


全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
こんな機材で、こんな写真を撮った、こんな場所で、こんなテクニックを使った。
撮影ポイントから撮影旅行、撮影、現像、加工、プリント、機材に小物までの情報や工夫、色々な情報も
おりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと
思われている方大歓迎です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part41
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15723356/#15723356
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part42』の始まりです。
書込番号:15865819
10点

■hotmanさん
しかし手持ちでの撮影、本当に凄いですね!
今の高感度に強いカメラなら、本当に三脚は要らないですよね^^;
次は手持ちでの星景とか・・・今は無理でも、何れ出来るようになるかも知れないですよね!
>素晴らしい富士ですね、同じような位置から・・・切り取り方や時間帯で
>かなりイメージが変わって見えますね。
有難う御座います。
本当に時間との戦いで、表情が変わってしまうので目が離せないですw
>お世話かけますが、またよろしくお願いします。
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■isoworldさん
大気が汚れてるお陰?で、逆に赤味が強い焼けが見られたのではないでしょうか?
真ん中にある、クルーズ船の灯りがいい味を出してますね(^_^)v
>coolkikiさん不在のサポートをしていただき、ありがとうございます。
いえいえ、サポートとは言えないようなものですから^^;
>息子さんと二人だけの遠出とはいいですね
息子とは本当に初めての遠出でしたが、本当に楽しかったです!
>私がカメラを持って一緒に遠出できるのは、EOS全機種連のここのみなさんと、むかしの友人くらいです
当スレが、同じ趣味を持つ仲間の交流の場となり現実に、共に出掛けられるような場になってくれていたら
本当に嬉しいです!!
■日本一速い男さん
お久し振りです!
>次のスレでは投稿させていただきますので今後とも宜しくお願いします。
モタスポも開幕を迎え、季節的にも良くなってくるので、写真のUP楽しみに待ってますよ〜
■竹取りの翁さん
はじめまして!宜しく御願いします!!・・・て、初めましてで良かったですよね?
違っていたら失礼しました^^;
>去年までは全く無かったので調べたらレッドリストに載っている花らしいです
高山植物のような可憐で、綺麗な花ですね!
このまま、群落を大きく成長してくれたらいいですよね!!
書込番号:15865922
3点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、新スレッドの開店おめでとうございます。
お祝いに去年春に撮影した『吉野の桜』を上げてみます。
一ノ倉 沢太郎さんの撮影された富士山の写真は何時も雄大ですね。
とても勉強になります。
自分はこれまで、あまりフレーミングとか配置とか意識せずに、
撮りたいように撮っていましたが少しずつですが変って来ています。
>今の高感度に強いカメラなら、本当に三脚は要らないですよね^^;
いえいえ、やっぱり本来はきちんと三脚を据えて撮影すべきだと考えます。
ただ自分は、根っから横着者なので・・・
『手持ち』は一種の芸のようなものですね。
書込番号:15866165
4点

coolkikiさん
沢太郎さん
皆さん,こんにちわ
そして沢太郎様
新スレッド立ち上げありがとうございます
返レスがたまっていたので参上しました
coolkikiさん、
土産写真待ってまーす
そしてしっかり充電してきてくださいね
☆おじぴん3号さん☆
5DVなおって良かったですね〜
ウチのもならないか心配になります〜
☆参樂齋さん☆
ぴんぽーーーーーん
昼dだす
次こそ、ねずみーらんどホテルに泊まってやる〜(笑)
成田エクスプレスことNEX見ると
ソニーのNEX でNEX撮ったぞーっていうのをどっかで見たような〜(笑)
☆カカクコージーさん☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15723356/ImageID=1478097/
この明石大橋が8時55分ってことはレインボウもあるはず!
>クリスタルタワーは毎日見てるからな〜(笑)
ウチもアップ出来るよん
☆一の倉沢太郎さん☆
橋のおまけ写真は、イソさんとかがよく撮られている
明石海峡大橋です 設定の謎は・・・
いろいろと設定を変えて撮ったウチの一つなんですよ
ただ構図的にあの写真が良かったのでアップしたんです
☆Hotmanさん☆
なかなか欲しい物は尽きませんな〜(笑)
沼は深い!
修二会・・・いいですね
行ってみたい!
☆isoworldさん☆
空の部分に気を引くものですか〜
あったんです!センサーダストが(爆
DPPで消したんです
なのであくまでオマケ写真なんです(笑)
でわでわ〜
書込番号:15866181
4点

一ノ倉 沢太郎さん みなさんこんにちは
お久しぶりです。
春になってきたので、花の写真を撮りにうろうろし始めてます。
最近買ったキヤノンのMP-E65でセツブンソウの花のアップを撮ってみました。
書込番号:15866279
4点

こんばんは。
今日も晴れたものの黄砂の影響が出てきたのか、大気のかすみがかなりあって、夕陽を撮りに行くのは諦めました。遠方の光景を撮らなければ、何とか撮りようもあるとは思うのですが。
なので今日の写真はなく、北海道に流氷を見に行ったときの残りの写真から、出せそうなものを貼っておきます。
一ノ倉 沢太郎さん:
ピンチヒッターかも知れませんが、Part42のスレ立てありがとうございます。ご苦労様です。
>
山中湖からの富士山〜 渋峠の雲海
富士の写真もいいけれども、雲海でモヤっている写真はその場の雰囲気がたっぷり出た素晴らしい光景ですね。早朝ならではの情緒あふれるショットです。好みの写真のスタイルにオーバーラップ(共感)するところがあるように思っています。
> 大気が汚れてるお陰?で、逆に赤味が強い焼けが見られたのではないでしょうか?
これはちょっと微妙ですね。
可視光の波長は大雑把に言えば0.3μm(紫)〜0.7μm(赤)ですので、大気中に浮遊する粒子の大きさが0.3μm〜0.7μmあたりをまたぐように分布していると、0.7μmの光よりも0.3μmの光のほうがより透過しにくくなって、光量が弱まりながらも0.7μmの光のほうが相対的に勝って赤く染まります。
中国の大気汚染によって飛来するPM2.5の粒子の大きさが2.5μmあたりだとすると、0.7μmの光も0.3μmの光も同じ程度に透過が邪魔されて同じように光量が弱まりますから(NDフィルターみたいになって)赤く色づかなくなります。もしPM2.5でも0.3μm〜0.7μmあたりまで粒子の大きさが分布していれば、色づきはあるはずです。その分布の具合によって、条件がよければかなり赤く染まるでしょうし、悪ければグレーっぽくくすんだ赤まがいの汚い色になります。
黄砂はPM2.5よりももうちょっと大きい(数μm〜10μm)ので赤く染まりにくく、くすんだ色の夕陽になりますので、黄砂はまったく歓迎できません。PM2.5が日数をかけてゆっくりと来日??してくれるのが、歓迎??です。日にちがかかるほど大きな粒子は落下して、小さなものほど長く大気中に浮遊するらしいので。
> 当スレが、同じ趣味を持つ仲間の交流の場となり現実に、共に出掛けられるような場になってくれていたら本当に嬉しいです!!
こういう機会の場を最初に用意してくれたのには、とてもありがたく思っています。いろんなスレをさ迷った末に、ここに居つくようになりました。
hotmanさん:
> 師匠、引き気味の夕日も雄大な風景が写りこんでなかなかのものですね。
どうでしょう。私の写したい夕陽の光景とはちょっと外れてしまいました。お天気次第ですから、しかたがありませんけれど。いちど垂水で撮りましょう。天気がよければ20日ですね(黄砂が心配ですが)。
『吉野の桜』は奇麗ですねー。よい時期が来たらここに誘ってくださいませ。撮りに行きたいと思っています。
竹取りの翁さん:
はじめまして。よろしくね。
私は花にはうといのですが、キクザキイチゲは環境省のレッドブックにリストアップされているのですか。貴重な花なんですね。それも群生しているなんて、よく見つかりましたねー。
うちの4姉妹さん:
二見漁港の夕景も奇麗ですね。ちょっと足を伸ばしてここへ行ってみようかな.....。
多摩川うろうろさん:
ちょっとだけお久しぶりですね。アップで撮ったセツブンソウの花って、蕊の色が様々なんですね!!
書込番号:15866426
4点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん!
新スレッド『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part42』
お引越し、おめでとうございますー!
今日は飲み会で出遅れましたが、よろしくお願いします(^^
おおー!覚満淵、僕も去年行きましたー!
このアングルいいですね、もっと散策しなければ(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1480749/
EOSユーザーの皆さん、前回スレッドにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございます!また、よろしくお願いします!
とりあえずご挨拶に咲き始めたウメとメジロです(^^
書込番号:15866623
3点

沢太郎さん
kikiさん
eosファンの皆さん、コンバンワ♪
沢太郎さん、スレ建てありがとうございます!
kikiさん、ハワイはいかがですか!
ヘタクソですが、開店祝いに昨日撮った鳥さん達の写真を貼らせていただきます。
いや〜鳥難しいですね!
上でにほんねこさんも撮られてますが、
特にメジロちゃんはチョコチョコ動くし、小さいし、
ピント合わせるのが大変です。
それでは、皆さん本スレも宜しくお願いいたします♪
書込番号:15866755
2点

coolkikiさん、一の倉沢太郎さん、EOS愛好家の皆様
新スレ立ち上げおめでとうございます
本スレもよろしくお願いします。
>一の倉沢太郎さん ありがとうございます
>渋峠の雲海 素晴らしい光景ですね!私の場合、普段チマチマと撮ってるので
こういう雄大な光景に出会うと構図が浮かばないんですよね
本スレもよろしくお願いします。
>hotmanさん ありがとうございます
>吉野桜 素晴らしい桜ですね
凄く混むんでしょうね
でも、「hotmanさんなら三脚不要でしょうから、身軽に移動できますね
うらやましい
>isoworldさん ありがとうございます
北海道の鳥達の写真素晴らしい。ど迫力ですね
またよろしくお願いします
>にほんねこさん
おっ!EF-S50-250ですね!
まさに隠れた名機ですね
私も持ってますが、此処迄奇麗には撮れません
またよろしくお願いします
では、皆様本スレもよろしくお願いします。
自宅前で適当に撮ったものばかりですが、貼らせて下さいね
書込番号:15866861
4点

こんばんは、ご無沙汰しておりました。
一ノ倉沢太郎さん、新スレッドのスレ主、お疲れさまです。
私もスレッド立ち上げ中ですが、こちらはヒマです(苦笑)
前回コメントを入れてくれた、isoworldさん、hotmanさん、カカクコージーさん、蝦夷のエゾリスさん、うちの4姉妹さん、おじぴん3号さん、参樂齋さん、そしてcoolkikiさん、ありがとうございました。
今回も参加できるかどうかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15867620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!
新スレ、Part42おめでとうございます。
一ノ倉 沢太郎さん、新スレ立ち上げお疲れ様です。
EOS板のますますの発展をお祈り申しあけます。
とりあえず、挨拶まで!
書込番号:15867887
3点

一ノ倉 沢太郎さん coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
一ノ倉 沢太郎さん,PART42立ち上げ,ありがとうございます。
まだ負傷中のエゾリスです。
皆様に,ご心配いただき嬉しく思いつつ,申し訳なく思っています((+_+))ありがとうございます。
接骨院通いして少しは良くなってきましたが,イマイチですので,在庫を処分します?(笑)
イライラしますので,写真だけでも気持ち良さげな開店祝いをUPします!(^^)!
タイプするだけでもまだ痛みますので,返レス出来なくてすみません。
皆さんの変化にとんだお写真,楽しみに見させていただいております。
書込番号:15868103
2点

一ノ倉 沢太郎さん、新板立ち上げありがとうございます。
coolkikiさんにおきましては、前板の運営で本当にありがとうございました。
またここで皆さんの写真を沢山拝見出来ることを楽しみにしています。
開店祝いで貼り逃げですがご容赦ください。
それでは(^^)/~~~
書込番号:15868232
4点

皆さまこんにちはー (^-^)/
またちょびっとお邪魔します。
手振れプルプル星人ですみません。
昨年中古で30D入手しましたが
トッコーン トッコーンの
シャッター連写音が軽快です。
書込番号:15868406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOSスレの皆さん、こんにちは!
本日は休みだったのですが、またまたメーカーの発注漏れによって休みが休みではなくなって
しまいました^^;
最近、撮影に行けていない原因のひとつが毎日のように繰り返される、メーカーの発注ミスや漏れ
の対応に追われてるからなんです(;^_^A アセアセ…
これから、また対応しなくてはならないので皆様に個別レスをする時間が無くなってしまいました・・・
大変申し訳ありませんm(__)m
なんとか、本日中に片を付けて明日は撮影に・・・とは思って居ます。
そんな訳で、お祝いコメを頂いた皆様にはまとめレスで恐縮ですが・・・
■hotmanさん
■うちの4姉妹さん
■多摩川うろうろさん
■isoworldさん
■にほんねこさん
■参樂齋さん
■vincent 65さん
■Hinami4さん
■maskedriderキンタロスさん
■蝦夷のエゾリスさん
■カカクコージさん
■みやび68さん
早速のお祝いコメを有難う御座いますm(__)m
スレ主などと言う役割は、出来ませんが進行役程度で気楽にやっていきたいと思いますので、宜しく御願いします!!
皆様方のご協力のもと、楽しみながらやっていきますので、重ねてお願い致しますm(__)m
スレ移行直後に、こんなんで大変申し訳ありませんが、どうか御容赦頂けますよう御願いします。
へこたれてはいないので、心配は無用ですよ(^_^)v
書込番号:15868974
5点

今日のような気候だと春の足音もそこまで来ているという感じですね。ウメの開花の便りもあって、近く(緑ヶ丘公園@伊丹)にウメ&メジロを撮りに行ってきました。ウメはほぼ満開ですね。野点もあって、春めいた気分でした。
メジロがさかんに吸蜜していました。ヒヨドリもいましたし、池にはカモとカワウも日向ぼっこしてました。小一時間ほどしたら、急にトイレに行きたくなって、やむなく退散(恥)。
70-200mm×2にして絞り開放で撮ってみましたが、どうしても画像が甘くなりますね。やっぱりひと絞り分は絞らないとダメでしょうかね。
明日も午前中は晴れそうで、もう一度くらいは行こうかな、と。ご一緒できる方があれば、近くの駅(阪急:逆瀬川・仁川・伊丹のいずれか)で車で拾って現地までご案内しますよ。hotmanさんも、ほかの方もよければどうぞ。無料の仮設駐車場もありますし、遠慮なく(連絡先は写真に書きこんでおきました)。
一ノ倉 沢太郎さん:
> メーカーの発注漏れによって休みが休みではなくなってしまいました^^; …メーカーの発注ミスや漏れの対応に追われてる…
困りますよね、こういうのって。その分だけでも明日の撮影には力を入れてくださいませ。
みやび68さん:
ネコも春の陽気で大あくびですね^^
蝦夷のエゾリスさん:
青空をバックにタンチョウの雄姿が冴えますね。こういう写真が撮れる機会があるって、うらやましい.......。
> 接骨院通いして少しは良くなってきましたが
無理をしない範囲で撮影に勤しんでくださいませ。
書込番号:15869222
4点

初めまして
皆様宜しくお願いします
庭の梅にめじろが来たので 撮ってみました
撮るのは二回目ですが ちょこちょこして難しいですね
友人から借りていた 1DWと70−200isT型です
結局 友人からこのセットで買ってしまいました
具合が良くて気に入ってます
書込番号:15869907
3点

一ノ倉 沢太郎さんPart42お引越しおめでとうございます。coolkikiさんお疲れ様でした。
なんだか沢太郎さんのスレ主は懐かしいです^^いいカメラです7Dのころを思い出します。
あれから数えると長寿スレですよね^^
山中湖からの富士山素敵ですねー水が凍っているんですね^^
今日もカワセミ撮影に行ってきたんですが池がゴミで汚くて陣取った逆のポイントで飛び込みしてしまいチャンスが非常に少なかったです。といのもカメラマンが多くて移動できなくて^^;
また来週がんばります^^;
書込番号:15869981
4点

EOS板の皆様。
こんばんは。
* 一ノ倉 沢太郎様。
スレ主代行、新スレ立ち上げお疲れ様です。
>このフォーミュラーは佐藤琢磨なんですね?!
やはり速いですか!?
でも、上手に流されてますね!!
流し撮りっぽく見える物をと思いアップしましたがピントがヘルメットに合いませんでした。
* キンタロス様。
>GSXRとハヤブサかぁ、くう〜、「かっとび兄弟」ですねぇ〜。
あの重さが無かったら持っていたかったんですけどね〜。
ところで今年はポリスにも遠征しようと予定しています。
ポリスの撮影ポイントってありますかね〜。
* coolkiki様。
先スレではお世話になりました。
ご旅行、ゆっくり楽しんでらっしゃって下さい。
>そろそろ、シーズンが近づいてきましたか?
楽しみに待っていますよ〜〜(^_^)
鈴鹿ファン感よりモータースポーツのシーズンインです。
また、ぼちぼちあげさせてもらいます。
* 参樂齋様。
>ファン感謝デー2日目っていうと、カキコミ当日ですよね! 強行軍お疲れ様でした。
当日中にアップでき皆様にも馴染み有るという事で琢磨を貼らせてもらいました。
A005は軽いし写りもよいレンズですね。
シグマ入手後は焦点距離が完全に被るのですっかり使っていないのですが。
* カカクコージ様。
* hotman様。
上でも書きましたがメットじゃなくサイドポンツーンのJapanにピントが合ってて
失敗しちゃいました。
* isoworld様。
>サーキットは撮ったことがありません。レースで撮ったことがあるのは競馬くらいです^^; そのうちにやってみなくっちゃ。
サーキットの方が簡単じゃないですかね。馬の様に上下に動く訳じゃないですから。
問題は不便な場所にあるってことでしょうか。
* 日本一速い男様。
お久しぶりです。
当日行ってらっしゃたんですね。
画像はご指摘通り激感からです。
午前中のイベントは激感で、午後のSF.Rd.0はヘアピンで撮影しました。
>岡山国際サーキットのファン感謝デー(スーパーGT公式テスト)に行く予定でしたが来月の鈴鹿2&4(スーパーフォーミュラと全日本ロードレースの併催)に予定を変更しました
当初は岡国のGTテストに参加しようと私も考えていたのですが、ファン感謝デーにも拘らず
入場料2,000円に納得がいかず(ファンが岡国に感謝するイベントかい!!)鈴鹿まで遠征してきました。
私も次は鈴鹿2&4に土曜より参加予定ですので
お会いする機会が有りましたらよろしくお願いします。
前回一枚だけUPしていました鈴鹿ファン感謝デーの続きです。
ファン感当日は駐車場と周辺の交通渋滞を考慮して現地にAM1:30頃到着。
駐車場Cエリアに停め車内にて仮眠。(到着時Cエリアが半分位埋まっていた)
AM5:30頃目覚めた為動き出したところ、すでに駐車場は満杯でした。
メインゲートオープンはAM8:00からでしたが周囲の人の動きを見ながら
AM7:00にメインゲートに向かいました。
多少の人はと思っていましたが既にゲート前には100人以上(私の主観)が開門を待っていました。
開門を待つ行列が長くなった為でしょうか、ゲートオープンが10分繰り上がり係員に先導されて入場です。
多くの方々はグランドスタンドへ一直線ですが、私はパドックトンネルから激感エリアへGO〜。
激感に着いたのは3番目でした。
走行イベントはAM8:30からとなっていましたが撮影準備していると何か走り始めました。
走行車両リストには載っていないようですが60年代のF2の様です。
8:30になるとスーパーフォーミュラ(以後SF)コースイン。
午前中の激感は、逆光の上この季節ですからまだ太陽が低い為《1点AF,中央部重点測光》にて
撮影開始です。
フォーミュラは今回初めて撮影するのですが、ま〜デカい。
500mmどころか300mmでもはみ出ちゃいます。かといって全体を入れてもパッとしないな〜。
SF走行終了後はD1、S-GT、JSB1000、Gr.Cと続きました。
D1はメインスタンド前でのパフォーマンス、JSB1000は1周目に転倒が出た為クルージング走行、
Gr.Cはマシン不調なのかこちらもクルージングランでした。(Gr.Cロータリーの音が聞きたかった)
午前の部はこれにて終了。
SF模擬レース迄の間はグリッド&ピットウォークですがこちらはパスして午後の撮影の為
ヘアピンへ向かいます。
レースの定番撮影ポイントですが今回はあまり人がいません。
フルコースを走る走行イベントが少ないからです。
天気も良く、太陽の位置も申し分ない状態でスタートを待ちます。
13:20予定より若干遅れてスタート。
しかし1周目130R立ち上がりでスピンしたマシンに2台が突っ込み赤旗。
このまま中止かと心配しましたがレースを3周に短縮し再開となりました。
時間が押して来た為その後のF1走行はキャンセルして撤収となりました。
最終コーナースタンドに着いた時にはE.ローソンがYZR500とNSR500をそれぞれメインストレートで全開くれてました。(2St 500の音はしびれますね〜)
それでは今スレでもよろしくお願いします。
書込番号:15870980
2点

一ノ倉 沢太郎さん
新スレ立てお疲れ様です!
遅くなりましたがお祝いです。
今日は横浜に行ってきました。Facebookのカバー写真を撮るためだけに(笑
左下のスマホで写真を撮る男が私ですw
写真をとってるわけではなくEOS REMOTEでリモート撮影しています。
(あ、写真は撮ってますね・・・)
まあまあ、ねらい通りでした。
さて、前スレのお返事いたします。
◇coolkikiさん
ハワイ楽しいですか〜?
>自分もこっちにいる間に一度してみたなぁと思っています。
楽しいですよ〜。ハワイの星空なんて贅沢!
◇参樂齋さん
流し難しそうですね。
自分はモータースポーツが撮ってみたいな。
◇カカクコージーさん
コメントありがとうございます。
工場萌え写真、素敵です。3枚目「日本触媒姫路製造所」が好きです。
◇にほんねこさん
コメントありがとうございます。
6D良いです。
KIRKから専用Lブラケットが出たので即ぽちってしまいました。
今日とどきました〜
アカゲラかわいいですね〜
◇hotmanさん
炎がすごい!
HNさながらです!!
◇isoworldさん
メジロがかわいい。
明日梅を見に行く予定なのでいるといいなぁ。
星の点像が写っている件ですが・・・
背景(星の軌跡)と前景(沼・船)を別撮りして合成したのですがうまく前景色の点像が消せなかったとういうことです。HDRは1枚の写真から生成しています。
まあ、失敗といえば失敗です。気にはしませんが・・・
−−
明日なにか撮れたらきます!!
ではでは。
書込番号:15871667
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
手持ちで近接撮影なのでシャッター速度を高めにしましたが… |
それでもこの写真ではブレ気味に.......... |
エクステンションチューブをつければEF40mmでもここまで寄れます!! |
おまけの写真です^^; |
空一面に雲が広がった不気味な天気でしたが、今日もウメ&メジロを撮りに行ったら、まもなく小雨が。またしても、あえなく退散しました。
今日はウメを中心に撮るつもりでした。持って行ったのはEF40mmパンケーキレンズとエクステンションチューブです。EF40mmではあまり接写が利かないので、ウメの花を大きめに撮るときはエクステンションチューブを装着しました。
新しい方にだけレスしておきます。
くろりーさん:
はじめまして。よろしくね。
メジロは割と近くまで寄って来るので、うんと粘れば70-200mmでもたぶんそれなりの大きさに撮れますよ。でも活発に動き回るので、タイミングよくシャッターを切ることが大事かもね。
レンズを空に向けて撮るときは、露出をプラス補正しておくとメジロが黒っぽく写らないで済みます。お試しを。
書込番号:15875472
3点

一ノ倉 沢太郎さん、EOSユーザーの皆さんこんばんは。
一ノ倉 沢太郎さん新スレ立て有難うございます。
coolkikiさん前スレご苦労様でした。
前スレでコメントいただいた皆さん有難うございました。
4月に仙台転勤が決まり部屋探しなどいろいろとバタバタしており暫く間が開いてしまいました。
また落ち着くまで暫くは参加は出来ないと思います。
土曜日に皇居、小石川後楽園を歩いて来ました。
小石川で初めてカワセミを見ることが出来ましたが遠く300mmでは豆粒状態でした。
ケンコーテレプラス×1.4を検討しようかな?と思ってしまいました。
メスが盛んに穴を掘っていると大砲で狙っているフィールドのベテランさん?が話してました。
お祝いの花と初めてのカワセミでカワセミに関しては見せられるものでは無いのは分かっていますがその辺は大目に見てください。
それでは失礼します。
書込番号:15876145
3点

coolkikiさん
沢太郎さん
皆さん,こんにちわ
★一の倉沢太郎さん☆
やはり雲海写真いいですね〜
ソコまでいくのが大変そうですが、それに見合った
写真が撮れると思うと苦じゃないのでしょうか?
★多摩川うろうろさん
せつぶんそうっていうのですか?
蕊がスゴイですね!
★isoworldさん☆
黄砂スゴイですね!
望遠系はアウトな日が続きそうです_| ̄|○
★にほんねこさん☆
梅とメジロ良いですね
一回ぐらいは撮りたいです!
★参樂齋さん☆
メジロは流さないのですか?
でもgoodです!
★Vincent 65さん☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1480978/
瀬戸大橋でしょうか?
良い色のUKですね!
★ひなみさん☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1481157/
とろけてますな〜
★きんたろすさん☆
王さんを見て泣きそうになりました(T_T)
王さんは別格ですね!
★蝦夷のエゾリスさん☆
大丈夫ですか?
ゆっくりと療養してくださいね!
★カカクコージーさん☆
哲郎は、映画版じゃなくてテレビアニメ版が落ち着きます!
★みやび68さん☆
30Dおめでとうございます
トッコーンっていう音を生で聞いてみたい!
★くろりーさん
はじめまして
ゆっくりしていってくんなまし〜
★チャピレさん☆
そろそろMSも開幕ですね
そちらも待ってます!
★sc57blueさん
鈴鹿ファン感謝デーってあるのですね
行ってみたい!
★くろステさん☆
煉瓦倉庫いいですね〜
★ネコのハナちゃん大好き
カワセミを撮れるってだけで羨ましいです!
でわ
書込番号:15876435
2点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、EOS FUNの皆さんこんばんは。
今日の砂塵嵐すごかったですね。
車が砂で真っ白です。。
そんな中、公園に行ってきました。
メジロでもいないかなと思い、7DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMのみをもっていきましたが強風でそれどころではない状況でした。
とりあえず撮れた写真を貼って行きます。
◇ネコのハナちゃん大好きさん
はじめまして。
カワセミに出会われたのですね。
私もいつか出会いたいと思いますが。
7DとEF70-300Lでは厳しいですか?望遠マックスは同じ組み合わせですが・・・
◇うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
「アップで」が好きです。
−−
それでは〜
書込番号:15876671
3点

EOSスレの皆さん、こんばんは!
昨日は大変失礼をしましたm(__)m
昨日の件は結局、月曜日にならないとどうしようもないので、先様にお詫びをし改めて
月曜日に対応をする旨で了承をして頂きました^^;
そんなわけで、疲れてはいましたが日光へ行ってきました。
下り坂と言う事で変化を期待したのですが、全く何も無い半日になってしまいました^^;
でも、自然の中に身を置くのは本当に気持ちがいいです♪
■isoworldさん
すばしっこいメジロも、isoさんにかかれば全く問題ないですよね♪
>70-200mm×2にして絞り開放で撮ってみましたが、どうしても画像が甘くなりますね。やっぱりひと絞り分は絞らないとダメでしょうかね。
自分も70-200のf2.8にテレコンX2を付けて撮りますが、そんなに甘いですか?!
1枚目はお腹の辺りの梅のシベ辺りにピンが入っているようなので、そう言う感じに見えるのでは・・・
まあ、確かに多少甘くなるのは仕方ない所だと思いますが(;^_^A アセアセ…
>困りますよね、こういうのって。その分だけでも明日の撮影には力を入れてくださいませ。
まあ、こんな事が毎日なので本当に神経がやられそうですよ^^;
有難う御座います。
2回目の水仙を前景に、紅白梅を暈かした写真は良いですね!!
■くろりーさん
はじめまして!
1DWに70-200のゲットおめでとうございます!!
出所が確かな1D系は良いですね!
すばしっこいメジロも良い感じで撮られてますね♪
青空バックだと、どっちに露出を合わせるか迷いますよね^^;
自分の場合は、青空バックの鳥撮りの場合は基本、補正を+1〜2にしています。
ただ、こうすると青空の青みが飛び気味になってしまうんですけどね^^;
これからの御参加もお待ちしていますね(^_^)v
■チャピレさん
祝コメ有難う御座います!
本当に久し振りのスレ立てで(;^_^A アセアセ…
良いカメラです!・・・の頃のバイタリティは、もう無いですが頑張りますね!
>あれから数えると長寿スレですよね^^
自分がカメラを初めてから立てたスレッドだったので、もう3年以上前になりますね^^;
月日の経つのは早いもんです・・・
チャピさんには、あの頃から本当にお世話になりっぱなしですm(__)m
>カメラマンが多くて移動できなくて^^;
あそこも狭いですからね^^;
でも、やはりチャピさんのカワセミは最高ですよ!!
■sc57blueさん
祝コメ有難う御座います!
4枚目は車体の前後が逆にスライドしていても、ヘルメットはピクッとも動いてないですね!
流石ですね〜
>流し撮りっぽく見える物をと思いアップしましたがピントがヘルメットに合いませんでした。
自分的には良いと思いますが、それをメインに撮られてる方からしたら満足出来ないんでしょうね^^;
やはりmメインの被写体を見る目は厳しくなりますからね!
■くろステさん
祝コメ有難う御座います!
おお!綺麗で良い所ですね〜
横浜はそんなに遠くないし、友人もいるのですが撮影には行ってないので知らなかったです。
facebookのカバー写真ですか?!御自身も入って良い感じですね!!
facebookやツイッターなどは、やったことがないので判らないんですが、やれば面白いんでしょうね!!
今日の紅梅、ちょっとハイキー気味にされて、ソフトな感じが出て良いですね!
テルマエ・ロマエは思わず笑ってしまいましたw
■ネコのハナちゃん大好きさん
祝コメ有難う御座います!
皆様がUPされる写真に梅やメジロが多くなり、本当に春の訪れを感じますね!
初カワセミゲットおめでとうございます!
しかも、静止してるカワセミではなく飛翔してるカワセミが初ゲットなんて凄いですね!!
>仙台転勤が決まり・・・
転勤は宿命とは言え大変ですね・・・
でも、仙台付近は良い所も沢山あるし、食べ物も美味しいので・・・折角ですから楽しんで下さい(^_^)v
■うちの4姉妹さん
良い夕陽ですね〜
最近は、撮影時に良い朝日や夕陽を見た記憶がないです^^;
羨ましい・・・
>やはり雲海写真いいですね〜
有難う御座います。
>ソコまでいくのが大変そうですが、それに見合った写真が撮れると思うと苦じゃないのでしょうか?
ここは車で3時間以上かかります。高速を降りてからが長いので結構、疲れますね^^;
1年位前は「苦」なんて全く思わなかったのですが、最近は色々あって気力が付いてこないので遠出をするのに
気合いを入れないと出来ない状態です^^;
まあ、もう少しして「気」が入れば問題ないと思いますがw
書込番号:15877135
4点

板長の一ノ倉 沢太郎さん、EOSファンの皆様、こんにちは。
「春眠暁を覚えず」とはよく言ったもんで、今日は久しぶりに睡眠時間が10時間ほどありました(汗)
・・・と言い訳をしつつ、少しずつ迫る春の雰囲気に心躍ります。
☆にほんねこさん
「地上に降りたアカゲラ」可愛いですね。
ウメとメジロのコンビ、定番ではありますがいいですね。梅の発色もやさしい赤系の色が素敵です。
☆vincent 65さん
神戸の夜景を撮影する神戸の人が少ないと感じる神戸人です(笑)
理由は各所で紹介され尽くしているからだと思うのです。
最近ちょくちょくと夜景を撮ってますが、ぼちぼち黄昏タイムの撮影を頑張りたいと思っています。
03/05 23:40 [15854428]でアップした作品、パンケーキ君はほんと、いい仕事をしますよね。
逆光強く、開放から結構シャープで、どんなシーンでもマルチに対応するので、
他のレンズの出番が非常に少なくなりました。
どの写真も程よいボケの演出で、暗すぎくなく、しっとりした感じが好きです。
☆hotmanさん
コンポジットで背景がいい感じで蘇ってきましたね。
メジロちゃんのアップも、見事に捉えて素敵です。
吉野桜もいいですね。行きたい桜スポットが多くて困ってます(汗)
☆isoworldさん
ラヴィマーナは結婚関係者しか入場出来ないと思ってましたが、一般人もOKですか?興味あります。
私の撮影場所は確かに広範囲かも・・・ドライブだけのガソリン代が月に1万円はゆうに超えます(汗)
竹田城址・出石そば・・・行く予定の2週間くらい前につぶやきます・・・
☆日本一速い男さん
お久しぶりです。
スピード感ある写真を楽しみにしています♪
☆竹取りの翁さん
はじめまして。春らしく希少な花の写真ありがとうございます。
素敵な写真を楽しみにしています♪
☆うちの4姉妹さん
あちらの板の運営ご苦労様です。
あの明石大橋のレインボーまで居ませんでした・・・(汗)
ちなみにこの場所は、橋から直線でおよそ10kmくらいの場所です。
二見漁港の夕景、きれいに焼けましたね。
☆多摩川うろうろさん
レンズ購入おめでとうございます!
色々な作品を楽しみにしています♪
☆参樂齋さん
各所の板でどうもです。
A005で撮影したメジロ、ピント合わせが難しいとはいえ、ナイス!なポーズです!
☆Hinami4さん
別板でもどうもです。
こちらでは、素敵な花の写真をお待ちしています♪
☆maskedriderキンタロスさん
おっと!世界の王さんですか!
ぼちぼち復帰のようですね。
また色々と作品をお待ちしています♪
☆蝦夷のエゾリスさん
腕の痛みは苦痛ですよね・・・
私も8年ほど前に雪で転んで痛めた腕が未だに痛み出します・・・
さすがに生活に影響はありませんが。
よくなっていただき、4コマストーリーを楽しみにしています。
☆みやび68さん
にゃんこのあくびナイスショット!です!
☆くろりーさん
はじめまして。庭に梅があるとはいいですね。
また色々な作品を楽しみにしています♪
☆チャピレさん
暖かくなってきたらカワセミくんももっと活動的になるのでしょうか?
またアクティブな写真を楽しみにしています♪
☆sc57blueさん
ご自身がおっしゃるほどボツに感じませんが・・・
スピード感ある作品で望遠域で見事に捉えてカッコよく仕上がってます!
☆くろステさん
EOS REMOTEの活用いいですね。
私は60Dをパソコン接続して、自分の履歴書用の写真を撮影しました。
いずれもデジカメだから出来るワザですが、6Dのリモートのほうが便利よさそうですね。
☆ネコのハナちゃん大好きさん
新天地でも頑張ってください。
いい季節に異動と思います。杜の都の風景を楽しみにしています。
☆一ノ倉 沢太郎さん
日光の遠征お疲れ様でした。
>下り坂と言う事で変化を期待したのですが
すごい発想・・・敬服します・・・
「未明の男体山を望む」、自然の色合いでこれは凄いですね。
お子様にこれからカメラ趣味を共有されてもいいでしょうね。
GT−R乗るオヤジの息子に産まれたかった・・・うらやましいです。
☆coolkikiさん
ハワイのリフレッシュで、日本では見れない風景を楽しみにしています♪
今日のアップ:神戸の夜景を何枚か。
1枚目:六甲山鉢巻展望台から。SIGMA 17-70使用。
ピクスタ編集しましたが、ちょっと白っぽい感じ・・・
2枚目:大阪湾を望む。TOKINA AT-X116使用。
住宅街が近いため、場所の公表は控えます・・・
3枚目:諏訪山展望台から(南東)。SIGMA 17-70使用。その1
ピクスタ:ベルビア100Fb。そごうの赤ネオンが出なかった・・・
4枚目:諏訪山展望台から(西南)。SIGMA 17-70使用。その2
ピクスタ:トワイライト
シグマの前玉が重いため、ズームリングをちゃんと固定しなければいけないことを、
今回の夜景撮影の結果を見てはじめてわかりました・・・
よって、今回はシグマで撮影した作品は非常に歩留りが悪いです(大汗)
では(^^)/~~~
書込番号:15878955
3点

EOS愛好家の皆様、お久しぶりです。
6DのEF24-105mmレンズキットが手元に戻ってきました。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
2月中旬に新同品(未開封のようでした)の中古を買ったのですが、電子水準器が作動しない(傾きを検知しない)初期不良がありました。
店に連絡したところ、同等品が無いので返品か修理と言う事になりました。
少し迷いましたが、修理対応にしました。
通常3〜4週間という予定でしたが2週間ちょっとでした。
修理票には基板ユニット(メイン)の不具合とありました。
待ってる間に、フォクトレンダーの20mm・40mm、EF200mm F2.8L II USM(中古)を買いました。
なんか単焦点ばかりですね^^;
そこでULTRON 40mm(専用クローズアップレンズ)とキットレンズの最大撮影倍率が近かったのでテスト撮影してみました。
左からULTRON 40mm開放、F4、EF24-105mm開放です。
書込番号:15879041
2点

一ノ倉沢太郎さん
皆様 こんばんわ
isowarldさん
アドバイスとレス ありがとうございます
ライバルのヒヨドリに追われて メジロの動きが速くて 目が回りそうでした
70−200でも行けますか
粘ってみます
うちの4姉妹さん
はい ありがとうございます
お言葉に甘えて 居候させていただきます
一ノ倉沢太郎さん
皆様写真が上手な方ばかりで ビビりますが 貼りに来て良かったです
アドバイス ありがとうございます
カカクコージーさん
庭の梅の木は かなり年齢がいってるようで 昔ほど花が咲かないのです
昨日の風で かなり花が散ってしまいました
皆様 以後も宜しくお願いします
バレーボールの写真と メジロさん 貼ります
書込番号:15879303
3点

今日はよく晴れて空気もかなり奇麗でした。昨日の雨と風で黄砂もPM2.5も粉塵・塵埃も洗い流されたり吹き飛ばされたりしたのでしょう。
なのでまた夕陽を撮ってみたのですが、今回は70-200mm×2でF=400mmにしました。レンズの前には金網があるため、それがなるべく写り込まないように絞りは開放にしてあります(画質がちょっと厳しくなりますが)。
空気が奇麗なためか夕方になっても太陽光の減光があまり進まず、可視光の吸収・屈折・拡散も少なかったようで、水平線あたりまで太陽が沈んでもあまり赤く染まりませんでした。空はかなり染まりましたけれど。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 昇陽の光徳(全く焼けませんでした)
色合いも含めてとても自然な光景が描写されていますね。
> 1枚目はお腹の辺りの梅のシベ辺りにピンが入っているようなので、そう言う感じに見えるのでは・・・
はい。ピントの合う位置が微妙にズレているので、その影響もありますね。
カカクコージーさん:
> 六甲山鉢巻展望台から
六甲山はうちの裏山なので ←ぉぃぉぃ 以前はこういう写真をよく撮りに行きました。最近はちょっとご無沙汰です。
> ラヴィマーナは結婚関係者しか入場出来ないと思ってましたが、一般人もOKですか?興味あります。
駐車場がある側からは公園みたいになっていて、自由に入れます。ですが、遅くなるとゲートが閉まるようで、ラヴィマーナのほうへ抜けないと出られません。
gyureさん:
ちょっとお久しぶりです。
> 待ってる間に、フォクトレンダーの20mm・40mm、EF200mm F2.8L II USM(中古)を買いました。
これで撮った写真が楽しみです。
くろりーさん:
> メジロさん ヒヨドリが来る前 のんびりしてます
ヒヨドリは貪欲なのか、あちこちに飛んできますね。メジロだと大きさで負けますもの。
書込番号:15880545
4点

一ノ倉 沢太郎さん みなさんこんにちは
●一ノ倉 沢太郎さん
寒くて、いい感じの写真きれいです。
●isoworldさん
>アップで撮ったセツブンソウの花って、蕊の色が様々なんですね!!
植物もちょっとアップで撮ると色々発見があって楽しいです。
雄しべの色、雌しべの色はそれぞれ一緒です。
夕日いいです。
●うちの4姉妹さん
>せつぶんそうっていうのですか?
こんにちは、はじめまして。よろしくお願いします。
節分のころに咲くのでセツブンソウです。
●カカクコージーさん
>色々な作品を楽しみにしています♪
こんにちは、コメントありがとうございます。
夜景いいですね。
書込番号:15880980
4点

こんばんは。
最近は、タムロン180ミリマクロを手持ちで撮ることがマイブームになってしまっています。
今回も60Dとの組み合わせで、ヘタの横好きを地で行ってみました (笑)
■ 一ノ倉 沢太郎さん
まだまだ山は春が先でしょうか。今年は雪が例年より多いとも聞いております。
我がスレッドから、「春よこい」と言っておきます (笑)
■ カカクコージーさん
これぞ、贅沢な極みと言われている神戸の夜景でしょうか。
こちらの画面が小さいぶんちょっぴりだけど、堪能できました。
■ ねこのハナちゃん大好きさん
こちらの端末では2×3cm程度なのですが、透明感あって奥行きもある花の画像。今からは花の季節に入りますので楽しみに見させていただきます。
■ 多摩川うろうろさん
こちらは、等倍以上はPoweer Shot A480のスーパーマクロ機能で遊んでいます (笑)
画質云々より自分の撮るレベルでは、この程度が似合っているかもです。
■ isoworldさん
ええっ?花撮りは苦手だと仰っておられたような、全く微塵も感じさせないような出来ですよ。
「今日の夕景」熱気まで伝わってきました。
■ hotmanさん
静を撮って良し、動を撮って良し。
確か春の時期のお写真、傑作ばかりと聞いております。……がまさに!!
■ うちの4姉妹さん
こちらは空がすっきりしないので、夕景がこのところ厳しいです。
しかも、たまにスッキリ晴れたときに限って残業です(苦笑)
今日はここまで……です。
書込番号:15881296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一ノ倉 沢太郎さん coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
久しぶりに撮影に行ってきました。まだ右手首が痛みます〜
でも少しずつ参加します〜
お昼休みの30分なので,クマゲラとシマエナガ狙いでしたが,
結果はいつものアカゲラとゴジュウカラでした(笑)
▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
いつも素敵な風景写真ありがとうございます。心が洗われます。
凍りついた山中湖からの富士いいですね〜
▲くろりーさん はじめまして。
1D4をお使いなんですね。仲間です(笑)
私は北海道で身近な動物ばかり撮っています。
これからもよろしくお願いしま〜す。
北海道にメジロいるのかなぁ?
返レス横レス出来なくてすみません。
では(^.^)/~~~
書込番号:15883210
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは(^^
一ノ倉 沢太郎さん、スレッド運営代行
お疲れさまです!!
>疲れてはいましたが日光へ行ってきました
精力的に活動されてますね、気合が違うな〜(^^;
>WB等全く弄ってないです
青い黎明美しいです〜〜Vならではの発色ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1483796/
・vincent 65さん
>まさに隠れた名機ですね
価格もサイズもお手軽ですがAFがけっこういい感じですよね
こちらのレンズが欲しいところですが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1480978/
・isoworldさん
いや〜素晴らしいー!
メジロ全体にピンがきているように見えます(@@
AFが凄いですね〜〜フルサイズでも400mmあるとメジロにはよいですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1481527/
・くろりーさん
初めまして、よろしくお願いします(^^
この画質ならトリミングでも充分キレイでしょうね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1481733/
・くろステさん
専用Lブラケット早速ゲットですね
>写真をとってるわけではなくEOS REMOTEでリモート撮影しています
便利ですね〜〜あ、ご本人さんですか(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1482242/
・ネコのハナちゃん大好きさん
落ち着きましたらまたよろしくお願いします
カワセミ参戦ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1483473/
・うちの4姉妹さん
>一回ぐらいは撮りたいです!
シグマ50-500なら楽勝ですよーー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1483576/
・カカクコージーさん
ありがとうございます(^^
>神戸の夜景を何枚か
海のある夜景は憧れます、いや〜街の灯りが煌いてますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1484150/
初めてヒガラが撮れました、黒い冠羽が特徴的で動きは速くキクイタダキに
近い感じでした(^^ 少々トリミングです・・・
では、また!
書込番号:15883597
3点

EOSスレの皆さん、こんばんは!
昨日は疲れて寝てしまい、参加出来ずにすみませんでした^^;
しかし、暑くなったり寒くなったり、日々落ち着きませんが、皆様方には体調を崩したりしないように
留意して下さいd(^-^)ネ!
■カカクコージさん
綺麗な夜景ですね!
光も滲まず丁度いいSSなんでしょうね!!
こんな所は良いデートスポットなんでしょうねw
>>下り坂と言う事で変化を期待したのですが
>すごい発想・・・敬服します・・・
いえいえ、風景メインの方であれば普通ですよw
ピーカンの写真では面白くないですし、下り坂や、回復時の方が焼けたりすることも多いので!
>お子様にこれからカメラ趣味を共有されてもいいでしょうね。
う〜ん、息子は自分とは逆で、色んな事に余り興味を示さないよう何で・・・^^;
>GT−R乗るオヤジの息子に産まれたかった・・・うらやましいです。
結構、厳しく・・・また、余り子育ても参加しなかったので^^;
当人は鬱陶しいみたいですよw
まあ、自分は父親はそれで良いと思ってますが・・・。
■gyureさん
お久し振りです。
初期不良は残念でしたが、無事に直って良かったですね!
良いレンズも揃いましたし、これからは思い切り撮影して、よかったら写真のUPも御願いします♪
■くろりーさん
おお!女子バレーー躍動感溢れていて良いですね!!
メジロと梅は、メジロの発色も良いし、青空も綺麗で良い感じですね♪
>皆様写真が上手な方ばかりで ビビりますが 貼りに来て良かったです
>アドバイス ありがとうございます
いや、自分なんかは価格の「良いカメラです!7D!!」というスレを立てたときにカメラを始めたので
3年少々の初級者に毛の生えた者ですから^^;
まあ、気にしないで皆で楽しみながら、やっていきましょう♪
■isoworldさん
夕陽の真ん中に、形のいいタンカーを入れて・・・さすがですね!
こう言うのを、ツボに入るまで待ってシャッターを押すなんて、周りを見ていないと出来ないですよね!
落日とか昇陽は、それだけに意識が行ってしまって周囲を見れない場合が多いんですよね^^;
>色合いも含めてとても自然な光景が描写されていますね。
有難う御座います。
発色の自然さはキヤノン機の特徴かも知れないですね♪
■多摩川うろうろさん
オオイヌノフグリは、可憐で色合いもよく好きなんですが・・・
なんで、そんな名前が付いたんでしょうか?
なんか、可哀想な気がしますw
>寒くて、いい感じの写真きれいです。
有難う御座います。
でも、この日は3度位はあったので暖かかったですよ♪
■Hinami4さん
おお!こちらもオオイヌノフグリですね!?
あとは知らない草花ですが、4枚目は背景を落として良い感じに仕上げていますね!!
>まだまだ山は春が先でしょうか。今年は雪が例年より多いとも聞いております。
はい、日光は自分が通ってる3〜4シーズンの中では、一番雪が多かったです。
でも、寒気は緩いですね。
>我がスレッドから、「春よこい」と言っておきます (笑)
有難う御座います。
時間が出来ましたら、何れお邪魔したいと思って居ます・・・って、Nikonじゃないけど^^;
■蝦夷のエゾリスさん
アカゲラがいつも見られるなんて羨ましい環境ですよね!
ゴジュウカラと言うんですか・・・
シジュウカラはよく見ますが、ゴジュウカラというのは初めて知りました!!
>いつも素敵な風景写真ありがとうございます。心が洗われます。
>凍りついた山中湖からの富士いいですね〜
励みになるコメントを有難う御座います。
毎冬、今年こそはと思うのですが、なぜか撮影頻度が落ちるんですよね^^;
寒いのは好きで、冬が大好きなんですが・・・
■にほんねこさん
ヒガラと言う鳥さんですか?!
初めて見ました!!
文鳥みたいな色合いですね!!
珍しいのでしょうか・・・
こう言うスレをやってると、自然に鳥さんの名前等も覚えられるので有難いです!!
>精力的に活動されてますね、気合が違うな〜(^^;
いえいえ、最近は月に1〜2度位しか撮影に行ってないし、それも気合いを入れ直さないと行けないくらいで^^;
以前は毎週行って、夏などは富士の朝景を撮って出社なんて芸当も平気でやってたんですけどね^^;
>青い黎明美しいです〜〜Vならではの発色ですね!
有難う御座います。
Vは使い出して間もないので、まだ良く分からないのですが・・・と言うよりも余り気にしてないので
発色等の違いがわかっていないです(;^_^A アセアセ…
書込番号:15884967
3点

EOS全機種連のみなさん、ちょっと早いけれど、こんばんは。
実は今日から出張でして、早めに現地(愛知県は刈谷のあたり)のホテルにチェックインしたので、夕食までの時間つぶしにレスしておきます。そろそろcoolkikiさんも帰国される頃ですね。ハワイの写真がいっぱい出てくることでしょう。
ふだんはノートパソコンを持ち運ばないのですが、今回は必要にかられて…。プリンターも持ってきたので、重いこと!! おまけにカメラもカバンに忍び込ませたので一層の荷物になっているのですが、雨男の私だけに天気が下り坂で明日も明後日も雨が降りそうです(写真はダメかもね)。それまではずっと天気だったのにぃ。
USBメモリーに入っていた写真を貼っておきます(以前にも貼ったものです)。
多摩川うろうろさん:
> オオイヌノフグリ MP-E65
バックが単調なだけにオオイヌノフグリの形や色が冴えますね。
> 夕日いいです.
いいえ。昨年に撮った夕陽の写真がUSBメモリーに入っていたので、それを貼っておきます(再掲ですが)。こちらのほうがましです^^;
Hinami4さん:
マクロも180mmともなると撮影距離も取れて使いやすいのでしょうね。でもブレやすい面もありそうで。
> ええっ?花撮りは苦手だと仰っておられたような、全く微塵も感じさせないような出来ですよ。
どうでしょうかね、撮った自分自身が印象も感じない出来なので。花を撮ったというより花を入れた光景を撮ったような感じです。
暖かくなって庭ではサクランボの桜が咲き始めました。以前に撮ったのがありますので、再掲になりますが、貼っておきます。こうなると花を撮ったという感触があるのですけれど。
蝦夷のエゾリスさん:
30分のお昼休みにこれだけホイホイと撮れるなんて凄いですねー。帯広の例の公園のお近くなんでしょうかね。
にほんねこさん:
> 初めてヒガラが撮れました、黒い冠羽が特徴的で動きは速くキクイタダキに近い感じでした(^^ 少々トリミングです・・・
少しトリミングしているとはいえ、これだけアップで撮れるのですね。かなり近くですね。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 光射す
雪がキラキラと奇麗に光っていますね!!
> 夕陽の真ん中に、形のいいタンカーを入れて・・・さすがですね!こう言うのを、ツボに入るまで待ってシャッターを押すなんて、周りを見ていないと出来ないですよね!
タンカーではなくてたぶん浚渫などを行う作業船だと思うのですが、形が悪いし色合いもいまひとつで、あまり歓迎しませんでした。観光クルーズ船ならよかったのですが。
実は、この船は夕陽がちょうどよい頃合いになったときに、突然現れてここに居座ったのです。移動してくれればよかったのですが、日没後もしばらくいて撮影の邪魔でした^^; 消しゴムで消そうと思ったのですが、消えませんね(爆)。
書込番号:15887282
3点

EOS愛好家のみなさん、こんばんは。
isoworldさん、一ノ倉 沢太郎さんコメントありがとうございます。
20mmは入荷待ちの状態なので、ULTRON 40mmを散歩ついでに使ってきました。
クリアでヌケが良い写りでボケ味も自然な感じです。
クローズアップレンズを付けての開放は被写界深度が薄く、ピントを合わせるのが大変ですが。
フォーカシングスクリーンをEg-Sに変えてますが、しっかり見ないとピントがずれていることがあります。
金属ならではの作りの良さも、写真を撮るのが楽しくなるレンズですね。
このレンズすごく気に入りました。
MFレンズに、はまりそうで怖いです^^;
書込番号:15887690
3点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、皆さんこんばんは。
少しご無沙汰しました。
休みの日がお天気悪くてとかで、在庫から貼り付けます。
全部等倍であげて見ますが、さてうまくいくかどうか・・・
◎うちの4姉妹さん
二見の夕景綺麗ですね、磯の香りが漂って来そうで・・・
前に明石に帰った時、貴崎の漁港でトンビに出会ったのですが、
カメラを持っていなく撃沈しました、残念。
◎多摩川うろうろさん
そろそろ、うろうろするには適した気候になりますね。
自分もムズムズしています・・・が天気には勝てませんね、
(休みの日は晴れてくれよ!)
◎isoworldさん
吉野・・・行きましょう、ご一緒に(笑)
ただ、自分の経験では、一番見ごろな日は現地8時ぐらいに付かないと
人の山に成ってしまいますので難儀ですよ。
◎にほんねこさん
そろそろ梅が見ごろを迎えますね。
梅にメジロ・・・綺麗に仕上がっていますね。
◎参樂齋さん
>ヘタクソですが、・・・
いえいえ、綺麗に撮影されていますね。
ヒヨドリも可愛く見えますね。
◎vincent 65さん
コメントありがとうございます。
吉野は込みますよ、確かに。
早朝出勤が基本ですね、撮影には・・・
>海を渡る電車
素晴らしい写真ですね、こういうの大好きです。
◎Hinami4さん
レンズは180Lマクロでしょうか?
綺麗に撮影されていますね、参考になります。
>静を撮って良し、動を撮って良し。
これって、自分のことですか?
ほめても何も出ませんよ(笑)
まだまだ、納得できる画は今まで一枚も撮れていません、残念ながら・・・
◎maskedriderキンタロスさん
キンちゃんお久しぶり!!
これからもよろしく。
◎蝦夷のエゾリスさん
ムリせずに養生してください。
気候のよくなる頃には良くなるでしょうから、
お写真また楽しみにしております。
・・・とか書いていたら、
もう、撮影可能なのですね、失礼しました。
◎カカクコージーさん
ヤッタラン副長・有紀蛍・・・敦賀でしょうか?
待ちの夜景も素晴らしいお写真・・・勉強になります。
◎みやび68さん
可愛いアクビですね・・・
30D、前に使っていましたが好きなカメラでした。
◎一ノ倉 沢太郎さん
いつもながら、美しい情景ですね。
自然が過酷で有れば有るほど美しく見えるのでしょうね、
住んでおれられる人にとっては大変なのでしょうけれど・・・
◎くろりーさん
>めじろさん 70−200では短いです
グッと寄ればいけますよ・・・
(って勝手なこと言ってますね、ごめんなさい)
◎チャピレさん
こちら、神戸での(ナンチャッテ)カワセミ撮影会は、今月20日です。
期待せずにお待ちください。
◎sc57blueさん
スピード感・切り取り方・コントラスト・・・全て素晴らしいお写真ですね。
◎くろステさん
>この写真を・・・
素晴らしいロケーションですね。
どちらなのでしょう?
>hotman
いやいや、自分はそんなに熱くないです(笑)
◎gyureさん
6D and 456 よだれが出そうです・・・
◎ネコのハナちゃん大好きさん
梅の花・・・後ろのボケが綺麗ですね。
お天気も最高の日ですね。
初カワセミ・・・羨ましい・・・
書込番号:15888379
4点

EOSスレの皆さん、こんばんは!
現在、パンスターズ彗星が近日点を通過し少しずつ高度を上げ見易くなってきてますが
見られた方はいらっしゃるのでしょうか?
予想よりも暗く、肉眼ではきついみたいですが・・・
夕景を狙われる方は是非、パンスターズ彗星をゲットしてみて下さい!
今月下旬になれば、朝夕に見えると言う事ですからチャンス倍増ですよ!!
また、11月には満月以上に明るくなるかも知れないという、アイソン彗星も来ますから忘れないで下さいd(^-^)ネ!
■isoworldさん
昨年の落陽・・・これは素晴らしいですね!
ここまで落陽が見えるのは年間に多くは無いでしょうね!!
こんなに低空まで綺麗な日なら先に書いた、パンスターズ彗星も綺麗に見えるかも知れないですね!!
>雪がキラキラと奇麗に光っていますね!!
キラキラを狙ったんですが、やはり陽射しが弱かったですね^^;
>形が悪いし色合いもいまひとつで、あまり歓迎しませんでした
isoさんも、基準値が高いから(;^_^A アセアセ…
でも、基準値を高く設定するのは、必要ではありますよね!!
■gyureさん
クローズアップを付けて、ピンが薄くなってるのに、前の花弁にジャスピンで持ってきてますね!
流石です!!
レンズ等に機器に関しては自分は疎いので、余り良くは分からないですが・・・^^;
でも、気に入られた機器で撮影するのは楽しいんでしょうね!?
もっともっと撮影してUPして下さいね♪
■hotmanさん
メジロは目にピンが来ていて、凄い解像度ですね!
ちょこまか動くから目にピンは難しい被写体ですが、流石ですね〜
>いつもながら、美しい情景ですね。
>自然が過酷で有れば有るほど美しく見えるのでしょうね、
有難う御座います。
そうですね・・・過酷さが人の手の介入を阻みますからね。
そして、その過酷さが究極の「美」を作り出すんだと思います。
>住んでおれられる人にとっては大変なのでしょうけれど・・・
そうですよね^^;
まあ、この写真の日光などは少し降りれば、市街地があるので、まだ良い方だとは思いますがw
*明後日は仕事上の飲み会のため参加出来ません。
また、明日も微妙なので参加出来なかったらごめんなさいm(__)m
そろそろ、kikiさんも帰国したかな???
お土産話し(写真)楽しみにしていますからね♪
書込番号:15889471
2点

EOS全機種ご参加の皆さん「ただいまぁ〜〜」です。(^_^)
沢さん、、、留守中はお世話になりました。<(_ _)>
沢さんがスレ主して下さるとEOS板も盛り上がりますね。(^_^)
さて、自分の旅の報告ですが、、、
現地でのNet環境は繋がっていたもののそれほど速度が速くなく、一度あげた写真の時も普段のサイズで
あげると一枚あげる度に何か他の事をしたくなるような感じでした。
で、時々に報告アップしようかと思っていたのですが出来ませんでした。<(_ _)>
それから、留守中にコメント等頂いた皆さんありがとうございました。
また、今日より復帰させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
沢さんの方がいいと思われる方も居られますでしょうが、そこはご辛抱願います。(^_^;)
今日あげた写真はマウイ島のハレアカラという山の上で撮った写真です。
一枚目の写真で判りますように月夜でしたので星の数が少なかったのですがそれでも多く見えました。
また、ハワイといえどもここは3000mの所なのでとても寒かったです。
又風も強くダウンにオーバーパンツでも震えていました。
きちんと撮った写真はここぐらいでこれ以降は旅のスナップ写真ばかりとなりました。
又追々あげていきたいと思います。
改めてコメントと下さった皆さんありがとうございました。
今日からの復帰と言う事でよろしくお願いいたします。<(_ _)>
なにぶん頭の中は「梅は〜〜咲いたかぁ〜〜桜ぁはまだかいなぁ〜〜♪♪」状態なんです。(^_^)
ではでは、、、
書込番号:15891459
5点

一ノ倉 沢太郎さん
EOSファンの皆様こんばんは。
coolkikiさん、お帰りなさいませ。
天の川最高です!
コメを書いていたらあとお一人お二人のところでタブを閉じてしまいぶっ飛びました(泣
もう一度書き直す気力がないので貼り逃げで勘弁してください。
コメントしてくださった方、見ていただいた方ありがとうございます。
パンスターズ彗星をだめもとで撮ってみました。
たぶん彗星だと思うんですけど・・・
◇hotmanさん
この写真を・・・ は横浜みなとみらいにある赤レンガ倉庫です!
−−
こんどは飛ばないようにしま〜す。
ではまた。
書込番号:15892122
4点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは(^^
coolkikiさん、お帰りなさーい!!
>ハワイといえどもここは3000mの所なのでとても寒かったです
うわーテレビ番組のような活動ですね!凄いな〜〜(^^;
マウイ島での天の川、見惚れてしまいました(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1487021/
>又追々あげていきたいと思います
ゆっくり休養してください(^^
一ノ倉 沢太郎さん、代行お疲れさまです!
>珍しいのでしょうか・・・
たぶんどこにでもいると思いますが、僕には見分けが難しくて(^^;
>夏などは富士の朝景を撮って出社なんて芸当も平気でやってたんですけどね
いや〜今でも情熱を感じます!
>発色等の違いがわかっていないです
あ、すみません(^^;自分にはUより彩度がやや高めに見えて青が美しいな、と…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1485530/
・isoworldさん
>これだけアップで撮れるのですね。かなり近くですね
高いレンズは買えないので接近戦です(^^;
新作が楽しみです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1485965/
・gyureさん
>MFレンズに、はまりそうで怖いです
ULTRONちょっと憧れます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1486052/
・hotmanさん
ありがとうございます(^^
250mmでは限界です〜
いや〜羽毛のふわふわが綺麗ですね、同じメジロとは思えません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1486253/
・くろステさん
パンスターズ彗星撮られましたか!
ISO6400!しっかり見えますね!!6D素晴らしい(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1487163/
冬鳥も終わりですが、ウソの亜種アカウソが撮れました(^^
今シーズンはまあまあかな?少々トリミングです・・・
では、また!
書込番号:15892967
2点

coolkikiさん 一ノ倉 沢太郎さん 皆さん,こんにちは。
coolkikiさん おかえりなさ〜い,真っ黒に日焼けしたことでしょうね(笑)
ただでさえ空気のきれいなハワイで3000mもの高地だと凄い景色ですね〜
写真を見ているだけでも星に手が届きそう(笑)
月がこれだけ明るくて,こんなに星も映るなんで…スゴイです
北海道の一番高い山でも2200mちょっとですので,そりゃあ寒いでしょうね。
kikiさんが帰ってきたので約束の,シマエナガの正面顏を撮ってきましたよ〜
でも遠くてピントも甘々です(笑)
よって等倍禁止ですよ〜また頑張ります〜〜
最近返レス横レス出来なくてすみません。
4月にならないと時間が出来そうにありません(-_-;)
では(^.^)/~~~
書込番号:15895165
2点

こんばんは〜〜!
皆さんお元気ですかぁ〜〜
今日の写真は前回に続いてマウイ島のハレアカラからです。
大きさが判りにくいのですが、クレーターの直径が11km程有ります。
撮影ポイントからサンライズを撮るとこのクレーター越しとなります。
よって、どうしても手前に暗い所が入ってします。
また、この場所から右手を見るとハワイ島の山が雲海の上に出ていてみる事ができるんですよ。
今回見たハレアカラサンライズは少し雲海の位置が低かった様であまりドラマチックな感じではなかったです。
#クレーター写真はこんな所だよと言う参考程度に、、、逆光で写りませんです(^_^;)
◇くろステさん
こんばんは〜〜!
無事に帰って来ましたよ〜〜!
コメントありがとうございます!
嬉しいです!(^_^)
コメント書き飛んじゃうとガクッ説きますよね。
自分はテキストに書いてアップする時にコピペしています。
又時間のある時にコメントや返レス書いてあげて下さいね。(^_^)
>パンスターズ彗星をだめもとで撮ってみました。
一枚目の「右下」見てみましたけど、、、(^_^)
二枚目を見ると本当に薄く小さいのですね。
良く撮れましたね。パチパチ
みなとみらいは素敵なアングルですね。
こういうアングル好きです!(^_^)
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
ただいまですぅ〜〜!(^_^)
>うわーテレビ番組のような活動ですね!凄いな〜〜(^^;
ここまで車で行けるんですよ。
ガードレールの無い様な山道(綺麗な道です)をうねうねと上がっていくと3000mです。
高山に居る気がしないのが怖いです。
とても寒いのに白人系の人の中には短パンでうろうろしている人も居ます。
きっと、我慢しているのだと思うのですが、、、彼らは少々寒さに鈍いから平気なのかもしれません。(^_^;)
アカウソという鳥が居る事初めて知りました。
グッグって見て調べてみました。
画像検索でもこれほど綺麗に撮れているのが少ないですね。
さすがにお上手ですね。
美しい鳥さんありがとうございます。(^_^)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
おかげさまで無事に帰って来ましたよ〜
エゾリスさんは手首に具合はどうですか?
お写真撮りに行っておられるから少し良くなられたんでしょうね。
>真っ黒に日焼けしたことでしょうね(笑)
あっはぁ〜〜!
そうでもないです。
普通に健康的な感じ程度に焼けました。(^_^;)
何故かというと、、、プールや海であまり遊んでいなくって車にばっかり乗っていたからだと思います。
最初に居たマウイで500mile、、、800km程ドライブしましたし、オアフでも300mile弱450kmほど
ドライブしていました。(^_^;)
>月がこれだけ明るくて,こんなに星も映るなんで…スゴイです
そうなんですよ、、、
夕方から上がっていれば月が出る前で良いのですが、サンライズを撮ろうと思っていくと月が出て居ました。
真っ暗だと本当にクラクラするほどの星が見える所なんですよ。
>シマエナガの正面顏を撮ってきましたよ〜
ありがとうございます!(^_^)
>等倍禁止ですよ〜また頑張ります〜〜
って、、、等倍で見ちゃいました。(^_^)
やっぱりかわいい顔していますね。
鳥ってよく見たら怖い顔のが多いけどこれは別ですね。
本当にかわいいですね。
>4月にならないと時間が出来そうにありません(-_-;)
3月ってお忙しい時期なんですね。
又ボチボチとお願いします!
そちらは春の訪れが少し遅いでしょうからバッチリですね。
ではでは〜〜!
書込番号:15895387
2点

皆さんこんばんは。
hotmanさん、にほんねこさんコメントありがとうございます。
coolkikiさん、おかえり〜♪(((ノ´ヮ`)ノ
ハワイは楽しそうで良かったです。coolkikiさんが参加しないと、ちょっと寂しかったです。
まだまだ、そこらを散歩しながらしか撮ってないですが、228を使ってきました。
鳥はちょっと小さいですが456よりも、散歩には使いやすいです。
書込番号:15896015
3点

おはようございます、今朝も寒いです。
最近はタムロン180oマクロにハマっているようです(笑)
■ 一ノ倉 沢太郎さん、スレ主お疲れさまです。
パンスターズ彗星は、天文年鑑で把握しておりチェックはしておりましたが、予想よりあかるくならず高度も低いようで自分のところからの発見は不可能です。彗星予報というものは、直前までわからないものなんです。
尾が検出された時点で、彗星の主な成分はわかってはいると思うのですが、太陽との微妙な位置関係で蒸発が予想より進まなかったか、途中で蒸発しにくい成分に変わったか、いろいろな原因は考えられます。
11月のISON彗星に期待しましょう。
少しでも春をと、別に四季彩スレッドを作りましたw
■ isoworldさん
花撮りはしっくりこないというか、何となく消化不良のようなとこはあります。
苦労のわりにむくわれていないかな的なとこは、確かにあります。
でも、この画像は良いですよ、さすがです。
まぁ、サクランボ用の桜?は、isoさんらしいです。
180oマクロくらいの大きさのレンズだと、逆に支えやすいです。
小型マクロレンズのほうが前後にブレて、ピント位置をはずしやすいですね。
また、圧縮効果と相乗してくれます。
■ 蝦夷のエゾリスさん
自分まではと控えておりましたが、無理はされないようにじっくりと治していってください。
ちょっとした無理が、後々まで響きますから。
またお忙しいとのことで、こちらも無理されずに。
単なる画像(失礼)ではなく、貴重な野生生物の記録画像となっていますから、専門家でもこうは撮れないでしょう的な物が多いですね。
■ にほんねこさん、寄り道?ありがとうございます。
小さな鳥は本当に難しく、カラフルな鳥はみかけません。
ですので、もうあきらめて花撮りに精をだしています??
それでもマクロ域のものが多いので、ほんの少しの風でも微妙に拾う のがネックです。
■ hotmanさん
レンズはタムロン180oマクロを使用しております。
元々ニコンで買って使ってはいましたが、キヤノン用も100oLマクロと迷いましたが、結局こちらにしました。
等倍は、時によっては少々ピン甘くらいのほうが、優しさや柔らかさが出るんですね。なるほどです。
■ くろステさん
そうですね、彗星です。よく条件が良くないなか、捕捉できたと思います。
この時期でこの高度だとシーイングが特に悪く、例年以上に空気が澄んでいないので最悪でしたでしょう。
満月より明るくなるといわれるISONに期待しましょう。
■ coolkikiさん、遅ればせながらおかえりなさいです。
ネット環境で、画像を送る速度が速くないのであるなら、こちらの端末と状況は似たようなものです?
時間帯にもよりますが、アップする間にホントなにかができそうですw
でもせっかくハワイに行ったのなら楽しんでくることが先決でしょう。次にいつ行けるやらですから。
まっ、プレートの関係で年間数センチずつ日本に近付いてはいるようですが……f(^_^)
書込番号:15897399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
手の調子がだいぶ良くなってきたので,今朝もいつもの公園に1時間ほど行ってきました。
会えたのはエゾリス,カラス,トビ,アカゲラ,ゴジュウカラ,ヒガラ,コゲラ,ヒヨぐらいを確認できました。
隣接して動物園があるのですが,こちらも動物園です(笑)
行ってすぐに出迎えてくれたのが,アカゲラの雄です。変わったものを突いていました(笑)
▲coolkikiさん ありがとうございます。
わたしのイメージするハワイは海とココナツ?の木なんですが,見事に期待を裏切ってくれましたね〜(笑)
太陽が雲海から顔を出す一瞬がとても素敵です。クレーターももっと見たかったなぁ〜
3000mまで車で行けるってすごいことですよね。
手はまだ振ると痛みが出ますし,タイプすると肘までダル痛くなりますが,大丈夫ですよ(笑)
ありがとうございます。
▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
「光徳沼より」はまるで私の家の近所の川みたいです(笑)
でもこんなアングルで撮れそうもないんですが,沢太郎さんは沼の中をズボズボ入っておられるんでしょうか?
私もスノーシューがあるので挑戦してみようかな。
▲isoworldさん ありがとうございます。
最近いつも行くのは,車で3分の例の公園です(笑)
仕事が一段落ついて,もう少し雪が少なくなったら,
雪の上で遊ぶナキウサギを撮りに行こうと画策中です。
ナキウサギのために456買ったのですから(笑)
▲gyureさん こんにちは。
遅くなりましたが,6D購入おめでとうございます(パチパチパチ)
単焦点もたくさん揃えましたね〜うらやまし〜
MF苦手な私にはまねのできないお写真良いですね〜
▲hotmanさん ありがとうございます。
手はだいぶ良くなりました。ありがとうございます。
人間三脚すごいですね。柱に押し付ける方法だと言っても26秒って(汗!!)
▲くろステさん こんにちは。
彗星映ってますね〜すごいですね。
私には出来そうにありません,ありがとうございます。
どうせならロシアの隕石並みの物が撮りたかったですよね(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
ウソは綺麗な鳥ですね〜見たことありません。
黒毛の中の目は撮りにくいのにばっちりですね〜
毛並みもまるでねこさんがブラッシングしたみたいに綺麗ですね,食べ方は汚いけど(笑)
▲Hinami4さん ありがとうございます。
さすがは,タムロンマクロですね。いい写りですね。
ヒナさんがスレッド立ち上げられたのは知っていましたが,こっちはまだ冬で参加できそうにありません(笑)
時間切れです,では(^.^)/~~~
書込番号:15898586
2点

一ノ倉さん スレ立てご苦労さまです。
2回目の投稿になる『趣味なら本気で』と申します。
今後もよろしくお願いします。
蝦夷のエゾリスさん
先日はコメントありがとうございました。
性格的には『本気』より『呑気』の方が合っているんですが・・・(自己分析)
『趣味なら呑気に』がピッタリな感じで、被写体は子供とディズニー限定です。
お怪我の具合は如何でしょうか。
北国の春はもう少し先ですかね〜蔵だしの古い写真ですが、カラフルな世界お届けしますね(笑
isoworldさん
こんにちは、名前負けしそうなHNつけてしまってちょっと後悔してます(笑
のんびり写真楽しめればと思ってますので、温かい目で見守って下さいm(__)m
書込番号:15898987
2点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆さんこんばんは。
本日は会社の休みにしては、朝から天気も良く、久しぶりに大阪城公園へ行ってきました。
例によって野鳥撮り、『梅にメジロ』が何とかいけましたのでアップしてみます。
◎一ノ倉 沢太郎さん
雪・氷の世界もあと僅か、春が近づいてきましたね。
(もっとも沢太郎さんだと、山の上に庭があるようなものだからそうとは言えないか?)
また、これからの野山のお写真楽しみにしております。
◎coolkikiさん
お帰りなさい!
ってかなり遅いですね、書き込むのが・・・
凄いですね、星の量が半端じゃありませんね、凄く綺麗!
空気の質と人口光の量の差・・・これだけ違うんでしょうね、驚きです!
>マウイ島:ハレアカラクレーターの左側
雄大ですね、
>クレーターの直径が11km程
自分には、かえってわかり難かったりします(笑
判ることは、とんでもなく大きいって事ですね。
◎くろステさん
>横浜みなとみらい
あ、そうなんですね。
『横浜みなとみらい』・・・建物をうまくフレーム使ってあって、参考になります。
◎にほんねこさん
ヒガラ・アカウソ・・・綺麗に撮影されていますね。
自分の方は大型公園ばかりの撮影ですので種類が限られます。
少し足を伸ばして・・・って考えています。
◎蝦夷のエゾリスさん
シマエナガ・・・正面から見ると、まるでアザラシのあかちゃん。
とっても可愛いですね。
>会えたのはエゾリス,カラス,トビ,アカゲラ,ゴジュウカラ,ヒガラ,コゲラ,ヒヨぐらい
一時間でこれだけ出会えると、自分だった嬉しすぎて発狂するかも知れません・・・
自分の方の環境だと、ハト・スズメ・カラス・・・なんかは常時勤務ですが
それ以外はメタにお目にかかれません(泣
◎gyureさん
鳥・・・小さいときには、少しトリミングしてアップしてみてはどうでしょう?
『鳥ミング』とも言いますんで・・・ヾ(-_-;) オイオイ...ウソヤメロ
◎Hinami4さん
マクロで撮影された写真、どれもしべにピントが決まっていて
見ていて気持ちがいいですね。
>タムロン180oマクロ
あっなるほど、そうなんですね。
自分も長めのマクロが欲しいのですけれど・・・資金が無い!
◎趣味なら本気でさん
ディズニーでのお写真、状況を考えますとかなりコントラスト差があって
影が黒つぶれしそうに思うのですけれど・・・うまく仕上げられていますね。
非常に綺麗に見えます。
書込番号:15899743
3点

沢太郎さん、kikiさん、eosフリークの皆さん、こんばんわ。
kikiさんお帰りなさ〜い♪
無事帰国のお祝いに貼らせていただきます(全部トリミングです)。
身の程知らずにも、hotmanさんと被写体かぶってますが(汗)
今日は計8時間運転して、ちょっと疲れたので貼り逃げ御免ですm(_ _)m
書込番号:15900867
1点

coolkikiさん
沢太郎さん
皆様 こんばんわ
ちょっと自分で立てたスレが思いのほか好評で
ちょっと忙しい日々を過ごしております
前レスでコメントを戴いた方々には失礼になりますが
貼り逃げゴメン
前回の続きです
書込番号:15900909
1点

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!
ご無沙汰しております。
coolkikiさん、無事にお帰りになられたんですね^^
一ノ倉 沢太郎さんお疲れさまでした。。
今日もちょこっとメジロを撮りに出かけました。
そのあと明石に出て、イカナゴを買いくぎ煮にしました^^
coolkikiさん、20日に梅見で一杯会&カワセミ見れたらいいな会を
開催しますが、よかったらどうぞご参加ください。
書込番号:15901061
2点

EOSスレの皆さん、こんばんは!
一昨日、昨日と多用で参加出来ずにすみませんでした^^;
でも、kikiさんが無事に帰国されたので良かったです!!
これで、取り敢えず代行は終了と言う事でw
良いですよね?!kikiさんw
■coolkikiさん
おかえりなさい!
ハワイは満喫されましたか?!
ハレアカラの空は本当に綺麗なんですね?!
一度は行ってみたいですね!!
>沢さんの方がいいと思われる方も居られますでしょうが、そこはご辛抱願います。(^_^;)
そんな方はいませんから大丈夫ですよ^^;
これからまた、宜しく御願いします♪
■くろステさん
パンスターズ撮られてますね!
自分も撮ったのですが、焦点距離が短すぎました^^;
もう少し光害の少ない所で、400mm位で狙いたいと思ってます!!
■にほんねこさん
あかうそ綺麗な鳥さんですね!
見て見たい鳥さんですね!!
>たぶんどこにでもいると思いますが、僕には見分けが難しくて(^^;
自分だったら全く判らないですよ^^;
>あ、すみません(^^;自分にはUより彩度がやや高めに見えて青が美しいな、と…
いえいえ、そうですね〜
彩度は少々、高めかも知れないですね!
ただ現像ソフトでも色調は変わってしまうので、その辺を比べないと・・・ですね^^;
■蝦夷のエゾリスさん
シマエナガですか〜
普通のエナガはよく見ますが・・・北海道だけに住む鳥でしょうか?
>でもこんなアングルで撮れそうもないんですが,沢太郎さんは沼の中をズボズボ入っておられるんでしょうか?
いや、ここは国定公園だし、貴重な谷地坊主などもあるので沼には入ってません。
また入ったら泥炭層が厚いので潜り込んでしまいそうですw
今年は残雪が豊富だったので、例年は行けない所まで行けたので撮れただけなんです。
湿原なら入り込むことは絶対にしないのですが、沼地で陸上は普通の雑草地なので入り込んでも問題が無い
所でしたから♪
■gyureさん
これからは、またcoolkikiさんがスレ主をされるので、沢山の参加をお待ちしてますね♪
■Hinami4さん
>彗星予報というものは、直前までわからないものなんです。
はい、そうですね^^;
思っていた以上に、小さいし暗いですね^^;
でも、東京の空でも何とか撮せましたので、北の国の方でもちょっと高くて西〜北が開けてる場所
に行けば綺麗に撮れると思いますよ♪
11月末のアイソンは太陽に呑み込まれなければ、満月の明るさになると言われてますからね!
自分も、すでに目標はアイソンになってますw
■趣味なら本気でさん
>一ノ倉さん スレ立てご苦労さまです。
有難う御座います。
大した事はしていませんが・・・w
>今後もよろしくお願いします。
こちらこそ、宜しく御願いしますm(__)m
逆光下と思われますが、ミッキーの顔がキチンと見えて凄いですね!
また、色んな写真を見せて下さいね!!
■hotmanさん
大阪城公園にコゲラなんかがいるんですね!?
自分はコゲラに出会えるまで時間が掛かったので・・・
結構、あちこちにいるみたいですね^^;
>雪・氷の世界もあと僅か、春が近づいてきましたね。
>(もっとも沢太郎さんだと、山の上に庭があるようなものだからそうとは言えないか?)
本当に、そんな所に住んでみたいですw
最近は、富みに気力体力が無くなっているので、思う方向とは別の方に行ってしまってるのが現状です^^;
来冬こそは!。。って、この時期になると毎年言ってるような気がw
>また、これからの野山のお写真楽しみにしております
有難う御座います。
■参樂齋さん
キャッチライトの入ったメジロ良いですね!
流石、満を持しての登場ですね♪
>今日は計8時間運転して、ちょっと疲れたので貼り逃げ御免ですm(_ _)m
おお!何処かに遠征にでも行かれたのでしょうか?
ユックリお休み下さいd(^-^)ネ!
■うちの4姉妹さん
>ちょっと自分で立てたスレが思いのほか好評で
>ちょっと忙しい日々を過ごしております
拝見させて頂きました!
鉄は全く撮ってないので参加出来ず、申し訳ありません^^;
スレを続けていくのは大変かと思いますが頑張って下さいd(^-^)ネ!
■bebe7goさん
躍動感溢れた、メジロは良いですね!
ちょこまかと動き回るメジロの躍動感を出すのは難しいですよね!!
>一ノ倉 沢太郎さんお疲れさまでした。。
有難う御座いましたm(__)m
お役ご免と言う事で・・・w
書込番号:15901422
1点

こんばんは〜〜!
週末如何お過ごしですかぁ〜?
さすがに春分の日が近づいてきてなんだか関西は暖かくなってきています。
その分花粉も飛んでいるのか外に出ると顔がピリピリします。(^_^;)
今日の写真はマウイ島で泊まっていたコンドミニアムの海側プール付近で撮った夕景です。
◇gyureさん
こんばんは〜〜そしてただいまです〜(^_^)
>coolkikiさんが参加しないと、ちょっと寂しかったです。
あっはぁ〜〜ありがとうございます〜(^_^)
228と456ですと重量がかなり違うので軽い方がお散歩には良いですよね。
二枚目の狛犬はとても良い感じですね。
何というか肉眼で見ると普通に見えているものでもF2.8で撮るととても素敵になりますよね。
◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>ハワイに行ったのなら楽しんでくることが先決でしょう。次にいつ行けるやらですから。
そうですよね。
以前はゴルフがしたくって一年に2回ほど行っていたのですが、しなくなってから遠のいていました。
又写真を撮りに行くという副題ができたので通いたい気分になって帰国しました。
次回はもう少し長く行けるように計画して行きたいです。
なかなか難しいですけどね。(^_^)
季節が変わるとお撮りになるお花も変わってきましたね。
淡く美しいお花を上手くお撮りですね。
2009年発売のデジカメがずいぶん良くいけているのがちょっと凄すぎですね。(^_^;)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>わたしのイメージするハワイは海とココナツ?の木なんですが,見事に期待を裏切ってくれましたね〜(笑)
あっはぁ〜〜そうですよね。
その手の写真もいっぱい撮っています。(^_^)
>手はまだ振ると痛みが出ますし,タイプすると肘までダル痛くなりますが,大丈夫ですよ(笑)
治りかけが大事ですから無理なさらないようにね〜
>沢太郎さんは沼の中をズボズボ入っておられるんでしょうか?
>私もスノーシューがあるので挑戦してみようかな。
沢さんは寒さを感じない人なので同じ事をすると命に関わるかもしれませんよ。
十分に気をつけて下さいね。(^_^)
今回のアカゲラはまたユニークなシーンをゲットなさったのですね。
エゾリスさんのお写真を何時も見せて頂いていて、北海道は自然が厳しいと言うイメージからどんどん豊かな
自然のある所だなぁと認識してきました。
等倍で見て思ったのですがアカゲラの赤い羽根って強烈な色なんですね。
それと今回も4コマナイスです!(^_^)
◇趣味なら本気でさん
こんばんは〜〜!
今回も良い感じのディズニーですね。
空の色が良いなぁと思ってみていたら、5月の空なんですね。
四枚目の「ちょっと現像で遊んでみました。」もナイスですね!
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
そしてただいまぁ〜〜!(^_^)
>>クレーターの直径が11km程
>自分には、かえってわかり難かったりします(笑
>判ることは、とんでもなく大きいって事ですね。
現場で見ていてもその大きさが判りにくいです、、、
何しろ比較するものがあまり無いので、、、(^_^;)
一枚目の「梅にメジロ」
お〜〜素晴らしいですね。
これ以上にないと言うほど春の雰囲気が出ていますね。
コゲラもアオジも少々ヤンキー頭ですね。
アオジのすました顔がいいなぁ、、、
鳩の仲良しも良いなぁ、、、
鳩もこんな事するんですね。
ナイスなタイミングだと思います。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
無事に帰って来ましたよ〜(^_^)
>今日は計8時間運転して、ちょっと疲れたので貼り逃げ御免ですm(_ _)m
おやおや、、、遠出なさったのですね。
メジロ四作どれも素敵ですね。
お題も良いなぁ、、、(^_^)
四枚目のシーンはなんか凄いポーズですね。
飛び立ち直前なのでしょうかね?
良い春を見せて頂きありがとうございます!
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
>ちょっと自分で立てたスレが思いのほか好評で
こちらですね↓賑わっていますね〜(^_^)
『写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/
明石の夕景雰囲気有りますね。
シルエットの飛ぶ鳥が一日の終わりを感じさせますね。(^_^)
◇bebe7goさん
こんばんは〜!
無事に帰って来ましたよ〜
>明石に出て、イカナゴを買いくぎ煮にしました^^
お!家でお作りなんですね。
味見しに行かなくっちゃ。(^_^)
うちは毎年出来たのを買っています。
近所にイカナゴ売ってないし、、、(^_^;)
>coolkikiさん、20日に梅見で一杯会&カワセミ見れたらいいな会を
>開催しますが、よかったらどうぞご参加ください。
え?何処で?何時頃から?
bebeさんもメジロ撮りですね。
ほんのりと淡い色合いでどれも素敵ですね。
特に二枚目の表情が良いですね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15901472
2点

あ〜^^
リロードしないで書き込んだら沢さんの書き込み見逃しました、、、(^_^;)
◇一ノ倉 沢太郎さん
>これで、取り敢えず代行は終了と言う事でw
>良いですよね?!kikiさんw
お世話になりました、、、ありがとうございます。
>ハレアカラの空は本当に綺麗なんですね?!
>一度は行ってみたいですね!!
自分の撮影ではあまり表現出来ていませんが本当に空の綺麗な所です。
一緒に行きましょうか??ガイドしますよ。(^_^)
沢さんもメジロと梅ですね。
どちらも春の訪れ感が有りますね。
三枚目の「Photoshopで多重撮影」ってどうなさったのですか?
ではでは、、、
書込番号:15901479
2点

おはようございます。
昨日はここ ↓ に行ってきました。
http://www.ogafarm.com/
まだ整理がついていませんが、できたものからアップしていきましょう。
なんせ、次のネタが無いっと…アセアセ
■ 蝦夷のエゾリスさん
そうですね。今年は例年以上に雪が多くて出かけるときと帰ってきたときに除雪に追われていると、D40板の蝦夷狸さんから聞きました。
春はまだまだ遠いようですね。
春の訪れる頃に、調子が戻ってきていると思いますよ。くれぐれも無理をなされないよう。
自分も各スレッド用に撮影がありますが、今日も別のとこに行こうかなと。しかし最近は、以前ほど………f(^_^)
タムロン180oマクロは手がかかりますけど、そんなことどうでも良くなるというか許せてしまう写りです。
■ hotmanさん
やはり、いいですね。春らしいです。
実は槍の長いマクロのほうが、手がかかるようで横着?できます。
ファインダーを覗くのと、目で見るのとが別世界ですね。
■ 参樂斎さん
こちらのメジロも趣きがあっていいですよ。
あちらはもう、わからなくなったので行けないですが、ここには時々は来れるかな?ネタがあれば…(爆)
■ bebe7goさん
こんな小さな鳥まで躍動感あるって、難しいなんてものではありませんよ。
目で追うだけでも油断できずに大変ですね。
こちらは、桜が咲く頃に見られるかな?今はいないみたいです。
■ 一ノ倉 沢太郎さん
彗星は毎年、望遠鏡でやっと見えるくらいのものはいくつか回帰していますが、やはり予報通りとはいってないようです。
また、位置関係で確認できずに見失ってしまうものもありますね。
ISONくらいの大型?だと、分裂することもあったりしますので、予断は許せないかと考えています。
大体、肉眼ではっきり見える明るい彗星は、平均100年に一度と言われていますが、うまくいけば恵まれた年となります。
■ coolkikiさん
ハワイといえば、ここの楽団が有名で好きなんです。↓
http://www.youtube.com/watch?v=a3_kFIPg4xY&feature=youtube_gdata_player
他の板でも話題にあげましたら、くわしい人達が多くてくやし〜???
今、出先でレス入れてましたが、時間です。では〜〜…。
訂正です。画像で「エリ」となっていますが、「エリカ」です。
画面タッチで、字が抜けることが多いです。失礼!!
書込番号:15902227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今日は近所の公園に行ってきました。
桜もぽつぽつ咲き始めましたね。
まだまだ見ごろでは無いですが。
○蝦夷のエゾリスさん
>遅くなりましたが,6D購入おめでとうございます
ありがとうございます。
「明るい・軽い・安い」で選ぶと、自然に単焦点になってしまいました。
手の怪我も心配してましたが、よくなってきてよかったですね。
○hotmanさん
鳥ミングって言いますもんね(笑)
たまたま、帰る途中でハクセキレイを見かけたので、200mmで撮ってトリミングしてみました。
やっぱり「400mm持っていれば良かったかも?」と感じました。
自分は鳥をあまり撮らないし、散歩には400mmは邪魔になるので、仕方ないかなとも思いますが。
○一ノ倉 沢太郎さん
はい。ちょくちょく参加していきたいと思っています。
スレ主代行、お疲れ様でした。
○coolkikiさん
試しに撮影時の重量を量ったら456(三脚座込)は1360g、228が820gでした。
思ったよりも違いました。
自分は海外に行ったことが無いので、こういう写真を見ると行ってみたくなりますね。
書込番号:15904307
2点

EOSユーザーの皆さんこんばんわ〜
だいぶ春めいてきましたね。
地元のお寺の枝垂れ桜が開花し始めてました。
◎4姉妹さん
鉄スレの板長お疲れ様です。
この土日でネタは撮れましたか?
◎bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1489633/
飛翔寸前のメジロちゃん、いい場面を切り取ってますね〜
私もメジロ写真upしましたが、かなり恥ずかしい(汗)
>そのあと明石に出て、イカナゴを買いくぎ煮にしました^^
イカナゴのくぎ煮って春が来たって気になりますね。
私のとこにも、神戸の親戚から送られてきました。ウマーです。
◎沢太郎さん
沢太郎さんもメジロ(笑)
前門の虎、後門の狼という格言が身にしみます(汗)
だって、前門:hotmanさん・後門:bebe7goさんと沢太郎さんだもんなぁ〜
自分のup画像が恥ずかしい〜〜
>おお!何処かに遠征にでも行かれたのでしょうか?
オフクロのお供(運転手)で、房総に行ってきました。
でも、電車とか花とか鳥とか、撮りたい被写体はいっぱい目にしましたが
写真はまったくといっていいほど撮れませんでしたorz
(4枚目のみです。アクアラインで渋滞中に車内から撮りました)
ちと、欲求不満です(笑)
スレ主代行お疲れ様でした〜
◎kikiさん
ハワイの写真、コマーシャルフォトみたいですね!
特に1枚目が好きです。ご夫婦の間のグラスがまた良い♪
>メジロ四作どれも素敵ですね。
>お題も良いなぁ、、、(^_^)
私の場合、写真よりもお題勝負です(笑)
でもお題勝負だと、エゾリスさんにかないませんが(笑)
◎ヒナミさん
>あちらはもう、わからなくなったので行けないですが、
え〜、そんなこと云わないで〜
4姉妹さんも呼んでましたぜ(笑)
◎gyureさん
遅ればせながら、6D購入おめでとうございます!
お仲間ですね♪ 一杯写真upお願いします。
私の6Dは、センサーダストだらけってことに今日気づいて
SC送りにしようか思案中です(汗)
でわでわ♪
書込番号:15904468
2点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、ハワイでも精力的に撮影されたんですね〜(^^;
凄いな〜僕が行ったら海、お酒、観光、休養できっと撮れません…
「ハレアカラサンライズ」空の色と雲海が絶景です!!
空気が澄み切った感じがしますね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1487946/
一ノ倉 沢太郎さん、代行お疲れさまです!
>あかうそ綺麗な鳥さんですね!
そろそろ山に帰る時期になりました、夏に山地でも撮りたいです(^^
春爛漫のメジロですね!背景も美しくて参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1489748/
・蝦夷のエゾリスさん
>見たことありません
北海道には別な亜種もいるみたいです
シマエナガ美しいですね
ホント妖精のようです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1487895/
・Hinamiさん
こちらでもよろしくお願いします(^^
>最近はタムロン180oマクロにハマっているようです
昆虫にも威力を発揮しそうですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1488457/
・趣味なら本気でさん
初めまして、よろしくお願いします(^^
賑やかさが伝わる1枚いいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1488875/
・hotmanさん
ありがとうございます!
僕も今日メジロ狙ってきました、キットレンズですが(^^;
構図、解像素晴らしいです!いつも参考にさせてもらってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1489139/
・参樂齋さん
いや〜こちらのメジロちゃんも
ナイスポーズですね、よい瞬間捉えてますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1489595/
梅にジョウビタキがきたのでなんとか撮れました(^^;
ではまた!
書込番号:15904513
3点

出張の仕事が終わったあとは西浦温泉郷に1泊してきました。夕陽・星空・朝陽が撮れればよかったのですが、雲が多くて全部ダメでした(残念)。冴えない写真ですが、撮っただけでも貼っておきます。
自宅に戻ったら喉の具合が悪くなり、疲れが出たのか風邪なのか…ゆっくり休んでいた…つもりが、締め切りを過ぎた原稿を書いたり、改良型LEDリング照明装置の回路設計をしたり、チョウ・トンボ撮影のための小道具を作ったり、小型のリモコンレリーズを作ったり、買物の手伝いをしたり、フトンを干したり、蛍光灯を3本も取り換えたりと、こまめに体を動かしていたら、治るものも治らず、体調が悪いままです......
早めに寝たいので、レスは断片的になります(書けなかった方はごめんなさい)。
hotmanさん:
サンヨンはシャープさに定評がありますから、×1.4をかませてもビクともしませんね。
> 吉野…ただ、自分の経験では、一番見ごろな日は現地8時ぐらいに付かないと人の山に成ってしまいますので難儀ですよ。
以前にバスツアーで行ったときは駐車場も一杯でした。行くのなら車を出しますので、なんなら夜中に走ってサクラと星空のコラボや夜明け前の吉野でも撮りましょうかね。人の山になる前に移動しましょう。もっとも夜中でも駐車できるかどうか、ですが。
一ノ倉 沢太郎さん:
> ここまで落陽が見えるのは年間に多くは無いでしょうね!!
水平線まで夕陽が奇麗に見える機会は滅多にありません。ロクヨンを担いで行った甲斐がありました。
> キラキラを狙ったんですが、やはり陽射しが弱かったですね^^;
キラキラと輝く様子は十分に見てとれましたよ。
coolkikiさん:
ハワイを楽しめたようですね。さすがに空気が奇麗で光害も少なく(3千メートル級の山ならなおさらです)、素晴らしい光景がモノに出来ていますねー。雲海の写真も素敵です。
にほんねこさん:
> ウソの亜種アカウソが撮れました(^^
すごいなぁ。こんなに撮れるんですねー。
蝦夷のエゾリスさん:
> 最近いつも行くのは,車で3分の例の公園です(笑) 仕事が一段落ついて,もう少し雪が少なくなったら,雪の上で遊ぶナキウサギを撮りに行こうと画策中です。ナキウサギのために456買ったのですから(笑)
車で3分とは近いんですね。仕事の合間にでも行けそうで^^
趣味なら本気でさん:
これは鮮やかなディズニーの写真ですね。
書込番号:15904595
1点

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!
★coolkikiさん
梅見で一杯会、来られますね^^
どうぞ、くぎ煮もご賞味ください。
コクと旨みの純米酒2Lもご用意
いたしましたので、どうぞお越し
くださいませ^^
場所は神戸で、13時集合です。
詳しくはメールでお知らせします。
ハワイの黄昏時、いいですねー、美しい!
夕陽を見てボケーっとしてみたいです。
★一ノ倉 沢太郎さん
桜にメジロでしょうか。上品な感じで捉えてますね。
鶯やカワセミは肉食で生き物咥えてますものねー。
★isoworldさん
出張からお帰りですね。
お風邪ですか、ご無理なせれませんように。。
2枚目は、赤潮と真っ青な朝空の対比が印象的なお写真ですね!
★参樂齋さん
メジロは、落ち着きがなく動き回っていますので
自然と躍動的になちゃいます^^
連写すればいろんな絵が撮れますよ。。
イカナゴ=春って感じでねー、美味しいでしょ^^
一枚目は立派なしだれ梅ですね!
★Hinamiさん
メジロは連写すればOKですよー
自然と躍動的に撮れます^^
うまく撮ってやろうなんて考えたら、NGです><
九州はメジロ遅いんですねー&ハーブ園オシャレな
ところですね。
書込番号:15904917
1点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆さんこんばんは。
今日は横着して撮影に行きませんでしたので、今年撮影した在庫からです。
ど素人の鳥撮りの季節もそろそろ終わりに近づきました・・・
仕上げは20日のカワセミ・・・はムリだわな・・・
上げた画像・・・キクイタダキだけトリミングしています。
◎参樂齋さん
4枚目の快晴の青い空に梅とメジロの取り合わせが良いですね。
これは狙ってもなかなか撮れない・・・
>ピクスタをエメラルドに
これ綺麗ですね、青空の色が凄く良い・・・自分も今度試して見ます。
◎うちの4姉妹さん
こうして見せてもらいますと、明石の海もなかなかのものですね。
2枚目の磯のイメージが最高です。
◎bebe7goさん
>苦しい展開( >Д<;)
メジロ、と・飛んでますやん! 凄い!!
イカナゴのクギ煮はね、癖になります(笑
◎一ノ倉 沢太郎さん
コゲラを実際に見ることが出来たのは、今年が初めてです。
数年前から狙っていたのですけれど、音はすれど見ることは出来ませんでした。
不思議なことに、一度姿を見てから後は頻繁に見ることが出来るようになり、
撮影も可能になりました、これに似たことを何度か経験しているのですけれど
なにか不思議ですよね。
生めとメジロ、沢太郎さんが仕上げられるとやっぱり一味違いますね。
切り取り方とか勉強になります。
◎coolkikiさん
凄んごいお写真ですね。
マウイ島の夕景・・・これこのままマウイ島のイメージ広告に使えますね。
キャプションもしゃれているし・・・恐れ入りました。
◎Hinami4さん
大分だともう春の装いみたいですね。
大神ファーム・・・魅力的なところですね。
◎gyureさん
ですね、自分もスナップだと70-200もきついので、24-105辺りになってしまいますね。
鳥撮りするのならシゴロ辺りは最低必要なのかな?と最近悩み中・・・
◎にほんねこさん
梅の丸ボケをバックにショウビタキをうまく捉えられていますね。
うん凄い、抜群です。
◎isoworldさん
いつもながら本当に綺麗な夜景・・・惚れ惚れします。
師匠、これでダメなんですか?
>ゆっくり休んでいた
師匠にとっては『ゆっくり休め』が一番過酷なことだったりして・・・
>なんなら夜中に走ってサクラと星空のコラボや夜明け前の吉野でも撮りましょうかね
お願いします! 問題は車を止める場所ですよね。
あと撮影場所。
調べてみます・・・
◎bebe7goさん
4枚目・・・これどうやって撮ったの?
凄い写真ですね、驚きです!!
書込番号:15904976
2点

こんばんは。
今日はここに(↓)行ってきましたが、雨が降りだして時間があまりありませんでした。
http://www.oita-agri-park.or.jp/
それでも次回こそはと、計画しています。
■ gyure さん
桜、背景が白っぽいと難しくて、私はいつも失敗しています。よく映えていますね。
柵のある小道でしょうか、今日行ったとこにも似たようなとこが多くありました。
冴えない天候だったけど、次回こそはって感じです。
■ にほんねこさん
「四季彩」応援ありがとうございます。
春の日に映えたジョウビタキ、絶妙な角度で捉えられましたね。
梅の花のつき具合とのバランスなど、普通はなかなか都合よくいかないものなんですよ〜。
■ 参楽斎さん
お写真の桜、これからが楽しみですね。
こちら「梅」だったのですが、同じように楽しみにしていたら、先日の強風でなくなってしまいました (涙)
あちらは盛況なので、もう自分は必要ないでしょう。(きっぱり)
それより放置して誰も来なくなった自分とこをどうにかしなきゃです……マジでヤバい…アセアセってもう手遅れかな (笑)
■ 趣味なら本気でさん
そのキャッチフレーズのEOS 60D、私のキヤノンのメイン機です。
発売当初はいろいろ言われていたようですが、使いやすいです。
……と作成中に着信きましたぁ〜
■ bebe7goさん
そうか、連写を忘れていました(^^;)
メジロは2月中に撮ってしまってますが、桜が咲いたらまた撮れるかもと頑張ってみます。
■ hotmanさん
今日行ったとこも、ネタ?には困らないんですが、アメニハカテズ……でした。
いろいろな鳥を撮られておられますが、ロム時代に見させていただいた「藤」の評判がいいと聞いています (笑)
さて、このまま着メきたD40板にすっ飛んで行きま〜す。( ̄^ ̄)ゝ
ん?D200板からも来ました………。
書込番号:15905134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜
一の倉沢太郎さん、EOS愛好家の皆様
ちょっとご無沙汰してしまいました〜
>うちの4姉妹さん ありがとうございます
瀬戸大橋です。下は番の州工業地帯です
二見漁港良い感じの場所ですね!
またお願いしますね
>カカクコージーさん ありがとうございます
神戸の夜景は本当に奇麗ですね
街が大きいので色々な顔を見せてくれますね
またよろしくお願いします
>にほんねこさん ありがとうございます
50−500良いですよ〜。以前は夕日撮影は24−105と70−200F4Lとエクステンダー
を取っ替え引っ替えして撮影してましたが、今ではこれ一本ですみます
また美しい野鳥写真お願いします
>hotmanさん ありがとうございます
>素晴らしい写真ですね、こういうの大好きです。
お褒め頂き恐縮です。
以前から電車をもっと大きくとりたかったのですが
50−500を購入でようやく実現しました
お写真全然ぶれてないしピン甘でもないですよ!
hotmanさんは自分に厳しすぎです (笑)
またよろしくお願いします
>一の倉沢太郎さん、スレ主代行お疲れさまでした
お世話になりました
>coolkikiさん お帰りなさい
なんかナショナルジオグラフィックに出てきそうな壮大なドラマが繰り広げられて
ますね!私がイメージするハワイ旅行はウン十年前の免税店→ホテル→ジェットスキー→射撃場
位しかないんで・・我ながら発想が貧困です(泣)
最近、撮りに行ってないので少し前に撮った梅の写真貼らせて下さいね
ウチの彼岸桜はかなり散りました。今年は例年より早く咲いて早く散りそうですね
時間作って撮りにいかなくちゃ ではまた
書込番号:15905261
2点


あちゃー、やっぱりEXIF消えたか、EOS 6DからWIFIでipad miniに飛ばしてます。
書込番号:15905542
2点

不調気味(不気味ではないよ^^;)だった体調が快復してきました。でも、写真は撮りに行けていません。以前の写真の中からまだ貼っていなかったのを1枚だけ出しておきます。
bebe7goさん:
ウメとメジロでビックリするような写真が撮れていますね。おお、凄いって感じです。
> 梅見で一杯会、来られますね^^ どうぞ、くぎ煮もご賞味ください。コクと旨みの純米酒2Lもご用意いたしましたので、どうぞお越しくださいませ^^ 場所は神戸で、13時集合です。
これも凄い!!です。 当日の天気はいまのところちょっと曇りがちみたいで、夕陽はちょっと怪しいので、手軽なレンズを持っていくことにします。くぎ煮にもコクと旨みの純米酒2Lに惹かれますぅ^^ みんなで飲めば、訂正、呑めば、また楽しからずや^^
有朋自近方來 不亦樂乎 ともあり近くより来る また楽しからずや^^(私が詠んだ創作まがいの贋作です^^;)
hotmanさんやcoolkikiさんはもちろん、カカクコージーさんもお近くの方も、ぜひどうぞ。顔を合わせて楽しみましょう。
hotmanさん:
> 師匠、これでダメなんですか?
結果としての写真の出来ばえよりも、自分の心に写ったイメージどおりの写真になっているかどうか、が私には大事なんですよ。
> お願いします! 問題は車を止める場所ですよね。あと撮影場所。調べてみます・・・
ありがとうございます。車の置き場所に悩むと気兼ねなく撮れませんから。吉野は下のほうと中ほどと上のほうでは満開の時期がズレますよね。ですから、いつ、どこで、で悩みますよ。それと天気&月齢ですかね。
ご自宅の前まで迎えに参ります。人の山が出来る頃には吉野から退散して、別の穴場?に移りたいものです。
書込番号:15908177
4点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆さんこんばんは。
本日は、一昨年に撮影した吉野の桜と、これもかなり以前に撮影した"藤"をば。
◎Hinami4さん
>本日唯一のネタ…(爆)
葉っぱが少しかわいそうな感じですね、でも良く見つけられましたね。
>ロム時代に見させていただいた「藤」の評判がいいと聞いています (笑)
えっ!そうなんですか?記憶に無いな???
"藤"撮るには撮っていますけれど・・・アップして見ますね。
◎vincent 65さん
露にぬれた花びらは良いですね。
これもチャンスに恵まれないといいのが撮れませんものね。
>hotmanさんは自分に厳しすぎ
いえいえ大甘だったりしますが・・・実は。
◎KISH1968さん
お久しぶり、またよろしくお願いします。
やっぱり花には柔らかなぼけが似合いますね。
◎isoworldさん
師匠、吉野の写真あげて見ます、これは下の千本のデフォルト撮影位置からのものです。
ここからだと風景と星とが撮れると考えます。
調べてみますと、駐車場からも近いようで撮影には便利です。
ただ少し問題が、ここからだと撮影する方向が南東の方角になってしまいます。
もし北向きでの撮影でないとダメならば他の場所を考えてます。
詳細はメールとお会いしたときにお話します。
>ご自宅の前まで迎えに参ります。
いつも申し訳ありません、甘えさせてもらいます。
書込番号:15909081
2点

こんばんは〜〜!
夕べはお休みさせて頂きました。
コメントを書いていたら急に眠気と風邪引きそうな前触れが出てきたのでちょっと長風呂して寝ちゃいました。
すみません、、、<(_ _)>
今日の写真もマウイ島のコンドミニアム周辺からです、、、
日没が18時30分頃なので今回の写真はその頃の写真です。
植物への日差しも夕方の日差しが入っていてちょっとだけ日中とは違っていました。
◇Hinami4さん(2回)
こんばんは〜〜!
ビリー・ヴォーン楽団のブルーハワイですか、、、
ちょっとなつかし感満載ですね。(^_^)
大神ファームと言う所、お花撮りに良い所ですね。
ミモザも綺麗ですね。
この名前のお酒もお洒落ですよね。(^_^)
水仙見るとほっとするのは知っている花だからでしょうか?(^_^;)
農業文化公園は天候が残念でしたね。
でも四つ葉のクローバーを見つけられた事で何か良い事起こりそうですね。
ラッキ〜〜!!(^_^)
◇gyureさん
こんばんは〜!
重さ計られたんですね。(^_^)
公称値より重いようですね。(228=765g・456=1250g)
実際との違いは持ってみないと分からないものなんですね。
勉強になります。
>自分は海外に行ったことが無いので、こういう写真を見ると行ってみたくなりますね。
行ってみたくなって下さったら、自分は嬉しいです。(^_^)
是非是非、計画してちょっと無理して行ってみて下さい。
「急な事があってもすぐに帰れない。」「何かあった時に言葉が通じない。」等を乗り越えて、、、(^_^)
桜ボチボチ咲き始めているんですね。
一枚目は玉暈けがいっぱい出ていますね。
三枚目の落ち葉の小径散歩してみたい感じの良い所ですね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>ハワイの写真、コマーシャルフォトみたいですね!
すっごいお褒めのお言葉ありがとうございます。
老夫婦の間のグラスにピント入れて良かったです。(^_^)
>私の6Dは、センサーダストだらけってことに今日気づいて
>SC送りにしようか思案中です(汗)
ご存じでしょうけど、ペッタン棒でのお掃除に挑戦なさっては?、、、責任は持てませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9478570/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
お寺のしだれ桜そろそろ満開ですね。
お地蔵さん横からの光が雰囲気出していますね。
石の質感が良いです。
四枚目の日没富士山はいい色に焼けていますね。
フェンス越しというのもなんかリアルな感じがして良いですね。
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
>僕が行ったら海、お酒、観光、休養できっと撮れません…
あっはぁ〜〜泳ぐ方はあまり入りませんでしたけど、ビールはスーパーでバドワイザー買ってきて
グビグビしていましたよ。
お掃除のおばさんが毎日空き瓶片付けてくれていました。(^_^;)
ジョウビタキの連写いけてますね。
自分はチョコチョコと動く小鳥は全然追えません。(^_^;)
◇isoworldさん(2回)
こんばんは〜〜
もう体調は良くなられましたか?
お大事になさって下さい。
おかしな物が飛んでくるのでのどの辺りが変になる事があるようですよ。
コメントありがとうございます。
>さすがに空気が奇麗で光害も少なく(3千メートル級の山ならなおさらです)、
>素晴らしい光景がモノに出来ていますねー。雲海の写真も素敵です。
こっちの向きは全然人口の光が無いので星撮る人には良い所です。
西浦温泉からのお写真ありがとうございます。
二枚目の夜明け前良いですね。
海の色は赤潮のせいなんですか、、、
四枚目の朝の風景も良いですね。
青でまとまっている所がとても素敵ですね。
二投目のおまけの一枚は素晴らしいですね。
真っ白な世界に猛禽類はよく似合いますね。
つづく、、、
書込番号:15909613
2点

つづき、、、
◇bebe7goさん
こんばんは〜!
メールありがとうございます、、、
又コメントもありがとうございます。
>夕陽を見てボケーっとしてみたいです。
家から見ている夕陽も同じ太陽なのに彼の地での夕景はまた違う雰囲気があります。
又素敵なメジロと梅の作品ですね。
でかく撮れていますね〜
>メジロは連写すればOKですよー
>自然と躍動的に撮れます^^
そうなんですか、、、
それにしてもbebeさんの梅にメジロは構図も決まっていますし、背景色やぼけ具合もバッチリですよね。
三枚目の翼広げているシーンや四枚目のメジロはさすがだなぁと思いました。
◇hotmanさん(2回)
こんばんは〜〜!
又々お褒めコメントありがとうございます。
マウイ島の夕景は本当に綺麗ですよ。
コンドミニアムではあの様に夕焼けを見にリタイヤ人達がワイン片手に海岸沿いに集まってきます。
見方によっては老人ホームのようにも見えますが、、、(^_^;)
一枚目のショウビタキは本当にお題の通りのお写真ですね。
また、凄い描写力ですね。
四枚目のお題「ウメジロ」はナイスです!(^_^)
二投目の吉野は一度行ってみたい所なんですが未だになかなか行けないです。
藤は素敵ですね。
暈けている所も藤は綺麗に暈けますね。
三枚目の藤むすめはまたまた良い物をお持ちだったのですね。
タイプの違うお嬢さん、、、選んだ人の好みが違ったのかなぁ、、、(^_^;)
◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
そしてただいまぁ〜〜です。(^_^)/
>私がイメージするハワイ旅行はウン十年前の免税店→ホテル→ジェットスキー→射撃場位しかない
あ〜そういえばワイキキの免税店もガラガラでしたよ。
射撃場は今でもカラカウア通りでチラシばんばん配っていました。(^_^)
>ウチの彼岸桜はかなり散りました。今年は例年より早く咲いて早く散りそうですね
え〜もう散っちゃたのですか、、、
品種が早咲きなんでしょうかね?
90mmマクロのつぼみ綺麗ですね。
滴が良いなぁ、、、
50-500mmの紅白の梅上手いですね。
とてもナイスですね!
◇KISH1968さん
こんばんは〜〜!
EXIFはiPad経由だと飛んじゃいましたか、、、
良い情報ありがとうございます。
でっ今回の投稿はiPad miniからなんですね。
梅の花、ピントがよく入っていますね。
三枚目は少し暗めかなと思いますが自分は好きな感じです。
玉暈けも綺麗ですね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15909616
1点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
少し時間が作れましたので…
前回の時にヒガラに会えたと言いましたが,ハシブトガラかもしれません。
それとも第三の…コガラ? なに?もうわかんない〜(笑)
▲coolkikiさん ありがとうございます。
ちょっとハワイっぽくなってきましたね(笑)
情緒的な3枚素敵ですね,ありがとうございます。
私のところは最近最高気温が6℃ほどに上がる時があり,暑くて窓開けないと車で走れないです(笑)
小さな虫も出てきましたよ〜
▲趣味なら呑気でさん? ありがとうございます。
ホントに,カラフルですね〜
60Dも写し甲斐があると言っていますね(笑)
hotmanさんや沢太郎さんもコメントされていますが,2枚目のミッキーは何かレフ板でもあったかのような見事なお写真ですね。
気持ちいいですね〜 やっぱり趣味なら本気でさんで問題なしですね(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
鳥撮り至近からいけてますね〜梅にメジロもナイスですし,ついでのハトもナイスカットですね。
こんなの好きです〜
▲参樂齋さん こんにちは。
メジロのカット素晴らしいですね〜バイナラーの次のカットはフレーム外ですか?
飛翔は難しいですね(ワタシはですよ)
▲うちの4姉妹さん こんにちは。
夕日がきれいに出ていますね〜
お忙しそうですね〜クチコミ数もあっという間にすごいことになってますね〜
私は番茶すすってますね(笑)
▲bebe7goさん こんにちは。
メジロ見事に捉えていますね。
さすが1DX!!と思ったら7Dダ〜
こうやって見ると7Dのコストパフォーマンスは最高ですね〜
▲一ノ倉 沢太郎さん こんにちは。
kikiさんの代行ありがとうございました。
沢さんは,桜にメジロですね。お見事です。
こうやって見るとメジロの目のふちは貼り絵みたいですね(笑)
シマエナガはエナガの北海道の亜種のようです。
かわいい顔しているんですが,近づいてきてくれませんので悪戦苦闘中です(笑)
▲Hinami4さん ありがとうございます。
色とりどりに咲き乱れていますね〜四葉は嬉しいですね〜
ヒナミさんは複数マウントなので大変そうです(笑)
それも楽しいんでしょうね。私はここで番茶すすってます(笑)
▲gyureさん ありがとうございます。
近所にこんな閑静な公園があっていいですね〜被写体もたくさんありそうですね。
228は456より135/2の兄弟ですから黒くてかっこいいですし,重さもちょうどいいですよね〜
描写も申し分なしですね。
▲にほんねこさん ありがとうございます。
梅にジョウビタキは羨ましいカットです〜
見つけやすそうねカラフルな鳥さんですね。
▲isoworldさん ありがとうございます。
isoさんは雲が嫌いなんですね(笑)
とってもいい写真だと思いますよ。
お体お大事に,少し休んで下さいね。20日は行かない方が良いかも〜(笑)
と思ったらもう元気なんだ〜
▲vincent 65さん こんにちは。
90マクロ美しく撮れていますね。
こういう写真を見るたびに買い戻したくなります。
でも持つとあんまり使わないので考えてしまいます。
動物撮り飽きたら考えるかな(笑)
▲KISH1968さん こんにちは。
梅がきれいに撮れていますね。素晴らしいボケ具合ですね。
こっちはまだネコヤナギぐらいです(笑)
ではもう一種類も見てください(^.^)/~~~
書込番号:15910698
2点


こんばんは〜〜!
明日は春分の日ですね。
祝日法では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日となっていますね。
写真を撮る者にとってもこの事は何時も忘れずにいたいものです。
今日アップした写真はマウイ島のパイヤの西に当たるボールドウィン・パークという所です。
はるか沖の方ではカイトサーフィンをしている人が居てヘリコプターも出ていました。
撮ろうにも遠すぎてそれらしい写真は撮れなかったです。(^_^;)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
>ちょっとハワイっぽくなってきましたね(笑)
>情緒的な3枚素敵ですね,ありがとうございます。
あっはぁ〜そうですね。
今回はハワイらしいのをあげましたよ。(^_^)
>私のところは最近最高気温が6℃ほどに上がる時があり,暑くて窓開けないと車で走れないです(笑)
それは暑い事ですね。
そろそろ車の屋根で目玉焼きが出来そうですね。(^_^)
>小さな虫も出てきましたよ〜
そうですか、、、春になるとより大きいのが出てきますね。
手のひらサイズを超えてきたら又見せて下さいね。(^_^;)
今回の4コマシリーズもいけてますね。
連投で続きが見られるのもナイスですね。
自分も撮りの名前は全然分からないのですが、、、
エゾリス君は相変わらずかわいいですね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15913071
1点

coolkikiさん
ハワイ行かれていたんですね、お帰りなさい^^羨ましいなー私も過去に2回行きましたがいいところですよねー、日本語も結構通じるし日本円も使えるしで^^
気持ちのいい青空に英語の看板はいつものUSJの写真を思い出すようでcoolkikiさんらしいです^^
●蝦夷のエゾリスさん
おーアカゲラちゃんかわいいですねー獲物を獲ったんですね^^私はコゲラしかまだ見たことがないです
●hotmanさん、isoworldさん、bebe7goさん
今日はみなさんカワセミ撮影会なんですね^^今時期は求愛時期なので給餌や枝に並んで求愛行動などが見れてそういった留まりものでも楽しめる時期だと思います。アップ楽しみにしています。
●一ノ倉 沢太郎さん
メジロは桜や梅とコラボが良く似合いますよね^^そろそろM公園の桜も楽しめる時期になりますので散歩が楽しくなりそうですね。
書込番号:15914453
2点

こんばんは〜〜!
今外は凄い風が吹いています。
台風の時でもこんなに吹かないのになぁ、、、
さて、今日の写真もマウイのコンドミニアム前の海辺からです。
何もマウイらしい特徴がないじゃ無いかと思われますでしょうが、、、
この夕景がほぼ毎日見られる所もこのマウイのワイレア地区辺りの特徴かもしれません。
WBを太陽マークに固定して後は何もしなくても撮れてしまいます。
輝く夕陽を見るのにリタイヤ族っぽい外人はワイン片手にとか中にはボトルを持ってワイワイとやって来ます。
そんな老夫婦を見ているとこの人達はいつまで経っても男と女でいるのだなぁ思えました。
子供や孫のいない所だからかもしれませんがお父さんとお母さんはしていなかったなぁ、、、
◇チャピレさん
こんばんは〜〜!
>ハワイ行かれていたんですね、お帰りなさい^^
そうなんです、、、ただいまぁ〜
>私も過去に2回行きましたがいいところですよねー
そうですよね。
ハワイに行った事が有る人ってけっこう多いと思うのですが皆さん良い印象ですよね。
>日本語も結構通じるし日本円も使えるしで^^
そうですね。
オアフ島のワイキキ界隈だとレストランに行っても日本語メニューがあるし、日本語話せない人もゆっくり話してくれて理解しようと聞いてくれるから普通に滞在する分には何も不自由が無いですよね。
>気持ちのいい青空に英語の看板はいつものUSJの写真を思い出すようでcoolkikiさんらしいです^^
あっはぁ〜〜そうですよね。
USJと何ら変わらない、、、(^_^)
って言う事はこれが撮影スタイルなのでしょうかね。(^_^)
日曜日にカワセミ君撮りいつもの公園に行って来られたのですね。
一枚目のカワセミ嬢は痩せちゃったんでしょうかね?
チャピレさんレベルだからこその事ですが若干羽根寄りの前ピンですかね?
その分翼の開いたシーンがリアルですね。
三枚目は光が良い具合に入って色も出ていますし素晴らしい瞬間を捕まえられたんですね。
かなり予測が出来て勘が良くないと撮れないのでしょうね。
四枚目はSS1/1250でもブレる翼の羽ばたきが凄い臨場感ですね。
何時もの事ながらいずれも素晴らしいですね〜
また、見せて下さいね〜!(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15918158
2点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
ご無沙汰してしまい、大変申し訳ありません・・・
ちょっと仕事上のトラブルがあり、暫く顔を出すことが出来ない状況です^^;
そんなことなので勿論、撮影にも行けてない状態で・・・
また、落ち着いたら参加、もしくは時間が出来たら参加させて頂きますので、宜しく御願いします!
今スレは、自分がスレ主をやっていながら完結出来ないこと、本当に申し訳ありません。
coolkikiさん、御連絡もしないでいきなりで申し訳ありませんm(__)m
皆様にも、本当に申し訳ありません。
勝手を言いますが、御容赦下さいm(__)m
書込番号:15918172
2点

こんばんは。夜勤の合間なので短めですけど。
■ coolkikiさん。
日本と色の配置が違うだけでも、新鮮さがありますよ。
海外は、どことなく違うものなんですね。
因みに自分は「四季彩」スレッドを展開中。D40板もそうですが「四季彩」も機種不問です。
■ hotmanさん
ど…どちらの「藤」も素晴らしいです (爆)
確かアップする藤のどれもが良かったと記憶しています。
■ 蝦夷のエゾリスさん
複数マウントでも、使うのはひとり?
まぁ自分は、質より量です (苦笑)
いろいろな小動物がいるということは、それだけ自然がこわれていないということでしょう。
環境を鑑み、保護ということにつとめなければいけませんね。
■ 一ノ倉 沢太郎さん
作成中に着メきました。
仕事上ですか?とにかく言葉は足りませんが、お疲れさまです。
さて、仕事です。
書込番号:15918193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kikiさん、沢太郎さん、皆さんおはようございます。
昨日は子供と自転車の練習をしてきました。わが子はあまり逞しいタイプではありませんが、彼なりに頑張り、まっすぐに走れるようになりました。
写真は彼の雄姿?です。人様にお見せするような写真ではありませんが、親バカということでご容赦くださいm(_ _)m
3枚目はエゾリスさんへです。↓の続きのヒトコマがありましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1489595/
摘み食いレスですが。
◎にほんねこさん
コメありがとうございます。いろんな鳥を撮られていますね!鳥撮りの時は遠征されるんですか?
◎bebe7goさん
コメありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1490840/
羽毛のディテールまでばっちりですね!
私も連写はしているのですが(汗)
イカナゴはこの時期、ご飯のお供に欠かせません(笑)
◎hotmanさん
コメありがとうございます。
最近、ピクスタをいじるのにハマってます。
>キクタタキ・・・じゃなく『菊戴』なんすね
知らなかった〜 ひとつお利口になれました(笑)
◎hinami4さん
コメありがとうございます。
>お写真の桜、これからが楽しみですね。
昨日、見にいきたかったのですが、果たせず…
もうそろそろ満開のはずです。
◎vincent65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1490984/
水滴がいい感じですね! タム9欲しいなあ〜
◎kishi1968さん
お久しぶりです。WiFi機能、私は活用できてないです。いまだにガラケーなもので(汗)
◎kikiさん
コメありがとうございます。
>ご存じでしょうけど、ペッタン棒でのお掃除に挑戦なさっては?、、、
不器用なんで止めておきます(汗)
ゼッタイ後悔することになりそうなんで(笑)
◎エゾリスさん
コメありがとうございます。
>バイナラーの次のカットはフレーム外ですか?
次のカットありましたんで、upしました。3枚目です。
◎沢太郎さん
登場お待ちしてますね。トラブル早く解決することを祈ってます。
では。
書込番号:15918595
2点

みなさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
228だけ持って散歩してきました。
○参樂齋さん
>遅ればせながら、6D購入おめでとうございます!
ありがとうございます。これからよろしくお願いします。
自分はニコンのクリーニングキットを使おうと思っていますが。
○Hinami4さん
自分のところは、雨は降りませんでしたが、空は真っ白でした。
一般的に白い部分が多いときは、露出補正を+側にします。
再生画像とヒストグラムを参考に変更しています。
今回は、とりあえず+2/3で撮ってみたら、少し暗く感じたので+1にしています。
○coolkikiさん
「撮影時の重量」と上で書いたのは、フードと三脚座(456)の重量も込みです。
ちなみにレンズのみで760gと1220gでした。
誤解させてしまい、すみません。
>三枚目の落ち葉の小径散歩してみたい感じの良い所ですね。
自分も感じがいいなと思いました。かなり大きい公園なので初めて通りましたが。
○蝦夷のエゾリスさん
実は総合運動公園なので、全然閑静では無いんですよ。
被写体は多いと思いますけど。
そして228ばかり使ってしまいますね。
書込番号:15920284
2点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
そして皆さんこんばんは。
昨日、bebeさんとiso師匠と三人で『須磨離宮公園』へ行ってまいりました。
帰りが結構遅くなりましたので、画像は本日アップ・・・
結果から言いますと、第一ターゲット『カワセミ』はハズレ、
午後からは雨が激しくなりましたので、顔も見せてくれませんでした、残念。
bebeさんから、"いかなごの釘煮"+"日本酒"のおもてなしを受け、
主題の『カワセミ』は半分忘れた状態だったのは"内緒"です。
何もなし・・・というのも愛想がないので帰りに長田へ寄って"鉄人を"撮影して
参りました、カワセミは次の機会に・・・ですね。
◎coolkikiさん
花の色・緑の色・青い空が鮮やかですね、南国というのが良くわかりますね、
画像から。
こんな色は日本じゃムリ・・・ですね。
>藤
難しいですね、桜もだけど・・・
一度ぐらいは納得できるものが撮りたい・・・
◎蝦夷のエゾリスさん
シジュウカラ・・・ですかね?
鳥至近距離・・・いやいやまだまだ、師匠からは広角で撮れる様に、との
指導がありました(笑
◎チャピレさん
>カワセミ
ほぼ予定通りの結果です(笑
そう簡単はいきませんね・・・ほぼ雨が降り続いて規定位置まで来ませんでした。
声は結構聞こえたのですけれど『チッチッチッ』と二羽ほど・・・残念。
◎一ノ倉 沢太郎さん
>滝壺に憩う雪像
人工のオブジェの様にも見えてしまいますね・・・自然は不思議。
◎Hinami4さん
濡れた花びら・・・良いですね。
シャープに決まっているのとで、写真が新鮮に見えますね。
>ど…どちらの「藤」も素晴らしいです
いやいやとんでもないです、
本当はアップするのが恥ずかしいくらいの画なのですが、
こんなのしか無かったりで・・・
今年は性根入れて、も少しましなのを・・・なんて考えています。
◎参樂齋さん
>4歳児の爆走(笑)
流し撮りがうまく決まっていますね。
後の2枚・・・鮮やかなブルーがアートチックですね。
◎gyureさん
『桃』とか『つくし』とか、いよいよ春ですね。
どれもお見事な写真ですね。
書込番号:15920837
2点

一ノ倉 沢太郎さん coolkikiさん 皆さん、こんばんはヽ(´▽`)/
以前からサーキットでの撮影をしてみたいと思っていたのですが、
FISCOでスーパーフォーミュラ公式合同テストが有り、テストなので入場料が1000円。
練習にはちょうど良い、と。
車は迫力が有りますネ。
ハマりそうです(ノ∀`)
書込番号:15921216
3点

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!
昨日はひどい雨になり、カワセミ撮影という
感じではなかったです^^;おめみえしませんでした。
雨男のisoworldさんには負けました^^
hotmanさん、ご丁寧なメールありがとうございます、
これにめげず、またご一緒しましょう^^
昨日の鬱憤を晴らすために、夕日の撮影に行ってまいりました
少し、ダルマになったので良かったです。
ホント1日違いで好天になりました。。
今日は貼り逃げごめんで、鉄人は以前に撮ったものです。
書込番号:15921469
2点

◆hotmanさん
はじめまして
DPPでピクチャースタイルを風景にして、RAW現像しただけで
特別なことはしてないんです。
◆一ノ倉さん
どもです。
お言葉に甘えさせてもらって、またお邪魔させてもらいます。
◆coolkikiさん
またまたディズニーです。というよりもディズニー以外は子供の
写真しか撮っていないので、載せられる写真がとっても限定的なんです(汗
◆にほんねこさん
はじめまして、こちらこそよろしくです。
◆isoworldさん
こんばんは、好きなものを撮っているだけで皆さんのような
作品とは呼べるようなものではありませんが、アドバイス
いただけるとありがたいです。
◆Hinami4さん
はじめまして、60D本気で撮ってます(笑
◆蝦夷のエゾリスさん
上でも書いたんですけど、ミッキー偶然に撮れただけなんです。
『下手な鉄砲も 数撃ちゃ当たる』方式でいつも臨んでますので(笑
書込番号:15921882
2点

こんばんは〜〜!
今日はまた少し寒かったです。
日差しに騙されて薄着で居たら寒い、、、(^_^;)
今日の写真はマウイ島の中でも東マウイといわれる所です。
多くの観光客はショッピングゾーンに居るのですが、、、
こちらは物好きしか行かないのかあまり人も車も居ません。
すれ違う車のドライバーも日本人はまず居ないです。(^_^)
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
お仕事大変なんですね。
EOS板の火を消さないように精進していきますので、、、うんぬん、、、(たいそうな、、、)
お早いお戻りをお待ちしております!(^_^)
一枚目:「明けゆく光徳沼」
日光からのお写真ですね。
三月初めまだまだこの地は寒そうですね。
沼地の合間を縫う様に流れる川が印象的ですね。
二枚目:「滝壺に憩う雪像」
自然の作り出す作品ですね。
WBが上手い具合にモノクロームな感じになって雰囲気が出ていますね。
陰影が美しいです。
◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
マウイに行くと光が違うのかなぁと思います。
花々が輝くのですから、、、(^_^)
一枚目の滴付きは良いですね。
二枚目もよく色をお出しになっているなぁと思います。
くすんだりしていないですものね、、、
四枚目のこの部分は花なんでしょうか?蕊なんでしょうか?
かわいらしいですね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
お子さんとの自転車の練習懐かしいなぁ、、、
うちの子供は溝にはまったりもしていたなぁ、、、(^_^;)
お子さんの自転車シーンも流れていますね〜(^_^)
二枚目のハンドルのシーンはかっこいいですね。
いい色が出ていますね。
メジロと梅の続きですね、、、フレームアウトしていないですね。(^_^)
◇gyureさん
こんばんは〜〜
返レスありがとうございます。
フードと三脚座込みですね。
了解です、、、
でも自分その込み込み重量が正解だと思います。
だって、そうやって使いのですものね。
桃は晴れやかで美しいですね。
満開で綺麗です。
土筆も出ているんですね。
うちでは土筆摘んできたら煮て食べますけどこの後土筆摘みなさいましたか?
川の流れに写る夕景の輝き綺麗ですね。
この時に一日の終わりを感じられる日々だったら最高ですね。
春を感じるお写真ありがとうございました。
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
20日のお誘い行けなくってすみませんでした。
又コメントもありがとうございます。
カワセミはゲットできなかったのですね。
かなりの雨が降っていたんじゃ無いですか?
bebeさんからのくぎ煮が気になりますね。
さぞかし美味しかったでしょうね。(^_^)
一枚目の馬のオブジェなかなか凄いですね。
これぐらいの明るさでとって頂いていて良かったような、、、くらいと少し怖いですよね。(^_^;)
二枚目はまだススキの残りがあるんですね。
秋というか冬の名残ですね。
三枚目の鉄人、、、SS3.2秒の手持ち、、、
hotmanさんが鉄人ですね。(^_^)
◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
>以前からサーキットでの撮影をしてみたいと思っていたのです
という事は初サーキット撮影なんですか?
二枚目の流し撮りとかバッチリですね。
ちょっとかよって素晴らしいシーンを撮って又見せて下さい。
四枚目のようなシーンというか構図かっこいいですよね。
排気で揺らめくラインも素敵です!
◇bebe7goさん
こんばんは〜〜!
20日はお誘い頂きながら行けなくってすみません。
もうくぎ煮はないですか?(^_^)
良い気分で悪口言われていたような気もしますが、、、ハクション!(^_^;)
夕陽撮影見事ですね。
7Dに70-200mm+テレコンX2なんですね。
換算640mmは迫力でますね。
達磨夕陽に船がとても良いですね。
排ガスの輝きも印象的です!(^_^)
◇趣味なら本気でさん
こんばんは〜〜!
>またまたディズニーです。というよりもディズニー以外は子供の
>写真しか撮っていないので、載せられる写真がとっても限定的なんです(汗
ディズニー限定もいいですね。
自分も行く所が思いつかないとUSJに行って撮影しています。
素材がいっぱい有るので楽しいですよね。
かわいいフラワーポッドですね。
チューリップの色が良い感じ!(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15922009
3点

ちょっと早めにこんばんは。
カワセミと夕陽を撮りに行った先日は、価格.com初の壮絶なバトルとなりました^^
写真撮影の腕を競うバトルではなくて、晴れ男のbebe7goさんと雨男の私のどちらに天気の軍配が上がるかのバトルです^^; で、結局のところ曇っていた空からいよいよ雨が降ってきて私の判定勝ちとなり、カワセミと夕陽は完全沈没で終わりました(泣笑)。
お陰で、カワセミが生息する池の前にある東屋で雨宿りしながらbebe7goが用意された純米酒、くぎ煮、おつまみでほろ酔い機嫌になりながら、hotmanを交えて3時間もダベって楽しい時間が過ごせました。話の中でシュールレアリスム(の写真)で盛り上がり、芸術が専門のbebe7goからショートレクチャーを受けました(ちょっと前に貼った「赤潮と青空」の写真がちょっとシュールなんだそうです^^)。
そこで決めたことは、私たち3人はシュール3兄弟になって折にふれてシュールな写真を撮ってみようと…。
それから長田にある鉄人28号の公園に繰り出してそれを撮り、またしてもお好み焼き屋でビールジョッキ2杯も呑み、酔いどれになったまま夜の鉄人28号をパチリパチリ。
酔いどれになって目が充血し像が3重にも4重にも見えると、鉄人28号もシュールに見えました(爆)。今日はとりあえずこの報告だけで、ごめんなさい。明日は用事で出かけますので、レスは出来ないかも…。
いまから夕御飯です^^ 家内が呼んでいます!! アルコール付きですぅ \(^0^)/
書込番号:15923966
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
一ノ倉 沢太郎さん、年度末は忙しいですよね(^^;
そろそろ氷雪が懐かしい時期になりました・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1494128/
coolkikiさん、コメントありがとうございます(^^
>今日アップした写真はマウイ島のパイヤの西に当たるボールドウィン・パークという所です
空と海の青さが目にしみるようです〜〜いや〜飛び込みたい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1492712/
コンドミニアム前の海辺もいろいろ想像しちゃいます(^^;
・bebe7goさん
よい瞬間押さえましたね!
僕もトライします(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1490848/
・hotmanさん
>うん凄い、抜群です
ありがとうございます!
hotmanさんからお褒めいただけるとはー(^0^ /
瞳と銀の羽毛がキレイです!さすがです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1490867/
・Hinami4さん
ありがとうございます!
あちらのスレッドも盛況ですね(^^
自然が豊富な公園ですね、次も楽しみです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1490884/
・vincent 65さん
>50−500良いですよ〜
いずれ考えます(^^;
背景が素晴らしいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1490992/
・蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございます!
うーむ、ヒガラかな??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1492157/
・参樂齋さん
>鳥撮りの時は遠征されるんですか?
お手軽に荒川周辺です(^^;
メジロの動きと青い背景が美しいです!6Dよい色です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1494209/
・isoworldさん
ほろ酔い気分のいい雰囲気が伝わります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1495469/
先日、S2000撮ってみました、クルマは難しいです〜(^^;
では、また!
書込番号:15924522
2点

こんばんは〜〜!
又週末ですね。
皆さんは花粉症等は如何ですか?
自分はなんだか外の空気に当たると顔がかゆくなってきます。
鼻水は今のところで無いのですけどね、、、
今日の写真はオアフ島のノースショアーのハレイワタウンからです。
旅のスナップ写真と言う事で、、、(^_^)
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
シュール3兄弟宣言ですか、、、(^_^)
isoさんの撮りたいお写真って確かにシュールな世界でしょうね。
肉眼(普通)で見ていたのでは見えない世界をレンズを通してお撮りになっていますものね。
あげられた鉄人はお酒の入ったisoさんの心に映った鉄人を表現なさったのですね。
まさに写心(アルコール○○%添加)ですね。(^_^)
そのうちシュールレンズを自作なさるかもですね。(^_^;)
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
海も空も綺麗で人も少ないので本当に良い所ですよ。
S2000はセクシーですね。
特にテールレンズ周りのボディ処理はこんなに綺麗なんですね。
ホイル周りの綺麗さを見て思ったのですがこれは展示車でしょうか?
凄く磨き上げられていて綺麗ですね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15926076
3点

皆様 こんばんは
梅もすっかり散ってしまい ヒヨドリもメジロも来なくなってしまいました
その代わり 椿が咲きだしました
たしか 雪椿とか 昔に苗木をもらっていつの間にか花が咲くようになってました
遅レス すみません
一の倉沢太郎さん
また バレーボール決勝に行ってきます
日光にお住まいなのですか
GWとかには渋滞が凄そうですね
Isoworldさん
鉄人28号 懐かしいというか リアルでは知らないんですが
ビルの街にガオーって あれは東京だと思ってました
蝦夷のえぞりすさん
はい 1DWです
ニュース等見ますと まだまだ雪が多そうですが お気を付けてくださいませ
にほんねこさん
私もネコちゃん大好きです
捨て猫や 頭かじられた猫とか 多分7匹くらいいます
hotmanさん
藤むすめさん すてきですね
S2000 今のミニバン全盛の日本車からは想像つかないです
Coolkikiさん
はじめまして
ハワイ画像 うらやましいです
みなさま たまに参りますので 宜しくお願いします
多分? 雪椿 貼ります
書込番号:15928633
2点

一ノ倉 沢太郎さん
2枚目のは面白いですね、ダルマが横に転んだようにもみえます^^
今日もカワセミ撮影に行きましたが曇りで苦戦しました。それにカワセミのパフォーマンスもイマイチな1日でした。
1枚目以外はみな1脚で撮ったものです^^というのは三脚置いた場所にカワセミが来なかったのと逆のポイントでは何人かのカメラマンが陣取っていたので1脚で隙間から撮ったんです。
●coolkikiさん
1枚目と2枚目の道路は凄いですね。地震でうねってしまったかのようですね^^;
●hotmanさん
雨では仕方ないですね。次回の楽しみになりましたね^^チチチってないてカワセミがいるってことは縄張りとしているようですので次回は晴れるといいですね
書込番号:15928935
2点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOS愛好家のみなさん、こんばんは!
ごぶさたしております。
最近あまり撮影に行けず貼れる写真がありませんでした。
今日は家族で公園に行ってきたので少し撮影してきました。
ほぼ満開の桜といろんな鳥に出会えました。
あと、この前の水曜日にEOS Mを購入しました。
一応カミさん用です。
ゴールドラッシュの魔力に負けました・・・。
でも、いいですね。遊べそうです。
カミさんも大変気に入っておりました。
貼り逃げで申し訳ありませんが、今後ちょこちょこ顔出したいと思いますのでよろしくお願いします。
では、また!
書込番号:15929457
2点

こんばんは
一ノ倉 沢太郎さん、coolkkiさんeos愛好家の皆様
今日家に帰ってみると「ゆうちょ銀行」の緑の封筒が・・・
キャッシュバックの振替払出証書が届きました!
まあ月曜には郵便局で受け取ってそのままATMで預けるのですが・・・(悲)
>hotmanさん ありがとうございます
さすがに藤も藤娘も奇麗に撮られてますね
特に藤は簡単そうで中々奇麗なのが揃ってるのが無いんですよね
私は適当に撮ってしまうので、後から見ると所々花が痛んだりしています
またよろしくお願いします
>coolkikiさん ありがとうございます
バリエーション豊かに撮られてますね〜
ゆっくり観光はされたのでしょうか
これだけ撮ってたら奥様に怒られませんでしたか〜?
>蝦夷のエゾリスさん ありがとうございます
ん〜マクロは確かに使わない時と使う時、波が有りますね
使う時はマクロ三昧と言う位使います
でも。エゾリスさんのマクロ4コマも見てみたいです
>一ノ倉 沢太郎さん
スレ主代行 お疲れさま&ありがとうございました
また、落ち着いたらお願いします
>参樂齋さん ありがとうございます
三枚とも味が有って良いですね〜
特に二枚目の色合いが好きです
また お願いします
>にほんねこさん ありがとうございます
おっ!S2000後期型ですね 奇麗に撮れてますね〜
高知のホンダディーラーに最終型の新車が500万弱で売ってます。
お一つ如何ですか? (笑)
では また
書込番号:15929808
2点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆様、こんばんは。
桜が咲き出したとか・・・その割には、今日は結構寒かったりで。
本日は、仕事を終えて直ぐに堺の石津漁港まで『工場もえ〜』に行ってまいりました。
もしかすると夕日も行けるかなと・・・淡い期待、自転車で港まで飛ばしましたが、間に合わず撃沈でした。
取り敢えず、工場の方は2場面行けましたので良しとします、港は寒かった、いやほんと。
画像は、今年のウグイス・去年のオオルリ・去年の梅・工場もえ〜です。
『工場もえ〜』・・・10枚ほど重ねています、三脚も使っています、念のため。
◎R259☆GSーAさん
>ハマりそうです(ノ∀`)
もうシッカリはまっいそうな・・・
4枚目の坂を下っていく、後ろからの画、良いですね。
◎bebe7goさん
お一人だけで夕日なのですね、いいな。
でかい夕日は素晴らしい!
鉄人・・・結構シュールに見えます。
携帯メールの方はご丁寧にどうも。
◎趣味なら本気でさん
>DPPでピクチャースタイルを風景にして
なるほど、ピクスタを『風景』にするだけでもかなり変わることがありますものね。
◎coolkikiさん
>日差しに騙されて薄着で居たら寒い
危ないですよ、自分なんか今日は真冬と同じ格好でした。
それでも夜の港は寒かった、風が強かったもので・・・
>20日のお誘い行けなくって
タイミングよければまたご一緒しましょう。
枚方・交野辺りでどこか面白いところありませんか?
◎isoworldさん
>酔いどれになって目が充血し像が3重にも4重にも見えると、鉄人28号もシュールに
鉄人アートですね、うおっ!空が赤い!!
師匠、今年は桜が一週間ほど前倒しな様です、早めに予定立てないとダメですね。
◎にほんねこさん
>S2000撮ってみました、クルマは難しいです〜(^^;
大口径で浅いピンだとピントの置き場所が難しいですよね。
メインを何処にすえるのかによって配置なんかも変わってきますよね。
◎くろりーさん
淡い色のはなと後ろの暗い緑との取り合わせが良いですね。
木漏れ日?の丸ボケも良いですね。
◎チャピレさん
>雨では仕方ないですね。次回の楽しみになりましたね
実際には来なくてホットした・・・って言うのはナイショ。
Iso師匠からは『広角でカワセミ』とかの新たな課題を貰ったり、
『広角でカワセミ』・・・取り敢えずこれ、今ムリなので、
広角撮影は手近な野鳥から挑戦です。
◎くろステさん
>アオジですよね?
くちばしから目の回りにかけて黒いので、アオジ♂だと思います。
>コゲラですよね?
コゲラですね。
今後ともよろしく!!
書込番号:15929850
2点

こんばんは〜〜!
皆さん週末如何お過ごしですか?
もう三月も終わりですね。
なんだか帰って来てからバタバタとしていたらもう10日ほど経っていました。
そろそろどこかに桜見に行かなくっちゃ!
それと、キヤノンから新しいKissが発表されていますね。
EOS Kiss X7i
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/index.html
EOS Kiss X7
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html
製品比較
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7i&p2=kissx7
今日の写真は植物系という事で、、、
一枚目はマウイ島のハレアカラのシルバーソード(銀剣草)です。
何十年かして一度だけ背丈ほどの高さに伸びて花が咲きます。
今までにも一度だけ咲き終わった姿を見た事がありますが、今回は見る事が出来ませんでした。
二枚目はハレアカラクレーター内に自生していた植物で名前は分かりませんが朝日を浴びていました。
三枚目は泊まっていたコンドミニアムの自分たちの部屋の入り口です。(^_^)
◇くろりーさん
コメントありがとうございます。
椿が咲き出しましたか、、、
お庭の椿なんですか?
ユキツバキの桜貝というのと似ていますね。
淡いピンクに黄色いシベが綺麗ですね。
◇チャピレさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>地震でうねってしまったかのようですね^^;
そうなんですよ。
どうして道路を水平にならさないのかなぁなんて思いながら走っていました。
でもちょっとスピードを出すとジェットコースターのような道でしたよ。(^_^)
今回のカワセミ4部作も素晴らしいですね。
二枚目以降の一脚での撮影も変わらず素晴らしいですね。
二枚目の姿も美しいですし、四枚目はチャピレさんが書かれるとおり背中が綺麗ですね〜
◇くろステさん
こんばんは〜〜!
>この前の水曜日にEOS Mを購入しました。
では、、、
..◇・。..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*…..。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧_∧\ /
( ・∀・) ∞ <EOS M ご購入おめでとうございますぅ〜〜!
/ つ つ△
〜( ノ
しし’
お住まいの方ではもう桜が満開なんですね。
こちらではまだ堅いつぼみの所も多いです。
大きな桜の木、、、夕陽を浴びているのでしょうね。
綺麗ですね。
また、皆さん小鳥を撮るのがお上手ですね。
それによく見つけられますね。
四枚はおろしたてのEOS Mですね。
ご夫婦での撮影楽しめますね。(^_^)
◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>ゆっくり観光はされたのでしょうか
あっはぁ〜^^一日中レンタカーで走っていました。
>これだけ撮ってたら奥様に怒られませんでしたか〜?
家内は7Dで一緒に撮影していましたよ。
一枚目:「足元にも春」
素敵な一枚ですね。
春がやって来ていますね〜
二枚目、三枚目の縦構図の桜も良いですね。
桜+小さなほこら、桜+お月様、、、どちらも情緒があって良いですね。
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>枚方・交野辺りでどこか面白いところありませんか?
あれ〜〜何かあるかなぁ、、、
>淡い期待、自転車で港まで飛ばしました
え!(゜Д゜)
ウメジロはナイスですね。
オオルリは綺麗な鳥が良い形で撮れたんですね。
こんな綺麗な鳥が飛んでいるんですね。
四枚目「今日の工場もえぇぇぇ〜」
お〜〜美しい作品ですね。
空の色が又きれいですね。
コンポジットなさったんですか、、、
さすが人間三脚では無いのですね。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!!
書込番号:15930323
1点

皆さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
6D買ってから、キットレンズ使った事が無かったので使ってきました。
何故か、テレ端開放ばかりしか使っていません^^;
普段、単焦点しか使わないからなのか・・・
そして、描写はちょっと甘いかな?
○hotmanさん
人間三脚すごいですね。
自分なんて「1/焦点距離」でも、等倍で見るとブレている事があります。
○coolkikiさん
自分のところは、つくしは食べないですね。
摘んできて食べるものは、イタドリぐらいです。
子供のころ学校帰りにイタドリを齧りましたが、生だと酸っぱいんですよね。
こういう教会良いですね。行ってみたいなぁ。
お寺とか神社とかも好きなんですよ。
書込番号:15930599
2点

一ノ倉 沢太郎さん & みなさん こんにちは
いつもながら全然返信もせず、気が向いた時出現して申し訳ありません。
昨日は天気もいいということで全走行890km日帰り箱根からの富士山を
求めて来ました。しかし残念ながらかすみがひどく結局富士山は行きの
高速道路と帰りに沼津の一般道でちらっとだけ拝んだだけでした。
そういうことで今回は宮ノ下周辺、芦ノ湖湖畔、そして沼津港での食べドライブ
で終わりました。次回こそ成川美術館から、三国峠から等絶景を撮影したいものです。
書込番号:15931572
2点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆様、こんばんは。
今日はお休みでしたので、遅く起き出して昼から大阪城公園に出かけました。
午前中は良いお天気だったのに、出かけるとダメ・・・いつものパターン。
大阪はもうかなり桜が開いていますね、3分から5分咲きあたりまで行っているみたいな。
・・・でも持っていたシステムが鳥撮り用だったもので、花はほぼ無視です。
いつも持ってる70-200持ってなかったし・・・
咲いている期間の短い桃は別、桃園には寄って数枚撮影しました。
あと昨日の『工場もえぇぇぇぇ〜』をもう一つ、別角度で。
◎coolkikiさん
>ワイレア:エカヒの部屋の入り口
夕暮れのせいか、落ち着いた色合いでとても綺麗ですね。
照明の効果が印象的です、このあたり写真はさすがkikiさんですね!
>さすが人間三脚では無いのですね
複数枚重ねたかったので持って出ました(笑
今回は横着せず正解です。
◎gyureさん
桜がもう満開ですね、バックのボケが綺麗。
◎kenzo5326さん
お久しぶり、
洋館シリーズなんかも面白いですね。
書込番号:15933575
2点

皆様 こんばんは
coolkikiさん
はい 庭の椿です
雪椿もいろいろあるんですね 知りませんでした
ハワイは殆んど撮影旅行だったのですね 良いですね〜
hotmanさん
ハトさん 踏んでしまいそうですね
私はけっこう無神経でしてよくネコを踏んでしまいます
皆様 又宜しくお願いいたします
書込番号:15933837
2点

EOS板の皆様。
こんばんは。
行かないつもりだったのですが結局先週17日、岡山国際サーキットのSuper-GTテストを
撮影してきました。
当日は天気も良く多くの観客が来場していました。
ピットウォークはすごい行列だったので今回はパス。
お姉さん無しでひたすら走行車両の撮影の1日でした。
今回はAM2h、PM2h 合計4hの走行枠で撮影枚数5250枚。
バッテリー残量37%でした。
これなら予備バッテリーは当分いらないかな。
* 一ノ倉 沢太郎様。
スレ主、お疲れ様です。又お仕事のトラブル処理、お見舞い申し上げます。
案件解決後はまた拝見させてください。
>4枚目は車体の前後が逆にスライドしていても、ヘルメットはピクッとも動いてないですね!
流石ですね〜
ヘアピンではいつもあれを狙っているのですが今回はたまたまです。
1DXのAFに助けられました。
シャッター1/40ですと縁石がきれいに流れるので次回は再チャレンジします。
*うちの4姉妹様。
毎年3月第1土、日が鈴鹿ファン感謝デーです。
ここからモータースポーツシーズンの開幕です。
入場無料ですし2輪、4輪が各種1度に見られるイベントです。
お子様連れでも楽しめると思いますから、来年行かれてはいかがですか。
*カカクコージー様。
>スピード感ある作品で望遠域で見事に捉えてカッコよく仕上がってます!
フォーミュラは初めての撮影だったのですが全体を写そうとすると
かなり引くようになるのでヘルメット中心で前後はカットしてみました。
:3枚目:諏訪山展望台から(南東)。SIGMA 17-70使用。その1
ピクスタ:ベルビア100Fb。そごうの赤ネオンが出なかった・・・
ベルビアのピクスタは青が独特の発色をしますよね〜。
夜景にも合いますね。
私のアップした画像もピクスタはベルビアで仕上げています。
赤や青が派手目の発色でレーシングマシンに結構合うんですよ。
*hotman様。
>スピード感・切り取り方・コントラスト・・・全て素晴らしいお写真ですね。
コメントありがとうございます。
ベルビアのピクスタで仕上げると色味やコントラストがいい塩梅なのですよ。
メジロの写真はどれもジャスピンの上光源、止り木の梅と全てお見事です。
*coolkiki様。
遅くなりましたが旅行お帰りなさい。
お疲れは残っていませんか。
南国のトロピカルな画像もいいですがクレーターの写真が良いですね〜。
ちょっと地球上とは思えない世界だな〜。
星空と雲海の写真も標高の高さと空気のきれいさでしょうか。
素敵ですね。
*蝦夷のエゾリス様。
手の具合はいかがですか。
まだ寒いから、ここで無理されると後々響きますので御自愛なさいますよう。
(去年出た40肩がこの寒さで再発していますもので)
エゾリス様の写真は定点撮影っぽく1年分位まとめると面白いな〜と思いますが
いかがでしょうか。
*くろり〜様。
はじめまして。
梅も椿もご自宅のお庭でしょうか。
よく手入れなさっていて自宅撮影も楽しいでしょうね。
*gyure様。
はじめまして。
お地蔵様の写真がとってもいいですね。
配置と背景のボケ具合が良い雰囲気を出していますね。
*趣味なら本気で様。
はじめまして。
ディズニーメインの撮影なんですね。
お子様でれで楽しめる上に撮影も堪能できて面白いでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1495001/
このチューリップのポット、いい切り取られ方ですね。
目を引くいいカットだと思います。
*チャビレ様。
いつもながら見事なカワセミですね〜。
*R259☆GSーA様。
サーキットデビューおめでとうございます。
富士はコースまでの距離と金網で撮影が難しいと聞いていますがいかがでしたでしょうか。
スーパーフォーミュラはコーナー速かったでしょう。
流し撮り、良く収められましたね。
バックショット、いい感じです。
*参樂齋様。
>私の6Dは、センサーダストだらけってことに今日気づいて
SC送りにしようか思案中です(汗)
私のはダストが付きまくりでSC送りにしましたよ。
(DPPで修整時に数えたら15個くらいついていた)
早めに出した方がスッキリしますゼ〜。
今回のアップ画像は全てDPPで現像、ベルビアのピクスタで処理してあります。
IMPULの青がちょっと派手かな〜。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:15934067
3点

皆様、こんばんは\(^▽^)/!
春らしいお花を・・・
★coolkikiさん
夕陽と共に写っている、パシフィック・ヴィーナス号 豪華客船です〜。
クルーズしながらだるま夕陽が拝めるのは、お金持ちと漁師さん^^
ハワイの次は豪華クルーズをぜひどうぞ! ハワイのお写真どれも構図がいいです!
★hotmanさん
工場の夜景は、キラキラして美しいものですねー!
鳥さんもがんばっておられますね。
★isoworldさん
シュールな鉄人面白いです^^ちょっと横尾忠則さんのイラストのような・・・
(県立美術館が横尾忠則美術館になりましたね^^;)
「赤潮の海と夜空」を背景にして、ありえない物を加えるともっとシュールな
絵になると思いますよ〜。夕食会ではシュールのお話が出来ませんでしたので、、
次回、惜しみなく知っている限りはお話したいと思います^^
今日、例の場所を少し見てきました^^ 5cm位のキャベツの苗が植わってました\(⌒日⌒)/
★にほんねこさん
コメントありがとうございます^^ 連写ですよ連写^^
S2000いいですね、オープンスポーツ気持ちいいですね!
★蝦夷のエゾリスさん
7Dはコストパフォーマンスが高いカメラですよ^^
日中、屋外の撮影なら7Dで十分という感じです。
iso3200になるとノイジーなのがバッドです。
★参樂齋さん
メジロの飛翔撮れましたね^^
あとはどこまで寄れるかですね!
★チャピレさん
カワセミ撮りの講師として
お越しください^^
書込番号:15934390
4点

一の倉沢太郎さん
coolkikiさん
こんばんわ〜
自分のスレに縁側にと、忙しくなかなか来れませんでした
すみませんです
しかしながらもう今日も遅いので
貼り逃げ勘弁を・・・
レスを戴いた皆様方 本当に申し訳ありません<m(__)m>
でわオヤスミなさいzzz
書込番号:15934609
2点

こんばんは、coolkikiさん、皆さん。
今回は、趣味なら本気でさんにちなみまして、EOS60Dの一本勝負です。こちらはタムロン180ミリマクロ使用です。
前出の大神ファームにあった花です。名前は……カタカナばかりで忘れました…(^-^ゞ
■ coolkikiさん、ハワイの色合いは天然のVIVIDというとこでしょうか。
懐かしいついでにもうひとつ。これも代表曲のひとつでしたね。
http://www.youtube.com/watch?v=TPFXbiG6Cpg&feature=youtube_gdata_player
■ にほんねこさん、援軍ありがとうございます。
「四季彩」に貼るぶんでしたが、こちらに持ってきました。
どうせ他のでも撮ってます。ワンパターンですが…(^^;
■ 参樂斎さんもありがとうございます。
■ hotmanさん
大阪城公園のハトでしょうか。スズメとともに結構近くで撮ることできますね。
■ isoworldさん
あ…アルコール付きってあのね〜(爆)
■ くろり〜さん
椿の花びらは、すぐにエッジがたって固くなってしまいます。
優しさが活かされていますね。
一旦jここまでです。
書込番号:15935014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続きます。
今回はEOS60D+EF−S 55−250での無茶ぶりです(爆)
■ 一ノ倉 沢太郎さん、お忙しいのでしょうか。無理なされないよう。
■ gyureさん、ありがとうございます。試行錯誤しながらやってみますね。
■ うちの4姉妹さん、まだまだ起きていなければです。
ちょっと簡単すぎるコメでしたが、このあとも主をやってるとこが残ってますので……。
書込番号:15935039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜〜!
どんどんと春が進んできましたね。
お天気の良い日にさっさと出かけていかないと天候不順な最近何が起こるか判らないですよね。
桜見に行かなくっちゃ、(^_^)
今日の写真はオアフ島のノースショアの海岸で撮ったシーンです。
ちょっと色気も要るかと思いこんな写真を上げて見ます。
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
土筆は食べないのですか、、、
春のほろ苦さがあって美味しいですよ。
>こういう教会良いですね。行ってみたいなぁ。
とんでもなくへんぴな所に有って誰が来るのかなぁと思うような場所なんですよ。
6D&24-105mmですね。
一枚目の「絵描きさん」は良いシーンですね。
桜も満開ですね。
四枚目の猫ちゃんは大きな鈴を付けてもらっているますね。
この様なシーンを切り取って一日過ごすのは楽しいですよね。
◇kenzo5326さん
こんばんは〜!
日帰りで890kmも走られたんですか、、、何時も凄い距離走られますね。(^_^)
富士山が霞んでいたのは残念でしたね。
それもこれも大陸からの風のせいでしょうかね。(^_^;)
建物のスナップもスイートも良いですね。
それにスイートは豪華ですね。
とっても美味しそうです。(^_^)
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
大阪城公園の桜は3分から5分ですか、、、
明後日辺りどこか行こうかなぁと思っているんですけどね、、、
「工場萌ぇ〜」こちらも良いですね。
前回より大きくお撮りなんですね。
水面に映る光やら色々が美しいですね。
空のグラデーションは前作の方が良く出ていましたよね。
どっちも良いなぁ、、、
◇くろりーさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>ハワイは殆んど撮影旅行だったのですね 良いですね〜
そうですね、、、
マウイ島のワイレアという所は作られたリゾートですが、まるで箱庭のような所で、息しているだけで
とても気持ちいい所だと自分は思います。
だから車で出かけていく時以外はコンドミニアムの敷地内でノンビリしているのが一番です。(^_^)
猫ちゃん気持ちよさそうに目をつむっていますね。
24-70mm F2.8レンズは気になるレンズです。
美しく写っていますね。
お花撮りでこのふわり感が出ているととても欲しくなります。(^_^;)
◇sc57blueさん
こんばんは〜!
そしてただいまぁ〜〜です。
実は不規則な生活のせいかまだなんか時間感覚がおかしいかも?と思う時が有ります。(^_^;)
コメントもありがとうございます。
>南国のトロピカルな画像もいいですがクレーターの写真が良いですね〜。
>ちょっと地球上とは思えない世界だな〜。
ご存じかもしれませんがあのクレーターは「2001年宇宙の旅」の火星シーンのロケ地でも有ったりするのですよ。
後はNASAの月面訓練にも使われたとか、、、
そんな所です。(^_^)
岡山サーキットのシーンありがとうございます。
4時間で5250枚もお撮りになったのですか、、、
バッテリーも持ちますね。
今回の4作はどれも落ち着いた色で渋く仕上がっていますね。
どれもかっこいいですよ!
特に一枚目や三枚目のようなフロントグリルが写っているのは迫力が増しますね。
どうしてかなぁ、、、
迫ってくる感じがするからでしょうかね。
三枚目のGT-Rは艶やかで良いブレが入っていてかっこいいなぁ、、、
◇bebe7goさん
こんばんは〜〜!
返レスとコメントありがとうございます。
>ハワイのお写真どれも構図がいいです!
bebeさんに云われると100倍嬉しいです。(^_^)
>ハワイの次は豪華クルーズをぜひどうぞ!
あっはぁ〜〜^^
「ぱしふぃっく びいなす」は凄い客船ですね。
船旅の良さはまだ判らないです。
寝て起きたら次の所に着いているのが良さそうですが、、、
そういえばハワイの島々を廻るクルーズツアーがありますよ、、、bebeさん(^_^)
春らしいお花ありがとうございます。
カンヒザクラって「寒緋桜」と書くのですね。
かわいらしい花ですね。
水仙、多く咲いていますね。
自分の所では今年水仙があまり咲かなかったですよ。
だから少し寂しかったです。
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
お忙しくなさっているんですね。
二枚目のお花可愛らしいですね。
下向きに咲く花はみんなしおらしく見えるからでしょうかね。
三枚目の海苔あみ漁は確か海苔あみの下を船がくぐっていきながら海苔を集めていくのですよね。
TVで一度見ただけなので見せて頂いて有り難いです。
◇Hinami4さん(2回)
こんばんは〜〜!
>ハワイの色合いは天然のVIVIDというとこでしょうか。
お天気が良いとそんな感じがしますよ。
花々でも光を放っているかのように美しく咲いていますよ。(そんな気がします。)
60Dと180mmマクロはお花撮りに活きてますね。
またHinamiさんのエッジをしっかりと活かしてお撮りになるので暈けとの兼ね合いもとても良いですよね。
二投目のカモメ、、、多く居ますね。
二枚目の「ん?( -_・)?」は思わずほほえんでしまいました。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15935199
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、コメントありがとうございます(^^
>凄く磨き上げられていて綺麗ですね
屋内展示の中古車ですが約300万円でした(汗)
日本では見られない風景ありがとうございます!
レンズ交換もされて精力的で素晴らしいです!!ちょっと感動してます(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1497527/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1497528/
X7はD3200キラーになりそうですね、実機が楽しみです(買いませんが…)
・くろりーさん
自分もHNのとおりねこ好きです(^^
白ねこのふわふわ感が堪りません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1498829/
・vincent 65さん
いや〜新車は500万円ですかー(^^;
オープン憧れますが自分は趣味が多いのでSUV続きです
難しい時間帯ですよね、さすがです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1497264/
・hotmanさん
>メインを何処にすえるのかによって配置なんかも変わってきますよね
いつもありがとうございます!
次回試してみたいと思います(^^
背景や明るさが絶妙ですね、参考になります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1497323/
・bebe7goさん
満開になると豪華な感じですね
僕も探してみたいな〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1499049/
・Hinami4さん
>援軍ありがとうございます
いえいえ、楽しいスレッドありがとうございます!
僕もこのレンズで無茶してます(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1499303/
ウメが終わり、各種サクラでメジロ探してます(^^
ではまた!
書込番号:15938712
3点

こんばんは〜〜!
3月最後の週に突入しましたね。
3月4月は変化の月ですよね。
配置転換があったり転勤があったり、お子さんの生活が変わったり、、、
我が家はもうそういう変化も今のところ無くってただただ日が過ぎていきます。(^_^)
今日の写真はオアフ島のシーライフパーク辺りのマカプウ・ビーチ・パークから見えるマナナ島(ラビット・アイランド)です。
もう一枚はクアロア牧場そばのクアロア・ビーチ・パークから見えるモコリイ島(チャイナマンズ・ハット)です。
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>屋内展示の中古車ですが約300万円でした(汗)
ほぉ〜良い値段付いていますね。
ロードスターの新車が買えるんですね。
>レンズ交換もされて精力的で素晴らしいです!!
レンズは広角から望遠まで、魚眼もマクロもエクステンションも持って行ったのですが、、、
魚眼とマクロはほとんど使わなかったです。(^_^;)
次回行く事が有れば基本3点セットにして行こうと思いました。
だって、、重いんですもの。(^_^;)
メジロ良く撮れていますね。
青空にピンクの花それだけでも美しいのにメジロが入ると素晴らしいですね。
二枚目の前暈けとメジロの顔の所が空にぬけているのが最高に良いですね。
ではではぁ〜〜〜!!
書込番号:15938983
3点

皆さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusを買いました。
最初はマクロレンズを持っていなかったので、100mm前後のマクロレンズを買うつもりでした。
が、フォクトレンダーが気に入ったのと、マウント部からフード先端までが6.5cm程とコンパクトで、散歩しながら使いやすいかと思ったのでこれにしました。
最大撮影倍率/1:3.5(専用クローズUP装着時/1:1.8)と結構寄れますし。
クローズUPを付けると、ULTRON 40mm以上にピント合わせが大変ですね。
手持ちだと、僅かな体の揺れでピントがズレます。
○sc57blueさん
はじめまして。
ありがとうございます。
その写真は自分も気に入ってます。
自分は動き物は撮らないので、sc57blueさんのような写真は憧れます。
○coolkikiさん
>とんでもなくへんぴな所に有って誰が来るのかなぁと思うような場所なんですよ。
秘湯とかもそうですが、そういう場所の方が逆に行ってみたくなります。
それにしても、海の色がきれいですね
書込番号:15941469
2点

こんばんは。いま真岡のホテルにいまして、戻るのは木曜日の夜になります。ここ数日ほどLEDリング照明装置用の制御回路を作っていて写真が撮れていないので、また鉄人28号をシュールにしてみました。
こちらに来る機上では雲の上に頭を出した富士を撮り、真岡ではリス(タイワンリスなど)を撮りました。その写真はいずれ…。
短いレスをしておきます。
にほんねこさん:
車をこうやってクローズアップして撮ると、すごく格好よく見えますね。私も以前にやってみたことがあるのですが、格好よくは写りませんでした^^;
> ウメが終わり、各種サクラでメジロ探してます(^^
艶やかな色ですねー。春色です^^
coolkikiさん:
> シュール3兄弟宣言ですか、、、(^_^)
coolkikiさんも加わってシュール4兄弟を組みませんか。写真の裾野を広げるのも面白いかと思うのですけれど。
> あげられた鉄人はお酒の入ったisoさんの心に映った鉄人を表現なさったのですね。まさに写心(アルコール○○%添加)ですね。(^_^)
ラリパッパの世界ですぅ^^ 今日も似たようなのを1枚加えます。
> それと、キヤノンから新しいKissが発表されていますね。
X7iが出たらX6iは値下がりすると見込んでいるのですが、まだダメみたいですね。
> 桜見に行かなくっちゃ、(^_^)
夜の吉野はいかが?
> マナナ島(ラビット・アイランド)です。
目が覚めるくらいスッキリとした奇麗な光景ですね。
くろりーさん:
> 鉄人28号 懐かしいというか リアルでは知らないんですが ビルの街にガオーって あれは東京だと思ってました
神戸は長田という阪神大震災で壊滅した町のJR駅前広場にあります。復興を祈願したものでしょうかね。
チャピレさん:
> 1枚目以外はみな1脚で撮ったものです^^というのは三脚置いた場所にカワセミが来なかったのと逆のポイントでは何人かのカメラマンが陣取っていたので1脚で隙間から撮ったんです。
なるほど、カワセミ撮影にはやっぱり三脚や一脚を使うんですね。長時間待つのにも欠かせないのでしょうね。
くろステさん:
> あと、この前の水曜日にEOS Mを購入しました。
あ、いいですねー。私は出張に1DXは重くて持ち運びにくいし、X4でもかさばるので、Mならいいなぁと思っているんですよ。
vincent 65さん:
春らしい素敵な写真をありがとうございます。
hotmanさん:
> 本日は、仕事を終えて直ぐに堺の石津漁港まで『工場もえ〜』に行ってまいりました。もしかすると夕日も行けるかなと・・・淡い期待、自転車で港まで飛ばしましたが、間に合わず撃沈でした。
私は夕陽を撮るのにいいところみたいだ、と思っていました。機会をみて行ってみたい…。今日は機上から新日鉄君津の工場がよく見えました。写真を撮りたかったのですけれどね。
> 鉄人アートですね、うおっ!空が赤い!!
第2弾を貼っておきます。空の色が赤いのはソラリゼーションしています。ずっとむかし、銀塩の頃は試しにソラリゼーションをやってみたことがあるのですが、うまくいきませんでした。
> 師匠、今年は桜が一週間ほど前倒しな様です、早めに予定立てないとダメですね。
車を点検修理に出すのはちょっとだけ延期しました。
> 広角でもグイと寄って
広角のグイ寄りは私の好みです。酒のグイ呑みも私の好みです^^
gyureさん:
> 絵描きさん
この写真、いいですねー。
kenzo5326さん:
いまはかすみが多い季節ですね。次回の写真が楽しみです。
sc57blueさん:
1/80秒でもバッチリ撮れていますね。すごい。
bebe7goさん:
> シュールな鉄人面白いです^^ちょっと横尾忠則さんのイラストのような・・・(県立美術館が横尾忠則美術館になりましたね^^;)
横尾忠則さんって知りませんでした。いかんなぁ。
> 「赤潮の海と夜空」を背景にして、ありえない物を加えるともっとシュールな絵になると思いますよ〜。
暇をみて、やってみます。
> 夕食会ではシュールのお話が出来ませんでしたので、、次回、惜しみなく知っている限りはお話したいと思います^^
ぜひ。できれば見本事例みたいな写真もあると理解が深まります。
うちの4姉妹さん:
> 自分のスレに縁側にと、忙しくなかなか来れませんでした すみませんです
そうみたいですね。活躍されていますねー。いいことです。
Hinami4さん:
> EOS60Dの一本勝負です。こちらはタムロン180ミリマクロ使用です。
あれこれ手を広げずに、絞るというか一本勝負なのがいいですね。私はX4でやりすぎました^^
書込番号:15941660
4点

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!
こんばんは。間が開きすぎてすいません。今は2012.04〜2013.03まで撮り貯めたソフトチームの写真の再現像をやっています。以前はかなり縮小したのを配っていたのですが、今年から拘ってもっとも良い画質で現像して配ることにしました。なかなか二時間がかかる作業です。
Part41にあげたダブルプレイはソフトの撮影で随分慣れてきた、打った後の守備撮影でした。価格では「野球は動かない」というような発言が目立ちますが、そんなものを一蹴したく守備機会を撮影しようともくろみました。
● 一ノ倉 沢太郎さん
由布渓谷、何度でも通って良いものを追求したくなるような、そんな場所でした。
野球の撮影は、子供のソフトより必死で応援しない分、冷静に対応できました。
田沼湖って一度行ってみたいです。。。
年度末はなかなかに大変のようですね。がんばってください。
● 参樂齋 さん
A005はいかがでしょう?以前からEF70-300Lが欲しいといっている自分です。A005も十分良いのでしょうが、EFS55-250、APO50-500OS、EF70-200F2.8LUとあるので、時期が来るまでは気長に待とうと思っています。
● うちの4姉妹さん
大三元、凄いです。見えてるだけでも凄いです。自分は広角はEFS10-22で我慢、標準は24-105F4で我慢です。
ヒナミさん、凄いでしょ!?目が回るよねぇ〜
● coolkikiさん
ハワイ、良い場所ですね。撮影にも観光にも。。
嫁は以前から行きたいみたいですが、私の甲斐性がありません。。。
WBCはその嫁がチケット手に入れてきてくれました。チケットが高かったのでヤフオクドームでは席が空いていましたよ。
● カカクコージーさん
工場萌え、王道のこの1枚、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15723356/ImageID=1478095/
サードパーティのレンズがDPPで補正できたら言うことありませんよね!
そろそろ復活か?と思わせてまたすぐ沈没する・・・困った自分です。。
● にほんねこさん
アカゲラの写真、40Dの力が存分に発揮されてて良い感じですね。もしかしたら、EFS55-250ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15723356/ImageID=1478198/
● hotmanさん
50-500、規則的で人間が速めに予測できるようになれば、かなり使えます。反対に不慣れな被写体だと残念な結果が出たりします。AF敏感度を上げて望んでいます。
この1枚、なかなかに良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15723356/ImageID=1479364/
こちらこそ、これからもよろしくです。
● isoworldさん
isoさんが球技を撮影されたらこれはまたとても凄いのが出てきそうです。
首を長くして待っています^^
PM2.5に関しては、九州では正直洒落になんないです。視界が2〜3kmなんてのもざらでどうもすっきりいきません。
酔っ払った鉄人をみて思わずニヤっとしてしまいました。
・・・・・・・・・・・・
すべての方、写真にレスできずにすいません。
書込番号:15942219
3点

coolkikiさん、皆さんコンバンワです。
最近、思うように写真が撮れていないので今日は在庫からです。
すべてレンズは4028、ピクスタで遊んでいます…
◎gyureさん
順調にレンズが増えてるみたいですね♪
>自分はニコンのクリーニングキットを使おうと思っていますが。
結局、銀座のscに持ち込みました。ファインダー清掃もしてもらい、
スッキリです。
◎hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1494664/
さすがですね。iso師匠がhotmanさんの撮影風景をあげていましたが、
寄りかかることもなく、これだけブレないのは超人の域ですね!
◎kikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1499349/
たしかにお色気いただきました(笑)
◎にほんねこさん
>お手軽に荒川周辺です(^^;
もしかして秋が瀬ですか?
◎vincent 65さん
私もキャッシュバック届きました♪
私の場合、即、送別会の予算になりましたが(泣)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1497264/
いい構図ですね!
◎sc57blueさん
私もベルビア大好きです!
風景だと色飽和しやすいですが、レーシングマシンは色鮮やかなせいか映えますね!
>早めに出した方がスッキリしますゼ〜。
先週金曜に出してきましたよ♪
◎bebe7goさん
>メジロの飛翔撮れましたね^^
>あとはどこまで寄れるかですね!
メジロは梅が終わると、どこにいるんでしょうかね(汗)
桜にいるのかな?
◎Hinami4さん
おう(笑)
◎キンタロスさん
本音は70-300Lが欲しかった…
60Dと17-85、55-250を無期限で里子に出したので
望遠がなくて、A005いっちゃいました(汗)
でも、いいレンズですよ!
返レスだけですが…
書込番号:15942848
2点

こんばんは〜〜!
今日は午後から京都の世界遺産に行ってきました。
一つは「醍醐寺」、もう一つは「清水寺」です。(^_^)
桜を見に行ったのですが、「醍醐寺」はOKでしたが、「清水寺」はまだまだな感じでした。
そのまだまだの「清水寺」のライトアップシーンから写真をあげておきます。
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>秘湯とかもそうですが、そういう場所の方が逆に行ってみたくなります。
そうですね。
自分もそういう所に行ってみたくなります。
なんだか自分だけの風景が拡がっているようで気持ちが良いです。(^_^)
>APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusを買いました。
お!おめでとうございます。
これですね。↓
http://kakaku.com/item/K0000090989/
フルサイズ(6D)にコシナの単焦点って魅力的ですね。
あげられたお写真もコシナの魅力を活かされていますね。
暈けも美しくピントの入っている所はキリッとしていますね。
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
>いま真岡のホテルにいまして、
栃木県ですか?
お忙しくしておられるのですね。
コメントと返レスありがとうございます。
シュール4兄弟にしていただけるんですか、、、ありがとうございます。
まずはbebeさんにレクチャー受けなくっちゃ。(^_^)
>夜の吉野はいかが?
ありがとうございます。
こちらの開花予想のページがありますね。↓
http://www.town.yoshino.nara.jp/kankou_new/kaika/index.htm
又段取りが決まったらお教え下さいませ。<(_ _)>
>目が覚めるくらいスッキリとした奇麗な光景ですね。
ありがとうございます。(^_^)
一枚目はかなりの凝りようですね。
二枚目はリアリズムですね。(^_^)
良い構図ですね。もちろんモデルさんも、、、(^_^)
◇maskedriderキンタロスさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>嫁は以前から行きたいみたいですが、私の甲斐性がありません。。。
ちょっと無理をしてエイヤァ!と気合いを入れたら行けますよ。
お子さんが小さいうちに是非是非、、、(^_^)
桜満開ですね。
青空に桜はやっぱり良いですね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
>たしかにお色気いただきました(笑)
あっはぁ〜〜つまらない物ですが、、、(^_^)
一枚目の「fiat with clear」は面白いですね〜〜
とても素敵だと思います。
二枚目はベルビア仕上げですか、、、(^_^)
自転車の人が良いアクセントですね。
三枚目のヘッドライトが良いですね。
それによって出来る影と光も良い感じ!
四枚目はガチャガチャなんですか、、、
綺麗な物ですね、、、でも取った後は何にする物なんだろう?
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15943225
3点

スレ主、 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆様こんばんは。
◎vincent 65さん
前々回のレスすれ違いしたのを、前回書き込み忘れておりました。
お許しを。
もう本格的に春ですね、昼も夜も活動できそうで楽しくなります。
工場夜景・・・嵌ってしまいそうです。
◎くろりーさん
ハトはね、そん時は一応撮影対象なので踏みつけません(笑
ネコ・・・踏み付けないでくださいね、なんて。
◎sc57blueさん
>岡山国際サーキットのSuper-GTテスト
艶のあるボディーの質感がたまりませんね。
シャープな画像ゆえ締まって見えます、お見事。
◎bebe7goさん
新型の70-200isF2.8 + 2xVだと余裕の高画質ですね、凄い!
自分の旧型70-200isF2.8 + 2xTは使い物になりません(泣
◎うちの4姉妹さん
これからは海も花も楽しみですね、また綺麗な写真見せてください。
◎Hinami4さん
花マクロ、綺麗に決まっていますね。
>大阪城公園のハトでしょうか。スズメとともに結構近くで撮ることできますね。
まだまだ寄りきれていませんが、広角最短でコンスタントに撮影できるよう
努力中です。
◎coolkikiさん
>ノースショア
浪の輝き・・・ボケが素晴らしい!
レンズの性能をうまく生かしていますね。
構図も大変参考になります。
>「工場萌ぇ〜」・・・空のグラデーションは前作の方が
同じ日に後から撮影した画ですので、空の色は出せませんでした。
◎にほんねこさん
青い空をバックに、メジロと鮮やかなピンクの花が綺麗ですね。
素晴らしいお写真です。
◎gyureさん
いかにも春!っていうお写真ですね。
とても参考になります。
◎isoworldさん
鉄人燃えてますやん!!!
>人間三脚のhotmanさんはずっとこの不動の姿勢
いやいや、それは嘘嘘!!!
その状態で3秒越えはムリ!!いくらなんでも70-200で!絶対ムリ!
前にあげた写真、焦点距離19mmだし・・・
あれはキッチリ柱で固定して撮影。
師匠が自分を撮ったときの写真をアップしておきますのでよろしく。
しかし、遠めだと結構若く見えますね(自分)暗いからか?
◎maskedriderキンタロスさん
キンタさん、お久しぶり!!
>50-500、規則的で人間が速めに予測できるようになれば、かなり使えます。
良いですね、欲しくなりますね。
あっ、ダメダメ・・・見るもの聞くもの全て欲しくなるんで・・・
きっ、危険です。
◎参樂齋さん
夜景綺麗に撮影されていますね。
目の付け所が斬新で・・・とても参考になります。
>寄りかかることもなく、これだけブレない
いやいや、あれは師匠の嘘!
よく確認してみてください、写真に写っている自分は白レンズ、
上げた写真は19mm・・・あれは柱によっかかってでの撮影です!
書込番号:15946386
4点

EOS板の皆様。
こんばんは。
寒の戻りか肌寒い毎日で体がだるいです。
*coolkiki様。
クレーターは火星ぽいと思っていましたがそうだったんですね。知らんかった〜。
>三枚目のGT-Rは艶やかで良いブレが入っていてかっこいいなぁ、、、
あれ、かっこいいでしょ。
ヘアピンからは一気に下って行くのですが撮影ポイントからは見上げる位置になります。
ヘッドライトの高さ位からの撮影ですので、煽り構図になりますから余計迫力が出たと思います。
ラビット・アイランドの写真は空、海、手前の緑がすべて鮮やかな対比ですね。
緑や海の青さはやはり太陽の強さでしょうか。
*にほんねこ様
メジロと梅はよく似合いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1500220/
手前のボケ具合がピンクのベールになっていてそこから覗く感じが素晴らしいです。
*gyure様。
コメントありがとうございます。
私は逆に静物をほとんど撮らないですから構図や光源を考えて撮られている
皆様の写真で勉強させてもらっています。
1枚目のタンポポが良いですね〜。背景のボカシ塩梅がいい具合です。
*isoworld様。
今回は被写体が大きかったのでAFは全て中央1点で撮影しました。
そのおかげか精度が高くビシッと決まったのが多かったですね。
ところでiso様の1DXはセンサーのダスト汚れはいかがですか。
やたら出て付きまくるのは個体差なのかな〜。
*参樂齋様。
クリーニング出されましたか。
直接持ち込みができるからいいですね、うらやましい。
私はキタムラ経由です。本体保証があるからキヤノンSCに出すよう念押ししときましたが。
湯島天神 with twilight
いい色味で仕上げられましたね。
ピクスタは自分が思いもしなかった仕上がりが出て、これもありかなって面白いですよね。
*hotman様。
艶やかなボディはピクスタのおかげかもしれません。
でもイメージのIMPULやnismoはあの色なんですよね〜。
1DXのピント精度が高いのでしょう、7Dよりシャープな画像が撮れるようになりました。
機材に感謝!!
ご休憩中?
私も日向で休憩したくなる春の1枚ですね。
今回も岡国GTテストです。
シーズン前テストですので暫定カラー、暫定パーツですがそれも面白いかな。
いつも通りベルビア仕上げです。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:15946691
4点

EOS板ご参加の皆さん!
またロムしておられる皆さん!
こんばんは〜〜!
今日は昨日書きました京都の世界遺産の醍醐寺からです。
あげた写真は醍醐寺の「三宝院太閤しだれ桜」です。
空が青くなかったので全然ですが、、、(^_^;)
立派なしだれ桜でした。
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
一枚目のお写真を撮っておられる時にがisoさんがパチリとなさったのですか、、、
特徴的なアングルですね〜(^_^)
二枚目のおぼろ月が拳の前にあるのは良いですね〜
三枚目は本当に春ですね。
こんな写真を一度撮ってみたいものです、、、(^_^;)
四枚目は良いシーンですね。
サギは悪い鳥なんできっと狙っているんですよ。
なんで悪い鳥かというとこのサギとは違いますがアオサギにうちの池の鯉を全滅させられたんですよ。
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜
「貼り逃げゴメン」と書いて泣いておられますが、、、(^_^)
お忙しい中ありがとうございます、、
ところでこの鳥はなんという名前なんでしょうか?
又ボチボチと、、、(^_^)
◇sc57blueさん
こんばんは〜〜!
>寒の戻りか肌寒い毎日で体がだるいです。
ですね〜
なんか身体は暖かさを期待しているのに風が吹くと寒いです。
コメントと返レスありがとうございます。
>クレーターは火星ぽいと思っていましたがそうだったんですね。知らんかった〜。
お〜〜素晴らしいですね。
キューブリック並みの感性ですよ。(^_^)
>ラビット・アイランドの写真は空、海、手前の緑がすべて鮮やかな対比ですね。
>緑や海の青さはやはり太陽の強さでしょうか。
本当に綺麗でしたよ。
日差しも強いのだと思います。
明暗差が激しくって目で見て綺麗な景色でもカメラで撮るのが難しいシーンが多くありました。
今回の4枚も素晴らしいですね〜
これだけのお写真が撮れる方に使われたら1D Xも活かされますね〜
それぞれのお写真は50-500mmでお撮りですが、もしキヤノンのレンズで撮るとしたら何を使って
撮るのが良いのでしょうね。
今回のお写真の各使用mmは287mm,450mm,332mm,373mmですよね。
ズームでも最大距離が足りないし、単焦点では構図が決められないし、、、
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」で何とかするしか無いのでしょうかね?
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15947288
3点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
桜ばかりですが上げます。
○参樂齋さん
順調というかキットレンズ以外は単焦点ですし、MFレンズにハマりかけてますが。
○coolkikiさん
Makro-Planarに興味がありますが、値段が高いのでその代わりみたいな感じもありました。
でも、これで問題なかったですね。
清水寺は小学校のときに行っただけなので、懐かしくなります。
こっちの桜は、もう結構散りかけています。
○hotmanさん
自分のところは暖かいほうなので、春が来るのが早いんですよね。
あまり撮影場所を知らないので、散歩中に見つけたものが多いですが。
○sc57blueさん
タンポポの綿毛は、レンズを買ったばかりで取り合えず開放で撮ってみただけだったりしますが^^;
なかなか、思い通りには撮れないです。
書込番号:15949613
3点

こんばんは。午後9時頃に出張から帰ってきました。仕事がらPC、プリンター、書類を持ち運ぶので荷物が重く、持って行ったカメラはX4に15−85mmを付けただけの最小限の構成で済ませ、合間をみてチョイ撮りしてきました。
取り急ぎ4枚だけでも貼っておきます。なのはな畑を走る真岡鉄道はグラデーションNDフィルターを使って空の明るさを落とし、白飛びを最小限にしています。真岡では土日にはSLが走るので、5月の再訪問の際にでも撮れればいいのですが。
個別のレスは、またいずれ、ということで…。
書込番号:15950416
3点

こんばんは〜〜!
明日は時間があるのでどこかに行こうかと調べたら、京都界隈の桜はまだ少し早くってつぼみの所が多いのですよ。
どうしましょう、、、(^_^;)
今日の写真はまた「醍醐寺」からです。
醍醐寺の霊宝館に咲く醍醐深雪桜をあげておきます。
とても大きな枝振りなので全景を納めようとするとこんな事になってしまいます。
二枚目以降は醍醐寺内での撮影です。
#撮影日時がハワイ帰国後にエリアを戻していなかったのでおかしな事になっていました。
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
そちらはもう桜が散り始めているのですか、、、
京都界隈はまだつぼみとかで咲いていないようなものなんですよ。
今年は遅い感じがします。
>Makro-Planarに興味がありますが、値段が高いので
気になりますねぇ〜(^_^)
本当に値段がね、、、
それに買っても単焦点1本で行けるのかと思うと勇気が要るしなぁ、、、(^_^;)
>清水寺は小学校のときに行った
そうですか、、、
今でも多くの学生さんがお見えになりますよ。
あげられたお写真、、、桜満開ですね。
三枚目の「40mmはさわやかに写る気がします」は美しい写りですね。
桜の柔らかな色合いが良く出ていると思います。
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
お仕事お疲れ様でした〜!
一枚目の「伊豆半島上空から見えた富士@スカイマーク機」は駿河湾と富士山が美しく撮れていますね。
遠くはアルプスの山々の冠雪も写っているのですね。
二枚目、三枚目のタイワンリスもかわいいですね。
四枚目の「なのはな畑を走る真岡鉄道(桜は二分咲きでした)@北真岡」は春らしい一枚ですね。
菜の花にローカル線ってよく似合いますよね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15951054
3点

こんばんは。再びご無沙汰してしまいました(汗
毎回毎回、張り逃げした挙句にレスも返せず申し訳ありませんm(__)m
ようやく、引っ越しも終わり、片付け終わったので、そろそろ本格的に参加できるといいな〜と思っております^^;
最近は、5D3ほしい病にかかり、悶々としております^^;
関東圏は安いお店がたくさんあって物欲が刺激されまくりです(笑
ゴールドラッシュ中の70-200F2.8Lなんかも気になってしょうがないです^^;
もういっそ、APS-Cのシステムはほとんど処分して、フルサイズシステムで固めてしまおうかなどと画策中です(笑
とりあえずは、今年の桜の写真を貼り逃げで失礼させていただきます。
最近は、135Lばっかり使っております^^; フルサイズだとこの焦点距離も使いやすいですね^^
3枚目は、三脚をもっていかなかったので、橋の欄干において撮影しています。構図の微調整は、ストラップをカメラの底面に挟んでしました
書込番号:15951157
3点

スレ主 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆様こんばんは。
◎うちの4姉妹さん
7Dと50-500、相性抜群の様ですね。
写真がピシッと締まっています。
花粉でくちばしの周りまっ黄色にしたヒヨドリ可愛い・・・
◎sc57blueさん
>1DXのピント精度が高いのでしょう、7Dよりシャープな画像が撮れるようになりました。
>機材に感謝!!
半分以上は、sc57blueさんの腕なのでしょう、きっと。
高性能な機材は腕がないと使えないかと・・・
◎coolkikiさん
枝垂桜満開ですね。
ソメイヨシノや山桜と違って、満開でも色が残っているので綺麗ですね。
来週末は吉野山の予定なのですけれど天気はどうなのだろ?
>サギは悪い鳥・・・
ターゲットは小物でした、大きすぎたんで諦めたんだろうな・・・きっと
◎gyureさん
>自分のところは暖かいほうなので、春が来るのが早いんですよね。
それだと、そろそろ昆虫なんかもいけそうですね。
自分はそれが待ち遠しい思いです・・・
◎isoworldさん
タイワンリス・・・人懐っこいようで、可愛いですね。
菜の花畑を走る真岡鉄道も良いシチュエーションですね。
まるで映画の中の光景の様。
師匠、またメール入れますのでよろしく。
◎藍川水月さん
藍川水月さんも5D3に移行考慮中ですか?
畳と機材は新しいものがいいですよね、やっぱ。
自分は資金的に完全ムリなので当分5D2と仲良しです。
書込番号:15954482
3点

皆さま こんばんはー (^-^)/
先日上野恩賜公園にシグマ50-500
を連れて花見に行ってきました。
構図?とかあんまり分からないので
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:15954780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、コメントありがとうございます(^^
>次回行く事が有れば基本3点セットにして行こうと思いました
確かに機材は増えると重いですよね(^^;
早咲きのサクラとメジロは1000枚ほど撮りましたが進歩ありません(--
おおーっ!今度は歴史の街からライトアップですね
夜の水面にサクラとは、撮ってみたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1501251/
・isoworldさん
ありがとうございます(^^
おっ!hotmanさんなんですね!!
この体勢で1/2秒、凄いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1500873/
・キンタロスさん
>もしかしたら、EFS55-250ですか
未使用品を1.5万円で買いました(^^;
使ってみるとAFも速くて便利です
まだまだ5DUいけますよね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1501019/
・参樂齋さん
>もしかして秋が瀬ですか
たまに行きます、ヒレンジャクの丘には近づけませんが(^^;
いや〜上手いですね〜EF40の使い方参考になります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1501112/
・hotmanさん
>メジロと鮮やかなピンクの花が綺麗ですね
ありがとうございます!
こちらは、あの体勢で撮影ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1501903/
背景が素晴らしいですね、参考になります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1501908/
・sc57blueさん
>手前のボケ具合がピンクのベールになっていてそこから覗く感じが素晴らしいです
ありがとうございます!
やっと撮れました(^^
1DXのAF経験してみたいです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1502011/
東京のサクラは雪のように舞ってます(^^
ではまた!
書込番号:15954819
3点

こんばんは〜〜!
今日はTVの「ぴったんこカン☆カン」で坂口良子の結婚式の再放送を追悼でやっていたので見ていました。
去年の放送時にも見たのですが、、、
病に冒される事、逝く事自体には老いも若きも無いと思うので57才で逝かれた事はそれが寿命だったのだなぁと
思うのですが、、、
色々な思いの末に皆に祝福されてのお式から7ヶ月で逝かれた事を思うと、きちっとけじめを付けて祝福されている
お姿がとても良かったです。
番組の終わりの方は夫婦で涙流しながら見ていました、、、(^_^;)
さて、今日の写真は清水寺界隈からです。
◇藍川水月さん
こんばんは〜〜!
お引っ越しは無事に終わったのですね。
>最近は、5D3ほしい病にかかり、悶々としております^^;
あっはぁ〜〜良いですね〜
張り切って買っちゃいましょう!
なんと言っても高ISOに強いですよ。
低ISOの時はどのカメラでも腕次第ですが、ISO3200以上はカメラ性能の向上でかなり妥協できる
写真を撮ってくれますよ。
一枚目の「思い切りハイキー 135L」は良い空間使いですね。
二枚目の玉暈けの中の影のような写りが綺麗ですね。
とても幻想的ですね。
三枚目は有名な目黒川ですね。
やっぱり昼間と違って綺麗ですね。
40mmSTMも良い仕事しますね。
四枚目が一番うらやましいシーンです。(^_^)
おつまみはレバーペーストでしょうか?、、、久しくこのような所に行ってません。(^_^;)
又どんどんのお越しお待ちしております!(^_^)
◇hotmanさん
こんばんは〜〜
コメントと返レスありがとうございます。
>ソメイヨシノや山桜と違って、満開でも色が残っているので綺麗ですね。
そうですね、、、
清水では山桜が咲いていたんですがあまりきれいには見えなかったです。
>来週末は吉野山の予定なのですけれど天気はどうなのだろ?
吉野って地図見て調べたらけっこう遠いのですね。
それと上まで車で上がれなかったらけっこうな距離を歩くんですよね。
雨が降ったらちょっと大変ですね。
どうぞ晴れますように!(^_^)
サギは狙って狙って小魚をゲットしたんですね。
最後のオチが最高です!(^_^)
◇みやび68さん
こんばんは〜〜!
上野の公園に行かれたんですか、、、
桜満開だったのでしょうね。
5Dmk3(ブラックボディなんですよね(^_^))の50-500mm手持ちだとけっこうな重さですよね。
移動しながらの撮影だと腕がパンパンにならなかったですか?(^_^;)
一枚目のお写真自分もこの様に撮ると思います。(^_^)
二枚目はよく暈けていますね。
それにメタリックな感じも良く出ていますね。
やっぱりこのレンズは優秀ですね。(^_^)
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>確かに機材は増えると重いですよね(^^;
そうなんです、、、
渡ハする時にカメラバッグにカメラとレンズとMacBookPro入れて行ったら11.8kg有りました。
次からはキャリーバッグにしようと思った次第です。(^_^)
一枚目のお写真、、、桜でピント入れないで街頭に映る風景に入れておられるのが粋ですね。
しかも二灯に映っていますね。
しかし、この奇妙な建造物は何処だろう??
二枚目の背景の光が入っているのお写真はなかなか良い雰囲気でていますね。
三枚目はサムネイルで見た時に背景のイルミが桜吹雪かと思いました。
なかなか印象的なシーンだと思います。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15955196
2点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今日は父と家の山に、タケノコ掘りに行ってきました。
自分も掘りますが、難しいのは父に任せます。
ちなみに、上部が緑色と黄色がありますが、黄色の方がおいしいです。
祖母が言うには、かつては家のタケノコを天皇陛下に献上していたとのことです。
ISO感度6400を初めて使いましたが、ノイズも気になりませんね。
高感度撮影時のノイズ低減は標準にしています。
○coolkikiさん
しばらく使ってみて、90mmは線が太い気がします。
ボケもなんか重厚で、花には40mmの方が向いているように思います。
40mmはクローズアップ付けても1:4までしか寄れないし、桜だとちょっと使いづらいですね。
○hotmanさん
昆虫は蝶以外、あまり好きじゃ無いんですよね・・・
飛んでいる蝶を撮ろうと思いましたが、MFレンズじゃピントを合わせるのが大変なんで諦めました。
書込番号:15957730
3点

coolkikiさん こんばんはー (^-^)/
コメント有難うございます。
そうです 真っ黒けっけの5Dです。
先日EF24-105も真っ黒けっけに
しました σ(^_^;)?
シグマ50-500は行きと撮影時は
気にならないですが 帰り道は
さすがに重いですね。
でも望遠のボケが好きなので
そこそこ出番が多いです。
書込番号:15957923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS板の皆さん楽しい週末をお過ごしでしょうか?
3月もいよいよ終わりですね。
4月になれば桜以外にも花が咲き美しい季節となって来ますね。
出かけるのも寒くなくなるし、、、(^_^)
今日の写真は又ハワイ編です。
オアフ島のノースショアからです。
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
タケノコ山をお持ちなんですか、、、
良いですね。
うちの近所にもお持ちの方が何件か有ります。
自分も、もし持っていたら美味しいタケノコのためにがんばれそうな気がします。
なぜなら自分の大好物の一つなんで、、、あっはぁ〜そんなに甘いもんじゃ無いですね。(^_^;)
返レスありがとうございます。
自分も明るい単焦点欲しいなぁなんてまた色々見て回ったのですが、、、
「今ある単焦点を使いなさい」と耳元でささやかれたような気がしました。
危ない危ない、、、(^_^;)
お写真の竹林良いですね。
三枚目のタケノコ食べたいなぁ、、、(^_^)
ところで、、、お父様が掘っておられる間に写真を撮っておられたんですね。(^_^;)
◇みやび68さん
こんばんは!
返レスありがとうございます。
>先日EF24-105も真っ黒けっけにしました σ(^_^;)?
見ましたよ、、、
なんか勇気があるなぁって思いましたが、、、(^_^)
>シグマ50-500は行きと撮影時は気にならないですが 帰り道はさすがに重いですね。
でしょうね、、、
撮ってる時は案外気にならないのですよね。
自分も70-200mm f2.8を持って行く時に「これ重いよなぁ、、、」って何時も思います。
でも、70-200mm f4を家内に使うようにした為望遠がこれしか無いのですよね。(^_^;)
ではでは〜〜!
書込番号:15959213
3点

EOSファンの皆様
こんにちわ〜
コメント戴いた皆々様ありがとうございます<m(__)m>
最近、会社の通勤の時なんかに、昔のスレッドを読み返したり
しているんですが、読んでて思い出しました。
私はカカク自体は2009年頃からROMを始めて、その頃は
7D板が荒れていた頃だったかと思います
ただ当時はPC環境が悪く画像を扱うコトすらままならなかったので
アカウントを取るなんて考えてもなかったんです
アカウントを取るきっかけは、PC更新もそうなんですが、
一本のレンズにあります。最近使っておりませんが・・・あせあせ^_^;
タムロンの18-270の便利ズームなんですが、その便利さゆえに嬉しさもあり
レビューを書いてみたくなり、アカウントを2011年の夏にとったんです
(PC更新は同年春)
そして当時スレッドはまだまだ荒れていましたが、沢太郎さんを初めとした
7Dの作例を見て感動し7D購入に踏み切れたコトを昨日のコトのように
想いだします
しかしここまでカカクに入り込むなんて思ってもおませんでしたわ(笑)
その話しはまた次回ってことで。。。(笑)
でわ〜
おっと作例はCoolkikiさんのハワイの海に触発されて近所の海を
お送りしたいとおもいまっす\(^o^)/
書込番号:15959654
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
みなさん、今晩は。
関東の桜もそろそろ終わりですね。
結局今年はお花見できませんでした。
今週は桜の写真が多いですね。
どなたの写真も綺麗です。
写真をみて花見気分を味わいました!
さて、昨日ディズニーランドにいってきました。
あいにくの曇り空でしかも結構寒かったです。
基本家族サービスなので撮影はほどほどにしました。
持参したのは
6D、24-105L、70-300L、100F2、M、EF-M22、90EX
6D+24-105を基本にしてパレードで70-300Lを使いました。
100F2は使わず、Mも少しだけ。
夜間の記念撮影で6Dに90EXをつかいました。
パレードの写真だけですが貼ります。
青空だったらなぁ...
返レスです
■hotmanさん
アオジですか。初めてみました。
まだみぬ鳥がたくさんいます。
梅とメジロも憧れます。
■coolkikiさん
ハワイいいですね。
来年あたりいこうかなと画策しております。
機材何を持っていくか悩みそうです。かなり先ですが・・・
■isoworldさん
Mどうですか?どうやらキャッシュバックで売れているみたいですね。
鉄人ぐにゃぐにゃですね。鉄人じゃない。
では、また。
書込番号:15962277
4点

こんばんは〜〜!
京都も桜が良い感じで咲いてきました。
この週末はどちらもいっぱいだったようですが、、、自分は行ってません。(^_^;)
週明けに行って来ようと思っています。
今日の写真はオアフ島のアラモアナビーチパークからです。
有名なアラモアナショッピングセンター前のビーチです。
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜!
懐かしのEOS板話ありがとうございます。
自分も7D板が荒れてた頃から見ていましたが、その当時はまだデジタル一眼レフカメラを持っていませんでした。
いつか、EOS 7Dが欲しいと思って見ていたものでした、、、
日本の海シリーズですね。(^_^)
どちらも本当に日本の海岸らしい雰囲気が出ていますね。
ところで、二枚目に有るような漁船って日本(アジア)仕様なんでしょうかね。
ハワイの港とか見てもあのタイプの船は無いですね。
あと、日本の海岸と云えばお写真に有るように松ですよね。
これも日本らしさが出るアイテムですよね。
◇くろステさん
こんばんは〜〜!
>写真をみて花見気分を味わいました!
ですよね、、、
桜に限らず季節を居ながらに味わえるのはお写真を見せ合えるこういう板ならではですよね。
>ハワイいいですね。
>来年あたりいこうかなと画策しております。
>機材何を持っていくか悩みそうです。かなり先ですが・・・
お!良いですね!
行かれた事がお有りかと主思いますが、時間に余裕が有りましたら是非是非マウイ島にも
足を伸ばしてみて下さい。
写真に収まらないような自然が有りますよ。
あと、レンタカーを利用なさる場合は日本からの予約がお得ですよ。
保険代が現地で入るのとは全然違います。
ディズニーのお写真良いですね。
一枚目、二枚目は特に立体感がありますね〜
視線も頂いていてナイスです!
三枚目はポーズの決まった所を上手く納められていますね。
ではではまたぁ〜〜〜!
書込番号:15964074
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは!
coolkikiさん、新年度もよろしくお願いします(^^
カメラバッグが約12kgですかーー!!(@@
す、凄いです(^^;
僕など5DUと50Dだけでもふ〜ふ〜してます…
>この奇妙な建造物は何処だろう??
としまえんの空中ブランコなんです(^^;
爽快な青さの海に憧れのダイヤモンドヘッド、ありがとうございまーす!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1507148/
・gyureさん
タケノコですかー!これから旬ですよね
羨ましいな〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1504819/
・うちの4姉妹さん
こらからシーズンですね〜〜
海はいい被写体です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1505511/
・くろステさん
TDLでも6D活躍されてますね
表情豊かでナイスな瞬間ですー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1506418/
isoworldさんの作品を参考にさせていただき
カラーLEDで夜桜を撮ってみました(^^;
では、また!
書込番号:15965785
3点

一ノ倉 沢太郎さん coolkikiさん 皆さん、こんばんは。
千葉の小湊鉄道を撮りに行ってきました。
曇りがちでしたが、菜の花が綺麗でした。
書込番号:15966204
3点

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!
花見を兼ねて、神戸王子動物園に行ってまいりました^^
土曜日の午後しか空いてませんでしたので、雨の降りそうな
曇天の中、何とか絵になるように頑張りました。
書込番号:15966448
4点


皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
一枚目
四葉って案外無いもんなんですね。
結構探しましたが、一枚しか見つかりませんでした。
三枚目
ゼンマイは人の土地なので摘んできませんでした。
○coolkikiさん
肥料撒いたり、管理が大変みたいです。
>ところで、、、お父様が掘っておられる間に写真を撮っておられたんですね。
3枚目は近くに竹があって、難しかったので父が掘りましたが、2枚目は自分が掘りました。
カメラはそこらに置いてました^^;少し汚れましたが、家に帰って拭きました。
後で気付きましたが、バッグに入れていけばよかったですね。
何かのニュースで見たのでアラモアナ・ビーチ・パークといえば灯篭流しというイメージがあります。
○うちの4姉妹さん
自分の所は、近くに海はありますが、普通に砂浜しか無いんですよね。
松と海良いですね。
○にほんねこさん
そうですね。でも、以前よりは少なくなりました。
カラーLEDは面白いですね。
書込番号:15966536
3点

EOS板の皆様。
こんばんは。
1DXがSCより帰ってきたので帰宅時、夜桜撮影に寄ってきました。
コメント、返レスはまた後日いたします。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:15966800
2点

沢太郎さん、kikiさん、皆さんこんばんわ。
最近、通勤途中に近くの公園に寄り道して、鳥さん撮りしています。
なかなか、思うように撮れなくて四苦八苦ですが(汗)
456とか50-500とかが気になる今日この頃です。
◎kikiさん
清水寺もビーム発射したりしてるんですね(笑)
最近見なくなった気がしますが、ちょっと前はよくP店がビーム発射してましたね。
◎hotmanさん
>いやいや、あれは師匠の嘘!
>よく確認してみてください、写真に写っている自分は白レンズ、
>上げた写真は19mm・・・あれは柱によっかかってでの撮影です!
あ〜、そうですよね(汗)
師匠の罠にまんまとはまりました。
サギと鯉の4コマ、ウケました(笑)
◎sc57blueさん
ピクスタはまると、なかなか現像が進みません(笑)
署名が、洒落てますな。
◎gyureさん
竹の子山ですか〜
祖父母に家にも以前、竹の子山あったんですが
開発が進んで最近竹の子のおすそ分けがなくなりました(涙)
◎藍川水月さん
>もういっそ、APS-Cのシステムはほとんど処分して、フルサイズシステムで固めてしまおうかなどと画策中です(笑
私は60D、妹夫婦に無期限で里子に出したんですが、
最近鳥さん撮りし始めて、ちょっと里子に出したのを後悔しています。
◎にほんねこさん
秋が瀬行きたいな〜とは思っていますが、実はまだ行った事がありません。
ヒレンジャクの丘って、なんかあるんですか!?
◎4姉妹さん
スレ違いの話題で皆さんゴメンなさいですが、
鉄スレのスレ主やってもいいかな〜と思っていたんですが、
4月からチームを預かることになって、ちょっと自信が揺らいでます。
7月くらいならできるかも。。。
◎くろステさん
2枚目のお姉さんの表情がいいですね。
家族サービスといいつつ、結構な重装備ですね(笑)
・・・力尽きました(汗)
続きはまた次回で。。。
書込番号:15966961
5点

こんばんは〜〜!
4月1日は何か良い嘘をおつきになりましたか?
最近はエープリルフールも流行らないのかな?
今日あげた写真はマウイ島からですが、、、
全然思いを写せなかったシリーズなんです。
一枚目:風車の並ぶ風景は8台の風車が並ぶ事で広さが想像出来ますが、広すぎですよね。
二枚目:海岸沿いの風景なんですが、広すぎる上に遠くまで見えすぎて霞んでしまった。
三枚目:右下の方に橋が架かっているのですが、対向2車線の橋です。
四枚目:三枚目の橋の右手の道路上より橋の架かっている渓谷を撮影。こちらも大きさが判りにくいです。(^_^;)
◇にほんねこさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>としまえんの空中ブランコなんです(^^;
お〜〜なるほど、、、
想像がつかなかったです。(^_^)
>爽快な青さの海に憧れのダイヤモンドヘッド、ありがとうございまーす!
こちらこそコメントありがとうございます。
嬉しいです。
やっぱりハワイと云えばダイヤモンドヘッドですよね。
カラーLEDでの夜桜なかなかですねぇ〜
それぞれSS20秒ですか、、、
しっかりと撮影なさったのですね。
3枚目の暖色系が自分は好きですね。
前暈けも幻想的ですね。
とてもナイスな作品だと思います!
◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
小湊鉄道と菜の花のコラボ良いですね!
単線と菜の花はよく似合いますね。
1枚目のやってくる電車も素敵ですが、2枚目の桜も入った斜め前方からも良いですね。
3枚目は菜の花が拡がっているのがよく分かりますね。
赤い服着たカメラマンさんチョイと右に寄ってよ〜〜(^_^)
4枚目でさよなら〜〜ですね。(^_^)
◇bebe7goさん(2回)
こんばんは〜〜!
王子動物園に行って来られたんですか、、、
二投目の二枚を見せて頂くと桜が満開ですね。
動物編の方はインド象の皮膚感が良く出ていますね。
背景の桜と象さんのポーズがバッチリですね。
二枚目のフラミンゴは桜吹雪よりずっと嬉しいエサ吹雪のシーンですね。(^_^)
3枚目のシロクジャクは珍しいのでしょうね。
4枚目はチンパンジー?ゴリラ??
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>肥料撒いたり、管理が大変みたいです。
その様ですね。
美味しくってえぐみの少ない立派なタケノコ作るのは大変なんですよね。
京都のちょっと高い野菜を売っているお店で一本2万円のタケノコを見た事がありますよ。
>後で気付きましたが、バッグに入れていけばよかったですね。
あっはぁ〜^^
スーパーの袋も便利ですよ。
汚れたら捨てれば良いですから。
雨が降っても使えますし、、、
一枚目は四つ葉のクローバーですね!
ラッキーな事がありますね!
見せて頂いた自分もラッキーな事起こらないかな?(^_^)
三枚目はゼンマイでしょうか?
春の息吹ですね。
良い被写体を見つけられたのですね。
◇sc57blueさん
こんばんは〜〜!
>1DXがSCより帰ってきたので帰宅時、夜桜撮影に寄ってきました。
無事のご帰還良かったですね。
漆黒の空に浮かび上がる松江城と桜良いですね。
ISO3200は使えますねぇ〜
それにしてもどのお写真もバランスの良い明るさでお撮りですね。
三枚目の桜がきちんと映っていて松江城もぼんぼりの明かりもバッチリなのは凄いですね。
凄く立体感もあって良いお写真だと思います。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>最近見なくなった気がしますが、ちょっと前はよくP店がビーム発射してましたね。
「P店」ってなんだろうと思いましたが、、、
パチンコ屋ですよね。
最近そういえばビーム出していないからちょっと考えました。(^_^;)
一枚目のメジロと梅のお写真、、、
皆さんメジロを上手くお撮りですね。
二枚目の「ハクセキレイ」はローアングルですね。
何かを啄んでいる良いシーンを押さえられたんですね。
三枚目の「ちょっと憎たらしいヒヨくん」は確かに!(^_^)
なんでこんなに睨み付けているのでしょうね。
というか、、鳥に表情は無いからこんな顔なんですよね。(^_^;)
四枚目は本当になんという鳥なんでしょうか?
自分は鳥は全然判らないからお教え願いたいですね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15967495
6点

coolkikiさん
こんばんは(^^
>とてもナイスな作品だと思います!
ありがとうございます(^^
3枚目が一番上手くいった感じです
東京のサクラも長持ちしたのでいろいろ撮れました
やはり日本とは違う絶景ですねー(@@
空気の透明感が感じられます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1508133/
>自分は鳥は全然判らないからお教え願いたいですね
シロハラという鳥ですね、地面を歩き回るのでツグミと思う方も多いかなと(^^
・gyureさん
カラーLEDは100均でしたが使えました(^^
にゃんこカワイイですね、僕は普段にゃんこ撮り本業(?)です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1507821/
・参樂齋さん
ヒレンジャクの丘はヤドリギがある場所ですが、大砲軍団が恐ろしいです(^^;
メジロの緑がキレイですね、順光で上手いです(^^
上でも書きましたがシロハラですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1507924/
在庫からシロハラです(^^;
では、また!
書込番号:15970862
4点

こんばんは〜
一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん EOS愛好家の皆様
香川の桜も今週いっぱいが見頃みたいですが、天気の方が
イマイチ良く有りません。まあ天気が悪ければ花に影がでないのでマクロ撮影には
もってこいなのですが・・・
>coolkikiさん ありがとうございます
>自分も7D板が荒れてた頃から見ていましたが、
あ〜私、あの渦中に居ました(笑)当時はカメラを初めて日も浅くカメラマン気質と言うか
贔屓のメーカーは全肯定、他のメーカーは全否定、ニュートラルな意見は無視と言う流れに
面食らったのを覚えてます。
ハワイのお写真どれも奇麗ですね〜人物スナップも絵になりますね〜
>全然思いを写せなかったシリーズなんです。
広角は難しいですよね〜
人間の目は瞬時に色々な情報をミックスして「雄大な風景」と言うイメージを作りますが
カメラは瞬間の切り取りで全てを表現しないといけないので。
私の場合は広角で撮るときは手前に何か前景を探します。看板でも人でも良いんですが。
手前に何か置いておくとその対比で背景が広大に見えますから・・・
それと、あともう少し絞り込むとディテールが緻密になると思うのですが、それはその時の状況にも
よりますよね
奇麗な写真ばかりで次回アップ分が楽しみです。また色々見せて下さいね
>にほんねこさん ありがとうございます
メジロ本当に奇麗に撮れてますね。やはり連写されてるのでしょうか?
私も頭の中ではこの構図なのですがシャッターを押す寸前に枝かぶりになったり
飛んで行くんですよね〜
うらやましいです。
>hotmanさん ありがとうございます
鉄人28号私も昼間に見に行った事有るのですが、やはり夜は幻想的で良いですね
構図も斬新ですし・・またよろしくお願いします
>isoworldさん ありがとうございます
鉄人28号正にisoworldさん独自の世界ですね!
この作風他の被写体でも見てみたいです
>参樂齋さん ありがとうございます
参樂齋さんのストリートスナップって何かかっこいいですよね
いつも何処かひねりが効いてると言うか
またよろしくお願いします
4枚程貼らせて下さいね
ではまた〜
書込番号:15971122
3点

こんばんは〜〜!
先日、デジカメWatchを見ていたら「35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力」と言う記事が有りました。
第一回は「第1回:超広角〜広角レンズ編(ニコンD800)」でしたが、次回はEOS5D3と35mmから100mmのレビューだそうです。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130329_593587.html
楽しみです、、、そしてちょっと危ないです。(^_^)
今日の写真は東マウイからですが、先日の所とはハレアカラ山を挟んで反対側の北の方です。
ハワイの島々はだいたい北側が雨が降って南側が乾燥地帯な所が多いのです。
太平洋の真ん中に有りながら高い山が有るおかげで雨が降り真水が手に入るのですよね。
よってこちら側の風景には樹木が多く時には滝が流れています。
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>やはり日本とは違う絶景ですねー(@@
そうですね。
マウイ島の景色は普通に旅するとサトウキビ畑と山なんですが、、、
東マウイのあの写真の辺りに行くと全く違った表情が現れてきます。
人はほとんど住んでいなくって背の高い木も無く今自分はどれほどの標高の所に居るのかさえ判らなくなります。(^_^)
>シロハラという鳥ですね、
そうですか!
参樂齋さん、、、だそうですよ!(^_^)
あげて頂いた「シロハラ」美しく撮れていますね。
鳥のポートレートですね。
鳥の描写もばっちりな上に、背景の白とブルーの暈けがとても綺麗ですよね。
二枚目を見ると翼を広げる前に飛ぶんですね。
てっきり翼を広げて飛ぶものだと思っていました。(^_^)
◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レス、、その上にアドバイスもありがとうございます。
>あ〜私、あの渦中に居ました(笑)
そうでしたか、、、(^_^)
世の中にはこうも上手い事上げ足取ったり、ひねくれた事を上手に書く人が居るんだなぁと思いましたよね。
>広角は難しいですよね〜
〜〜後略〜〜
そうなんですよね、、、(^_^;)
手前に何か入れると良いとこちらの作例を見ていて判るのですが、、、
あの風景を肉眼で見ているととても気持ちいい風景なんですよ。
それを写真に納めようと思ってもなかなか上手くいかないものです。
かといって何も撮らずに見て帰るだけというのも出来ず、、、
とまぁそんなしだいなんです。(^_^;)
でも、皆さんが見て下さるので楽しいです。(^_^)
一枚目の椿は良い光が入っていますね。
500mm使いで花びらの輪郭もビシッとしていて良いですね。
二枚目の「徳島県川井峠のしだれ桜」は立派な桜ですね。
しだれ桜は青空と日の光の下で撮るのが一番ですね。
三枚目の桜は背景の水面の映り込みと相まって雰囲気でていますね。
撮影時間がけっこう遅い時間で、SS1/2でもブレていませんね。
風が大人しかったのでしょうね。
それで水面の写りも綺麗なんでしょうね。
四枚目の「鶴亀公園遠景」も綺麗ですね。
三脚できちんとお撮りなんですね。
桜の紅白は照明効果でしょうか?
超広角での構図の具合もお上手ですね。
ではではまたぁ〜〜!!
書込番号:15971470
4点

coolkikiさん 皆さん,お久しぶりです。
やっと一段落しましたので,お昼にエゾモモンガを見に行ってきました。
除雪もしていないところにいますので,なかなか行けず,苦労して行っても会えなかったりでしたが,
元気そうな姿が見れて何よりです。
一昔前の返レスのみですが…
▲coolkikiさん ありがとうございます。
マウイの道路…雑ですね〜日本ならきっちりとまっすぐにつくると思いますが,
国民性が出ていて面白いです。
清水寺のお写真,真夜中にもかかわらずすごい人出なのでびっくりしましたが,そういうことでしたか。(笑)
>(虫)手のひらサイズを超えてきたら又見せて下さいね。
嫌です!!気持ち悪くてそんな大きな虫私には撮れません(笑)
エゾダンゴ虫はソフトボールほどの大きさですが…
▲チャピレさん ありがとうございます。
私はアカゲラ見れてもカワセミが全く見れません。
相変わらずのスゴショットですね。
▲Hinami4さん ありがとうございます。
kissX4,5,6のそろい踏みですね。7も出ますよ(笑)
私みたいな男は,生態系を崩しているのかもせれません。
少しでも前に前にと欲張って縄張りにズカズカ入ってしまっているようで…
▲参樂齋さん ごめんなさい。
さすが,フレームアウトしていなかったんですね。失礼しました。
私なら2-3枚はフレームアウトしますので,一緒にしてしまって((+_+))
▲gyureさん ありがとうございます。
つくし良いですね。ボケ具合も135/f2Lと似ているような気がします。
大きな公園だといろんな生き物が居そうですね。
私が行く公園も街の真ん中にありながら結構広くて,行けばいくほど奥が深いなぁと感じます。
▲hotmanさん ありがとうございます。
3.2秒の手持ちですか…三脚とカメラの間に手を入れて「手持ち」…失礼しました(笑)
isoさんの言われることはよく分かります。広角でレンズに触れるような距離で背景も入れる写真は,
昨年蝶やトンボで見せていただきましたが,私も目標です。でも広角レンズが無い…
▲趣味なら本気でさん ありがとうございます。
隠れダッフィーですか(笑)
後ろのおじさんジャマ〜て感じですね。でも椅子に座っておられるんですね。
私の子供もディズニー好きで,待ち時間のアプリ見ながら,
「今,ハニーハント90分待ちだ〜」って北海道から言っています(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1500220/
青とピンクと気持ちのいい春のお写真,ありがとうございます。
▲sc57blueさん ありがとうございます。
>定点撮影っぽく1年分位まとめると面白いな〜と思いますがいかがでしょうか。
ホントそうですね。私はほとんど同じ公園でエゾリス撮っていますので,
まとめて写真集にして自費出版し,晴れてプロカメラマンに転向しますね。
ってこの公園でもうこれをしている人いるんです(笑)
▲bebe7goさん ありがとうございます。
王子動物園シリーズ,面白かったです。
bebeさん人気もんだったんですね〜(笑)
でも目線もらえてませんね…もしかして怖がられているんじゃ…(笑)
PS:kikiさんへ…エゾダンゴ虫はうそで〜す(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:15973035
4点

coolkikiさん、皆さんこんばんは〜
◎R259☆GSーAさん
列車と菜の花いいですね!私も先月法事で房総に行きましたが、写真はまったく撮れず、ガッカリでした。
◎bebe7goさん
いや〜動物たち、いい質感で撮られてますね!神戸あたりではbebeさん、えらい顔役!?
◎kikiさん
>全然思いを写せなかったシリーズなんです。
私も風景は苦手ですよ〜 ついつい、アクセントとなるものを探してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1509074/
また、お色気ですね(笑)
◎にほんねこさん
>シロハラという鳥ですね
ほ〜、まったく知りませんでした!ありがとうございます。
ねこさんの撮られたシロハラ、綺麗です。
>ヒレンジャクの丘はヤドリギがある場所ですが、大砲軍団が恐ろしいです(^^;
ネットで調べてみましたら、大砲軍団確かに恐ろしいです(笑)
近づけないかも。
◎vincent 65さん
えへ〜褒めても何も出ませんてば。
四国行ったことないんですが、撮影欲を刺激する被写体がいっぱいありそうですね〜
四国の風景、またお願いしますね。
◎エゾリスさん
お帰んなさい!エゾダンゴ虫って(笑)
また4コマ、よろしくです!
今日も、在庫から鳥さん撮りです。
コメントはかなり苦しい〜感じです(笑)
書込番号:15975013
2点

こんばんは〜〜!
皆さんお元気ですかぁ〜〜!
今日の写真は東マウイの地の果てのような所から撮った夕景です。
写っている島は「カホオラウェ島」と云う島なんですが、、、
基本的には無人島です。
Wiki等で見てもらえば判るのですが、軍の演習に使われていた時代もあります。
それぞれの色の出具合はWBを太陽光にして撮ったものです。
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
お元気でしたか、、、お忙しいのが一段落なんですね。
コメントと返レスありがとうございます。
>マウイの道路…雑ですね〜
そうですね、、、
ほとんどのマウイの道路は綺麗な道なんですが、あの道を行くとこの様な事になっています。
もう少し行くとレンタカーの保険対象外の道になるんですよ。
つまり、、もっとひどい道に、、、(^_^)
>エゾダンゴ虫はソフトボールほどの大きさですが…
あっはぁ〜〜乗って頂いてありがとうございます。(^_^)
そうそう、、、「世界の果てまでイッテQ!」のボルネオ島編でそのサイズのダンゴムシ出ていましたよ。
「ボルネオ」「ダンゴムシ」で画像をググって見て下さい。(^_^;)
エゾモモンガの出会えたのですね。(^_^)
それと400mmも活躍できていますね。
云われるようにほんとに魚眼ですね。
今年度も元気な姿ばんばんお願いします。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>また、お色気ですね(笑)
あっはぁ〜そうですね。
今回の四作はお題が良いですね。
雀も桜と共だと絵になりますね。
「始終kara」は綺麗ですね。
等倍で見たらつぶらな目が有りました。(^_^)
「ツグミかわいいよツグミ」このシーンも良いですね。
ちょっと発見した感じがしますね。
ではではまたぁ〜〜!!
書込番号:15975505
2点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
今日も昼休みにいつもの公園に行ってきました。
こちらもやっと福寿草やふきのとうが出てきましたよ〜春です!!
▲coolkikiさん ありがとうございます。
カホオラウェ島を見るために保険対象外の道路を走ったんですね〜
とてもきれいなところですが,奥様嫌がっていませんでしたか?
雲の存在感が私は好きですね〜
手首はもう大丈夫です。仕事もボチボチになってきました。
4月は恋の季節(動物のことですよ)なのでいろいろ見回ってみます。
▲vincent 65さん こんにちは。
しだれ桜素晴らしいですね。鶴亀公園の長時間露光もとってもいいですね。
栗林公園も近くですか?いい公園だらけですね。
▲isoworldさん こんにちは。
今年はシュールに決めるんですね〜
どんな飛び物が撮れるのか楽しみです。
▲gyureさん こんにちは。
たけのこ,おいしそうです(涎)
北海道にはこの竹,はえていません。懐かしいです。
昔は,裏山に生えてるたけのこ取ってきて味噌汁,タケノコご飯,タケノコの煮物のたけのこ三昧よくしたものです。
スーパーで売っていますが,国産は手のひらサイズで800円ぐらいします(涙)
▲くろステさん こんにちは。
東京カラフルランドですね(笑)
お花のお姉さんちょっと怖いけど目線バッチリですね〜
ミッキーはベストショットじゃないですか〜
▲hotmanさん こんにちは。
ナイスサギショット(?)
本気でコイ狙いなら,のけぞります〜
相変わらずの引きの強さですね。いい場面です。
▲みやび68さん こんにちは。
わたしも風景苦手なのでアドバイスできませんが,桜のショットは良いと思いますよ。
建物がもっとボケててもいいかもしれませんね。
▲R259☆GSーAさん こんにちは。
菜の花列車いいですね〜匂ってきそうです(笑)
1枚目は,目線もいただきまくりですね…結構目立ってました?
▲参樂齋さん ありがとうございます。
鳥三昧ですね。456いいよ〜これでだめなら諦めがつきます(笑)
24-105は後回しでいいと思いますよ。
では(^.^)/~~~
書込番号:15977007
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
100mmおんぼろマクロ+LED(64W)リング照明 |
1DXの高速連写でも撮影のタイミング難しいことが判明 |
被写界深度がチョウ厳しぃぃぃぃい!! |
いずれもノートリミング(画面にうまく収めるのが難しい) |
ちょっとだけお久しぶりです。
仕事がら、出張に出かける前後は準備や書類整理などで手が取られ、ここ数日はPCの前でそうした作業をしていました。
で、ちょっと手がすくと、作りかけのLEDリング照明回路のほうに関心がいっちゃいます。以前のLEDリング照明回路は使用中に汗を垂らしたせいか故障してしまい修理できませんでしたので、チョウが飛ぶまでには何とかしたいと思っていたわけです。
昨日やっとこれが動作させられるところまで作り上げましたので(まだ完成はしていませんけれど)今日は試しに使ってみました。X4と1DXのいずれにも使えるようにしてあり、今日の試用では1DXに取り付けました。
この新しいタイプは以前のよりも小型になり、LEDの明るさ調整範囲も以前のは1〜1/8(3段相当)だったのが今回のは1〜1/32(5段相当)まで可能となりました(連続可変です)。フルパワーが64WのLEDなら2Wの明るさから使えることになります。
試しに使ってみた結果では改善すべき点が2〜3あることがわかりました。そこにテコ入れして来週にでも完成させたいと思っています(いずれその写真をお見せします)。
これを使って久しぶりにチョウを撮ってみたのですが、半年以上も間があくと腕が錆つき勘が鈍ってダメですね。1DXもこういう使い方にはまだ慣れないので、もっともっとウォーミングアップし、腕も磨かないとあきませんわ^^;
すみません、横レスはまた見送りです orz
書込番号:15977047
3点

皆さんこんばんは。コメントありがとうございます。
一枚目
自分が小さい時から近所にありますが、営業してるのか不思議な店です。
二枚目
雲の間から月が綺麗に見えました。
三・四枚目
MFレンズにも慣れてきて、そこそこピント合ったかな?
○参樂齋さん
よく写ってますね。最近鳥を撮り始めましたが難しいです。
456は軽くて描写も良くお気に入りですが、もっと望遠が欲しくなる時もあります。
○coolkikiさん
>京都のちょっと高い野菜を売っているお店で一本2万円のタケノコを見た事がありますよ。
自分のところのも以前、売りに出してましたが相場と同じぐらいでした。
スーパーの袋は良いですね。普段は散歩しながら使っているから、何かに入れるのは面倒だと思っていました。
夕景は良い色ですね。思ったような色が出ずガッカリする事が多いんですよね。
○にほんねこさん
自分も猫は好きなんですが、飼えないので散歩中に見かけたら撮るようにしてます。
○蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです。
植物はよく撮りますが、生き物は池にいるカモしか知らないんです。
まあ、見かけたら撮ってみますが。
家ではタケノコは買うものではなく、掘ってくるものです。
少なくても4〜5本は掘ってくるので、買うと結構な値段になりますね。
書込番号:15977448
3点

皆様 こんばんは
4月2−3日 京都にいってきました
といっても 家族をお参りに連れて行ったので殆んど写真は撮れませんでした 残念
前日にEOSMダブルレンズセットをマップカメラで買ってしまいました
コンデジ2台下取りに出して 保護シート 16GBのSD 43のフィルターで
追金が2万ちょい円 キャッシュバックが1万円あるので お得と思います
AFが遅いのは納得ですが AF補助光がオフ出来ないのが不満点かな
ホワイトにしたのでパンダみたいで可愛いですよ
又参りますが 今日は貼り逃げ失礼いたします
書込番号:15977511
2点

coolkikiさん
沢太郎さん
皆さん,こんにちわ
日本の漁船の形は独特ですよね
やはり和船の流れを汲んでいるからでしょうかね?
それと
>全然思いを写せなかったシリーズなんです。
について・・・私も以前にそんな時期があったのを思いだしました
この感動をどのようにすれば、写真に表すことが出来るのかを
考えた事があります
っでまー未だに追求中なんですがね(笑)
★isoworldさん☆
鉄人オモシロイ!
もっと見せてください!
★きんたろすさん☆
たしかに!ヒナミさんはスゴイ方ですね!
いつもカメラを10台以上も持ち歩いてるなんて・・・
ウチなんて、次に24-70を買うためにドンドンレンズを換金してるのに・・・(爆
次はタム18-270をドナろかな?
★Hotmanさん☆
いつも気遣いありがとうございます<m(__)m>
鉄人面白いです!いつも通勤電車から鉄人をみてますが
まだ前から見たことがないんです(爆
★にほんねこさん☆
カラーLED面白そうですね!
今度フラッシュにカラーフィルム付けてみよかな?
★gyureさん☆
コメントありがとうございます<m(__)m>
タムキューをお使いですか?ボケが流石!綺麗ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1507820/
★参樂齋さん☆
お気遣いありがとうございます<m(__)m>
50-500を検討中ですか?ウチも7Dに50-500で通勤を・・・
しません!(笑)無理です!(笑)
★ひなみさん☆
夜勤頑張ってください!
ってサボらないように・・・(笑)
★sc57blueさん
>お子様連れでも楽しめると思いますから、来年行かれてはいかがですか。
もっちょっと子供が大きくなったら考えますです・・・
ただ女の子なんでね〜 どうしたもんか・・・
20数年前に鈴鹿でF1を見に行った時のこと、写るんです望遠で撮ったら
全滅でした(笑) そしてほどなくイオス1000を買って現在に至るんですが
撮りに行く暇が今は欲しいっです(笑)
★Vincent 65さん☆
コメントありがとうございます<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1508886/
ISO400で露光13秒って実際は真っ暗?
水面の映り込みが綺麗!
作例どしよ。。
bebe7goさんに便乗して在庫から王子動物園いきますか?(笑)
でわ〜ヽ(´▽` )ノ
書込番号:15978180
3点

一ノ倉 沢太郎さん coolkikiさん 皆さん、こんばんは。
前回の続きで小湊鉄道の後、いすみ鉄道を撮りに行きました。
1枚目は、小雨でまだ暗く厳しい条件でした。
3枚目はモデルのおね〜さんが砂利にヒールを取られて、ズッコケている所ですΣ(゚д゚lll)
hotmanさん、ありがとうございます。
サーキットはイベントになると大勢の観客が来るので、
おちおち撮影出来なさそうなのです。・゜・(ノД`)・゜・
sc57blueさん、ありがとうございます。
サーキットは初めてなので他は解りませんが、何度か通って人の撮り方を見ながら
カッコよさそうな人の真似をしようと思ってますヽ(*´∀`)ノ
蝦夷のエゾリスさん、ありがとうございます。
ちょっと、黄色掛け過ぎたかな?と思ってますヽ(;▽;)ノ
書込番号:15978486
3点

こんばんは〜〜!
今日は良い天気でした。
日なたに居たら暑かったです。
若い人はもうTシャツ姿でした、、、
明日はちょっと撮影&観光に京都に出られそうです、、、
今桜があっちこっち満開なので平日といえどもいっぱいでしょうね、、、
今日の写真は、、、
小物編となって来ますが、USJからではありません、、、
リアルな郵便受けです。
郵便受けが家の前にあるとは限らず、道沿いに並んでいる所が多いです。
時々郵便受けはあるけど家は何処?と言うような所も有ります。(^_^)
後三枚目の写真は平行が判りにくい写真です。
電柱も標識も垂直に立ってるとは限らず、道も水平とは限らないです、、、(^_^;)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメント等ありがとうございます。
>とてもきれいなところですが,奥様嫌がっていませんでしたか?
嫌がったりしないですよ。
何故です??、、、お買い物ゾーンが無いからでしょうか?(^_^)
もうお買い物するハワイは卒業しちゃって綺麗なものを見るハワイになりました。(^_^;)
>手首はもう大丈夫です。
けっこう違和感が残ったりするものですが大丈夫になって良かったですね。
エゾリスさんのお写真見られなくなると寂しいですから心配していました。(^_^)
北国の春をまた色々見せて下さいね。
アカゲラのお写真又見せて頂きありがとうございます。
飛ぶと翼の形が良いですね。
まるで扇のようですね。
桜はこれからなんですね。
張りはもうそこまで来ていますね!
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
お忙しくなさっているのですね。
LED照明の進化形が完成しつつあるのですね。
又楽しみですね。
蝶々のお写真は以前のよりも暈けのにじみ具合が良くなったように思いますが思い違いでしょうか?
蝶撮りに慣れたX4と違って重いでしょうし色々指が覚えている感覚も違うでしょうが、変わらず
上手にお撮りになりますね。
何時も蝶々と共にでてくるこのお花はシーズンが長いのですね。
またLED照明完成したら見せて下さいね〜
◇gyureさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>スーパーの袋は良いですね。普段は散歩しながら使っているから、何かに入れるのは面倒だと思っていました。
くしゃくしゃにしないで丁寧に空気を抜いて折りたたむと小さくなりますよ。
あと、シャワーキャップも使えますよ。
そして鞄にはゴミ袋です。(レインカバーが無い場合)(^_^)
ついでに、、、鞄に入れる(補助の)クッション材にはタオルが便利です。
出来れば超吸収素材のタオルとか、、、
一枚目のお写真の美容院はなんか雰囲気有りますね。
ロンドンカットなヘヤースタイル写真がいっぱい貼ってありますね。
マニュアルでのピント合わせも行けてますね。
難しくないですか?
使い出したら止められない世界に入り込みそうですね。(^_^)
◇くろりーさん
こんばんは〜〜!
EOS Mお買いになったんですね。
では、、、
..◇・。..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*…..。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧_∧\ /
( ・∀・) ∞ <EOS M ご購入おめでとうございますぅ〜〜!
/ つ つ△
〜( ノ
しし’
追い金2万円でキャッシュバックが1万円だと上手い買い方ですね。
>4月2−3日 京都にいってきました
ちょっとお天気の悪い日だったですよね。
それでも見事な桜をお撮りですね。
色も良く出ていてとても綺麗ですよ。
ところで、こちらのお寺にお墓がお有りなんですか、、、
凄いですね〜〜(^_^)
ねこちゃんすましてますね。
何を期待して待っているのだろう??(^_^)
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>やはり和船の流れを汲んでいるからでしょうかね?
そういえばそうですよね、、、和船の形を忘れていました。(^_^;)
>この感動をどのようにすれば、写真に表すことが出来るのかを考えた事があります
そうですよね〜
難しいです。
自分ももっともっと考えよう、、、(^_^)
一枚目の「なにガン飛ばしてんだよ〜」は大きくして見て笑っちゃいました。(^_^)
まさにそんな感じですね!(^_^)
二枚目はポーズが決まっていますね。
凄くハッキリ!クッキリ!
三枚目も四枚目もナイスです!(^_^)
◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
いすみ鉄道も素敵ですね〜
一枚目の小雨降るシーン良い雰囲気でていますね。
電車が登ってくる雰囲気も良いし、レールがちょっと撓んでいるのも良いなぁ、、、
もちろん桜と菜の花のコラボが最高です!
三枚目は凄いタイミングですね。(^_^)
モデルさんのお顔もきっとご覧になっているのだろうなぁ、、、
四枚目の桜の天井のようにアングルなさったの良いですね。
とても有るらしくって良い感じですね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15979196
3点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
ヒガラ?の巣作りです。
実は456なんか前ピンみたいなので,初めてAFマイクロアジャストメントで微調整を試みました。
このヒガラ?も後ろの子にピントが来ているはずですし,昨日のモモンガも目にピントを合わせていたんです。
手前に10目盛り動かすと太陽光の差し込む家の中ではいい感じになりましたが,
実際に外で撮るとどうなるのか今から試しに行こうと思います。
SCに出すほうが良いとは思いますが,気軽に出せないんですよね。
迷宮に入りそうな気が…汗
▲coolkikiさん ありがとうございます。
本物の錆ダ〜USJの方がきれいな錆ですね(笑)
3枚目の歪みはCANONに出してもなおせないでしょうね(笑)
でも過度に土を切ったり盛ったりせずに道路を造っているようで,環境には優しいのかも…
私の妻ならこんな道路の先には気味悪がって行かないな〜と思って書いたんですが,
奥様はけっこう冒険家なんですね。
▲isoworldさん こんにちは。
久しぶりのモンシロチョウの飛翔シーンですね。どれも目にピントが来てますね〜凄いです。
蝶撮りはボディが軽い方がよさそうですね。X7軽いですよね。
▲gyureさん ありがとうございます。
1枚目:まさか美容室とは(笑) gyureさんもロンドン風にパンクな髪型どうですか(笑)
鳥もいっぱいですね〜わたしならこんなにいるとどれに合わせればいいのか分からないです
▲くろりーさん こんにちは。
EOS M購入おめでとうございます(パチパチパチ)
スナップには最適ですね。写りも良いですね。
ねこちゃんかわいいですね。
私は三星カメラにパワーショットS95を下取り査定したら2000円と言われてショックです(笑)
S110狙っていたのに断念です。
▲うちの4姉妹さん こんにちは。
最近動物園行ってないんですね。良い動物園あるのに〜
4枚目:なんか分からないけどドキッとしました(笑)モザイクいらない?
参樂齋さんはお尻よりこっちが好きみたいなのでこれを見たら鼻血ブ〜でしょうね(笑)
▲R259☆GSーAさん ありがとうございます。
こちらの写真は桜と菜の花が咲き誇っていますね。いいロケーションですね。
モデルさんの足痛そうです〜狙って撮れない瞬間ですね。
では(^.^)/~~~
書込番号:15980098
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シャッター速度と絞りを固定しISOをオートで撮影(LEDリング照明あり) |
ISO感度がここまで上がっちゃいました(でも1DXなら平気みたいです) |
ミツバチの目線で見た菜の花畑ってこんな感じかな? |
被写界深度が浅いのでなかなかドンピシャには撮れません |
風景写真なら絞りを優先にして(必要により露出補正もしながら)撮るのがふつうですよね。動体写真ならシャッター速度を優先することが多いのですが、背景のボケ具合や被写界深度も考慮して絞りも設定しておきたくなります。
昨日1DXでチョウを撮ったときは、カメラをMモードにしてシャッター速度・絞り・露出補正を設定し、ISO感度をオートにして撮りたかったのですが、出来ませんでした。Mモードにしたときのシャッター速度の設定方法は分ったのですが、絞りの設定はどこでするかまだ知らなかったからです。それで昨日のチョウの撮影は思うように行きませんでした。
その反省を込めて、今日はMモードでシャッター速度・絞り・露出補正が設定できるように1DXのマニュアルを読み、ISO感度をオートにしてミツバチを撮りに行ってきました。LEDリング照明は20Wタイプのものを選び、100mmマクロレンズの先端に取り付けて写しました(明るさはすべてフルパワーの状態にしてあります)。
その写真を4枚貼っておきます(最初の2枚だけExifにはレンズのデータも載っているはずです)。どれもほぼ目いっぱいマクロの状態(1:1の等倍)で撮っています。被写界深度を考慮して絞り気味にしたのですが、それでも厳しいですねー。
横レスです。ちょっとだけ遡れるところまでレスします。レスが書けなかった方、すみません。
蝦夷のエゾリスさん:
ヒガラ?の写真がこれだけ思う存分撮れるなんて…。やっぱり違いますね。エゾモモンガはほとんど後ろも見えているみたいで、飛び出した眼にはビックリです。
> 蝶撮りはボディが軽い方がよさそうですね。X7軽いですよね。
はい、確かにそう感じています。1DXは重くてデカイので、機動性に欠けます。X4の老化状態を見て買うのならX7よりもX6iのほうがいいかな、なんて思っているところです。
coolkikiさん:
ハワイの写真は楽しめましたよ。空気が澄み、光害が少なく、自然が残っているのがいいですね。カホオラウェ島で眺めた写真も最高です。
> 蝶々のお写真は以前のよりも暈けのにじみ具合が良くなったように思いますが思い違いでしょうか?
いま書いたように、1DXではまだ使い方が分らない部分があって、昨日の写真は思いどおりには撮れませんでした。その影響かも?
R259☆GSーAさん:
> 前回の続きで小湊鉄道の後、いすみ鉄道を撮りに行きました。
前回の写真も含めてカラフルな仕上がりで、春爛漫という感じです。実は昨年の早春に仕事の合間を見ていすみ鉄道を撮りに行ったのですが、まだ菜の花がチラホラの状態(サクラは完全につぼみ)で残念だったんですよ。ここは千葉市内からもちょっと遠いので、車がないと行きにくいですねー。
うちの4姉妹さん:
> 実は巨乳です(笑)
見て笑っちゃいましたけれど、ゾウってそうなんですか。そこまでは気が付きませんでした^^
> 鉄人オモシロイ! もっと見せてください!
シュールな写真にするのには、元の写真もちょっと現実離れしているほうが効果がありますね。ごくふつうの写真ではうまく行きませんので、何か現実離れした(日常見ているものとは少し違う)写真が撮れれば、bebe7goさんの指導を得て挑戦したいと思っています。
くろりーさん:
> 4月2−3日 京都にいってきました
ちょうど花盛りの時期ですね。私は紅葉の秋は頻繁に京都を訪れるのですが、春はどうしたことかないんですよ。行こうかな、と思いながらも今年の京都のサクラもダメになりそうです。
参樂齋さん:
> いや〜動物たち、いい質感で撮られてますね!神戸あたりではbebeさん、えらい顔役!?
そうですよ。顔パスでどこでも入れるみたいです。須磨の離宮公園も顔パスで入っておられました \(^0^)/
vincent 65さん:
> 鶴亀公園遠景
とても奇麗な夜桜ですね。思いっきり空を大きく入れた構図も大胆で目を惹きます!!
gyureさん:
> タケノコ掘りの帰りに見つけました
おお、ゼンマイですね。私なら旬のものとして摘んで食べたくなります^^;
書込番号:15980841
4点

皆さんこんばんは。コメントありがとうございます。
一枚目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1507820/
このゼンマイもこんなになってました
二枚目
何故か池にカッパらしき像がありました
三枚目
桜が散ったと思ったら、もうツツジが咲いていました
四枚目
こういう花は珍しいと思ったので
○うちの4姉妹さん
レンズはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000090989/
一枚目、思わず笑ってしまいました。
○coolkikiさん
いろいろ使えるものがあるんですね。
MFのピント合わせは難しいですよ。
ハトの写真だって、何枚かは全然合ってなかったし。
飛ぶ前にある程度合わせてました。でも、後はもう適当でした。
ちょろちょろ動き回るのは無理ですが、そういうの撮らないので。。。
ピントリングの感触が良く、写真を撮るのが楽しいです。AFだと何か物足りなくなります。
こういう道は、なかなか日本には無いのでちょっと通ってみたいと思いました。
○蝦夷のエゾリスさん
この美容室の近くに床屋があって、子供のころはそちらに行っていました。
髪型は遠慮しときます(笑)
三枚目は白いのを目安に合わせました。
四枚目は適当です。合っている自信は無かったです。
ヒガラよく撮れますね。
自分も鳥を456で撮ってみましたが、ピントを合わせるのが難しいです。
○isoworldさん
処理が面倒なのと、人の土地でなければ摘んできますけどね。
凄いですね。とても真似できなさそうな写真です。
書込番号:15981161
3点

皆様 こんばんは
coolkikiさん
お祝い ありがとうございます
安く買えましたし 写りが良いのはちょっとびっくりです
おそらく 嫁さんカメラになるでしょうね〜
お墓は東京ですが 母が昨日のお寺さんの行事に参加したいとのことで
観光ドライブかねて 行ってきました
isoworldさん
ハチさんの花粉まで写ってます
ここまで 写るものなのですね〜
秋の京都も素敵ですよね
鉄人は神戸でしたか 復興のシンボル 納得しました
hotmanさん
人間三脚とのこと うらやましい限りです
私は 前に突っ込む癖があるんですよ
えぞの蝦夷リスさん
2000円は無いですよね〜
私も先程 マップカメラのHPみたら 5000円下がってました
にほんねこさん
家のネコは 全員すてねこです
家族もネコやイヌ拾ってきても 怒らないから まぁいいかなと思ってます
くろすてさん
ミッキーちゃんも目線くれるんですね
TDRは今年30周年なんですよね
私も年内には行くよていです
うちの四姉妹さん
じつは巨乳
受けましたw
gyoneさん
はじめまして 宜しくお願いします
タケノコ堀り 周りもかなり掘るのでしょうか
そうでないと 折れてしまいそうが
かなり難しそうです
又 やってきたときは 皆様宜しくお願いします
書込番号:15981584
2点

coolkikiさん、皆様、こんばんは!
大変ご無沙汰してしまい、申し訳ありませんm(__)m
仕事の方が、まだまだ片付かず忙しない毎日を送っています。
新作を撮りに行く時間も無く・・・
ただ、先週には姪っ子の結婚式があり、兄貴から撮影の依頼を受けストロボも
こう言った写真を撮ったこともないからと断ったのですが、失敗しても良いからと
言われ、初めての撮影機会を得ましたw
カメラは高感度を生かしての5D3
レンズは明るい70-200mmf2.8LUだけ。
と言うシンプル(これ以上の機器を持ってないだけw)な形で撮影をしました。
まあ、なんとか機械に頼って、それなりの写真を撮る事が出来ました。
その時の写真の中で大丈夫そうなのを選んでUPしたいと思います。
もう、こう言った写真をUPする事は無いと思いますが、何か気が付いたことがあったら
一言アドバイスを頂けたらと思います。
(ストロボを持参すべき・・・とかのアドバイスは無しでw)
宜しく御願いします!!
*また暫く参加出来ないと思いますが重ねて宜しく御願いします。
書込番号:15982802
4点

こんばんは〜〜!
明日から全国で異常気象とも言えそうなほどの荒れ具合と予報されていますね。
外出も危ないとか、、、
今日は昨日の書き込みの通りに京都に行って来ました。
京都は暑かったぁ〜〜!
京都は桜ももう終わりかと思う人と金曜日だからか花見客が多かったです。
行った場所は「妙心寺」と「二条城」です。
今日あげた写真はその妙心寺の塔頭の「退蔵院」と言う所からです。
同じ桜の木の3パターンです。(^_^)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>過度に土を切ったり盛ったりせずに道路を造っているようで,環境には優しいのかも…
そうですね。
地形の通りにうねってます。
きっと元は舗装されてない道の時代が長かったのでしょうね。
その上に最初簡易舗装して、後にバスでも走れるような舗装道になったのでしょうね。
何しろ数年前に橋が落ちて2年ほどほったらかしだった様な道ですから、、、(^_^)
>本物の錆ダ〜USJの方がきれいな錆ですね(笑)
あっはぁ〜〜そうですね。
写ってないですが倒れているのもありましたし、、、(^_^)
>私の妻ならこんな道路の先には気味悪がって行かないな〜と思って書いたんですが,
>奥様はけっこう冒険家なんですね。
あっ、、、なるほど、、、
実はこの道をどんどん行くと「天国のよう」と云われる「ハナ」という所に行くのですよ。(^_^)
>実は456なんか前ピンみたいなので,初めてAFマイクロアジャストメントで微調整を試みました。
自分の70-200mm f2.8も前ピンのような気がします。
SCに出した方が良いのでしょうね。
ヒガラの四枚はアジャスト前なんですよね。
二枚目は等倍で見ると手前の鳥の尻尾が一番クッキリしているように見えますね。
三枚目、四枚目は手前の鳥の顔ですよね。
迷いの沼にはまり込まないためにも思い切ってSCに出すのが一番精神衛生上良いですよね。
あげられたヒガラの4作はセリフ(お題)と相まってとても良いですよ。
それに巣作りしている所なんかは見た事が無いので又定点撮影して雛の姿も見せて欲しいなぁ、、、(^_^)
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>ハワイの写真は楽しめましたよ。
ありがとうございます。
一度行ってみて下さい。
良い所ですよ。
出来ればお子さんや皆さん引き連れて行ってあげて下さい。
きっと大変喜ばれると思います。(^_^)
ミツバチ4部作良い感じで行けてますね。
LEDが当たっていても色の出具合も自然な感じですね。
特にisoさんがお書きになっている二枚目のISO4000での一枚は等倍で見ても素晴らしいですね。
ISO4000とは思えないほどですね。
又一枚目のようにISO1000だったら等倍で見たら怖いほどの描写力ですね。
Kissのご購入もお考えのようですが、、、
1D Xのままで重さを体力でカバーなさる方が良いのではないでしょうかね?(^_^)
◇gyureさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
やはりMFは難しいですよね〜
じっくりとかまえて撮るのならまだ良いでしょうけどね。
でもお書きになっているように「ピントリングの感触が良く、写真を撮るのが楽しいです。」の言葉が
魅力的な甘い誘いに聞こえて来ます。(^_^)
>こういう道は、なかなか日本には無いのでちょっと通ってみたいと思いました。
ぜひぜひ、、、「Road to Hana Survivor」というTシャツも売っていますよ。
一枚目のゼンマイはもうこんなに成長したのですね。
生命力は凄いですね、、、
二枚目の河童はなんかちょっと怖い、、、でもとても良いお写真ですね。
三枚目は40mmですね。
雰囲気良く撮れていますね。
ナイスです!
四枚目の「ツルニチニチソウ」は淡く綺麗なお花ですね。
◇くろりーさん
返レスありがとうございます。
>おそらく 嫁さんカメラになるでしょうね〜
お!そしたらご夫婦で撮影三昧できますね!(^_^)
>お墓は東京ですが 母が昨日のお寺さんの行事に参加したいとのことで
>観光ドライブかねて 行ってきました
あ、、そうだったのですか。
京都は今日もいっぱいの人出でしたよ。
猫ちゃんの3枚それぞれに良いですね。
日の当たる所で座っている猫ちゃんは幸せそうですね。
レンズそれぞれはどのレンズが一番相性が良さそうですか?
それぞれ絞り値もポーズも違うので何とも言えないですが、24-105mmが良さそうですね。
◇一ノ倉 沢太郎さん
お〜^^こんばんは〜〜!
色々とまだお忙しいのですね。
そしておめでとうございます!
こちらの方は又時間が出来た時にごゆっくりと、、、
でも皆さん待っておられると思いますよ〜(^_^)
今回は沢さんにしたら珍しいお写真ですね。(^_^)
どちらも雰囲気が出ていてとても良いですよ。
新郎新婦さんも沢さんの撮ったお写真をお悦びの事でしょう。
もしかしたらデジタル一眼ってこんなに素敵なんだとお買いになるかもね。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15982860
3点

EOSファンの皆様、ご無沙汰しています。
板長の一ノ倉 沢太郎さん、お仕事お忙しそうですね。
また色々な作品を楽しみにしています。
遅くなりましたが、coolkikiさんも、ハワイから無事にお帰りで何よりです。
作品も楽しみく拝見いたしました。
私も先月からこれまでの生活と全く変わり、心に余裕が出来て、撮影の時間はありますが、
平日の時間が、新しい生活のコントロールが追い付かず、専らROMだけになってます(笑)
そうこうしてるうちに、神戸は桜が満開になりましたね。
忘れないうちに貼り付けを。
1枚目:灘浜緑地の河津桜(ピクチャースタイル:Oil Color・TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8使用)
神戸製鋼所神戸製鉄所西側にある公園。半月前に撮影。
今年のソメイヨシノはどちらかといえば白っぽく感じますが、河津桜はピクスタ効果も相まって、ピンクを強調した感じに。
2枚目:夙川の桜(ピクチャースタイル:VELVIA100b・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM使用)
木の陰にかすかに見える白いレジャーシートでクリックWB調整。
3枚目:有馬温泉太閤橋から眺めた枝垂桜
(ピクチャースタイル:NewEMERALD・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM使用)
天気がくもりとあわせ、少しあっさりした雰囲気に。
4枚目:有馬温泉善福寺を見上げた(ピクチャースタイル:Velvia50b・TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8使用)
絞り開放で撮影。全体的にぼんやりした感じになった・・・
広角レンズの特性を生かして、パンフォーカスで撮影すれば、もっと雰囲気が変わったかも(と今更ながら後悔・・・)
夕暮れ近いため、ピクスタでコクを出したつもり。
今日はこれから天気が荒れていく・・・?
桜も満開になったということは・・・桜吹雪が期待出来る・・・??
ということは、あの場所で何か期待を・・・(独り言)
ということで、貼り逃げ失礼します(^^)/~~~
書込番号:15983831
2点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
AF調整後の試写ショットです。少しは思ったところにピントが来ています。
で…思ったことは,「機材のせいにするな〜腕磨け〜」です(笑)
▲coolkikiさん ありがとうございます。
妙心寺の「退蔵院」,静粛な雰囲気が出ていますね。落ち着きます。
ホントは人だらけなんでしょうね(笑)
私,二条城には入ったことがありませんので,楽しみにしています。
ヒガラは昨日も見に行ってきましたが,この樹洞にはリスの食べかすしかなく,巣ではないかもしれません(涙)
▲isoworldさん ありがとうございます。
ミツバチ来ましたね〜1枚目は圧巻です。花粉症の私には目に毒です(笑)
こんなに近づいて逃げない子もいるんですね。
▲gyureさん ありがとうございます。
2枚目:シュールな河童ですね(笑)これはシュール3兄弟の出番ではないですか〜(笑)
3枚目:ツツジも綺麗に咲いていますね。こっちでは桜より早くエゾムラサキツツジが咲きますが,まだ先です。
▲くろりーさん ありがとうございます。
EOSMはほんとに良い写りしますね。
ミラーが無くなると写りが良くなる?いや関係ないですよね〜
猫ちゃん満たされてますね〜
▲一ノ倉 沢太郎さん こんにちは。
沢太郎さんの手にかかれば,結婚式のスナップも作品になりますね。
アンダー気味で撮られるところがセンスの良さが出ていますし,2枚目の丸暈けもいい具合ですね。
70-200/2.8だけで臨むとこがすごいです。私なら24-105で行って,普通の写真を量産したと思います。
▲カカクコージーさん こんにちは。
神戸界隈の様々な桜,ありがとうございます。
有馬温泉には20年以上行っていませんので,懐かしくみさせていただきました。
では(^.^)/~~~
書込番号:15984202
2点

こんにちは、ご無沙汰しております。
撮ってはいるのですが、何をどこに載せたかとこんがらがってしまっている、しょーがない「四季彩」のスレ主です。
……ということばかりやっていて、来そびれてしまったしょーがない………繰り返しちゃいますね(爆)
■ 蝦夷のエゾリスさん、どうしかったのかと思いました。
まぁ、年度の変わり目付近になると忙しいとこ増えてきますから、撮りに行くヒマがないほど忙しくなったのかな〜と考えていました。
勝手ながら?自分の返レスのトップですから、気にしていました(笑)
生態系なら、お写真を見る限りでは大丈夫です。
動物達に緊迫感が見られず自然な写りをしているので、気を遣って撮っていることがわかります。
確かに、なかには入り込んで行く人もいるので、撮影禁止となってしまう場所もありますね。
沢太郎さんが言われているよう、率先してマナーを守らなければです。
■ hotmanさん
多分、この画像でしょうかと思いアップしてみました。
しかし、桜が例年より早く咲いて散ってしまったので間が開いてしまい、計算が狂ってしまいました。
マクロは慣れると望遠のほうが、案外楽なんですね。
■ gyureさん
少し前で申し訳ありませんが、去年4つ葉でデビューしました。
ひとつの群生の外周部よりのとこで、見つかる確率が高いと思います。あくまで確率なんですけどね。
葉を虫に食われていたりしたものを含めると5〜6本は見つけていますが、こんなに綺麗なものは非常に少ないです。
■isoworldさん
スミマセン、今回一本勝負できませんでした(笑)
他の板のぶんも含めると………ハハハ…です。
もうアイテムを使う時期が来たんですね。
■ にほんねこさん
こちらにあちらにと、我にも負けない活躍ぶりですね。
うちんとこは、今年は桜が早く咲いて早く散ってしまって予想外ですよ〜(涙)
地上スレスレの小さな花を、マクロで狙ってみようかな?
■ 参樂斎さん
すっごいシンプルで明確なレス、ありがとうございました(爆)
小鳥は難しいですね。撮る前にいないんですけど…?
■ 4姉妹さん
ん? 以前は仕事しながらカキコしてました(白状)
7Dだけでなく、60Dもさんざんだったですよ。造りからして、格落ちだっていうことを逆にハッキリ言って欲しかったですが、まわりくどくイロイロと種類あるコトバでって感じでしたね。
■ カカクコージーさん、久しぶりです。
またいろいろ見せてください。
桜、ただ咲いているとこを撮るだけでなく、周囲と溶け込ませて撮っていることって非常に難しいですね。
■ coolkikiさん
京都の枯山水でしょうか。さりげなくひけらかすことなくがテーマだったですね。
ハワイとは対照的に「和」を見つめなおす。落ち着かんうちでは無理です(笑)
■ 一ノ倉 沢太郎さん
お忙しいのでしょう、ご無理なさらずに。
それでは、次に行ってきましょう〜ではーーー
書込番号:15984500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
真夜中(灯りの周辺は明るすぎ遠方は暗すぎるのをなるべく均等な明るさに調整) |
未明(これも極端な明暗差がないように調整)…照明の関係で桜らしい色が出せない |
夜明け(曇りがちな中を僅かに見えた朝焼けを出すのに苦労)やっと桜らしい色が出せた |
こんばんは。
昨夜は車を飛ばしてhotmanさんと一緒に世界遺産に登録されている千本桜で有名な吉野(奈良県)に行き、夜と夜明けの桜を撮ってきました。爆弾低気圧による大雨・大風の接近で天気がちょっと微妙でしたが、夜はときおり星も見えるくらいの天気が何とか続き、夜明けまでは雨が降りませんでした。
撮影現地に着いたのは午後11時30分頃で、午前5時半までいました。
京都から来た女性が撮影場所に三脚を置いて場所を取っていたり、マイクロバスを仕立てて撮影に来たグループがいたり、車を前に路上駐車して未明に撮影場所を陣取るカメラマンがいたりで、真夜中とか早朝でも写す人がいるんですねー。ま、このタイミングしか写せるチャンスはありませんから。
遠景の夜桜はとても撮影が難しいとつくづく思いました。照明光の関係があるのか桜らしい色が出ませんし、何となく桜の花の茂みがあるように写るだけで、桜らしい感じがしません。それに明暗差が酷くて、全体としての明るさのバランスを調整するのに苦労しました(1枚めの写真)。
gyureさん:
> ヒラドツツジ
奇麗な色で描写できていますねー。ウチの庭にも植えたはずなんですが、姿を消しました^^;
くろりーさん:
> マウントアダプターに24−105です
写されるのを意識しているのでしょうかね。おすまし顔をしています。
一ノ倉 沢太郎さん:
> カメラは高感度を生かしての5D3 レンズは明るい70-200mmf2.8LUだけ。と言うシンプル(これ以上の機器を持ってないだけw)な形で撮影をしました。
印象派みたいな写真ですね!!
coolkikiさん:
> 今日あげた写真はその妙心寺の塔頭の「退蔵院」と言う所からです。同じ桜の木の3パターンです。(^_^)
適度にボケたバックに桜の枝垂れをうまい具合に入れていますねー。
> Kissのご購入もお考えのようですが、、、1D Xのままで重さを体力でカバーなさる方が良いのではないでしょうかね?(^_^)
Kissはどちらかというと星の日周運動などそこそこのISO感度に対応でき、さほど連写速度がいらない場合に使おうかなと考えているだけです(買うと決めたわけではありませんで、そう思っているだけですヨ)。
カカクコージーさん:
> 2枚目:夙川の桜(ピクチャースタイル:VELVIA100b・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM使用)木の陰にかすかに見える白いレジャーシートでクリックWB調整。
夙川の桜は一度だけ写しに行ったことがあります。川沿いに見事に並んでいて、屋台まで出ていますね。阪急の夙川駅からでも見えるので、ふだんは電車の中から見ているだけですが^^;
蝦夷のエゾリスさん:
> クイシンボかも(笑)
こういう自然な感じが素敵です。こちらではなかなか撮れません。
Hinami4さん:
ツバキの赤い色が冴えていますね。ウチにも咲いているのですが、バックが無粋で撮りにくいんです。
書込番号:15985824
3点

こんばんわ〜
折角の土日なのに、爆弾低気圧とは・・・
日中、さいたまはそれほど荒れはしませんでしたが。
今日は実家に行く用事があり、車を降りた途端、
ホトトギスの鳴き声が聞こえたのですが、
残念ながら姿を捉えることはできませんでした。
明日天気になるといいなあ〜
そうそう、ボクとしては巨とか爆よりは適度な方が好きですよ、エゾリスさん(笑)
書込番号:15986114
2点

こんばんは。また来ました。
タムロン180oマクロで狙ってみました画像です(1〜3枚目)
4枚目は50ミリコンパクトマクロ使用。ハーフマクロでも使い道はそれなりにありますね。
こういう、コメ入れてなくなったときに貼り逃げを合法的にコソッとと思ったら、isoworldさんの着メ来ましたね〜悪いことはできん?
isoworldさん
凄いですね、夜に。
天候になんとか恵まれたようで何よりでしたが、色合いというか闇に包まれている部分や薄い闇の幕、これらをうまく利用することは大変勉強になりました。
日中の外撮りしかしない自分にとっては、縁がないようでこうした効果の出し方…どこかで使えないかなって見入ってしまいました。
幻想的な部分もありますね。
自然のなせる業というか、条件にも恵まれてないと困難です。
以前のキンタロスさんの海岸夜景もそうですが、見抜く目も持っていないと夜明けの刻々と変化する色に呑み込まれ、惑わされるだけで終わってしまうかもです。自分の場合は。
椿は背景も去ることながら、色合いを出すことがEOSでは難しいですね。
ニコンのCCD機だとそれほどまではないのですが、飽和しまくって花びら同士の境界線がわからなくなってしまいます。
CMOS機だと転びやすく、オレンジ寄りに逃げてしまうこともあったりします。
結構、難しい素材ではありますね。
では、また次に行ってきます (笑)
書込番号:15986115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん
こんばんは(^^
coolkikiさん
>そしてちょっと危ないです
レビュー見てレンズが増えそうですね(^^;
>あげて頂いた「シロハラ」美しく撮れていますね
ありがとうございます!
雪が降ったあとなので狙ってみました
いや〜皆さん自由ですねー!日本では??ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1509074/
・蝦夷のエゾリスさん
こちらこそカワイイ野生動物ありがとうございます!
くりくりおめめといった感じですね、それにもこもこで(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1509441/
・参樂齋さん
>ねこさんの撮られたシロハラ、綺麗です
ありがとうございまーす!
今日は武蔵丘陵森林公園にサクラを追って行きました
僕もこの組合せで鳥撮りしたいですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1509963/
・gyureさん
僕は飼ってますがノラねこ撮りが多いです(^^;
歴史を感じる家屋も面白いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1510521/
・くろりーさん
EOSMおめでとうございまーす!
ウチにもにほんねこが2匹います(^^;
美にゃんこちゃんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1511645/
コメントいただいた皆さん、また後ほど(^^;
サクラ吹雪は表現が難しいですね…
では、また
書込番号:15986791
3点

こんばんは〜〜!
今日は皆さんの所如何でしたか?
強風と雨でどうもなっていませんか?
我が家の方は無事です、、、(^_^)
一番凄い風と雨の時にどれほどのものか見に行こうと傘さして数分外に出たらびしょびしょになりました。
今日の写真も昨日の京都の続きです。
二条城の写真は去年も撮りに行ったのですが、去年は早すぎで桜が無かったです。
今年は満開でしたがこちらも平日なのにひどい人出でものすごかったです。
◇カカクコージーさん
こんばんは〜〜!
無事に帰って来ましたよ〜
ハワイ写真見て下さってありがとうございます!(^_^)
それぞれの地の桜良いですね。
あちらこちらへ撮りに行かれたんですね。
桜も品種や条件の違いで色が違いますよね。
自分がちらっと聞いた話では同じ桜の木でも咲き始めは色が残っていて段々色が抜けてくるとかって聞きました。
また4枚ともそれぞれ色々工夫してお撮りですね。
一枚目の「灘浜緑地の河津桜」は生木の桜と巨大人工物のコラボが面白いですね。
夜に撮影しても面白い場所かもしれないですね。
有馬温泉の桜も良いですね。
四枚目は夕方ぽさが出ていて良いと思いますよ〜
>桜吹雪が期待出来る・・・??
>ということは、あの場所で何か期待を・・・(独り言)
しっかり聞きました、、、待ってますね。(^_^)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>ホントは人だらけなんでしょうね(笑)
人だらけでした、、、一眼持った人から携帯で撮る人、iPadのでかいのを掲げて撮る人、
人が居なくなるのを待ってうずくまって動かない人まで、、、
人が居なくなる事は無いのに、、、(^_^)
一枚目と二枚目はアカゲラですね。
>オスです。自然界はオスのほうがおしゃれかも(笑)
鳥さんはスッピンですからね。
人間界もスッピン勝負したら男も負けてないかも、、、(^_^)
リス君達も日差しを浴びてしのぎやすそうですね。
四枚目の「クイシンボかも(笑)」はピーナッツもらっているんですね。(^_^)
かわいい仕草ですね。
◇Hinami4さん(2回)
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>京都の枯山水でしょうか。
はい、、、桜だけのアップだとここに行って撮ったという感じが出ないのでこの様にしました。
でもこの桜は本当は全形が綺麗なのでその方が良いのですが、、、人が多くってそれは無理でした。(^_^;)
山茶花から椿になってこられたんですね。
自分は山茶花、椿にも品種があるでしょうからなかなか見分けがつきません、、、(^_^;)
180mmマクロは強烈に大きく行けますね。
肉眼では見えない世界が見えてます。(^_^)
二投目の四枚目の滴は良いですね。
雨が上がったら撮りに行かなくっちゃ!
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
褒めて下さってありがとうございます。
嬉しいです!(^_^)
>買うと決めたわけではありませんで、そう思っているだけですヨ
おっ、、、なるほどそうでしたか。
ちょっとしたレンズを買う程かそれより安くで最新ボディが手に入りますものね。
自分はKiss X7が気になります。
何しろ本体のみなら370gですから、、、(^_^)
吉野へ行ってらしたんですね。
お写真を見るとちょっと雲が多かったのですね。
星空とのコラボを見せて頂けるかなぁなんて期待していましたが、、、
なかなか行ける時と撮影チャンスは組み合わないですよね。
三枚目の夜明けシーンは美しいですね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
ホトトギスが鳴いていましたか、、、
自分も声は聞こえど姿は見えずで未だにほとんど見た事がありません。
タンポポがもう咲いているのですね。
自分も散歩にでも出かけてあちらこちらを見て回らなくっちゃ。
70-300mmをお使いですっきりクッキリといい色に撮れていますね。
とても春らしいお写真だと思います!
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
にほんねこさんもあの手のレンズ気になりますか?
自分なんかは使いこなせなくっても触ってみたくなります。(^_^;)
良ければお買いになって使い方と作例を見せて頂きたいなぁ、、、
あっ決して人柱とかでは無いです。
にほんねこさんの日頃のお写真と合いそうな気がしたもので、、、(^_^)
>いや〜皆さん自由ですねー!日本では??ですね(^^
そうですよね、、、
日本だと立ち入り禁止とかの看板が出ていそうですね。
あちらでは有っても飛び込み禁止の看板だけです。
そりゃそうですよね(^_^;)
でもみんな飛び込んでいますが、、、(^_^)
桜吹雪って撮るのが難しいですよね。
一枚目は背景の木の幹の黒さや抜けた所の暈けでよく写っていますね。
とてもナイスですね!
うちの家内も桜吹雪を撮りたいって云ってます。
三枚目は緑の山に桜がよく栄えていますね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:15987320
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6輪を出しフラップを広げて目いっぱいの減速着陸態勢(構図がちょっと悪いが) |
ミツバチは菜の花の蜜を吸い花粉を後肢に擦りつけ団子にして持ち帰る |
夜明けとともに桜の花にも色が付くようになる(退却時に撮影) |
深夜早朝でもこの狭い場所にカメラマンが集まる(昼間は超混雑するみたい) |
こちら阪神では昨晩ごろから雨が強まり、今朝は晴れたり風雨になったりの不安定な天気です。先日の残りの写真を貼って、レスも入れておきます。
参樂齋さん:
> ボクとしては巨とか爆よりは適度な方が好きですよ…
私も同じですヨ。巨×とかはあまり好みではありません。もちろん貧×もイヤですが(爆笑) おっと(適笑)
Hinami4さん:
> タムロン180oマクロで狙ってみました画像です(1〜3枚目) 4枚目は50ミリコンパクトマクロ使用
どちらもいいですね。私は古ぅぅい100mmマクロしか持っていなくて、予算があれば180mmマクロもコンパクトマクロもレンズメニューに加えたいのですが。
たくさんコメントありがとうございます。いっぱい書いてくれたほうが今後の参考になって助かります。
> 凄いですね、夜に。
私は好んで夜に写真を撮ることがあるんです。家内は夜に吉野まで行って暗いのに桜の写真なんて撮ってどうするの?って言っていましたが。夜の光景には昼間とは違った異次元の世界がありますから。ただ、これを思うような写真に仕上げるのは難しいです。
今回はhotmanさんとご一緒させていただいたので、一人だと話し相手がなくて時間を過ごすのに困りますが、今回は現地の6時間が2時間のように思えました。
> 飽和しまくって花びら同士の境界線がわからなくなってしまいます。
そう思います。ツバキもそうでしょうが、色の変化が少ない花はノッペリとした状態で写りやすく、質感・濃淡・奥行きが出しにくいですねー。
にほんねこさん:
桜を撮影するテーマのひとつが、花びらが風で散って流されているところ(桜吹雪)を流し撮りすることです(hotmanさんとの会話でもテーマに上がりました)。その撮影見本が貼られていますね。風が強い今日がそのチャンスの日でしょうかね。
その次は散った桜の絨毯を写すことですね。水の上に散って水流で渦を巻いている様の流し撮りも粋です。
coolkikiさん:
> 吉野…星空とのコラボを見せて頂けるかなぁなんて期待していましたが、、、なかなか行ける時と撮影チャンスは組み合わないですよね。
私のホントのねらいは、吉野の千本桜の上に星の日周運動を入れることだったんです。でもhotmanさんからは吉野の撮影ポイントでは南向きになると事前に聞かされていましたし、天気予報でも満天の星空は期待薄だと分りましたので、それは諦めて行ったんです。
現地では北斗七星が見えるタイミングもありました。でもすぐに雲に隠れ、念のために北向きの撮影場所も探してみたのですが、よい場所はありませんでした。
書込番号:15988170
3点

皆さんこんにちは。コメントありがとうございます。
昨日の嵐も過ぎ去り、すがすがしい晴天になりました。
まあ、風が強く少し寒いのですが。
○くろりーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1504823/
これは掘り上げる直前の写真です。
家では一方が尖っていてもう一方が平刃のツルハシを使って、タケノコが曲がっている方を多く掘ります。
タケノコは地下茎なので、茎と繋がっている部分を切れば簡単に取れます。
真っ直ぐだったり、大きかったりしたら難しくなりますが。
どことなく気品があって可愛い猫ですね。
○一ノ倉 沢太郎さん
以前いとこの結婚式で撮影したことがあります。
今思えば、夫婦の写真ばかりで小物は撮ってないので失敗したなと思いました。
それ以外は、ケーキ入刀の時に二人の手をアップで撮ったぐらいです。
あればですが、次の結婚式の参考になりました。
○coolkikiさん
MFレンズをわざわざ使う理由って「写真を撮るのが楽しくなる」というのが一番ですね。
和の感じも良いですね。
○蝦夷のエゾリスさん
池自体は子供のころから知っていましたが、河童は初めて見ました。
写真を撮るようになって、見るものが変わってきたように思います。
北海道は珍しい物が多いですね。
○Hinami4さん
>ひとつの群生の外周部よりのとこで、見つかる確率が高いと思います。
そうなんですね。あまり気にしてませんでした。
探せば結構あるものなんですね。
シロツメクサがあったから、四葉でも探そうかと思ったら、すぐ目の前にあったという感じでした。
でも、それ以上はいくら探しても無かったですが。
椿は子供のころ、甘い蜜を吸った覚えがあります。
○isoworldさん
自分は昼間しか撮影しないので、光の表現がうまいなあと思いました。
○にほんねこさん
今年の桜は天気が悪い日が多く、思ったような写真があまり撮れませんでした。
なので、ちょっと羨ましいです。
書込番号:15988305
2点

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!
今日は風が強いですね^^;
自分は今週末も撮影に行けず仕舞いです。
そんなんで、近所で撮影した桜並木の写真を、レタッチして遊んでいましたので
UPさせて頂きます(殆ど絵画の様なレタッチですがw)
■coolkikiさん
京都は沢山の寺院と、桜がコラボして良い場所が沢山あるんでしょうね!
いま、JRでやってるCMの桜は良いですね〜
バックの谷村新司さんのメロディーも良いし・・・
って最近、女房と谷村さんのミニコンサートに行ってきましたw
>どちらも雰囲気が出ていてとても良いですよ。
有難う御座います!
今回初めて結婚式の写真を撮っていたのですが、めでたい事には違いないのですが
新婦側の両親の心情は、乾杯の歌詞にあるように「大きな喜びと・少しの悲しみと・・・」
と言う感じを受けて撮影したので、そう言った心情が伝わってくれたら成功なんですが^^;
まあ、実際に自分が、乾杯の歌も歌いましたが(笑)
■カカクコージさん
夙川の桜や、有馬温泉の桜はロケーションが良さそうですね!
こう言った所なら、満開の時期を外しても花筏等で、人が少なくなった場所でノンビリと撮影出来ますからね♪
>また色々な作品を楽しみにしています。
有難う御座います!
■蝦夷のエゾリスさん
アカゲラの雌雄は、どうやって見分けるのでしょうか?
確かに自然界では、雄の方が綺麗な場合が殆どですよね〜
そう考えると、やはり人間は自然界の中では異端なのかも知れないですね^^;
くいしんぼかも・・・は思わず微笑んでしまいましたw
>アンダー気味で撮られるところがセンスの良さが出ていますし,2枚目の丸暈けもいい具合ですね。
有難う御座います!kikiさんの所でも書きましたが、自分も年頃の娘を持つ親として、嬉しさと寂しさが同居する
感じが理解出来たので、そう言った感じの写真も撮りたかったんです。
>70-200/2.8だけで臨むとこがすごいです。私なら24-105で行って,普通の写真を量産したと思います。
自分も少し悩んだのですが、やはり2段分の違いは大きいと思って^^;
でも、結果的に70-200で十分でした!確かに、多少は標準以下が欲しくはなりましたけどw
■Hinami4さん
>お忙しいのでしょう、ご無理なさらずに。
有難う御座います!
仕入れ先のミスや、嘘が多くて対応に追われてしまってます^^;
■isoworldさん
今は本当に皆、カメラマンみたいな感じですからね^^;
特に有名どころは、凄いみたいですね・・・
しかも、こう言う時期が限られてしまってる所は余計に凄いんでしょうね(;^_^A アセアセ…
でも、ここは一晩中、灯りが付いてるんですか?!
お写真を拝見すると、朝よりも日没近くで灯りが付く前辺りの時間帯が良い様な感じがするのですが・・・
如何でしょうか?
>印象派みたいな写真ですね!!
そう思って頂けたのなら成功です!有難う御座います!!
■にほんねこさん
新緑に桜が綺麗ですね〜
桜吹雪も流石にお見事です!!
■gyureさん
もう、ツツジですか〜
そして、もう鯉登ですか〜^^;
本当に季節の移り変わり・・・月日が経つのは早いですね〜
>あればですが、次の結婚式の参考になりました。
少しでも参考に成ってくれれば嬉しいです♪
書込番号:15988755
3点

スレ主 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆様こんにちは。
既にisoworldさんがお書きのように、師匠と二人で吉野へ夜桜撮影に行ってまいりました。
自分は帰った日の昼ごろから寝入ってしまい起きたのは次の日の朝方
画像の方は、どう編集すればよいのやら??でアップまでに時間が掛かりましたが、
とりあえず・・・という事で。
師匠、大変お世話になりありがとうございました。
今回は、星とか朝日とか目的がありましたが、当初予定の半分ぐらいは成功したのではないでしょうか?
天気の方、何とかもった様で師匠と天気と桜に大感謝です。
アップだけです。
貰いましたレスの返信は少し後で・・・ごめんなさい。
書込番号:15989029
4点

皆様こんばんは。
◎みやび68さん
こんばんは、
このイメージは、『秋』なんてのありますよね。
◎にほんねこさん
夜桜とイルミネーション・・・うまく捕らえられましたね。
昨日今日の風で、そろそろ桜も終わりでしょうか?
鳥さんのほうも今年は大収穫なのではないでしょうか?
◎coolkikiさん
『三年坂のしだれ桜』素晴らしいですね。
瓦屋根ともマッチして京都の春を感じさせますね。
>サギは狙って狙って小魚を
身の程を知っていたのかな?
◎gyureさん
>かつては家のタケノコを天皇陛下に献上していた
由緒正しきタケノコですね。
羨ましいですね、gyureさんがそういう物を召し上がれるとは。
>MFレンズじゃピントを合わせるのが大変なんで
基本MFですよ、昆虫の飛翔は・・・
◎くろステさん
ディズニーでのお写真、バックのボケ具合が絶妙ですね。
被写体がさらに引き立て見えます。
>アオジ
自分も始めて撮影できました、今年は結構鳥が撮れましたよ。
◎参樂齋さん
ハクセキレイ・・・綺麗に撮影されていますね。
なかなかここまでよるのは難しい・・・
◎vincent 65さん
>徳島県川井峠のしだれ桜
なかなかも物ですね。
自分の方、今年は枝垂桜撮影できませんでした、来年はまた狙ってみます。
◎蝦夷のエゾリスさん
>エゾモモンガ
可愛さ一層ですね、明るいところで見ると、一度お目に掛かりたいものです。
◎うちの4姉妹さん
動物シリーズ・・・良い表情捉えられていますね。
ゾウの笑顔?が可愛い。
>鉄人面白いです!いつも通勤電車から鉄人
JRで通勤されているのですね、一度途中下車されてみては?
◎R259☆GSーAさん
何処へ行っても、撮影は大変ですよね。
自分の場合、一番大切なのは撮影後、笑顔で帰ることが出来ることかな?
◎くろりーさん
ネコさんの良い表情捉えられていますね、
心を許さないことには出さない表情・・・
>人間三脚
一発芸みたいなものです・・・
◎Hinami4さん
>しかし鳥撮りなのにノントリとはこれ如何に
おお!、これは座布団10枚ですね!
ハトも結構難しい・・・
マクロ、望遠の方が良いのは知っているのですが・・・手元にない(泣
以上、レス貰った方々だけで申し訳ありません。
もし漏れていましたらあしからず・・・
吉野山の桜・・・追加です。
書込番号:15990092
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSファンの皆様こんばんは!
台風並みの低気圧が過去って晴れたのですが風が強くて、夕方にはにわか雨と、なんとも変な天気の今日この頃です。
せっかく晴れたので家族で公園に出かけました。
レタッチ遊びが沢太郎さんとかぶってしまいますがご容赦ください^^;
ちなみにレタッチ&文字入れソフトはPicasa3です。なかなか使いやすく気に入っています。
本日は、お初にコメントさせていただく方もいらっしゃいます。
◇coolkikiさん
ハワイの写真、やっぱりどれも良いです。
特に気に入った写真はこちらです!!
アラモアナビーチパーク:黄昏時2
東マウイより:3
ハナハイウェイ沿いの滝、、、
カホオラウェ島:夕景3
◇にほんねこさん
幻想的な桜ですね。
シロハラのジャンプもかわいいですw
◇vincent 65さん
こんばんは〜。
桜がうつくしい。。。
特に「徳島県川井峠のしだれ桜」と「鶴亀公園遠景」がナイスです!
「鶴亀公園遠景」の星と桜の釣り込み良いですね〜
◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜
小湊鉄道と菜の花あってますね〜。
どれもかわいらしいです。
◇bebe7goさん
こんばんは〜
動物たちのいい表情を撮られましたね。
三枚目は白い孔雀でしょうか?
桜も綺麗で。。
◇gyureさん
こんばんは〜
四葉のクローバーよく見つけられましたね。
いいことありますよ。
うちの実家の裏山にも筍がありよく掘りにいってました。
◇sc57blueさん
こんばんは〜
モータースポーツの写真が専門なのでしょうか?(既出でしたらすみません)
迫力があり憧れます!
◇参樂齋さん
鳥を撮ると長焦点が気になりますよね〜。
よく撮れてますよ〜
4月の下旬くらいにカワセミ狙ってみようかと画策中です。
>家族サービスといいつつ、結構な重装備ですね(笑)
やっぱりそうですよね。結果6Dと標準・望遠ズームでよさそうです。
◇蝦夷のエゾリスさん
カラゲラっつうやつはあれですね。羽を広げると綺麗ですね。
TDLのキャラさんたちも白レンズは目に付くようですよ。
ただし、チャンスは一瞬です。
◇isoworldさん
春の虫たちと吉野の桜堪能しました。
自分はマクロの世界にも興味がありますがしばし辛抱・・・
◇くろりーさん
こんばんは〜
EOS M購入おめでとうございます。
私もホワイト。かわいいやつです。
今日はMだけもって出かけました。レンズは4本でたぶん1.5Kくらい。
にゃんこかわいく撮れてますね。とにかく楽しみましょう!
◇うちの4姉妹さん
話題の「実は・・・」最高です!
巨大な子供を育てるんだからそのくらいなくちゃですね。
◇一ノ倉 沢太郎さん
披露宴のお写真もナイスですね。
なんというか重厚感があります。
これは依頼者は喜びます。間違いなく。
◇カカクコージーさん
桜の写真ありがとうざいます。
枝垂桜はきれいだなぁ。
今年は土日の天気が悪くちゃんと花見ができなかったのでありがたいです。
◇Hinami4さん
こんばんは〜
180oマクロとは面白いものをお持ちですね!
上でも書きましたが自分はマクロを我慢しています。
また見せてくださいね。
◇hotmanさん
夜桜撮影お疲れ様した。
いきたいなぁ世界遺産。
「コンポジ・・・山の表情出してみました」←う〜、良いです。
−−
誤字脱字、ご無礼ありましたらご容赦ください。
それでは、また。
書込番号:15990228
3点

coolkikiさん
沢太郎さん
皆さん,こんにちわ
coolkikiさん
向こうの方々は大らかなのでしょうか?それとも・・・
やっぱり大きな国の人たちは小さな事に拘らないのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1511149/
★R259☆GSーAさん☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1510923/
モデルさんが気になる気になる(笑)
こけなかったのでしょうか?
★蝦夷のエゾリスさん☆
王子動物園は毎年一回会社のイベントで無料日があるんです
で、その日に毎年行くんですが、去年一昨年とムスメの表彰式と
被ってしまい、行ってないんです_| ̄|○
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1511334/
やっぱ456は抜けの良い描写しますね〜 単焦点は違うな〜(驚
★isoworldさん☆
以外と象さん好評でしたので、また後日続編をアップしますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1511472/
ハチをこの距離で撮れるなんてっ!スゴイ
ウチはハチみたら速攻ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘です(笑)
★gyureさん☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1511538/
カッパ思わず吹き出してしまいまいた(笑)
★くろりーさん
Mおめでとうございます
ウチも赤いのんか白いのん欲しいな〜
★一の倉沢太郎さん☆
やっぱり結婚式写真でも沢太郎さん色ですね!
出来れば花嫁さんはオーバー気味に撮られた方が喜ばれる事が多いと
おもいます
★カカクコージーさん☆
有馬温泉!最近行ってないな〜(笑)
★ひなみさん☆
60Dもそうでしたね!マグボディなら文句も少なかったかもですが・・・
実際7Dとkissに挟まれて微妙な立ち位置だったのもありますね
★参樂齋さん☆
巨や爆より美が好きって事ですね!
私はLが好きです(レンズね)(笑)
★Hotmanさん☆
そうですね今度カメラを会社に持って行った時にでも
新長田で降りてみます
★くろステさん☆
レタッチがいい感じです!
風景とマッチして良い感じ!
でわ〜ヽ(´▽` )ノ
書込番号:15991602
2点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
先週撮ったリスです。
▲coolkikiさん ありがとうございます。
二条城が建立されて以来その歴史を見続けて来たような立派な桜ですね。
人のいない京都なんて望むべくもないのでしょうね,
私のところは30分ばかり歩いても誰にも会わないこと多いですよ(笑)
AFアジャストは気になりだして確認してみたら,24-105は大丈夫でしたが,
70-200は456ほどではありませんが,前ピンでした。SC出そうかなぁ。
▲Hinami4さん ありがとうございます。
ご心配おかけしました。ボチボチやりますよ〜
新たな動物を探そうと思っていますが,身近なものを撮り続けるのもありかな〜なんて考えています。
椿良いですね〜私はオーバー気味が好きですね〜
▲isoworldさん ありがとうございます。
昼間なら簡単に淡い桜色が出せるでしょうに,夜それに挑戦するなんてすばらしいです。
私なら早々に退却していたと思います(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1513206/
雪のような桜吹雪ですね。今頃はもう全部散っているんでしょうね。
▲gyureさん ありがとうございます。
スズメ寄れましたね〜200でここまで撮れればいいですね。
実は私スズメ大好きで,たまに撮るんですが,今度雛を撮ってみます(家の軒下に巣があるんです)
でも子育て放棄なんてことになると大変なので,どうしようかな。
ちなみに北海道にはカメが生息していません。
▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
レタッチですか…沢太郎さんの弄った写真を見るたびに,湖の前で佇む鹿の写真を思い出します(笑)
あの時は思いっきり引っかかりましたから(笑)
アカゲラは頭頂部が赤いのがオスなんです。ですから一目瞭然です。
▲hotmanさん ありがとうございます。
世界遺産の桜お見事です。
isoさんは雨男だと公言しているのにどうしてこの日雨降らなかったんでしょうかね。
hotmanさんが晴れ男?
▲くろステさん ありがとうございます。
ソフトフォーカスかつ絵画風で面白く仕上がっていますね〜
夢の中に出てきそうな雰囲気ですね。
▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
ほんとに内地の桜は葉っぱが少なくてきれいですね〜
こっちは葉っぱだらけですよ。花の数も少なめですので撮りがいが無いです。
では(^.^)/~~~
書込番号:15993506
3点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
フォクトレンダーの20mmがやっと届いたので使ってきました。
注文するのは一番早かったのに、手元に来るのは一番遅かったですね。
これで20mm、40mm、90mmとフォクトレンダーが揃いました。
UVカットフィルターを付けてます。
○一ノ倉 沢太郎さん
こいのぼりは気の早い人がいたのでしょう。
○hotmanさん
>基本MFですよ、昆虫の飛翔は・・・
そうなんですね。昆虫を撮らないので、知りませんでした。
最近はピント合わせにも慣れてきたので機会があれば挑戦してみます。
○くろステさん
Picasa3を使ってみましたが、楽しいですね。
○うちの4姉妹さん
こっちの桜はもう完全に葉桜ですよ。
○蝦夷のエゾリスさん
自分もスズメは好きです。よく見ると可愛いんですよね。
4コマ面白かったです。
書込番号:15993847
3点

一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん
こんばんは(^^
スレッドも終盤、お疲れさまです!
coolkikiさん
>とてもナイスですね!
ありがとうございます(^^;でも経験不足でした…
ライトアップでもこれだけ色が乗るんですね!
しかも、手持ちですよね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1513293/
一ノ倉 沢太郎さん
>新緑に桜が綺麗ですね〜
ありがとうございます(^^;
レタッチ楽しませていただいてます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1513626/
・カカクコージーさん
有馬温泉の春よいですね、昔行ったのを思い出しました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1512313/
・Hinami4さん
>今年は桜が早く咲いて早く散ってしまって予想外ですよ〜
そうでしたか〜東京は例年より長持ちでした(^^
これかな〜(一番見慣れた色です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1512452/
・isoworldさん
ありがとうございます!
来年の課題として研究してみます(^^
カレンダーなどでよく見ますが撮影場所は限られているんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1513499/
・gyureさん
>ちょっと羨ましいです
思いの外長持ちでした、でも鳥とのコラボは来年の課題です(^^;
このツツジはキレイですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1513545/
・hotmanさん
>鳥さんのほうも今年は大収穫なのではないでしょうか?
ありがとうございます!課題はレンズです(^^;
夜の春、幻想的で香るようです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1514129/
・くろステさん
>シロハラのジャンプもかわいいです
鳥の偶然は楽しいです(^^
思い切った色使い、夏ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1514159/
・蝦夷のエゾリスさん
>雪のような桜吹雪ですね
とりあえずぼかしてみました、来年は流してみたいです(^^;
この表情、癒されます〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865819/ImageID=1515080/
最後のサクラでスズメを撮ってみましたがEFレンズカタログの
ようにはいきませんね(キットレンズ+ウデ)(^^;
書込番号:15994649
3点

皆さんこんばんは。part42も終盤ですね。
今日は、会社をサボって近くの公園で鳥撮りしてきました(ウソです。前半休でした)
駅前の公園ですが、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、コゲラに出会えました。
◎エゾリスさん
>456いいよ〜これでだめなら諦めがつきます(笑)
気になるだけで、妄想です(笑)買えないよ〜(泣)
ヒガラとシジュウカラ、見分けがつきません(汗)
◎gyureさん
>456は軽くて描写も良くお気に入りですが、もっと望遠が欲しくなる時もあります。
私もさらに54が気になります(笑)気になるだけで、手は出ませんが。
◎4姉妹さん
>50-500を検討中ですか?
いえ、夢想してるだけです(笑)
Lも夢想です(爆)
◎isoworldさん
蜂と蝶、やばいですね。これだけ近づけるとは…
◎Hinami4さん
>小鳥は難しいですね。撮る前にいないんですけど…?
私んとこは猛禽とかカモメとかいません…
ち〜さいのばっかです。
四季彩、サボってます。すんません。
近々、お邪魔します。
◎kikiさん
>ホトトギスが鳴いていましたか、、、
すみません、間違えてました(汗)
不如帰ではなく鶯でした〜〜〜
◎hotmanさん
>なかなかここまでよるのは難しい・・・
あ〜〜ゴメンなさい(汗)トリミングしてます…m(_ _)m
◎くろステさん
>4月の下旬くらいにカワセミ狙ってみようかと画策中です。
カワセミ、いつかは捉えたいですよね。
もう、場所は決まってるんですか?
返レスのみですみません。
書込番号:15994678
3点

こんばんは〜〜!
昨日は来られなくって申し訳ないです、、、<(_ _)>
学校等は今日辺りから新学期だったり新入だったりするんでしょうかね。
楽しい事だけだったら学生に戻ってみたい気もします。(^_^)
今日の写真は先日の京都からで手水鉢シリーズです。
季節の花が飾られていて綺麗でした、、、(^_^)
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>私のホントのねらいは、吉野の千本桜の上に星の日周運動を入れることだったんです。〜〜後略〜〜
なかなかisoさんの理想とする条件に総てを合致させるのは難しいですね。
だからこそ何時もチャンスを探っておられるのでしょうけど、、、
何時か見せて頂ける事を楽しみに待っていますからね。(^_^)
二枚目のミツバチのシーンは綺麗ですね。
黄色い背景と相まってかとても美しいですよ。
三枚目の桜は背景の山が絵のように美しいですね。
四枚目を見せて頂くと人出の多さがよく分かりますね。
柵の外に三脚出している人が居るようですが、、、落っことしたらどうするんだろう?
◇gyureさん(2回)
こんばんは〜
コメントと返レスありがとうございます。
>MFレンズをわざわざ使う理由って「写真を撮るのが楽しくなる」というのが一番ですね。
やっぱりそうですよね。
MFだと自分で撮ってる感が強いですよね。
>和の感じも良いですね。
ありがとうございます、、、(^_^)
京都という有り難い撮影ポイントが身近に有りながらあまり撮りに行けていないのですが、今年は
もうちょっと多く撮りに行こうと思っています。
一枚目のツツジは花びらがフワフワして大きいので撮るのが難しいですよね。
日差しを受けているツツジは春の暖かさを感じさせてくれて良いですね。
三枚目の亀さんも仲良く日光浴、、、なんかほのぼのしますね〜
四枚目の鯉のぼりはずいぶんと早いですね〜
まだ端午の節句まで一ヶ月もありますよね。
柵が無ければ青空に泳ぐ鯉が栄えましたでしょうね。
二投目の、、、
>フォクトレンダーの20mmがやっと届いたので使ってきました。
お!いいですね。
>これで20mm、40mm、90mmとフォクトレンダーが揃いました。
一生物がそろいましたね。(^_^)
お写真はフォクトレンダーの20mmシリーズなんですね。
のどかな良い所をお撮りですね。
四枚目のレンゲはF8なんですね。
良い写りですね。
背景の暈けもうるさくなくってとても良い感じですね。
これで益々楽しんで撮れますね!(^_^)
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
週末は天気が悪かったので撮影には不向きな日でしたよね。
そのかわりゆっくりと休めましたか?
コメントと返レスありがとうございます。
>京都は沢山の寺院と、桜がコラボして良い場所が沢山あるんでしょうね!
そうですね、、、
ネイチャーな桜とは違いますが、人さえいなければ絵になる桜などは多いですよね。
>JRでやってるCMの桜は良いですね〜
あの退蔵院の桜の全景もJRの「そうだ京都へ行こう」の桜なんです。
http://souda-kyoto.jp/campaign/index.html
でも人払いでもしてもらわないと撮れないですよね。
>今回初めて結婚式の写真を撮っていたのですが、〜〜後略〜〜
新婦さん側の心情はそう遠くなく沢さんも味わうのでしょうね。
撮影しながらしみじみなさっておられたのではないですか?
それと、前回の書き込み後に思っていたのですが、、、
沢さんほどの体格の人が70-200の付いたカメラ持って会場に居たらごっついだろうなぁと想像してしまいました。
しかも、きっと黒を着ておられたのでしょう、、、ちょっと怖いかもぉ〜(^_^)
でも少し離れて撮ろうと気遣いなさって70-200だったのでしょうね。
レタッチの2作は上手く行けてますね。
一枚目の亀さんと桜はもしかしたら亀さんが居なくても美しい壁紙のようになったかもしれないですね。
二枚目は上手く絵画風に仕上がっていますね。
◇hotmanさん(2回)
こんばんは〜〜!
>当初予定の半分ぐらいは成功したのではないでしょうか?
という事は吉野への旅は良かったようですね。(^_^)
>自分は帰った日の昼ごろから寝入ってしまい起きたのは次の日の朝方
あっはぁ〜凄く眠れたんですね。
自分だったらおしっこがしたくって起きちゃいます、、、(^_^;)
二投目でのコメントと返レスありがとうございます。
>瓦屋根ともマッチして京都の春を感じさせますね。
よそで見た写真ですが夜中か早朝に行けば人の居ないあのシーンが撮れるみたいです。(^_^)
一枚目の「コンポジット・・・真夜中です」は上手く行けてますね。
三枚目の「夜明け前、イメージだとこんな感じ」はとても綺麗ですね。
ちょっと山の稜線付近の仕上げが気になりますが見た目の雰囲気が再現できたのですね。
四枚目の「色をいじらないとこんな感じ」は桜のライトアップの光源まで気を遣っている所が
無いのかみんなこんな感じになりますよね。
ライトアップはもみじの方が綺麗なのかなぁなんて思います。
二投目の、、、
一枚目の駐車所は上から見た明るい駐車場なんでしょうか?
だとしたらけっこうな距離を上がられたんですね。
三枚目の「コンポジ・・・山の表情出してみました」の方は前作の「夜明け前、イメージだとこんな感じ」と
少し違う仕上げですね。
明暗差を考えるとなかなか難しい被写体だったのですね。
つづく、、、
書込番号:15995124
3点

つづき、、、
◇くろステさん
こんばんは〜!
ハワイの写真、どれもこれも旅のスナップ写真のような物ばかりなんですが、、、(^_^;)
気に入って頂きありがとうございます!
とっても嬉しいです!(^_^)
「Picasa 3」ってGoogleのアプリなんですね。
今使い方とか見てきました。
一枚目はまさに「あの夏を思い出す春」ですね。
春の晴れた日に久しく太陽の暖かさというか熱を感じる日のイメージですね。
二枚目の「風に吹かれても力強く立つ。そう俺は木だから。」も上手く表現出来ていますね。
背景の木と比べたら大きな木に見えますね。
アングルがとても良いのですね。
ナイスだと思います!(^_^)
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>向こうの方々は大らかなのでしょうか?
あっはぁ〜そうですね。
ハワイ効果も有るのでしょうけど、ハワイに遊びに来るメインランドの人たちは特にはじけていますね。
絵に描いたような遊び方をしていますね。
自分たちはなかなかそうははじけて遊べませんが、、、、(^_^;)
桜四作それぞれにお撮りですね。
一枚目二枚目は青空が背景でいい色が出ていますね。
暈けも良い感じです。
三枚目は早速に風の後にお撮りなんですね。
自分も風が吹くと落ちる花びらが綺麗だろうなぁと思いつつも撮れなかったです。
まだこれからもチャンスがあるでしょうから是非是非撮りたいシーンです。
四枚目の夜桜はまた違った表現ですね。
青く照らされているのですね。
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>人のいない京都なんて望むべくもないのでしょうね
そうですね、、、
何処に行っても人が居ますね。
ですから人の居ない京都を撮っている人は本当にがんばっている人ですよ。
>AFアジャストは気になりだして確認してみたら,24-105は大丈夫でしたが,
>70-200は456ほどではありませんが,前ピンでした。SC出そうかなぁ。
自分なんかは自らの手でするとそれが余計に不安になって来ます。(^_^;)
今回の4コマは素晴らしいなぁ、、、
もしかしたら春になって来て心の病にかかっているのかもね。
二枚目の半目になっている辺りはバッチリですね!
もちろん写りも髭等も見えるほどでバッチリです!(^_^)
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>ライトアップでもこれだけ色が乗るんですね!
>しかも、手持ちですよね(@@
この桜は照明が良かったのか色がきれいに出ていたので上手く撮れた気がしました。
手持ちなんですが、今回は携帯で撮る時の撮り方をヒントに工夫してみました。
方法は、、、
ライブビューにしてカメラを思いっきり前に出して、首に掛かったストラップを突っ張らして撮ってみました。
携帯で撮る人がストラップを突っ張らすとぶれない事がヒントです、、、(^_^)
お写真の桜に雀は空が青くって写りが良いですね。
一枚目の雀は羽毛が暖かそうですね。
二枚目はピントが少し桜の枝や花に行っていますね。
でも春らしい良いお写真だと思います。
三枚目は又難しい所に上手くピントが入っていますね。
枝越しの雀にバッチリですね。
250mmで大きく撮れていますねぇ〜(^_^)
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。(^_^)
>駅前の公園ですが、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、コゲラに出会えました。
凄いですね〜
又見分けがつくのも知っている人には当たり前かもしれませんが凄いと思います。
あげられたお写真のコゲラの3部作+一枚はナイスですね。
正面からの一枚はこちらに突進してくるように見えますね。
良いお天気で青空と緑が綺麗ですね。
四枚目の締めの一枚も良い感じ、、、
セリフと相まってチョイと横を向いた撮りが良い表情に思えます。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/
書込番号:15995127
3点

こんにちは、みなさん。
パンケーキレンズを使いこなせてないので、最近もっぱら
パンケーキレンズで撮影が多かったのですが(でも、あまり撮ってない・・・)
今日は、家の近くにある柿の木に葉っぱが付き始めたので
望遠レンズで撮ってみました。
書込番号:15996806
2点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
私には珍しくカモを撮りました。このカモは1羽なんですが鏡の前でポーズをとる名物カモです(笑)
▲coolkikiさん ありがとうございます。
洒落た事をするお寺さんですね〜さり気なさはあまりありませんが,水もよりきれいに感じますね。
私なら素通りですが,さすが細やかなkikiさんです?
▲gyureさん ありがとうございます。
フォクトレンダーの20mmは全然周辺も流れず良いですね。
風景専用でほしくなります。アッ!!風景ほとんど撮らないんだった(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
桜にスズメ良いですね〜
3枚目の横枝が無ければスーパーショットでしたね。
▲参樂齋さん ありがとうございます。
コゲラ良く近づけましたね〜私は以前に遭遇しましたが,
遠すぎてUPできるようなものが撮れませんでした。
それと,巨×が嫌いなら,もし叶姉妹が隣に座っても平常心が保てるんですね〜〜誓って!!
▲朱瑠津さん こんにちは。
パンケーキで撮った写真,いっぱい見せてくださね。
新緑の色がきれいに出ていますね。光の当たり具合が良いんですね。
PS:またウソをつきました〜ごめんなさい(バレバレですね)
書込番号:15997104
2点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
近所の川で撮ってきました。
○にほんねこさん
>鳥とのコラボは来年の課題です
自分もです。花しか撮ってないし、望遠も持ち歩いて無かったですし。
スズメもこういう風に撮ると見栄えがしますね。
○参樂齋さん
>駅前の公園ですが、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、コゲラに出会えました。
いっぱいいるんですね。
自分はそういう場所を知らないので、スズメとかどこにでもいるのしか撮れないです。
○coolkikiさん
40mmの方がシャープですが、20mmはボケが柔らかいですね。
自分の所は山と川と海しか無く都会に憧れていましたが、被写体がいっぱいあることに気付きました。
○蝦夷のエゾリスさん
20mmは自分も風景専用のつもりでしたが、ボケが柔らかく風景以外でも使おうと思っています。
自分が普段見るカモと違いますね。
書込番号:15997289
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今回はよりシャープに写してみた(Mモード、ISOオート、等倍、20WLED照明) |
1/2,000秒のシャッター速度でも翅のブレは止まらず!! |
ISO感度が25,600にもなっちゃった(さすがに暗部はちょっとノイズっぽい) |
画面にうまく収めてピントをバッチリにするのは至難の業(これはちょっと惜しい)!! |
今日は穏やかないい天気でしたねー。ということで、前回と同じ場所にまたミツバチを撮りに行きました。そうしたら驚いたことに、ミツバチが大好きな菜の花が刈り取られ、坊主になっていました。
チョウと同様にミツバチにも好みの花(菜の花やレンゲなど)があって、そこで待ち構えていれば飛んで来るのですが、これがなくなればミツバチを探し回らなければなりません。
それと前回の反省を踏まえて今回は、被写界深度をもうちょっと確保するために絞りをF11からF16に変え、1/1,600秒のシャッター速度ではほんのちょっと被写体ブレがあったので1/2,000秒に上げて撮ることにしました。サルでも反省するらしいので、私もしなければなりません^^ ということで、今回の撮影目標はよりシャープに撮ろう、ということです。
結果は4枚貼った写真のとおりです。オートにしたISO感度が上がりすぎ、ちょっとやりすぎたかな、という逆反省が生まれてきました。こうしてギクシャクしながら、だんだんと最適な撮影条件があるところに落ち着いていくと思うんです。
gyureさん:
> ヒラドツツジ。白いのもありました
ヒラドツツジにもこんなに白いのがあるのですか。ウチのはピンクっぽい花が咲きました。こんなのだと思っていたのですが。
> 自分は昼間しか撮影しないので、光の表現がうまいなあと思いました。
夜も撮影に出かけてくださいませ。写真の世界が広がりますよ。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 自分は今週末も撮影に行けず仕舞いです。
どんなお仕事かは存じませんが、稼げるときに荒稼ぎしておいてくださいませ。
> お写真を拝見すると、朝よりも日没近くで灯りが付く前辺りの時間帯が良い様な感じがするのですが・・・如何でしょうか?
はい!! そうですっ!! ですが…現地をご案内してくれるhotmanさんのお仕事の都合で、こういう時間に出没することに相成りました。
hotmanさん:
帰ってから爆睡でしたか。私はずぅ〜っとむかし20代の頃ですが(20余年ほど前です^^)、仕事で徹夜して次の日も晩まで務めたことがあります。ですがさすがにこの歳では体が持ちません。でも帰ってから寝たのは3時間ほどですよ。そして夜になってまたいつもどおりに寝ました^^
> コンポジット・・・真夜中です
私もこんな感じで、星空とコラボにしたかったのですが。星空は別の機会にしましょう。京都北部はどうでしょうかね。舞鶴とか伊根町とか天橋立あたり。
くろステさん:
> あの夏を思い出す春 風に吹かれても力強く立つ。そう俺は木だから。
目の覚めるような色合いで写真が仕上がりましたねー。脳裏に焼き付きます。
> 自分はマクロの世界にも興味がありますがしばし辛抱・・・
はい、辛抱して待っておりますぅ^^;
うちの4姉妹さん:
春らしい柔らかなトーンの桜ですね。春うららという感じがします。
蝦夷のエゾリスさん:
> うん?あれはなんだ?
こんな写真が(自然な感じで)好みです^^ いつも言っていることですが、こういう写真がコンスタントに撮れるって、いーですねー。
> isoさんは雨男だと公言しているのにどうしてこの日雨降らなかったんでしょうかね。hotmanさんが晴れ男?
私はいちばん弱い立場なので、たいてい同伴者のツキに左右されます^^; 家内には勝てません。
gyureさん:
> 家から15km程の所にあるダム〜寄ってみました
片田舎の光景ですね。採れたて野菜(といっても午後になっているのでちょっとくたびれ気味)の無人販売所はよく見かけます。当地だと豊能町あたりになるかなぁ。
にほんねこさんク:
> カレンダーなどでよく見ますが撮影場所は限られているんですね
TVや新聞だとヘリから撮っていますので、見晴らしがいいのですけれどねー。地上だとこの有様です。
参樂齋さん:
> コゲラだっちゅ〜の!
ぅお。すごいタイミングでシャッターが切れたんですね。
coolkikiさん:
> 手水鉢:1〜3
演出が素敵です。
> 黄色い背景と相まってかとても美しいですよ。
トンボと違って花の周りをうろついてくれる昆虫は助かります。うまい具合に背景が出来ますから。
朱瑠津さん:
> 最近もっぱらパンケーキレンズで撮影が多かったのですが(でも、あまり撮ってない・・・)
私はcoolkikiさんの薦められて40mmのパンケーキレンズを買ったのですが、値段の割には活躍してくれます。先に貼った吉野の桜の写真も40mmで撮ったのは、このパンケーキレンズです。絞り開放(F2.8)でもよい写りでした。
Part43が近づいてきましたね。では、また…。
書込番号:15997347
2点

一ノ倉沢太郎さん そして みなさん こんばんは!
みなさん みんなすごくいい写真を撮られてていいですね。
この前長距離ドライブではあいにくの天気だったので次回
いい天気を期待してるところです。
また、いつもながら返レスできなくて貼り逃げ御免でお許しください。
今日は撮るものがないのでエゴの木の影でも撮ってみました。もうひとつですが。
書込番号:15997846
1点

EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part43
180スレッドを超えましたので新スレッド用意させて頂きました。
↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part43」↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15998173/
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
#私の今日までのコメントがまだですが先に新スレッドを開けさせて頂きました。
書込番号:15998190
2点

スレ主 一ノ倉 沢太郎さん、coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、
皆様こんばんは。
◎くろステさん
>あの夏を思い出す春
ハイトーンなソフトフォーカス・・・まるで夢の中の一場面のようですね。
17-40が頑張っていますね、自分も17-40の画をあげてみました。
>「コンポジ・・・山の表情出してみました」←う〜、良いです。
どうもなんか・・・で、もう一度やり直してみました。
◎うちの4姉妹さん
前回のゾウさん結構人気ですね。
>暴風雨を過ぎて・・・
これもまた良いですね、桜は散ってからでも風情がありますね。
◎蝦夷のエゾリスさん
蝦夷リスさん、ウサギさんのようにも見える・・・耳がなが〜い。
可愛いですね。
カモのシンクロ?お見事です、並んでるとなぜか同じ仕草をしますよね。
>hotmanさんが晴れ男?
一応、晴れ男を自認しています・・・と言いながら最近、休みの日は雨ばかり。
これじゃ晴れ男を"辞任"ですね。
◎gyureさん
>どこにでもありますが良心市
日本人の正直さを良く表していますよね、この辺り。
>寄ってみました
おお、もうレンゲが・・・こんなの見ると心がうずきますね、
自分もこうしては居られないって・・・なんのこっちゃ?
二回目のスズメの集会・・・本当に話をしているのかな?
そんな風に見えますね。
◎にほんねこさん
スズメさんも可愛いですよね、よく見ると。
自分もよく撮影しますが、なかなか画にならなくって、う〜ん難しい。
◎参樂齋さん
4コマ・・・面白い!
もうすっかり青葉の季節ですね、青い空が撮影心を煽りますね。
◎coolkikiさん
水琴窟とかちょうずばちとか懐かしいですね、
昔住んでいた家にもありました(立て替える前)
こんなのを見ると懐かしさと共に心が和みます。
>コンポジット
モニターの輝度を上げてみると・・・アラが見えましたのでやり直しました。
それと桜の花びらがうそ臭くてすこし明るさを落として・・・とか・・・
◎朱瑠津さん
>柿の木に葉っぱが
春ですね・・・春その物のようなお写真、新緑が綺麗ですね。
◎isoworldさん
お世話になりありがとうございました。
メールを送ったのですけれど、なぜか送れなく・・・返信で
書き込むと送れたようなのですけれど・・・
爆睡は・・・普段の日が0:30頃寝て5:00前に起きて・・・
なので休みの日は寝ダメの習慣が・・・とか言って言分け・・・
自分も会社のシステムトラブルと現場作業で、数回2日間通しで
休まず仕事したことがあります、かなり昔。
そういえば、プログラム開発を主にやっていたころは、気がついたら
午前3時とか・・・家から電話があって時計を見て・・・
>星空とコラボ
事前のロケハンは大事ですね、特に星コラボは、
もっとよく調査するようにします。
◎kenzo5326さん
>この前長距離ドライブではあいにくの天気だったので次回
>いい天気を期待
天気だけは、『運を天に任せる』そのままですよね。
幸運を祈ります。
◎coolkikiさん
>より多くの人の目にとまる新スレッドの方に
書いていて、リロードして見つけました。
申し訳ありませんが書き込ませてください。
書込番号:15998320
2点

こんばんは〜〜!
180を超えたのでコメントだけですが、、、
◇朱瑠津さん
こんばんは〜!
お久しぶりですね。
新緑の季節となりましたね〜
柿の葉の新芽が綺麗な緑ですね。
二枚目の透ける新芽と背景の暈けが綺麗ですね。
又ボチボチと被写体が多くなる季節ですから楽しみですね。
パンケーキのお写真も又見せて下さいね。(^_^)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
>洒落た事をするお寺さんですね〜
最近の庭を見せているお寺さんはどちらもこうやって綺麗に見せてくれますね。
どこかで講習会でもしてるのかと思うほどです。(^_^)
>さすが細やかなkikiさんです?
あっはぁ〜〜^^決してそんな人物ではないですよ。(^_^;)
今日のカモの四部作はすっごいですね。
もしかしたら後ろのカモは背後霊でしょうか?
さすがエゾリスさん行き着く所まで行きましたねぇ〜(^_^)
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>40mmの方がシャープですが、20mmはボケが柔らかいですね。
お〜〜またまた誘惑的なセリフですね。(^_^;)
一枚目は雀の待ち合わせ場所なんですね。(^_^)
二枚目はカモの集団下校でしょうね。(^_^)
四枚目は素敵なポージングですね。
お題次第で鳥さんのお写真がより良いシーンなりますね。
三枚目のゴールデンはなんか良い構図ですね。
よく見たら右側に頭隠して、、、なワンちゃんも居るのですね。
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>演出が素敵です。
そうですね〜
こういうのをついつい撮っておこうと思ってしまします。
飾られた方はカメラ向ける人が居るときっと喜んでくれているのではないかな?と思います。(^_^)
>トンボと違って花の周りをうろついてくれる昆虫は助かります。うまい具合に背景が出来ますから。
あ〜なるほど、、、確かにトンボは花を探して飛ばないですよね。
>私はcoolkikiさんの薦められて40mmのパンケーキレンズを買ったのですが、
そっそうでしたっけ?、、、ん??忘年会の時かな?(^_^;)
今回のミツバチが凄いですね〜
ISO25600でも全然OKですね。
等倍で見てもこれならA4程度への印刷も十分耐えられそうですね。
さすが1D Xですね。
そうそう、、、1D Xを持っていないので判りませんがISO上限設定がありませんか?
自分は普段は上限ISO3200にしています。
ライトアップの時とかはISO6400にあげています。
一枚目の構図が素敵ですね。
◇kenzo5326さん
こんばんは〜〜!
如何お過ごしですか?
>この前長距離ドライブではあいにくの天気だったので次回いい天気を期待してるところです。
そうでしたね。
自分もKenzoさんのお写真楽しみにしております。(^_^)
エゴの木の影を撮るのはアイディアですね。
それでこの撮影は夜間なんですね。
ちょっと面白い影絵のようになっている所が無いかなぁなって探して見ちゃいました。(^_^)
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
>水琴窟とかちょうずばちとか懐かしいですね、昔住んでいた家にもありました(立て替える前)
あっらぁ〜〜日本庭園付きのおうちだったのですね。
水琴窟はきちんとメンテナンス(お掃除)していないといい音が出なくなるんですってね。
一枚目の「修正・修正・・・何とか自然になるように」は仕上がりましたね〜
かなり細かになさったのでしょうね。
とても良い雰囲気が出ていますね。
二枚目、三枚目の広角でのお写真どちらもSS30秒なんですね。
かなり暗い所なんですね。
ではでは新スレで又逢いましょう!(^_^)
それと最後に今スレッドのオープンに関しましては、沢太郎さんありがとうございました。
大変感謝しております。<(_ _)>
おかげで無事に今スレッドも180を超えました、、、(^_^)
書込番号:15998979
2点

EOSファンの皆様こんにちは。
生活スタイルが変わり、まさかこんな早い時間帯に書き込みするとは夢にも思いませんでした(笑)
すでに新スレ移行完了していますが、なかなかまともな書き込みが出来ずに過ぎています。
このスレの直近で投稿後にコメントいただきました、
☆蝦夷のエゾリスさん
☆Hinami4さん
☆isoworldさん
☆くろステさん
☆うちの4姉妹さん
☆にほんねこさん
本当にありがとうございます。返事出来なくて申し訳ございません。
また、このスレを運営していただきました一ノ倉 沢太郎さん、本当にありがとうございました。
お仕事落ち着きましたでしょうか?またよろしくお願いします。
また、新スレッド立ち上げしていただきましたcoolkikiさん、新スレでもお世話になります。
次スレで乗り遅れないためにも、ここで自分のスレの締めをして、再スタートの意味を込めて投稿します。
前回の書き込みで書いた独り言の場所で撮影。
場所は、「桜のトンネル」
神戸市灘区、まやケーブルの摩耶ケーブル駅近所の坂道で、桜の木がトンネルのように植えられている場所です。
参考: http://kobe.travel.coocan.jp/kobe/sakura_tunnel.htm
ちなみに「ザ・鉄腕ダッシュ」のロケでも使用されました。
ここはisoworldさん宅の結構なご近所になると思いますが・・・
前置きはさておき・・・
結論は、「遅かった・・・」(涙)
葉桜でした・・・
今年の地元の桜が終焉に近づいたので、他の場所での写真とあわせて、このスレで偲びます。
1枚目:遅かった桜トンネルの桜吹雪(ピクスタ:エメラルド)
雨に濡れた花びらが風で舞うこともなく・・・(汗)
2枚目:同じような場所で満開時の夜中撮影。
外人さん親子も散歩してました。
3枚目:まやケーブル摩耶ケーブル駅(ピクスタ:風景)
道路の白線でクリックWB調整。
4枚目:桜トンネルで撮影時に見かけた「旅猫」(野良猫と言うには風情が無いと思うので・・・)
カメラスレで下手でも自己満足でも作品を載せないで、妄想だけで知ったかのような書き込みをする、
荒らしや批判をするクソになりたくないと、常に考えてます。
それでは、新スレで(^^)/~~~
書込番号:16014119
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/26 12:52:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:41:39 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/25 12:28:45 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/24 14:44:49 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 6:22:20 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





