PowerColor HD7750 2GB DDR3 AX7750 2GBK3-H [PCIExp 2GB]PowerColor
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年11月13日
『新生FFベンチ』 のクチコミ掲示板
グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor HD7750 2GB DDR3 AX7750 2GBK3-H [PCIExp 2GB]
先日、HD5750からPowerColor HD7750 2GB DDR3 AX7750 2GBK3-H [PCIExp 2GB]に換装しました。
ベンチスコアが
5750
SCORE:3442
平均フレームレート:27.628
画面サイズ: 1600x900
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
7750
SCORE:2017
平均フレームレート:15.921
画面サイズ: 1600x900
スクリーンモード設定: ウィンドウ表示
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7600) (7600.win7_rtm.090713-1255)
Intel(R) Core(TM) i5 CPU 760 @ 2.80GHz
4087.117MB
AMD Radeon HD 7700 Series(VRAM 3820 MB) 8.17.0010.1172
シャトルのベアボーンSH55J2を使用しているせいなのか(電源は500Wに変更しました)?
グラボの2GBが影響しているのか?
カタリストバージョンも13.1、クリーンインストールもしましたがあまり変わりませんでした。
どなたかご存知の方、詳しい方にアドバイスをいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
せめて5750よりスコアが出てほしいです・・・
書込番号:16021307
0点
取り合えず、電源管理を高パフォーマンスに設定、
C1E、EISTも切り、常駐ソフトを止めてベンチを測り直してみる。
あと、CPU、GPUの動作クロック、温度も念のため確認しておく。
書込番号:16021439
1点
5750と7750の比較が以下に出ていますが、消費電力は30W以上低いので、消費電力の問題ではないでしょう。
http://www.hwcompare.com/11800/radeon-hd-5750-1gb-vs-radeon-hd-7750/
パフォーマンスはほとんど変わりないようですね。実際に以下の記事でも、
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
7750は3500位のスコアで、平均28フレーム位は出るはずですが、15フレームだとすると低すぎますね。
原因は何でしょうか?
書込番号:16021577
1点
ぼくもRadeonを使っていますが、 CCCを開いて、パフォーマンスの下のAMD OverDriveをクリックすると、GPUクロック、温度などが見られるので、それらのデータを見ながら、ベンチマーク等をウィンドウモードで立ち上げて動かしている時の変化を見れば、ある程度わかるかもしれません。
もし温度が100度になっていたりしたら、熱が原因。GPUクロックが負荷時にも規定の800Hzに達していなかったら、設定のミスではないかと思われます。
書込番号:16021601
1点
お二方、早速の返信ありがとうございます。
ひとまず、電源管理を高パフォーマンスに変更。
CPU、GPUの動作も観察してみましたが温度、クロックともに問題なさそうです。
(問題ない数値がいまいちわかりませんが、温度は50度以下、クロックは800になっていました)
スコアは変わりませんでした。
「C1E、EISTも切り、常駐ソフトを止めてベンチを測り直してみる」
はまだ試していないので、帰宅後に試してみようと思います。
とりいぞぎ途中経過です。
書込番号:16022104
0点
C1E、EIST、常駐ソフトをきって試しましたがスコアに変化はありませんでした。
むう、原因は何なのでしょう・・・?
困った。
書込番号:16025071
0点
他のベンチマークではどうなっていますか?
比較的新しいプログラムなので、GCN用のドライバーが最適化されていない可能性もあります。
書込番号:16025192
1点
先ず確認したいのは、uPD70116さんのおっしゃっているように、新生FFベンチ以外のベンチでもスコアが低いのかどうかということです。以下で3DMark 11のスコアがありますが、
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916003/
7750は、スコアが2732と出ていますが、CPUに差があるので、これよりは低い値にはなるでしょうが、半分近いスコアなら、やっぱり他のベンチでもダメということですが、2400前後なら、新生FFベンチだけがおかしいのであって7750そのものは悪くないという話になってきます。
カタリストのドライバを再インストールする以外に、チップセットドライバがあれば、それを同時に再インストールすることも必要かもしれません。
あとは、DirectXも最新を入れておく必要があるかもしれません。
つい昨日、こんなスレもありましたが、
「Catalyst13.1インストール後の不具合」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423979/SortID=16023062/#tab
良く最新ドライバを導入と言いますが、意外に13.1というドライバの出来が悪くて起きた問題かもしれないので、以下から
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
過去のドライバを再インストールしてみるのも良いかもしれません。
でも、「Catalyst13.1インストール後の不具合」の話にもあったように、アンインストールしても何かのファイルが残っていて、悪さをすることは良くあることなので、全てやってダメだったら、面倒ですが、OSの再インストールをしてみればうまく行くかもしれません。その前には、必要なBIOSの情報は、メモかデジカメに撮った上で、ボタン電池をしばらく外す等してCMOSクリアをしておいた方が良いかもしれません。
書込番号:16025211
1点
ふと気が付いたらDDR3モデルなんですね、GDDR5モデルに比べたら大体3割程度は性能が下がります。
Radeon HD 7750 DDR3 vs Radeon HD 7750 GDDR5
http://www.hardware.fr/focus/76/amd-radeon-hd-7750-ddr3-test-cape-verde-etouffe.html
http://technewspedia.com/video-card-sapphire-hd-7750-2gb-ddr3-proof/
http://www.3dcenter.org/news/erster-test-einer-radeon-hd-7750-mit-ddr3-speicher
上でGT640のスコアが出てるので、GT640とHD5750のベンチ。
http://www.anandtech.com/bench/Product/537?vs=612
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=GeForce+GT+640&id=1432
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+5750&id=50
もう少しスコアは出ても良いとは思いますが、FFと相性が悪いのかな。
思い付く事は、電源管理で最小の状態を50~100%に、C3/C6ステートも切っちゃう、
タスクマネージャーで何か裏で動いてないか確認、CPUの動作クロック、温度も確認。
でもなんか、特別おかしなスコアじゃないような気がしてきた…
書込番号:16025228
2点
DDR3と5でこんなにスコアが違うのは、始めて知りました。凄い罠ですね…
モンハンのベンチマーク等も試して見ると判断がつくかも知れませんね。
書込番号:16025247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でもなんか、特別おかしなスコアじゃないような気がしてきた…
ここは変でしたね、HD7750(DDR3)とHD5750だとスペックアップに成らずとも
同程度のスコアが出ないと変ですね。少しボケてました、失礼しました。
書込番号:16025268
1点
たくさんのご意見ありがとうございます^^
すぐにできそうなMHFのベンチを試してみましたが、1920x1080だと大体5200台のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15054865/
2800台でした・・・
グラボが問題みたいですね・・・
いろいろやってみます
書込番号:16028645
0点
3DMark 11で測定したところ
(Preset Performance1280×720、RUNベンチマークテストオンリーで)
3DMark 11 ScoreP2432 with AMD Radeon HD 7750(1x) and Intel Core i5-760 Processor Graphics Score2244 Physics Score5158 Combined Score2091
となりました。
計測方法があっているのか?ですが、スコアは2432。
やはりFFベンチとの相性なのでしょうか?
MHFは3000弱でした
3DMARK11があっているとすれば、モンハン、FFではでないのがなぞですね。
書込番号:16030248
0点
HD7750(DDR3)の3DMark11のスコアは分からないけど、上で貼ったサイトだと
GT640と大体同程度のスコアなので、それと比較すると妥当なスコアのようです。
http://community.futuremark.com/hardware/gpu/NVIDIA+GeForce+GT+640+%28DDR3%29/review
DDR3モデルはGDDR5モデルと50%程度の差が付く場合もあります。(上で貼ったページ)
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/39/IMG0039893.gif
後思い付くのは、CMOSクリアしてもう一度設定し直す、Driver Sweeper / Driver Fusion
などでドライバを削除してからもう一度再インストールして見るくらいですかね。
http://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
http://all-freesoft.net/hard3/driver/driverfusion/driverfusion.html
FFベンチなどは、CPUも合わせてトータルで性能を測るので同等の
構成でのスコアと比較しないとおかしいかどうか分かりづらいです。
3DMark11は妥当なスコア見たいだからFFベンチ中のCPUの動作が正常なら、
後は自分にはチョッと分からないです。
書込番号:16031206
![]()
1点
Funiculi Funiculaさんがご指摘なさった通り、主な原因はメモリーが通常のDDR5ではなくDDR3が使われているせいでしょうから、設定をあれこれいじっても劇的な変化は望めないのではないでしょうか。もっと早くこのことに気付くべきでした。
ビデオカードは、GPUで処理した情報をビデオメモリーで押し出して表示しているので、GPUに多大な負荷がかかるベンチではGPU性能に依存したスコアが出ますが、GPUの処理が軽くて、ビデオメモリーのところで情報の交通渋滞が起きるようなベンチだと、ビデオメモリーの違いがスコアに大きく影響することになります。
3DMark 11はGPUコアに負荷がかかるタイプだったので、スコアがDDR5のものと比べて劣らないものだったのに対して、FFベンチはビデオメモリーのところで情報の交通渋滞が起きるタイプのベンチだったのでしょう。
せっかく乗り換えたのに性能アップが見込めないのは残念かもしれませんが、30ワット以上は負荷時に節電していることになりますし、DDR3の7750はDDR5のものに比べて倍の2Gのビデオメモリーがあります。
2Gのメモリーを生かせる機会は限られていますが、「シムシティ」でも都市が発展して巨大化すると、1Gのメモリーでは収まらない時があるとの報告があります。
MODを導入したり、ゲームを立体3Dで表示したりする時も、2Gが生きる時があるでしょう。
FFベンチで、なお少しのパフォーマンスアップを目指すなら、AMD OveDriveで「Graphics OverDriveを有効にする」にチェックを入れ、メモリークロックを上げてみてはどうでしょうか。
ビデオメモリーがボトルネックになっているベンチでは、ある程度のスコアアップは見込めるでしょう。GPUクロックを上げると消費電力が上がってしまいますが、メモリーなら問題ありません。
ちなみにぼくは今までで最高15パーセントメモリークロックをアップさせたことがあります。
もちろんメモリークロックを上げすぎれば、画面表示が乱れ、悪くするとフリーズしてしまうのでご注意下さい。
書込番号:16032661
![]()
1点
Funiculi Funiculaさん、鈴木サブローさんをはじめアドバイスありがとうございます^^
いろいろやってみて勉強になりました。
スコアはあがりませんでしたが、楽しくいろいろできたのでよかったです。
これにて解決にします^^
重ね重ねになりますが本当にありがとうございました!!
書込番号:16032718
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PowerColor > PowerColor HD7750 2GB DDR3 AX7750 2GBK3-H [PCIExp 2GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2013/04/19 1:25:03 |
「PowerColor > PowerColor HD7750 2GB DDR3 AX7750 2GBK3-H [PCIExp 2GB]」のクチコミを見る(全 17件)
この製品の最安価格を見る
PowerColor HD7750 2GB DDR3 AX7750 2GBK3-H [PCIExp 2GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2012年11月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







