『南国便り from 沖縄・・・オールレンズ、オールメーカーOK!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『南国便り from 沖縄・・・オールレンズ、オールメーカーOK!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ154

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

α900 variosonnar t*16-35mm 「沖縄親善大使」

α900 macro apolanthar 125mm 「満開」

α900 macro apolanthar 125mm 「ソメイヨシノへの鎮魂歌」

K-7 DA FISH-EYE 10-17mm 「ブルーアース」 沖縄の夜空は綺麗♪

皆さま、こんにちは。月光花☆と申します。

ボクは沖縄在住、そんな南国での撮影に参考になるようなスレを立ち上げて
みました(笑)
色彩は陽射が強烈な南国ですから独特なカラーにもなりますし、その辺りは
メーカー間の画像処理の魅せ処でもあります。
またレンズによる描写の違いなどを南国ならでわの独特な環境でアップして
参りたいと思います。

ボクが所持するカメラはSONY α900 と PENTAX K20D K-7 と既に現役を退いた
機種ばかりですが、これが南国ではとっても好い写りをするカメラ達です。

■■■このスレでは皆さま、同機種も含めて他機種、新旧問わず大歓迎!!■■■
沖縄含め南国じゃこんな写りをするだよ、という素晴らしい作品達をお待ち
したいと思います。沖縄在住の方はもちろん、ご旅行で撮影された懐かしの
眠っている写真も含めてこのスレで再掲載、お披露目もOKです(笑)

でわ、スレ主から。

日本一早い、桜満開情報から(笑)

沖縄はもうとっくに春が訪れており桜満開というよりもう散っちゃってます。
ただし桜といってもソメイヨシノじゃなく緋寒桜でございます。基本、花弁は紅く小粒、
木も大きくありません。ボクはソメイヨシノにぞっこんですから桜への想いはどうしても
ソメイヨシノを強烈に意識しちゃいます(笑)なのでボクの撮影はフラッシュにより
淡いピンクを基調に撮影しておりますが、実際はもっと濃い紅色なんですよ〜♪




***** 当スレ投稿ルール ******
単純明快、下記の2つを満たすだけです♪

”カメラ名”
”使用レンズ名”

を付記して下さいませ。掲示板を利用させて頂く価格.comさんの主旨である
”製品情報交換の目的”を満たしますので宜しくお願いいたします!

それでは、皆さま、グット・ショット!!

書込番号:15843904

ナイスクチコミ!13


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/03 21:06(1年以上前)

24-105mmF4LIS 沖縄マリオット

70-200mmF4LIS 沖縄マリオット

24-105mmF4LIS 牧志公設市場

月光花☆さん こんにちは

職場は東京ですが、私も沖縄の魅力にはまった一人で、過去5回、春、夏、冬と訪れています。
持って行ったカメラは5Dmk2、PowershotG10、K-5、OM-D、E-PL2です。
まず最初は5Dmk2と24-105mmF4LIS、70-200mmF4LISです。

書込番号:15844815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/03 22:22(1年以上前)

K-7 DA FISH-EYE 10-17mm 「親子水入らず」ってココは海(笑)

K-20D DA FISH-EYE 10-17mm 「極楽海?」未だ現役、素晴らしかな(笑)

α900 MINOLTA AFソフトフォーカス100mm 「南へおいでよ」ソフトレンズならでわ♪

K-7 DA FISH-EYE 10-17mm 「エメラルドグリーン誕生」カメラを海へ持込む男気一枚!

24-70さん、こんにちは。月光花☆です。

お写真ありがとうございます。
ホテルからの朝焼け、東京とは違い好い色合いが出てますね♪
また好対照な夕焼け、沖縄ならでわの光景ですね。
公設市場はいつも盛況でして地元の方々もよく訪れます。

ボクは元々埼玉在住でして2年前から沖縄へ移住しております。
移住する前は24-70さんと同じように夏休み旅行で何回も訪れていた
口です(笑)

それにしてもやはりキヤノンは素直な色を出しますね!
ボクの所持するカメラですとα900がそのベクトルに位置してます。
対してPENTAXは濃厚でして(笑)
メーカー間での描写の差って見比べると楽しいですよ。特にブルー
ってその差が激しい♪

さてそれでは沖縄ならでわの海をご紹介しましょう、ブルー三昧!!!(笑)

続もお待ちしております♪


書込番号:15845256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/03/03 22:40(1年以上前)

イムギャーマリンパーク

下地島

宮古神社


月光花☆さん、お久です。
24-70さん、初めまして。

沖縄、3年ぐらい行けてないです。
ああっ〜、行きたい〜。

書込番号:15845366

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/03 22:47(1年以上前)

16-45mmF4 波の上ビーチ

16-45mmF4 波の上宮

55-300mmF4-5.8 那覇空港

16-45mmF4 竜宮通り

>月光花☆さん

ペンタックスの青はマゼンタが強く被る独特の色合いですね。
S-proシリーズを出していたころの富士フイルムの位置づけに最も近いと思います。
沖縄というと一般的な観光客は海のイメージしかないと思いますが、僕は裏通りの街歩きも好きで、冬に行ったときは那覇の街だけを四日間彷徨ったりしていました。
写真は全てK-5と16-45、55-300のセットです。

書込番号:15845405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/03/04 00:30(1年以上前)

在沖関西人、十何年目かです。
最近寒い寒いと思う日が続いてガクブルしてます。


LUMIX-G3
レンズキットの14-42mm 14mm側4枚撮影をMS ICEで合成
(署名ありで合成してもーたけど無視してね)

那覇ディープゾーン!?
G3 レンズキット

はやくあったかくなってほしいです。

書込番号:15845875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/04 11:06(1年以上前)

K-7 DA FISH-EYE 10-17mm 「少年よ大志を抱け!」

K-7 DA FISH-EYE 10-17mm 「猿の惑星」チャールトン・ヘストンへのオマージュ(笑)

α900 MINOLTA AFソフトフォーカス100mm 「神のオーラ」沖縄と言えばシーサー♪

α900 variosonnar t*16-35mm 「南国スナップ」陽射がギラギラ♪

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

沢山の南国写真ありがとうございます♪

>キツタヌさん
お久しぶりです。ボクは基本写真で語るタイプなのでコチラのスレを
立ち上げてみました。観ることで沖縄含めた南国の様子をご紹介でき
たらと思います。
D40、CCDの色彩は今も十二分に通用する心象色ですね。今、CCD搭載の
K10Dを手放したことを少し後悔してたりします(笑)
沖縄のブルーは今もって素晴らしいですよ〜是非またお越しください!!
引き続きの蔵出しをお待ちしております(笑)

>24-70さん
PENTAXはJPEGでのモードが多彩なので”雅”をメインに撮影しております。
その際、独特な発色はまさにペンタブルーといっても差支えないと感じてます。
ただK20DからK-7、K-5と進化しているハズのカメラもことグリーンとブルー
に関しちゃ未だK20Dの発色がベターだと感じており現役引退できなのでござい
ます(笑)K20Dはまさに沖縄スペシャルバージョンと言えるかも♪
アップして頂いたK-5はその点、素直なブルーだと感じてます。今現代のトレンド
に即した描写ですね。また宜しくお願い致します♪

>愛茶(まなてぃ)さん
こんにちは。掲示板でのご活躍拝見しております。沖縄在住でしたか、こちらこそ
宜しくお願い申し上げます。
沖縄らしい海岸線ですね。岩が波でえぐれていて特徴的ですよね。また那覇の通な
ゾーンの撮影も独特でごわす(笑)
ボクはパナソニックを一度も所持していないので新鮮な画でございます。一言で表現
するならサラリと風が吹き抜けた感のある画ですね。デジタルらしいカリカリ感を
感じないですもん。ディープゾーンは高感度撮影でもあるので余計にそう感じます。
これからも宜しくお願い申し上げます。
>>はやくあったかくなってほしいです。
ボクは既にココ沖縄は暑くて夏モードですよ(笑)



沖縄の天気は陽射が強いだけじゃなく島で周りが海で囲まれている分、雲が重要な
キーワードです。この雲を生かす場合、ボクはモノクロでの撮影を好んでます♪
そんなモノクロですが、現代のデジタルカメラは高感度特性がずば抜けていてノイズ
レスな綺麗な画が主流ですね。
ボクの持つK-7はその点、全く現代的なデジタルカメラと違い、フィルムライクな
ノイズを醸し出す唯一のデジタルカメラだとも感じてます。
当時、PENTAXがK20Dと同じ撮像素子を使用しながらフィルムに近いデジタルカメラ
としてチューニングされたK-7だったのですが、時代がそれを過去のモノにしてしまった
感が否めません。
ボクはそんなK-7のモノクロ、フィルム粒子のように振る舞うノイズを愛しいとさえ
思います。そんなワケでK-5にも移行せず、モノクロと決めた撮影にはこのK-7を好んで
撮影しているのでございます。

ただ現代的なノイズレスモノクロも必要で撮影してまして、その場合はα900の出番
と切り替えております。

今回は沖縄らしい、モノクロをK-7とαで綴りたいと思います♪

両社全く違うモノクロ描写、こうして比較してみてもK-7のフィルムライクな写りは
未だ魅了させられるモンがございます(笑)



書込番号:15846929

ナイスクチコミ!4


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 20:43(1年以上前)

宮古島 砂山ビーチ

宮古島のどこかのビーチ(笑)

石垣島 川平湾

波照間島 ニシ浜

月光花☆さん こんばんは

沖縄いいですよね〜  参加させていただきます


すべて 初代EOS5D + EF17−40F4L

栃木在住です。海が無い県だからなおさら沖縄に憧れます

去年 一昨年と5月下旬の梅雨の時期に一人で行ってきました

安いし、観光客少ないしで最高です。 運よく両方快晴でした

今年も行きたいな!

書込番号:15848822

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/04 22:27(1年以上前)

7-14mm 空港のワクワク感は幾つになっても変わらない

12-50mm 首里城はやっぱり定番

7-14mm 7-14は開放でもくっきり写ります

12-50mm 沖縄に行ったら必ず乗りたいゆいレール

月光花☆さん
キツタヌさん
愛茶(まなてぃ)さん
PHOTOHIROさん

こんばんは

昨年の夏休みOM-DとE-PL2のコンビです。
持って行ったレンズは7-14mm、12-50mm、75-300mm、25mmの4本でした。
まずは第一弾アップです。

書込番号:15849446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/03/05 21:42(1年以上前)

パノラマ撮影

月光花☆さん、今晩は。

愛茶(まなてぃ)さん、PHOTOHIROさん、初めまして。

東京、今日は、ちょっと寒さが緩みました。
さらに、明日16℃、明後日20℃と4月並の陽気になるようです。

さて、私の初めての沖縄は石垣島です。
娘が2歳半のとき、飛行機代がタダなので、その分、クラブメッドで贅沢しました。
と言っても、わずか3泊4日ですが。
このときのカメラは、PowerShot S30です。

その後は、ホテルがだんだん安い宿になっていって、地元の美味しいお店で食事を楽しむようになりました。
といっても、5回しか行ってませんが。(^^;;

書込番号:15853678

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/05 21:57(1年以上前)

12-50mm 名護バスターミナル

7-14mm 美ら海水族館

7-14mm 美ら海水族館の隣のビーチ

7-14mm 美ら海の隣

昨年の旅行では初めて美ら海水族館にいきました。
那覇から高速バスと路線バスを乗り継いで片道3時間でした...
でも行った甲斐がありました。
美ら海水族館はやっぱり凄い(^o^)
バスの旅も地元のローカル感たっぷりで楽しめました。

書込番号:15853774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/06 01:47(1年以上前)

α900 variosonnar t*16-35mm 「何料理でしょ?」

α900 variosonnar t*16-35mm 「てびち」正解は豚足です、美味しいよ(笑)

α900 MINOLTA STF135o 「絶景スィーツ」 南部カフェ”やぶさち”にて

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

様々なメーカーのカメラ、レンズが写し出す沖縄の素晴らしさを
ありがとうございます♪
やはり写りは其々異なりますね。同じ南国なんだけど観ていて
とても楽しいですよ(笑)

>PHOTOHIROさん
沖縄本島に住んでいながら離島は未だ訪れておりません。
一度、宮古島には行く予定を立てたのですが、台風直撃で欠航と
なりそれ以来チャンスが無いのです(笑)
そんな宮古島のお写真ありがとうございます。離島の海は綺麗
ですよね。そんな離島での撮影をいずれ実現したいと思います。
5D、素直な発色です。その描写はけして最新のカメラに劣りません。
ベストセラーになっただけある好いカメラだと思いますよ。
これからも幾度も沖縄へお越しくださいませ〜

>24-70さん
首里城は観光の定番ですよね。ただボクは観光で沖縄を訪れていた
当時は一度も足を運びませんでした。移住してから初めて訪れた次第(笑)
その朱を基調とした城は内地とは全く違っていて中華の風情が強いのが
特徴ですね。
首里城のあの場所は海が見えにくい位置です。あえてあの位置を選択した
理由は中国皇帝の使節団が訪れた時に、沖縄本島の大きさをデカく思わせ
る目的だったと聞きます。海が丸見えですとその島は小さいから侵略しやすい
と思われちゃうからのようです。そんな歴史を感じさせる首里城ですね。

美ら海も含め、オリンパスブルー、やはり綺麗でごわす(笑)

>キツタヌさん
初めての沖縄が石垣でございますか。もしかしてダイバーさんでしょうかね♪
ご家族の想い出が写真で蘇りますね。撮影時はリアルタイムですが、時が流れ
見直す時には写真ってタイムマシンなんですよね。ボクはこのタイムマシンに
浸る時、動画よりも断然写真の方が好きです。記憶で呼び起こす情景、声、音
の再現は記憶の中で耽るほうがジワッと感じて感慨深いモンがございます。
写真にはそれだけの力がありボクはそういった写真の魂を感じることが楽しく
て仕方ありません。
なのでボクが写す世界はお気楽じゃございません。そこには己の魂を込める
一枚入魂の世界なんです(笑)


今回は沖縄ならでわの”食”シリーズで♪
沖縄じゃ豚足のことを”てびち”と言って普通に食されてます。指の骨むき出し
で最初は面食らっちゃいましたが、食べると美味しいです。今じゃ好物ですよ(笑)
それと沖縄にゃカフェが多いのですが、高台で海を眺めるスポットは沖縄ならでわ
のカフェですね。そんな場所で食べれる幸せを実感する一枚をば♪



書込番号:15854911

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/07 00:04(1年以上前)

75-300mm

75-300mm

75-300mm

75-300mm

月光花☆さん こんばんは

沖縄の海カフェは最近ガイドブックで度々とりあげられ、大人気ですね。
僕も次回はトライしてみたいことの一つです。
今回は夕景に統一して、マリオットから75-300mmでの眺めです。

書込番号:15858874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/07 11:43(1年以上前)

ジュゴン生息を確認している辺野古の海。在日米軍基地内より望む!

24-70さん、こんにちは。月光花☆です。

夕日のお写真ありがとうございます♪
沖縄の西海岸は観光地化されていてバカンスに溢れています。
対する東海岸は日常、火力発電所があったり、今話題の辺野古
もそうです。

観光ですと中々東海岸を訪れる機会って少ないと思うのですが
住民ですと日常で使用する生活圏なんでボクはむしろ東海岸に
こそ真の沖縄を感じます。

今回、その話題の辺野古。世界一危険な基地として有名な普天間基地。
辺野古への移転計画がいよいよ実行されようとしてます。
政府と沖縄の想いとが交錯している基地問題ですが、実際その辺野古が
どういった環境かは、マスコミはあまり多くを報道していないと
思います。特に内地では・・・

地元の利を生かして、その辺野古、米軍基地”キャンプ・シュワブ”
へ許可を貰い基地内へ、そこから辺野古、自然環境の見納めかもしれない
辺野古の海を撮影してきましたのでコチラでアップ致します。
この撮影場所は沖縄でありながら、沖縄じゃない、異国=米国内から
日本、沖縄の辺野古を撮影するという摩訶不思議な感覚です。。。

観光では基地内へ入れませんし多分、コノ位置から辺野古を撮影する機会
は数少ないと思われますのである意味、貴重な歴史資料となるかもしれません。

α900 & STF135mm にて撮影




書込番号:15860133

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/09 00:44(1年以上前)

12-50mm 波の上通り側の風俗街

12-50mm 福州園

7-14mm 識名園

7-14mm 壺屋やちむん通り

月光花☆さん こんばんは

沖縄でジュゴンは初耳でした。
米軍の問題は沖縄で生活する上では避けて通れない話ですね。
僕も一般道を装甲車が走っているのを見た時は驚きました。
米軍ナンバーの車と事故を起こすといろいろややこしいなんていう話も聞きますね。

海の見えない、観光客のあまりいない沖縄写真でまとめてみました。
(一枚目なんて観光客がいっぱいいたら、それはそれで問題ありますが。)

書込番号:15867143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/03/09 18:50(1年以上前)

2回目は、まだ贅沢

ホテルのチャペル

ケーキも(^^)v

右側にチャペル

みなさん、今晩は。

辺野古のジュゴンは、知ってますよ。
普天間基地の危険性を重要視して、自民党が辺野古への移転を地元に合意を得たのに、民主党が政権を取って、おかしくなりました。
米軍が沖縄から撤退すれば、よいのでしょうが、中国の軍拡の勢いを考えると、正論を主張するのも微妙です。
でも、地位協定は、どうにかすべきです。

さて、2回目の沖縄訪問も石垣島でした。
海外出張のマイレージがあったので、有効活用しようと思ったのですが、結局、高くついてます。(爆

書込番号:15870121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/11 14:09(1年以上前)

α900 STF135o 警官以外で銃を身近に感じる。

α900 STF135o 日常に兵器がある・・・

K-7 FISH-EYE 10-17mm 嘉手納基地にてF18ホーネット本物へオイタ!

α900 SAL70400G 日本の空を守る機体はF15 パイロットに敬意を表す♪

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

お写真アップ、ありがとうございます♪

>24-70さん
一枚目、観光じゃ中々写さない場所ですねぇ〜(笑)沖縄のある意味日常
光景です。内地と一番の違いは米軍基地問題がココ沖縄じゃ大きな問題
となっている点です。
ボクは移住組なので内地で感じていた基地問題と実際に住むことによる
沖縄基地問題は全く違う感覚です。
普天間周辺の危険、墜落等はやはり体感すると怖いモンです。しかしながら
米軍基地が出て行っちゃうとこれまた問題が生じます。
内地じゃ防衛が主たる問題ですが、沖縄では生活の問題なんですよね。

基地自体、その土地は沖縄の地主さんのモンなんです。ですから地代が
生じていて、一括日本がその地代を沖縄の地主さんに支払っている現状
がございます。
なので基地が移転するということは地主さんの収入がゼロになるのと同じ
ことであり、基地内で働く日本人の職場も消失する問題なんですね。

ただ基地が移転するだけじゃなく生活の基盤そのものが根底から覆る
結果にもなるワケです。

それでも普天間基地は危険なことに変わりなく、難しい問題が絡んでいる
沖縄なんですね。

防衛問題、これも切実な問題ではあります。実際、尖閣問題は沖縄でも
漁師さんにとって重大な問題であり、米軍の存在は抑止力として働いて
いることは間違いないと思います。
でも事が起きても米軍は静観するだけだとは思います。米軍は日本を守る
ために存在しているワケじゃなく、有事の際、米国人救出の任に就くこと
がその使命ですから。なので結局は日本のことは日本人で解決しなくちゃ
いけないワケです。
なのでボクはココ沖縄入りしてからは自衛隊の存在は大きなモノであり、
そこで働く人々には尊敬の念を抱かずにはいられなくなりました。

まぁ、そういう意味では沖縄は本土防衛における最前線に位置する重要な
場所だったりするのです。。。


>キツタヌさん
平和な沖縄の象徴みたいなお写真ありがとうございます♪
チャペルははやり絵になりますよね〜
ボクもホテルへお邪魔するとチャペルを撮影したりしますから(笑)


他スレじゃ中々見られない写真の蔵出し、今回は米軍基地、本土防衛に絡んだ
写真をば。これも沖縄の現実・・・


書込番号:15878458

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/11 23:41(1年以上前)

首里金城石畳

首里金城の大アカギ

美ら海水族館のハス

首里の民家に咲く花

沖縄ではあまり観光客が乗ることのないであろう路線バスの旅もしましたが、路線バスに乗ると地元の経済の断片を垣間見たと感じることもあります。

北部にはそもそも人がいない、南部には人がいるのだけれど、人の数に見合う仕事がない。

島の経済を活性化させるための特効薬として、自然と米軍を頼ってしまうのも、いざ自分がその地で生活をすることを考えると、同じでしょうね。

写真は、その真面目な問題とは離れて、沖縄賛歌としてアップさせていただきました。

書込番号:15880740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/12 13:47(1年以上前)

ほぼ同じ位置だと思います(笑) 雨で濡れた石畳がより古風でしょ♪

雨の石畳を刻がゆっくり流れる構図(笑)

神が宿ると言われる木。盛大なフレア出現がオーラに感じる不思議な木・・・

その場で見つけたチッチャな妖精(笑)

24-70さん、ありがとうございます。月光花☆です。

首里近辺の金城石畳と大アカギは有名処ですね。ボクも同じ場所で撮影してますが
機材が違えば、撮り手も違うということでその写真の写りは全く別モンだから写真
って楽しいです。

全く同じ場所で同じような写真しか写せないけれど、綺麗に撮影できるカメラと
フレアが出て、解像度が劣るけれどオリジナルで撮影できるカメラがあったとして。
どちらかを持ち出すのならば、ボクは迷わず後者を選択します。

写真家の個性が生かせないカメラじゃツマランですからねぇ〜(笑)

そんなワケで今回は24-70さんと同じく首里城石畳と大アカギをアップ致します♪

PENTAX K-7 といつもの魚眼の組み合わせ〜


次回はカラーで心機一転します(笑)


書込番号:15882527

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/14 23:49(1年以上前)

7-14mm ホテルのベランダからこんな広大な風景が撮れたり

75-300mm 同じ位置からこんなにぐっと寄れたり

12-50mm かりゆしビーチ

75-300mm マリオットのベランダから

月光花☆さん

石畳と大アカギ、観光客もまばらで特に何があるわけでもないけれど、首里に行ったら必ず訪れる場所ですね。

今回はμのコンパクトさを生かして、旅行用の小さなカメラバッグに入る機材でも、これだけ画角の違う写真が撮れるという実例をアップしてみます。

書込番号:15893079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/16 18:42(1年以上前)

variosonnar t*16-35mm マジックアワー、とっても好きな時間帯♪

ミノルタ ソフトフォーカス100mm 沖縄唯一の観覧車♪

variosonnar t*16-35mm 北谷に放置、3代目Cadillac Eldorado

24-70さん、こんにちは。月光花☆です。

ブセナテラスを眺めるのも乙ですねぇ〜♪
マリオットからだとこんな感じなんですね。
ありがとうございます。
オリンパス・ブルーは健在のようで素晴らしい発色です(笑)

旅にズームレンズはやっぱり便利だなと思います。

今回は北谷。それもチョイと違った視方で撮影したものを
ご紹介しちゃいます(笑)

全てα900にて撮影♪


書込番号:15899568

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/17 21:04(1年以上前)

75-300mm ブセナテラスビーチ

12-50mm エメラルドビーチ

12-50mm スコールの境目がカーテン上にはっきりとわかりました

12-50mm 国際通り

月光花☆さん こんばんは

3枚目の写真が特にいいですね。
アメリカ中西部の砂漠地帯にあるハイウェイ沿いのモーテルの一角ってこんなイメージがありますよね。
アメリカの原風景を見ているようで、日本人の僕でも、なんかアメリカ的ノスタルジーを感じさせられます。

それに比べると僕の方は典型的な観光旅行の写真しか撮れていないのが悲しい...

書込番号:15904551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/18 23:30(1年以上前)

variosonnar t*16-35mm 木がプラネタリウムに観えるでしょ(笑)

DA FISH-EYE 10-17mm 国際通り、遥か、42.195q

24-70さん、こんにちは。月光花☆です。

いつも素敵なお写真、ありがとうございます♪
3枚目のスコールは圧巻でございます。

観光ならでわの海、国際通りの光景も好いモン
ですよ(笑)

地元ですとあまり西海岸に行かなくなりがち
ですから。国際通りは完全に買い物狙いに
なっちゃいますし(笑)
あっ、それと那覇マラソンを走るほうで国際通り
は馴染みがございます(一度完走済)

地元で撮影する利を生かして夜空流星と国際通りの
一枚。

夜空はα900。国際通りはK-7にて撮影。

書込番号:15909229

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/03/20 22:37(1年以上前)

桜坂劇場にてゆったりとコーヒーを飲む...

月光花☆さん こんばんは

観光だけでは見ることのできない沖縄のSCENEいつもありがとうございます。
僕の方はさすがにネタ切れになってきました。(笑)
最後に一枚だけ、昨年の沖縄では海カフェができませんでしたが、
沖縄本で度々紹介されて有名な、那覇の桜坂劇場のカフェでアイスコーヒーを飲んできました。
お店の人に許可を得て撮影させてもらった写真を一枚貼っておきます。
今年の夏は行けるかな、沖縄...

書込番号:15917428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/22 19:11(1年以上前)

単純なようでいてセッティングが大変だった一枚。雲の位置に拘りました。

素敵なカクテルでもどうぞ〜♪

24-70さん、こんにちは。月光花☆です。

お写真ありがとうございます、最後だなんておっしゃらないで下さい(笑)
また沖縄へいらしたらバシバシ撮影、是非ご披露お待ちしております♪

沖縄に住んでいながらこちらのカフェは存じませんでした。貴重な情報
ありがとうございます。
ちなみにボクが知っているコーヒー店に関しては沖縄市山里にある”原点”
さんが超絶なお店です。
店主のコーヒーにかける情熱は並大抵じゃございません。沖縄でも誇れる
御店の一つだと思います。是非沖縄へいらしたら騙されたと思ってお邪魔
してみて下さいませ〜

沖縄らしいカフェということで特別な席をご用意させて頂きます(笑)

α900とmacro apolanthar 125mm の組み合わせ〜


書込番号:15924195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/03/23 18:50(1年以上前)

由布島の水牛車

水牛さん達

初シュノーケリング


今晩は。

#15870121と同じ時の画像アップです。
娘が小学校に入ってからの旅行だと、安くあげるために、春の旅行なんですが、天気が不安定ですね。
冬型から夏型に変わる境目だからのようです。

沖縄に行くなら、梅雨明けの6月後半なのでしょうね。
会社同僚が沖縄出身ですが、11月も良いとか(まだ泳げる)。

書込番号:15928450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/25 13:48(1年以上前)

α900 macro apolanthar 125mm 思えば遠くへ来たもんだ(笑)

キツタヌさん、こんにちは。月光花☆です。

お写真、ありがとうございます♪
ボク自身、離島へまだ行ったことないんですよ(笑)
水牛車は是非一度乗りに行かねば♪

一番、天候が好いのは梅雨直前の4月から5月までだったり
します。夏は台風の影響を受けますし、秋以降は曇りの
確立が滅茶苦茶高いです。なのでベストは梅雨入り直前
がお奨めですよん。
ちなみに4月からは海開き、ホテルのビーチなら3月で既に
泳げます。

写真は美ら海への途中、瀬底島のアンチ浜にて。

いよいよ沖縄らしい夏本番が目前でございます(笑)




書込番号:15936467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/03/25 22:42(1年以上前)

由布島 〜 実はすごく観光化されてます。

仲間川のサキシマスオウノキ

竹富島

星砂の浜のネコ

月光花☆さん、みなさん、今晩は。

> ボク自身、離島へまだ行ったことないんですよ(笑)
> 水牛車は是非一度乗りに行かねば♪

あら、意外ですね。
お薦めは、宮古島です。
2回行きましたが、また行きたいですね。

2回目の沖縄旅行で、石垣島の地元観光会社の日帰りテンコ盛りツアーに参加しましたが、すごいつまみ食いでした。
まず竹富島に行って、グラスボート、ついて星砂の浜、次に西表島に移動し、仲間川クルージング、由布島で水牛車に乗る 。。。 1箇所20〜30分の駆け足ツアーです。(^^;;

石垣島は、そこそこ大きい島なので、食べ物屋さんも充実していますし、離島訪問の本拠地に良いですね。
水牛車なら、竹富島がよいのかな〜と思いました(乗ってないけど)。
ちなみに水牛さん達は、東南アジア産ということで、美味しい石垣牛とは関係ないようです。

書込番号:15938506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/03/26 13:38(1年以上前)

K-7 DA FISH-EYE 10-17mm 百名ビーチにて

K-20D ←同左 歴代PENTAXでもブルー映えはK20Dが優秀♪

キツタヌさん、こんにちは。月光花☆です。

島は好い味を魅せてますねぇ〜♪ありがとうございます。

宮古島は一度行く予定だったんですが、あいにく台風直撃
を喰らい駄目だったんですよーいつかリベンジします(笑)

沖縄も島が沢山ありますので其々を撮影しに行くのも乙
かもしれません。
沖縄の陽射は強くてブルーが独特なんですが、特にPENTAX
はそのブルーが鮮やかで心象的です♪

書込番号:15940511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/01 15:54(1年以上前)

macro apolanthar 125mm ディテールを生かしたモノクロ

macro apolanthar 125mm 夕日を浴びて燃える向日葵♪

Distagon T* 1.4/35mm 夜の向日葵って観たことありますか?

皆さま、こんにちは。月光花☆です。

南国便りを続けます(笑)

沖縄は既に春を通り越し夏モードへ突入しております。
ってなワケで夏の季語でもある”ひまわり”も咲いちゃって
ます。

そんな夏便りでも〜ご覧くださいませ♪

全てα900にて撮影。

皆さまからの便りも気長に待ちます〜それまでは地道にアップ
続けまする〜



書込番号:15965357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/04/01 21:33(1年以上前)

自分で拾った星砂

タクシーのダッシュボード

シュノーケリングのお世話してくれた食堂

石垣でよく利用する観光会社

月光花☆さん、今晩は。

沖縄は、2月にひまわり咲いているんですね。
モノクロのひまわり、不思議にエキゾチックです。

2回目、3回目の沖縄(石垣島)旅行は、3月でした。
娘が小学校に入り、長期休みしか旅行に行けなくなり、夏は高いし台風が心配で、ちょっと安い3月に行ったのですが、天気が不安定。
後で3月は、天候が冬型から夏型に変わる季節の変わり目で天気が不安定と知りました。

竹富島、西表島には、星砂の浜があります。
1枚目は、竹富島の星砂の浜で拾った星砂です。
ガイドさん?がいて、星砂の拾い方を教えてくれます。

3枚目は、平ファミリー食堂(楽しい食堂)です。
観光会社の契約食堂?で、シュノーケリングのお世話をして頂きました。

4枚目の観光会社は4回ぐらい利用しました。
専従2、3名ぐらいの小っちゃな観光会社で、1家族から対応してくれますので、あまり安くはありませんが、無理がききます。

書込番号:15966325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/03 11:47(1年以上前)

夏でも釣りますか?(笑)

キツタヌさん、こんにちは。月光花☆です。

南国便りありがとうございます♪
離島、石垣情報は参考になりますねぇ〜
星砂を初めて拝見しましたよ(笑)

やはり離島へは行かねば!

天気は4月から晴天となり5月のGWまでが
絶好の晴れ日和かと思います。
それ以降、梅雨になりますし、台風が発生
する危険と隣り合わせですから。
また冬場は本当に晴れが少なく、曇りがち
ですし。。。

ココ沖縄はもう向日葵が咲く季節ですし
いよいよ海開き、夏モードです♪


書込番号:15972325

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/17 22:57(1年以上前)

月光花☆さん こんばんは。

早く沖縄に行きたいRAMONE2です。

素敵なお写真ばかりで目移りしますが
「エメラルドグリーン誕生」カメラを海へ持込む男気一枚!
沖縄感が出ていて素敵ですね。

水中の様子がとてもキレイに写っていて沖縄に行った感じがします^^
その先に広がるエメラルドグリーンもこちらでは見れないシーンで感激です♪
(学生の時はゼミ室で一か月程西表に滞在していたことがあります。
 自家は東京、今は横浜在住なので、こっちでは海面はキラキラと反射していて
 欲しいですが、透明度の高い沖縄では逆に乱反射をカットしたくなります^^)


出来れば、ずうずうしくも質問したいのですが、、、

このお写真は空の色乗りや水面反射の少なさから、順光に近い印象を受けますが、
PLフィルターも付けられているのでしょうか?
といいますのも、このレンズはPLフィルターは通常付けられないと認識してますが
波感もあるのに付けてないでこんなに乱反射が少ないものなの?と思いましたので^^;

超広角及びフィッシュアイは使ったことが無いので、もしかしたらですが
フィッシュアイ10mmだと水平線を入れつつも、手前は
ほぼ真上から見下ろす感じのアングルで撮れるのでしょうか?

沖縄行きが楽しくなってきます♪
(もっとも、ちょっと行ってすぐに撮れるものではないとは思っています^^
 それにビビりなので海にカメラ持って入れないかも^^; )

その他、日中屋外でもしっかりライティングされているような凝ったお写真もあり
とても勉強になります。

書込番号:16028432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/18 11:59(1年以上前)

K-7 DA FISH-EYE 10-17mm 海万歳(笑)

←同様 バスクリーンな海。もうカメラが海に浸かる寸前、覚悟は必要です(笑)

K20D 魚眼 逆光でこの写り、百名ビーチにて♪

K20D 魚眼 内蔵フラッシュ使用。K20Dの緑発色も好きです(笑)

Ramone2さん、こんにちは。月光花☆です。

お越し頂きありがとうございます♪
夏の沖縄旅行までまだ間がありますからアレやコレやで色々楽しめる
時期ですね。楽しく準備をなさって下さいまし〜

ココ沖縄は気象庁発表はありませんが、どうやら梅雨入りした感じです。
1週間、雨や曇りの天気が続いてますから〜その分、夏が早く来る予感(笑)


>PLフィルターも付けられているのでしょうか?
フィルター類は使用してません、というより使用不可です、魚眼レンズ(笑)
前玉が突出してますからフィルター装着は元々できません。
ただしこの魚眼レンズのコーティングはかなり優秀でしてゴースト、フレア
などが出にくい上、傷にも強いのです。PENTAXのレンズはかなり優秀なんです
があまり認知されていないようです(笑)
色の表現としてもペンタックスブルーと呼ばれる程、ココ沖縄じゃ好い発色
しますので手放せません。K-5、K30と進化はしておりますが、ボクの観た感じで
一番日中に好い発色するカメラは実はK20Dだったりします。

>フィッシュアイ10mmだと水平線を入れつつも、手前は
>ほぼ真上から見下ろす感じのアングルで撮れるのでしょうか?
百聞は一見にしかず、万歳三唱のアングルで撮影した写真をご参考にアップ
しておきますね(笑)

沖縄の旅行は楽しみですね、是非好い旅にして下さいませ〜
でもってご旅行写真、こちらでお披露目しちゃって下さいね♪

グッド・ショット!!


書込番号:16030044

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/19 00:15(1年以上前)

月光花☆ さん こんばんは。

ご返答いただき、ありがとうございます(^ν^)

こちらはまだチューリップが終わりを告げる季節で
梅雨入りはまだ少し先のようですが、そちらはもう梅雨なのですね。

お使いのレンズは逆光にとても強いレンズなのですね。
私はNikonユーザーなのでペンタのレンズは使えませんが、
なにぶん超広角ど素人なもので、いろいろ参考になりました!

月光花☆ さんの超広角(魚眼)センスはそうそうマネ出来ないと思いますが、
遠近感を意識しながらも不要なものは整理する事で
主題を無駄に大きく写さなくても印象的に見せる事が出来るという事や、
雲や光の入れ方や水深や波や海底の様子などを利用して
シンプルな部分を作りながらも厚みやリズムなどといった変化を
良いさじ加減で足したり引いたり出来るという事など、
私に足りていない点も沢山感じとれましたので、
これからの撮影に少しでも活かせるように精進したいと思います(≧∇≦)

また、夕陽や路地や猫にゃんなど皆さんの沖縄写真もとても参考になりました。

皆様ありがとうございました!

書込番号:16032515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/19 16:11(1年以上前)

”Japanese Painting”

Ramone2さん、こんにちは。月光花☆です。

沖縄は自然、海、街並み、ヒトも含め撮影の宝庫です。それは写真が実益を兼ね
趣味であることを幸せと感じさせるのに十二分です。(笑)
ですから残りの人生を沖縄撮影に費やす価値があると思ってます、それでも撮影
しきれないと感じちゃう(笑)

”写真は引算”とはよく聞きますが、広角の世界になると余計なモンも写り込むワケ
です。なので一時ボクはひたすら魚眼レンズだけの撮影で一年以上、それを続けてました。
何を撮影したいのか、何が余計なモンで何を残すのか?いつも自問自答しながら。。。
そいでもって望遠域を手にした途端、撮影したいモンがはっきり観えてきたのです。

広角を自分のモノに出来るとそのあとは爆発的にセンスが磨かれ写真も一皮向けた
感じに襲われましたよ(笑)それが今の沖縄撮影に生かされてます。


今回、沖縄の写真ではございませんが魚眼で撮影し評価された一枚をご参考にアップ
しときますね♪ 群馬県、榛名湖の秋。EXIFは飛んじゃってますが、PENTAX K-7で撮影
しております。

広角は難しい分、楽しいです。グッド・ショットをば♪


書込番号:16034463

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/19 22:39(1年以上前)

月光花☆ さん
素敵なお写真ですね♪

>何を撮影したいのか、何が余計なモンで何を残すのか?いつも自問自答しながら。。。

ブレずにしっかり伝わるお写真の理由が垣間見れたような気がします^ ^
感謝!!

書込番号:16035716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/21 02:09(1年以上前)

キヤノンA-1 NFD50mmF1.4 ネガからスキャン

キヤノンA-1 NFD50mmF1.4 ネガからスキャン

月光花☆さん、こんばんは。

掲示板をうろうろしてたらお見かけしたので寄ってみました。
皆さんの沖縄の写真懐かしく拝見させていただきました。

なつかしの眠っている写真を揚げさせてください。
何せ20年前、当然デジタルではなくネガフィルムからのスキャンです。
結構退色していて私なりに補正してみたのですが、その辺のスキルが無
いのでうまくいきません。

ちなみにカメラはキヤノンA-1でレンズはNFD50mmF1.4だったと
思います。

場所はおそらく備瀬だと思います。先輩に連れて行ってもらったので
はっきりとは覚えていないのですが。時期は3月だったと思います。

昔は知る人ぞ知る、という感じだったのですが、最近ではネットの普及
もあってかすっかり有名観光地になっているみたいですね。

また発掘写真があったら揚げさせてください。それでは。

書込番号:16040623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/21 19:38(1年以上前)

記憶にないけどNASAの博物館!?

うひゃーボクが幼き頃だぁ〜写真がメモリアルな証拠(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

何気にボチボチ続けていられるのは皆さまのおかげでございます、
ありがとうございます(感謝)

>Ramone2さん
心の眼で撮影するのとカメラの眼で撮影する写真とは明らかな
違いを感じます。カメラの眼はヒトに感情を呼び起こさない。
心の眼は好き嫌いがはっきりでます(笑)
嫌いだと感じる写真も好きだと感じる写真もそれは心の眼で
捉えた写真だからです。
なので第三者から、この写真は嫌いだな、なんて言われると
むしろ心の眼で撮影できた写真だ、と嬉しくなっちゃったり
するんですよ(笑)

沖縄写真、楽しみしております♪


>ベリルにゃさん
あちらのスレ主殿として大変なさなか、お越し頂き光栄でござい
ます♪
ネガスキャンからのフィルム写真、退色しているのでレトロ感が
漂ってますね〜それでも海が透き通るほどクリアーなのは伝わり
ますよ(笑)
フィルムは数十年前の写真でも蘇るからやはり大したもんだと
思います。
ボクも数十年前のフィルム写真を現代の技術で蘇らした写真が
あるのでアップしてみます(笑)
またのお写真アップ、楽しみにお待ちしております♪


さてフィルムの話題がでましたのでボクもフィルムをアップして
みます。
時は40年以上前、ボクが海外で暮らしていた頃、親父が撮影した
写真です。当時ニコンで撮影したそうで機種はニコンFかな(笑)



書込番号:16043312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/22 18:27(1年以上前)

キヤノンA-1 ネガフィルム

月光花☆さん

なんと!!、こんな小さいときに海外に住まわれていたのですね。
海外暮らし、憧れます。憧れるだけでいまだにパスポート作った
ことがないのですが(汗)。

フィルムの状態も良いですね。それとも退色補正の技術が素晴ら
しいのでしょうか。

西表で撮った写真が何枚かあったはずなのですがフィルムが見当
たりません。とりあえず同じく備瀬で撮ったものを。

すぐ間近にミノカサゴの幼魚がいました。全長5cm程です。

書込番号:16046792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/23 11:44(1年以上前)

K-7 DFA50oマクロ

ベリルにゃさん、こんにちは。月光花☆です。

もうズッーと沖縄は曇りのち雨。
たぶん梅雨入りしちゃってると思いますが、
気象庁はまだ発表しませんねぇ〜
例年よりかなり早い梅雨入りしそう(笑)

そうなると夏空の沖縄が戻りますのでそれまで
このスレを繋がなくちゃ♪

ボクが1歳から3歳までの間、海外に行ってたよう
です、記憶が全く無いのが残念なんですが(笑)


海のお写真、ありがとうございます!
こちらは水中写真!?一部変色してますが、
綺麗ですね。
フィルムはこうして残せる証拠があるワケですが
デジタルはメディア含め、数十年後にファイルが
開けるか、自信なかったりして(笑)


今回ボクは珊瑚で参ります♪


書込番号:16049525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/27 14:56(1年以上前)

キヤノンA-1 ネガフィルム

月光花☆さん

こんにちは。

GW始まりましたね。沖縄ではビーチパーティー真っ盛りでしょうか。

ぼちぼち梅雨入りしそうとのこと、この時期ざっと降ってはぱっと晴
れてむわっとすることが多かった気がします。

さて、ミノカサゴの写真は潮溜まりを上から撮ったもので水中写真で
はないです。でもPLフィルターも知らなかった頃の写真にしては結
構水中がうまく撮れてるな、と我ながら思います(笑)。

まともな写真がネタ切れとなってしまったので、お目汚しですが変わっ
たところからの景色を。

琉球大学千原寮北辰棟3Fベランダから西方向へ向かっての写真です。
4年間住んでいました。現在は前の空き地に別の寮が建っているため、
もはや見えない風景です。

普天間基地が近いため、頭の上をよくヘりが飛んでいましたが、眺め
は結構良かったですね。

書込番号:16065244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/29 09:28(1年以上前)

α900 variosonnar t*16-35mm

ベリルにゃさん、こんにちは。月光花☆です。

貴重なお写真ありがとうございます♪
記録として残す写真も必要なんだと感じます。
街並みは移りゆくモノ。そんな懐かしさを写真は
残してくてくれます(笑)

琉大に在学されていたのですね。残念ながらまだ
琉大に行ったこと無いのです。付属の病院なら
一度行きましたが(笑)

沖縄は、海開きとなりました!!

いよいよ沖縄の季節かぁ〜とその前に梅雨です、トホホ・・・


書込番号:16071978

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2013/04/29 16:57(1年以上前)

どこのネコ? そこのけそこのけ牛車が通る@竹富島

季節はずれの夕刻は静かで寂しい@渡嘉敷島

砂山ビーチはジャコウアゲハの楽園@宮古島

離島の夜は暗黒になる(雲が出て星が途切れて残念)@座間味

 
 ヒマなので^^レスしておきます。GWは混むし、料金は高いし、サービスは悪いし、ということで自宅待機^^;していますので。

 沖縄には離島も含めて何度も行っています。本島では北端の辺戸岬の展望場所(ここは大したことがない^^;)から南端は平和之塔や奥武島、東は伊計島まですべて巡りましたし、宮古島には10回ほど訪問しています。多くは仕事に絡めての撮影旅行ですが。
 沖縄には主な島が39あるそうですね。名前の知られた島にはおおよそ行ったつもりですが、与那国島とか波照間島はまだです。

 沖縄は美ら海、美ら島と言われるように、海が奇麗ですね(とくに宮古島では)。日が差せばまさにエラルドグリーンで、流氷の時期に見られる羅臼の海(濃緑でした)と色がまったく違います。

 で、本島や離島の奇麗な海は撮ったのですが、どうしてもカレンダー写真、絵葉書写真の域を出ず、もがいています。何をどう撮れば違いが出せるのか、悩みますね。

 沖縄では1月でも晴れればチョウが飛ぶのが素敵です。竹富島は多数のシロオビアゲハが海岸に出る細路で乱舞していました。宮古島ではジャコウアゲハがたくさん見られました。

 離島の夜は、人工の光害がなくて、星が奇麗に撮れますね。粟国島でも小さな港の堤防の先から北極星のある真北にレンズを向ければ、小さな集落を下に入れて星の日周運動が撮れます(これまでは天気が悪くてうまく行きませんでしたが)。

 沖縄の離島は、すべてカラーというかカルチャーが違いますね。それも面白いと思うんです。
 たとえば、石垣島の人は頑固でなかなか他の人の考えには染まらないが、いったん同調したらとことん協調して従ってくれるようです。隣島の宮古島は逆で、他の人の考えには合わせて協力的な姿勢を示すものの、本心からはなかなか従ってくれないみたいです。
 座間味島ではハブはいないのに、向かいの渡嘉敷島ではハブが出ます。

 沖縄では琉球風の赤い瓦屋根の古民家が残っています。それも島によって残り方が全然違いますね。まったく見かけない島もあれば、大事に保存している島もあります。


 こういう沖縄は、すばらしいところですね。また行くことになると思います。

書込番号:16073265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/04/30 12:03(1年以上前)

α900 SAL70400G 

←同様。 辺戸岬、大自然が満喫できる場所。人がチッポケな空間(笑)

←同様。北の海は荒々しい、観光地の穏やかな海の面影はない。

←同様。そんな海でも遊ぶ!?(笑)

isoworldさん、こんにちは。月光花☆です。

離島からのお写真ありがとうございます♪
ボク自身は本島に移住してから離島へまだ訪れたことが
ないので新鮮です(笑)

地元の利点は今日の天気であればあの浜はこんな感じ、
ということが分かる点でしょうかね。
それは沖縄に限らず、全国でこでも同じことなんだと
思います。
カメラは進化してますし天候さえ恵まれれば、誰でも
とりあえずシャッターを押せば綺麗な写真が撮影できる
時代になりました。
逆に感性、個性をどう生かすか、そこが肝の時代に突入
した感がございます。

沖縄の自然は内地(本土)に比べれば遥かに綺麗です。
夜景、星空も夜が暗く、本当に綺麗です。
そんな沖縄の自然の好さを写真として発信し自然を見直す
機会を造ることがボクらカメラマンの努めかもしれませんね♪

辺戸岬・・・沖縄最北端の岬。辺戸岬から眺める鹿児島県、与論島。
昔沖縄が異国であったころの国境ライン。深いです、深いブルーは
その当時、日本復帰を夢観ていた頃の人々、心の涙色に感じます。
普段の綺麗な沖縄エメラルドブルーと違い、ココは昔渡れない
深いどん底のブルーだったんですね。
左片隅、お花が置いてあるのが目に留まる、様々な想いが交錯する
地でございます。。。




書込番号:16076528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/05/03 07:52(1年以上前)

「串焼き」

「ブラックホール」

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

いよいよGW後半戦スタート!
と、その前に・・・

昨日、5月2日、ココ沖縄で珍しい自然現象が起こりました(笑)
太陽の周りに光の環が観測されました。日暈(ひがさ)と呼ばれ
る現象。

写真は過去に撮影したものですが、丁度お昼時でしたので
”串焼き”に観えちゃいました(笑)


書込番号:16088137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/05/04 18:22(1年以上前)

琉球列島は鹿児島から台湾までいろいろな島を巡ってきましたが、まだまだ自分の知らない世界や、レンズを向ける被写体がたくさんあるんだなと思いながら読んでいました。それぞれの島の自然や歴史を思いながら写真を撮ることは幸せなことだと感じています。最近の趣味は携帯の基地局とかアンテナを撮ることなんですが、沖縄っぽい写真を少し、、、

3枚目と4枚目のレンズはアダプタ経由のAi35/1.4Sです。

ベリルにゃさんさん

>琉球大学千原寮北辰

先輩にお会いできたことに不思議なご縁を感じました。私も1年だけですが北辰に住んでいました。すでに混住棟というのが建っていました。私も自分と同い年のA-1を持っているのですが、最近防湿庫に入れっぱなしになっていました。フィルムを詰めてどこかに散歩にいきたくなりました。

書込番号:16094020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/05/06 15:51(1年以上前)

「イテッ、いててて」

獲るほうも捕られるほうも撮るほうも命懸(笑)

釣ったのはオチビ♪

  「収穫」

愛茶(まなてぃ)さん、こんにちは。月光花☆です。

ボクは島巡りしておりませんが、沖縄本島でも知らない世界
だらけですし被写体ははぼ∞にございます。
観光で来ていた頃、そりゃ綺麗な写真を撮影することに喜び
を感じてましたが、イザ、住むと、その土地の歴史、人々の
想い、それらを知ることと知らないことで写真が変わること
を体感しております。
一見で綺麗な写真は撮影できるけれど、人の心に響く写真は
また別な世界であり、それは住まなきゃ絶対に写せない写真
ってもんがあるんですよね♪
これは沖縄に限らず日本、世界共通なんだと思います(笑)


さてお写真、釣りの組み写真ですね、御馳走様です♪
沖縄の魚は淡白、油の乗りが好いとは言えないかもしれません
が、グルクンとかミーバイは大好きです(笑)


今回は琉大繋がりでコノ価格掲示板で先輩、後輩のやりとりを
目の当たりにできて光栄でございます。まさに便りですねぇ〜♪

釣りにちなんだ沖縄写真でも(笑)

α900

STF135o


書込番号:16102042

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/17 11:12(1年以上前)

こんにちは。
沖縄に住まわれてるのですか良いですね。
今年2月に沖縄旅行に行きましたが天気には恵まれませんでした。
一枚目は唯一好天だったホェールウォッチングで645DにFA150−300mmf5.6で手持ち撮影したザトウクジラのブリーチングです。
2枚目はペンタックス67に35mmフィルムを入れて手持ち撮影した美ら海水族館の前の海岸です。
3枚目も同じくペンタックス67に35mmフィルムを入れて手持ち撮影した勝連グスクです。

書込番号:16142417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/05/20 11:02(1年以上前)

α900 STF135o 北部じゃこんな壮大な夕日が(笑)

ken-sanさん、こんにちは。月光花☆です。

645Dでのご活躍、拝見しております、同じPENTAXユーザー
ですから(笑)
フルサイズとは別世界で余裕ある画が魅力的です♪
いつかは手にシテみたい憧れがあるカメラです。
フィルムはデジタルとは違う世界ですねぇ〜ボクはすっかり
デジタルに移行しちゃいましたけれどフィルムは今でも味
があり好いなぁ〜と感じちゃいます♪

沖縄は10月、体育の日を境に春先3月下旬まで曇りがちなんです。
一番天候条件が好いのは4月から5月のGW頃まででしょうか。
夏は台風がいつ発生するかわかりませんからねぇ〜

なので地元の利を生かし、この天候ならココで撮影、ってな
感じです(笑)

今現在ココ沖縄は梅雨入りでして雨、曇りの天候が続いております。

コチラこそまた宜しくです♪


書込番号:16154240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/01 18:32(1年以上前)

誘われてビーチクリーンアップに参加してきました。
ついでにEOS kiss X3, Tokina 116, Nodalninja5でパノラマ撮影。

梅雨あけたかなぁ。

書込番号:16203522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/06/03 14:03(1年以上前)

" see you "

愛茶(まなてぃ)さん、こんにちは。月光花☆です。

熱い中、ボランティアお疲れ様です。また梅雨空へ
逆戻りですねぇ・・・

壮大な海のお写真は豊崎美らsunビーチでしょうかね(笑)

豊崎美らsunビーチから一枚。EXIFが飛んじゃってますが、

α900

variosonnar t*16-35mm 


早く梅雨明けないかな♪


書込番号:16210609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/06/14 08:07(1年以上前)

 「梅雨明け便り」 

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

久々の更新(笑)
気象庁発表は未だですけど晴れが続いているココ沖縄!
多分、梅雨明けじゃないかなぁ〜(笑)

いよいよ、夏シーズン到来!?


K-7

DA FISH-EYE 10-17mm 


さぁ、写しまくるぞぉ!!!


書込番号:16250354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/06/21 16:42(1年以上前)

「ブルー・カーペット」

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

さぁ、沖縄夏シーズン到来です(笑)

まずは沖縄ブルーから事始め♪

K-7

DA FISH-EYE 10-17mm 

沖縄の夏は紫外線が強いからブルーが特徴的。
梅雨明けしその艶やかなブルーが戻って参りました♪ 
そのカーペットを歩けるのは白雲のみ(笑)


書込番号:16279201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/07/13 19:00(1年以上前)

空が青くて、海がキレイ〜

月光花☆さん こんにちはー

沖縄旅行から帰ってきましたー 台風と入れ違いです。

沖縄は楽しいですねー 気候と食べ物が大好きです


写真は 「阿嘉島」です。 何も無いけど そこがいいですね。 

帰京後、コンビニに行って何でもあるのにびっくりしました(笑

また来年行きまーす

書込番号:16361876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/07/15 11:17(1年以上前)

「見よ!西方は赤く燃えている!!」

のりをんさん、初めまして。月光花☆です。

沖縄へお越し頂き嬉しい限りです♪
丁度台風か沖縄地方に接近してましたからさぞや心配なさった
ことでしょう。
沖縄旅行は本当に台風との読み合いですから運やツキが必要です。

「阿嘉島」慶良間からの一枚、ありがとうございます。
沖縄の海ってやっぱり綺麗だなと感じちゃいます(笑)

どしどしお越しくださいませ〜♪


沖縄北谷からの夕日〜 PENTAX K-7 魚眼の組み合わせです♪




書込番号:16367694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/07/15 13:17(1年以上前)

近くの舟蔵の里、お薦めです。

石垣港 。。。 天気が今一つ

浜島にて、シュノーケリング


月光花☆さん、みなさん、今日は。

3回目の石垣島訪問、2009年3月です。
ホテルのグレードは、徐々に下がっていますが、まだ一応リゾートホテル利用です。(^^;;
確か、石垣リゾートグランヴィリオホテルだったかな(1枚目)。

舟蔵の里は、八重山郷土料理のお店で、3,000坪の敷地があり、夕方は三線の弾き語りが聴けます。

http://www.funakuranosato.com/

浜島は、もともとは岩場だったようですが、護岸工事の影響で砂が集まって島が大きくなったようですね。
天気が今一つでパッとしませんが、不思議な空間でした。

http://www.youtube.com/watch?v=YTv6e-YOGpo

書込番号:16368063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2013/07/15 13:25(1年以上前)

まーさん道の店内ポスター

このときは、ホテルは朝食のみだったので、あらかじめ地元のお店を調べて、食べ歩きです。
1枚目左側の焼き肉・ハンバーグは、金城です。
焼き肉屋としては、山本の方が人気のようですが、金城でも十分美味しかったですよ。

2枚目、石垣牛のハンバーガです。
3枚目、舟蔵の里のグルクン唐揚げ 。。。
4枚目、八重山ソバのまーさん道の店内ポスター、ナイスセンスです。(^^;;

書込番号:16368088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/07/16 11:38(1年以上前)

「マリンブルー」

キツタヌさんさん、こんにちは。月光花☆です。

石垣便りありがとうございます♪
旅行ですと天気って選べませんからねぇ〜
それでも楽しい写真は撮影できるワケで(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15843904/ImageID=1618819/ 楽しさが伝わる好い写真♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15843904/ImageID=1618821/ 迫力満点♪

料理編は楽しめますねぇ〜(笑)
石垣牛は他のブランド牛と比べちゃうと脂肪が少なめかなぁ〜
やや味が淡白かもしれません、その分、健康には好さそう♪
ポスター好いですねぇ〜ヒネリが効いてます(笑)

先日はとっても好い天気でした。地元に住む利点を生かし海
を撮影しに行ってきましたぁ〜

α900

variosonnar t*16-35mm

からの一枚。

古宇利島からの眺めです♪


書込番号:16371568

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング