時情報を
HDDでの再生でもBDの再生でもパナで再生すれば出せる
1080/60pも1080/60iも出せる
書込番号:15752650
1点
スレ主さんの[15732929]のリンク先が間違っていますので貼っておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15725699/
書込番号:15757116
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/17 12:36:12 | |
| 16 | 2025/11/18 7:43:00 | |
| 5 | 2025/11/18 21:53:16 | |
| 7 | 2025/11/14 16:35:34 | |
| 2 | 2025/11/14 0:08:40 | |
| 7 | 2025/11/15 20:33:52 | |
| 0 | 2025/11/11 21:12:34 | |
| 16 | 2025/11/11 21:14:09 | |
| 13 | 2025/11/12 13:59:38 | |
| 1 | 2025/11/09 15:56:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






