『室内(体育館)でスポーツを撮影する最適な一台を教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『室内(体育館)でスポーツを撮影する最適な一台を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

初めましてカメラに詳しい皆様に質問です
この春に以下の事がありましてカメラの購入を検討しています
・10年ほど前に購入したキャノンeos kiss Nが壊れた
・息子が高校に入りサッカー→バトミントンになった
・娘がバスケットを始める予定
のため以下に特化したカメラを探しています
・室内での動きのある撮影に強い(知り合いに聞いたらiso F値 連写と言われました)
・シャッターを焚かないでの撮影
・望遠は今回気にしない
・出来れば小さいもの
金額は4〜7万円を考えています、ご教授くださいよろしくお願いします。

書込番号:15976609

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/04 13:37(1年以上前)

こんにちは。

室内スポーツ撮りでしたらパナソニックのFZ200がいいと思いますよ。

書込番号:15976682

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/04 13:43(1年以上前)

どちらかといえば一眼レフに70-200mm F2.8のレンズが最適ですが価格は目の玉がとびでそうになりますから
コンデジで室内スポーツ撮るのならパナソニックが良いと思いますし、F2.8の明るいズーム搭載のFZ200が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:15976692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/04 13:50(1年以上前)

そのご予算ですと、パナソニックのFZ200の一択ですね。
問題はFZ200の高感度の時の画質に満足できるかどうかですね。

画質にこだわる場合は、やはり一眼レフにF2.8通しのレンズをそろえられる方が遠回りにならなくていいかも。でも、予算的には無理ですなー。

書込番号:15976701

ナイスクチコミ!9


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/04 14:36(1年以上前)

アナスチグマートさん、Frank Flankerさん、Sakana Tarouさん早速の投稿ありがとうございました。
皆さんFZ200の一考なんですね
実はここへの質問と同時にさっきヨドバシカメラに行ってきました店員さんからはSONYのNEX5を進められましたFZ200と比べてどっちが優っていますか?

一眼+F2.8レンズだといくらぐらいかかりますか?
その中でも小さいものはどれですか?

矢継ぎ早の追加質問すいません
どなたか教えて下さい

書込番号:15976785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/04 14:47(1年以上前)

タムロンA09が3万ぐらいです(レンズ内手ブレ補正無しかな?)
28ー75 F2.8(換算で42ー112ぐらい)

タムロンA001?が
70ー200 F2.8(換算105ー300ぐらい)で(手ブレ補正は記憶に無いです)6万強

…に ボディですね〜

望遠が本当に要らないなら
キヤノンG15
28ー140 F1.8ーF2.8
…もありかなぁ?

書込番号:15976814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/04 14:58(1年以上前)

あ…あくまでもタムロンは、レンズだけですよ〜

一応…(^皿^)

書込番号:15976837

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/04 15:10(1年以上前)

こんにちは

室内での動き物には純正レンズが間違いなくおすすめです。
キヤノン X6i+70-200 F2.8=53.000+207.000円 計260.000円
     60D+ 70-200 F2.8=55.800+207.000円  262.800 

ニコン  D5200+70-200 F2.8=62.800+182.000   244.800
D7000+70-200 F2.8=66.800+182.000 248.800

ですね、ボデーのランクを入門機まで下げると安くはなりますが、動体追尾能力は低下すると思います。
どちらも撮影はライブビューではなく、ファインダーで行ってください。

書込番号:15976862

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/04 15:59(1年以上前)

>キャノンeos kiss Nが壊れた

という事ですので、動きのある撮影に強い一眼レフかえあ選ぶのがいいと思います。
コンデジやミラーレスは一眼レフに較べるとワンテンポ遅れる感じがします。

一眼レフから選ぶ場合は、今と同じキヤノンEOSから選ぶのがいいと思います。

そうすると、
EOS Kiss X5 ダブルズームキット53156円
EOS Kiss X6i ダブルズームキット67350円
のどちらかでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226438_K0000388423

ただ、室内撮影では大口径レンズが必要になりますのでF2.8望遠ズームも購入したいところですね。
(KissN用にF2.8ズームをお持ちでしたら一番いいのですが)
トキナーAT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8なら58700円
タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)なら61020円
シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM なら80950円
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM なら89809円ですね

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506011795_10505511839_K0000357639_K0000126374

書込番号:15976958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/04 16:31(1年以上前)

ほら男爵さん、里いもさん、フェニックスの一輝さんありがとうございます。

やはりそれぐらい必要ですか〜、お財布との相談ではたりないので大蔵省と相談してみます。

ダメならFZ200ですね今から見てきます。
無知な私に沢山のご回答ありがとうございました。

書込番号:15977034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/04 18:15(1年以上前)

こんばんは。
諸先輩がおっしゃるとおりで、本来は一眼レフ中級機以上+70−200mmF2.8(もしくは単焦点200mmクラスのF2あたり)の領域ですね。

FZ200で必ず満足のいく写真が撮れるという保証はありませんが、少なくともご予算内ではこれしかないでしょう。思い切ってISO感度を上げればそれなりには撮れると思います。

なお、ヨドバシの店員さんがNEX-5を勧めたとのことですが、この用途にはまったく向いていません。SONYの応援販売員だったのかな?  ここで相談されて良かったですね。

書込番号:15977366

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/04 18:34(1年以上前)

NEX5いいと思うけどな。
高感度めちゃくちゃ強いから室内スポーツに向いているし、連写も速いから決定的瞬間も逃さない。
FZ200はF2.8だからSS早くできて便利??何言ってんの、たかが1/2.3のセンサーじゃ高感度期待出来ないわけで、ISO400前後がぎりぎりでしょ。コンデジのISO400<NEXのISO3200だと思うので、単純に3段。つまり、レンズはF2.8ならF8程度の暗い絞りのレンズでも同等以上の写真が撮れるわけです。
NEXの画質はコンデジレベルのFX200なんか比較にならないくらいにキレイですよ。
もちろんF値を稼げる距離ではNEX>>>>>FZ200なわけで。
重さもレンズによっては合計でもNEXの方が軽いくらいです。

わざわざ2.8を使わなくても、NEXに暗いズームレンズでもFZ200よりキレイだとオススメします。
FZ200のメリットは25-600mm相当の高倍率をレンズ交換無しに使いたいという場合だけですね。
私ならFZは買いません。
どうやってもコンデジ画質にしかなりませんから。
pentaxQにアダプタで2.8 70-200つけても大した事ないのと一緒です。

ニコン1を筆頭に最近のマイクロフォーサーズ、NEXとも最近のミラーレスはAFも速いですよ(canonMは遅いので注意)。

書込番号:15977426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/04 20:13(1年以上前)

もう一つの案です…
α57レンズキットが最安値4万2千円
…に85mmF2.8(約3万?)

タムロンA09(しつこい?)

…で、超解像ズームで焦点距離を稼ぐ…

85mmを35mmフィルム換算で127mm
超解像ズームで250mm

A09 28mmー75mmは換算42mmー107mm
超解像ズームで42mmー214mm

…なんて 如何ですかね?
予算ちょい超えですがw

とりあえずダブルズームで行ってみる…と言うのもアリだと思いますキスNよりは高感度劣化も抑えられるかと…

書込番号:15977756

ナイスクチコミ!2


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/05 11:08(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、ボーテンさん、ほら男爵さんありがとうございます。

・・・残念ながら大蔵省に一蹴されほら男爵さん、里いもさん、フェニックスの一輝さんからご紹介いただいたクラスのカメラは、ほぼ購入できない状態になりました。

FZ200に限りなく傾いていましたがNEX5も悪くないという意見ありがとうございます。

もしよろしければもう少し教えてください。

FZ200とNEX5はカメラの性能としてはどちらが上ですか?
もちろん使い勝手とか使用用途によって違いがあるのは承知の上でのアバウトな質問ですいません。

もう一つ
NEX5をおすすめされた時に隣にNEX6とNEX7をみました、数字が上がると上位機種?ならば例えばNEX7とFZ200ではどちらがおすすめですか?

少しぶれている感もありますが室内スポーツ撮影は絶対です、よろしくお願いします。

書込番号:15979955

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/05 11:54(1年以上前)

NEX 3機種の比較は下記の通りです、数字のアップと共にランクが上がります。
5へ一眼レフタイプのモードダイヤルを付けたのが6で、それに画素数をアップし、更にダイヤルを二つにしたのが7ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_K0000434048_K0000281272
NEXの撮像素子面積はFZ200の約10倍の大きさがあり、画像を拡大(引き伸ばし)する時に大きな違いがあります。
それに動き物へのフォーカスも早いかと思いますが、欠点として、素子が大きくなることから
F2.8などの明るいレンズは大きく重くなってしまうことです、そのため望遠ズームの明るさも限定されてしまいます。
その分、明るさの不足する体育館などでの感度が高いため、ISOを6400などに上げての撮影ができます。
FZ200の2.8レンズとNEXの5.6(6.3)の差は2段ですから、ISOを2段アップすればよいことになりますが、暗めのところでのAF(自動焦点)の動作の優劣もかかわってきますから、難しいところですね。
NEX7は画素数が高いことから、パソコンの高い能力も求められ、それまでは不要でしょう。

書込番号:15980060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/05 11:58(1年以上前)

私が「FZ200で必ず満足のいく写真が撮れるという保証はありませんが」と書いたのは、あくまでご予算内でという意味です。1/2.3型MOSという豆粒センサーなので、いくら全域F2.8の明るさがあるとはいえ、ISO3200だとかなり厳しい仕上がりになるのは止むを得ませんね。この点はボーテンさんがおっしゃるとおりだと思います。

ちなみにセンサーサイズの違いはこちらを。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera87.html
APS-CサイズのNEXと1/2.3型のFZ200では面積比にして約14倍の差があります。これだけ違えば当然高感度性能にも描写にも差がつくのは致し方ないことだと思います。

その上で、どうしてミラーレス機をお選びになるのでしょう? スレ主さまの用途ではキヤノンかニコンのエントリー一眼レフのダブルズームキットでISO感度を思い切って6400くらいに上げれば何とかなりそうな気もします。少なくともFZ200でISO1600よりははるかにましだと思います。私もメインマウントはキヤノンでKissNも所有していますが、さすがにISO1600は厳しいですね。(笑) 最新機なら6400でもそこそこ見られますよ。

屋内での動きの激しいスポーツとなると、ダブルズームキットの望遠レンズの望遠端F5.6を使うとすると、シャッタースピード1/125〜1/250秒を確保する必要上、ISO感度は6400あたりを選択することになるでしょう。是非SDカードを持参して、店員さんの許可をもらい、希望の機種で試し撮りをして持ち帰ってPCで確認し、できればプリントして画質の確認をされたほうがよろしいかと思います。一眼レフならこのあたりで。
http://kakaku.com/item/K0000388423/ (1万円のキャッシュバック中)
http://kakaku.com/item/J0000004012/
http://kakaku.com/item/K0000240405/spec/#tab

NEX-7ですが、ファインダーがあるのは魅力ですが、現時点で望遠ズームキットがないので別途購入になります。また、動体撮影に有利な像面位相差検出AF方式が採用されていないのが難点ですね。NEX-6なら像面位相差検出AFですし、ファインダーもありダブルズームキットもあります。

NEX-5Rも像面位相差検出AFですが、ファインダーが別売り(高価です)になるので、ちょっとご予算的に厳しいかもしれませんね。また、この像面位相差検出AFですが、室内・暗所での動体撮影となるとまだまだ一眼レフの位相差検出方式の追従能力には及ばないと思うのですが。屋外スポーツやスナップなら向いているかもしれませんが。

書込番号:15980071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/05 11:59(1年以上前)

FZ200でバスケットボールを撮影した例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15052356/
だからFZ200でバスケットボールはある程度撮影できるだろうと思うのです。でもFZ200はセンサーサイズが1/2.3インチと小さいコンデジなので、画質、特に高感度にしたときの画質がよくありません。

一方、NEX5はセンサーはAPS-Cサイズで、普通の一眼レフと同じで、高感度の画質がよいのです。(フルサイズには負けるでしょうが。)でも、高感度に強い、というのと、室内スポーツの撮影ができる、というのは同意義ではないと思います。室内で動いている人にAFができないといけません。
どういうわけかNEX5で室内スポーツを撮影した写真を見たことがないのです。なんでだろう?
そこが問題だと思っています。ぜひみてみたい。

どうしても中級以上の一眼レフ+70-200mm F2.8が定番なのですが、それが予算的に無理ならば、
エントリークラスの一眼レフの中古 + EF85mm F1.8 USMの中古っていうのはどうでしょう?

EOS Kiss X4 ダブルズームキットの中古46000円 
(ダブルズームキットにしたのは室内スポーツ以外も撮ることを想定。X4より後の機種を選ぶこと。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/#tab

EF85mm F1.8 USMの中古30000円 (新品でも45000円くらい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/

こちらのレンズでもバスケを撮る方はいますよ。AFも速く、評判いいです。
でも単焦点なのでズームができません。足でかせいで下さい。作例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/SortID=12662385/#tab

合計76000円。これでいかがでしょう?

他の皆さんの意見も聞きたいです。

書込番号:15980074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/05 12:00(1年以上前)

書き忘れました。
FZ200にしてもNEXにしても電子ファインダー(液晶)であるため、動き物には表示の遅れがあります。
動きを予測して一瞬早くシャッターを切るなどの慣れが必要となります。
その点、先におすすめしたニコンやキヤノンなどの光学ファインダーは遅れのない表示が可能で、失敗はぐっと少なくなるでしょう。

書込番号:15980075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/05 12:22(1年以上前)

7D+70−200/2.8と言いたくなりますが

僕もFZ200が良いかと思いますよ

画質についてはスポーツ写真だし肌の色がとかまでこだわらないでしょうし
(だってアイフォンだってちょっとした写真なら十分でしょう)

書込番号:15980129

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/05 12:27(1年以上前)

続けてすみません。
みなとまちさんからの書き込みで、FZ200とNEXでの電子ファインダーなどでの不安がなくなりました。
光学ファインダーの一眼レフのダブルレンズキットが予算内であるし、ISOを6400まで楽に上げることができるのでおすすめはこちらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001570_J0000001547
D3200が新しく優れています。
200mm望遠でF5.6ですが、シャッター速度優先設定で1/250〜がいいでしょう。
予算が許せばD5200のダブルレンズキットですね。

書込番号:15980143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/05 13:47(1年以上前)

現行のレフ機が買えるならその方が良いでしょうね。
近い将来予算が確保できたら明るいレンズ買い足せばいいのですから。

書込番号:15980380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/05 13:52(1年以上前)

D3200の連写は4枚/秒、NEX5Rで10枚/秒
スポーツにはこの差は結構大きいと思いますよ。

連写がいらなければレフ機はバッテリーもめちゃくちゃ持ちますし、ファインダーもあるのでおすすめです。

NEXは上位モデルになってもたいして画質は変わらないので、安いので良いと思います。
というか、NEX5Nからの進化は少ないと思うので、中古にこだわらなければNEX5nレンズキットを3万円程度で購入して、必要があれば+2万で望遠買う、とかどうでしょう。
あと一脚も便利です。

軽く検索してみたら室内スポーツをNEXで撮影していた人の作例があったので参考にどうぞ。レンズ情報もあります。
http://www.flickr.com/photos/19788771@N08/with/8590657579/#photo_8590657579
http://www.flickr.com/photos/ollie_backflip/with/6893659464/#photo_6893659464
http://www.flickr.com/photos/ollie_backflip/with/5500966656/#photo_5500966656

書込番号:15980396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/05 14:22(1年以上前)

大蔵大臣様の要望と予算はいくらだったのでしょうか?

書込番号:15980467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/05 14:41(1年以上前)

ちなみに、最新のミラーレスはAF速度が速くなった、とおっしゃる方がいます。たしかに合焦速度(ピントを合わせる速度)は速くなりました。一眼レフに近くなったと思います。

でも、問題はスポーツ撮影で連写する場合に追従性能(ピントを合わせ続ける性能)がまだまだ追いついていないということです。室内でも日本舞踊や太極拳あたりならそんなに問題はないと思いますが、バドミントンやバスケットボールなどの動きが非常に速いスポーツでは厳しいものがあるでしょう。いくら連写枚数を稼げても、ピンボケ写真の量産になる恐れがあります。

気軽に持ち出せてそこそこの画質が得られるという面ではミラーレスもアリだとは思いますが、スレ主さまの用途に限れば一眼レフが最も適していると思います。

書込番号:15980508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/04/05 15:04(1年以上前)

ボーテンさん
リクエストにこたえて作例を探して下さってありがとうございます。
自分でも探してみたら、ありました。子供のバスケ、ということで、こんな感じになるんでしょうね。
http://www.flickr.com/photos/kadath/sets/72157629778341992/with/7218760450/
窓から陽の光が入ってくる体育館。NEX-5N, レンズも普通っぽいです。ISO3200まであげてますが、FZ200のISO800よりもきれいに見えます。

こういうのを見てみると、NEXでもKissでもNIkonでも最近の高感度に強い機種ならF4-5.6くらいで撮っていても画質にあまりこだわらなければ(それでもFZ200よりいいですが)けっこういけちゃう感じですね。
ちょっと考えを改めないといけないようです。

実際、位相差AFの一眼レフに比べて、コントラストAFまたは像面位相差AFのNEXでスポーツ撮りやすいかっていうのは知りたい点ですよね。
あと、やはりファインダーがあったほうがいいと思うんですよねー。

スレ主さんはキヤノンのレンズを持っているような気がするので、取りあえず最近のキヤノンの機種(X6iとか(今ならキャッシュバックあり!))を予算内で買ってみて、試しに撮ってみたらどうでしょう。それでどうしても明るいレンズが必要、という判断になったら
EF85mm F1.8 USMの中古を3万円以内で買い足すっていうのが、いいかな?

もしキヤノンのレンズ持っていないなら、
NEXやNikonでもいいかな、とも思います。

書込番号:15980567

ナイスクチコミ!0


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/05 17:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます

家庭内折衝も2点3点してまして金額も大いに増減しています
ちょっとブレブレな感じです。

みなとまちのおじさんさんから
>どうしてミラーレス機をお選びになるのでしょう?
とありましたがその1つには『小さいものかいい』という気持ちがあったからです。
でも
>気軽に持ち出せてそこそこの画質が得られるという面ではミラーレスもアリだとは思いますが、スレ主さまの用途に限れば一眼レフが最も適していると思います。
のお言葉に少し反省しています、全部を求めようとしても無理ですよね。

Sakana Tarouさんバスケットの参考写真ありがとうございます。
とてもきれいに撮れていますね、またFZ200も良いかなと思いました。

ボーテンさんSakana TarouさんNEXでの参考写真ありがとうございました
確かに中学の練習風景だとこんな感じですね、写真もすごくきれいだと思います。

今持っているKISS Nのレンズは・・・28-90の・・・Fがどこ見たらよいのかわかりません
もう一本は90-300 1:4.5-5.6って書いてあります。無知ですいません。

楽しんでもう少し迷いたいと思います、皆様ご指導ご鞭撻ありがとうございました。
買う前のこの悩んでいる時間も楽しみですしね。

今の気持ちは若干FZからは離れてきたかな〜という感じです。
ピンボケ量産はKISS Nでたくさん経験していてちょっと嫌ですしね。
予算も大蔵大臣からずいぶん引き出せる可能性が出てきたのもありますし・・・

書込番号:15980919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/05 18:06(1年以上前)

ブレブレ、ピンぼけ量産はミラーレスでもそんなにないと思うけどなぁ。
批判している方は一昔前のイメージで言ってる様に思いますが。。。

スポーツとは言ってもほとんど横移動なわけで、AFは大して動いていません。
やってみればわかると思いますが慣れれば少し絞ればMFでもピンを外す事はないくらいです。

むしろ顔認識の技術なんかは一部の高級機を除いてまだミラーレス(ライブビュー)特有の技術なわけで、普段使いにもより気軽に使える様になっています。
背面の液晶も可動式で低い位置から、高い位置から、子供を撮影するにはかなり便利です。

私の場合は
コンデジRX100(ズーム有り、高感度もOK)、DP1M(単焦点画質最高)
一眼 GH1(長時間撮影のビデオ代わり),NEX5N(連写、小型)、5Dmark2(メイン)
を使い分けています。

サイズ、耐高感度、連写性能、ボケ、NEXはかなりバランス取れてて良いと思いますよ。


書込番号:15981054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/05 18:12(1年以上前)

お持ちの28−90mmは
http://kakaku.com/item/10501010038/?lid=ksearch_kakakuitem_image
90−300mmは
http://kakaku.com/item/10501010051/?lid=ksearch_kakakuitem_image
でしょうね。

AF性能はカメラ本体に負うところが大きいのですが、レンズによる影響も同じくらい大きいのです。

ともに2002年の発売で、設計が古めのレンズです。USM(ウルトラ・マイクロ・モーター)といってAF用のマイクロモーターを内蔵していますが、高級レンズ用のリングUSMではなく普及価格帯用のマイクロUSMですのでそんなにAFは速くないと思います。

X5やX6iダブルズームキットについてくるEF-S18−55mmUやEF-S55−250mmはUSMを内蔵していませんが、設計が新しいのでけっこうAFが速いです。またお持ちのレンズに比べて、IS(手ブレ補正機能)を内蔵していますのでそのメリットはかなり大きいです。

書込番号:15981074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/04/05 21:10(1年以上前)

スレ主さま

一眼購入は約2年半前のまだ初心者ですが、私の場合は最初にNEX5を買ってすぐに我慢できずに60D+Tamron70-300mmを購入しました。当時のNEXは望遠ズームが高かったのが難点だったのと、ミラーレス連写時のAF追従性の問題について後から知ったのが理由でした。それでしばらくは一難去ったと思っていたのですが、やはりどうも写りが悪いのが気になってきて結局は70-200/F2.8を買ってしまいました。私も最初の予算はスレ主さんと同じように7-8万円くらいのつもりでしたが・・・。かみさんにはレンズは数万円程度だよ、それなのにこんなにきれいに撮れるんだよということにしてあります。色々と考え方はあると思いますが、お子さんの2度とない大事な時期でどういう写真を残したいのか、あとで後悔しないかとか、それとも取りあえず経験してみてあとから考えるとか、考えればきりがないですね。

書込番号:15981666

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/05 21:29(1年以上前)

カリブの旋風さんへ一票お入れしました。

NEX用の210mmズームも安いタイプが出ましたがF6.3と暗く、しかも写りがいまいちかと思います。
連写でその中のいいものを選ぶ(実際PC画面へ並べて選ぶのも一苦労)より、確実に撮れるものがよろしいかと。
今回は予算の制限もあり、光学ファインダー機のダブルレンズキット購入で、ISO6400,SS1/250〜、で我慢し、いずれ70-200mm F2.8レンズ購入へ予算の準備をなさるのがいいでしょう。

実は室内スポーツ撮影は難易度5かと思います、http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
オリンピック報道席には砲台のように大きなレンズが並ぶのはそのためです。

書込番号:15981773

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/06 11:52(1年以上前)

G15 フロアーから

EOS60D+70-200F2.8U

最適とは言いませんが、G15なら広角F1.8〜ズーム端F2.8と明るいので割ときれいに撮れると思います。
一眼と比べれば・・・ですが。
G15のクチコミにバドミントン撮ってみたのがありますので良かったら探してみてください。
まともなのがありませんが貼っておきます。

書込番号:15983868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2013/04/06 16:46(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんが仰っていることと重複しますが、
kiss N を使っていたなら、新しいボディにするだけでも満足できるかもしれません。

kiss N ISO 1600まで
kiss X6i、kiss X7i ISO 12800まで(拡張ISO 25600もある)

ISO感度の上限が違うので、同じレンズでもシャッタースピードを速くできます。


殆ど、みなとまちのおじさんさんと同じ意見ですが、違う点は
「望遠は今回気にしない」とのことですので、レンズも一緒に買うなら
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000388421/
の方がいいと思います。
撮影シーンを考えると、55mm前後でレンズ交換が頻繁になりそうな気がします。

18-135mmと90-300mmの2本体制で望遠もカバーできます。
でも、望遠レンズの方に手振れ補正が無いのは厳しいかもしれませんね。

書込番号:15984850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/04/06 17:14(1年以上前)

こんにちは!

えっと、小型が良いのなら新機種のEOS KissX7はどうでしょう?

http://kakaku.com/item/K0000484120/

正直言うと動態への強さはX7iや6iの方が良いと思いますが、KissDNよりは中央のAF点の食いつきは良いと思います。

どんな機種でも高望みしなければ撮影できるでしょう、しかし、ガツガツと被写体を追うような撮影だと一眼レフのほうがまだまだ良いのかなぁと思います。

書込番号:15984958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/06 19:20(1年以上前)

最近のCPUは優秀だから、NEXの5Rと一眼の入門機なら追随性とかは
そんな差はないと思うんだけど・・・・

みんな明るい望遠レンズが・・・・ってるけど、明るい望遠レンズ
とかそれだけでカメラ本体かえちゃう値段だし、この春から使いたい
って相談なのにお金貯める時間がってのも違う気が・・・・

皆の意見で言えば、中級機にF2.8通しのセミプロ仕様になっちゃうけど
本当にそんなんいるの?
あと、体育館でのスポーツ撮影てっどんくらいの焦点距離が必要なん?

スポーツだけ撮るならいいけど、それって普段使い的にはどうなん?


一度、何が必要なのか整理した方がいい気がするのだけれど。

書込番号:15985492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/04/06 21:32(1年以上前)

セミプロ仕様を勧めたかった訳ではないですが、確かにおっしゃるとおりですね。スレさんの最初の文章をよく読んだらやはりNEXがいいかも。プロでもないのに目立つレンズで行くのは勇気がいるし。応援に行く時の写真とか手軽に取るのも含めてミラーレスは便利です。

書込番号:15986060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/04/06 21:51(1年以上前)

またまたこんばんは。

ミラーレスで行けるかどうかは、スマホとかコンデジの液晶画面で実際に動き回る姿を追えるかどうか?でしょうね。

もっとも、追わないで「待ち」で撮影するのなら何でもいけるでしょうが。

AFの追従性、、、というより人間が動態を追いきれるかどうかでしょう。

顔認識で追いきれるかどうかは????正直、疑問がありますね(私の基準だと満たせない)

他人の作例は高感度の例、一番上手く行ったときの例ですね。

自分がどういうスタイルで撮影しているか?どうのようなシーンを撮影したいか?

そのことに予算を吟味しながら機材を選んでいくのが良いと思いますよ!

尚、室内スポーツをやっている風景ならなんでも撮れますよ。

書込番号:15986157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/04/07 06:49(1年以上前)

コンデジとイチガンとでは、画素のチカラが違います!

是非、イチガンで、F1.8とかのレンズで、撮影してみてください。

お勧めのセットは、

http://kakaku.com/item/K0000376654/ α37レンズキット、3万7千円
http://kakaku.com/item/K0000035098/ DT50mmF1.8、1万5千円

これで、F1.8開放で、置きピンで撮りまくって、トリミングすれば良い写真を
ゲットできるはず!です。

書込番号:15987531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/09 11:31(1年以上前)

F2.8レンズでこんな感じです。

同じ状況でキットレンズクラスだとISOオートで

>スレ主さま

私も娘のミニバスをたまに撮影しております。
FZ200やNEXの作例もありましたが、NBAや実業団バスケの試合のようです。
小学校〜高校のバスケ・バドの行われる学校の体育館では、まずあの明るさはありません。
公立の公共体育館(市民体育館等)だと少し明るいですが、学校の体育館での試合・練習がほとんどだと思います。

またNEXでの作例で海外の子供?のバスケもありましたが、日本の学校体育館ではあの明るさは確保しにくく、ほとんどの場合暗幕を閉めております。

そういった状況では、やはり明るいレンズとISO感度が必要かと思います。

一眼レフのキットレンズでも撮れないことはないと思いますが、特に息子さんのバドミントンだとかなりシャッタースピードを速くしないとブレブレ画像の連発になるのではないでしょうか?

私はニコンにD7000で撮影していますが、小学校体育館での画像をUPしておきます。
ヘタな画像ですが、参考になればと思います。

一眼でしたら、ニコンでもキャノンでも入門機クラス+F2.8レンズか、単焦点レンズでの撮影でも可能ですよ。

書込番号:15996078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/09 13:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
正直こんなにクチコミを入れていただけるとは思っておりませんでしたので感動しています。

みなとまちのおじさんさんに教えていただくまで自分のレンズに手ブレ補正機能がついていないということさえも知りませんでした、ありがとうございます。

ユーザーダイレクトさんありがとうございます、そうなんです自分の最初の思いは『普段もちが出来る』カメラ(それこそpenとかNEXくらいで)でちょっと行って撮ったらきれいな写真が・・・みたいな甘い妄想をしていたのです。
ただ、ここからは皆さんに質問させていただいた事によって意識が変わったところなのですがどうせ撮るならきれいな写真を残したいって気持ちが強くなってきて気持ちが『ブレブレ』なのです。
欲が出たというか・・・少し整理をしてみます。

まさちゃん98さん、自分も同じ事を考えていました追いかけてフレームいっぱいにってのは今の自分には難しそうだったので・・・参考にします。

けんちゃん1972さん、これはわかりやすいですね。これをみたらF2.8欲しくなっちゃいます。
desuyoneさんありがとうございます、こんなにきれいに取れるものなのですね彩度が違うように見えるのはカメラの違いですか?

ちょっと一度頭を整理してみます、実は大蔵省からももう少し引き出せそうなので・・・
もう少し話がまとまったらまた質問させてください。

書込番号:15996493

ナイスクチコミ!2


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/09 17:49(1年以上前)

クチコミを書き込んでいただいた皆様へ

早速ですが、購入候補を2種類に限定しましたので皆様の意見をお伺いしたく書き込みます。
「それならもっとこの機種が良いだろう」とか忌憚のないご意見をいただけると幸いです。

候補1 ニコンD7100
良かった点 持ちやすかった
候補2 ソニーNEX5R
双方ともWレンズキットで購入(の予定)です

よろしくお願いします。

書込番号:15997049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/09 18:20(1年以上前)

見やすい光学ファインダーが付いている・AF追従性能に優れた位相差検出AF方式という点でD7100は良い選択だと思います。が、現在ダブルズームキットは販売されていませんので、望遠ズームは別途購入することになりますし、発売されたばかりでやや高価ですね。

D7100+F3.5-5.6クラスの安価な望遠ズームを購入するのなら、ちょっと予算オーバーかもしれませんが型落ちのD7000またはちょっと性能ダウンを我慢してD5200レンズキット+シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの組み合わせのほうが、体育館内での動きの速いスポーツには向いていると思うのですが。

NEX-5Rはファインダーが別売り(高価)なのと、像面位相差AF+キットズームが暗所での激しい動きについていけるかどうかよく確認することをお勧めします。背面液晶ですと、特に望遠レンズを使った場合、アップで選手の動きを追いかけるのはかなり厳しいと思います。もちろん標準ズームで館内の雰囲気をスナップ的に撮るのなら大丈夫でしょうけど。

ISO感度について、スペック表を見るとD7100やD5200は100〜6400、NEX-5Rは100〜25600で一見するとNEXの圧勝!のように見えますが、D7100やD5200も25600まで増感できます。いずれも同世代のSONY製センサーですし、大差はないと思います。

書込番号:15997143

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/09 20:48(1年以上前)

ファインダー目視での動体を瞬間撮影するには、表示に時間的遅れがある液晶ファインダーより光学ファインダーのD7100が絶対的に優位性があります。
プロの撮影現場を思い出していただけばお分かりかと。

書込番号:15997685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/09 21:17(1年以上前)

あれ?
D5200とD7100は東芝センサーでは無かったですか?
違ってたらゴメンなさい

後、同世代、同メーカーの
24万画素と16万画素なら…吾輩は16万画素の方が高感度耐性が高いと思います(;^_^A

…でもフォーカス速度の信頼性は
やっぱり一眼レフが高いので、二択においての結論的には結局D7100推しになるんですけどね(笑)


ミラーレスだと
V2だったかな?

一度ムービー的に記録して
スローモーションから抜き出して写真にする機能…

あの後出しジャンケン機能は…有利かもしれませんね〜(^皿^)

書込番号:15997830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/09 21:32(1年以上前)

ほら男爵さん
あれっ、そうでしたっけ?
ニコンもついにニコン1シリーズに続いてSONY製センサー採用をやめたのでしょうか。

スレ主さま、この点については未確認です。申し訳ありません。

書込番号:15997914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/09 22:09(1年以上前)

吾輩の記憶ではD3200はソニーセンサーだったかと…
違ってたらゴメンなさい〜

書込番号:15998143

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング