


ルーターを選ぶ時
1・干渉への強さ5GHZ未満では電子レンジ 近所の混線対策など不安
2・無線最大速度も300Mbps以上は欲しい
この2点、価格.comの商品情報でどこを見れば判るのでしょうか?
プリンターも(今のは多分違いますキャノンBJF870)将来ワイヤレスのために使えると嬉しい
3LDKのマンション,戸建等の使用 ノートパソコン 1台、時たま2台使用
バッファローかNECかどちらがオススメでしょうか?ロジテック PLANEXなどあるようですが
バッファローAirstationNFINITIWHR-G301N/N とWHR-G301NA これの違い,
NEC AtermWR8160N PA-WR8160N-ST ほかに8165 8175 などありますが
どれがオススメでしょうか?価格は安いのを希望です
初めての無線LANでルーター(親機)選び全くわかりません・・・
書込番号:16029897
0点

>1・干渉への強さ5GHZ未満では電子レンジ 近所の混線対策など不安
11a(5GHz帯)が含まれているもの
>2・無線最大速度も300Mbps以上は欲しい
仕様を見てください。
よほど、小型のモノでなければ、11n300Mbpsは対応してますy
>どれがオススメでしょうか?価格は安いのを希望です
ハイパワーモデルがお勧め。
NEC AtermWR8750N PA-WR8750N-HP
http://kakaku.com/item/K0000330795/
書込番号:16029928
0点

> 1・干渉への強さ5GHZ未満では電子レンジ 近所の混線対策など不安
> 2・無線最大速度も300Mbps以上は欲しい
> この2点、価格.comの商品情報でどこを見れば判るのでしょうか?
以下が、バッファローまたはNECの5GHz対応機種です。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=52,57&pdf_Spec103=5&pdf_so=p1
現在、販売されている無線ルーターは、ほぼ全て300Mbps以上です。
ただ、5GHzの300Mbpsで無線接続するためには、PC等の子機側も対応していないと駄目です。
> バッファローAirstationNFINITIWHR-G301N/N とWHR-G301NA これの違い,
基準になる機種は、WHR-G301Nです。(5GHz未対応)
WHR-G301N/Nは、おまかせ節電機能がありません。
WHR-G301NAは、WHR-G301Nにバックアップソフトが付いています。
> NEC AtermWR8160N PA-WR8160N-ST ほかに8165 8175 などありますが
これらも5GHz未対応です。
WR-8175Nはハイパーロングレンジ(ハイパワータイプ)です。
> 初めての無線LANでルーター(親機)選び全くわかりません・・・
PC等は、5GHz対応ですか。
契約している回線の速度は、100Mbps以下ですか。
PC等が5GHz未対応で、親機から余り離れていない場所でPC等を無線接続するのでしたら、スレ主さんが提示した、バッファローまたはNECの機種で良いと思いますよ。
書込番号:16029959
0点

価格COMの比較表を載せておきます。
AirstationNFINITIWHR-G301N/N とWHR-G301NAの違いは子機が付属するかしないかの違いです。
比較表のうち、レビューの数が多いのは、AirStation NFINITI WHR-G301N/NとAtermWR8175N PA-WR8175N-HPです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000421529_K0000391581_K0000391582_K0000363593_K0000363594_K0000295970_K0000295971&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2
書込番号:16030018
0点

早いお返事ありがとうございます
パソコンはNEC PC-GL16CVHAU
5GHZは魅力ですが,これをやはり選ぶのはかなり重要なポイントでしょうか?すごい住宅密集地でも無いので
そしたら、NECの未対応の3000円以下のや
バッファローの売れ筋の2種類のどちらか(2500円くらい)があるので・・・
やはり重要となれば対応するタイプするのを購入しますが、それほどでも無いというのであれば、初めてですし、とりあえず安いのをと思ってしまいます
みたいおうでもだいじょうぶで、これならオススメ(先ほど書いたNEC,バッファロー)があれば教えてください 節電機能、バックアップソフト、設定簡単など
書込番号:16030322
0点

> パソコンはNEC PC-GL16CVHAU
一応、5GHz対応ですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvs/spec/pc-gl16cvhau.html
回線が100Mbps未満で、5GHz対応親機は、
WR8600N http://kakaku.com/item/K0000274631/ \3,906
HPモデル(無線が良く飛ぶ)で、電子レンジとも干渉しませんから、快適に利用出来ると思いますよ。
書込番号:16030350
0点

> 5GHZは魅力ですが,これをやはり選ぶのはかなり重要なポイントでしょうか?すごい住宅密集地でも無いので
5GHzが効果的かどうかは、近所の親機の数とそれらがどれほど頻繁に通信しているかに依ります。
PCにinSSIDerをインストールして、近所の親機のCH分布を確認してみてはどうですか。
±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。
http://inssider.softonic.jp/
既に5GHzしか使わない11ac規格の親機も発売されてますので、
これからは5Ghzをサポートする子機も次第に増えてくると思います。
なので5GHzの親機を用意しても損はないのでは。
3LDKならば、安価なNECのWR8600Nでも良いかも。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/
書込番号:16032339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 8:43:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 23:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 6:17:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 20:24:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





