LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
みなさん、こんばんは(*^^*)
GX7も発表され、ようやくGF1ユーザ待望の機種が発売されましたね(^^)
とはいえ、だいぶ待たされましたのですっかりGF1にも愛着を持ってしまっています(笑)
このスレは、そんなGF1ユーザが撮った写真を投稿するスレです(^_^)v
GF1で撮った写真であればどんな写真でも構いませんので、ご参加いただけたらと思います。
このスレは、GF1 作例公開スレ(その6)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16109551/?cid=mail_bbs#tab
の続きとなります。
GF1ユーザが、他機種で撮った写真を投稿するスレもありますので、こちらもよろしくお願いいたします。
『GF1オーナー(以外の方でも)の写真投稿・談義スレ Part6』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16149135/Page=10/
それでは、よろしくお願いいたします。
書込番号:16484930
11点

むさのマントさん
スレ建てオツです!
なけなしの2枚を置いていきます。(笑
ピン海女ちゃんですが、ご了承をば。。。(爆
それでは皆さん、ごきげんよう♪
書込番号:16485076
6点

お早うございます。
あいも変わらぬローカル シャシネタですいません。14mmF2.5+GWC1 11mmです。
二か月前にGX1+電動キット導入で、そちらへ気が行きつつも、こちらもと。GF2はお休み。
書込番号:16485184
8点

みなさん、おはようございます♪
むさちゃん、新しいスレありがとうございます(*^-^*)
芝浜さん、お疲れさまでした(終わっちゃいましたね^^)
お休みをゆっくり楽しんでくださいね♪
kizuna_55923さん、お返事は後ほど〜
あ〜〜。 ぷれさんに先越されちゃった・・・
うさらネットさんにも〜〜
それではみなさん、本スレもよろしくお願いします。
書込番号:16485203
6点

■むささん
新スレ、感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
魅せますね〜
むささんって、イイ写真のストックがいくらでもありそう
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648483/
>このブランコ、前も登場しました?^^
>前は・・・もっと上の部分だったかな〜 あの時はサビを強調していて・・・
良く覚えていますね〜。
もしかして無鏡に特別な思い入れが・・・(^0^)
なんてことは無いと思いますが
夏休みもまだまだ取れていない無鏡ですので
どうしても写真がご近所のスナップになり
新鮮みが欠けてしまいます。
でも、同じ被写体でも、日本の四季は
僕をアシストしてくれますね。
■kizuna_55923さん
僕も、花の名前はよく分かりません。
っていうか、植物に疎いです(^0^;)
■ぷれさん
頭髪には、刺激は良いんですよ〜
あれっ、コッチの話題だっけ?
■芝浜さん
お疲れさまでした。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:16485785
6点

むさのマントさん、皆さま、こんにちは。
新スレありがとうございます。
皆さま、前スレの最後に席を外してすみません。
私の留守宣言の後に次々と投稿いただき、あっという間に200を数えました。まことに嬉しい限りです。
また、むさのマントさんにはお気遣いありがとうございました。
現在、地方の旅の空の下です。
無事帰ったらまた写真を添えてご報告いたします。
せっかくの休みですか、どこに行っても暑さから逃れられないようです。
では。
書込番号:16486470 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、こんばんは。
■ぷれさん
1番のりありがとうございます(^^)
しかも家族ネタ写真で(笑)
GF1持ち出したらまた来てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650546/
親B写真撮りますが・・・さすがに人前でここまでの姿勢はとらないですね(笑)
まだまだでしょうか?
■うさらネットさん
いつもスタートの景気づけありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650580/
11mm結構使えそうですね。
うさらネットさんはカメラ沢山持っていますが、GF1もまだ使ってあげるんですね♪
次スレでもよろしくお願いします(爆)
■マカロン母さん
本スレでもよろしくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650584/
早速の差し入れありがとうございます(^^)
これからのおいしい食事を予感させますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650585/
ISO400まででしたら全然オッケーですね。
ほろ酔いなのに 1/15で撮れてスゴいですね。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650699/
あったような気がしますが、昼間の写真だったと思います(笑)
光変われば写真も変わるですよ♪
気にしな〜い、気にしない(^^)
〉むささんって、イイ写真のストックがいくらでもありそう
アップ出来ない親B写真のストックはいくらでもありますよ(笑)
■芝浜さん
旅行中にもかかわらず顔だしていただきありがとうございます(^^)
スレ建てですが、たまたま夜中に寒くて目が覚めたら200スレだったので建てただけなので気にしないで下さい。
ゆっくり旅行を楽しんで、帰って来たらお土産写真期待してま〜す(^_^)v
前スレのコメントはまた今度に(笑)
それでは〜(*^^*)
書込番号:16486546
7点

芝浜さん、前スレではお世話になりました〜
そしてむささん、スレ立てありがとうございます♪
皆さん、これからもよろしくお願いします!
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647959/
こちらの私の写真ですが、褒めて頂きありがとうございます♪
最初マジックアワーの富士山を撮りに行ったんですよ。
しかもGF1と三脚だけを持ってね!
主題は富士山ですが、副題の方を大胆に取り入れて季節感と面白さを出してみました。
三脚の高さを何度も変えて自分なりに頑張って構図を決めました。
日没後は空の色もさほど変化しなかったので、今回UPした写真の空の色がMAX状態ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646345/
ちょいとピンが甘いですがwこのレンズだと難しいですよね。
私もいつも苦労しています。
色使いは良いと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646346/
コレ、イイですね〜♪
芝浜さんだともっと絞る(F2.2位?)と思いきや、開放なんですねw
花の状態もイイですね〜
繊細かつ柔らかい花びらの描写がステキだと思います。
私的にはオッケーです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646341/
気持ち良く咲いてますね〜
ピンもバッチリでイイと思いますよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646342/
私好みのアンダー気味な写真ですね!
20mmパンケーキの限界を引き出してる素晴らしい作例だと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1644350/
こちらも私好みのアンダー気味な写真ですね!
構図はもうちょっとかなw
でもあれこれ悩んで私も同じ構図になるかもですwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1644351/
オールドレンズかと思いましたよw
柔らかい描写がステキですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1643547/
この色使いがイイですね〜
私もこういう被写体が現れたら夢中で撮ってそうですw
背景とのバランスを念入りに決めたようにみえます。
私はそこに沢山の時間を掛けますからw
今度一緒に撮りたいですねぇ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1643549/
20mmパンケーキを使いこなしてないと撮れない写真ですね♪
私も気合入れないとこういう写真が撮れませんw
イイ感じだと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1639003/
これは難しい被写体ですね〜
構図はもちろん、背景とのバランスが非常に苦労させると思います。
開放ならではの深い色のボケが良いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1637446/
構図を良く練られたと思います。
私ももちろん解放で撮りますがw芝浜さんだったら絞りそうなシチュエーションですね。
まぁその辺がちょっと嬉しかったり・・・w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1635180/
柔らかい描写がステキですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1635181/
これは素晴らしい!
写真だけ見たら、まさかGF1&20mmで撮ったとは思わないでしょうねw
写真展に出して小さく使用機材を書いておくと間違いなく驚かれますよw
不思議と作品としてフルサイズに負けないですからねぇ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1635172/
色といい水滴の描写といい素晴らしいですね!
ただ構図がほんのちょっとですが中途半端かもですw
私だとほんの少し引いて撮ると思います。
でも好みなので別にいいんですけどねw
以上芝浜さんへのレスでした〜
頑張ってさかのぼりましたよw
次はマカロンさんの予定です。
しばらくお待ち下さ〜い♪
書込番号:16486921
4点

皆さん、こんばんは^^
むさのマントさん、スレ立て、ありがとうございます。
芝浜さん、旅行楽しんでいますか?
僕は(その6)からの参加ですので、
やっと1クール終了といったところです(笑)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
写真は、めっきり人やクルマが少なくなっていた、
お盆休みの、丸の内界隈です。
書込番号:16487483
4点

連投失礼しま〜すw
>マカロン母さん
すいません、長らくお待たせしまた〜
早速ですがコメントしちゃいますね〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650584/
乾杯〜!
F2.8によるカクカクの玉ボケが逆にイイ雰囲気が出てますね〜
これはアリだと思います♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650585/
手持ちでこれだけ撮れれば立派です!
ほろ酔い状態の私だと無理でしょうねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649786/
これはさりげなくナイスショットですね〜
良く考えられた写真だと感心しました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649787/
イイ雰囲気が出てますね♪
設定が非常に難しかったと思います。
私だともうちょいSSを早めにするでしょう。
この辺は好みが分かれるかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649788/
気持ち良い景色ですね〜
もうちょい引ければ文句無しですが、やっぱ20mmでは無理ですよねw
景色に20mmパンケーキって自分が動けないシチュエーションだと難しいんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649789/
これまた面白い被写体を見つけましたね〜
私は爬虫類が好きなので・・・w
最初傾きが気になったんですが、ヘビさんを見てたらこの角度でいいんだなぁって思いました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647409/
こういうハイレベルな記録写真ってなかなかないと思います。
なので私的にはかなり好印象ですよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647412/
キレイな場所ですね!
一日いても飽きないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647413/
これは惜しい!
お茶のペットボトルを切り取るか収めるかした方が良かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647415/
こちらの写真は文句ないですねぇw
14mmでバッチリですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1644932/
こういう雰囲気、大好きです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1644933/
構図バッチリです♪
ちょいとピンが甘いですがw雰囲気がイイので帳消しですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1644938/
良く見てますねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1644939/
明らかに20mmパンケーキとは違う描写ですね。
オールドレンズを使ってとても上手に伝えられていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1640292/
ナイスショット!
かなり近づいて撮ったでしょう?
なかなか撮れない写真だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1640295/
良く逃げませんね?w
【本日の写真】
『咲きはじめの紫苑(シオン)』
私にしては珍しくRAWで撮影&付属のSILKYPIXで現像しました。
やはりRAW撮りは自由度があって面白いですねw
でも現場で設定を吟味してるとあまりイジる必要がないので私はJPEGの方がラクかな。
折角RAW現像したので少しだけ彩度を上げてシャープネスをナチュラルファインにして露出補正を-1/3にしました。
なので少ししつこい写真になってると思いますw
書込番号:16487642
4点

GF1のみなさんこんにちは。新スレおめでとうございます。
むさのマントさん、スレ立てお疲れ様でした。
最近GF1で写真撮っておらず、なかなか参加できません・・・
GX7も発表されましたね。
ファインダーの出っ張りが、どれだけ邪魔に感じるか、
実際に店頭で触ってから、価格落ち着いてから買うかどうか決めようかと。
パナ機として初の手ブレ補正内蔵、自分の中では必須機能でもあるんで、
結構気になる存在だったりします。
ってことで、ひょっとしたら前のスレで出したかも・・・
最近飲みに行くと肉刺しにハマってます(^o^;
右2枚は機種は違いますが、前スレでマカロン母さんが上高地へ行かれたと。
私も似たような時期に上高地行ってました!!
ただ、写真のように残念な天候でしたが・・・(ToT)
それでは、またしばらくROM専門かも知れませんが、
皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:16488631
7点

みなさん、こんばんは。
■serryさん
参加ありがとうございます(^^)
serryさんらしい、こだわりの詰まった写真期待してます(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650913/
もう少し奥ならば目にピントでしたね〜
でも20mmでこの距離だと、シャッター音で逃げられちゃうかもですね(^^)
serryさんこだわりの開放、玉ボケですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651144/
花の咲き始めは、葉も勢いがあり枯れた部分がないから良いですよね。
それにしてもいつも良い被写体を見つけてきますね。かなり被写体選びに時間をかけていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647959/
大胆な構図ですね〜(^^)
でも、富士山は存在感が強いので、むしろ画面構成的にこれでバランスが取れているくらいでしょうか。里芋の葉が少ないと存在感が無くなってしまいそうです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648824/
これも微妙な露出を決めますね〜(^_^;)
私はカメラを動かしながら、スポット測光で露出を決めてAEロックをかけてから撮るので露出の変化がわかるのですが、このシチュエーションだとこの露出はかなりピンポイントだと思います。
■旧市街さん
このスレも参加いただきありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651152/
ホントに人が少ないですね。珍しく20mm・・・と思ったらGF3(^^)
旧市街さんはGF3も持っているんですね♪
この辺は無鏡さんエリアですね(笑)
■やむ1さん
ありがとうございます(^^)
この写真、やむ1さんのブログではみましたが、前スレでは投稿していないかと(^_^;)
GX7飛びつきたいのですが、E-PM2とGF1があるのでとりあえず困って無いんですよね〜(^_^;) どちらかが壊れたら購入すると思います。
やむ1さんは、てっきり予約するかと思っていました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651501/
天気は残念でしたね(^_^;) でも、曇り空だからこそ出る雰囲気もあるかと。
落ち着いた良い写真だと思います。
■kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650451/
これをスクエアフォーマットでとるところにセンスの良さを感じます。
4:3で撮ると、背景がうるさくなりそうです。
こちらのスレでもよろしくお願いします_(._.)_
それでは、今日はこの辺で(笑)
書込番号:16489647
7点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆むさちゃん、改めて・・・ お忙しいのにスレ主ありがとうございます。
せめて。。バタバタして迷惑かけないように、落ち着いて投稿しようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
秋の気配をありがとうございます♪ 私も撮ってみたいな〜って思いながら・・・
どういう体勢で撮れるのかな・・・と悩みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651760/
向日葵は夏のイメージですが、空の雲は秋を感じますね。
とっても好きな1枚です。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650545/
‘ピン海女ちゃん‘って、このお写真のことですか?
すこしゆる〜い感じが優しい印象で好きですけど・・・
もう・・・1番乗りは諦めることにします^^
☆うさらネットさん
いつもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650580/
新しいスレが立って、うさらネットさんのスカイツリーを拝見するとなんだかホッとします。
手前の建物のガラス?への映りこみが面白いですね♪
GWC1って何でしょう。。って調べたら・・・
そちらでも、うさらネットさんに会えました^^
☆ 無鏡さん
やっぱり同じブランコでした?? 嬉しいです!
でも無鏡さんが気にしてしまったのならゴメンナサイ。。なのです。
>良く覚えていますね〜。
>もしかして無鏡に特別な思い入れが・・・(^0^)
私にとって、GF1が初めてのデジイチで久しぶりのカメラでした(子供の成長も撮る必要がなくなってしまったので)
写真集とか他の写真サイトも見たことがなかったので、ココに投稿されるお写真が私のお手本でした。
なので皆さんのお写真はしっかり覚えているのです。
勿論、特別な思い入れもありますよ!! もう・・・わかってるくせに〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650699/
同じ被写体でも、全く違う印象になりますね。私はそういう写真を見られるのもスレが長く続いている楽しさでもあるかな〜って
思います。なので、これからも無鏡さんスタイルでお願いしますね^^
☆ serryさん、コメントありがとうございます♪
>次はマカロンさんの予定です。
もう、これだけで嬉しくて(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649786/
>これはさりげなくナイスショットですね〜
>良く考えられた写真だと感心しました!
ありがとうございます!
実は、この写真は上高地で1番時間をかけた写真です^^
‘サクサク歩く’って約束したのでお花撮りは最初から諦めました。
この写真は、夫がトイレに行っている間に撮りました。結構時間が長かったので(笑)
ラッキーでした。
背景の人のシルエットに拘ったので、F値を変えて、人が通るタイミングを見計らって何枚か撮りました。
なので、コメントすっごく嬉しいです!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649787/
>私だともうちょいSSを早めにするでしょう。
そうなのです。もっと早めにしたかったのですが、Aモードではこれが限界でした。
PLフィルター外せばよかったのかな・・・ いつかはMモードに挑戦したいです。
って・・・先日室内で動くニャンコをMモードで撮ってみたけど、真っ暗写真になりました。
まだまだです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650913/
私の蝶よりセミのほうが凄いですよ〜。だって近づくだけで逃げられてます。
それにしても・・・背景の玉ボケといい、セミさん相手にここまでキメるなんてサスガですね!
玉ボケは何かな〜って気になっていたのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651144/
紫苑ですか?
serryさんの紫苑を拝見していたら、私も秋色を見つけたくなって久しぶりに寄り道をしました(笑)雨に降られたし、
秋色は見つからなかったけど、小さな百日紅を見つけました♪
文字数オーバーになりました。続きます。
* *******************
久しぶりに20mmで赤ちゃんを撮りました♪
20mmはカリっと写るので最近はオールドレンズばかりだったのですが・・・
近くで、光の状態に気をつけると柔らかい表現ができますね♪
ただ・・・動いていると、なかなかAFが合いません。
芝浜さ〜ん! 百日紅、芝浜さんの木の株のアドバイスを意識して撮ってみました♪
書込番号:16491164
4点

続きです^^
☆ 旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651149/
やっぱり、旧市街さんの切り取り方は好きです♪
あれ!? GF3もお持ちでしたか・・・
1クール終了、お疲れさまでした(笑)
このスレでも引き続き、よろしくお願いします。
☆やむ1さん
お久しぶりです!
ROMしてくださっているのですね(涙) でも・・・もう少し登場してくださると嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651501/
曇り空でも池は深いグリーンなんですね。ちょっと感動です!
明神池までのコース。私も帰りのコースはつまらないな〜って思いました^^
この日は頑張りまして、7:50発の上高地行きのバスに乗れました。
(こんなこと初めてなので、ちょっと自慢したい。。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651499/
美味しそう。。 食べたい。。(真剣に)
☆ kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650451/
‘デンファレ’に似ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650452/
こちらはペチュニア系の園芸種で‘サフィニア’ではないかと・・・
お花の名前がわからない時、私も他の方から教えていただいたのですが
http://minhana.net/(みんなの花図鑑)を利用しています。
そうそう、まえから思っていたのですが
kizunaさんって人工美を捉えるのがお上手ですね。
私は自然美も好きですけど、人の手が加えられたアートなものも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650453/
さんのお写真とPLのコメントから、もしかして、デザインのお仕事とかされてるのかな〜なんて・・・
あ。。これは私の勝手な妄想なのでスルーしてください。
随分まえも、haruさんに、料理関係のお仕事?などど妄想してました。
全然違ったんですよね。
haruさん、お写真撮ってますか〜^^
************
カンパイ♪ の続きをどうぞ〜
現像時に露出補正(プラス)してます。
書込番号:16491204
5点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです〜♪
毎日毎日暑い日が続きますね!
体調を崩さないように気をつけて下さいね〜
>むささん
毎度ながら色々と褒めて頂きありがとうございます。
私なりの拘りを伝えられるように頑張りますね!
そうそう、私はご存知の通りいつもMモードで撮影しています。
なのでSS違いの写真を量産していますw
露出のギリギリ具合を攻めてますよ〜
クルマと一緒で機械が勝手に制御するのが嫌なんですよ。
自分の意思で操作したいんです。
だからMモードに拘りがあるんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651760/
気持ち良い青空ですね〜♪
設定見るとISOオートかな?w
もうちょい明るい方が良かったかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650853/
私には出せない色ですね〜
さりげなくイイ雰囲気を醸し出してますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
シルエットがイイですね〜
この色好きですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
惜しい!
うん、ホント惜しいですw
もう少しお花が明るいと良かったですね。
ただ私がそう思うだけで、別に悪くないですよ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650504/
こちらはギリギリ具合がイイと思います!
花びらの質感も残ってますね。
F2.8だと太陽がちょっとカクカクしちゃいますねw
そこが20mmパンケーキの難しいところです。
私だと解放でNDフィルターを使うと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647249/
SSを遅くすべくF値を16に絞ったんですねw
是非ND8をオススメします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647251/
これは素晴らしい写真だと思います!
文句ナシですよ!
こういうの私は撮れないですよw
今後の参考にしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1645059/
丸い玉ボケが私の中では高評価ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1645061/
ちゃんとピンが来てますね〜
20mmパンケーキらしい描写ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1642594/
こういう雰囲気大好きですよ〜♪
むささんの得意な色ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1637473/
これは気持ちの良い写真ですね〜
緑と青の間のピンクがステキです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1637469/
とても良い写真だと思います。
子供の真剣さが伝わってきますね!
写真屋でプリントしてアルバムにすべき写真じゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1637470/
私の中では非常に惜しいと思わせる一枚ですw
多分1段遅めのSSがバッチリかと思います。
この辺のさじ加減が非常に難しいんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1637471/
今更のコメントですいませんw
ハイ、この場所良〜く知ってますw
この近くには私のお気に入りの柿田川公園や中郷温水池がありますよ。
ちょっと放置すると大変な事になりますよねw
ホント皆さん熱心で感心します!
さぁ次は誰にしようかな?w
私なんかに批評されたくないよ〜って思う方は言って下さいね!
【本日の写真】
おんぶバッタのオスが頑張ってしがみついてこちらを見ていたので(?)思わず撮影しました。
逃げないように慎重に近づいて、親指AF&微調整でしっかりとピントを合わせました。
バッチリカメラ目線ゲットですw
是非等倍でご覧下さ〜い!
書込番号:16493015
3点

むささん、みなさん、こんばんは。
むささん、スレ立てありがとうございます。芝浜さん、スレ主おつかれさまでした。
私の場合、OM-Dの手振れ補正と高感度耐性に頼って、最近、GF1はサブに回っています。かなり飛び飛びになっていますが、時々の参加は続けたいと思います。このスレのおかげで、ものすごく写真の勉強ができましたから、お礼も込めて、って何のお礼になるのかわからないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16109551/#16480488
4枚目の写真は、えあさんの要望にお答えして。私のGF1は白なのでシルバーレンズでも合うのですが、所有しているオリンパスの2台が黒ボディなので、45mm/F1.8は黒のほうが似合うのかなと。60mm/F2.8マクロを買った直後に黒45mmが出たのでほぼ同時期の2本買いになってしまい、まだどちらの焦点距離にも慣れていないのが今後の課題です。
そうだ、kizuna_55923さん、お帰りなさい、になるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13821446/#13821979
実は私より、無鏡さんの初代スレへのレスは早かったですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650451/
これ、いいですね。ほんとだ、スクエアなんですね。むささんのコメントと同意見です。
書込番号:16493894
3点

むさのマントさん
みなさん、こんばんは。
T・B・さん
>そうだ、kizuna_55923さん、お帰りなさい、になるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13821446/#13821979
T・B・さん、覚えていていただいて光栄です。↑のスレを読み返しましたが、懐かしい名前が多くて当時参考にさせていただいた写真も懐かしく思い出されます。
それにしても、なぜ、顔アイコンが女の子になっているんでしょう?これまで全く気づきませんでしたが、改めて驚きです(*_*)
実は、僕も最近OM-Dの高感度耐性が気になっているんです(^o^)丿
アップ写真(#1、#2)は、灯籠といのり星が流れ込まないように心がけました。というか、今年は水が少なく流れが緩かったのが幸いしただけでしたが。欄干の上での置き撮りです。
いのり星は、#3のように水に浸かれば、LEDの青い光を放ちます。
書込番号:16494165
4点

■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651760/
飛行機雲が効いてますね!!
アンダー気味が逆に夏を醸し出していますね。
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652226/
「愛」ですね〜!!
こういう写真は、赤ちゃんが大人になった時に
喜ぶ写真ですよ、きっと。
写真の力ですね。
>ココに投稿されるお写真が私のお手本でした。
なので皆さんのお写真はしっかり覚えているのです。
僕も含めて、もうマカ姉さんの写真にインスパイアされている方もおられるのでは?
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652588/
ほんと、目線ゲットって感じですね。
蝉や蝶も同じで、こういう時って、逃げられるのではないかとドキドキしますよね。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651499/
う〜〜〜、食べたい!!
>GX7も発表されましたね。
実機を触ってきました。
すでに予約をしているのですが
高級感があって
使いやすそうだし、正解だと思いました。
ファインダーの出っ張りは
ちょっと気にはなりますが
外付けファインダーと比べれば
収納時の引っかかりはかなり少ないと思います。
画質は、背面液晶でしか確認できませんが
問題ないようです。
ISOも6400までは僕の許容範囲です。
助かる〜〜〜〜(涙
ただ、ファンクションボタンが多いので
最初のカスタマイズで手間取りそうです。
とにかくGF1からのステップアップですので
ほぼ全てが未体験ゾーンです(汗
■旧市街さん
4枚の写真、全てどこだか解ります。
行動エリアが僕と全く一緒かも(笑
でも僕なんかと違って、キチッと撮られているのが解ります。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652889/
良い表情しているな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652919/
すみません、黒45mmより、
奥のカメラのレンズが気になっているのですが(笑
オリ9〜18mmですよね。
このフードでは9mm時にケラレません?
僕も同レンズにフードを付けたいと思っているのですが
無理かなと思っていて・・・・
書込番号:16494392
2点

いやいや無鏡さん、あれは14-42mm/F3.5-5.6IIです。たまにしか来ないなんて許しません、という釣りでしょうか(笑)
書込番号:16494404
2点

■T・B・さん
>あれは14-42mm/F3.5-5.6IIです。たまにしか来ないなんて許しません、という釣りでしょうか(笑)
とんだ失礼を!!
元々老眼ですが
いよいよヤバイかな(汗
「釣り」は、今週末に行くつもりです(笑
書込番号:16495230
2点

むさのマントさん、皆さま、こんばんは。
昨夜、帰ってきました。
まず、GF1 作例公開スレ(その7)開催、おめでとうございます。
また、皆さま、 GF1 作例公開スレ(その6)では大変お世話になりました。
残り10レス、ゴール間近で留守宣言しまして、それまでのペースなら帰るまで何とか持つと思っていたら、スレ主不在の方がレスが集中するという皮肉なことに…(^_^;)。嬉しいやら、考えさせられるやらでありました。
あれこれ至らぬスレ主でしたが、皆さま、特にむささんには最後にも気を使っていただき、改めてお礼申し上げます。
この休みは撮影旅行ではないのでお見せできる写真は少ないのですが、ぼちぼちとアップしていくつもりです。
現在、前スレでいただいた書き込みや皆さんの作品へのレスの下書き中です。
もう少しだけお時間いただきます。
◆本日の写真
前スレで用意していた葉っぱ物2枚です。
書込番号:16497357
7点

皆さま、こんばんは。
まずは前スレ(その6)でいただいた書き込みへのレスを、この場を借りてさせていただきます。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648482/
不思議な空間に思えます。暑い季節なのに冷たい色で、かといって清涼感ではなく、光の強さを感じるのです。
私だったら背景の砕石(?)の白さに、つい露出を落としてこの植物のハイライトの明るさを少し落とすかもしれません。
が、そういう写真と並べたら、きっとこの写真の方が印象に残ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648483/
これもニッコール50mmF1.4なのでしょうか。金属むき出しの吊り金具のコントラスト、質感が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649306/
これはもう無鏡さんのお手の物。現代風でシャレてて、トーンの統一感もいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649312/
こちらも無鏡さんらしい対比での見せ方。日常風景の中で、肩に力を入れないでそれを見つけてくる感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649307/
ツマグロヨコバイとウンカの仲間でしょうか。光を通した葉が鮮やかで良い色だと思います。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648824/
ちょっとびっくりしました。セミの抜け殻はどこでも見かけるし誰でも撮るんですが、たいていセミの脱け殻は発見・観察的に撮ってお仕舞いで、季節感の材料に使うことに留まるのが普通です。
夕陽の中に単体でシルエットで入れた構図は見たことがありますが、こういう作画はあまり見た記憶がありません。眼の部分に透過光を持ってきて印象的に見せるというのは、かなりのベテラン(=年齢ではありません)でないとできない作画だと思います。
serryさんのことだから、同じ被写体で違う狙いの隠し玉がまだまだありそうな気がしますが(笑)、先日の富士山といいこの脱け殻といい、どれも学ぶべき点の多い作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1647959/
>日没後は空の色もさほど変化しなかったので、今回UPした写真の空の色がMAX状態ですw
いやー、苦労したと思ったんですね、この色。色の変化はその場にいた人しか解りませんが、何枚も撮られたのでしょう。おぼろ淡さに情感があっていいです。
同行して同じ写真を撮れと言われても私に撮れるかどうか判りませんが、この色を出すための苦労は想像できます。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648969/
私は、この花の位置が気になります。もう少し上にあってスッとしている風情も見たい。
もちろんこの作品では奥にある日陰の花が効いているんで、それもまた切り捨て難いのですが、それでも私ならこの花の「影」にもっといい位置を与えてやりたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648970/
この手前は麦の穂なのでしょうか? ちょっと見たことのない組み合わせですね。風が吹いた後でしょうか。
>確かに「拓真館」の周辺には前田氏の作品の被写体となった建物が残っていますが、畑の作物の変化や、
>木々の成長などの条件の違いがありますので、現在、同じような写真を撮ることは難しいかもしれませんね。
そうなんですか。前田さんの写真にはインパクトがあり、今でもそのままというイメージがありました。他所の人間にはその後の木々の成長など思いもよりませんでした。
心に残る風景というのは写真作品としては不変ですが、現実には難しいものですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1635172/
>この1枚は凄い解像感ですね!!
>私のモニターでは4/3の松レンズと見分けが付きませんが、「45-175mm」なのですね!?
45-175mmズームです。高級感はないですが軽く小さく描写力はピカイチです。ボケも悪くなくお買い得だと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1635173/
>こちらも花弁のグラデーションの繊細な描写が印象的ですね!お見事です!!
これも何回も撮りに通ったおかげです。一度行っただけでは撮れなかったと思います。
「Fragile」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649235/
もちろん作品そのものを示すタイトルでありますが、何かえあへっどさんのメッセージが込められているのでしょうか? 70年代プログレバンド、イエスのアルバムタイトルでもあり(私はピンクフロイド派でした)、何だかそれと関係あるような…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649238/
夕陽を感じました。で、データを見に行ってやはりそうなのかと。夕陽の色と花の色が混じってドラマチックです。
◆本日の写真
私の花撮りの原点、路傍の花たちです。
(1)おしろいばな01
以前、赤黄半々の花を初めて見た時は驚きましたが、その後、黄色地に赤のマーブルも見かけました。
おしろいばなは赤・黄・白の色の遺伝子を持つのに、その間に優劣がないので様々な変化が出るのだそうです。
この花はほんの少し黄色が入っているのがおしゃれに感じました。
(2)つゆくさ
私が20mmF1.7の描写力を初めて実感したのが露草を撮った写真でした。青色が明快で緑の中に映えます。
真上から撮ったので縦でも横でも見せられますが、この写真は横でお見せします。
(3)へくそかずら
もう雑草のあるところではいつも見かける夏草です。当たり前すぎてか、あまり写真で見ることがありません。
書込番号:16500536
7点

(続きです)
■旧市街さん
>この当時のマクロレンズは、マクロ倍率0.5倍が一般的だったようで、現在の感覚だと、あまり寄れなくて、少し物足りなさを感じてしまいます。
マクロ倍率は確か撮像面における対象物の投影倍率ですね。このレンズの倍率表記は35mmフィルム(フルサイズ)での値ですから、撮像面の対角線長がその1/2である4/3規格では「見なし等倍」になるのではないでしょうか。
裏返せば結果的に2倍望遠マクロで撮影されておられるわけで、あまり寄れなくても撮影としては十分な気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646847/
>>背景のボケがちょっとモコモコッとした感じに見えるのは面白いです。
>これって、あまりボケが素直じゃないってことでしょうか?
>弱い二線ボケの一種ですかね?
おっしゃるとおり2線ボケの一種だと思うのですが、その2本の線がパナ20mmF1.7ほどきつくないので、私は「面白い」と感じました。
2線ボケ即ち欠点とは思いません。背景全てが素直にボケる理想的なレンズはない気がするので、背景としてのボケが主要被写体の邪魔をしなければ、それは悪くないレンズだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649022/
ハイビスカスですよね? 花の縁が白っぽいのはそういう品種だからでしょうか。それとも日に焼けて白っぽくなったのでしょうか?
いずれにせよ、少しだけ白飛び(露出オーバー)を感じるので、少しアンダーにして赤の濃度を上げてもいいと思います。おそらく、アンダーにすることで雄しべの先端の黄色も冴えると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649025/
これ好きですね。花の位置が新鮮で、建物の壁や柱の白はおしゃれで、窓枠の中にぽつんと光る白熱灯はドラマを想像させます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649023/
20mmF1.7の特徴がこの背景のオレンジのにじみ方です。なかなか面白いですよね。
個人的には縦に強く出ている太いほうの白い線のボケが気になります。カメラの位置を変えて背景から外せなかったでしょうか。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649787/
水たまり(小川?)がまったく波風のないのが不思議ですし、その色も不思議ですね。明るくて水面が鏡のようでなかったら、ちょっと妖しい感じさえあるような…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649789/
ヘビを被写体にする女性アマチュアカメラマンは珍しい気がします。しかも20mmとは!
顔だけ見たら可愛い気もするんですけどね(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1644350/
自作紹介の際にも書きましたが、案外これまでムクゲを透過光で撮ってこなかったんですね。この夏の暑さがこれを撮らせたのかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646346/
>百日紅、私もチャレンジしているのですが、風に揺られたりして難しいです。
今年は暑さで早々に百日紅の花が色あせたものが目立つ気がします。この枝もちょっと引くとしおれた花が出てきます。自分も暑いんで一番印象に残る部分だけパシパシと2枚撮っただけです。
>ガイドラインを表示したこともあるのですが、なんだか気持ちが冷めてしまう気がして使ってません。
うまい例えですね。私もそうで、ずっと使って来なかったんです。ところが以前、旅先で撮った風景の建物が皆傾いていて唖然としたので、最近は少し気にしています。
>これからは少し意識して撮影してみようと思います。
意識するとしても、風景写真のときだけでいいんじゃないでしょうか。傾くのも個性。気持ちが冷めないで撮り続けることの方が大事ですから。
■kizuna_55923さん
>早々トライしてみたのですが、やはり花撮りは難しいです。
私の花撮りのきっかけは、通勤途上の路傍でした。目につくものをどんどん撮っているうちに好きになってしまいました。
花でも何でも好きになっていけば、好きなものは上手く撮れるようになっていくと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650451/
この白い洋蘭と、背景の水鉢の縁、鉢底の石は同じ白系統で、実生活上は白色での統一が清涼感を与えるイメージです。
写真としては露出+0.7が効いていて、白い蘭の活き活きとした感じがよく出ていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650452/
花も暑さで少々バテ気味でしょうか。群れた花のボケは面白いのですが、ちょっと手前の花がシャキとしない感じ。朝だったらよかったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1650453/
これはガラスへの写り込みをどうするか判断が要ります。左のタクシーは良いと思うのですが、右上の高速道路の遮音壁の白さ、速度検知用の横棒などが気になり、せめて前者だけでもカットしたいです。
私も時々ディスプレイに魅かれてショウウィンドウを撮ってみますが、写り込みの像の処理は案外難しいものです。
◆本日の写真(2)
(4)おしろいばな02
雨上がりを待っての帰り道、雨粒と真っ赤な花芯が印象的でした。
(5)からすうり
朝の通勤の時見つけた花です。高いところにあり、チルト液晶でないので苦労しました。
(番外)拳(こぶし)
以前、蓮のところでマカロン母さんから年老いた花というテーマをいただいたので作例を探してみました。
植物学的なことは解らないので想像ですが、4日目に散り切らなかった蓮の花が残った数枚の花弁を再度つぼめたようで、花弁の間から雄しべがはみ出ています。
年老いたというより、最後の力を振り絞って授粉した花托を護っているように見えます。
書込番号:16500646
7点

むさのマントさん
皆さん
こんつわ〜。
業務連絡っす。
兄弟スレ GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part7が立ち上がりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/
お時間有れば、遊びに来てくださいね。
御一人だけすんません。
◆mikopoさん
あっちが埋まってしまったので、こちらですんません。
Part7は私が立ち上げましたので、スレ建てしなくても大丈夫ですよ。
なので、8でよろしくお願いいたします。
書込番号:16506461
6点

むささん、みなさん、こんばんは^^
むささん、新スレ開店おめでとうございます!
芝浜さん、前スレお疲れさまでした!
遅ればせながらお祝いのお花です♪
今まで同様、こちらはチラっチラっとのぞき見に来る感じになるかと…m(_ _)m
お写真などなどは楽しみにしていますので!
あ、ぷれさん、大丈夫です!私まだ新スレ建ててないです〜ありがとうございました!さらに気がつくのが遅くて申し訳ありませんm(_ _)m
もう少しお待ちしたら、新しい方がいらっしゃるかしら?そちらもチラチラっと様子をうかがいつつ、お祝いのお花をお持ちしまーす♪
書込番号:16506856
6点

皆さん、こん○○は〜
そしてむささん、お疲れさまです〜♪
昨日GF1と三脚を持って夜の街をフラフラしてきましたw
いつもとは違った新鮮な気持ちで撮影出来て楽しかったですよ〜
では皆さんに軽くコメントしますね〜
最近お疲れモードなので甘口ですよw
>mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656138/
色使いがステキですね♪
>ぷれさん
スレ立てありがとうございます!
そろそろ終わりそうだったので様子を伺ってましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656038/
とても気持ちの良い青空ですね〜
空を多く取り込んだ理由がわかりますw
換算14mmってイイですねぇ〜
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654529/
さすがですね!
色使い、構図、とても良いと思います!
ガイドラインの件です。
私は常に表示させています。でないとほんの少し傾いちゃう気がしますw
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653161/
こういうの撮るの上手ですね♪
さりげなく難しいと思います。
>kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653069/
GF1でこういう被写体を撮るのって難しいですよね。
>T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652891/
F2.8に絞ってもキレイなボケ、被写界深度が深くてとても被写体を上手に表現出来ていると思います♪
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652245/
とても美味しく撮れてますね♪
さすがです!
>やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651503/
ペンタックスって独特の色が出ますよね。
これはこれで気持ちの良い写真だと思いますよ♪
>旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651149/
センス良くまとめましたね!
こういうのって意外と難しいんですよね〜
【本日の写真】
私にしては珍しく(?)夜間撮影ですw
道路にある大きめの水溜りに反射する街灯と樹木が非常に魅力的だったので思わず撮影しました。
Mモード、親指AF&微調整、三脚使用でF8&SS60秒です。クルマが通過しない事を祈りましたよw
書込番号:16509836
4点

むささん、みなさん、こんばんは
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653784/
僕が、葉を「かわいい!」と思った希有な写真です(笑
ところで芝浜さんのコメント、いつも参考になります。
「僕だったら、こう撮ります」が、なるほどと、新鮮です。
これからもよろしくです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654529/
も好きですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654531/
のタイトルもGood!!
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656038/
「ベタ」で結構です!!
ぷれさんの7-14は、特別な想いが(笑
もっとアップして〜〜〜〜!!
■mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656134/
>ハチを撮るのって難しいですね。
う〜ん、そうですね。
蝉や蝶ならいざしらず、刺されますからね〜。
望遠+三脚なのかな〜
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
雨だまりを利用した見事な写真ですね!!
一瞬、不思議な世界に引き込まれます。
絞り込んで撮っているところが流石です。
僕なら、暗いんで解放にしてしまいそう(汗
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653161/
>こういうの撮るの上手ですね♪
さりげなく難しいと思います。
ちょうどポツポツ来たんで
急いで撮りました。
同じ「雨だまり」なんですが
serryさんには敵わんな〜(汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は高円寺の阿波踊り。
ぷれさんスレにもアップした写真の別バージョンです。
人の顔が気になって、トリミングしたりしてます。
済みません、場所移動できない状態での写真ですので
パターンに変化なく・・・
書込番号:16511884
4点

みなさん、こんばんは。
結構返信書いたのに間違えて消してしまった・・・・(ToT)
今日は寝てまた出直してきます。
T・B・さん、 kizuna_55923さん、mikopoさん本スレも参加いただきありがとうございます!!
それでは〜・・・(-o-;)
書込番号:16511937
5点

皆さま、こんにちは。
やっと(その7)スレに追いつきましたので、いただいた感想へのレスと皆さまの作品感想です。
下書き中にも投稿が続くのでなかなか追いつけず、順序が混然としますが少しずつ。
■むさのマントさん
>スレ建てですが、たまたま夜中に寒くて目が覚めたら200スレだったので建てただけなので気にしないで下さい。
195を過ぎたくらいから「スレ主、だれかお願い!」と書き込もうかと思ったんですが、残り少ないレス機会を1コ減らすことになるのでやめました。
でも密度の濃いラスト10レスでした。感謝しております。
>ゆっくり旅行を楽しんで、帰って来たらお土産写真期待してま〜す(^_^)v
旅行というより少し遅い墓参り+足を伸ばしてショートトリップだったんで、軽いスナップばかりです。
写真の出来よりも、旅先で撮るための道具についていろいろ考えさせられた旅でしたが、そのへんもぼちぼち書きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
なかなか情感のある色ですね。どのあたりをスポット測光されたのでしょうか。太陽の位置がいいのとコスモスが不用意に重ならないのはずいぶん気を使われたでしょう。(私はあまり気を使いません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650503/
一瞬弱いストロボを焚いたのかと思いました。周囲の落とし方としてはぎりぎりのところ。すごく微妙なバランス。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651760/
青空と花の組み合わせでは、花に露出を合わせると空の青さが出ません。で、空を基準にするとは花の色が沈む…。
これも花だけだったら-0.3くらいで収められたと思う状況ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657510/
眠い中、有難うございました。20mmでこの作品は素晴らしいと思います。下方にわずかな緑を入れたのも私は好きです。
後で感想を書くserryさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650913/
と同じテーマですが、この2枚でお二人の狙いの違いがよく解り、写真の面白さをよく表わしていると思います。
こういう写真も一種の(昆虫の)ポートレートではないかと思いますね。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650545/
変な例えですが「マクロらしい正統派マクロ作品」です。どういうレンズを使っても、こういう「被写体への切り込み」のある作品は存在感があります。描写についても文句ないですし、色の統一感がいいですね。
■うさらネットさん
価格.クチコミでの書き込み、よく拝見しております。前スレでもスレ始めに投稿いただき、有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650579/
>あいも変わらぬローカル シャシネタですいません。14mmF2.5+GWC1 11mmです。
浅草をフィールドにされているのならスナップにGF1はいいですね。ただ、自分が行った時にはGF1は見かけないんですが(Gシリーズはカメラ女子の方がよく持っておられます)。
ワイコンでの22mm相当ですか。パース線に頼らない広角の作画は私も心がけているところで、参考になります。
>二か月前にGX1+電動キット導入で、そちらへ気が行きつつも、こちらもと。GF2はお休み。
GF1ファンは結構根強いようです。GX7スレでもGF1から初めて他機種に興味を持ったのがGX7だったという書き込みを見ました。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650699/
無鏡さんのこだわりは、被写体そのものではなく光による情景の浮き立たせ方という気がします。
私だと、ハイライトのビン以外をもっと沈めるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657496/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657495/
いやー、いいポジションですねー。祭りを俯瞰で撮るにはもう位置取りが第一で、うらやましいです。長玉で撮ったのもたくさんあるんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657498/
こんな素晴らしい位置で20mmだけではもったいないですねー。群像で背中のアップだけで十分ですから、きっと別カメラの秘蔵ショットがあるんですね(^o^)
「僕だったら、こう撮ります」は私の師匠のマネです。師匠(私にはただ一人そう呼べる人です)は紳士で、自分の作風を若手に押しつけることはありません。しかし当時、私の参加する写真グループには別地域で若手を指導しているクラスの方々が師匠を慕って集まっており、自然とその作風が広がっていました。
よく撮影に同行させてもらいましたが「ここはこう撮らないとダメ」といったことは一切言わず、教わったのは被写体への視点のあり方、向き合い方でした。
で、月例会の講評で、例えばトリミングが必要であれば、ていねいに「僕だったら…」とおっしゃるわけです。
30年経った今でもお付き合いしていますが、デジタルをPCで扱うのには苦労されているようです(^_^)
◆本日の写真
実は雪国時代から20mmでの虫写真のストックも結構あるんですが、なんとなくGF1スレでは花とスナップが中心なのであまり公開していません。
作品としては煮詰めが甘いですが、今日は虫写真をお見せします。
書込番号:16512651
5点

皆さま、こんにちは。(その7)での感想、続きます。
■serryさん
いつも念入りにたくさんの感想、まことに有難うございました。
頑張って書いていただいたので、以下、出来るだけそれに沿ってご返事を。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646345/
>ちょいとピンが甘いですがwこのレンズだと難しいですよね。
開放でのフレアがわずかに出てるんで、ピン甘はそれで許して下さい(笑)。こういう写真を撮った後はGX7ならFピーキングで何とかなるだろうか、とか、年とって眼が悪くなったら三脚立てなきゃなどと考えます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1646346/
>芝浜さんだともっと絞る(F2.2位?)と思いきや、開放なんですねw
これまでPモードでGF1が安全側にF2.2に絞ることはあったんですが、最近AモードばかりなのでF1.7決め打ちが多いです。F2.2くらいだと迷いが出て少し歯がゆいかなあ…。
民家の間の狭い抜け道に車を止めて大急ぎで撮った2カットのうちの1枚で、言わば「アオイのついでに撮った」写真ですが、何人かの方に好評でとても嬉しいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1643549/
>私も気合入れないとこういう写真が撮れませんw
有難うございます。私もかなり気合を入れて撮りました。こういう写真は苦労して撮っても「いいカメラを買えば誰でも撮れるんでしょ」的にしか受け止められないのが悔しいですね。
上と違いここでは粘って、露出と距離を変えて19カット(MFミスとAF外れを加えると35カット・笑)撮ってます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1635181/
>写真だけ見たら、まさかGF1&20mmで撮ったとは思わないでしょうねw
>不思議と作品としてフルサイズに負けないですからねぇ・・・
有難うございます。会心作なので、そうそうは撮れないんですが(笑)。
これまでのスレで皆さんの作品を見、また自分で実際に撮ってみて、これくらい描写できればm4/3も道具として文句ないと私は感じます。
m4/3の新製品が出ると、実写も紹介されないうちから「どうせ4/3じゃ画質がだめ」との声がクチコミに出ますが、そういう人ってm4/3でちゃんと光を追いこんで撮ったことがあるのかなあ。
「暗部ノイズやトリミング時の余裕からしてAPS-Cの方が画質で有利」というのは世の中の常識となっていますが、写真の作品性ってそんな単純に決まるものじゃないと思いますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1635172/
>私だとほんの少し引いて撮ると思います。
珍しくこれは雨の降った後で、水滴に喜んで撮ったので引きのカットはありませんでした(反省)。7回通っても水滴のきれいな朝は1回だけでした。
>でも好みなので別にいいんですけどねw
嬉しいですねーwww
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654529/
>色使い、構図、とても良いと思います!
なるほど、serryさん的には「おしろいばな02」の方を気に入っていただきましたか。
02の方がよりワタクシ的直球で、01は道と夕刻の空の青を入れてわずかに変化球にしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650913/
これこそデータを見なければ20mmだと判らないですね。初見では中望遠マクロ作品かと思いました。
画面左下隅のわずかなボケの流れに広角臭さを感じますが、それはデータを見てからの結果論です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652588/
これもそうですが、私が虫を撮るともうピント合わせに必死で、なかなか背景まで処理しきれません。
こういう作画を20mmでというのは、そんなに簡単にできるものじゃないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651144/
暑い日が続いても季節は動いています。秋の花の先がけですね。
個人的には右上隅のボケ(光点)が気に入ってるので、もう少し上の方まで見たかったです。
それにしても、後方の蜘蛛の糸のきらめきまで捉えられているのは、この20mmの描写力ゆえでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
こういう人工光の夜景ってserryさんには珍しい気がしますが、非常にきめ細かな描写ですね。
WBが判りませんが、歩道のブロックの水銀灯による色変わりは、よく見つけた(あるいは計算した)ものだなあと感心します。細かい細工なしにざっくり撮ってしまう私にはない視点と作画です。
◆本日の写真[2]
(1)夏草
園芸種の種が飛ぶかこぼれるかして雑草の中に花を咲かせたものでしょう。
撮影時間は午前中ですが、ちょっと夕刻のイメージで。
(2)からすうり02
花芯ではなく花弁にピントの写真も、とおっしゃったのはむささんだったでしょうか。
ムクゲやアオイやフヨウのように花芯がしっかりしたデザインの花ではなかなか難しい気がするんです。私はどうしてもそっちに目が行くんで。
ところが桔梗や朝顔のように花芯が控えめだったり、こちらのように花弁の様子が面白いと花弁にピントが面白い。
私自身、花によって自分の感じるところがずいぶん違うようです。
書込番号:16512748
5点

芝浜よりお願い。
マカロン母さん
旧市街さん
やむ1さん
T・B・さん
kizuna_55923さん
mikopoさん
昼には出かけなくてはいけないので、ちょっとお時間下さい。
出来るだけ努力して今夜中にレスするつもりです。
書込番号:16512799
5点

むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
芝浜さん
いつ戻られるのかな〜。。ってずーっと待っていたくせに
お帰りなさいも言えてませんでした。(>_<。。)
「お帰りさな〜い(*^-^*)」
旅の疲れはとれたのでしょうか・・・
私もまた夜に来ま〜す!
***************
みなさん。。 今、お腹いっぱいで見たくないかもしれないけど
デニーズの‘とろ〜り卵のオムライス’です^^
書込番号:16513044
5点

■芝浜さん
僕の言った
【芝浜さんのコメント、いつも参考になります。
これからもよろしくです!!】
は紛れもなく本心ですし
大変楽しみなのですが
負担にならないようにしてくださいね。
ボチボチ行きましょう!!
■マカ姉さん
僕が見たのは約17:30
そろそろ小腹が・・・・
という時ですので刺激的です(^0^)
書込番号:16513679
4点

皆さま、こんばんは。(その7)でのこれまでの感想、やっとひと通り終わりました。
■マカロン母さん
いつも優しいお言葉、有難うございます。オムライスいただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650584/
おや珍しい、20mmなのに開放ではない夜ショットですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652245/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652246/
これらもF2.8ですが、こちらは料理ということで少し絞ったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652225/
これはもう赤ちゃんのまなざしと手の動体ブレにつきますね。露出補正+1.0の的確さはもう言うことないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652227/
すみません、またケチつけるようで何なんですが(^_^;)、このままの視点で、下の土の部分が半分くらい切れる(左の木も半分は切れる)まで寄ってもよかった気がします。
あるいは、百日紅だけが緑の地面に入るように左に回って(左の木を避けて)撮るか…。
とてもいい色で可憐な姿の花を見つけたのは素晴らしいんですが、やはり左の木が強くて生々しい。主役(百日紅)がそれに勝つには、この強い木を避けるか画面内で花をもっと大きく扱うかです。
いつもあれこれ書いて「あー、もう煩い!」と怒られそうで、その点お詫びしますが、2枚とも画面内の花の姿が小さいのはマカロン母さんぽくない気がしたんです。柵か何かでこれ以上近づけないのかもしれませんが、少しもどかしさを感じます。
■旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651151/
これ気になります。何気に通り過ぎてまた見に戻ってしまいます。
ひと気のなさもあるのすが、水面の静けさ(左にさざ波がありますが)のせいなんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651152/
>写真は、めっきり人やクルマが少なくなっていた、
>お盆休みの、丸の内界隈です。
失礼ながら、日頃の丸の内を知らない私は、地方都市だとフツーの休日風景(人出はこんなもの)だなと思ってしまいました(笑)。
■やむ1さん
何だかお久しぶりです。
先回は私が一方的に構図論めいたことをウダウダ書いてしまい、うんざりさせてしまったような…。反省しております。
懲りずにまたお出かけ下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651500/
私は飲む席にめったにカメラを持ち込まないのでこういう写真は皆無です。マカロン母さんやむささんも時々投稿されますね。私もこれから少し気をつけようかなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651503/
「曇り空」とありますが、露出補正-1.0でちょうどよかったくらいだったんですね。池を取り囲む濃い緑と中央の島の淡い緑、池の透明感が素敵です。
■T・B・さん
私はGX7を狙っていますが、将来GF1の写真だけでスレを維持するのは厳しくなるのかなと思うことがあります。
実は先日(どなたかと同様・笑)GF1を落下させてしまい、ボディケースとレンズフードで救われたんですが、もしクラッシュしていたら…と後で思いました。たぶん中古のGF1ではなくGX7かE-M5を買うんじゃないかと。
GF1の耐久性は高く、BOWSさんの修理話もありますし13万ショットに入った私の個体もまだ現役ですが、気にかかっているところではあります。
さて、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652891/
面白いですね、この花。色んな角度からもっと見たいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652889/
随分近いように感じます。20mmに見えないですね。シャッターチャンスばっちりです。
■kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653055/
>アップ写真(#1、#2)は、灯籠といのり星が流れ込まないように心がけました。
実は…、私はこちらの写真の隠れファンでして…。水さして、すみません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=14957688/ImageID=1282651/
このLEDの流れ、とりわけ灯篭のブレが好きで、もし私に地の利があるなら水面だけで構成したいと思いました。
あちらのスレでは被写体を止めるために熱心な議論をされているんで口出ししませんでしたが、私は「止まらねば、流して画作りすればよい」という考え方です。
■mikopoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656144/
>これは…一度名前を覚えたのですが忘れました
アガパンサス(ムラサキクンシラン)ですね。マカロン母さんと私にも作例があります。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1619514/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1619515/
私の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1610214/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656140/
これは面白い。花芯と花弁、各々で作品ができると思います。いい色。
■無鏡さん
>大変楽しみなのですが
>負担にならないようにしてくださいね。
お気使い、本当に痛みいります。引き続きスレ主面する気はないのですが(爆)、感想をいただき感想を書き込むのが好きなのです。
2500字を超えては刈りこむことの繰り返しで、実は下書きはもっともっと多弁なのですよ。
◆本日の写真[3]
先日のムクゲの続きです。単体の花ではなく複数のものを見ていただきます。
書込番号:16515128
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
前スレのコメントまでご丁寧に、ありがとうございます。
いつもいつも励みになります。
へびは・・・本当に可愛かったのです(・・;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649787/
>水たまり(小川?)がまったく波風のないのが不思議ですし、その色も不思議ですね。明るくて水
>面が鏡のようでなかったら、ちょっと妖しい感じさえあるような…。
今思えば不思議なんです^^。
その場にいた時はただ撮りたい!ってだけで・・・
上高地ではそんな素晴らしいシーンに何度も出会いました。
でも、どういう風に撮ったらいいのかわからなくて^^
撮影目的で行っていたら、凄く落ち込んで帰ってきたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654531/
芝浜さん、どうして今まで隠してたの!?って思ってしましました^^
花びらの雫は朝露でしょうか、それとも雨が降ったあとでしょうか・・・
雨で花びらが変形したのかな〜とか、4日目の花びらに花托を護る力が残っているのかな。
とか、いろんな想像を巡らせてしまいます。ドキドキさせられるお写真ですね。
老いた花のイメージはないです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654507/
花びらがフリフリで可愛いお花ですね。流れる枝のボケ加減がなんとも。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657665/
セセリチョウですか!! 可愛いですね。このピンクのお花にとまっているからそう感じるのでしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657668/
このコも。。こういうのに弱いんです(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657685/
からすうりは、こちらの方が謙虚な感じがして好みです。背景もこちらの方が好きです。
☆ serryさん
まず、serryさんにお礼が言いたくて・・・
ぷれさんスレにアップした夕立ちの雨上がりの写真ですが、あの写真が撮れたのはserryさんのおかげなんです。
あの日、serryさんの紫苑のお写真を拝見して‘私も秋色を見つけたいな〜’と思って出掛けたのです。
雨上がりのシーンに遭遇したのも初めてですし、勿論撮影も。
ただ、自分ではこの写真ってどうなのかな。って思っていたので、ぷれさんスレで何人かの方にコメントをいただいたのが
本当に嬉しくて。
貴重な体験になりました。こんなことってあるんですね。きっかけを作ってくださってありがとうございます♪
バッタくん写真には参りました^^
だって、ちょっと近づくだけで逃げちゃいますよ。。
あ。。もしかして・・・待ち伏せしてたとか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
う〜。。 バッタくんの次にこのお写真ですか・・・
無邪気にバッタくんと戯れているserryさんを想像してましたが、これはシブイ!!
SS60秒なんですね。その場の空気をじっくり感じながらの撮影ですね。
今はできないけど、いつかそういう撮影スタイルもいいな〜って思います。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653161/
私もコレ好き♪ ISO800はご自分で設定されたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657498/
それまでの数枚から、レンズを変えたのかな?と思いましたが20mmなんですね。
踊ってる人は殆ど男性ですよね。指のしなやかさに見入ってしまいました。
サスガ!スナッパーさんです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657835/
やっぱり・・・
無鏡さんの復帰で、こういうお写真が見られるようになったのは嬉しいです♪
お花や自然も大好きなんですけど、なんていうか・・・元祖GF1スレから色んなジャンルのお写真に囲まれてきたおかげで、
こういうお写真も好きになってしまったのです(爆)
今日はここまででごめんなさ〜い。。
ボチボチいきま〜す^^
芝浜さん、今日のお返事はまた後日に^^
あのぉ・・・最近‘あれこれ’がないと、なんだか物足りなくなってしまいました(-_-;)
今日はバッチリです^^
書込番号:16515352
3点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは
■芝浜さん
>感想をいただき感想を書き込むのが好きなのです。
2500字を超えては刈りこむことの繰り返しで、実は下書きはもっともっと多弁なのですよ。
じゃ、いいっか!(爆
みんな楽しみなんだし!
下書き、読んでみたい!!
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658290/
もう寝ようとしていたんですが
この写真、見て、PCを落とせなくなりました。
かっわいい〜〜〜
写真もそうですが、タイトルも!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653161/
>私もコレ好き♪ ISO800はご自分で設定されたのでしょうか?
手持ちだったモノで。
それでも開放F1.4で1/25秒でした。
GX7の高感度に期待したいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657498/
>それまでの数枚から、レンズを変えたのかな?と思いましたが20mmなんですね。
トリミングしてま〜〜す。
奥の観客の顔が丸写りでしたので。
>無鏡さんの復帰で、こういうお写真が見られるようになったのは嬉しいです♪
そう言われると、やる気ムンムン♪
ほぼ、昼食時のお散歩と帰りの夜中が僕のショットタイムなので
あんな写真が多くなっちゃいます(汗
ところで
本当は、ぷれさんスレのネタなんですが・・・・
↓
ガラスの容器の底に映りこんだ車えびのシッポ、
当てられなくて、唇噛みしめています(汗w
てなことで、今度は逆に僕が。
ヒントは、プレさんスレに。
世界初!ツインスレ コラボクイズ(爆
書込番号:16515676
4点

むさのマントさん、みなさまこんにちは。
ご無沙汰しすぎて新しいスレになっていました…汗
初めましての方もお久しぶりの方もよろしくお願いいたします^^;
夏休みが終わって一週間経ったのですがなかなか来れず…
そして今日も貼り逃げしていきます(苦笑)
お祝いの意味を込めてお花の写真で。
14mm+虫めがねです。
ではでは?
書込番号:16516522
6点

むさのマントさん、みなさん、こんにちは。
とりあえずご挨拶を
■kaochanさん
はじめまして。
僕も、
今年の正月以降、冬休み、春休み、夏休みを
切れ間なく戴いたという感じです。
久しぶりに復帰し
近頃では、一番レス率の高いお人に
なっているような気がします(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658479/
おしりが恐い!!
よく撮りましたね!
ではでは
写真のタイトル=眉唾
書込番号:16523912
3点

GF1ファンの皆さんこんにちは。
やっとこさ、GF1の中の写真を取り出したんで・・・
んでも、あんましいい写真が無い(ToT)
むさのマントさん>
PM2は良さげですよねぇ。
でも、GF1と使ってると、操作性???になりません?
オリンパス機は、その辺りがちょっと厳しいなと思ってます。
E-P5の2ダイヤルはいいなとは思うのですが。
GX7は、あのファインダーゴムの出っ張りがですね(ToT)
それと、やっぱ初値はちょいと高過ぎます!!
上高地は、曇の天気でも池の雰囲気は楽しめるのでいいですね。
次回は、池をアクセントに、雪の残った山々を撮りたいなぁ〜と。
マカロン母さん>
流し読みですけど、写真とかはしっかり見せてもらってますよぉ。
GF1持っての行動が、最近ワンパターン化してて、
参加できる写真が・・・
7:50発上高地行き、早いですねぇ。
でもきっと早い時間のほうが、より景色も綺麗なんでしょうね。
早朝の空気も美味しそうです。
無鏡さん>
おぉすでに予約されてるんですね、おめでとうございます。
発売日がより楽しみデスねぇ。
ISO6400まで使えると、随分と世界が広がりそうですよね。
あとは、低感度での青空とかのノイズ処理が気になるところです。
ファインダーの出っ張りは・・・ホント残念です。
でも、手ブレ補正内蔵等、いい面多ければ考えたいですね。
serryさん>
ペンタの色は、人によって受け取り方が随分違いますよね。
色々と設定を変更できるから、撮りてにもよるところ大きいですし。
ペンタは緑が綺麗に出るので、結構お気に入りです。
芝浜さん>
すみません、価格.comには出没しているので、お許しを。
いえいえ、構図の捉え方も人それぞれありますし、
決まったものもないですし、色々と刺激受けてますよぉ。
普段通勤カバンの中にGF1を放り込んでるからこそですね。
この気軽さがm43の最大のメリットだと思ってます。
ぜひぜひ、飲み会の席にも持ち込んでやってくださいねぇ。
防滴ではないんで、ビールかぶらないようにご注意を(^o^;
書込番号:16524253
5点

みなさん、こんばんは♪
レス率の低いスレ主です(笑)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652225/
目がすごく力強くなりましたね♪
だいぶしっかりしてきたように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652226/
なんかこういう写真って、子供への愛情と穏やかな空気を感じます(^^)
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/S ortID=16484930/ImageID=1650502/
〉秋の気配をありがとうございます♪ 私も撮 ってみたいな〜って思いながら・・・
どういう体勢で撮れるのかな・・・と悩みま した。
コスモスは結構背が高いので、それほど変な姿勢じゃないですよ(笑)
G3のバリアングル使えば楽じゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652245/
玉ボケがキラキラしていてトッピングみたいですね♪
おもしろいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657717/
オムライス大好きなんですよね〜(^^)
夜中に見てはいけないですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658290/
F1.7開放で撮って、背景との距離があるので、良い感じに被写体が浮き上がってます
ね♪
■serryさん
いつもながらコメント沢山ありがとうございます(^^) コメントを読んでいると、自分でも気になっていたポイントを指摘されたりして、参考になります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652588/
20mmでこれ狙いますか(笑)
ピントばっちりですね〜(^^) GF1の液晶 or LVF1で20mm開放ジャスピンって確認難しいと思うのてすが、構図と露出が決まったら何枚か撮っているのでしょうか?
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/S ortID=16109551/ImageID=1647249/
〉SSを遅くすべくF値を16に絞ったんですねw 是非ND8をオススメします!
ハイ、そうです♪ND4を付けていたのですが、もっとSS遅くしたくて16まで絞りました。ND8は67mmしか持っていないので、新しく46mmを調達しましたよ〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
手前の暗く沈んだ世界と現実の明るさの世界との間に、夜に相応しくない用な明るい緑と太陽のような外灯の灯りで、本当に違う世界がありそうですね。
見せ方がとても上手いです!
■T・B・さん
OM-Dメインのなか、参加いただきありがとうございます(^^)
もちろんたまにで良いので、また顔だして下さいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652889/
これ絶対にT・B・さんの持ち物を狙ってますよ。何か取られませんでした?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652891/
お祝いの花ありがとうございます(^^)
これをF2.8で撮る所がなかなかやりますね〜♪ 花の特徴がよくわかると思います。
■kizuna_55923さん
あらためまして、こちらでの参加ありがとうございます(^^) 投稿された写真ですが、なかなかGF1には厳しい被写体ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653069/
これも欄干置きでしょうか? ISO1600位まで上げれればだいぶ楽なんですけどね(笑)
私は高感度対応の為にE-PM2を買いました♪
OM-Dの手振れ補正は超魅力的だったのですが、17mm/f1.8も欲しかったので予算が・・・(;^_^A
■無鏡さん
スレ主に変わって盛り上げていただきありがとうございます(^_^;)
ちょっとGF1のLVF1が火祭りで溶けてしまい、へこんでました(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653161/
それにしても凄い降りですねぇ(^_^;)
手前と奥とで降りが違いますが、手前は何かの下なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653164/
街の明かりが路面に写りこんでキレイですが・・・こんなときに車は運転したくないですね〜(^_^;) 車線が見えません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657498/
主催者席の後ろですか!人に揉まれる事もなく祭りを鑑賞出来て良いポジションですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657835/
無鏡さんらしいショットですね!
無鏡さんのタイムカプセルですか?
文字数オーバーなので、続きます(^_^;)
書込番号:16524987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続きです(^^)
■_kaochanさん
来ていただきありがとうございます!(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658478/
これ絶対に本当に虫メガネですか?
マクロで撮ったみたいです。
_kaochanさんらしい色合いですね(^^)
なんかホットします(*^^*)
またよろしくお願いします♪
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658478/
これって生のトウモロコシですよね?
私も今年食べましたよ。早朝の畑で(笑)
甘くて美味しかったですよ〜(^^)
E-PM2ですが、デフォルトの色はあまり好みではなかったのですが、画質は良いですよ。特に高感度はGF1とは比べられません(笑)
そこは満足なのですが、メニューの階層が分かりにくいですね(^_^;)
操作性に関しては、パナソニックの方が使い勝手が良いと思います。
やむ1さんは、無鏡さんと同じで夜の写真が多くなるので、高感度性能は欲しいですよね? GX7は予約で行かないのですか?(笑)
私はGX7欲しいのですが、とりあえずGF1とE-PM2があるので、しばらく様子見ですかね。
どちらかが壊れたら、即GX7を購入しますよ(笑)
■芝浜さん
前スレのコメントについてですが、
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/S ortID=16109551/ImageID=1647251/
〉これまで拝見した子供さんテーマの中でも、 これは特に作品性に優れた写真だと思います 。
この写真ですが、芝浜さんが解説してくれた内容でほぼ間違いがありません(^_^;)
子供が水車を手で回し始めたので、動きも表現したくて出来るだけ遅く、被写体ブレをしないSSということでこのSSになりました。
構図としては上の水が落ちる所からの流れの先に子供がいるという風にしたかったので、これ以外にはありませんでした。
でも子供はすごく動くので、タイミングを見て切っても被写体ブレ写真を10枚位は撮っていると思います。
自分的にも納得の1枚でした(^_^)v
それでは〜(*^^*)
書込番号:16524993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

むさのマントさん、皆さま、こんばんは^^
遅くなりましたが(その6)へのお返しもあります。(てへっ)
◆えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648968/
コスモス受け取りました〜、ありがとうございます。
花びらがキレイ、20mmを使いこなしていてお見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648969/
こちらも素敵ですね〜、
ちょっと幻想的な雰囲気を持った写真です。
影のアイデアも抜群です。気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1631856/
>F3.5で撮影でしょうか?キレイなボケ具合ですね!
ありがとうございます。
F3.5と暗いので、これくらい寄らないとダメです。
中途半端な距離だとボケが汚くなり、使えない写真を量産してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649022/
>ハイビスカスでしょうか?それともアカバナフヨウ?
>私には芙蓉(ふよう)と木槿(むくげ)の違いも良く分かりませんので
>分かったら教えてくださいね。
僕もあまり詳しくない方ですが、芝浜さんが、ハイビスカスだと言ってました。
いや〜、芙蓉と木槿は似過ぎていて全くお手上げです。(笑)
◆マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649788/
これだけ見せられたら「いい景色」って思いますが、
比べたら、やはり14mmの方が広がりを感じさせ、断然良いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649786/
ボケのバランスが絶妙ですね、時間かけてトライした意味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649789/
これ、ヤマカガシですよね。
昔、伊豆に1年少々住んでいたので、割と身近にいた蛇です。
でもこれって、毒蛇なんですよね。確か・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649025/
>背景の建物?が気になりますね〜^^
いつもの都立木場公園内にある「ミドリウム」という名前の建物です。
多目的ホールで環境展示があったり、ティールームもあったりします。
白熱球のボケが良い印象を与えているかもしれませんね。
どうか、そのイメージのままでいて下さい。(笑)
◆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649320/
懐かしいな〜、K.Yairiですね、僕も旧い家に残してありますが、
全然見ていないので、今はどうなっているかわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657498/
20mmとなっていますが、中望遠で撮ったように見えます。
真剣にやっているんでしょうけど、ちょっとユーモラスです。(笑)
>4枚の写真、全てどこだか解ります。
>行動エリアが僕と全く一緒かも(笑
ひゃ〜、僕の横でカメラを構えている人が居たら、
それは、無鏡さんかもしれないのですね〜(笑)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
1. 赤い花。
2. 寄ったら逃げられたけど・・・また戻ってきてくれました。
書込番号:16525936
5点

むさのマントさん、皆さま、こんばんは^^
ここから(その7)です。
◆むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
渋いですね〜、僕にはこういうセンスないので、こんど研究してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651760/
こちらも、むさのマントさんお世界ですね〜
>ホントに人が少ないですね。珍しく20mm・・・と思ったらGF3(^^)
>旧市街さんはGF3も持っているんですね♪
GF1だとLVF1付けてオールドレンズで撮るパターンが多いので、
20mmレンズに専用のボディを与える為に、最近買ったのです。
例によってヤフオクで新品が10500円でしたので、まあいいかと・・・
GF1にLVF1とオールドレンズ付けると、そこそこ大きくなってしまいますが、
GF3はEVFが付かないので割り切ることができます。
コンパクトでかわいくて、結構気に入ってしまいました。
でも、このスレではGF1で行きます。(笑)
◆うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650579/
DMC-TZ18スレでは、レスありがとうございました。
GWC1のこと調べましたが、超広角になるのは魅力ありますね〜
GWC1が付く、PZ14-42mmがちょっと欲しくなります。
◆serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651144/
さらりと撮られていますが、味わいがあり魅力的な作例だと思います。
◆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654505/
前スレでは、お世話になりました。
芝浜ワールド全開ですね。緻密な計算をして撮られている気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649022/
>少しだけ白飛び(露出オーバー)を感じるので、少しアンダーにして
>赤の濃度を上げてもいいと思います。
>おそらく、アンダーにすることで雄しべの先端の黄色も冴えると思います。
オートブラケットで撮っていた、別ショットの-2/3の作例があるので貼り付けます。
-2/3ではアンダー過ぎで、-1/3があれば良かったかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649025/
>これ好きですね。花の位置が新鮮で、建物の壁や柱の白はおしゃれで、
>窓枠の中にぽつんと光る白熱灯はドラマを想像させます。
ありがとうございます。
マカロン母さんと同じ様な印象を持たれていると感じます。
白熱球の灯りのボケが、窓の向こう側に何かを感じさせるのでしょうね。
◆ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656038/
超広角レンズを手にすると上に煽ったり下に煽ったりして、
極端なパースペクティブを強調してしまいがちですが、
落ち着いた構図でいい作例だと思います。
ただ一点だけ言わせて頂くと、鐘の右側に支柱と、
恋人の聖地のパネルの左の角が重なっている点が惜しまれます。
カメラを左右に振って、重なりを回避した方が良かったかと思います。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
1. これは芝浜さんを意識してみました。(笑)
2. 周囲はこんな感じです。いつもの、都立木場公園。
書込番号:16525949
4点


むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
つづきです。。(いつの?って突っ込まないで〜)
☆ T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652893/
サムネイルの段階からもしや!?って思いました^^
このレンズ、T・Bさんに合っている気がします。もっと見せてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652891/
このお花が気になります♪ 色も姿も好みです。。光の当たり方もいいのかな〜
☆ kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653069/
やっぱりコレ好きです^^ 青いのはいのり星なんですね。幻想的なのはGF1のおかげでしょうか。
前スレからのkizuna_55923さんの夜撮影のお写真を拝見して、私も撮りたい。って
ずーっと思ってました。このスレの最初に投稿した名古屋のテレビ塔の写真は
その思いだけで撮った1枚です。あまり夜外出することもなく名古屋の夜の街を歩くなんて滅多になくって(笑)
また機会があったらチャレンジしたいと思います。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656038/
私も、ぷれさんの7-14のお写真、もっと拝見したいと思いま〜す♪
それから・・・あの。。 最後の1こ、ごめんなさい(._.;)ゞ
☆ みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656134/
ハチは難しいですよね〜^^
私はまだ止まってる虫だけで精一杯です。
でも去年はお花を撮ろうとして虫さんに出会うたびに「ぎょっ!!」だったのが、今年は「きゃぁ〜♪」
になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656144/
アガパンサス、芝浜さんがフォローしてくださいましたね^^
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657510/
私も・・・私も・・・セミを撮りました〜!!
GF1はいつも持ち歩いているので、撮影する気はなくても被写体に呼ばれることが多いです。最近は特にそう思います。
他のカメラを持っている時でも、誰かと一緒の時は楽しんで。
一人の時は、ぼーっとしていることが多くなりました(笑)
その場の空気・・・風・・・を感じるのが心地よくて(特に今は、秋の気配)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660355/
このお写真を拝見して、私もむさちゃんに少しだけ近づけたかな・・・って思いました。
って、意味わからないですよね(._.)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660356/
私もGF1で子供撮り、頑張ります^^
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658246/
むくげはですね・・・
通勤途中で見つけましたが、なぜか撮影する気になれません(爆)
お花のつき方が魅力的じゃなくて、芝浜さんのお写真を拝見していたら私が見ているのは
むくげじゃないのかも。。って思えてきました。こんな風に切り取れるんですね・・・
またまた参りました〜^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650584/
>おや珍しい、20mmなのに開放ではない夜ショットですね。
夕暮れ時の窓の外の雰囲気が素敵だったので、このショットは拘った気がします。
開放だとボケすぎて、木々の緑を表現できなかったのか・・・もう覚えてないのですが^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652245/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652246/
>これらもF2.8ですが、こちらは料理ということで少し絞ったのでしょうか。
その後の料理写真は、最初の設定でそのまま〜。。です
食事した相手とは1年ぶりの再会だったので、お喋りに夢中で(爆)
F値変えてプレビューボタンを使ったのは最初の1枚だけで、あとはやっぱり相手の方と
楽しみたいですから。露出もSSを稼ぎたいのでアンダーめでRAW撮りです。
それから、撮影した写真は相手の方にもメールで送ってます^^
あとで、これ美味しかったね〜なんて話で盛り上がります。
芝浜さんも是非。
私から生意気にもアドバイス♪
お花写真のように、追い込まないように(笑)その場がしらけちゃいますから^^
とりあえず撮って後で反省。。です
楽しくて美味しかったら満足(*^-^*)
あと、ちょっとだけ思ってることが・・・
作ってる方や、かかわっている方たちの思いも写せたらな。。って思うのですが
これはまだまだです。
百日紅のアドバイス、本当にありがとうございます!!
大きい木の根元からヒョロヒョロ伸びた枝に咲いたお花を撮りたかったので、大きい木は外せないのですが
もっと色々工夫してみますね。
>少しもどかしさを感じます。
私の写真を見て、こんな風に思ってくださるなんて・・・ありがとうございます(涙)
つづきます。
* *********************
私も・・・セミさん撮りました〜!!
撮影場所は、ぷれさんスレで(笑)
書込番号:16526012
5点

つづきです^^
☆ やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660202/
キレ〜イ!!!
そういえば、私が初めて長秒露光で撮影したとき、「ISOは100で」ってアドバイス
いただいたのを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660203/
これは・・・何なんでしょう? 光のせいでしょうか、不思議で気になります^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660206/
さすがっ。。 テーブルフォトのお師匠様〜 参りました^^
>流し読みですけど、写真とかはしっかり見せてもらってますよぉ。
ありがとうございます(>_<。。)
去年、GF1で初めて紫陽花を撮影したとき、「余計なものが写らないように気をつけたほうがいいよ」
ってアドバイスしていただきましたが、あれからずーっと私の基本なのです^^
テーブルフォトも、やむ1さんを呼んで質問をしたこともありました(^^ゞ
今思えばなんと大胆な!
なので、見ていてくださるって嬉しいです。
☆ かおちゃん
北海道は夏休みは短いって前に聞いたことがありました^^ それで冬休みが長いんですよね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658478/
やっぱり、かおちゃんの色は優しいですね。
私だったら、このお花の色でこの雰囲気は出せないと思います。
これからは、苦手な色のお花も撮ってみようかな・・・
☆ 無鏡さん
お答えします!!!
「サドルハックル」です!!!
正解したら、何がもらえるのかな〜 楽しみ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660152/
いつだったか・・・「目が怖〜い!」って誰かに突っ込まれてたの思い出しちゃいました(爆)
ツインスレ コラボ、いいですね♪
私もいきます!
あ〜!!
旧市街さん、こんばんは♪
新しいスレになったら、もう来ないのかな〜って心配してました。
今日のお返事はまた次回に^^
* *********************
今度はバッタさん^^
風が吹いていたのですが、葉っぱにしがみつきながら目線をくれました。
2枚目は他機種で、ちょっとボケてますが可愛かったので貼らせてください^^
書込番号:16526147
5点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660614/
素晴らしいです!
構図、前後のボケ、カメラ目線・・・、文句ナシです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660617/
確かにハーイって言ってるようですねw
カワイイ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660513/
う〜ん、惜しい!
ちょっと構図的に中途半端になっちゃったかな?w
あれこれやりたい事を詰め込んだのが手に取るようにわかりますが、結果何をしたいのかわからなくなっちゃってます。
私ならもっと右側から狙います。
そして玉ボケがなるべく丸くなるポイントを探ります。
ただセミさんが逃げない事が絶対条件なので厳しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660514/
面白い絵作りですね〜
薄いピント面を使って表現されてますね。
結構苦労したでしょう?w
私が言うと説得力ないですが、もうちょっと絞った方のが良かったかもですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658290/
こういう被写体を見つけて楽しそうに撮られてる姿が想像出来ますw
私だともうちょいローアングルから、そして被写体が路面から出ないように狙うと思います。
この辺は、まぁ好みの問題でしょうねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657717/
このディティールが素晴らしいですね!
私には撮れませんw
ホント美味しく撮りますねぇ〜
お店の宣伝に使ったらお客が増えますよw
私がキッカケで良い写真が撮れたと言って頂き、すご〜く嬉しく思います♪
こういう関係ってなかなかないじゃないですか。
だからこれからも皆さんの刺激になるような(?)写真を撮ってゆきたいと思います。
例のバッタ君の写真は、そうですね〜ズバリ待ち伏せですw
というのもバッタ君の動きを観察していたら、こちらの動きが止まってると同じような場所を転々としてたんですね。
なのでまた同じ枝に止まるかもって思い、置きピンで待ちました。
こういうシチュエーションって20mmだと大変ですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
この写真ですが、SS60秒+待ち時間60秒wなので1枚撮るのに2分も掛かるんですよね。だからその場の雰囲気は存分に味わってますよw
ひたすら『誰も来ないで〜』って祈ってますw
【 今日の写真 】
街灯のある夜の公園にて撮影しました。
玉ボケがなるべく大きく&丸くなるようにF値開放です。
暗い中での最短撮影距離ですのでピントを合わせるのが非常に難しかったです。
設定はMモード、親指AF&微調整、2秒セルフタイマーです。
RAW現像にて露出補正+1/3、WB色偏差+36、シャープネス:ナチュラルファイン、NRを適用しました。
書込番号:16528980
5点

連投失礼しますw
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
この私の写真は、夜の街で被写体探しをしている時、大き目の水たまりを見つけて『何か面白いモノが写り込んでないかなぁ』って思ったんですよ。そこで丁度街灯と樹木がイイ感じだったので、余計なモノを極力画面から排除して街灯の映り込む位置を水たまりのギリギリになるようにしました。
機動力バツグンのGF1と小型のカーボン三脚(マンフロの7322CY)だからこそ夜の街をブラブラ出来るんですよねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657495/
JPEG撮って出しでしょうか?
GF1らしい夜の色ですよねw
まだまだ使い方によってはGF1でも充分使える画質だと思います。
ISO400はギリギリの設定でしょうねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657496/
フォーカスを合わせるトコはそこですか〜w
さすが無鏡さん!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657835/
無鏡ワールド炸裂ですねw
何ともいえない質感がイイ味を醸し出していますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660152/
不思議な空間ですねw
一度行ってみたいですよ〜
>むささん
ND4をお持ちなんですね。
20mmパンケーキだとND8、もしくはND16あたりの方が使いやすいかな。
以前にも書き込みしましたが、私なんて67mmと72mmのND8しか持ってないのでレンズの前にかざして撮ってますよw
ちょいと不便ですがこれで充分使えてますw
今回も色々と褒めて頂きありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1652588/
この私の写真ですが、完全に置きピンですよ。GF1のAFでは絶対に無理ですw 多分一生行ったり来たり迷ってるでしょうw
私のほとんどの写真は同じ構図で設定違いの写真は沢山ありますよ。
どうしてもGF1の液晶では現場でオッケーだと思ってもPCに取り込んでガッカリって事が多々ありますからね。
私はまずF値を最初に決めてからSS違いの写真を沢山撮ります。
Mモードだと慣れれば凄くラクに撮れますよ。
自分で自由にコントロール出来ますからね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657510/
バッチリとピンが来てますねぇ〜♪
日の丸構図ですがストレートな表現でとても良い描写だと思います!
私だったら多分被写体を左下に置いてセミさんの視線の先に空間をとると思います。
そうすると、その先どうなってるのか考えさせる写真になります。
まぁそこまでやらなくてもイイんですけどねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657511/
ピント面の薄さから相当接近戦のようですねw
正面から向かって撮ってるのに良く逃げませんねぇ〜
良く撮れましたね!
構図の件は上記と同じですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660355/
イイですねぇ〜♪
SS早めでアンダー気味にしたんですね!
私だと多分F8、SS1/2000位にすると思いますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660356/
これはイイ写真ですねぇ〜♪
構図もバッチリです!
何よりお子さんが楽しそうなのが伝わってきます!
>かおちゃん
すいません、勝手に『かおちゃん』って呼んでもいいですか?w
いつもアスペクト比1:1で撮られてますよね?
前から私もやってみたいと思ってまして・・・
先日ついにやってみましたよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658478/
あっ、GF1の色だw
赤が独特の色なんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658479/
コレ凄いですねぇ〜♪
レンズの前に虫眼鏡をかざしてこの瞬間を撮るのって難しいんじゃないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658480/
不思議な描写ですね〜
柔らかい描写がステキです♪
3枚の写真全て虫眼鏡を使ってるんですか?
等倍鑑賞しないのであればマクロレンズ必要ないですねw
予想以上に良く撮れてると思います。
アスペクト比1:1は基本的には日の丸構図になるのかな?
まだまだ私にはわからないので、色々教えて下さいw
私にしては珍しく(?)字数制限に達しましたw
芝浜さん、やむ1さん、旧市街さん、もうしばらくお待ち下さい!
【 今回の写真 】
今回初めてアスペクト比1:1で撮影しました!
百日紅(サルスベリ)って難しい被写体ですよね。
長い枝の先に咲くので、ほんの少しの風で動いてしまいます。
なので相当苦労して撮りましたw
毎度ながらのMモード、親指AF&微調整。
お花と同じ高さで撮る為に脚立に乗って撮影しています。
RAW現像にて露出補正-2/3、WB色温度5467K、色偏差+4、シャープネス:ナチュラルファインを適用しました。
GF1の苦手な赤系の花の色を極力見たままの色になるよう調整しています。
書込番号:16529307
7点

更なる連投失礼しますw
>やむ1さん
ペンタの件です。
賛否両論ですがw私は好きですよ〜♪
ホント独特の色が出ると思います。
ハマった時の描写は素晴らしいモノがあると思います!
ただ、あれもこれもと万能じゃないんですよねw
ペンタ使いって何気に自分のポリシーを持ってるというかカッコいいイメージがありますよ♪
私もカバンの中には常にGF1が入ってます!
やっぱり常に持ち歩いている事って重要ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660202/
露出設定が非常に難しい被写体だと思います。
個人的にはハイライトが飛ばない事が最優先ですが、この写真を見た感じだとそうしてしまうと壁の描写が悪くなってしまうのかなぁって思いまし
た。
実はiphone5で見た時は『おぉ〜すげぇ〜』って思ったんですよw
PCだとどうしても粗が出てしまいますが、それでも結構イイ線いってるじゃないかと思います。
イイ意味でGF1らしくない写真だと思いますよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660203/
この写真を見た時に、速攻でSSを確認しましたよw
へぇ〜、絶妙な明るさですねぇ〜
何とも言えないナイスな雰囲気が出てますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660204/
部屋から撮ったのかな?
都会ですね!
GF1の苦手なシチュエーションですよねw
SSはもうちょい短い方が良かったかもですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660206/
イイ質感出てますね!
自然でキレイなボケも魅力的ですね〜♪
>旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660558/
風が強かったのかな?
こういう場合私ならF値開放でSSを稼ぐかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660559/
トンボって難しいですよね〜
大人しく止まってないから20mmパンケーキで撮るのは至難の業だと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660568/
マクロっぽい描写ですね♪
濃い背景に鮮やかな青が映えますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660569/
F2.8でもパンフォーカスで撮れるm4/3は便利ですよね〜
色々な被写体を詰め込みましたねw
青空と適度な雲が気持ち良いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660586/
こちらの写真の方が良いですね!
花びらの質感が良く出ていると思います。
私なら間違いなくF値開放で撮るでしょうねw
>芝浜さん
こちらこそいつも細かくコメントやアドバイスありがとうございます。間違いなく皆さんの参考になっていると思いますよ。以前も言いましたが、某有名画像投稿サイト(Photohit○とかフォ○蔵)ではどんなに酷い写真でも絶賛の嵐ですw 私はそれに耐えられません。正直に言い合えるこの場は素晴らしいと思います。寿命の短いデジカメですから私を含めてこれからも末永くGF1を使うとは思えないので、これからもこういう関係を続けられたらと切に思います。
私は思った事をそのまま伝えます。なのでどうしても厳しい言い方になってしまいます。皆さんと一緒により良い写真が撮れるように頑張っています。カメラがどうだとかレンズがどうだとか、正直そんな事はどうでもいいんです。何ですかねぇ、GF1でもこんなに撮れるんだよって伝えたい気持ちがあるんですよねw GF1って全く助けてくれないじゃないですか。 だからこそ使いこなしてやろうって気になるんです。芝浜さんが頑張ってるから私も頑張れますよw
途中で字数制限に引っかかった為wコメントは次に続きます♪
【 今回の写真 】
近所の公園にて撮影しました。
設定はいつも通りですw
こちらもRAW撮りですよ〜
書込番号:16530389
4点

3連投です。これで最後ですw
>芝浜さん
続きですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657665/
さすが、バッチリとピンを合わせてきますねぇ〜
F2に絞ってもボケがキレイなのは高評価です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657668/
こちらも良く撮りましたねぇ〜
カメラ目線がナイスです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654529/
以前にコメントしたこの写真ですが、私はこのオシロイバナがベストですよ♪
私の好みなんですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1651144/
この私の写真ですが、右上を切り取った理由は小さい紫苑の花を大きく見せたくて寄った為ですw
構図的にもうちょい下がって撮ったほうがバランスが良いでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
続いて私の写真ですが、実は構図にあまり時間を掛けていませんw
水面に映った樹木がメインですが、街灯の位置だけはしっかりと吟味したつもりです。
水銀灯って微妙な色が出るんですよね。一応設定違いのモノを何枚か撮っています。待ち時間が長くて大変でしたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657684/
こういう写真を見ると好みが私と似てるんだなぁって思いますw
って事で文句ありません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657685/
出来ればお花の背景がもっと濃い背景になれば良かったなぁって思います。
でも自然のモノだから限界がありますよねw
このクォリティなら全く文句はないんですが・・・w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658246/
以前私がUPしたアジサイの構図に似てますね!
リズミカルでとても良いと思いますよ〜♪
欲を言えばもうちょい上からのアングルで手前から3つ目のお花が葉に極力被らなければ良かったですね。
まぁ重箱の隅をつついた、いらやしいコメントですいませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658248/
こちらのタテ構図、イイですねぇ〜♪
とても安定感のある素晴らしい写真だと思いますよ〜
ではお互い楽しみながら頑張りましょうね!
書込番号:16530414
5点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649787/
>でも、どういう風に撮ったらいいのかわからなくて^^
沼というか淀みのように思えるので普通は暗く深いイメージを描くのでしょうが、それには明るすぎた状況ですね。
水面に映った手前の緑はちょうどいい露出だと思うんでこれはこれでよしとして、もう一枚、左のハイライト部分(笹)が標準の明るさとなるくらいのアンダーも撮っておきたい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654531/
>芝浜さん、どうして今まで隠してたの!?って思ってしましました^^
こういう姿は画になり難いのか、はたまた美しくないと思われるからか、あまり雑誌等で作品を見たことがありません。たぶん4日目に散り切れなかった花の5日目だと思います。
蓮の花は堂々とした姿とその色から、皆がやはり最も美しい時の姿を(広い池ではなおさら)超望遠で同じ高さ(ほぼアイレベル)から撮ることになります。更に、たいていの公園は早朝から入園させないので撮影時間帯も同じです。
もちろん、ベテランほどその色や姿の見せ方にそれなりの工夫をしますが、条件が似れば写真が似てしまうのは必須で、「蓮は誰が撮っても同じ」という那和秀峻さんの文はそうしたことを言ってるんだろうと思います。
もし違いを出すなら、時間帯や気象によって自分だけのよっぽどいい光をとらえるしかありませんが、運にも左右されますし、ひと夏に1、2回撮りに行ったくらいでは難しいでしょう。
幸い私の通った池は保存会の方のご好意で早朝05:30から撮影できるのでいろんな光が選べ、しかも狭いから標準レンズでも近接俯瞰が撮れるという「地の利」がありました。
ならば、(へそ曲りの私らしく)それに甘んじずに「最も美しい時」でない姿も捉えようと撮った結果です。「花の作品」としては選外かもしれませんが、私の作画には面白い被写体でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657665/
>セセリチョウですか!! 可愛いですね。このピンクのお花にとまっているからそう感じるのでしょうか・・・
ベニシジミやアゲハに比べれば地味な蝶ですが、よく見かけるので紫の花と撮りました。シジミチョウの仲間はカタバミ類の周りがテリトリーですが、こいつは好き嫌いが少ないようです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1657668/
風で揺れるせいでピント合わせの失敗が多く、ずいぶん枚数を撮りました。このように目と口が見えるのと目だけのと2種類撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660513/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660514/
serryさんとむささんの作例が出るとすかさず撮ってこられますね―。その意欲はなかなか凄いものを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660614/
これも昆虫ポートレート。すごくいいなあ。ここまでいいピントで目線を捉えるのはマクロでない20mmレンズではそう簡単ではありません。
最近の私は目が悪くなって、こういう写真がなかなか撮れません。AF?MF?
>あのぉ・・・最近‘あれこれ’がないと、なんだか物足りなくなってしまいました(-_-;)
あたしゃ、ママさんバレーのコーチか! 中山仁か!と突っ込んでしまいました。(後の方は50歳以上の人だけ解ればいいギャグです)
あくまで私の掛け声は「きっかけ」なのでして、言葉のキャッチボールで満足していてはいかんですよ(^_^)
>むくげはですね・・・
>通勤途中で見つけましたが、なぜか撮影する気になれません(爆)
1個体だけで撮るもよし複数もよしですが、暑い中にぐっと胸を張って空を見上げたような咲き方が好きなのです。
■無鏡さん
私をGF1スレに引き込んで下さったのは無鏡さんですから、逆ツッコミも含め引き続きお願いします。
>下書き、読んでみたい!!
下書きには日頃の写真に対する不平不満がちらほらあってお見せできません(→いや、嘘ですよ・笑)。
本当は、本で読んだりWebで見つけた写真に関する気になる文章を紹介したり感想書いたりしてるんですが、スレの趣旨から離れるんでたいてい投稿前に消してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658360/
キジの羽根みたいですね。高級車の運転手がホコリを払うやつはダチョウだし、これ何なんでしょうか?
◆本日の写真
今日から旅のスナップを少しずつお見せします。だんだん見ていけば最後にどこか判りますので行き先はお楽しみです(ご存知の方も書き込みせずにお付き合い下さい)。
(1)庭園
日本庭園が好きの方ならすぐに判る名庭園です。
手前に熱線防止着色ガラスがあるので画像処理ソフトでカラー補正しコントラストを上げました。また、傾き補正をしたので9mmより少しだけ画角が狭くなっています。
(2)緑陰
敷地の一部、別のお庭です。
(3)緑葉
眩しいくらいの光に緑の葉が輝いていました。
書込番号:16530645
5点

(続きです)
■_kaochanさん
こんにちは。ようこそです。
先日も書きましたが、m4/3の魅力的な新機種が増えそちらへの移行も加速するでしょうから、GF1オンリーのスレはなかなか難しいところに来ていると思います。
それでも、いつものGF1+虫メガネ作品は健在ぶりが感じられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658479/
私はマルハナバチは黒/黄のトラ縞だと思っていて、この写真をきっかけに調べたら黒/白(/灰)もいるとのこと。
似ているようで私には意外な感じのする作品です。動き回るでしょうに、虫メガネマクロでよく撮れたなあと感心しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658478/
一見オブジェを思わせる花ですね。蜘蛛の糸までよく描写されているのが印象的。
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660202/
煌々と明るいのにひと気がない。4秒だから動体ブレで消えた部分もあるのかもしれませんが。
どうも私はこの画が気になります。いえ、ひと気のなさではなくて映画の一部が始まるような軽い緊張感(導入期待?)みたいな感じで。
何でしょう、照明が建物全体にきれいに回っているから映画的に見えるのかなあ…。
>価格.comには出没しているので、
ペンタ方面で活躍されていらっしゃるようですね。ならば、やはりGF1作例よりGF1オーナーという括りの方が参加しやすいんでしょうね。
4枚拝見したら全部露出補正なしでした。やはりそこが基本的に私の画作りと違うんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660206/
さらりとした味付けの作画。私との違いは(画のとおりでシャレみたいですが)やむさんが塩味で私が醤油味みたいな。
具体的には濃度(露出補正)の選択が私と違うので新鮮なんでしょうね。
■むさのマントさん
>この写真ですが、芝浜さんが解説してくれた内容でほぼ間違いがありません(^_^;)
作者でもない私が説明にしゃしゃり出てすみません。でもむささん以外の方にどうしても伝えたかったので、少々声が大きく…(^_^;)。
>子供が水車を手で回し始めたので、動きも表現したくて出来るだけ遅く、被写体ブレをしないSSということでこのSSになりました。
水車が大きいので本当に?と思ったんですが手回しだったんですね。そこだけは見抜けませんでした。いい作品を見せていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660356/
ハンモックではなくてビニル管をまとめた滑り台から滑ってきたみたいですね。勝手に上方から右下方向への動感を感じてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660355/
うーん、斜光線、こもれ陽がいいですね。
■旧市街さん
ここに来て旧市街さんの出番が急に増えたような(^o^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660558/
私の撮る写真にはあまりないな赤(少し紫寄り)ですね。逆光で透明感があるのがいいのかな。
ボケの形は最近GF1スレではあまり話題になりませんが、可能なら丸い方がいいと思うので、真ん中に強い光点があるときは開放がいいのでは?
私は開放を使いやすくするため、日中はNDフィルターを常用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660568/
>これは芝浜さんを意識してみました。(笑)
有難うございます。私は影の緑をやや暗く落とす方なので、ワタシ風にするのは簡単かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660586/
>-2/3ではアンダー過ぎで、-1/3があれば良かったかなと思います。
しっかりブラケットで撮ってありますねー。好みの問題ですが、私はこの-2/3でよいような気がしました。
そういえば今週のNHKのお昼の番組で向島百花園が出てましたね。野菜菓子と抹茶が美味しそうでした。いってみたい。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661356/
夜景の方にまた新しい感覚で切り込んできましたね。
赤は飽和している気がしますが、それが却って非日常的でこのテーマに合っている気がします。
やはりRAW現像すると価格.comでは現像前のデータしか反映されませんね。くわしく書いていただき有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661465/
百日紅も赤とピンクでは露出補正の選び方が違ってくると思いますが、serryさんはいかがですか。
私は同じ花でも、ぎらっと暑い日差しの下と木陰のような場所とでは色の出し方(露出補正)を変えたりするんで、花の色だけでは決まらないんですが。
投稿直前にserryさんの新しい書き込みが!
すみません、改めて返信いたします。
◆本日の写真[2]
(4)涼
これも敷地の一部ですが、建物をつなぐ外廊下から撮りました。
ちょうど木漏れ日が水鉢に射し込んだ瞬間だったので、水が赤く染まって見えます。
(5)影
画像処理ソフトでモノクロにすることも考えたのですが、コントラストだけを上げています。
(6)怪魚
錦鯉と池の組み合わせで何枚も撮ったのですが、ちょっと変わったところで。
書込番号:16530661
4点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは。
みなさんの作例と意欲に、いつも感心するばかりです。
ほとんど昼間撮影できない私にとって、今度の機会には参考に・・・って感じで拝見しています。また、拝見ばかりで、みなさんのようにそれぞれ返信できずにすみません。
自分ならこうかな?と思いつつも、なかなか文章にまとめ切れない、そんな感じです。
☆マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650585/
>このスレの最初に投稿した名古屋のテレビ塔の写真はその思いだけで撮った1枚です。
仕事の帰り道、マカロンさんからのタワーの写真を思い出し、カメラを取り出し1枚。お返しでタワー全景です。
その時ちょうど噴水のショーに出くわしました。建物に写り込むタワーとともにどうぞ。
書込番号:16530772
5点

むさのマントさん、皆さま、こんにばんは
いや〜、すんごい伸びていますね!!
皆さん一人一人に返信したいですが
気が遠くなってしまいました(汗
お気に入りの写真だけ・・・
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660203/
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660356/
■旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660568/
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660513/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660614/
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661465/
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661914/
■kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661923/
なんか、こうして皆さんの写真を眺めていると
グループ展「GF1 作例公開スレ」が出来そうな気がしてきました!
作品集だって出来ますね!!
書込番号:16534692
6点

むさのマントさん、皆さん、こんばんは!
今日は、貼り逃げで〜す。
旧古河庭園に行ってきました。
名前の通り、日本庭園と洋風庭園があります。
薔薇が有名なのですが、今は花の時期でもなく、
紅葉の時期でもないので、写真は洋館のみです。
洋館と西洋庭園の設計は、
英国人、ジョサイア・コンドル氏によります。
東京にこんな景色があったなんて驚きです。
(昭和31年4月30日開園)
書込番号:16534806
6点

みなさん、こんにちは〜♪
はい、ちょっと見ぬ間にすごい事に・・・(^^;)
みなさん写真撮るのが好きですね〜♪
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1653784/
全体の色のトーンと、画面のバランスが良いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654503/
私はこの道路が入っている写真も好きですが、左側にちょこっと残っている枯れた花の角のようなものと、
上部の青っぽいボケが気になるので、ここをカットしたくなりますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654505/
この描写は流石ですよね〜 20mmって表現の幅が広くて使い易いレンズですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654531/
この写真ですが、命を感じるすばらしい写真だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661908/
うゎ〜っ、ここは私がいつか行きたいと思っている場所です!
やっぱり直接見てみたい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661915/
確かにモノクロでも良さそうですね。 芝浜さんにはめずらしいモチーフのような気がします。
■旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660558/
旧市街さんには珍しい20mmですね♪
GF1で赤を撮ると、飽和しやすくて難しいですよね。
うまい具合に色を出していると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660569/
木場公園は季節により色々楽しめそうですね。
ここからもスカイツリーが見えるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663103/
おぉすごい、和洋折衷って感じですね。
神戸とかにありそうな風景です。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660513/
おぉ〜マカロン母さんもセミ撮りましたか♪
ぷれさんスレの方の木とはだいぶイメージが違っていますね〜(笑
>一人の時は、ぼーっとしていることが多くなりました(笑)
>その場の空気・・・風・・・を感じるのが心地よくて(特に今は、秋の気配)
いいじゃないですか! 今はどことなく風も優しく感じますし、セミもアブラゼミやクマゼミからヒグラシに
変わってきたり、虫の声も聞こえてきますよ♪ 心地良いですよね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660355/
>このお写真を拝見して、私もむさちゃんに少しだけ近づけたかな・・・って思いました。
>って、意味わからないですよね(._.)
秋の気配を感じていたということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660617/
なんかほほえましいですね〜 バッタが本当に手を上げて返事をしているようです。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661356/
妖しい雰囲気ですね〜 昼間のおしろい花とはまた一味違った写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661465/
serryさんこだわりの開放玉ボケですね。
スクエアフォーマットって難しいですよね。
被写体との距離がわかりませんが、これならば思い切って花の下と葉の部分を切って、
花と玉ボケだけの構図にしても面白いかもしれないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661835/
ミックス光でWBが難しそうなケースですね。
ND4ですが、たまたま入ったお店のワゴンセールで37mmが安かったので買いました。
まああまり効果的ではないのですが、小さいので常に持ち歩けてエツミのフジツボフードの上に
直接つけられるので使っています。
■kizuna_55923さん
>みなさんの作例と意欲に、いつも感心するばかりです。
そうですよね〜GF1という古い機種にもかかわらずみなさん熱心ですよね♪
kizuna_55923さんも是非作例をあげてください。 意外と夜の作例は少ないので参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661923/
1/30でもピタッと止めてますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661924/
サムネイルで見た時はタワーバックかと思いましたが、ビルへの写りこみなんですね!
おもしろい作例です。
■無鏡さん
>皆さん一人一人に返信したいですが
気が遠くなってしまいました(汗
わかります!!(笑 急に伸びましたからね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663075/
あんなにフライを撮っていながら45mmの良さに気づいたの今日ですか〜?(笑
今日はみなさんに秋の風を届けます。
三脚使用していますが、近くが道路なので車が通るたびにコスモスが揺れてしまいなかなか撮れませんでした。
RAW現像でWBを蛍光灯に変更して、夜に向かう静寂さを強調してみました。
それではまた〜♪
書込番号:16540483
5点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは
■やむ1さん
>おぉすでに予約されてるんですね、おめでとうございます。
>ファインダーの出っ張りは・・・ホント残念です。
確かに、ない方が良いんですが
外付けファインダーを付けていましたので
それよりかはマシかと。
あと10日です!!
■むさのマントさん
>ちょっとGF1のLVF1が火祭りで溶けてしまい、へこんでました(-_-;)
え〜〜〜、身体の方は大丈夫なんですか?
いっそGX7いっちゃいましょう(笑
>あんなにフライを撮っていながら45mmの良さに気づいたの今日ですか〜?(笑
今回、やっと満足できたんです。
腕ですね(汗
■旧市街さん
>ひゃ〜、僕の横でカメラを構えている人が居たら、
それは、無鏡さんかもしれないのですね〜(笑)
レッドのGF1にLVFだったら僕です(笑
■マカロン母さん
>お答えします!!!
「サドルハックル」です!!!
企画倒れでした(汗
■serryさん
>機動力バツグンのGF1と小型のカーボン三脚(マンフロの7322CY)だからこそ夜の街をブラブラ出来るんですよねw
確かに。
僕も三脚持ち歩こうかな?
■芝浜さん
>キジの羽根みたいですね。高級車の運転手がホコリを払うやつはダチョウだし、これ何なんでしょうか?
フライフィッシングの疑似餌(フライ)を作るためのマテリアルです。
たぶんそのために育てられた鶏で尻羽になります。
ぷれさんスレにフライをアップしていますので
見てやってください。
■kizuna_55923さん
>ほとんど昼間撮影できない私にとって、
僕も同じです!!
てなことで高感度性能の良いGX7に期待しちゃってます(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、写真のコメント無しです(手抜き
書込番号:16542178
5点

皆さま、こんにちは。
■kizuna_55923さん
>ほとんど昼間撮影できない私にとって、今度の機会には参考に・・・って感じで拝見しています。
昼間に時間が思うように取れないというのは悩ましいですが、撮れる被写体で工夫するのも写真の楽しみですね。
私は雪国時代は朝夕の徒歩通勤に路傍の花を撮る楽しさを見つけましたし、今の職場の変則勤務(時間も曜日も)では朝の蓮撮りをしました。
kizuna_55923さんは灯篭流しのような夜のイベントを撮っておられるので、それが撮れる地の利のあるところにお住まいなのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661924/
大きなホテルに京都タワーの反映と噴水というのは知りませんでした。私はタワーだけがにょきと立つずいぶん前の京都駅前しか知りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661925/
これは縦で見たかったですねー。夜で縦位置手持ちは難しいかも知れませんが。
いずれも焦点距離が不明ですが、さしつかえなければレンズを教えて下さい。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663075/
>今日、45mmの良さを改めて確認
20mmばかりで撮っていると、45mmくらいが撮り易いんだろうなと思うことしばしばです。
中望遠以上でスナップを撮ってきた期間の長い自分としては特にそうですね。
>作品集だって出来ますね!!
以前からオフ撮影会ができたらいいなと思っていた私としては大いに同意です。
私が何回か作成したフォトブックPhotobackでグループ旅行の思い出写真集を皆がWeb上で持ち寄って作成した例を聞いたので、そういう手もあるようです。
https://www.photoback.jp/introduction/home.aspx
今の段階では個人アドレスを交換・共有できないので、それができて原画を集約できればですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664611/
無鏡さんらしい写真の復活ですね。店名で調べたら新橋のようですが、こういう風景は心がなごみます。
やきとんは私の好物(甘辛味噌で食べる)です。かつて仕事で関越高速道路を通った時は高坂SA(下り)でいつも買ってました。
>フライフィッシングの疑似餌(フライ)を作るためのマテリアルです。
キジじゃなく疑似でしたか!(笑)
■旧市街さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663105/
旧古川邸は昨年暮れに行きましたが、四季咲きだろうと期待していた薔薇が見事に剪定されていました(^_^;)
むしろ都電荒川線沿線の方が冬でも薔薇がきれいで、そちらで一所懸命撮りました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663103/
これから紅葉にも期待できそうです。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664185/
こういう色はむさのマントさんには珍しいような気がします。統一的な青いトーンの中、登山の人たち(だろうと思う)の照明が印象的です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654503/
>私はこの道路が入っている写真も好きですが、左側にちょこっと残っている枯れた花の角のようなものと、
>上部の青っぽいボケが気になるので、ここをカットしたくなりますね〜。
なるほど。上部の青いボケは遠くに見える空で、これは意識して入れてみたんですが、あまり効果なかったですね(笑)
左端の枯れた花は、その空を入れたいためにカットし切れなかったものです。トリミングで救えそうです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1654531/
>この写真ですが、命を感じるすばらしい写真だと思います。
蓮写真でこういう姿は見たことがなかった気がするので作画してみました。現場で本当に生命感を感じました。
>うゎ〜っ、ここは私がいつか行きたいと思っている場所です!
もう少し内緒で(笑)。本当にガラスの向こうに出て歩きたい気持ちになります。
◆本日の写真
(1)城
静かなたたずまいの中にあります。天守閣最上階まで登ると風が心地よかったです。
(2)忍
見つけて声掛ける前のファーストショット。声掛けてから撮ったものは全然気に入らなくてこれが一番好きです。
余計なものが写り込んだので少し(上下左右5%ずつくらい)トリミングしています。
観光客のおじさんが「こんな暑さなんだから顔を出していいんじゃないの」と聞いたら、「定めでござる」と返したのには感心しました。
(3)堀
屋内でWBを白熱電球にして戻し忘れて撮ったお濠巡りのショット。色が面白いのでそのままにしています。
書込番号:16542913
4点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661356/
街灯に照らされる花、普段見られないのでとっても新鮮です!
オシロイバナって最近見かけないのですが、遅くまで開いているのですね。
影も面白いですね。それと左側の萎んだ花が写っているのが嬉しいです^^
だって、取っちゃう人もいるでしょ。
玉ボケ?イルミネーション? 位置も拘ったんじゃないでしょうか。
serryさんのお写真ってクールなのが多いのに・・・こういうのを貼られると
クラってきます♪ じわ〜っと心があったかくなるお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661465/
百日紅、難しいです(涙)
私も20mmで何度か挑戦してますけど(お花だけの^^)
なかなか撮れません。1:1、やりましたね〜!! なんだか嬉しいのはどうしてかな・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661835/
夜の撮影ってわからないのですが・・・
右に写ってるのは柳の木でしょうか?
この木(枝)をもっと大胆に入れるのも面白いかも。なぁ〜んて思いました。
でも・・・きっとしっかり計算されて、このバランスなんでしょうね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660514/
>結構苦労したでしょう?w
はい! 首が痛くなりました(爆)
>私が言うと説得力ないですが、もうちょっと絞った方のが良かったかもですw
そうなのです!! もうちょっと絞った方が良かったのかな。。って私も思いました。
なのでserryさんのコメントを読んだときは、ちょっと嬉しかったりして^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658290/
>こういう被写体を見つけて楽しそうに撮られてる姿が想像出来ますw
>私だともうちょいローアングルから、そして被写体が路面から出ないように狙うと思います。
ど・・どうして分かっちゃうの!?
そうなのです、楽しいだけであまり追い込んでないかも(・・;)
バッタさん、待ち伏せでしたかぁ〜(笑)
置きピンですね。またまた未知の世界をご紹介してくださり、ありがとうございます♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661908/
わっ!! 久しぶりの広角ですね♪
手前が影になっているから奥がより鮮やかなのでしょうか・・・
PLフィルター使ってらっしゃるのかなぁ・・・などど思っていましたが
ガラス越しの撮影だったのですね〜 特殊なガラスなのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661909/
葉っぱミックス、ありがとうございま〜す!
難しそう・・・ 奥行きのあるお写真ですね。望遠レンズだからでしょうか?
私も久しぶりに望遠レンズを使ってみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661917/
棲む魚が芝浜さんに撮ってほしくて出てきたのでしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664711/
どこにいるのか・・・わかりませ〜ん! やっぱり露出ですかね〜
面白いです^^
そうそう、あの蓮の写真、私が審査員だったら間違いなく「審査員特別賞」です♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649787/
>水面に映った手前の緑はちょうどいい露出だと思うんでこれはこれでよしとして、もう一枚、
>左のハイライト部分(笹)が標準の明るさとなるくらいのアンダーも撮っておきたい。
この写真、自分では気に入っているのですが何か引っかかるものがあったのです。
左の笹ですね、なんだかスッキリしました!!
初めてのシーンに出会って、分からないなりにもとりあえず撮ってます。
でも、その後PCで見て???ってなります。なので芝浜さんに具体的なアドバイスをいただけると
助かります。
>serryさんとむささんの作例が出るとすかさず撮ってこられますね―。その意欲はなかなか
>凄いものを感じます。
あのセミは「撮って〜!」って飛んできたのです。
それに、すぐにどこかへ飛んでいくと思っていたのにずーっと付き合ってくれました。
お昼休みに‘葉っぱ’だけを撮る予定だったのに、セミのほうに時間がかかってしましまいました。
少し前の蝶々もカマキリも今回のバッタも AF+MFです。
待っててもらってます^^
特に今回のバッタは前ボケの葉にピントが合ってしまって・・・時間がかかりました。
>あたしゃ、ママさんバレーのコーチか! 中山仁か!と突っ込んでしまいました。
えっ!? もう・・・爆笑!!!
だって、鮎原こずえと范文雀を見て育ってますから(爆)
つづきます。
* **************************
今日の写真ですが・・・
マクロでは萩の可憐さを。
20mmでは萩の..秋風にそよぐ感じを。と思ったのですが
これが難しい。
2枚目はホントに風が吹いていて^^
構えて待っていて、ここって瞬間にシャッター押しました。珍しくAFです(笑)
こういのを‘置きピン’って言うのかな・・・なんて思いながら。
でもAFは違う???
20mm、難しいのが楽しいかな〜なんて思います。
書込番号:16545702
3点

つづきです♪
☆ kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661923/
お返しタワー、ありがとうございます!!!
手持ちですよね。。やっぱりkizuna_55923さんのお写真はかっこいいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661924/
写りこみと噴水のお写真もいいですね! いつだったか、むさちゃんへのコメントに写りこみ写真って
心に余裕がないと撮れないみたい。って書き込んでますけど、今でもそう思います。
それにこのお写真、噴水もタワーも・・・さりげなく見せてくださってますけど難易度高そうです。
なんなんでしょう・・・kizunaさんの(ここで切ってもいいですか^^?)お写真を拝見してから、
私のなかの眠っているなにかが刺激されちゃったみたい(爆)
今日の4枚目はそうかな〜〜
それから返信の件ですが、私もこのスレに参加し始めたころはそうでした(笑)
言葉にするって難しいですよね。私は苦手で、こういう場所って向いてないんじゃないかっていつも思います。
でも、少しづつ写真の表現の幅が広がってゆくのが楽しくて。
それに、ココに集まる方たちは私の言いたいことを分かってくださるんじゃないかな〜と思いながら・・・投稿しています。
ってことで、やむ1さん (びっくりしちゃいました?^^)
前回の私の投稿の補足です(・・;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660203/
>これは・・・何なんでしょう? 光のせいでしょうか、不思議で気になります^^
精算機ってわかります! 人工的なモノなのに幻想的な雰囲気が気になったのです。
後で自分の書き込みを読み返して、ちょっと恥ずかしくて・・・
☆ 旧市街さん
みなさんのお写真を拝見するのが楽しいのでどんどんアップしてくださ〜い。
でも・・・最近ちょっと忙しいのでもたもたしてます(^^;
では、さらっとコメントしますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663103/
これは・・・鼻歌うたいながら〜パシャ!って感じ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663101/
こちらは、数歩前に出たり、下がったり・・・かなぁ〜なんて。。
違っていたらごめんなさ〜いm(__)m
☆むさちゃん
>みなさん写真撮るのが好きですね〜♪
こんな私に誰がしたの〜!!!って叫びたい(爆)
ココに集まるみなさんのせいですっ。。 特にむさちゃんは・・・☆※!△?★(←特に意味はありません)
>秋の気配を感じていたということでしょうか?
まあ・・・そんなとこです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664185/
もうコスモスがこんなに咲いているのですね〜
一気に秋ですね〜。
私もWBを変えることがあるかもしれないと思い、RAW撮りしているのですが
PCが動かないことが多くて・・・困ったものです。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664611/
遅〜い!!!
タイムサービスに行かなきゃ(爆)
* ********************
家族と食事に行くときは「10秒ルール」というものがありまして・・・(-_-;)
10秒で容赦なくGF1の前から料理が消えます。。
ビールだけ現像時に露出をプラス補正してます。あとは撮ってだし^^
4枚目は・・・
レモンチューハイを飲んだあとの氷です(〃・_・〃)
書込番号:16545905
5点

◆マカロン母さん
では、さらっとコメントしますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663103/
これは・・・鼻歌うたいながら〜パシャ!って感じ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663101/
こちらは、数歩前に出たり、下がったり・・・かなぁ〜なんて。。
こんな失礼なコメントしますか。
書込番号:16546159
4点

ごめんなさい!!!
一番言いたいことが抜けていて、ずーっと気になってどうしようかって思ってました。
今、ずーっとPCの前で悩んでいました(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663103/
「このお写真が一番好き」っていうのが抜けていました。
いつものようにさりげなく撮っている感じがして、それで・・・私の好きな絵だったので。
もう1枚のほうは、いつものさりげなく。とは違う撮り方されたんじゃないのか。って思っただけなのです。
本当にごめんなさい。。
旧市街さんが、もう来なくなってしまったらどうしようって、今はそれだけが心配です。
むさちゃん、みなさん、ご迷惑をかけて本当にごめんなさい。。
書込番号:16546194
6点

むさちゃん、みなさん。。
いつものことながらご迷惑をおかけして本当にごめんなさい。
写真のこととは関係ないのですが・・・
ぷれさんスレでも書き込みましたが、今年の4月からマンションの管理組合の理事長になってしまって
ちょっとバタバタしています。今日も回覧板が回って来ないと仕事中に携帯に電話があり、家に帰って
から『速やかに回してください』の文書を作って掲示板に貼ったり・・・
それから、修繕積立金の値上げ計画があり、来年3月の総会で通すために資料作りをしています。
ここの皆さんには本当にお世話になって・・・なので頑張ってきたのですが、ちょっと限界みたいです。
しばらくお家のことに専念したいと思います。
落ち着いたらまた来ますね。
無鏡さん、戻ってきてくれて本当に良かった〜
旧市街さん、ROMしてますのでお写真いっぱい見せてくださいね。
私のこの書き込みでまたまた気分を悪くされてしまうかもしれないけど・・・
本当に・・・ちょっと。。しんどかったのです。
なので、決心できて少しほっとしてるところもあります。
ヤマカガシ、毒蛇だって教えてくださったのに、お礼も言ってなかった。ありがとうございます。
ぷれさんスレは、メンバー一緒ですよね。
私にとって2つで1つのスレでした。
あちらにはご挨拶には行かないけれど、一緒にお休みしますね。
GF1の写真、1枚もないけど・・・
やっぱりお花が好きなので貼らせてくださいね。
書込番号:16546316
6点

みなさん、こんばんは♪
■旧市街さん
マカロン母さんですが、感じた事を自分に置き換えて表現する事があるので、ちょっと変わったコメントがあります。(マカロン母さんごめんなさい(^_^;))
今回のコメントも、単純に楽しく撮っている姿が写真を見て想像出来たのであのようなコメントになったのだと思います。
もう1つの方も単焦点レンズなので、自分が前後して良い構図をさがされたのでしょうねということを言いたかったのだと思います。
悪気は無いので許してあげて下さい_(._.)_
■マカロン母さん
マカロン母さんは器用な感じはしないので(またまた失礼しました(^_^;))理事長の仕事をしてよく投稿が続くなと思っていました(^_^)
無理せず家の仕事に専念してください(^^)v
写真のコメントはまた今度に(^_^;))
それでは〜(*^^*)
書込番号:16546366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

むさのマントさん、みなさん、こんばんは
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664711/
「伊賀の影丸」世代なので、嬉しい写真です。
>声掛けてから撮ったものは全然気に入らなくてこれが一番好きです。
写真って、そんなことが多いですよね。
何が違うんだろう?
>店名で調べたら新橋のようですが、こういう風景は心がなごみます。
新橋は、お気に入りのシューティングフィールドです。
本当はリーマンオヤジ(僕も)の生態が面白いのですが
さすがにココには貼れません((^0^)
>キジじゃなく疑似でしたか!(笑)
上手い!!座布団3枚!
■マカロン母さん
>しばらくお家のことに専念したいと思います。
落ち着いたらまた来ますね。
マジっすか?
マカ姉さんって、いつも気になる存在なんですよね。
写真もコメントも、心を動かされることが多いです。
たぶん、皆さんも同じような感覚だと思います。
キツいときもあるけど(^0^)
きっとマカ姉さんも私生活が忙しい上に、スレを盛り上げる義務みたいなモノも
ちょっとはあったりして、疲れちゃっているのかもしれませんね。
いつも、怒濤の写真アップには感心させられていましたよ。
管理組合の理事長、頑張ってくださいね!
ただ、ちょっと寂しいんで
きっちりと「お休み」なんて決めつけなくても
日頃からGF1を持ち歩いて気に入ったショットが撮れたら
いつでも投稿してくださいよ。
貼り逃げ、結構!!!ですからね。
お帰り待ってますよ〜〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665247/
THEフレッシュ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665358/
コレ好きです。
■旧市街さん
むささんの言うとおりだと思いますので
ご勘弁を!!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665372/
季節ですね!!
「秋桜」といえば、百恵ちゃんの歌。
街やカーラジオでコレを聴くと、
おふくろの墓参りに行ってしまいます。
こういうフィールドがそばにあるのがうらやましい!
書込番号:16547700
6点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
まず最初に。
以前、何ヶ月かスレから失踪していた身(笑)から言うと、いつでも復帰できる暖かさがこのシリーズの良さですから、忙しい時は無理せず休めば良いのではないかと。
時々感想書いて、たまに貼り逃げして、で、知らない間に戻ってくればいいんじゃないですかねー。
さて、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661908/
>PLフィルター使ってらっしゃるのかなぁ・・・などど思っていましたが
PLは若い時に何度か使って自分の作画にはいらないと感じたので、今は使っていません。
>ガラス越しの撮影だったのですね〜 特殊なガラスなのでしょうか。
太陽光の熱線をカットする青緑の色つきガラスです。自動車の窓ガラスや建物のロビーなどでよく見ますが、ガラス越しで撮ると色が不自然になります。
フォトショップエレメンツという画像処理ソフトで、個別の色で補正してもうまくいかず、「自動カラー補正」にしたら予想外にいい結果でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661917/
>棲む魚が芝浜さんに撮ってほしくて出てきたのでしょうか^^
普通に泳いでいる池の錦鯉なんですが(^_^;)。
何枚撮ってもフツーの写真にしかならないんで、極端なマイナス補正をしてみました。銀塩だったら真っ黒になるところですが、デジタルはハイライトをうまく残してくれます。先ほどと同じ熱線防止ガラス越しです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664711/
>どこにいるのか・・・わかりませ〜ん! やっぱり露出ですかね〜
GF1の液晶モニターでは真っ暗で、まさにどこにいるのか判らず失敗と思ったら、PCで見てちょうどよかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665197/
花撮りに関してはマカロン母さん+45mmマクロの組み合わせは安心して見てられます。凝縮感が違うなあ。
今度、自分の気に入った花だけでフォトブックを1冊作ってみてはどうですか?
いろいろ忙しくて写真撮るのもままならないなら、過去1年分くらいの自作をゆっくり振り返ってセレクトしたら気晴らしにもなっていいと思うんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665250/
スマホで見た時は何か金属っぽい質感に見えたので何だろうと思っていました。
>10秒で容赦なくGF1の前から料理が消えます。。
私なら食べる方に専念します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665248/
レタスはやや黄色が強いですが、こちらの方がずっと質感を感じますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665356/
ちょっと私の蓮の作画に似ている気がしました。百日紅としては新鮮な切り口かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665357/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665358/
このあたりもさすがです。4枚目は少々不完全燃焼かも。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665371/
そうですか、もうこんなに、と思いました。秋の初めを感じさせる花の広がりと空間の抑えになっている山のマッスがいいと思います。
花を透明感で見せるのはたぶん私とは逆のアプローチだと思いますが、いつ見ても気持ちがいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665372/
よく考えると私は朝の露とコスモスは撮っていないんですね。広い花の広がりを感じさせるいい一枚。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665568/
いつもながら色んな仕掛けしてきますねー(笑) 場を和ませる名人ですね。
■旧市街さん
旧古河庭園は私は都電荒川線「飛鳥山」から歩きました。面白かったのは途中でトゥクトゥク(タイのオート三輪車)を見つけたこと。マクロの花や古い洋館と真反対の趣ですが、飲み屋街でもない住宅街にあるのが面白かったです。
マカロン母さんの件ですが、本当に親しみを感じている相手だからこその書き込みだと思うんです。
好きな被写体を楽しく撮れたら一番と思う気持ちがそう書かせたのでしょう。あまり気にされませんように。
◆本日の写真
(1)夏日
暑い日でした。屋内から撮った小さな庭。木の肌も庭の石も照り返して眩しく、露出補正-1でこれくらいです。
(2)花
部屋の隅に活けられていた花です。
照明が白熱電球でAWBではちょっと黄色みがかかるのでWB=白熱電球にしたら、今度は過剰補正で青みがかるんでAWBの方がいいと思い、そちらをアップしました。
(3)小さな蓮
同じところの狭い内庭です。初めて見る種類の蓮の可憐な小さな姿が目を引きました。ズーム望遠端175mm一杯ですが、花だけ少し動体ブレしています。
蓮の葉をバックにしたかったのですが、大きく傷ついていたので位置を変えてトリミングしています。
書込番号:16549124
5点

むさのマントさん、皆さま、こんばんは〜
◆マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663103/
「このお写真が一番好き」っていうのが抜けていました。
たぶん、「主語が抜けている」か「言葉足りず」の類であろうとは思っていました。
しかし、文面上はかなり酷いコメントなので、一応、怒らせて頂きました。
ネット上で、顔も知らないお付き合いですので、
どうか、誤解を生まない表現をお願い致します。
皆さん、お騒がせしてすみません。
この件、これで終了です。
むさのマントさん、無鏡さん、芝浜さん、アドバイスありがとうございました。
マカロン母さん、また宜しくお願いします。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
先日の写真、14mm単焦点ではないのです。
14-45mmです。僕は、14mm単焦点を持っていません。
先日の3枚目の写真と今日の写真と、
どちらをアップするか迷っていましたが、
結果、全て14mmになったのです。
書込番号:16549278
5点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
まずは旧市街さ〜ん!
お気を悪くされたのならすいません。
マカロン母さんは悪気があって言う人でないので、ちょっと誤解があったのかな?
ご本人も凄く心配されてるようなので・・・
これからもよろしくお願いしますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663103/
4枚UPされた写真の中ではこちらが気に入りました!
>芝浜さん
こちらこそいつも細かくコメント頂きありがとうございます♪
RAW撮りだと現像時にあれこれイジると訳がわからなくなりますよねw
なので、どのようにイジったのかわかるようにデータを公表しています。
GF1仲間には惜しまずノウハウ提供しますよw
百日紅の件です。赤というかピンクってWBの設定が難しいですよね。
GF1はこの辺が苦手なのでRAWで撮って現像時に微調整する必要があるなぁって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661914/
こういうの好きですよ♪
GF1だと難しいんですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661915/
確かに影が面白いですね〜
マットが邪魔ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661917/
設定等みましたが、これまた色々考えられて撮影しましたね?w
謎めいた深い写真ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664710/
このアングル、イイですね〜♪
やっぱり城は下から見上げるのが好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664711/
芝浜さんってこういうのも撮るんですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664712/
確かにWBおかしいかもw
でもフィルムっぽくて面白いですねw
>むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664185/
やっぱこの写真、WBは蛍光灯かぁw
一発で分かりましたよw
もし私が意識的にWBをイジるなら、色温度の数値を少しずつ下げて青くなり過ぎないギリギリを狙うかな。
季節を感じるシルエットはイイと思いますよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665371/
イイ構図ですね♪
もうちょいSS遅めだと私好みかな?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665372/
こちらの写真の方がステキですね♪
細かい事抜きにしてとても良いと思います!
>kizuna_55923さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661923/
ドーンっと迫力ある構図ですね!
手持ちでしょうか?
もしそうならこれだけ撮れれば充分ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661924/
1/15だとブレちゃいますねw
私でも多分ブレちゃうでしょうw
>無鏡さん
是非三脚を持ち歩きましょうよw
GF1用に軽量三脚があるとイイですよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1663075/
45mmの写りの良さは別格ですね!
とろけるボケも最高です!
もっと使いましょうよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664611/
皆さんとワイワイこういうところで飲みたいですねぇw
マカロン母さん、もうしばらくお待ち下さいね〜♪
【 本日の写真 】
1枚目
こんな感じで富士山の撮影をしてました〜
結果は2枚目の写真をご覧下さいw
2枚目
7D&70-200F4LISでの撮影です。
最近は滅多に富士山を見る事が出来ません。
この日はほんの少しの時間だけ見ることが出来ましたよ♪
3枚目
こちらはいつものGF1&20mmパンケーキでの撮影です。
この日はいつまで待っても富士山を見る事が出来なかったんですよw
でも光芒がステキだったので飽きずに撮影する事が出来ました〜♪
RAW現像時に色温度を8000Kに調整、シャープネスをナチュラルファインにしています。
4枚目
こちらは本日7D&100Lマクロにて撮影しました。
幸せの黄色い新幹線『DY(ドクターイエロー)』です。
天気が良ければマジックアワーでの撮影が出来たんですが、DY通過30分前に残念ながら厚い雲に覆われ厳しい条件になってしまいました。
書込番号:16549289
4点

みなさん、こんにちは^^
あれっ!? お休み1日だけ?って突っ込まないで〜
☆むさちゃん
私より私のことをわかってるみたい。。
そうなのです。その通りなのです。
ちょっと変わっていてとっても不器用なのです^^
でも、むさちゃんのコメントのおかげで、すご〜く気持ちが軽くなりました。
不器用なので、ずーっとお休みしていたら戻ってこれなくなりそうなので、
みんなに忘れられないように顔を出せたらいいかな〜って思います^^
コスモス写真、どちらも好き♪
☆ 無鏡さん
うんうん・・・疲れていたみたい。
盛り上げようって意識してなかったけど、ちょっと頑張りすぎたのかな・・・
最近モノ忘れがひどくて・・・
合鍵、無くしそうだから早く使わなくちゃ(^^;
☆ 芝浜さん
芝浜さんも、いつのまにか・・・
こんなにも私のこと知ってる(涙)
今回の3枚のお写真も 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 ありがとうございます!!
芝浜さんにはいつも長い書き込みになってしまいます。
また後でゆっくり^^
☆ 旧市街さん
私が一番したくないこと・・・誰かを傷つけること
それをしてしまったことが本当にショックで。。
ネット上でのお付き合いはGF1スレが初めてで、これまでは長いお付き合いの方がたに
甘えていたところがありました。これから、新しい方との出会いもあるかもしれないし
表現に気をつけたいと思います。
ネット上の交流は自分には向いていないんじゃないかと最近思っていました。
言葉で表現するのが苦手だし、相手の方との距離感みたいなものが上手く掴めなくて。
でも、今回みなさんの温かさに触れてもうちょっとココに身をおいてもいいのかな。って思っています。
旧市街さんのお写真は和むお写真が多かったので・・・
写真の撮り方も私に近いのかな。って思うこともあり、芝浜さんも仰ってくださいましたが
ズケズケと旧市街さんの近くに行き過ぎちゃったみたいです。なので・・・今回のコメントだけではないですね。
旧市街さん、優しいから仰らないだけで過去のものもありました。今まで本当にゴメンナサイ。
そして・・・こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
今回のお写真も好きです♪
2枚だけを並べるのもいいかもですね^^
☆ serryさん
そんな・・・serryさんが謝ってくださるなんて(涙)
いろいろと心配かけてすみません。。
でも、旧市街さんも来てくださったし。良かった〜!
今回のserryさんの写真を拝見して思いました。
serryさんのお写真って『心静まる』お写真だと思います。
時々違うのもあるからドキっとするんですけどね。
* ***********************
トゥクトゥクの写真があったので貼ります♪
私が乗ったトゥクトゥクは、タイっぽくないといいうか・・・運転手さんも(笑)
1枚目はトゥクトゥクに乗りながら撮ってます^^
2枚目は撮影当時はボツ写真だったのですが、今見返すと面白いな〜って
前回の4枚目は貼るのを間違っちゃいました。
あの時、これが最後の写真かな。。って思ったら写真がよく見えなくなっちゃって・・・
時々参加してくださるみなさん。これから参加しようかな〜って思ってるみなさん^^
こんな変なオバチャンが常駐してますけど、これまで通りGF1スレをよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16551173
4点

むささん、みなさん、こんばんは♪
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665875/
>AWBの方がいいと思い、そちらをアップしました。
なんか、絵画のようです!!
AWB経験無い者で。
結構、ジャストな設定してくれます?
>いつもながら色んな仕掛けしてきますねー(笑) 場を和ませる名人ですね。
仕掛けないとモタナイ写真なもんで(^0^)
■旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665930/
14mm、違和感の無い、ちょうどいい広角ですね!!
風景建物を得意とされる旧市街さんなら
パナ7〜14mmか、オリ9〜18mm、お勧めしたいな〜。
凄く楽しめるし、手放せなくなると思いますよ。
■serryさん
4枚とも、晩夏〜秋の空気感を感じさせてくれますね。特に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665789/
が好きです!!
>是非三脚を持ち歩きましょうよw
比較的小型の三脚は持っているのでクルマには積んでおきました。
持ち歩き用は考えますね。一脚って、使い勝手ありますかね?
>45mmの写りの良さは別格ですね!
とろけるボケも最高です!
もっと使いましょうよw
普段のレギュラーが20mm、9〜18mmで代打25mm、45mmマクロなんですね。
ライカが代打というのも僕らしい(^0^)
GX7が来たら、それに25mm、45mmマクロ
GF1に20mm、9〜18mm
がレギュラーセッティングになるかもしれません。
当分、45mmの使用率が高まると思います。
■マカロン母さん
お帰りなさい!!
もう、ずいぶん待ったんですよ!!
半日で戻ってくると思ってたんで(^0^)
>うんうん・・・疲れていたみたい。
ボチボチ行きましょう。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666255/
う〜ん、奇遇ですな!
来週カミサンが「タイ」へ。僕はお留守番。
わ〜〜い、羽が伸ばせるぞ〜〜〜〜〜
GX7があれば、GF1を持たせるんですが・・・間に合いません。
この写真、カミサンにも見せておきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、牡蛎屋さんの写真(新作)と
去年の写真ですが9mmのものを旧市街さんへ
水平合っていないのはご愛敬で
書込番号:16552083
4点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
>マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661835/
まずこの私の写真についてです。
ハイ、実は柳をもっと入れたかったんですw
でも柳の下の草花があまりキレイじゃなかったのであえて切り取ったんですよ〜
反対側からならあまり目立たないんですけどねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665189/
イイ色使いですが、ちょっと伝えたい事がわかりにくかったかな?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665194/
こういう被写体って非常に難しいですよね。
何か物足りないなぁって思います。
でもクリア感が出ていて、すがすがしい気持ちになりますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665197/
こういう大胆な寄り方はイイですね♪
背景にも気を使ってるのもわかります。
ちょいとピンが甘い(ちょいブレてる?)ですがマクロなら厳しいですよねw
20mmって難しいのが楽しい、まさにその通りですw
どっかで聞いた事あるような、ないような・・・(謎w)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665246/
私は一杯目どころかず〜っとビールですw
ビール大好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665247/
みずみずしさが出てますね〜♪
もしRAWで撮られてるならWBを少しイジると良いかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665248/
相変わらず美味しそうに撮りますねぇ♪
ほんのもう少し引いて撮ったほうがピンがピンポイントになり過ぎないかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665250/
これまた不思議な世界ですねぇw
これを楽しそうに撮ってるマカロンさんを撮りたいですwww
10秒ルールですかぁ〜
実はこの時間に集中するからこそスキルUPに貢献してるかもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665356/
20mmでは出せない世界ですね!
柔らかい描写がステキです♪
中途半端に寄るよりもこうやって大胆に切り取るのは私好みですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665357/
この描写なんて反則ですよw
頑張りましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665358/
こちらの写真もイイですねぇ〜♪
もう言いませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665359/
水を得たなんとか状態ですねw
何も言えませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666255/
最近日本でも見ますよw
凄く気になってる乗り物です。
乗ってみた〜い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666256/
臨場感ある写真ですねぇ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666258/
私は上の写真(F5に絞った)の方が好みですね。
それにしても45mmのF2.8、かなりトロトロにボケますねぇ〜
【 今日の写真 】
1枚目
いつも通りMモード&親指AF+微調整です。
RAW現像にてWB色温度6500K、色偏差0、シャープネス:ナチュラルファインを適用しました。GF1の苦手な赤系の花の色を極力見たままの色になるよう調整しています。
2枚目
こちらは7D&15-85mmです。
私の地元三島にある中郷温水池(なかざとおんすいち)の夕景です。
雲が多くて日没前なのが残念ですね。
もし日没後に撮れたなら色鮮やかな空になってたでしょう。
今年もこの場所に通うのでご期待下さいね♪
書込番号:16553014
5点

みなさん、こんばんは〜♪
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664611/
無鏡さんの狙いはまさでしょうか? 私はなだのほうが気になります(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665568/
えっと〜、これは無鏡さんが「何撮ってんだ〜!」と怒られた写真ということですね(^^;)
そんなシーンまでネタにして、なかなかやりますね〜
>こういうフィールドがそばにあるのがうらやましい!
こういうフィールドしかありません(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666380/
軍手の干物ですね(笑 でも、やってませんが良い味出してます(^^)
>比較的小型の三脚は持っているのでクルマには積んでおきました。
例のジッちゃんですね♪
使ってあげないとかわいそうですよ〜
■芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
>なかなか情感のある色ですね。どのあたりをスポット測光されたのでしょうか。太陽の位置がいいのとコスモスが不用意に重ならないのはずいぶん気を使われたでしょう。
露出を落として空の色を出したかったので、測光は太陽の近くですね。
実際はまだ時間が少し早かったのでこれほど空は赤くありませんでしたので、WB日陰にして赤みを強調しています。
太陽の位置と花の位置関係はおっしゃる通り気を使いました(^^)
その間横を車が通りコスモスがブンブン揺れてしまい、なかなか撮れませんでしたね〜(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664711/
一人の時でもポーズをとっているのですね。
それとも芝浜さんに気づいたからかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664712/
確かにWBおかしいですが、表現としてはありじゃないでしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664185/
>こういう色はむさのマントさんには珍しいような気がします。統一的な青いトーンの中、登山の人たち(だろうと思う)の照明が印象的です。
夜は冷たい感じを出したいので、わりとWB蛍光灯を使います。(RAW現像でしか使えませんが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665873/
もう少し露出を落とすと絵がしまりますが、夏日ではなくなってしまいますね。
このタイトルでしたらこの位の露出があってますね。
■マカロン母さん
写真のコメントがまだだったので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665194/
この構図いいですね。萩の可憐さが伝わります。
私は去年20mmで萩はどう撮るのが良いのか見つける事が出来ませんでした。
今年こそはと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665197/
45mm Macroの緑のボケは美しいですね〜♪
萩もきれいなのですが、緑の色にドキドキします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665250/
この4枚で一番気に入ったのはコレです(笑
大胆な構図と氷の冷たさがお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665356/
これも良いですね〜 GF1の苦手な色をうまく表現できてますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666256/
ミラーの左右で写っているものが対比されていておもしろいと思います。
マカロン母さんの写真は、見ていて穏やかな気分になる写真が多いので、貼り逃げでも良いのでたまに貼ってくださいね♪
■旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665930/
こんな構図も撮っていたんですね!
紅葉のかかり具合が好みです。秋にも来たくなりますね(^^)
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665786/
よく、三脚に載せたカメラの写真は見ますが、これ面白いですね〜
レンズじゃなくて大砲に見えます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665789/
光の線で秋の空と夏の空がわかれていますね。
入道雲の陰影も良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665825/
夕日を浴びたドクターイエロー見てみたかったです!
ちなみに私は一度もドクターイエロー見た事がありません(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666578/
赤色の出し方といい、被写体といい20mmを良く知っている人の撮り方ですね。
斜め後方に赤いボケをつなげて視線も一定にしか動かなくて、見ていて疲れないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666583/
これでも十分な位なのに・・・
期待しておきます(笑
今日の写真は山梨県にあります、日本3大桜で天然記念物の神代桜です。
樹齢2000年とも言われていて、桜は咲いていなくても、荘厳な雰囲気を持っていて圧倒されてしまいました。
腕の未熟さでそれを表現出来ないのですが、少しでも感じてもらえたらと思います。
それでは、また〜♪
書込番号:16553468
4点

皆さま、こんばんは。
■serryさん
>RAW撮りだと現像時にあれこれイジると訳がわからなくなりますよねw
これはJPEGの後補正でも同じです。記憶色頼りが行きすぎると、再現なのか創作なのか訳が判らなくなります。
以前、ある写真同好会の展示を見に行ったら、自然界にあり得ないような彩度で花の風景を仕上げていました。
ご本人はPCで自由自在に加工できて楽しかったかもしれませんが、天然物は少なくとも撮影時のイメージを念頭に置いた「節度」が大事だと思います。私も気をつけています。
>百日紅の件です。赤というかピンクってWBの設定が難しいですよね。
>GF1はこの辺が苦手なのでRAWで撮って現像時に微調整する必要があるなぁって思います。
これ、お恥ずかしいのですが、私は本当にアバウトです。AWBを天候に合わせて曇りにするくらいで…(^_^;)
でも、百日紅のピンクと紅ではかなり露出補正に気を使って撮り分けています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661917/
>設定等みましたが、これまた色々考えられて撮影しましたね?w
>謎めいた深い写真ですね!
すこし水の色が不思議ですが、熱線防止ガラスのせいかもしれません。でもそれはそれで面白いと思います。GF1のデジタル処理(JPEG現像)は自動レベル補正をかなりアンダーまでやってくれ、ハイライトの濁りを救ってくれます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664711/
>芝浜さんってこういうのも撮るんですねw
もともとお祭りスナップ屋ですから(笑)。こういう被写体は理屈で撮ってはいけませんね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664712/
>でもフィルムっぽくて面白いですねw
こういう文章を読むと、ああ、やはり銀塩時代から色作りに苦心してこられたんだなと想像しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665786/
私は画面左の道路照明に照らされてオレンジに染まっている部分が気になりました。
これを入れて富士山とで縦構図ってないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665788/
焦点距離150mmですからEOSだと換算150×1.6=240mmでしょうか。それでこんなに大きく撮れるんですねえ。
駆け上がるような雲が夕陽に染まっているのがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665789/
>この日はいつまで待っても富士山を見る事が出来なかったんですよw
そういう条件でもきっちり作画してくるのはさすが。雲の露出は簡単ではないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666578/
もう曼珠沙華が撮れるんですか。うらやましい。関東では群落を保護しているところまで撮りに行かないとけません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666583/
とても良い色だと思います。
>もし日没後に撮れたなら色鮮やかな空になってたでしょう。
私はこれはこれでいい作画だと思いますよ。青色の透明感も出ているし。
■無鏡さん
>AWB経験無い者で。
びっくりです。私の写真は基本スナップなので「下手な考え休むに似たり」という考え方で、チャンスを逃さないようカメラ任せで撮ります。
>結構、ジャストな設定してくれます?
以前書きましたが、日陰部分や屋内のミックス光源ではD90よりはるかにAWBは優秀だと感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666379/
私は一番これが好きです。背景のモダーンさというかバタ臭さと、日本的な(?)軍手の対比は無鏡さんワールド。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666380/
この板看板が気になります。オープン前という意味だとは思いますが、「え、何? 何やってないの?」と聞き返したいような(^_^)。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664185/
>RAW現像でWBを蛍光灯に変更して、夜に向かう静寂さを強調してみました。
ここを見落としていました(^_^;)。青強調だなとは思っていたんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650502/
こちらも、
>実際はまだ時間が少し早かったのでこれほど空は赤くありませんでしたので、WB日陰にして赤みを強調しています。
とのこと。いろんな手があるもんですねー。
私はWBを「意図的に外す」ということはしないんで、あくまで露出で作画するのが基本です。
私の
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1664712/
はカラーバランスは外れていますが、ぬめっとした「淀み」感が出た気がしたんでそのままお見せしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666680/
こういう被写体は質感描写が難しいです。画角的にはもう少し広いレンズの方がよかったかも知れませんね。
◆本日の写真
旅の連載3回目。これでひととおり旅の紹介は終わりです。
(1)注連縄
有名な場所はどんな撮り方をしてもどこかで見た写真になります。今回は史跡の「説明」でなく旅の「印象」でお見せしたいと思います。
この注連縄の奥に額の文字が見えるカットもあり選択で悩んだのですが、象徴的なイメージの方を選びました。
(2)境内
ズームを用意していなくてあわててレンズ交換して撮ったもの。画面端に写りこんだ目立つものをトリミングでカットしています。ちょっと中途半端ですが、旅の印象として面白いかなと。
(3)駅
平成2年に廃線となった駅舎が保存されています。こんな立派な駅だったとは知りませんでした。
(4)駅A
内部も当時の姿が残されています。9-18mmを持って行ってよかった。
書込番号:16557349
4点

むさちゃん、皆さんこんにちは。
一人でGX7板を荒らしているオヤジです^^;
いやぁ、昨日は楽しかったですよ。GX7のお触り大会。(ん?表現間違ってますか 笑)
昔GF1を同じようにイベントした時の事、思い出しました。(あの時より幾分パワーが感じられませんでしたけど^^;)
で、持った瞬間、軽ッ!!!
多分ですね、GF1よりは重いはずなんですけど(GF1+20mm 442gGX7+20mm(U)/489g)、20oが13g軽いのでバランス的に
軽く感じたのかも知れません。
全体的によく纏めてきましたって感じで、好感持ちましたよ。
購入する無鏡さんが羨ましいですね。飽きたら私が使いますから、お声かけて下さいね♪
◆むさちゃん
全然参加出来なくて、本当にすみません。
一応、出掛ける時はGF1もお供に付いてくるんですけど、結局出番が。。。(笑
そもそも、そんなに沢山写真を撮る方じゃないので、しょうがないですかね。
で、返レスですが、いきなり先頭まで戻りますよ。(笑
家族写真ですけど、あれ、流石に一般人じゃないですよ。
プロみたいです。イオンモールの何かのイベントでやってました。
はい、通りすがりの片手ショットです。
右のおねいさんはスタッフさんで、左がお母さんですね。
◆マカロンさん
一番乗り諦めるんですか?私、携帯メール通知してないけど取れましたから、タイミングだと思いますよ。
ピン海女ちゃん、ゆるゆるでしょ?(笑
まぁ、それはそれで『味』ということでね♪
◆serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
このセンス、好きですよ。
ダークサタンserryさん、略してD.S.serryさんと呼びましょうか。(笑
様子見じゃなくて、盛り上げに来て下さいね♪
◆無鏡さん
特別な思い?じゃぁ、7-14oを買い増すか?それも一興ですよね。(笑
今度出るオリのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8がなんかそそられますね。
どうですか、景気づけにこれ1本!
◆芝浜さん
GX7のファインダーの件、あちらで私なりの感想を書かせていただきました。
あの方のコメを気にされていらっしゃったので、一応、私なりのインプレです。
私のFamily写真、コメ有難うございます。
通常なら三脚使うんですけど、流石にイベント会場で持ってなかったので、ゆるゆる画像になりました。
「マクロらしい正統派マクロ作品」なかなか、奥が深い!
◆旧市街さん
厳しい一言だなぁ。一応子供がその近所におりまして、画面に入らないようにとか、余計な気が回っていたので
って事で、許してくださいね。結構角度には注意したつもりなんですけどね。^^;
また、ご教示願いますね。人様のご意見は、本当に参考になりますから。
えーと、コメ貰っていた方は多分フォローできたと思いますが、抜けていたら、すみません。
◆うさらネットさん
◆やむ1さん
◆T・B・さん
◆kizuna_55923さん
◆mikopoさん
◆_kaochanさん
お久しぶりです。皆さんのGF1のお写真も素敵ですが、私のスレも皆さんの素敵なお写真で着飾って下さいね。(笑
それでは、なんか7-14oをもっと出せって声が有りましたので、昨日の会場で撮った、なけなしの1枚ですが、どうぞ!!!
ちなみに、出掛ける際に、このレンズが私の背中からボトッ・ガツン・ゴロゴロと踊ってました。(爆
書込番号:16559164
6点

むさのマントさん、皆さま、こんばんは〜
先週の日曜日に、福島県立美術館で開催中の、
「若冲が来てくれました」展に行ってきました。
米国人ジョー・プライス氏が60年に渡り収集したコレクション。
被災地の方々を元気づけたいという思いから実現した展示会だそうで、
伊藤若冲の絵がどうしても見たかったのです。
若冲以外にも素晴らしい絵画が多く、遠かったけど行った甲斐はありました。
プライス夫妻のサイン会の写真もあるのですが、
肖像権の問題もあるのでアップしません。
福島県立美術館の外観です。
山を背にしている美術館ってイイナと思いました。
美術展が好評のため駐車場が満車になってしまい、
中庭まで駐車許可を出してているようです。
◆無鏡さん
>風景建物を得意とされる旧市街さんなら
>パナ7〜14mmか、オリ9〜18mm、お勧めしたいな〜。
>凄く楽しめるし、手放せなくなると思いますよ。
ありがとうございます。もともと広角が好きですし、
銀塩EOSを使っていた頃、EF20-35mmを持っていたので、
超広角レンズの楽しさは充分わかります。
予定はないですが、再び海外旅行に行くことにでもなれば買うと思います。
その時はコンパクトさで、たぶんオリを選ぶ気がします。
◆マカロン母さん
芝浜さんが旧古河庭園まで歩いた途中、
トゥクトゥクを見つけたという話題を継いで
トゥクトゥクの写真を貼り付けて頂き、ありがとうございました。
以前タイに出張したことがあるのでトゥクトゥクは知っています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今後は「ゆる〜く・のんびり」投稿していきたいと思います。
書込番号:16560666
4点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
今日は、みなさんに報告があります。
GX7、げっといたしました〜!
色は・・・ホワイトですっ^^
はい!! 夢でした〜
GF2よりも小さくて薄いカメラでした。
箱から出してちょっと触っただけでした。
無鏡さんに自慢しちゃおうか・・・
でもショックを受けちゃうからどうしようか。などど悩んでました(笑) 夢のなかで。
母からの電話で起こされ(涙)
夢の続きって、どうしてみれないのでしょうね。。
・serryさん、たくさんコメントありがとうございます♪
・芝浜さん、旅のお写真はおしまいですか? ちょっと残念。。
・ぷれさん、久しぶりにぷれさんの7mm見れちゃった。満足♪
今日は午前中、理事会でした^^
明日は娘と孫が泊まりにきます♪
・旧市街さん、私も「ゆる〜く・のんびり」いきま〜す^^
・むさちゃん、「見ていて穏やかな気分になる写真が多いので」
すご〜く嬉しかったので・・・ お言葉に甘えて、 貼り逃げぎみで(^^;
書込番号:16561131
4点

皆さま、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
>GX7のファインダーの件、あちらで私なりの感想を書かせていただきました。
無鏡さんのように予約するところまでいかないんですが、気になってGX7スレは時々覗いています。
>「マクロらしい正統派マクロ作品」なかなか、奥が深い!
最近のGF1スレではマカロン母さんの45mmと旧市街さんのマニュアルレンズの作品が記憶に新しいのですが、マカロン母さんのは抒情を込めた画作りという気がするし、旧市街さんのはちょっと印象的な切り取り・見せ方と感じました。
で、ぷれんどりー。さんのはというと、もう少しクールで、ケレン味なく向き合った捉え方という気がしたんですね。
私はマクロレンズを持ちませんが、感じたままを書いてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667832/
私はRAW現像をやらないのでどのように手を加えているのか判らないんですが、空の色が私の思うJPEG撮って出しと少し違うので、後ろのメタリックな青を意識しての仕上げかと想像しました。(色の表現にボキャブラリが少ないんでこういう書き方しかできません・笑)
■旧市街さん
初めてお見かけしたのは同潤会アパート作品だったでしょうか。先日の旧古河邸といい今回といい、旧市街さんは建築物に興味がおありなんですね。
先日6日、国立新美術館で二科展を見てきました。1チケットで4部門すべて見られるのですが、写真部の約1000点をじっくり2時間半見たら、それだけでへとへとになってしまいました。結局、いつも絵画・デザイン・彫刻まで集中力が続かないんです(笑)。(見た作品の感想は何かの折に書くかも知れません)
国立新美術館もデザインが美しいと思うのですが、私の注目はどうしてもその採光と屋内での光と影になってしまいます。ただ毎年、たいてい疲れて帰りにじっくり撮る元気がありません(笑)。
なお、今年は曇り空で、屋内のいい光を見つけられませんでした。
◆本日の写真
先日話題にした飛鳥山で撮ったトゥクトゥクです。
旧市街さんはタイ現地(出張ですか!)でご覧になってますし、マカロン母さんは旅の画像をアップしてくれましたが、私のは旅情とまったく関係ありません(笑)。どちらかというと、無鏡さん向け(^^ゞ
(1)片隅
(2)主はどこに?
書込番号:16561547
4点

あらら、書き込みボタンを押して確認したらマカロン母さんの書き込みが。
■マカロン母さん
>・芝浜さん、旅のお写真はおしまいですか? ちょっと残念。。
撮影目的の旅ではなかったので、お見せできるセレクトはこれくらいかなと。
旅の雑感と、失敗作例を後日紹介するかもしれません(気が向いたら)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668375/
全体のトーンにも配慮したいい色ですが、ちょっと私には物足りない気が…。
ではまた。
書込番号:16561579
4点

むさのマントさん、皆さんこんにちは。
2020東京オリンピック、おめでとうございます。
納得の写真ではありませんが
カミサンを羽田に送りに行った帰りのレインボーブリッジからの
東京を貼っておきます。
渋滞中の車内からです。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666583/
>もし日没後に撮れたなら色鮮やかな空になってたでしょう。
今年もこの場所に通うのでご期待下さいね♪
充分キレイですけど、新作期待してますよ!!
■むさのマントさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665568/
>えっと〜、これは無鏡さんが「何撮ってんだ〜!」と怒られた写真ということですね(^^;)
いや〜、スナッパーの宿命です(^0^;)
>今日の写真は山梨県にあります、日本3大桜で天然記念物の神代桜です。
ほう、知りませんでした。
山梨はオヤジのふるさとでもありますので、コレは一度行ってみなくては!!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667511/
この顔の隠し方、にくいな〜〜。
アイマスクばかりの僕のやり方を反省してしまいました(^0^;)
>以前書きましたが、日陰部分や屋内のミックス光源ではD90よりはるかにAWBは優秀だと感じています。
失念しています(^0^;)
早速、試してみますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668480/
>私のは旅情とまったく関係ありません(笑)。どちらかというと、無鏡さん向け(^^ゞ
鋭い!!ツボぴったりです(^0^)
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667832/
やっぱ、上手いな〜〜
>今度出るオリのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8がなんかそそられますね。
どうですか、景気づけにこれ1本!
パナ12〜35mmから
明るい標準ズーム気になってます。
でもGX7ですでに景気づけしてますよ〜〜〜
■旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668198/
>山を背にしている美術館ってイイナと思いました。
確かに!!
>今後は「ゆる〜く・のんびり」投稿していきたいと思います。
僕もそう思っているのですが
皆さんペースが速い!!(^0^)
■マカロン母さん
>GX7、げっといたしました〜!
えっ!!マジ
>色は・・・ホワイトですっ^^
ホワイトって・・・?
>はい!! 夢でした〜
やっぱり!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668372/
疲れた体に、気持ち良い写真です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても皆さん、ペースが速い!!
ため込んでおくとレスが、また大変なので
一発入れておきます(^0^)
ぷれさん、芝浜さん
GX7スレ、見てますよ!!
とにかく
買って、使ってみること!!!
ですよ〜〜〜(^0^)
今日、ショップから連絡が来まして
12日に引き渡せそうだとのこと。
こんな大金の買い物は久々で
ドキドキ・・・
書込番号:16562944
4点

◆マカロンさん
GX7のゲット!おめっと〜☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668375/
女性らしい雰囲気で、良いですね^^
アッシの写真、ちなみに7oじゃないし・・・(爆
◆芝浜さん
確かに気になる存在ですよね、GX7は。
欲しいけど、買えない私はどうしましょ。^^^;
ケレン味・・・外連味ですね。生まれて40年ちょっとですが、初めて知った言葉でした。^^;;;
普段からあまり深く考えなく、とにかく自分が気になった被写体だけをどう撮ろうかとしか考えていません。
なので、1回の撮影に出かけても殆ど見て周るだけで、撮影枚数は増えないんです。
撮ろうと思っても、向き合った時に自分のイメージが湧かない・・・アイデアが出ない場合はその被写体はスルーです。
なので、良いのか悪いのか。。。
感じたままで結構ですよ。それはそれで嬉しいです。感覚は皆さん違いますし、違った見方って勉強になります。
あの写真は、夕暮れ時のしかも雨が降り始めでしたので、微妙な雲でしたよ。
RAW撮りなんですが、あの写真はLr4のプリセットにあるポジプリント調を使っています。
その名の通り、疑似ポジフィルムなんですが、発色を強調させる為、全体の彩度が高めになるのと同時に、ブルー系
が結構強めに掛かります。
あと、ハイライトが抑えられますので、白トビ気味の空が現れ、曇り空(白・グレー)なのに青っぽくなっています。
その他、そのプリセットから私的に若干の手を加えていますので、まぁできちゃった的な^^;
フォトショを使って弄ると、もっと加工可能ですが、そこまでやると写真でなくなるので。。
欲を言えば、建物上部のスポットライトをもっと演出したかったんですけどね。現像ソフトの限界です。
まあ、現像と捉えるか加工と捉えるかは御判断にお任せ致します。
◆無鏡さん
流石です。ちゃんと突っ込まれ所を理解していらっしゃる。
ちゃんと停車中ですからね^^;(まあ、S.S見れば解るんですけどね)
私にヨイショしても7-14oはあげませんよ!(笑
GX7だけで良いんですか?☆
ペースが速い??? その張本人のようにも感じますけど^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それでは、たまには撮って出しでもいっときますか?www
★☆★さぁ皆さん問題です。 蝶まであと何cm?(レンズの仕様表は見ないで答えてね♪)★☆★
書込番号:16563323
4点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
え〜と、ぷれさんからお題があったのでとりあえずその返信だけでも(;^_^A
〉★☆★さぁ皆さん問題です。 蝶まであと何cm?(レンズの仕様表は見ないで答えてね♪) ★☆★
7-14mmの最短撮影距離はわからないけど、この辺言っとけば当たるのではということで、25cm〜30cmで!
えっ?ずるい(笑)
ぷれさんと芝浜さん、GX7板でご活躍のようで(笑) 私もめっちゃ気になっていますが、触れるのはいつかな〜(^_^;)
なんせ近所ではまず展示されないと思うので(-_-;)
では〜♪
書込番号:16563801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相変わらず、私のお題にいの一番でご参加下さいまして、有難うございます。
ちょっと手落ちが有りましたので、付け加えを。
距離は撮像面からじゃなく、レンズ先端からという条件でよろしくっす!
あ、私は結構いい加減な人間ですから、厳密な数字は自分でも分かりませんっすよ。(爆
ちなみに、ノーファインダーでノーLVの割に、良い感じで写ってるでしょ?(笑:自画自賛)
蝶が止まったとこを、手を伸ばして適当に。。。(爆
今回は前回の試写の際にJPEGになっていたので、RAW撮り出来ていませんが、JPEGから現像ソフトにて
私の好きなスパイスを利かせると、こんな感じになります。
実際はもっと綺麗に諧調も調整出来るんですけど、元データがJPEGだと厳しいです。
ま、好みは分かれるところですが、どちらかというと、オリンパスやペンタックスのような、高彩度が
私は好きなのかも知れません。(だったらα使うなというのは・・・笑)
ま、好きなものは時代とともに変貌するということで^^
書込番号:16564553
4点

>蝶が止まったとこを、手を伸ばして適当に。。。(爆
ということで、なんとなく約15cm!
※トリミング無しですよね?
僕は、最初のこれがイイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668765/
しかし、こんな逆光で、良く撮れるな〜
素晴らしいです。
>ペースが速い??? その張本人のようにも感じますけど^^
写真ストック、自転車操業です(爆
書込番号:16564739
4点

皆さま、こんばんは。
下書きを書き始めたらぷれんどりー。さんへのレスだけで長くなってしまったので、まずご返事とし、他の方へは少し時間を置いてレスを書くつもりです。
■ぷれんどりー。さん
何度も推敲したんですが、どうも短文にできなくて(^^ゞ。不明不審な点がありましたらご容赦。
>普段からあまり深く考えなく、とにかく自分が気になった被写体だけをどう撮ろうかとしか考えていません。
>なので、1回の撮影に出かけても殆ど見て周るだけで、撮影枚数は増えないんです。
私とは全く反対のアプローチですね。私はまず1枚撮ってみます。深く考えないのは同じですが(笑)、言わばまず下書きスケッチするようなものでしょうか。
それが気にいったカットであれば、そこから気分次第で変化を付け撮っていきます。構図、ピント、露出、光の向き、影の沈め方など色々切り口を変えていきます。
結果、やたら撮影枚数が増え、たくさんの自画自賛写真ができあがります(笑)。予備バッテリー必須です。
>撮ろうと思っても、向き合った時に自分のイメージが湧かない・・・アイデアが出ない場合はその被写体はスルーです。
私はこれまでスナップ主体だったせいか、何か心に引っかかったらスルーせず必ず1枚は作品にしようと考えます。
転勤族で同じお祭り同じ風景を何年も撮り続けられなかったからかもしれませんが、同じ被写体でも同じ条件では二度と出会えないと思うからです。もちろん、いつも自己採点合格とは限りませんが(笑)。
銀塩時代は1枚の作品を作るまでのコストが高くてこのような撮り方はできず、特に若い時は懐具合から枚数が撮れませんでした。今その点を気にしなくてよくなったことも後押ししていますね。
アイデアに関しては絶対、年齢の若いうちほど生まれやすいと思います。私の場合はアイデアというよりちょとした味付けかなあ…。
RAW現像に関して詳しく説明頂きましたが、経験もなく本当に理解が追い付かないんです。ですから詳しくレスできません。以下、勝手な妄想で…(^^ゞ。
銀塩の経験では、同じポジでもコダックならコダクロームとエクタで撮り分ける、たまにフジのベルビアに変えてみる、お金がない時はセンシアで我慢する…、そんな程度でした。
これはコース料理を好みで選ぶようなものです。デジタルではコースもあるけれどアラカルト(a la carute)が選べます。
で、実際の私がどうかというと、料理の味付けを変えるくらいしかやってない気がします。今日は焼肉と決めて塩胡椒と醤油とタレのどれで食べよう、使ったことないけど五香粉て合うだろうか?(笑) なんてレベル。
それがぷれんどりー。さんは素材をステーキにする、ボイルにする、ローストにする、タタキにするといった素材の調理方法から構想を立てて仕上げていくような感じ。
どんなもんでしょうか?
閑話休題。
>あの写真は、夕暮れ時のしかも雨が降り始めでしたので、微妙な雲でしたよ。
ちょっとそう見えませんでした。案外青空っぽく思えたので。
>その名の通り、疑似ポジフィルムなんですが、
何となくわかります。ただ、フィルムだったらコントラストがもっと重くなりそうですよね。
>フォトショを使って弄ると、もっと加工可能ですが、そこまでやると写真でなくなるので。。
私もPSEを使いますが、使う機能は基本的にライティング(明るさ・レベル補正)、傾き補正、トリミングくらいです。
つまり(先日の熱線防止ガラスの着色のような場合を除き)色相や彩度には手を出しません。WBが狂ったときだけはカラーバランス補正をしますが、それも客観的に白・グレー・黒と判断できる個所がある時だけと厳密に決めています。
ただ、以前、旅先の屋内のミックス光源でD90のWBが狂ってPSEで満足に救えなかったことがあるので、今後、海外旅行のようなそれこそ二度とは行けないような場所ではRAW撮りにするかもしれません。
>欲を言えば、建物上部のスポットライトをもっと演出したかったんですけどね。現像ソフトの限界です。
演出に関してはお好みで、としか言えません。ソフトの知識もありませんし…。演出効果と演出臭さは紙一重だと思うんで、それは作者が責任もって決めればいいと思います。
個人的には演出と気付かれないくらいの演出が好きなんですが。
あと、ケレン味のことですが、これは良いようにも悪いようにも取れるので私なりに補足しますと、「ケレン味がない」というのは素直に、基本を崩さずに精進するといった意味が込められますが、悪く受け止めてしまえばもう一歩先のチャレンジがないと勘違いされかねません。
結局「何に対して」かだと思うんです。あの写真は被写体が本来持っている緑のトーンのグラディエーションを活かした作品ですから、それに対しては正しいアプローチだったと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668765/
GF1スレでは珍しい作品ですね。海野和男さんを思わせる意欲的な創作作品。
海野さんは自作レンズで印象的な作品を創作されていますが、ぷれんどりー。さんの場合は市販レンズでこういうインパクトを見せているのはさすがだと思います。F4でこれくらい前後シャープになるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669055/
シグマのレンズカタログに空中の蜂を広角で撮ったのがあって、それ思い出しました。暑さを感じる空間、全体の傾き加減が(どこまで計算か判りませんが)とてもいいです。
書込番号:16568334
5点

皆さま、こんばんは。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668699/
妖しい空ですねー。無鏡さんの作品はどこか一貫した色の統一感がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669084/
こういうのを発見すると、作画しようと考える前にその不思議さにじっと見てしまいますね。
先日の白粉花がそうですが、本当に誰かが人為的にデザインしたような感じに思えたりします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667511/
>この顔の隠し方、にくいな〜〜。
正直、苦肉の策で…(^^ゞ。ただ、我ながらちょっと古典的な作画手法という気もします。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668862/
アゲハチョウくらい大きくなると警戒心が強いですね。シジミチョウあたりは一旦逃げてもまたふらふらやって来ます。
懸命に蜜を吸って逃げない場合もあることはあるんですが、やはり難しい。
20mmではかなり近づかないと画になり難いですから大変ですよね。45mmより安価なマクロを出してくれないかなと思います。
◆本日の失敗写真
マカロン母さんから旅写真のリクエストがあったもののお見せするものがないので、番外編で失敗作を1枚。
むさのマントさんはすぐお気づきでしたが、あの日本庭園は島根県安来市の足立美術館です。庭に入れないので切り取る場所が限られ絵ハガキ写真になりがちですが、美術館を囲む庭だけでも様々に見どころがあります。
もちろん大観コレクションでは日本有数の美術館のひとつとして有名。その内庭での1カット。
赤い実を175mmで撮ったのにSS=1/40秒で見事な手ブレです。ISO感度自動アップ(ISO800まで)にしているのにISO100というのは解せませんが…。
でも問題なのはそこではなく、葉の上にいるアオガエルに気付かなかったことです。痛恨でした。
液晶モニタに周囲が写り込んだせいで確認できなかったのでしょうが、年齢で目が悪くなったこともあり、今後はデジイチかGX7のような優秀なEVFを使う方がいいのかもしれません。
なお、これまで見ていただいたうち忍者がいたのは松江城、小さな蓮を撮ったのは小泉八雲旧家、注連縄は出雲大社、駅舎は廃線となったJR大社線・大社駅跡です。
書込番号:16577408
4点

ぷれんどりー。さん
GF1とGF2の違いのスレでお世話になりました。
なかなかこちらのスレに参加できずにすいません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669053/
こちらの蝶の写真感動しました。
それだけお伝えしたくてお邪魔しました。
初心者ですが一枚だけ写真を貼らせてください。
他の皆様、突然お邪魔しました。
またいろいろ作例拝見させてください。
書込番号:16578157
7点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
>むささん
DYは調べればほぼ確実に見ることが出来ますので、是非チャンスがあれば私のホームグラウンド(三島駅周辺)へお越し下さいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666680/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666681/
ちょっと暗いのが残念かな?
三脚がないと大変ですがもっとSSを遅くして撮ってみて下さいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668862/
これは素晴らしいですね!
かなり近くで撮ったでしょう?
>芝浜さん
RAWでもJPEGでもレタッチは絶対に節度が必要だと思います。
しかしながら最近フォトコンでもCGみたいのが評価されてるのが凄く気に入りません。
だから私はレタッチしても寸止めしてますw
WBは下手にイジらない方が良いでしょうね。
相当分かってる方じゃないと不自然になると思います。
そういう写真がネット上では氾濫してますよね。
私も決して上級者ではありませんが、出来る限り見たままの自然な色になるように調整しています。
こちらも節度が必要ですよねw
特に空の色なんてWBを日陰にすれば真っ赤に焼けるますからねぇw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667511/
こちらの写真、イイです!
絶妙なタイミングですねぇ〜
しかもステキな方を選びましたよね?www
あぁ〜、お顔を見てみたい・・・w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667512/
広角レンズらしい広がりのある写真ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668480/
ちゃんと駐車スペースに停まってるんですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668481/
最近ちょくちょく見るようになりましたよw
というのも別の趣味で車のイベントに良く行くので・・・w
>ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667832/
かなりイイ写真ですねぇ〜♪
全てしっかりと計算されたと思われますw
久々会心の一撃を食らいましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1656862/
こちらの私の写真を気に入って頂きありがとうございま〜す♪
水溜りが大好きなんですw
どうやって表現しようかなぁって、たとえカメラを持って無くても考えちゃいますよ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668765/
こちらもイイ写真ですねぇ〜♪
ぷれさんらしく良く考えられた写真ですね。
どんだけ近づいて撮ったんだよ〜wって思いました!
私にはこういうの撮れませんよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669053/
ぷれさんも寸止め具合を良くわかってるようで・・・w
全く問題ないですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669055/
こちらも素晴らしい!
構図はもちろん、あれもこれも(?w)文句なしです!
>旧市街さん
GF1仲間、まぁ気楽に行きましょう!w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668196/
空、緑、建物の色が気持ちいいですねぇ〜♪
構図もイイと思いますよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668220/
手前の水のエリアを多くとった事が安定感につながっているようですね。
背景の山を切り取ってさりげなく建物に視線を向ける事が出来ますね。
>マカロン母さん
GX7、夢で良かったw
私は夢にも出てきませんよw
欲しくなっちゃうから知らないふりしてますよw
あっ、あと気楽にね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668372/
カップの質感、凄くイイですねぇ〜 ←えっ、そこじゃない?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668375/
絶妙な位置に玉ボケを入れましたねぇ〜
お花の位置といい、凄くイイですよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668382/
大迫力が伝わってきますね〜
手前の被写体がちょっと何を言いたいのか分からないのが残念ですがw、まぁ私もこの場にいたら同じような結果になるでしょうねぇwww
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668699/
このシチュエーションでもしっかり撮られるのが無鏡さんですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669084/
何故こうなる???w
不思議ですよねぇ〜
タイトル、さすがですね。高田順次みたいwww
私では思いつきませんよ〜w
【 本日の写真 】
川に落ちそうになりながら撮影しましたw
構図の自由度のない場所でしたのでこれが限界ですw
最初F1.7開放で撮ったんですが、やっぱり背景の川を見せたくてF4に絞りました。
RAW撮りですが、WBは触らずに彩度1.08、シャープネスをナチュラルファインにしました。
書込番号:16578213
5点

むささん、みなさん、こんばんは。
ぷれさんの7-14mmの写真を見て「を、これは」と思ったのが始まりでした。しかし7-14mmは難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668765/
いやいやいやいや、これはまいりました。月曜日にこんな写真を撮られるとは。で、これは蝶まで33.333cm。
serryさん、ありがとうございます。このスレにはいいお手本がたくさんあるので、参考にさせてもらっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671547/
開放縛りのserryさんの写真は素敵ですが、開放縛りを解放したserryさんの写真も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665825/
いやスケジュールがわかっても、時間や天候とフレームを充分に踏まえていないと、簡単には撮れないように思います。
とねっちさん、はじめまして。ほんとにぷれさんはとんでもない親切なおかたで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671604/
いいですねぇ。このシャープなゆるさはいいです。45mm/F1.8、いいですねぇ。
むささん、こんばんは。実は、あのリスザルは、トリミングしていることを書き忘れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668862/
頑張ってますね。使い込まれたGF1のようです、ってどういうたとえなんだか。
無鏡さん、GX7のご到着、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668699/
この日は暗いライトアップだったようで。
http://www.tokyotower.co.jp/lightup/
マカロン母さん、ありがとうございます。広角むずかしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668375/
45mmマクロいいなぁ。でも私はオリ60mマクロで頑張ろ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668382/
この世界は素敵です。うーん、しかしオールドレンズまでとても手が回らない。
芝浜さん、鋭い。トリミングした20mmは、20mmではないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667513/
静謐さにしっとり。あまりの水平さに吃驚、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668480/
なぜか、BOWSさんの素材を芝浜さん流に料理したように感じました。
旧市街さん、オールドレンズで遊びつつ、ぴしっとした写真を撮られる。しかもGF1の2台持ちですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665930/
14-45mm、私も好きです。姪っ子の結婚式では、私は14-45mmをメインレンズで使用しました。
kizuna_55923さん、夜もいいですよね、ね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661923/
この写真を見て、タワーを撮りたくなりました。って、以前は私、タワーばっかり撮っていましたが。
やむ1さん、45mm/F1.8、黒が出たので私も買いました。まだ使いこなせません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1660203/
手慣れた20mmですね。電車もお好きなんでしたよね。
kaochanさん、14mm+虫めがねマイスターです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658480/
kaochanさんの写真を見るたび、写真は機材じゃないと教えられます。(でも私は機材に頼りますけど)
うさらネットさん、GF1+14mmF2.5+GWC1マイスターです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1650579/
うさらネットさんの写真を見るたび、写真は機材じゃないと教えられます。(でも私は機材頼りですけど)
タワーの写真に触発されて、マカロン母さんに褒められて、7-14mmでタワーに挑戦してみました。一昨晩にOM-Dと7-14mmで撮った写真が全滅だったので、昨晩はミニ三脚を持ち出しました。三脚ありはMモードRAWをカメラ付属のSilkyPixで修正。三脚なしはPモードRAWをカメラ付属のSilkyPixでそのままJPeg変換しました。背中の男性には話しかけてみました。熱心な写真好きのいい人でした。
書込番号:16582600
5点

みなさん、こんばんは♪
今週は全く夜起きれず、スレも放置状態でした(^^;)
久しぶりにレスしたいと思います。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667510/
実際見たら迫力ありそうですね〜、大胆に切り取っているところが良いなと思いました。
>あの日本庭園は島根県安来市の足立美術館です。
ですよね〜♪ 以前西日本を車で旅行したときに、萩・津和野まで行って帰りに足立美術館・鳥取砂丘・出雲大社と
回りたかったのですが、日数が足りず断念しました(涙
いつか行ってみたいです。
■ぷれさん
スレ主不在のなか盛り上げていただきありがとうございます♪
またよろしく! 確かGF1メイン機でしたよね(笑
ぷれさんクイズの回答は7cmで! えっそんなに近くないって?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667832/
背景のビルと差し込む光とオブジェ。三位一体ですね。
これ一つで一つのオブジェのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669055/
おぉっ、これは気持ちの良い作例ですね〜
>ま、好みは分かれるところですが、どちらかというと、オリンパスやペンタックスのような、高彩度が
私は好きなのかも知れません。
ですよね〜、ぷれさん結構彩度高目が好きですよね。
ぢゃぁ、ここらでケイゴ君にマウント換えしますか(笑
■旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668196/
車が無ければ道の曲線と建物の直線、背景の山と雲がじつに良い感じのバランスよね。
でも仕方ないですね。
「若冲が来てくれました」展ですか。言ってみたいですがちょっと遠いので無理ですね〜
私は箱根のポーラ美術館で開催されている「モネ、風景を見る眼」展に行ってきました。
モネは光の捉え方が素敵ですよね〜 子供と一緒だったのでじっくりは見れないのですが、
やはり行って良かったです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668382/
かなりの群生ですね〜♪ でもこういう光景を前にすると、どう撮っていいか迷いません?
だから、私は何枚か撮ったら景色を楽しむようにしています(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668375/
玉ボケと花のバランスが気に入りました♪
雨の日でもベランダで楽しめて良いですね(^^)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668699/
これ・・・なんか不思議な写真です。 うまく説明できないのですが・・・
なんか現実世界っぽくないような・・・
■とねっちさん
作例貼り付けありがとうございます!!
お待ちしていました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671604/
何が良いって、やっぱり目でしょう(^^)
めちゃくちゃ気だるい感じが出ています(笑
また貼り逃げでいいので気が向いたら貼ってくださいね。
GF1はどうですか?
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671547/
この作例・・・どうみても川の上に立っているようにしか見えないんですが(笑
橋でもなさそうですし・・・
ドクターイエローに時刻表があるなんて知りませんでした!
見ようと思えば見れるんですね(^^)
>これは素晴らしいですね!
>かなり近くで撮ったでしょう?
はい! ほぼ最短撮影距離です。 勿論これを撮ったあとに逃げられました(笑
羽が傷ついていたので、動きが鈍かったのかもしれません。
それでは、また〜♪
書込番号:16582611
5点

むささん、みなさん、おはようございます!!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671442/
>葉の上にいるアオガエルに気付かなかったことです。痛恨でした。
ホントだ!!
一見、僕も気づきませんでした(笑
モニターでなく、写真で気づかない方が重症です。
芝浜さんのことですから、気づいていたら違った写真になっていたんでしょうね。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671604/
猫好きの僕には、刺さってます!!
ニャン独特の可愛さと滑稽さにあふれていますね。
>こちらの蝶の写真感動しました。
それだけお伝えしたくてお邪魔しました。
僕も皆さんの写真には、刺激をもらっています。
とねっちさんも、どしどしアップしてください。
僕なんか、恥ずかしげもなく、貼り放題です(爆
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671547/
>最初F1.7開放で撮ったんですが、やっぱり背景の川を見せたくてF4に絞りました。
この気づきが、素晴らしい。
いつもいい加減に撮ってしまう無鏡です(汗。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669084/
>タイトル、さすがですね。高田順次みたいwww
見て、最初に思った言葉をタイトルにしているだけですよ〜〜
いい加減なところは、まさに高田順次ですが・・・(爆
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672324/
お〜、素晴らしい、と思ったら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672326/
で、とどめを食らいました!!
イイ味してます。
>背中の男性には話しかけてみました。熱心な写真好きのいい人でした。
こんなことも写真をやっていることへの「オマケ」ですね!
ライトアップのスケジュール、ありがとうございます。
僕もタワー好きですから、T・B・さんと「ばったり」なんてこともあるかも・・・
■むさのマントさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668699/
>これ・・・なんか不思議な写真です。 うまく説明できないのですが・・・
なんか現実世界っぽくないような・・・
偶然ですが、空が不思議な感じに撮れました。
プロはなぜそうなるかを解って撮るのでしょうね。
僕は、運に賭けます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672376/
一連の「ブドウ狩り」には、僕の心を和ませていただきました。
久々に、山梨に行きたくなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GX7を手に入れたので、自慢させてください(笑
作例は、納得の写真が撮れれば、ぷれさんスレにてアップさせて頂きますね。
書込番号:16582852
5点

むさちゃん、皆さんこんばんは♪
◆無鏡さん
まずは、GX7購入おめでとうございます。
気に入らなかったら、何時でもこっちにぶん投げて下さいね♪
E-M1と迷ってる方も多そうですね。
私もどっちも気になってるんだけど、買うとしたらやっぱりGX7かなぁ?
でもオリ機も使ってみたいしね。(UIが使い辛いのでちょっと苦手なんですけどね^^;)
>※トリミング無しですよね?
当然ですよ。^^
>しかし、こんな逆光で、良く撮れるな〜
じゃ、逆光時の撮り方伝授しますよ。
はい、9-18mmを太陽に向けて、シャッターを切るべし!切るべし!!
ほら、撮れたでしょ?(爆
◆芝浜さん
長文お疲れ様です。。。大変だったでしょう。
アプローチ、確かに違いますね。私はその場のイマジネーションが全てで、それ以上は考えたらきりが無い
ので、早々に退散します。(笑
なーんていう事は無いですよ。ただ、一つの被写体で何枚もは撮らないですね。
強いて言うならば、絞りを開放・F5.6前後・F8-11間という押さえ方はしますね。
それも、当然被写体次第で1発完了の場合も多いです。
なので、GF1のバッテリーの予備なんて持っていません。ていうか、この機種電池無くならないです。(笑
今まで使い切った経験ないですよ。(満充電からの場合ですけど)
RAW現像の件ですが、私は単純なんですよ。
自分の好きなイメージで撮りたい。残したい。ただそれだけです。
ちょっと話が逸れますが、カメラなんて、どの機種でも大差はないとも思っています。
(同じフォーマットという前提ですが)
そう、カメラボディはレンズの映し出したもののアウトプットという概念ですね。(極論ですけど)
私にとってはレンズが一番大事で、ボディはそのレンズを使うための箱なんですね。
ただ、その箱も使い勝手が重要で、自分のフィーリングに合うか合わないかってのは有ります。
また、時代とともに性能が上がり、高感度とかAF性能、連写性能とか魅力は有ります。
でも、高感度域は最近の機種であれば、実用域において不満は無いですし、AF性能も基本MFなので・・・
連写も運動会とかぐらいしか使わないですし^^;
一番ボディに求めるのは、ダイナミックレンジでしょうかね。こればかりは、狭いと使いもんにならんです。
戻しますが、RAWで撮ってると、カメラの吐き出す色とか正直解らんのです。(特に市販の現像ソフトだと)
結局はJPEGも残していますので、その比較を極たまにしますが、GF1の吐き出すJPEGは皆さんの作例をみて
るのが私の基準になってるような感じです。(爆
あ、ニコンとかは専用の有料ソフトなので、カメラ内の画とRAWのソフトでのデフォルトとはそう違わないみ
たいですよ。(この辺はむさのマントさんが良く知っていますね)
だから、私はRAW撮りに変えてからは、あまりカメラの吐き出す画(色彩)がどうのとかいうのは関心が薄い
というか、拘っていないという事です。
そう考えると、私の写真は本来、こういうカメラの板で作例をあげるべきでは無いのかも知れません。
まあ、GF1はディスコン機種ですし、私の作例で同じような色彩で撮れないと怒る方も少ないでしょうしね^^;
新機種で作例をあげる場合は、JPEGにはするように心がけています。
ちょっとドライすぎますかね?昔は結構悩んだんです。(皆さんにお伺いしたりして)
どこまで可でどこから否かとね。結局結論は出ませんでした。
なので、自分の中で完全に加工という写真(例えばフォトショが得意な切ったり貼ったりとか)は、加工品と
します。それ以外は銀塩時代のフィルム選択から始まる工程と同じだと割り切って、現像品と考えています。
趣味なので、自分が好きな写真が出来上がればそれでいいじゃない!というのが基本スタンスです。
海野和男・・・調べました。はい、この方のお写真好きですね。ご紹介有難うございます。
昔も書きましたが、超広角って本当に難しいんです。何撮ってもそれなりに見栄え(普段目にしない画角として)
しますし、余計な物が写り込みますしね。だから、私は苦手なレンズなんです。(笑)
>全体の傾き加減が(どこまで計算か判りませんが)とてもいいです。
ドキッ!なんか見透かされてるような感じが。。。どこまで計算してるんでしょうね、私。(爆
●写真はもう一個の方でのっけた写真枚と他カット1枚です。
7-14oトリミング例です。トリミングしても超広角の世界は健在でしょ♪
色は相変わらず、ぷれ調現像です。(爆
書込番号:16587611
4点

続きです。
◆とねっちさん
お待ちしておりましたよ。あの時は度肝を抜きましたよ。GF1を買ってみて使い勝手とかどうですか?
GX1と比べてのご意見も教えて下さいね。
それと、GX7の購入もオメデトウございます☆
いやぁ、その買いっぷり!脱毛・・・いや、脱帽ものです。
無鏡さんと共に、こちらでもGX7の普及活動もお願いいたしますね♪(笑
私の写真にわざわざコメント頂きまして、有難うございます。
人様を感動させれるような腕は持っていないので、単純にレンズの性能ですね。
あ、7-14o買に行かれたんですよね?で戻ってきたときにはGX7になってた?それとも7-14oも付いてきちゃいました?
このレンズ、まだ持ってなかったら、是非購入してみてください。
結構皆さん、価格とフィルターの件で、オリの9-18oに行っちゃうんですけど、私は7-14oの方を絶対押します。
やはり2oの迫力は価格差以上の価値が有ることと、この2本の描写性能は間違いなく7-14oの方が上です。
あ、9-18o持ってる方、すみません。つい、本音が・・・(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671604/
可愛い♪ペルシャですかね。むかしは猫派でもあったんですが、家がボロボロになるので、今は犬派です。^^
そのぺしゃんこ具合がたまらないっす!
◆D.S.serryさん
褒め殺しって言葉、知ってますか?(笑
私はserryさんのお写真は自分に近いところも有るので、結構好きなんです。
もっと見せて下さいね。
◆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672326/
ナイス!なお写真です。傾きを表現に入れたのは更にポイントが高いです。
しかも手持ち?1/2秒で???(右下のメッキの柵?的な物も使ったでしょう〜^^)
7-14oは難しいですよねー。
でも、T・B・さんなら東京タワーを画面の片隅に入れて上手く撮れると思いますよ。
また凄いの見せて下さいね。
私が親切かどうかは・・・どうでしょうねぇ〜。(笑) 有難うございます。
◆むさのマントさん
>ぢゃぁ、ここらでケイゴ君にマウント換えしますか(笑
これ以上、マウント増やす意味があれば・・・(爆
そうそう、GF1もメイン機ですよ。確かー・・・
私は長野パープルが食べたい!
●では、お題の回答ですけど、多分レンズ先端から20p弱位だったと思います。
まあ、ほぼ最短撮影距離付近ですね。レンズ先端から16p位までは寄れるのですが、さすがにこの距離は近すぎる。
フィルター付けれない出目金レンズなんで、流石に怖いです。^^
書込番号:16587616
4点

むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
☆ serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665786/
serryさん(のカメラ)が写ってるシリーズ、大好きです♪
なかでもこれが一番好きかも。
これからも、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665788/
前回もコメントしたけど、ぼーっと眺めていると心が落ち着くんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666578/
お花の配置・・・参りました〜〜
私も見つけましたが、咲いているのは1本だけ。
このお花、あまり好きではなかったのですが写真を撮るようになってから好きになりました。
HOLGAレンズで撮影したのをぷれさんスレへ貼りましたが、大抵の花はHOLGAの毒(特性)に負けてしまうのですが、
このお花は負けない強さを持っているみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666583/
これから夕景が綺麗な季節でしょうか・・・
serryさんの空、楽しみです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671547/
serryさんのF4!!! 開放に拘るserryさんのいつもと違う数値に嬉しくなってしまうのでした。
F4ならではの背景ですね。とっても勉強になります。
このお花、種も可愛いです。是非♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1661835/
>まずこの私の写真についてです。
>ハイ、実は柳をもっと入れたかったんですw
>でも柳の下の草花があまりキレイじゃなかったのであえて切り取ったんですよ〜
このコメント、楽しかった〜! おんなじように思ってたんだな〜っていうのと
がっかりしているserryさんを想像しちゃったら可笑しくなっちゃって・・・
(あ。。ゴメンナサイ)
serryさんはビール大好きなんですね^^
私はお風呂上りはビールです♪ あ。。違った! ビールもどき・・・です。
>GX7、夢で良かったw
大丈夫です、買えませんから(笑)
新しいカメラより、PCを何とかしなくちゃかも。。なのです
>あっ、あと気楽にね♪
お気遣いありがとうございます♪
今回、「理事長になっちゃって大変なんです」ってカミングアウトできて良かったな〜ってつくづく。
気軽に。というか・・・本当に気持ちが軽くなったのです。
ココに来られないときは、理事長のお仕事が忙しいんだな〜って思ってくださいね。
普段は・・・やっぱり写真のことで、みなさんとお喋り?^^していたいです。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665873/
参りました〜!!! もっと早く見せてくださいo(`´)o
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665876/
八重の蓮でしょうか・・・もっと豪華なイメージになるかと思うのですが
小さい花だからなのでしょうね、可憐です。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667510/
芝浜さんのお写真とExif情報は本当に参考になります。
これなんて特にそうです。露出-1.7なんですね。
注連縄と紙垂(しで)って言うのでしょうか・・・両方とも質感がしっかり描写されてますね。
背景の暗がり具合???何と表現したらよいのでしょう^^ 微妙な暗さもいいですね。
露出は変えて何枚か撮影されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671442/
失敗作だなんて・・・確かに芝浜さんらしくないお写真かもしれないけど、私は大好きです♪
特に青いカエルさん。。私も今年初めて撮ったので^^ しかもこの赤い実が何とも言えませんね〜。
芝浜さんの失敗作?(選外?)はどうやら私のツボにハマるみたいです。この前の蓮もそうだったし。
気が向かなくても貼ってくださいね(*^-^*)
>花撮りに関してはマカロン母さん+45mmマクロの組み合わせは安心して見てられます。凝縮感が違うなあ。
>今度、自分の気に入った花だけでフォトブックを1冊作ってみてはどうですか?
>いろいろ忙しくて写真撮るのもままならないなら、過去1年分くらいの自作をゆっくり振り返って
>セレクトしたら気晴らしにもなっていいと思うんですけどね。
温かいコメントありがとうございます♪
(えっと・・・この日のもうちょっと上のも。恥ずかしいのでこんな表現でスミマセン)
忙しくても写真は撮ってます。写真を撮ることが気晴らしになってます(笑)
そして・・・写真をPCに取り込むので精一杯で、フォトブックまでいけません。
Photobackで1冊。って思っているのですが・・・
特殊ガラスの説明ありがとうございます。
光の反射がないので不思議な色だな〜って思いました。
☆ 旧市街さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668196/
こういう曲線に惹かれます。もしかして一緒ですか?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668220/
マイナス補正されたのですね。。
このスレはアンダー気味のお写真が多いので
旧市街さんの少しハイキー?(明るめ)なお写真がとっても新鮮でした。
タイへ出張で行けるなんて羨ましいです。
あの写真の旅行中に東日本大震災がありました。行く先々で現地の方からお気遣いの言葉をいただき、タイが大好きになって・・・
翌年もまた行っちゃいました(笑)
トゥクトゥクは旅行に行く前から絶対乗りたい!って思ってました。
なので必死にトゥクトゥクを探して手を振りました。
☆ とねっちさん
字数オーバーになっちゃった・・・
来れたら、また夜に来ま〜す!
書込番号:16593366
6点

みなさま、こんにちは。
初参加の自分にも丁寧にレスをいただきありがとうございます。
あまり作文が得意ではないのですが、がんばってレスさせていただきます。
T・B・さん
早速お邪魔します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672324/
このアングルすごいですね。
やっぱり7-14欲しいですね
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672376/
お子さんの自然な表情いいですね
自分もあと10年早くカメラに目覚めたかったです。
GF1はやはりGX1のタッチパネルに慣れたせいでちょっと操作に戸惑います。
特にAFポイントの移動の時
無鏡さん
はじめまして、GX7ご購入おめでとうございます。
自分も一日遅れで仲間入りしました。
よろしくお願いしま〜す。
ぷれんどりー。さん
大変遅くなりました。
ぷれさんの蝶の写真に感動して翌日7-14買いに池袋に走りました。
GX7は元々狙ってはいたんですが少し値下がってからにするつもりでした。
ヤマダ電機に出向中のパナの社員さんがあまりにも親切でついつい
実はGF1のあとオリ機も試したいとEP2も買って、レンズ沼ならぬボディ沼かもしれません。
7-14は次回に持ち越しです(汗
マカロン母さん
はじめまして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674471/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674472/
この2枚の写真すごく好きです。
まだ初心者の自分にはこんな情景を見てもカメラに収める事が出来ません。
自分が思う良い写真が撮れる方というのは、自分の目で見た情景すぐさまレンズを通した画像に変換できる方だと思ってます。
いろんなレンズに触れ、いっぱい作例を見て、肉眼とレンズを通してみた光景が変換できると良い写真が撮れるのかな。
なあんて、生意気な事言ってすいません。
カメラって記録の道具だけじゃなくて、色と光を遊ぶための道具だと最近知りました。
ここまで書いて2時間、レス出来てない皆様どうかお許しくださいまし
書込番号:16593839
7点

皆さま、こんにちは。台風の通過・接近した地域の方、いかがお過ごしでしょうか。
■とねっちさん
初めまして。ようこそ、GF1作例スレへ(^_^)。
ここは実際にGF1で撮った作品で語り合う仲間の集まりです。レンズなど手持ち機材は自由に、気軽に投稿して下さい。
(私などは当初20mmF1.7一本しか持っていなくて、それで投稿した期間がかなりあります)
皆さんからいただく意見はとても参考になり、また他の方の作品にたくさんの刺激を得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671604/
45mmF1.8は人気が高いですが、ここでは(マカロン母さんの45mmマクロを除けば)この焦点距離は作例として少ない方だと思います。とてもシャープな描写力だと感じます。
くたっとなった猫の表情がいいですし、左からの外光の取り入れ方がうまいなと思いました。同じ猫さんと同じ光でまだまだ撮れそうな気がしますね。
>またいろいろ作例拝見させてください
他の方の作品に刺激を受けたら、とねっちさんもぜひまた投稿を。お待ちしています。
■serryさん
serryさんが狙う花の姿は、私と好みが似ているようです。
投稿用作例を準備していたらおんなじ花をより完成度の高い形で見せられ、あわてて別の切り口のを選んだりしたことがあります(^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671547/
>最初F1.7開放で撮ったんですが、やっぱり背景の川を見せたくてF4に絞りました。
この辺がserryさんらしい主張でありますね。私は20mmの開放描写に惚れているので、仮に絞って撮っても最終的にアップしないことが多いです。少しこだわり過ぎかもしれませんが。
>しかしながら最近フォトコンでもCGみたいのが評価されてるのが凄く気に入りません。
私も自由創作と印象強調には垣根があるべきと思うんですが、画像を簡単に自由に加工できる機能がデジタル製品(ソフトも)の売りですから、その機能を使いたくてしょうがない人が多いんでしょうね。
また、選者がカメラやプリンターやソフトのメーカーにサポートを受けていれば義理も生まれますし、その点でヨイショはあるかもしれませんね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667511/
>絶妙なタイミングですねぇ〜
まあ、偶然要素もかなりあると白状しておきます(^^ゞ
>あぁ〜、お顔を見てみたい・・・w
と、思わせるのがこの作品の狙いですね(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668481/
>最近ちょくちょく見るようになりましたよw
ボディに「TUK TUK OWNER'S CLUB」とあるので、同好の士が何人もいらっしゃるのでしょう。
■T・B・さん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672326/
これは素晴らしいですよ。この動感描写の良さったらありません! 最初絶対にE-M5だと思いました。三脚なしと知って更にびっくりです。
これで次のステップが見えた気がします。これ1/2秒ですが流れの長さをいろいろ変えて都市景観と組み合わせるのも面白いのではないかと。
手持ちでこんな写真が撮れるんならオリの5軸手ブレ補正は買う価値ありと思ったんですが、GF1でですからねえー。本当に脱帽です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672324/
お仲間なのか同好の士なのか、集まってますね。7mmならもっと前に出たいですが、他の人が許してくれないんでしょうね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667513/
>静謐さにしっとり。あまりの水平さに吃驚、です。
もう少し露出を変えて撮りたかったのですが、観光客がいない瞬間がなかなか来ないので枚数は撮れませんでした。ガイドラインを表示させ天井の梁に合わせて水平を出しています。
◆本日の写真
(1)さるすべり
夏の後半、百日紅をたくさん撮りましたが、なかなか気にいったものがなくて…。
私らしさが出た1枚。
(2)にらの花
種がこぼれたのか路傍で見かけました。あまり主張しない控えめな花ですが、よく見ると可愛くて好きなんです。
20mm開放特有のフレアが気に入っています。
(3)夕暮れ時
少し時間がおそくなって光線状態の違うものです。こういうトーンも私なりの作品だと思います。
書込番号:16594314
6点

(続きです)
■むさのマントさん
>>あの日本庭園は島根県安来市の足立美術館です。
>いつか行ってみたいです。
私は松江と出雲大社には行ったことがあったんですが、足立美術館は初めてでした。写真仲間と行くならお庭の撮影と収蔵品鑑賞で1日かけても申し分ありません。
大実業家の集めたコレクションというとそれだけで反発する人もいるようですが、作品価値はそんなことにはびくともしません。感動しますよ。
もうひとつ。むささんにオススメなのは、ここには子供向けの童画の原画がたくさんあることです。
美術館のサイトから。http://www.adachi-museum.or.jp/ja/c_yoshio.html
お子さんが小さいうちに連れて行ってあげると奥さんともども喜ばれると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672376/
これが特に好きです。とてもいいです。もう表情がどうとか露出がどうとか書きたくない。
なんだか、お嬢さんがハイジに見えてきた。イタリアかフランスの葡萄農家の子供みたいに思えるんです。
(実際のヨーロッパではこういう葡萄棚を使っていないのは知ってますが)
■無鏡さん
>一見、僕も気づきませんでした(笑
>モニターでなく、写真で気づかない方が重症です。
優しいなあ。無鏡さんらしいコメント。
GX7はシルバーだったんですね。ブラックもシルバーも落ち着きのあるデザインで迷いそうです。
私も消費税アップ前までに買えたらなあと思いますが、自分へのクリスマスプレゼントには少々お値段のハードルが…。
当面GX7スレで活躍されることと思いますが、GF1との撮り比べだったらこちらのスレへ引き続き大手を振って来てもらえるかと。
■ぷれんどりー。さん
>ただ、一つの被写体で何枚もは撮らないですね。
>それも、当然被写体次第で1発完了の場合も多いです。
私は一度心に引っかかるとその場を立ち去りがたいんですね。気に入った花のひと枝があれば、いろんな切り口を探して時間がたつのを忘れます。
>RAWで撮ってると、カメラの吐き出す色とか正直解らんのです。
>どこまで可でどこから否かとね。結局結論は出ませんでした。
色調に手を加える可否、その程度の線引きは、被写体への思い入れ、目視で感じた印象などにより毎回違って当然だと思います。
だから決定的な線ではなく幅ではないかと。で、その幅は本人の意思で決めればいいことで、その幅のあり方(決め方?)が個々人の「作風」なんじゃないでしょうか。
その幅の広い人は様々な色を駆使してバラエティに富む作品を生み出します。幅の狭い人は常にその人固有の色とトーンで見せる方向にいく。
私は後者ですね。ひとつの花を様々に撮っても色調に大きな違いはありません。色相・彩度の変化ではなく切り取り方の違いで楽しむことが多いからです。
>趣味なので、自分が好きな写真が出来上がればそれでいいじゃない!というのが基本スタンスです。
そこのところはいいわけです。ぷれんどりー。さんは自分の写真をどう見せたいかという意図があってそれに沿って仕上げるんですから。
でも、serryさんも気にしていたとおり、面白そうな機能だから製品任せ、機能任せで仕上げただけという事例が目立つのはどうかなと。
超広角ズームもそうなんですね。よく見るのは長い直線の通りやビルや壁をただ撮って「こんなにすごいよ」だけ見せるパターン。道具自慢、メーカーのお先棒担ぎになってます。
超広角は本来使い方の難しいレンズです。ぷれんどりー。さんやT・B・さんにはそういう輩にその使い方を見せつけてやってほしいと願っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1673284/
こういう写真を見ると、フルサイズの最新機でないと写真にならないようなことを書いてる人に「じゃあ、あなたのカメラで撮って見せて」と言いたくなりますね。
そりゃ最新機の方がAFも速い、ノイズも少ない、なんちゃらモードも多い。だけど4/3フォーマットのGF1で撮ったこの作例の作品性が低いと誰が言えるでしょうか。
田中長徳さんが書いた「フルサイズでなければダメというのは我らの時代の虚妄なのである」は名言。
先日見に行った二科展の展示は半切で割と大きな拡大でしたが、よく見るとノイズの目立つ作品なんていっぱいありますし、微妙な手ブレが判るものも少なくありませんでした。
でも、一歩下がって1mくらい離れて全体を見ると画質より作品性に圧倒されます。うならされるような作品を見ると、画面隅をルーペで見て評価することと作品を仕上げることは別問題だと気付かさせれますね。
◆本日の写真[2]
(4)夏空
やはり百日紅には夏空が似合う気がします。通勤途中に急いで切り撮った1枚。
(5)紅の花
インパクトが強い紅の百日紅ですが、実は黄色い花芯を何とか捉えたくて紅の花を選びました。
背景のボケが思ったよりきれいでないのが残念。前レスの(1)と同じレンズなのになぜこんなに違うんだろうと思いますね。
(6)宵待草
暑い日でしたが、宵待草の花弁の厚さでは透明感で見せるにはこれくらいの光がいります。結果、コントラストは高く硬調になりました。
周囲に飛び出した葉っぱを少しだけトリミングしました。
書込番号:16594394
5点

■マカロン母さん
■とねっちさん
午前中に下書きしたのでご返事作成しておりません。あらためてレスいたします。m(_ _)m
なーに、作例ストックはいくらでもありますんで、レスにお礼の自作を付けて見ていただくつもりです。
書込番号:16594422
4点

皆さま、こんばんは。本日の最終便です。
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671442/
>失敗作だなんて・・・確かに芝浜さんらしくないお写真かもしれないけど、私は大好きです♪
有難うございます。私らしくなくもないんですよ。チャンスがあればカエルもよく撮りますんで(笑)
ただ、等倍で見れば手ブレがちょっと気になるのが判ります。やはりこの赤い実はきちんと止めて描写したかったです。
カエルに気付いていればカエルの目にピントで赤い実はボカし、もっと上方を入れたと思います。これでは下半分の庭石が中途半端ですし。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1667510/
>露出は変えて何枚か撮影されたのでしょうか。
最初タテ位置で-0.7、-1.0、-1.7と露出を探って、その後のヨコ位置では-1.7で4枚撮ってます。
が、同じ-1.7補正でも、ピント位置(=測光位置)が注連縄だと背景が暗く沈みません(後ろの扁額がはっきり見えます)。
紙垂(ハイライト)を基準にして補正-1.7で自分の意図どおりでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674497/
>刺激的な赤はどうでしょう^^
刺激的な赤というより伝統的な「朱」という感じで、落ち着いたいい色だと思います。
ちょうど花から上が黒バックになっているのも印象的。普通-0.3くらいではここまで背景は沈まないんですが、雄しべのハイライトをGF1が拾ってこうなったんだと思います。
やはり、マカロン母さんのマクロ作品は撮る側の情がこもって見えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674472/
下のコンクリートの帯の更に下にある土の部分は要りませんね。私はせいぜいこの帯の下端が入るくらい、あるいは帯の途中で切ります。
この土のせいで、太陽から彼岸花に視点が行った後、更に視点が下に引っ張られます。作品的には視点は彼岸花で留まってほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674473/
いちばんいい時の桔梗の花を、しかも大小サイズ並んだのを見つけたのはさすがです。ただ、茎を含む植物全体を画面中央に置くのではなく、花そのものが画面の中央であってほしいです。
■とねっちさん
続けて書かせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674618/
25mmということはライカですか。明るい短焦点を何本もお持ちなんですね。
この時、この猫がどんな顔をしているか表情を見たかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674622/
やむ1さんでしたか無鏡さんでしたか、過去に25mmの作例を見てシャープな切れ味に感心したことがあります。
この猫のヒゲの描写でそれを再認識しましたが、口元のボケの柔らかさもいいですね。20mmF1.7よりずっと素直。
7-14mmを速攻で手に入れられた由、また既にGX7のオーナーでもあると…(GX7スレで偶然見ました)。うらやましいですねー。(私はオリのズームを使っています)
◆本日の写真[3]
(7)さるすべり02
お昼に(1)としてお見せしたものは夕景、ここでお見せするのは朝景です。
レンズも絞りも露出補正も同じ。光の向きだけでイメージが違う様子を見比べて下さい。
(8)蟻さん大忙し
芙蓉にアリが群がるのは初めて見ました。でも、これじゃ作品というより絵日記ですね(笑)。
高いところにあるのを背伸びしてやっと撮った1枚。
書込番号:16596558
5点

むさのマントさん、皆さま、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
>まずは、GX7購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
ちょうどGF1を買った頃と同じ至福を味わっています。
ま〜、いろいろと評価はあると思いますが
4〜5日使った感想としては
とにかく手に持った感じが
昔、衝動買いして、すぐに手放したFM3Aを彷彿させます。
短絡的に行ってしまえば、高級感とか本物感とか、
になってしまうのでしょうか。
イイカメラを持っているという、満足感があります。
今の日本ブランドのカメラで悪いモノなんて無いんで
基本、ぷれさんもおっしゃってるように
>カメラなんて、どの機種でも大差はないとも思っています。
だと思います。
ならば、機能性能云々もありますが、
持っていて幸せに思えるカメラがイイ。
m4/3がメインの僕にとっては、GX7
結構ハマっているような気がします。
とはいえ、GF1も可愛いカメラですから
撮ってますよ〜!!
をアップしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1673284/
>はい、9-18mmを太陽に向けて、シャッターを切るべし!切るべし!!
ほら、撮れたでしょ?(爆
撮れましぇ〜〜ん
>やはり2oの迫力は価格差以上の価値が有ることと、この2本の描写性能は間違いなく7-14oの方が上です。
原因はコレだな(爆
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674473/
これ!スキだな〜〜!
可憐な花とバックのワビた石垣のコントラストが絶妙です。
■とねっちさん
>はじめまして、GX7ご購入おめでとうございます。
自分も一日遅れで仲間入りしました。
よろしくお願いしま〜す。
ありがとうございます。
こちらこそよろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674618/
新進気鋭女流カメラマン 登場!!
って感じですね!!
なんか、バックで撮っているとねっちさんの愛を感じます。
イイ写真です。
■芝浜さん
>当面GX7スレで活躍されることと思いますが、GF1との撮り比べだったらこちらのスレへ引き続き大手を振って来てもらえるかと。
おっと、そうですね!!
撮り比べならこちらのスレでもGX7フォト、OKかな?
同被写体で、同レンズで撮ってみるというのもおもろいですね。
近いうちにやってみますね。
>そりゃ最新機の方がAFも速い、ノイズも少ない、なんちゃらモードも多い。だけど4/3フォーマットのGF1で撮ったこの作例の作品性が低いと誰が言えるでしょうか。
その通りだと思います!!
>超広角ズームもそうなんですね。よく見るのは長い直線の通りやビルや壁をただ撮って「こんなにすごいよ」だけ見せるパターン
コレは耳が痛い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674741/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675303/
>お昼に(1)としてお見せしたものは夕景、ここでお見せするのは朝景です。
レンズも絞りも露出補正も同じ。光の向きだけでイメージが違う様子を見比べて下さい。
なるほど。
見方もひと味違ってきますね。
書込番号:16597130
6点

肝心なことを・・・・・
皆様、台風の影響、大丈夫でしたでしょうか?
こちら東京は、運良く大したことはありませんでしたが
皆さんの状況が心配です。
↑浮かれた投稿をして、ちょっと反省の無鏡です。
書込番号:16597170
3点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ とねっちさん
はじめまして♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671604/
チンチラですか? まだ小さい? 可愛いですね〜!!! ニャンコも気になるのですが、レンズも気になります(爆)
T・B・さんが持ってらっしゃるのと同じ・・・?
私の写真、すごく好きって言ってくださってありがとうございます!!!
>まだ初心者の自分にはこんな情景を見てもカメラに収める事が出来ません。
このコメント・・・
私の初参加の時から知っている方は、私のこと、クスって笑ってらっしゃるかも^^
本当に、基本的なことからココで教えていただきました。
参加当時は、家の中で物撮りでした。 F値も露出も知らずにiAモードでシャッター押すだけでした。。
『自分の目で見た情景をすぐさまレンズを通した画像に変換できる』
そうそう! それがなかなかできないのです!
それぞれのレンズを使いこなして上手く変換できるといいのですが、まだまだなのです。
とねっちさん、私も文章苦手なんです、意味わからないですよね。
つらつらと書き始めたら大変なことになってきたので、またの機会にしますね。
ただ・・・とねっちさん、ぷれさんのお写真をご覧になって7-14mmを買いに行かれたのですよね^^
お楽しみは後になってしまったみたいだけど。
私もたった1枚の写真がきっかけでオールドレンズを購入したので、あー!!一緒〜って思いました(笑)
良い写真って考えたことはないので答えられないのですが
好きな写真かそうでない写真かは自分のなかであります。でも、好みは変わります。
そんな自分の変化も面白いな〜って思います。
とねっちさんも???
GX7、おめでとうございます♪
☆ぷれさん
>アッシの写真、ちなみに7oじゃないし・・・(爆
うっ。。ぷれさんなら、私の言いたいこと。。分かってくれると思ってたのに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669055/
サムネイルで拝見した時、魚眼レンズ買ったの?って思っちゃった。
(魚眼レンズよく知らないくせに言ってます)
この雲・・・私も7-14mmでこの雲を撮りたかったな〜
今回のシーリーズ、このお写真が1番好きです♪
でも・・・わがまま言ってもいいですか? 今度はアゲハでお願いします。。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666379/
これ好きです〜♪ それと・・・このお店、行ってみたいです!
美味しそうな気がします。なんとなく勘です(笑)
もうイルミ??? 東京は早いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1669084/
葉っぱフェチな私には悩ましい1枚です^^
私の夢に反応していただきありがとうございます^^
夢なんて、久しぶりにみました。
夢の中ではホワイトでも何とも思ってないのです。目が覚めて・・・ホワイト?って笑っちゃいました。
私もシルバーがいいかな・・・って思っているので^^ 買えないけど。。
こちらでも、GX7おめでとうございます♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665371/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665372/
ありがとうございました。 とっても癒されました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672378/
美味しそうです^^ いただきま〜す♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668382/
>かなりの群生ですね〜♪ でもこういう光景を前にすると、どう撮っていいか迷いません?
直感で・・・ わ〜っ! パシャ! って感じです。迷ったらダメです(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1665194/
>この構図いいですね。萩の可憐さが伝わります。
ありがとうございます!! このコメント凄く嬉しいです。
去年も萩を撮ったのですが、マクロと望遠のみで20mmで撮ってないのです。
そうなんです・・・去年はお花を20mmであまり撮ってないのです。
芝浜さんやserryさんとココでやり取りをするようになってから20mmでお花を撮るようになりましたから^^
>雨の日でもベランダで楽しめて良いですね(^^)
そうなのです。べランダで^^
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672324/
T・B・さんもMモード遣いに? 尊敬です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672326/
このお写真、かっこい〜〜!!
次もお願いします。
北海道のあのお写真から、T・B・さんの7-14mmが楽しみです♪
あれ?南国風の建物(白いの)のお写真の方が後ですよね・・・
☆ 芝浜さん
コメントありがとうございます。
お返事は次回に^^
1つだけ。午前中の投稿、4枚目の写真の説明は
4枚目は芝浜さんへ。
「物足りない気が・・・」っておっしゃっていたので、刺激的な赤はどうでしょう(・・;)
だったのです。字数オーバーになってしまったのでカットし、写真のコメント欄に入れたのですが
ここも字数制限で(涙)
* ********************
4枚目:午前中の書き込み中に、1階の住民の方から電話があり「大変です!洪水です!」
GF1を持って証拠写真を撮りに行ってきました。 排水溝の水が溢れてました。
幸い玄関の中(左に写っているのが玄関の扉です)には浸水していなかったので大事にはなりませんでした。
が・・・写真、ぶれてるし(爆) 情けない。。
あ〜! 無鏡さん、こんばんは〜。
台風の影響はですね・・・
GF1を持って、ちょっとはりきってしまいました。
おやすみなさ〜い^^
書込番号:16597189
6点

うーん、私の前レスのナイス!ポチッが少ないのが、私の現像結果が一般の皆さんには受け入れられていない
というバロメータかな (*_*)
いや、それはそれで、玄人好みという勝手な解釈で我が身を肯定化しましょうか♪(爆
◆マカロン母さん
魚眼っすか?私の性格が魚眼並に変形しちゃってますかね?(笑
この雲、良いでしょ?
私も久々にスッキリした天気だったんで、仕事サボ・・・もとい、休憩中に(←ココ強調!)お散歩してきました。
こういう天気には、7-14oは最高にいい仕事をしてくれます。
はじめ何も撮るもんが無かったんで、どうしようかと悩んでましたら、キバナコスモスが有るのを思い出して、
そしたら、ブンブンが一杯で、しかもアゲハちゃんもフラフラと。
これだと思って、その場でくるくる一人舞い踊っていました。(爆
一応、半分偶然で半分狙っていますよ。(汗
斜め構図も使いようによって、良い味出ますでしょ?あとはバランスが大事です。
でも動体の場合は構図も厳密には合わせられないので、そこはまさしく偶然ですね。
ちなみにあの写真はトリミングはしていませんよ。
私もあの日の一番好きな写真です。だから、素直に嬉しいです。
今度はアゲハって・・・そりゃ無理だ!
理事長の仕事中も、片手にGF1?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674471/
これ、狙いは素敵ですけど、F1.7は厳しいかな?できれば、手前のモミジの葉に合わせた方が良かったと思いますよ。
◆無鏡さん
>イイカメラを持っているという、満足感があります。
これ大事ですね。その気持ちが無いと、良い写真撮れませんよ。
まぁ、私は極論を書くのが結構好きなんで、そんなんをクチコミ板で書いたら、袋叩きに合うんでしょうね。(滝汗
自分にとって、各フォーマットは手に入れましたから、その考えで行けばこの先はボディ買わなくて済むはず
なんですけどねぇ。。。
結局新しい物が出てくると、妙に気になってしまって…^^;
でもね、やっぱりレンズが一番大事だと思いますから、今欲しいレンズが有る場合は、そっちを優先しちゃいます。
7-14oの呪縛から、まだ解き放たれませんか?じゃぁ、私がお祈りをさせて頂きましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無鏡とやらの中に住む怨霊よ、お主は7-14oが無鏡にとって福を招くと信じるかぁ?
おぉ、そうかそうか、GX7には7oという画角がもってこいだと言うのじゃな?
では、そちも我と一緒にこの呪文を唱えよぉ〜〜!
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え〜…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆とねっちさん
私の写真見て、すぐに行動されるそのバイタリティには、深く感心致します。
でも、戻ってきたときに手にしていたというGX7、その変わり身の早さも、深く深〜く感心させられました。(爆
え?E-P2までもご購入ですか? なんか、すんごい小槌でもお持ちですか???
貧乏人の私には、けっしてマネできない遊びですね。(笑
ボディ沼ですか、私の廻りにも沢山お見えになられますね。^^
それはそれで良いと思いますよ。でも、レンズ沼の方が、お金を掛ける価値は有りそうです。
ただ、皆さんとの共有共感という意味では、ボディ沼も捨てがたいんですよね〜。(爆
女子カメラさんですか?羨ましいですね。
私のとこには男しか居ませんが、多分相手してくれないですね。悲しい限りです。
お子さんと趣味が合えば、これこそ最強だと思いますよ☆
書込番号:16600514
6点

続きます。
◆芝浜さん
私ごときの為に、いろいろ御教示頂きまして、有難うございます。
私は、気になった被写体は今持っている機材でどう撮るかを念頭に置いて見渡します。
その時点で切り取り方のイメージが有る程度、出来ています。
イメージ出来ない場合は、先にも書きましたようにスルーとなります。
なので、後は自分のイメージの設定にするだけで、それ以上を求める事はあまりしないですね。
ボケ方とかも、その場でプレビューボタンで確認が出来ますので、むやみに枚数を撮りません。
なので、ブラケット機能もさほど必要性を感じません。多分JPEG撮り専門な方だと、そうはいかないんだと思います。
まあ、これは人それぞれ趣向も考え方も違いますので、それで良いんじゃないでしょうか?
色もそうなんですけど、見たままのイメージを大事にする方も居れば、自分の感じた画を大事にする方も居ます。
私はそのどちらの考えも持っています。
ただ、LightRoom4を使って管理をしていますので、そのデフォルトとカメラのデフォルトでは全然イメージが異なるんですよ。
だから、GF1の撮って出しを普段見ていないので、LR4のデフォルトでは見た目と違いすぎる為に、私の中では自分の
色彩が出来上がってしまうんだと思います。
ただ、前回アップした7-14mmの作例は、その秋晴れの清々しい空が妙に夏空のイメージだった記憶が強く、私の中で
ポジフィルム調で現像したくなったという事です。
>>趣味なので、自分が好きな写真が出来上がればそれでいいじゃない!というのが基本スタンスです。
>そこのところはいいわけです。ぷれんどりー。さんは自分の写真をどう見せたいかという意図があってそれに沿っ
>て仕上げるんですから。
うーん、『言い訳』という意味が理解できないのですけど、自分の意図が有って仕上げるのだから、自分の好きな写真
が出来上がればいいという表現とイコールなんじゃないですか?
>超広角は本来使い方の難しいレンズです
まさしくですね。これ程難しいレンズは有りません。
だから、私がこのレンズで撮った写真は、いまPC内に残ってるのでも、780枚程しか有りません。
そう、4年も持っていてそんだけです。しかも、その内の大半が仕事上の写真なんです。
という事で、このレンズを私がどれ程苦手意識を強く持っているかお解りでしょう。
多分、プライベートの総枚数は、80枚もいっていないと思います。^^;
そう考えると、7-14oは私も結局は【「こんなにすごいよ」だけ見せるパターン】なんだと思います。
フルサイズが・・・と言うのは、本来、他のフォーマットと比べる物じゃないと思います。
レンズ本来の画角で撮れる事にその存在意義が有ると思います。
ただこれも、初めからそのフォーマットサイズを見越したレンズ設計をしていれば、それが本来の画角なんだと
思いますので、やはりこじ付けなのかも知れません。
私の場合は、銀塩時代のレンズばかりを集めた為に、APS-C機ではそのレンズの味を殺してしまっている
と感じたからなのです。
このレンズの持っている物を引き出してあげる為には、FF機じゃないとと感じたためにFF機を購入しております。
まあ、憧れというのも有ったのは事実ですけどね。
私の中では、レンズ第一主義的な所が強いので、所詮ボディはどれも大して変わらないという考えを強く持つようになりました。
あくまで、同一フォーマットという条件ですけどね。
なんかだらだらと、取り留めもない事を羅列しまして、申し訳御座いません。
この写真も、車に目を留めて、その周りを見たらヒガンバナが咲いていました。
そこで、この構図と設定かなと思ったスナップ写真です。
さすがにこれをじっと撮ってると、怖いお兄さんが出てきそうなので、ササッと撮り逃げですよ。
書込番号:16600562
7点

あれれ、ぷれさん。
い(弱)い(強)わけ ・・・ そんなの言い訳です
い(強)い(弱)わけ ・・・ それはそれで良い訳です
芝浜さんは「良い訳です」の意味で使われたように思たのですが、私の読解ミスだたかしら。
ちょっと時間が厳しくレスしきれませんので手短に。kizuna_55923さん、ご無事でしたでしょうか。
書込番号:16600757
6点

T・B・さん
なるほど!!
それなら意味か通ります…
読解力がないオヤジでスマンです。m(__)m
相変わらず、ナイスフォローですね。敬服致します。
書込番号:16601644
5点

ちょっと・・・
独り言いいですか?
私、ぷれさんがいなかったらGF1スレ、続けられなかったんじゃないかな・・・
そして、こんなにも写真が好きにならなかったんじゃないかな・・・
最初の頃、随分フォローしてもらったから(涙)
そして。。芝浜さんがいなかったらこの写真(3枚目)撮れなかったんじゃないかな・・・
serryさんみたいに滝の写真を撮ってみたくてNDフィルターを買っちゃって。
滝は撮れなかったけど、この日、芝浜さんが開放で撮りたいときにNDフィルター使われるってコメントを思い出しました。
NDフィルターとの出会いをくださったserryさんに感謝感謝♪
あ〜〜。そういえば・・・眠っていたGF1スレを掘り起こしてくださったのもT・B・さんだったかな〜
3枚目G3なので、作例比較ということで・・・GF1も貼らなくちゃ。
(ホントはぷれさんスレへ貼る予定だったんだけど)
むさちゃん、みなさん。。
独り言・・・
そして貼り逃げごめんなさ〜いm(_ _)m
書込番号:16602117
6点

皆さま、こんばんは。取り急ぎ一文。
■ぷれんどりー。さん
朝読んだんですが時間がなくて。
疑問はT・B・さんの書かれているとおりです。言葉にこだわらないで前後の文脈で読んでもらえれば判ると思います。
■T・B・さん
書き込み大変有り難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676307/
チャロ君のはしゃがない、静かなまなざしの写真が増えている気がします。
前にも書いたかもしれませんが、これはチャロ君の成長の証なのでしょうか。
■マカロン母さん
「芝浜がいなかったら」というのは時間の違いだけだと思いますよ。まあ、私は多少近道を教えたかもしれないけれど、ここまでの筋道はご自身で見つけられてますから。特にマクロ45mmでは私は褒めただけで何の手伝いもしてません。
先日「物足りない」と書いたのは色の強さではなく、何となーく雰囲気に流されて撮ったように感じたからです。若いカメラ女子が「素敵」と言いそうなふわっとしたハイキー作品で支持者もきっと多いと思うんですが、私には(マカロン母さんの実力からして)物足りなく感じたというわけです。
他人に感謝する気持ちは大切ですが、それはいつか卒業するものだと思います。私ならこのスレで感謝の言葉より(ごくたまにでいいから)ガツン!と来るような、「おっ」というような作品で挑んでくれる方が嬉しいなあ。
なお、これは私個人の感想であって、マカロン母さんの作品を貶めるものではないことはお断りしておきます。
(補記)
「鮎原こずえと范文雀」とありましたが、朝丘ユミも忘れずに。
立木大和が日立武蔵のアナロジーなのはご存知と思いますが、ずいぶん前、私は小平の日立武蔵の体育館近くで大林素子さんを見ました。
書込番号:16603762
5点

むささん、みなさま、こんばんは
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675394/
あらまっ、結構キテいたんですね!!
しかし、大きな被害はなさそうで良かった!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1666379/
>これ好きです〜♪ それと・・・このお店、行ってみたいです!
ぼくもまだ、未体験です。
いつかは行ってやろう、と思っています!
>あ〜〜。そういえば・・・眠っていたGF1スレを掘り起こしてくださったのもT・B・さんだったかな〜
そうでしたっけ?
確かに、、Part1の頃、一度投稿が止まり、
「やっぱり、GF1じゃ〜、集まらないかな〜」
なんて思った記憶があります。
懐かしい・・・・・
■ぷれんどりー。さん
>結局新しい物が出てくると、妙に気になってしまって…^^;
そうですね!人生物欲との戦いです(笑
>7-14oの呪縛から、まだ解き放たれませんか?じゃぁ、私がお祈りをさせて頂きましょう。
う〜〜ん
ぷれさんのような写真が撮れない理由を
>>やはり2oの迫力は価格差以上の価値が有ることと、この2本の描写性能は間違いなく7-14oの方が上です。
>原因はコレだな(爆
という冗談を言いましたが
要は、腕とセンスですよね〜〜〜。
9〜18mmだってイケるぞ!!
といって、自分に言い聞かせる。
でもね、もしかしたら、2mmの差は、やっぱり、ってことも、あり得るか、
もしれない?だよね、でもね、まさかね、いやいや、う〜ん、高いし、
だってね、今年からね、ボーナスがもらえる立場では、なくなっちゃたしね、
とはいえ・・・・・・
え〜い、面倒くせえ〜、呪文を唱えよう!!
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え〜…(爆
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676307/
まんま、ぬいぐるみですね!!
■芝浜さん
>「鮎原こずえと范文雀」とありましたが、朝丘ユミも忘れずに。
一番忘れてならないのは「東洋の魔女」(笑
2020が楽しみです!!
書込番号:16604995
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ ぷれさん
今度は黒塗りの車の前でお願いしま〜す!。黒バックで彼岸花・・・
理事長のお仕事、GF1をお供にしたらちょっと楽しくなりました〜^^
☆ T・B・さん
チャロちゃんの瞳とT・B・さんに・・・癒されました〜〜
☆ 無鏡さん
東洋の魔女!? お若いのにご存知なのね。。
☆ 芝浜さん
了解です!!
私・・・卒業することにしました(笑)
これからは写真に想いを込めて。。
ってことでまずは〜〜
お世話になってるみなさまへ・・・
マカロン特製の味噌煮込みうどんをどうぞ〜♪
そういえば・・・私、前田悦智子さん(ご存知ないかも)に握手をしていただいたことあります^^
* ******************
今日の理事長のお仕事(^^;
屋外の外灯の水銀ランプの交換をしようとしたのですが(作業は夫さん^^)
蓋の部分のネジ山が潰れていて蓋が開かず、交換できませんでした。
補修依頼など、関係者に連絡してたら疲れて眠ってしまって。。
夜中にごぞごぞ起きてお風呂に入ってます(爆)
満月が綺麗だったので写真を撮ったのですが・・・残念(>_<)
書込番号:16609060
6点

みなさん、こんばんは。
■ぷれさん
スレ主不在の中、盛り上げていただきありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1673290/
赤いトラクターに青い空。気持ちの良い光景ですね〜(^^)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674472/
コンクリートの下の土は切りたいところですが、良い感じの写真ですね〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674471/
葉っぱが2枚だけでも紅葉しているんですね〜。 かわいいです♪
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674618/
結構大きくなっている娘さんなのに一緒に出掛けるなんて・・・目標です!(笑)
〉自分もあと10年早くカメラに目覚めたかったです。
とねっちさんが10年早くカメラに目覚めたら、どれだけの機材が揃っているでしょうか?(笑)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675303/
光の方向と強さで全然違う印象になりますよね。そこが面白い所であり、一期一会だなと思う所でもあります。
私も写真は気になったら、直感でまず撮ってしまうタイプです(笑)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675450/
写真とコメントにクスっとなってしまいましたが、無鏡さんにとっては切実な望みでしたね(-_-;)
台風は大丈夫でしたよ(^-^)v
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676307/
チャロちゃんの色々な表情をとらえられるようになってきたんですね。だいぶ距離が近くなってきた感じがします。
フォローさすがです!
時間が取れずなかなかレスできずすいません。今日はこんな所で失礼します(;^_^A
それでは〜(^^)
書込番号:16612981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、こんにちは。
今回は自分で気になっていたものを作品ストックから出してしまいます。
皆さまの作例へのコメントは夜か明日にさせていただきます。
(1)光こぼれて
以前、むさのマントさんから花芯ではなく花弁にフォーカスさせる作画について問われ、言い訳めいたことを書いただけなのをずっと気にしていました。やっとそういう作例ができた(撮れてしまった?・笑)のでお見せすることができます。
むささんがおっしゃる通り、これならフォーカスが花弁である必然を感じます。頑迷に同じことばかりやってる私に一石を投じていただいて本当に感謝です。
縦でも横でも見せられる作例ですが、縦ではこの光が花と一体にならない気がするので、あえて横位置にしました。
(2)アベリア
ウツギの仲間だとは思ったんですが、調べたらハナゾノツクバネウツギとのこと。長い名前だと思っていたら「アベリア」で総称されていました(それを先に言ってくれ!)。
風に揺れてピントはイマイチですが、蟻の位置が一番よかったのをお見せします。
空が今ひとつシャキとしなかったので、PSEでレベル補正だけしています。先日書きましたように色相と彩度には一切手を加えていません。
(3)失敗作A
旅先の撮影で感じたのは@液晶モニタ(外光反射)での作画ポイント見逃し、Aレンズ交換中のシャッターチャンス逃し の悲しさでした。
これは誰でも解決策は解るわけで、@外光に影響されないようEVFを使う Aズームレンジの広い高倍率ズームを使う をすればよい。(B違う焦点距離を付けた複数ボディを持ち歩く も正解)
もちろん、@は撮影アングルが限られる Aは開放Fが暗く画質が落ちる という指摘が出るのは目に見えていますが、私にはチャンスロスの悔しさの方が大きい。
GX7を買えばいいんじゃない? と誰かが囁くなあ。
旅の失敗例の続き。
失敗作Aは20mmを付けていて巫女さんを見つけ、あわてて45-175mmに交換してやっと1枚だけ撮れたもの。この後すぐ左奥に姿が消えました。
ピンボケだしバックはボケず整理できてない作例ですが、歩くステップで草履の上がるタイミングは計算どおりなのです。ちゃんと撮ればちらりと見える二の腕も健康的な美しさを感じさせたでしょう。
早く用意できていればいい背景と正確なフォーカスが得られたかもしれませんが、また来週の日曜日に撮り直しに行こうというわけにはいきません。悔しさを込めてお見せする楽屋裏その2です。
(4)失敗作B
先日の失敗作と同じ、見つけられなかったカエル(今度はトノサマ)がいます。手ブレは私の腕の稚拙さだけど、発見できなかったのは何ともはや、です。
(本日のBGM)
「さよならのかわりに、花束を」 arranged by ichiを歌ってみた@ヤマイ
http://www.youtube.com/watch?v=-LJpWlMlVT8
私の年齢では初音ミク現象には付いていけないけど、これは本当に好きな歌。ヤマイさんという人はよく知りませんが、何て雰囲気があるんだろうと思います。
書込番号:16614317
6点

むさちゃん、皆さん、こんにちは。
盛り上げたか否かは、まあ、置いといて。(笑
今日は、貼り逃げっすよ〜♪
あっちこっちで名月写真がオンパレードでしたが、皆さんも撮られましたか?
そうそう、最近のカメラは多重露光が簡単にできるようになっていますよね?
実は私はその機能がいいなー、なんて密かに思ってます。
PC使えば出来るんでしょうけど、それはただの合成っぽい感じで、やっぱりカメラ内で出来る方が
私にはしっくりくるんですよね。
以前、フィルム機のα-9でその機能が有るので、挑戦してみましたが、見事に玉砕!orz..........
それ以来、フィルムでは出来ないと判断しています。(あっしの腕ではね)
無鏡さん、なんかその機能使って撮って見せて下さーい!
ということで、月の写真をあれこれと。
書込番号:16615107
5点

むささん、みなさん、こんばんは
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1678339/
>朝から・・見たくないかもですが。。
見たのは夜なので、大丈夫(笑
旨そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1678342/
月の写真、難しいですよね。
f5.6〜7くらいまで絞り込んだ方がよいようです。
三脚必須ですね。
■むさのマントさん
2枚の富士、対比が面白いです。
たった二日間の時の差なんですがね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675450/
>写真とコメントにクスっとなってしまいましたが、無鏡さんにとっては切実な望みでしたね(-_-;)
近ごろ、調子は良いのですが
何ともうらやましく、見えたので(笑
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679283/
ここまで、どうやってきたのだろうアリさん、
っと思いますね!!
花&アリで「命」を感じさせてくれます。
>GX7を買えばいいんじゃない? と誰かが囁くなあ。
僕ですね(笑
失敗作Aは、成功した時の写真を想像させてくれます。
>「さよならのかわりに、花束を」
イイ歌ですね!!
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679416/
そうなんですよね〜
こんなお月さん、撮りたいんですよね〜
しかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679426/
で、その中ののお月さんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679416/
だったら最高なんですが
難しいのですかね?
やっぱ多重露光ですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は、ご近所さんです。
あっ、4枚目はGX7のような・・・
写真をプレビューにアップしてから
テキスト打ってます。
ママ行っちゃいます。
ご勘弁を(汗
書込番号:16617259
6点

皆さま、おはようございます。
昨日は電車に乗って遠出して彼岸花を撮ってきました.
ちょっと疲れていたせいか、夜はコメントもせず寝てしまいました(^_^;)
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679422/
>BSかな?(月も入れたかった)トリミング
本当に月が写し込める位置だったらよかったですね。Yahoo!では2本の高層ビルの間に登る月が掲載されていました。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679987/
こういう場所は私も立ち止まらずには居られませんが、作画はなかなか難しいです。
ポイントをどこに置くか。私ならすぐに近接に撮る方向に逃げてしまうかもしれません。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679096/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679098/
最初、同じ場所から撮ったとは気付きませんでした。台風の後は手前の畑が堤みたいになるんですね。びっくり。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1678339/
これからの季節は鍋ですね。
>蓋の部分のネジ山が潰れていて蓋が開かず、交換できませんでした。
潰れたねじ山の釘を外すには、応急的に瞬間接着剤でドライバーを着けて回す方法があります(ゲリラ的で上手くいくかどうか判りませんが)。いずれにせよ暗い中では大変です。
◆本日の写真
近所で彼岸花が咲き始めましたが空き地の草むらなど条件の悪い場所ばかりです。たまに1、2本いい背景で撮れるものを見つけても、暑いとすぐに花弁の縁が白けてしまいます。
子供の頃、郷里では季節に土手にいくらでも咲いていて、男の子たちはチャンバラごっこで花を切り飛ばして遊んだものでした。先日むさのマントさんの作品を拝見し、うらやましく感じました。
そこで、どうしても撮りたくなって以前から噂を聞いていた埼玉県日高市の「巾着田」に出かけました。電車3回乗り換え+徒歩15分。行ってみると、なかなか素晴らしい群落(保存地)です。関東近辺の方にはオススメです。
http://www.kinchakuda.com/
開花は今最盛期に近く観光客もたくさんですが、標準以上なら人が入らずに花だけで作画できます。
思い立ったら車でという近さではないのですが、一回きりではあまりに勿体ないので、天気の良い日になんとかもう一回出かけてみたいと思っています。
ということで、今日はこんなところでしたという紹介写真をアップします。近所で撮ったものも含め作例はまた後日。
書込番号:16622137
5点

むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
☆ 芝浜さん
ゲリラ的な釘の外し方、ありがとうございます!応急処置には使えそうですね。
台風の日から、外灯や自転車置き場の照明など一気に点かなくなって交換していたのですが
強風の影響で接触不良?もあったのかな〜と今更ながら思うのでした(爆)
百日紅に関しては・・・後悔の夏でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674741/
この時間帯だったら、私にも撮れたはず。と少々悔しく思うお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674764/
わ〜!! 綺麗な青空♪ この時間、私には無理なので・・・
芝浜さん、ありがとうございま〜す! って素直に思うお写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674765/
これは、画面開いた瞬間に、「これ好き!!」って思ったお写真。
それから・・・
失敗作の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679285/
葉っぱが好きなので、葉っぱが主役(花の右のと手前の)と思えばアリなのかもしれませんが
それにしては花も主張しているし、それぞれが主役を争っているみたいで
見ている私が落ち着きません。
あれ!? 殿さまカエルのお話でしたっけ・・・ 見つけました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679284/
>歩くステップで草履の上がるタイミングは計算どおりなのです。
歩き方が綺麗な巫女さんなのかな〜って思わせるお写真ですね。
女性の後ろ姿を綺麗に撮れるようになりたいな。。って思います。
それから・・・
>若いカメラ女子が「素敵」と言いそうなふわっとしたハイキー作品で支持者もきっと多いと思うんですが〜(略)
私、こういうお写真好きです。正確に言うと・・・こういうお写真も好きです。 撮れないけど(^^;
私の撮影は前から変わらず、撮りたいものを自分の好きなように撮っているだけなのです。
なので、ふんわりと撮る時もあれば、HOLGAで撮る時もあります(爆)
ちゃんと方向性というか・・・自分の写真のイメージを決めた方がいいのでしょうか・・・
芝浜さん、私のことを心配してくださってのコメント、ありがとうございます(>_<。。)
あ。。また言っちゃった(・・;)
撮りたいものを撮りたいように撮っているだけなのですが、自分のイメージ通り撮れないことが多いので
もっと上手になりたいな。。と思います。
そうそう
「さよならのかわりに、花束を」
あなたが〜くれた〜♪ このフレーズが頭から離れなくて・・・
1度聞いたら忘れられない曲ですね。
巾着田紹介ありがとうございます。近くだったら行ってみたいです。
つづきのお写真、待ってますね(*^-^*)
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679096/
田植えの時以来の映りこみですね!!
農作物への被害はなかったのでしょうか・・・であれば、台風も歓迎しちゃうかもですね♪
それにしても、富士山、くっきり鮮やかで爽やかなお写真ですね。
朝晩と昼間の気温差が大きくなってきましたね。
風邪をひきやすいむさちゃんなので、疲れたらしっかり休んで下さいね。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679416/
お月見、お疲れさまでした〜!
GF1でもこんなに綺麗に撮影できるって分かってラッキーな気分♪
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679987/
これいいですね〜
レトロな洗面器がなんとも・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679988/
あれ・・・?
もしかして無鏡さんも葉っぱ好き?
月の写真、三脚必須ですか・・・ いつか、頑張ります(^^ゞ
*****************
今日の写真は‘秋の実’です。
芝浜さんに褒めていただいたので、調子にのって45mmマクロ貼ります(他機種ですが)
珍しく20mmよりマクロの方が難しかった被写体です。
書込番号:16623056
6点

みなさん、こんばんは
■芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679987/
>こういう場所は私も立ち止まらずには居られませんが、作画はなかなか難しいです。
ポイントをどこに置くか。私ならすぐに近接に撮る方向に逃げてしまうかもしれません。
いいな!と思った被写体を見つけて
撮った写真が、思ったほどではなかったりして。
う〜ん、もうちょっと工夫しておくんだった、
ってケースです(汗
さすが
芝浜さん、
指摘が的確です。
「逃げる」なんて言葉にも
優しさが・・・・・
■マカロン母さん
>これいいですね〜
レトロな洗面器がなんとも・・・
素材は良かったんですが
芝浜さんがおっしゃるように
写真にポイントが無く
メリハリがないです。
全てを入れようと欲張ると
いい結果が出ませんね。
いや〜、難しい。
>あれ・・・?
もしかして無鏡さんも葉っぱ好き?
意識したこと、無いですが
そういえばお袋の名が
「葉子」でした(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スミマセン
今回はカキニゲです。
まだまだGX7使いこなしていないので
どうしてもGF1はお留守番になってしまいます(汗。
書込番号:16625654
5点

みなさん、こんばんは。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679282/
花びらの質感とボケを同時に楽しめるので、こういう作例好きなんですよね〜♪
芝浜さんありがとうございます。
失敗作Aですが、子供を撮るときにレンズ交換を待ってくれないので、私は複数ボディ派です(笑
MAXでD7000+16-85mm(広角&ズーム用)、GF1+20mm(スナップ用)、
E-PM2+17mm(スナップ用(奥さんが使用))、LF1(動画・被写界深度が深い写真用)
芝浜さんもGF1+20mm & GX7+45-175mm or 9-18mmなんてどうですか?(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681159/
これは見事な彼岸花の群生ですね〜
私だったらバカの1つ覚えのように望遠で彼岸花の花ばかりのショットをきっと撮ってしまいますね〜(笑
>最初、同じ場所から撮ったとは気付きませんでした。台風の後は手前の畑が堤みたいになるんですね。びっくり。
台風や大雨の後にはこういうイレギュラーな逆さ富士が見れるケースがあります。
翌日の夕方にはもう水が引いてしまい、夕日と逆さ富士は押さえられませんでした(涙
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679426/
かなりトリミングしてこれならば、GF1+20mmのコンビ結構夜景でも頑張れますね♪
静物ならこれでも十分なんですけど・・・やっぱりGX7欲しいですね〜
名月写真は・・・撮れるタイミングが少しだけあったのですが、三脚を忘れて撃沈しました(爆
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679987/
無鏡さんの街角スナップ良いですね〜(^^)
お笑いあり、洒落たセンスもあり、目の付け所が良いですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679989/
GF1だと仕方なくISO800を使う感じですが、ISO800なんて全然余裕ですね〜(^^;)
うらやましくなんか、しくなんか・・・
スイマセンうらやましいです!(笑
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681306/
紫式部ってすごい綺麗な紫ですよね〜
影も上手に使って、マカロン母さんセンスが良いですよね。
草花への愛情を感じます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681308/
葉っぱが綺麗♪ 光が透けている葉っぱ大好きです!
って葉っぱの写真じゃなかったですね(笑
>農作物への被害はなかったのでしょうか・・・であれば、台風も歓迎しちゃうかもですね♪
>それにしても、富士山、くっきり鮮やかで爽やかなお写真ですね。
>朝晩と昼間の気温差が大きくなってきましたね。
>風邪をひきやすいむさちゃんなので、疲れたらしっかり休んで下さいね。
はい。被害はありませんでした。
大雨の後はこういう写りこみを探してしまいます(笑
朝晩こちらは8℃とかに一桁台なるときが増えてきました。風邪は・・・ひいてないです♪
今日は流し撮りの練習をしてみました。岐阜県の中津川で(^^;)
難しいですね〜 serryさんの偉大さを感じました。
それでは、また〜♪
書込番号:16625700
6点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681306/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681309/
こうやって同じ被写体で比べると、マカロン母さんの花(ここでは実ですが)の20mmポートレートの作画は、どこか45mmマクロ作品の延長を思わせます。
以前「マクロで撮りたい写真が20mmで撮れてしまった」と書いておられましたが、それは自分が得意とする45mmで身に付けた感覚があったからではないでしょうか。感じたのは計算された技(わざ)的なものではなく、とても情的なもので、どうもそれがマカロン母さん独自の感覚(作風)ではないかと。
ただ、ベテランなら同じ題材でも経験で得た技に工夫を加えてそれ以上の作品を作るでしょう(←そろそろserryさんが登場しそうな予感・笑)。自然体も悪くないのですが、それに自分なりのアレンジを加えていけば写真に幅が広がるのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675393/
以前のセミでも思ったんですが、よく眼にフォーカスするものだなと感心します。これ、連続で2枚ともAF出来てるわけですよね。
私のGF1はAFエリアで「ピッ」と鳴っても、なぜかその後ろにAFされます。この写真だと頭の後ろのひと房あたり…毎回ピンボケ量産です。一度SCに相談してみようかなあ。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682107/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682108/
これは公園にある回転遊具で、むささんはその中心軸で撮っているわけですね。
「練習」とあるのは、子供さんの遊びの方かお父さんの撮影なのかどっちでしょう(笑)
笑顔でお父さんの方を向いた写真はもう少し大きくならないと危ないのかな。でもそれができたら素敵だな。二人とも気をつけて、でもいっぱい遊んでね。
これを見て思い出したのは黒澤明の映画撮影のエピソードで、「隠し砦」だか「七人の侍」だかで三船敏郎が林の中を馬で駆け抜けるショットを長尺で撮りたいと。
しかし林の中にカメラを積んだ自動車が並走できる直線道路なんてないので、木に囲まれた広場の縁を延々と馬で駆けさせ中心位置のカメラの方が回転し流れる木をバックにその姿を追ったとか。
今回思ったのは、そういう雑学を知っていた私がこういう写真を全く撮ってなくて、動感の中でお子さんを撮りたいと工夫したむささんが大いにトライされているということ。
写真は撮ってナンボです。知識と理屈ばかりあっても実作に結びつかないようではロクな者ではありません(^_^;)
>芝浜さんもGF1+20mm & GX7+45-175mm or 9-18mmなんてどうですか?(笑
見ぬかれました(笑)。いや、まさに考えているところです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681159/
>私だったらバカの1つ覚えのように望遠で彼岸花の花ばかりのショットをきっと撮ってしまいますね〜(笑
いえ、これは皆さんに紹介しようと広角で撮ってきたもので、私も○○の一つ覚えで45-175mmばかりなんですよ(笑)
正直、群生の凝縮感を表現するには望遠は必須です。9-18mmでは周囲の観光客入りまくりなんです。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679987/
>「逃げる」なんて言葉にも優しさが・・・・・
またまた、そんな(笑)。
ホント正直難しい場面だと思います。特徴的な光でも射すといいんですが、フラットな光でどう料理するか…。あるいは犬か猫が寝転んでいてくれると助かります(持ってくるか?)。
個人的には、そういうポイントがないと気持ちの座りが悪いと言いますか落ち着きません。そこが自分の器量の狭さだと感じてはいるんですが。
よく見ているうちに左のドアの奥に見える電球に目が行きました。ドア越しでも明暗のあるいい雰囲気が撮れそうな気がします。こんな場合、銀塩では仕上がりの計算に経験と勘が必要ですが、デジタルならその場で確認できるのが有り難い。
GX7じっくりお楽しみください。GX7の書き込みも時々チェックしに行きます。
◆本日の写真
マカロン母さんから
>百日紅に関しては・・・後悔の夏でした。
というお話があったのでこれまでとは別の百日紅を。平日の休みを利用して都内で撮ったものです。
(1)夏に咲く
白花ではなく上品な淡い紫です。少し盛りは過ぎているけど、涼しげな花の色が素敵で撮らずに通り過ぎることができなかったシーン。この色の百日紅はこれまで見ませんでした。
(2)花芯
これは私の好きないつもの黄色い花芯。やはり濃い色の花弁が似合う。
(3)夏一輪
百日紅はどうしても花のひと枝、ひと房で見せがちなので、あえて一輪で撮ってみました。
バックの明るさをいろいろ試したのですが、比較的明るいものをアップ。
(4)紅い枝
帰り際、背景の整理も何も考えずに撮った一枚。ちょっと露出アンダー。
その晩、整理しながら何か気になって何度も見直した一枚。参考カットです。
書込番号:16632121
5点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
久し振りにGF1で撮影しましたよ〜
やっぱGF1って難しくて面白いですね!
ちょっと仕事がハードでお疲れ気味なので辛口コメントはお休みですw
って事で軽〜く行きますね♪
まずは芝浜さんからです。
そろそろ登場って・・・w
何故バレるんだろうかwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683436/
まずはコントラストがイイですね〜
お花の繊細さ、奥行感もイイんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683438/
最短撮影距離でしょうか?
マクロっぽくてステキですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683441/
やっぱ望遠でしたかw
ふんわりとしたボケがイイですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683443/
ちょっと暗いのが残念かな?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681151/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681159/
これは壮観ですねぇ〜
どうやって撮ってやろうか燃えますねwww
私なら間違いなく望遠レンズで攻めると思います!
しかも木漏れ日狙いですよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679282/
オールドレンズっぽい味のある描写ですねぇ〜
こういう場合、どこにピンを合わせるか悩みますよねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679284/
あ〜わかるわかるwww
私だと間違いなくGF1では狙いませんよw
7Dだと・・・(ry
マカロンさんと芝浜さんとのやりとり、面白いですねぇw
私は理解出来てますよ〜
何だろう、元々センスがあって少しだけ我々がアドバイスしただけで(?)凄く上手になってますよね。
私はいつもファーストショットから何枚も試行錯誤しながら撮ってるので大した事ないんですよw
ちょっとだけ考えて撮ってるだけですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674741/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675303/
光の向きや強さによってかなり変化しますよね。
私はどうしても玉ボケを極力丸くしたいので、光の向きには気をつけています。
だから折角撮っても消去した写真が多数ありますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674742/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674744/
ふんわり柔らかい描写がイイですね♪
こういうのって背景の処理が難しいんですよね。
他の皆さ〜ん、しばらくお待ち下さいね〜♪
【 本日の写真 】
ハイ、今流行りの(?)曼珠沙華ですw
スクエアフォーマットで撮影しました〜
最初4:3で撮ってたんですがイマイチだったので思い切ってアスペクト比を変更しました。
木漏れ日にあたる曼珠沙華を頑張って探しましたよ〜
RAW現像にてWB:暗部調整8、カラー:彩度1.06、シャープネス:ナチュラルファインを適用しました。
私にしては珍しくコントラスト高めの作品かと思いますw
書込番号:16638992
4点

連投ですw
>T・B・さん
私はGF1&20mmではF1.7開放メインで撮っています。
絞ってもボケが汚くならないのなら絞る事もあります。
でもやっぱり開放で撮るのが好きですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672324/
ドドーンと大胆な東京タワーがイイですね♪
やっぱり三脚で撮るのが基本ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672326/
これが手持ちなのが凄いですよ!
私では震えちゃって無理ですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676307/
悩ましい表情がイイですねぇ〜
相当近くで撮ってますよね?w
>むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671547/
そうなんですw
川に落ち気味で撮りましたw
望遠レンズがあれば余裕で撮れると思われますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672376/
色々な表情を撮られてますよね。
感心します。
私はGF1で自分の子供を撮るのが苦手ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672378/
F1.7開放で撮って正解ですw
光源とカメラの位置関係で玉ボケのカタチが変わるので色々と試してみて下さいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679096/
これまたバッチリな逆さ富士じゃないですか〜
しかも20mmで撮れるのが凄いです。
ウチの近くだと望遠じゃないと小っちゃい富士山になりますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679098/
そうなんです。
普段の日はつまらないですよねw
不謹慎ですが次の台風にも期待してますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682107/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682108/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682109/
なかなかやるじゃないですか〜
GF1&20mmでの流し撮りってかなり難しいですからね。
某C社製一眼レフなら楽勝かもw
>とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1671604/
いきなりこの写真ですか〜
只者じゃ〜ありませんね?w
これは素晴らしいと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674618/
さりげなくこういう写真が撮れるのが凄いなぁって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674622/
ピンがちょいと手前に来ちゃってるのが残念ですが、20mmパンケーキとの描写の違いが良く分かりますね。
是非親指AF(AF/AE LOCKボタン)&微調整で頑張ってみて下さいね〜
>ぷれさん
褒め殺しなんてとんでもない!
ぷれさんの写真は私も好きなのでこれからもよろしくお願いしますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1673284/
やっぱこの写真イイですねぇ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1673285/
広角でこの角度は反則ですw
誤魔化しの利かないGF1で撮るからこそ撮影者のスキルが分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1673290/
何でしょうかねぇ〜
ぷれさんの現像って私の思う理想的なトコにあると思うんですよね。
かなりギリギリの線を攻めてるんじゃないかと。
って言うのも私が素直に良いなぁって思うんですよ。
これ以上コントラスト、彩度を上げたりシャドーを落としたりするとアウトっていうラインがあるじゃないですか。
それが私の感性に近いのかなぁって。
ぷれさんと気が合いそうですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676219/
GF1でこの赤は相当厳しいですよね。
良く攻めましたねぇw
ボケの柔らかさ、節度あるシャープネスは20mmパンケーキでないのはスグに分かりますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676231/
この距離だとF1.7開放でも良かったかもですw
タイトルがナイスですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679416/
これまた面白い組み合わせで撮りましたねぇ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679422/
これはこれで面白い写真になってますよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679426/
凄く苦労がわかりますw
トリミングするとこうなっちゃうんですよねw
無鏡さん、マカロン母さん、字数制限の為もうちょいお待ち下さい!
【 本日の写真 】
こちらの写真も木漏れ日にあたる『曼珠沙華』です。前回UPしたものとは違う場所で撮影しました。
RAW現像にて露出補正:-1.0、WB:暗部調整15、カラー:彩度1.08、シャープネス:ナチュラルファインを適用しました。
書込番号:16639583
4点

更に連投ですw
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672447/
さりげな〜く(?)イイ機材を使われてますねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672448/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672449/
GX7購入おめでとうございま〜す♪
ジャンジャン自慢しちゃって下さいね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675439/
ウチのGF1もほぼAF合いませんw
同じ距離に手をかざしたりして強引に合わせてますよ。
親指AF&微調整って結局のところMFと変わらないんですよねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675443/
さりげなく人物を入れるあたりが『通』ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675450/
出た、私が撮らない写真&思いつかないタイトルwww
これからもこういう視点で撮ってUPして下さいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1677328/
コレ何ですか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1677330/
アルミ(ジュラ含む)だとどうしてもあの重厚な金属感が出ないんですよね。
>マカロン母さん
ビール大好きですよ〜♪
今もビール飲みながら書いてますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674471/
厳密に言うとピンが甘いですが、そんな事はどうでも良くなっちゃう位素晴らしい作品ですね♪
紅葉の背景がホント絶妙で、かなり吟味されたんじゃないかなぁって思います。
かなり好きです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674472/
ちょっと中途半端になっちゃいましたね。
もうちょい寄って曼珠沙華の影の下が間延びしないようにすれば良いでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674497/
凄〜く繊細な描写ですね!
やっぱりあのレンズかぁw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675392/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675393/
う〜ん、たまりませんw
上手に撮りますねぇ〜
素晴らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676593/
人物の具合といいwなかなかイイと思いますよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676594/
F値開放の方がボケがうるさくならなくて良かったかもですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1676595/
こちらはイイ感じじゃないですか〜♪
ソフトフォーカス風で安らぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1678332/
切り取るならもっと大胆にした方が良いかな。
左側の取っ手が中途半端かもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1678339/
こちらも切り取り方が中途半端に見えますが・・・
しか〜し、美味しそうに撮れてるので文句ありませんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1678342/
面白い作品にしましたねぇ〜
こういうのもアリなんじゃないかと!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681306/
これは素晴らしいじゃないですか〜
F値1.7開放で大正解だと思います♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681308/
実のつややかな感じがたまりません!
玉ボケも私好みかなw
左下の前ボケは狙ったのかな?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681309/
ピント面の薄さで20mmとの違いがわかりましたよw
思わず食べたくなっちゃう素晴らしい質感ですね!
いや〜、紫式部撮るの上手ですねぇ♪
最近凄く上手になりましたね!
私が好きそうな写真を撮るのでドキっとしちゃいますよ。
これからもドキドキさせて下さいw
【 本日の写真 】
懲りずに『曼珠沙華』ですw
こちらもまた違う場所です。
被写界深度を稼ぐ為にF2.8です。
RAW現像にてWB:暗部調整10、カラー:彩度1.04、シャープネス:ナチュラルファインを適用しました。
書込番号:16640170
4点

むさちゃん、みなさん、こんにちは♪
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679987/
写真にポイントが無く
メリハリがないです。
全てを入れようと欲張ると
いい結果が出ませんね。
いや〜、難しい。
こういった生活感のある日常のさりげないスナップが好きです。
右のシャッターが写ってるのも、お隣は定休日なのかな〜、それとも閉店しちゃったお店なのかな〜
などど想像するのも楽しいです^^
たぶん・・・通り過ぎたけど数歩戻って撮影されたんじゃないかと。
通り過ぎた時、あ。。って思ったシーンなのだと思います。はい! いつもの妄想です(爆)
でも・・・私も欲張りなので、いつも反省してます^^
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682108/
なんか・・・お坊ちゃまがの方がスピードがあるような^^ まさかですよね。。
むさちゃんの親B写真を拝見していると、早く大きくならないかな〜って思います。
うちの孫。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681308/
>葉っぱが綺麗♪ 光が透けている葉っぱ大好きです!
>って葉っぱの写真じゃなかったですね(笑
はい。。赤い実よりも葉っぱが綺麗に撮れてる写真を選びました(笑)
むさちゃん、中津川まで来たの???
すぐそこなのに〜〜 ちょっと残念に思うのはどうして!?
昨日、オールドレンズの過去投稿を探していて気づいたのですが・・・
私があのレンズを初めて昼間使ったとき(そういえば、夜用レンズとして購入したのでした^^)
むさちゃんが、「昼間に開放でつかうんだったらNDが要るよ」って教えてくれてました。
NDって・・・NDフィルターのことだったのですね〜!!!
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683436/
こ。。これは・・・和のテイストですね。とっても素敵!!
ここは、どこかの神社でしょうか。ここの方がこの色の百日紅を選んだのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683438/
もっと早く見せてくださいよーー。。
私も撮りた〜い!! ってまだ間に合ったかもしれないのに・・・^^
芝浜さん、虫さんの眼にフォーカスするのはMFです。。AFでは合いません。
AFしてから拡大MFです。老眼でも大丈夫です(爆)
コツは・・・虫さんと仲良くなることです(笑)
萩のバッタは最初からいたのかな。って思って等倍で確認したのですが、バッタさんは
いませんでした。再生して画像を確認している時に飛んできたみたいです。
あのシリーズ、もう1枚あります♪(1枚目)
2枚目は、芝浜さんのコメントを思い出しながら撮りました^^
↓
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1674472/
>下のコンクリートの帯の更に下にある土の部分は要りませんね。私はせいぜいこの帯の下端が入るくらい、あるいは帯の途中で切ります。
>この土のせいで、太陽から彼岸花に視点が行った後、更に視点が下に引っ張られます。作品的には視点は彼岸花で留まってほしい。
今度は構図、しっかり考えました。
でも・・・どんどん太陽がちっちゃくなっちゃって。
今日の写真は、コスモスから太陽、コスモス(花)へ戻って蕾。。でしょうか(・・;)
現像時にWBを日陰に変えました。
わ!! ホントにserryさんが登場〜w(*゚o゚*)w
いつもコメントありがとうございます。お返事は次回に♪
今日は・・・来れないと思います。ごめんなさ〜い!
書込番号:16642199
4点

むささん、みなさん、こんばんは
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682108/
むささん、撮るのに体力使ったんじゃないですか?(笑
でも、凄く楽しそう!!
>GF1だと仕方なくISO800を使う感じですが、ISO800なんて全然余裕ですね〜(^^;)
そうなんですよ〜!!
でも、今日はむささんスレを意識して
とりあえずGF1でお出かけでした。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683436/
神社ですか?
花の周りの佇まいが解る写真もイイですね!!
スナッパーな感覚なのかな?
>よく見ているうちに左のドアの奥に見える電球に目が行きました。ドア越しでも明暗のあるいい雰囲気が撮れそうな気がします。
流石、気づいてくれましたね!!
その時、僕も電球は面白いと思ったんですが
上手くポイントにすることが出来ませんでした(汗
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685026/
3点並べて見ましたよ。
う〜〜ん、その通り、情熱の華です!!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672447/
>さりげな〜く(?)イイ機材を使われてますねw
SLIKの雲台は、非常に使いやすいですよ。
ジッちゃんは、会社の備品を横領しました。
って、ウソウソ、格安で譲り受けました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675443/
>さりげなく人物を入れるあたりが『通』ですねw
こういう時って、その人がちょうど良い位置に来るまでの間が
ドキドキですよね。
意味もなく、そこに留まっているのが怪しくて(笑
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1675450/
>出た、私が撮らない写真&思いつかないタイトルwww
あっ、serryさんはご存じなかったですね。
僕は頸椎がストレートネックなんで、時々首が回らなくなり、辛くなっちゃんですよ。
そんな裏話があると、またタイトルがひと味違うでしょ?(笑
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1677328/
>コレ何ですか?
たぶん、焼酒のような酒のツボだと思います。
中華屋さんの店先でしたから。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685872/
ホントに
「太陽さん、行かないで〜!」って叫んでいるようです!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679987/
>たぶん・・・通り過ぎたけど数歩戻って撮影されたんじゃないかと。
通り過ぎた時、あ。。って思ったシーンなのだと思います。はい! いつもの妄想です(爆)
それが当たっているのですから
恐るべし、マカ姉さん!!
今日はいつもよりは、早いでしょ?
ぷれさんスレを覗いてから、もう寝ます。
書込番号:16644430
5点

皆さま、おはようございます。
27日、また早起きして2度目の巾着田に行ってきました。晴れ上がった空で空気は爽やかだし風は無いし、本当に撮影日和でした。現在、2日分まとめて整理中です。後日また少しずつお見せします。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685026/
>私にしては珍しくコントラスト高めの作品かと思いますw
ホントそうですね。結果として、私が選ぶ露出補正のような雰囲気になっています。
RAWだから通常のJPEGに換算するとどれくらいの値なんでしょうね。見た目-2/3から-1相当くらいでしょうか。
一般的に鮮やかな朱のイメージの彼岸花も、十分な光がないとちょっと力のないくすんだ赤になります。
日陰では色温度が高くなるせいか本来の鮮やかさも透明感も失われますが、そこに少しでも斜光線があると見違えるように輝きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685192/
この作品では節度を持って朱色の彩度を抑えてありますね。上品さを失わない、serryさんらしい収めどころだという気がします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683436/
>まずはコントラストがイイですね〜
>お花の繊細さ、奥行感もイイんじゃないでしょうか。
もう盛りが過ぎ始め近づくと散った花も目立つのですが、全体としてのこの色は本当に魅力的で見逃せませんでした。
淡い花の色が飛ばない露出を選び、近接を捨てて風景描写として神社を入れることで自分が納得できるカットになりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683441/
>やっぱ望遠でしたかw
>ふんわりとしたボケがイイですねぇ-
45-175mmズームの望遠端はF5.6ですが、このレンズのボケ、割と好きなんです。お買い得ズームです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679282/
>こういう場合、どこにピンを合わせるか悩みますよねw
やはり冷静に花芯と花弁の縁にフォーカスした作例を各々撮っておくべきなんでしょうね。後悔しないように拾っておくという意味と、自分が苦手な作画に挑んでみるという意味の両方で。
でも、夢中で好きな撮り方をしていると、案外それができないんですよねー。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685872/
完成度が高いと思います。画面の下方に重力(重み)がある感じがしました。
空(ハイライト)と緑の分量がよく、その上で主役、助演、脇役、舞台どれもがいい割合で収まって、柔らかなトーンに包まれた感じもいいです。
助演のコスモスのつぼみが寸足らずにならないのがいいし(←ぎりぎり。これ以上短いと切れた首のようになって却って邪魔)、結果OKかもしれないけれど、太陽の光芒が大げさにならなかったのも上品さが失われずよかったです。
タイトルはちょっとはしゃぎすぎ(?)
実は、私のエラそうな、一方的な物言いでマカロン母さんの自然体の良さが失われるのではと思わないでもなかったんです。先日何気に過去分を読んだら、結構きついこと書いてますね、私は(笑)
でも、この作品なんかやはりマカロン母さんらしいトーンだし、私の言葉に何度も作品を投げ返してくる姿勢には感心してます。優しい感覚で撮るものとこうした計算でつくるものと両面とも失わないで下さい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683436/
>ここは、どこかの神社でしょうか。
文京区にある神社です。さほど広くはないけれど季節ごとに花が見られます。静かで落ち着くので都内に出かけた際に時々お参りしています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683438/
も同じ境内で撮ったものです。
>芝浜さん、虫さんの眼にフォーカスするのはMFです。。AFでは合いません。
この件についてはご報告があります。22日には失敗したのに27日、明るい日差しに照らされたトンボは45-175mmズームで眼にびしびしAFするんです。
どうも、GF1の最小AFエリアでは、ピーカンで明るすぎるくらいの光でないとAF能力ががっくり落ちるようです。つまり多くのシーンではMFしかないことになります。
ところが…、
>AFしてから拡大MFです。老眼でも大丈夫です(爆)
最近、それがうまくいかなくなり始めました。眼鏡なしで液晶モニタでMFするのがしんどくなりつつあります(周囲の写り込みのせいもありますが)。
うーん、GX7買ってきちんと視度補正したEVFで撮るのが最良の選択なのかなあ。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686460/
こういう人物の切り方は好きですね。どんな目をしてるか想像したい気分。
私なら望遠を持って行ってスチールドラムのメタリックなところだけを切り取りたい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686463/
これも大胆な切り取りだと思います。都市景観は造形的に撮れる角度がたくさんあってその選択も容易に思えますが、換算40mmの画角ではこういう踏み込みがないと「及び腰」に思えちゃうんですよね。
>スナッパーな感覚なのかな?
私の基本はそうなんです。ですから1枚当たりは感覚に従って短い時間でどんどん撮ります。
◆本日の写真
(1)(2)
先行して近所で撮っていたものをJPEG撮って出しとPSEでレベル補正したものの比較でお見せします。RAW現像ではなく後加工です。
(3)(4)
彼岸花でこだわって試みている黒バックで縦横2枚お見せします。
書込番号:16644932
6点

みなさん、こんばんは。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683436/
こういった建物やその場の状況が背景に入る花写真も良いですね。
何かの思い出のようなイメージをいだきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683441/
この色でしたら明るめの方が私は良いと思います。
縦構図もいいですね。 ちょっとボケとの境界の不自然さはGF1らしいですね。
>これは公園にある回転遊具で、むささんはその中心軸で撮っているわけですね。
「練習」とあるのは、子供さんの遊びの方かお父さんの撮影なのかどっちでしょう(笑)
これは、ロープが1本張ってあり、そこを滑車の付いたロープにつかまり滑り降りるという遊具です。
ターザンロープでググってみてください。
練習というのは勿論私の練習です。GF1+20mmですとAF-Cもつかえないし、AFは遅いのでAEロックして
ピントは地面で合わせての置きピンです(笑
>見ぬかれました(笑)。いや、まさに考えているところです。
私はGF1+20mmとE-PM2+17mmの2台持ちですが、3mmの違いでも助かるシーンが多々あります。
それとE-PM2は高感度性能がGF1に比べて高いのでこの2台持ちはありだなと思っています。
ただ、オリンパスとパナソニックはJPEGで出てくる写真が全然違うので、やはりパナソニックで揃えたい所です。
GF1とGX7は良い組み合わせだと思いますよ(笑
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685026/
スクエアフォーマットでバッチリですね!
コントラスト高めですが、それがこの被写体にははまっていると思います。
serryさんは花びらの質感を出す被写体、シャープに写した方が良い被写体と被写体に合わせた光の選び方と
仕上げが流石ですね!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1672376/
>色々な表情を撮られてますよね。
>感心します。
笑顔がもちろん多いのですが、真剣なところ、怒っているところ、泣き顔、ボケ顔色々残していますよ(笑
そんな時気軽に持ち歩けるGF1+20mmは良き相棒です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1679098/
>そうなんです。
>普段の日はつまらないですよねw
>不謹慎ですが次の台風にも期待してますw
私も、今回撮れなかった台風直後の夕日と逆さ富士を狙っています(笑
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685866/
何か表情がユーモラスですよね(笑
それにしてもよく気づきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685872/
光芒を出すために絞ったんですね。 個人的には手前のつぼみがとても気に入りました(^^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682108/
>なんか・・・お坊ちゃまがの方がスピードがあるような^^ まさかですよね。。
シャッター速度の違いで背景の流れる量が変わります。1/30はスピード感が出るのですが難易度高いです。
1/60位が良いのですが、全滅でした(笑
>むさちゃん、中津川まで来たの???
>すぐそこなのに〜〜 ちょっと残念に思うのはどうして!?
え〜っ、すぐそこなのですか? 栗きんとんが食べたくて中津川まで栗拾いに行ってきました(^^)
どこの栗きんとんにしようか迷ったあげく、体験で自分達で作りました(笑
おかげで思いがけずそば畑にも出会って、なかなか充実した1日でしたよ。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686460/
おっ、芝浜さん風の顔の切り方ですね(笑
メタルの質感が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686463/
何かぶらりと歩き、空を見上げてパシャっといった気持ちの良い感じが伝わってきます。
何か肩肘はらず楽しめるのが良いですよね♪
>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1682108/
むささん、撮るのに体力使ったんじゃないですか?(笑
もちろんです(笑
1回滑り降りたらまた持ってあがって自分は撮影ポイントに走って移動。
そして即撮影。息があがりました(笑
ということで今日は中津川の写真を数枚。
それでは、また〜♪
書込番号:16648546
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ serryさん
お待たせしました〜♪^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685026/
最近スクエアにチャレンジしてますね〜!
スクエアに日の丸構図、私も好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685192/
ちょっと控えめな感じの曼珠沙華がいいですね。
このお花、4:3でも撮ってませんか? もしあったら拝見したいな〜と思って。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685383/
花束ありがとうございま〜す!!
やっぱりこの写真が一番落ち着きま〜す^^
でもserryさんのスクエア、もっと見たいのでこれからも撮影してくださいね〜
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1678342/
>面白い作品にしましたねぇ〜
>こういうのもアリなんじゃないかと!
めちゃくちゃ嬉しいです!! 私も、もしかしてアリ?って思ったので(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681308/
>実のつややかな感じがたまりません!
>玉ボケも私好みかなw
>左下の前ボケは狙ったのかな?w
どきっ!! この木は、私の背よりも低く、しゃがんだ状態でも液晶画面を正面から確認できず
(空に向けてるのでなおさら)画面の明るさもよくわからないので、オートブラケットで撮影した
写真です。構図はなんとなく確認できたのですが、左したの前ボケは偶然です^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1681309/
>ピント面の薄さで20mmとの違いがわかりましたよw
>思わず食べたくなっちゃう素晴らしい質感ですね!
>いや〜、紫式部撮るの上手ですねぇ♪
ありがとうございます!! この写真は、めずらしくマクロで時間をかけた1枚なので嬉しいです。
紫式部、初めて撮りました。お花よりも難しいかもしれません。
>最近凄く上手になりましたね!
芝浜さんの、‘くどくど’とserryさんの‘辛口’と・・・ここからが大事^^
他の方のフォローの(笑)コメントがあるからだと思います。
みなさん、ありがとうございますm(_ _)m
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686459/
この写真の・・・こういうGF1の緑色が好きなんです。
GX7はもっと鮮やかな緑色でしょうか。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686463/
真ん中のビルに映った空と歪んだビルが面白いです。
いつもより早いって・・・
夜中の2時なのに。。
あ〜〜!! もしかして、お昼寝してるとか・・・?
(ま。。まさか、ですよね〜)
芝浜さん、長くなりそうなので次回に。。
むさちゃん、調べたいことがあるので次回に。。
今日の写真は
いつかserryさんみたいに夕景を撮れたらな〜なんて思いながら^^
書込番号:16650367
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686582/
どちらか1枚を選ぼうと思ったのですが・・・
選べませんでした。
それから。。あのぉ・・・いつもお花が重ならないように。ってアドバイスをしていただいてますが、この2枚は計算されて重ねているのでしょうか。それとも重なっているように見えるだけで、1つの花でしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685872/
>空(ハイライト)と緑の分量がよく、その上で主役、助演、脇役、舞台どれもがいい割合で収まって、柔らかなトーンに包まれた感じもいいです。
>助演のコスモスのつぼみが寸足らずにならないのがいいし(←ぎりぎり。これ以上短いと切れた首のようになって却って邪魔)、結果OKかもしれないけれど、太陽の光芒が大げさにならなかったのも上品さが失われずよかったです。
>タイトルはちょっとはしゃぎすぎ(?)
タイトル、反省。。
構図の勉強もちゃんとしたことがないし、勿論、色彩的なことも・・・
自分の感覚と、いただいたアドバイスを思い出しながら撮ってます。
今度はこう撮ってみたけどどうかな・・・ってアップしているので
こうやって芝浜さんに解説していただくと、自分の中で曖昧な部分が整理されたり、
「完成度が高い」なんてコメントいただくと、嬉しくて嬉しくて! ちょっぴり自信が持てて、
もっとガンバロ!って思えます。
それから、きついこと・・・書かれてますかねっ?(笑)
なんか・・・忘れちゃうんですよね。
あ!! でも最近のはまだ覚えてます!
でも、これは‘きつい’とは思わなくて、私が気にしただけなのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668375/
この写真に「もの足りない」ってコメントされたのがずーっと気になっていて^^
でも、そのおかげで気づいたことがあります。
このお花を撮影してからも、何度もベランダのお花を撮影してますが、
ベランダでの花撮影はお水をあげたり、肥料をあげたり・・・お手入れの延長上にあります。
今日の表情はいいから、写真撮ってあげようかな〜くらいで、屋外で見つけたお花を撮る時とは気持ちが違うことに気づきました。
なので、そんな気持ちで撮影してるのが、芝浜さんには伝わったんですね・・・
私の写真をしっかり見ていてくださっているんだな〜ってしみじみ思います。
自分の撮影している時の気持ちって考えたこともなかったので、よい機会となりました。
それから、
女子カメ風のハイキーな写真って、どういうものなのか分からなくて、今回初めて調べてみました。
ほっこり、和む雰囲気でいいな〜って思いました。でも・・・私が撮りたい写真とは少し違う気がします。
今回芝浜さんに指摘されて自分の撮りたい写真が少し明確になりました。
でも・・・撮りたい写真って、時によって変わるので何とも言えませんが。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1687708/
今年はそば畑には行かれないのかな〜って思ってました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1687709/
これいいな〜〜♪ この二人の帽子がまた映えますよね。
>シャッター速度の違いで背景の流れる量が変わります。1/30はスピード感が出るのですが難易度高いです。
>1/60位が良いのですが、全滅でした(笑
ありがとうございます! 私もそのうちに・・・^^
勿論撮るほうです!
>え〜っ、すぐそこなのですか?
ちょっと心配になって調べました。自宅から中津川ICまで、1時間ほどでした。
むさちゃんは遠くの人って思ってたから・・・近くでしょ!?
スミマセン。。また意味わからないこと言ってますね(>_<)
* **********************
1枚目:前々回のコスモス写真を撮ったとき、太陽が行ってしまってから^^
開放で撮ったものです。
2枚目:昨日はトンボを撮りました。お花に止まってくれないかな〜って思っていたら
本当に止まってくれました。マクロで撮ったので多機種ですがアップしますね(3枚目)
RAW現像で彩度を変えてみました(初めてかも・・・)
書込番号:16658118
5点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
昨日ですが、自転車でGF1と三脚を担いで夜の三島の街をブラブラしてきました〜w
写真の説明は下記をご覧下さいね〜
>マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689666/
花びらの質感がたまらなくイイ感じです!
ただ上にある光が強すぎるのが残念かな。
何というかやり過ぎ感が出ちゃってる気がしてw
別に悪くはないんですが、上昇気流に乗ってるマカロンさんだからこそ厳しくしますよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689667/
相変わらずバッチリとピンを合わせてきますねぇ〜
ホント凄いと思いますよ〜、GF1の大変さがわかる人間としてはw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689668/
そうきましたか〜
面白い視点で捉えましたね!
こういうのはアリだと思います。
やっぱ45mmかぁ・・・w
RAW現像で色々と試してみて下さいね。
最初は極端にやって構いません。
そのうち寸止め具合がわかると思います。
まぁその辺はぷれさんが上手かとw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1688052/
構図、惜しいですねぇ〜
というのも空の色がこれ以上変わらないよ〜ってあたりで切り取ると良いかもしれません。
まぁこれが私のやり方ですがw
ただ空の空気感が出てるのでここまで拘らなくても別にいいんですけどねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685866/
ちょっと保護色でわかりにくいですがw、かなりカワイイ表情がしっかりと撮れてますね!
このジャンルだとマカロンさんには勝てませんよw
タイトルも和みます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685872/
なかなかイイじゃないですか〜♪
花びらの透け具合といいw上手に撮りましたね!
RAW現像時に『日陰』にしたのも良かったかもですね。
ただ一つ疑問なのはF値が14って事ですかね。
被写界深度を探ってここまで絞ったんでしょうか?
特に理由がないのならF8あたりまでにした方が良いと思いますよ〜
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686459/
ちょっと空が白飛びしちゃってますね。
こういう日はF5.6〜F8位まで絞った方が良いかもですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686460/
スチールドラムですね〜♪
この音色好きですよ〜
加工せずにUP出来るように上手に切り取りましたね?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686461/
GF1の操作性って最高ですよね。
私もその部分では非常に満足しています。
ただAFが・・・ねぇw
バスの切り取り方が中途半端になっちゃったかなぁw
下まで見せるか切り取るかどちらかにした方が良かったかもですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686463/
私も都会を楽しみたいです!
いつも田舎ばかりなんでw
F4.5でも凄くシャープに撮れてますね!
こちらの写真では空の具合はオッケーですね〜
そういえば次のボーナスで三脚を新調したいなぁって思ってるんです。
ジッツォなんて超高級品は手が出ないのでwもっと安いモノを探しています。
今使ってるスリックのグランドマスタースポーツの剛性感が物足りないのでw
アルミで重たくて脚径も28ミリあるんですけどねぇw
これから楽しく悩みたいと思います。
【 本日の写真 】
三島大社にて撮影しました。
三脚使用、Mモード、親指AF&微調整。
RAWデータを一切加工なしで現像。
SSは試行錯誤の上60秒となりました。
まぁ誰もいない夜の大社での待ち時間の長い事長い事w
書込番号:16659847
5点

皆さま、こんばんは。
■むさのマントさん
>ターザンロープでググってみてください。
失礼しました。回転遊具というのは私の思い込みでした。
しかし、それならなおさら撮影は難しいわけですね。身体で追従できる位置が限られるし、角速度は変化するし。
置きピンというのは結局カメラ(+レンズ)のレスポンス(タイムラグの短さ)に制約されますから、これも難しいと想像します。
昔、Minolta A1というデジカメでブランコの子供を撮ったことがありますが、シャッタータイムラグが大きく、どうしてもどこかフレームアウトして苦労しました。GF1はA1よりずっと快適ですが、それでももう少し短ければと感じることがありますね。
おっしゃるとおり撮る側の練習が必要ですが、でもお子さんたちと楽しく練習ができるのはせ幸せそう(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1687708/
とてもいい形の雲だと思います。画面への収め方はもうこれしかないという気がします。
蕎麦畑は昔、会津にいたころ夏(早生種だそうです)から秋にかけてよく見かけましたが、結局作品としてはモノになりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1687709/
こういう人の置き方は演出写真でも見かけますが、子供は正直で、撮影だけのために連れてくると後ろ姿が固くなったりします。
むささんの写真ではいつもお子さんたちのリラックスぶりがいい空気感を出しています。素敵なことです。
>ローマン渓谷のやな
>中津川といえば栗ですね♪
私は中津川には仕事でしか行ったことがなく、ローマン(渓谷とか橋とか)という名前も仕事上で知りました。
個人的には長野県で栗と言えばイメージは小布施ですね。なお、先日出かけた巾着田のある埼玉県日高市も栗の産地で、お土産に栗羊羹を買って帰りました。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1688052/
雲がいい位置にありますね。秋なのに霞んでいて少しだけもの憂げな感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689666/
思い切って主役と助演だけで構成し、脇役は背景に溶けてボケの一部になってるのが面白いです。個人的に前の作品よりさらにいいと思いました。背景の光の使い方はちょっとserryさんの影響を感じますね。
私とserryさんの違いのひとつはハイライトボケの好みで、serryさんが明快な丸ボケを印象的に入れるのに対し、私はにじんで丸に見えなくてもいいと考えるところだろうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1686582/
>いつもお花が重ならないように。ってアドバイスをしていただいてますが、
時には私も例外的なことをするんです(^_^;)。
>この2枚は計算されて重ねているのでしょうか。それとも重なっているように見えるだけで、1つの花でしょうか。
同じ株から出た別の花ですが、この花だけ光らせて黒バックにするにはこの位置しかありませんでした。計算と言えば計算ですが、花を重ねるという構図より光らせ方でのこだわりです。
画面下の枯れ草の茎は、急いでいたのと他人様の庭先だったのでそのままにしたのですが、後から思えば取り除いて撮るべきでした。
「習作」の方に蟻が写っていたのは気付きました? 最近こういうのが撮るとき液晶モニタで見えないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1668375/
>この写真に「もの足りない」ってコメントされたのがずーっと気になっていて^^
説明不足ですみません。決してダメというわけじゃないんですよ。私の期待は少し違うところにあるということで、それはご推察のとおりです。でも今日のような作品を見たので安心してます。
>屋外で見つけたお花を撮る時とは気持ちが違うことに気づきました。
>女子カメ風のハイキーな写真って(中略)いいな〜って思いました。でも・・・私が撮りたい写真とは少し違う気がします。
撮る姿勢の違い、自分の撮りたいものの好き嫌いをはっきり意識されていることがよく解りました。いい傾向です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689668/
いい色使いとトーンだと思います。最近、高コントラストの写真ばかり撮っているので、こういう描写の繊細さと色使いは自分に反省を感じますね。
あえて難を言えば、もう少し周囲に余裕があったらと感じます。とはいえ、私もこういう切り取りをしそうですが。
◆本日の写真
お詫びです。過ぎた時間のせいか、撮影当日の晩に選んだカットと今日見なおした結果とがどうもマッチしません。再整理中です。
で、ちょっと中継ぎにスナップを2枚ほど。
(1)小さい秋
ほんと「小さい秋、見つけた」という程度の色づきです。
(2)御祈祷
先日の百日紅とは別の神社でのスナップです。こちらでは本殿とは別に神楽殿で御祈祷を受けることができます。
書込番号:16659946
5点

(追記)
■serryさん
また「書き込む」ボタンを押してから気づきました。
改めて感想書かせていただきます。
本日はおやすみなさいです。
書込番号:16659955
2点

■芝浜さん
>>スナッパーな感覚なのかな?
>私の基本はそうなんです。ですから1枚当たりは感覚に従って短い時間でどんどん撮ります。
芝浜さんは、1枚1枚、しっかりと撮っているのでは
と思っていたんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1683436/
は、おっしゃるように、どんどん撮ったうちの1枚という気がしたんですね。
新鮮でした。
>>AFしてから拡大MFです。老眼でも大丈夫です(爆)
>最近、それがうまくいかなくなり始めました。眼鏡なしで液晶モニタでMFするのがしんどくなりつつあります(周囲の写り込みのせいもありますが)。
うーん、GX7買ってきちんと視度補正したEVFで撮るのが最良の選択なのかなあ。
おいで!おいで!(爆
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1687706/
う〜〜ん、なんか4枚ともイイな〜。
子供を育てるのはこういう所でしょ!!
って写真が語ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1687707/
鮎ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1687709/
かっわい〜!!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689668/
虫のマカ姉さん、の異名が付きますね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1688052/
夕景の写真も、普通は海とか山でのモノになりがちですが
平野な街からの夕日、ひと味違います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
済みません、近ごろGF1の写真が溜まりません(汗
ストックを見ていたら、夏休みに、ちょろっと撮った写真が
見つかりました。
ちょっとづつ、余裕が出てきた頃ですね。
書込番号:16660046
6点

■serryさん
■芝浜さん
後れを取りました(笑
また、後ほど・・・・・・
書込番号:16660054
3点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
たくさんの投稿ありがとうございます♪
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1688052/
ここはマカロン母さんの夕焼けポイントですね♪ それにしても空が広いですね〜(*^^*)
ここ良い場所ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689666/
光が強いときの花びらの透明感も好きですが、柔らかい質感を出したい時はやはり曇りとか光の弱い時ですよね♪
この角度から見たコスモス好きです(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689668/
う〜ん、淡い色の背景であえてトンボの羽を見せる。アリですね〜。
この構図でトンボの目にピントを合わせたら、つぼみと被ってしまって見せたいものが弱くなってしまったと思います。
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=164 84930/ImageID=1687708/
〉今年はそば畑には行かれないのかな〜って思ってまし た^^
そばの花は地元でもちらほら蒔かれているところがあるので見ていたのですが、タイミングが合わなくて撮っていませんでした。
ここは、きりら坂下という道の駅に行った時に、ポスターが貼ってあり丁度見頃だったので行ってみました。思いがけず広くて、見事なそば畑でしたよ♪
ここのそばは、全部きりら坂下に出荷されるそうです。観光客も少なく穴場なので来年は是非行って見てください(^^)
〉むさちゃんは遠くの人って思ってたから・・・近くで しょ!?
1時間なら近いですね(笑)
こっちから中津川まで3時間かかりましたよ(;^_^A
鳥羽水族館にも連れて行きたいんですよね〜(*^^*)
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690156/
境内の位置と街灯の位置と写りこみと練られた構図ですね〜(*^^*)
水が少し動いているようてすが、SS60秒にして鏡面にしたんですね。
確かに待ち時間長そうです(笑)
この水面の光の線は何でしょうか?
〉そういえば次のボーナスで三脚を新調したいなぁって 思ってるんです。
良いですね〜。 私は子供の動きを20mmだけで追うのはそろそろ厳しくなって来たので、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40 mm F2.8 PROが欲しいのですが、実物を見れないのでまだ躊躇中です。
三脚も実際に剛性を実機で確認したいと思いますが、こんな時地方は辛いですよね(笑)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690190/
もうそんな季節になって来たんですね。
20mmでこの画面構成よくできたなと思ったら、45-175mmの方でしたか(;^_^A
みなさんの秋の作例楽しみですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690191/
こういうお祓いのスタイルなのかもしれませんが、お祓いされる側の真剣さに対して、する側はもたれ掛かって何かかったるそうに見えます(笑)
どんなお祓いなんだろう?
〉それならなおさら撮影は難しいわけですね。
ターザンロープでの撮影は、GF1+20mmではほとんど無茶レベルですね(笑)
ちょっと離れてD7000のAF-Cで撮る方が全然楽です(;^_^A
〉むささんの写真ではい もお子さんたちのリラックスぶりがいい空気感を出しています。素敵なことです。
ありがとうございます♪ はっきり言ってこの位の子供は、そもそも思い通りに動いてくれません。なので、自分が動く(笑)
逆によく配置出来るなとそこに感心してしまいます。さすがプロ(笑)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690253/
写真とコメントがナイスですね〜(*^^*)
これでシャワーの後ろから太陽がキラリと出ていたら完璧ですが、太陽はそううまく動いてくれないですね(笑)
〉う〜〜ん、なんか4枚ともイイな 〜。 子供を育てるのはこういう所でしょ!!
〉って写真が語ってます。
ありがとうございます♪
子供には季節ごとに、経験を伴った知識を持って欲しいと思い色々つれ回してます(笑)
〉鮎ですか?
鮎です。行った週の前の土日に台風があったので、天然の大きい鮎がやなに大量にかかったらしくラッキーでした(^-^)v
美味しくて、塩焼き2匹は子供にほとんど食べられました(笑)
〉済みません、近ごろGF1の写真が溜まりません(汗
そりゃ、GX7持っていたら普通そっちを使いますからね(笑) GF1に9-18で、GX7に単焦点を付けて、2台持ちで散歩に行って下さい(笑)
書込番号:16661016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです〜♪
今日は(も?)ちょっと仕事頑張り過ぎて疲れてます。
なので撮影はお休みで〜すw
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690190/
少〜しずつ色がつきはじめましたよね〜
これから紅葉の撮影が楽しみですよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690191/
この写真イイですねぇ〜
色々な事を想像させる写真だと思います。
間違いなくステキな女性ですよね?w
それより神主さんがドリフのコントのセットのようで面白いですよwww
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690250/
空のディティールが残念なのでwもっとアンダー気味でお願いします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690253/
こちらの写真はタイトルも含めイイですねぇ〜♪
無鏡さんの良い部分がしっかりと出せているように思います。
>むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690430/
なかなかイイ感じに撮れてますねぇ〜♪
暗すぎないアンダー気味の描写が絶妙だと思います。
F値開放は狙いました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690156/
この私の写真ですが、やはり水面の光が気になりますか?
これはですね・・・、鯉の仕業なんですw
心の中では『ちょっと大人しくしてろよ〜』って思ってましたよ。
折角風のない日を狙って撮ったのに、鯉が水面を動かしてしまいますからねぇw
三脚ですが、GF1ではマンフロの7322CYっていう超軽量でコンパクトのモデルを使用しています。そして一眼レフ用にスリックのグランドマスタースポーツブラックの脚にマンフロの自由雲台(498RC2)を使用しています。本気撮り用にこれ以上のモノが欲しいなぁって思ってる訳ですw 高級なカメラ&レンズよりもちゃんとセッティングされた環境で撮る事が重要だと思うんですよね。
【 本日の写真 】
以前UPした写真と同じ近所の公園ですw
三脚使用、Mモード、親指AF&微調整。
RAWデータを一切加工なしで現像。
SSは試行錯誤の上30秒に決定しました。
風のない日は水面が鏡のようになるのでたまりませんねw
書込番号:16663530
6点

皆さま、こんばんは。
■serryさん
すれ違い失礼しました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690156/
さらっと書かかれていますが、60秒というSSはかなりの試行錯誤があったんだろうと察します。
それにしても60秒もよく水面が静かでいてくれたものです。わずかに見える光る線は魚なのか虫なのか…。
照明は水銀灯みたいですが、加工なしRAWなら結果WBオートなんでしょうか。空が面白い色になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690922/
こちらも木の板の張り出しの色に違和感が無いし、よくもまあ濁らずにこういう色が出せたものだなあと感心してます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690191/
>色々な事を想像させる写真だと思います。
ここはさいたま市大宮区にある武蔵国一の宮、氷川神社です。地名「大宮」はここに由来します。
普通、御祈祷は予約をしお願いを書いてから本殿でという運びですが、ここでは境内にある小さな社殿(神楽殿)に順番に並べば、その場でお願いを聞き御祈祷しお札を授けてくるようです。
神楽といえばいいのでしょうか、神主さんの後ろでは神職の方がお二人、笛と太鼓を奏でています。
■無鏡さん
>済みません、近ごろGF1の写真が溜まりません(汗
気にせず感想書き込みだけでも来て下さい。GX7を手にしたばかりの無鏡さんに、それを置いてGF1で撮ってこいなどとうてい言えませんです(笑)。
あ、そういえば価格.comのGX7レビュー、期待してますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690253/
なんだか「今はいい天気だけど、雨が必要な時はここから降るんだよ」という絵本のようなワンカットですね。
>>うーん、GX7買ってきちんと視度補正したEVFで撮るのが最良の選択なのかなあ。
>おいで!おいで!(爆
心は決まってます(笑)
■むさのマントさん
>お祓いされる側の真剣さに対して、する側はもたれ掛かって何かかったるそうに見えます(笑)
この神主さんはご高齢で耳が遠いようなんですね。よく見ていると身を乗り出して願い事を聞き、願う方によく聞こえるようそのまま御祈祷されているようでした。
本殿(拝殿)で行う御祈祷に比べると簡素な形かもしれませんが、お願いする人と神主さんのやり取りに笑顔が見えたりして、その様子にちょっと心温まるんです。
>ありがとうございます♪ はっきり言ってこの位の子供は、そもそも思い通りに動いてくれません。なので、自分が動く(笑)
>逆によく配置出来るなとそこに感心してしまいます。さすがプロ(笑)
私は一介のアマチュアです(笑)。実は自分で演出を設定するのは苦手なんです。若い頃、写真クラブの諸先輩は皆演出をやっていましたね。
たぶんむささんはお子さんから見ればカメラマンである前にお父さんで、イコール遊び相手なんです。
ところがお願いして連れて来た子供とはカメラマンたちは遊びません。遊ぶと作画できないのでするのは指示です。相手は子役じゃないんで演技なんてできませんから固くなっちゃう。
私は苦手な演出を嫌って、祭りに参加したり道端で遊んでいる子供の自然な表情を撮ってきました。姉と弟というのはいい組み合わせです。
ずっと昔、群馬・昭和村の農家で撮らせてもらった姉弟はカメラを意識して照れあっている表情がとてもよかった。私はそういうシーンが好きなのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690430/
何気に静かな作品ですが、きちんと計算してノスタルジックな要素をそろえたと思います。日本映画のワンシーンみたいです。
露出も微妙なところを捉えて全体が上手く納まり過ぎた感もあるのですが(悪口ではありません)、誰が見てもスッと心に入るものがあります。
◆本日の写真
遅くなりましたが、やっと彼岸花をお見せします。ただ、全体的に強アンダーでハイコントラストのものが多すぎたと反省中。
もともと紅色を強調した黒バックを狙おうと出かけたのではありますが、中には少々度が過ぎるものも…(ーー;)。ご批判覚悟で。
(1)木陰に咲く
見渡せば彼岸花が広がる中、こういう風に咲いているのを見つけるのも好きです。
背景のうるさい草のボケを切った花の部分アップもあるのですが、左上の空を入れたくて撮ったこちらをアップします。
(2)小さな光
露出-0.7で、これでも十分影の部分の印象が強い(重い)ですが、小さな光だけを強調したくてさらに-1.0と-1.3でも撮っています。そちらはさすがにアップしません。トライアル&エラー=自己満足モードですね(笑)
(3)秋の色
私の好きな構図と光だったので何枚も撮ったのですが、帰って確認したら多くが手ブレでした。さぼって三脚を使わなかったのが原因ですが、一応まともそうなのを1枚。
(4)交差
ごく一部ですが園芸種の白い彼岸花が植えてありましたので、こういう組み合わせで見せます。
なお後日、白い彼岸花を撮る上で気付いたこと(注意点)を書くつもりです。
書込番号:16670044
6点

むささん、みなさん、こんばんは〜
このスレの立ち上げ直後は、あまりにも投稿が多過ぎて「お口ポカ〜ン」状態で
暫くROMってました(爆)
ということで、とりあえず「貼り逃げ御免」です(^ ^;
書込番号:16674878
8点

連投失礼。
前のスレに投稿した件がずーっと気になっていたので・・・
■芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1648969/
>私は、この花の位置が気になります。もう少し上にあってスッとしている風情も見たい。
>もちろんこの作品では奥にある日陰の花が効いているんで、それもまた切り捨て難いのですが、
>それでも私ならこの花の「影」にもっといい位置を与えてやりたいです。
もう少し遠方からしゃがんでズームで狙えれば良かったのですが、他の観光客が多く、
(私も)邪魔になってしまうので、残念ながら他のショットは撮りませんでした(^ ^;
>「Fragile」
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1649235/
>もちろん作品そのものを示すタイトルでありますが、何かえあへっどさんのメッセージが
>込められているのでしょうか?
>70年代プログレバンド、イエスのアルバムタイトルでもあり(私はピンクフロイド派でした)、
>何だかそれと関係あるような…。
ようやく返信用の写真を撮ってきましたので貼ります。
あ、私は「キング・クリムゾン派」ですよ〜
何気に来年「活動再開」するらしいです(驚)
書込番号:16674921
6点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690156/
60秒ですか・・・
私も1度だけだけど、待っているときのドキドキは忘れられません。
この日は風もなく穏やかな夜だったんですね。新緑のような鮮やかな葉の色ですね。
赤の見せ方も素敵。
私も水面の白い線と空の色が気になります^^ 綺麗な色だな〜って。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685872/
>ただ一つ疑問なのはF値が14って事ですかね。
>被写界深度を探ってここまで絞ったんでしょうか?
太陽を‘きらり〜ん!!’ってしたかったのです^^
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690191/
温かさが伝わってくるお写真ですね。
なんといいますか・・・ 父のまなざし。。「願い事が叶うといいね」って・・・
あ。。神主さんのことじゃないです。芝浜さんが、そんな想いで撮影されたんじゃないかな〜って思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692337/
爽やかな彼岸花ですね〜〜
こういう色でなかなか撮れない気がします。
来年はチャレンジしてみたいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692338/
ドラマチック!!
赤と白のしべ・・・両方とも瑞々しく表現されているのはサスガですね。
クリーム色の彼岸花は撮ることができましたが、白い彼岸花にはまだ出会えていません。
私も撮影してみたいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689666/
>思い切って主役と助演だけで構成し、脇役は背景に溶けてボケの一部になってるのが面白いです。
>個人的に前の作品よりさらにいいと思いました。背景の光の使い方はちょっとserryさんの影響を感じますね。
良かった〜〜! 「脇役は寸足らず」って言われてしまうかな〜と思ってました^^
それに、私もコチラの方が好きなのです。
ハイ! serryさんと出会ってなかったら、この1枚は撮ってなかったと思います(笑)
>「習作」の方に蟻が写っていたのは気付きました?
ごめんなさい!! 「習作」のお写真は、背景がいつもの芝浜さんのお写真と随分ちがうな〜。。と
背景ばかりに目がいってしまって、蟻さんには気づきませんでした(>_<)
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690253/
ナイスな1枚! 余裕が出てきたというのか・・・
GF1が「やっとオレを使ってくれる気になったかぁ〜 よぉ〜し!」って張り切ってたんじゃないかな〜(笑)
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690430/
ぷれさんスレではキラキラのススキ・・・
こちらでは、しっとりなシルエット・・・
茜色なのかな? 雲が綺麗ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1689668/
>この構図でトンボの目にピントを合わせたら、つぼみと被ってしまって見せたいものが弱くなってしまったと思います。
最初は目にピントを合わせたのです。目といいますか・・・頭というのか・・・
あまりにもリアルで目を背けたくなるような絵だったので無理でした(・・;)
羽の付け根部分もダメです。
1度のシャッターで飛んでいってしまうと思っていたのですが何度も付き合ってくれました。
AFでは羽にピントが合わないので、ちょっと大変でした。MFで撮ったほうが良かったのかも。
そば畑情報ありがとうございます!! 来年は是非♪
鳥羽水族館、私も行ってみたいです。でも、まずは名古屋港水族館へ。ココだったら一人で行けそうなので^^
☆ そらさん
北海道の素敵なお写真ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693630/
切なくなるお写真ですが、看板を拝見して思います。
撮影マナーをしっかり守らなくちゃ。。ですね
* *******************
今日の写真は久しぶりにカフェフォトです♪
そらさん、「お口ポカ〜ン」ですか!
( ̄ー ̄)
「あ〜〜ん♪」
書込番号:16675114
5点

マカロンさんの「あ〜〜ん♪」を頂いたので、お返しに「ア〜〜ン(爆)」
書込番号:16675229
5点

むさちゃん、みなさん、おはようございます♪
そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693752/
ブロッコリー、大好きなんです!
美味しそう♪ いただきま〜す!!
ラベンダーミックス・・・早く食べないと^^
書込番号:16675475
6点

むさのマントさん、みなさん、ごぶさたしています。
(ちょっと覗けないうちにスレがどんどん伸びてぽかーんとしているのは実は私もです、えあへっどさん…)
今更ですがちょっとお返事をさせてください…滝汗
■無鏡さん
はじめまして!ミツバチは払ったりしなければ何もしてこないので、そっと寄って撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658479/
すぐひらひら飛んで行ってしまうちょうちょよりは撮りやすかったりしますー。
■むさのマントさん
本当に虫めがねです。笑
いつもAF+シーン花で撮っています。
オールドレンズだとぶれないように息止めて気合いで撮ったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658478/
■マカロン母さん
もう少しで花が撮れる時期も終わりそうなので。笑
撮れるうちにいっぱい撮りたいと思います。
うれしい言葉、いつもありがとうございます!
■serryさん
どうぞかおちゃんで!笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658480/
この時の写真は3枚とも虫めがねを使っていました。
ちょっと寄ってみたい時は使っています。
iPhoneでInstagramをやるようになって、スクエアで撮ることが習慣になりまして。
それでGF1でもスクエアで撮ることが多いです。
発想が貧困なので構図が日の丸ワンパターンになることが多いので勉強中です^^;
■芝浜さん
うれしい言葉をありがとうございます!
ハチのことも調べてくださったようで恐縮しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1658479/
そうっと近づくと意外と気づかずに撮らせてもらえます。
以前は携帯のカメラで撮ったこともありました。笑
あと前スレですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1638117/
リビングの窓辺で撮ったので窓辺の置物と庭の芝が映り込みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1638116/
この写真は芝の中にカメラを置いてノーファインダーで撮ったので、面白い写真になりました。
今回はモノクロ写真を貼って行きます。
たまにはスクエアじゃないものを。笑
書込番号:16676719
6点

■えあへっどさん
>あ、私は「キング・クリムゾン派」ですよ〜
昨年、新入社員の男の子(24歳)と飲んで話していたらキング・クリムゾンのCDを全部持っているというんです。失礼ながら、えあへっどさんだって顔アイコンからすれば35歳よりお若いじゃないですか。
そんな若い人たちが、(その後も活動を続けていたとはいえ)1970年代に既に名声を確立していたプログレバンドのファンとは、50ウン歳のオジサンはただただ驚くばかりです。
私は70年代終わりにパンクが幅を利かせるようになってからロックを聴かなくなった(レゲエ転じてスカを聴いていた)ので、キング・クリムゾンは再々結成以前しか知りません。でも「エピタフ」は特別な名曲だと思います。ELP時代も含めグレック・レイクを贔屓にしているせいかもしれませんが。
ピンク・フロイド:「エコーズ」(アルバム『おせっかい』)
キング・クリムゾン:「エピタフ」(アルバム『クリムゾン・キングの宮殿』)
レッド・ツェッペリン:「天国への階段」(アルバム『レッド・ツェッペリン IV』)
これが私の3大ロック名曲です。
えあへっどさんの一文が色んな昔話を思い出させてくれました。
で、イエスはほとんど聴かないのに、そのアルバムタイトルの『こわれもの』という言葉を反すうしながら撮った1枚を。
既にディスプレィされたオブジェをセッティングされた光の下で撮っただけなので、私の作品とは言いにくいのですが。
書込番号:16678032
4点

皆さま、こんばんは。
■えあへっどさん
今度はちゃんと作品の感想を書かせていただきます(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693603/
これは不思議な色で面白いですね。最近の私なら水面重視でもっと露出を抑えて撮りたくなる場所ですが、それだと木肌の質感が悪くなるのかも。
でもデータを見ると-0.3で、やや渋め方向に露出を振ってありますね。この明るい雰囲気は空が白色(?)のせいでしょうか。
「昔ほど青くなくなってしまった」というのは本当の昔を知っている人だけが言える言葉ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693612/
>新栄の丘からの(お約束の)風景
とありますが、皆さんその「お約束」が見たいのではないでしょうか。いい高さの撮影位置がありますねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693616/
こういう被写体も「北の国から」の頃は背がもう少し低くて違った雰囲気だったのでしょうか。
先日教えていただいたように、時間の流れはたぶん作画も変えてしまうんでしょうね。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693691/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693692/
想像ですが、こういう被写体を20mmでどう切り撮ろうか、光をどう入れようか、背景をどう整理(ボカす)しようかと毎回見つめて考えた結果が、マカロン母さんに光の読み方を身に着けさせたように思います。
美味しいものを食べながらですから、最も理想的な写真趣味かもしれませんね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693803/
3枚の中ではこれが一番好きです。見つめるまなざしがいいし、絶対次は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693806/
となることが予想できますので(笑)
ということで、作品的には2枚目はなくても1枚目で十分に語っていると思います。ただ、どうしても見せたかった気持ちもよーく解ります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690191/
>温かさが伝わってくるお写真ですね。
この女性の前はずっと背の低いおばさんで、神主さんがもっと身を乗り出して御祈祷する姿も面白かったんです。
ただ、そちらはおばさんの顔が丸見えなのでちょっと公開には向かなかったのと、顔が見えない分かえって想像力が広がるかなと思い、こちらを選びました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692338/
紅花と白花だと少し引いて紅の群のなかに白1本という構図をまず考えます。それとはちょっと違う切り口で撮ってみました。
■kaochanさん
お久しぶりです。
というか、お久しぶりなのは私がkaochanさんが書き込んでおられる他のスレへ出向かないからで、kaochanさんのせいではないんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694024/
以前も感じたのですが、kaochanさんはこの右のハイライトのような「計算し難い光」がお好きですね。
これはモノクロだから光だけの勝負ですが、私なんかどうしても射光の「線」にしたがるんです。あいまいにしておけないというか。
年齢を重ねると、いや男性だからかな、どうも理詰めで作品を作る傾向にあるので、この光の扱い方は貴重な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694025/
こちらは何かコントラストを上げるような作業をされていますか?
等倍で見るとざらっとした暗部のノイズが、昔のモノクロフィルムのような感じに見えます。カラーだと逆光で色が濁ることもあり、白黒という選択も面白いですね。
>ミツバチは払ったりしなければ何もしてこないので、そっと寄って撮っています。
実は、秋になって花が減ってくるとアシナガバチでさえ花粉を夢中で食べている(ように見える)ことがあるんですよ。
雪国時代、頭を花粉だらけにして花に頭を突っ込んでいるアシナガバチを20mmの最短撮影距離で撮ったことがあります。
夏だと危険でできなかったろうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16109551/ImageID=1638117/
>リビングの窓辺で撮ったので窓辺の置物と庭の芝が映り込みました。
庭の芝でしたか、いやー、田んぼだとか建物だとか勝手な想像でお恥ずかしい。
◆本日の写真
彼岸花で、黒バックにするために光を切り詰めたものと、逆にバックに明るいボケを持って来たものをお見せします。
(1)秋景
実際には花の後ろに草が生えていますが、花に陽が射しているので花の色を殺さずに露出で黒バックにできました。
ちょっとストロボ一発みたいな印象ですが、使ったのは露出補正ダイヤルだけです。
(2)陰(かげ)
これも木陰ながら花だけ光が当たった場面で、右上の暗い青色は背景の川の流れに木が影を作っているところ。
(3)曼珠沙華
後ろに紅葉のように見えるのが彼岸花のボケです。
(4)秋色
彼岸花の作品をWebで見ると背景を空に抜くのは少ない気がしました。いつもの私流ですが、どうぞ。
(本日のBGM)「Over The Rainbow」
無く子も黙る映画「オズの魔法使い」の中の名曲です。Youtubeにも名編曲・名演・名唱がたくさんあります。例えばジャズ版では、
http://www.youtube.com/watch?v=Fw-KtoJaDQY
http://www.youtube.com/watch?v=EAU73_RqcRo
などなど
書込番号:16678606
5点

むささん、みなさん、こんばんは〜
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690430/
いや〜、秋ですね〜〜
>鮎です。行った週の前の土日に台風があったので、天然の大きい鮎がやなに大量にかかったらしくラッキーでした(^-^)v
美味しくて、塩焼き2匹は子供にほとんど食べられました(笑)
うらやましい。
ニジマスは食べ飽きました(笑
■serryさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690250/
>空のディティールが残念なのでwもっとアンダー気味でお願いします!
アドバイス、ありがとうございます!!
serryさんに言われてから
空のディティール、気をつけるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690922/
柳が見事ですね。水面に反射するライトがアクセントになっていてGoodです。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692338/
これは、素晴らしい!!目を奪われます。
>GX7を手にしたばかりの無鏡さんに、それを置いてGF1で撮ってこいなどとうてい言えませんです(笑)。
あ、そういえば価格.comのGX7レビュー、期待してますよ。
GF1で撮りましたよ(笑
GX7レビュー、僕のような者がしても・・・・(汗
>>>うーん、GX7買ってきちんと視度補正したEVFで撮るのが最良の選択なのかなあ。
>>おいで!おいで!(爆
>心は決まってます(笑)
楽しみにしてま〜〜す!!
芝浜さんもロックファンだったとは!!
ELPの日本公演ライブアルバムには
僕の叫び声が入っています!!(爆
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693612/
とはいえ、お約束だけの魅力があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693621/
う〜ん、ちょっと残念ですね!
> あ、私は「キング・クリムゾン派」ですよ〜
何気に来年「活動再開」するらしいです(驚)
アルバムチャートで常にビートルズがトップ。
そのトップの座を引きずり下ろすのもビートルズの新譜アルバム、
と言うのが定石だったのが
キング・クリムゾンが初めてビートルズを引きずり下ろしたというのは有名な話ですよね。
活動再開、あの迫力は維持できているのかな?楽しみですね。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693689/
これ、スキです。
何気ない写真ですが、質の良い豊かな人生を送っている主を思わせます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690253/
>ナイスな1枚! 余裕が出てきたというのか・・・
GF1が「やっとオレを使ってくれる気になったかぁ〜 よぉ〜し!」って張り切ってたんじゃないかな〜(笑)
上手いこと言うな〜。
でもそのとたんにGX7登場ですから
ちょっと可愛そう?(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693807/
よ〜〜し、今日も元気に頑張るぞ!!
って気分にさせるベストショット!!
■kaochanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694025/
空をバックに何か1点、というのは
僕の好きな写真です。
モノクロも良いですね!!
ちょくちょくのご参加をお待ちしていますよ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひさびさのGF1です。
めずらしく早起きしたもので・・・
書込番号:16679344
5点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです〜♪
仕事&遊びで相変わらず忙しい日々を送ってますw
なかなかマメにGF1スレに参加出来ないのが申し訳ないなぁって思っています。
では軽〜くコメ&レスしますね!
>芝浜さん
すれ違い、全然問題ないですよ〜
私の方がいつも遅い反応で悪いなぁって思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690156/
この私の写真ですが、WBは全くイジってないんですよw
確かに不思議な色ですよね。
わずかに見える光る線は鯉ですよ〜♪
真っ暗なのに凄い勢いで泳いでましたから。
今回SSは結果的には60秒となりましたが、SS違いのものは何枚も撮ってますよ。
こればかりはトライ&エラーしないとわかりませんからねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690922/
こちらの写真もかなり粘りましたw
結果SS30秒となったわけですw
一応RAWで撮ってますが、正直JPEGの方が派手に仕上がりますね。
私がRAW現像で注意する点は極力誇張しないよう節度をもつ事ですね。
特に夕焼けとかマジックアワーではWBを微調整程度に留めています。
世の中に出回ってる写真はちょっとインチキっていうかやりすぎなんですよねw
神主さんの件、説明ありがとうございました〜!
でもあの写真はドリフですよwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692335/
4枚出された中ではこの写真が好きですね。
光の捉え方がイイと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694506/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694509/
私と感性が近いんですねw
文句ありませんよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694517/
玉ボケが丸いってイイですね♪
>えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693603/
この場所、某写真サイトでは良く見かけますよ〜
一度行って見たい場所です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693612/
かなり惹かれる写真ですね。
何か妙に癒されるというか不思議な感じです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693621/
こうなってしまったら手遅れですね。
私はクルマで走るのが大好きですが、何でしょう、峠の走りスポットが閉鎖されるのと同じですね。
マナーが悪い峠は閉鎖されるんですよね。
ジャンルは違いますがココもきっと・・・
>マカロンさん
水面の白い線&空の色は芝浜さんへのレスの通りです♪
WBをイジらないであの色なんですw
60秒(+60秒)の待ち時間は長いですよ〜
しかも何度も違うSSで撮ってますから相当長い時間粘ってますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1685872/
F14の件、了解です♪
ちゃんと意図があるのなら納得です!
こういう説明が出来るのってカンタンなようで難しいんですよ。
写真展等でどのような意図で撮ったのか来場者に答えられれば完璧ですw
私は『撮れたんじゃない、撮ったんだ!』の精神でやってますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693689/
皆さんの良い部分を吸収してるのが良くわかりますw
こういうのがマカロンさんの凄いトコですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693691/
一番見せたい部分をしっかり見せますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693692/
美味しそうに撮るのはマカロンさんの独壇場ですね〜♪
私の苦手な分野だったりしますw
>かおちゃん
早速かおちゃんって呼んじゃいますよ〜♪
虫眼鏡マイスターですね!
結果がよければ手段なんてどうでもいいんですよ。
これからも虫眼鏡マクロで撮って下さいね!
スクエアフォーマットってかなりセンスが問われますよねw
日の丸構図が基本だと思いますが、その中でいかに主題副題を見せるかがキーポイントだと思います。
私も最近勉強中なんですよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694024/
ちゃんと作品になってますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694025/
こちらは空間がちょっと中途半端になっちゃったかもw
得意の1:1が良かったかもです♪
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694674/
こちらの空はイイ感じじゃないですか〜♪
無鏡さんのその素直な気持ち、私は好きですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694675/
ベンチの質感が何ともイイ味が出てますね!
しかも傾きもちゃんと気をつけてるしw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694673/
20mmらしいイイ描写が出てますね♪
タイトルも感心しますよ〜
【 本日の写真 】
雨降る中、季節はずれのツツジを撮影しました。
傘差しながら親指AF&微調整で頑張りましたよw
もちろんMモードです♪
RAW現像時に、シャープをナチュラルファイン、WBを4646→5500、色偏差を11→4にしました。
書込番号:16686559
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ かおちゃん
>うれしい言葉、いつもありがとうございます!
そ。そんな・・・^^
機材のこともなかなか知識が増えないし、技術的なコメントもできないので感じたままを書き込んでいるだけなのです。
たまにイミフなコメントして皆さんに迷惑かけちゃってるし。。
かおちゃんの写真は日常の生活をさりげなく絵にしていて、とっても好きです。
私が撮ったら、リアルになってしまうんだろうな〜って思うシーンも
かおちゃんが撮ると透明感のある素敵写真になるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694025/
モノクロでノイズが入ってる(芝浜さんのコメントよりノイズっていうんだ〜って^^)と見ていて
ちょっと心がザワザワしてしまうのですが、このお写真はそれを感じませんでした。 かおちゃんマジックですね。
かおちゃんに出会ってスクエアフォーマットを知りました。
こちらこそ、ありがとうございます!
そうですね! お花、いまのうちに撮りましょうね〜♪
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694513/
思わず声をあげそうになってしまいました。
自然界が作ったアートですね。
??違うかな。。芝浜さんがアートにして見せてくださった。って言ったほうがいいのかな・・・
とにかく、ありがとうございま〜す!!!
今度は彼岸花の気持ちで言わせてください。素敵な演出、ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694509/
こちらは、しっとりですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694339/
芝浜さんのモノ撮り?(何といったらいいのでしょう・・・)
珍しいですね。でもじーっと見ていたら、お花みたいです。
芝浜さんは色々見せてくださるので、とっても勉強になります。
>想像ですが、こういう被写体を20mmでどう切り撮ろうか、光をどう入れようか背景をどう整理(ボカす)
>しようかと毎回見つめて考えた結果が、マカロン母さんに光の読み方を身に着けさせたように思います。
そうなのかもしれません。 いつもいつも芝浜さんにコメントいただいて気づかされることばかりです。
このカフェのこの席はお気に入りです。テーブルの色や光の入り方が美味しそうに撮れるみたいです^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693803/
3枚の中ではこれが一番好きです。
20mmの描写は赤ちゃん撮りにはシャープ過ぎてあまり好きではなかったのですが、ギリギリまで寄ると
ソフトな印象で撮れるみたいです。
でも難しいです。手振れ?被写体振れ?写真を量産しました^^
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694673/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694674/
う〜ん。。サスガ! 葉子さんの息子!^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694675/
わぁ〜! 朝の光をありがとうございます♪
柔らかいけど力強さもあるような・・・
朝の撮影は旅行に行ったときくらいしか^^
私もいつか朝のお散歩フォトをしてみたいです。
それにしても、無鏡さんいつ寝てるんでしょ。。
心配するのと同時に若いな〜って思っちゃいます。
☆ serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1695992/
このお写真、すごく好きです。
一人ぼっちで寂しそうで・・・頑張れ!って応援したくなります。
そんな風に見ていたら、逆にこちらが励まされている気分にもなりました。
20mmでも、こんな風に柔らかい描写ができるんですね。
オールドレンズかな?って思いました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690156/
水面の白い線は鯉だったんですね。細い線が綺麗だと思いました。
やっぱり長秒露光、機会があったらまたチャレンジしてみたいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693692/
>美味しそうに撮るのはマカロンさんの独壇場ですね〜♪
テーブルフォトは秒単位で艶感が変わってしまうし、シャッター音を気にして何枚も撮れないので反省ばかりです。
いつもいつも次ガンバロ。って感じです。
なので「美味しそう」ってコメントいただくと、とっても嬉しいです♪
それから、RAW現像の具体的な数値、ありがとうございます。
まだまだ細かい現像はできないのですが、参考にさせていただきますね(^_^)
今日はスクエアで^^
3枚目、お花が終わると‘ひっつきまめ(ひっつきむし)’になります。
このお花、夕方には閉じてしまうんです。
昼休みに撮ったのですが、職場へ戻ったら「どこへ行ってきたのー?」ってみんなに笑われてしまいました。
背中に‘ひっつきまめ’がついてました(爆)
書込番号:16689240
5点

皆さん、こんばんは。
先日は少し私的な話題にハマってしまいました。はしゃぎすぎて済みません(^_^;)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694673/
面白い発見ですね。中央の変形した葉だけでなく、右の若葉も単独で題材に使えそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694674/
>電線に伝染
タイトルに一本やられました(笑)。何か日常の写真を集めた写真集の1頁を見ているようで、おしゃれだと思います。
空と緑に代表されるこういうクリアな画が20mmの特徴だと思います。
>ELPの日本公演ライブアルバムには
>僕の叫び声が入っています!!(爆
うらやましい! 私はCD(いや、当時はLPか)ばかりでライブ体験がありません。地方学生〜社会人始めの頃で余裕がなかったせいですね(笑)
ところでディスコグラフィーを見ても無鏡さんの言われるアルバムがどれか判りません。参考に教えて下さい。
■serryさん
>一応RAWで撮ってますが、正直JPEGの方が派手に仕上がりますね。
おお、これは意外。RAWのストレート現像≒JPEG撮って出しと思っていました。serryさんらしいこだわりのひと言。
>私がRAW現像で注意する点は極力誇張しないよう節度をもつ事ですね。
>世の中に出回ってる写真はちょっとインチキっていうかやりすぎなんですよねw
この言葉に大いに勇気づけられました。実は、serryさんの投稿を読む前に次のようなコメントを用意していたんです。
◆私の彼岸花写真考
Webでは彼岸花の画像をたくさん見ますが、時々、自分にとってその色に抵抗を感じるものを見ることがあります。
RAW現像か画像処理ソフトでの後加工なのでしょうが、同じ赤でも「彼岸花の赤」ではなく、例えば「薔薇の赤」に仕上げているようなことがよくあるんですね。
何も考えず絵の具セットの赤で単純に塗りつぶしたような感覚です。赤にもいろんな赤があり、その違いが花の描写では欠落してはいけないと思うのです。
創作に狙いを置く作品づくりも多々あるでしょうが、私の思うRAW現像とは「見た目通り表現できないカメラ既定のJPEGの欠点を補うもの」です。
写真創作は個人の自由なのでとやかく言えませんが、少なくとも自然に咲く花を写し止めるなら、色の扱いに関してもっとデリケートであってほしいと感じたところです。
いつも最初に書く文章が攻撃的なので3回くらい書き直してこれでも優しい表現にしてますが(爆)、ホントに許せないような創作彼岸花が多すぎる!と憤慨しています。
RAW常用の方々にケンカ売る気はないのですが、道具は使うものであって振り回されては負けです。serryさんのような良識ある人がいてくれて嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1695992/
最盛期を過ぎて遅れてやってきた奴の悲哀みたいなものを感じますね。雨に濡れているところも。ただし、遠くの光に希望を感じさせているのがうまいなあと。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696393/
最近はスクエアフォーマットにこだわってますか? いい光です。逆光のエノコログサがどれもいいんで、寄ってそれだけで勝負したものも見たい。
左端のエノコログサの直後の草(枯れススキ?)をカットしたいですね。でも右に振ると中央奥のハイライトがいい位置に来ないしなあ…。抜いちゃだめ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696395/
花の右横のマメ(鞘)のボケが面白いですね。爽やかな色で季節感があっていいです。花の名前、よく判りますね。
ただ、左が窮屈で下の空間が多いと感じるので、長方形でそういう納まりにした方がよかったかなとも思いました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694339/
>珍しいですね。でもじーっと見ていたら、お花みたいです。
こういう他人のふんどしで相撲を取るのはちょっと著作権上心配なんで、もしクレームが来たら削除します(笑)
面白いオブジェですが、やはりラィティングがすごく計算されていたおかげでしたね。
>20mmの描写は赤ちゃん撮りにはシャープ過ぎてあまり好きではなかったのですが、ギリギリまで寄ると
>ソフトな印象で撮れるみたいです。
私の花撮りに20mm最短距離が多いのはそのためです。serryさんなんかslightly out of focusで作画したりしてますよ。
>でも難しいです。手振れ?被写体振れ?写真を量産しました^^
そのうち無鏡さんからGX7のご推薦があるでしょう(^o^)b
◆本日の写真
本日は彼岸花の群生を狙ったものをアップします。
(1)のっぽの君
群生が広いと、よく探せばこういうポツンと咲く背高のっぽが見つかります。
前後が光の帯になるかどうかは天候に左右されますが、これは絞り過ぎてやや面白みが薄れました。F2.8あたりのレンズならいいボケで作画できそうです。
(2)紅のイメージ
F5ですから開放絞りだったと思います。ピント位置に悩んで、結局手前のシルエット部分にしました。
(3)輝く紅
彼岸花の群生は周囲の高い木々の枝葉が守っています。木漏れ日のおかげで陰影が出やすく暗いバックが選べます。
(4)彼岸花
林のように見える茎の並びを入れて撮りました。山の緑をバックにできる場所は高い木の完全木陰でフラットな光になります。
そのせいでこういう色になりましたが、露出補正もマイナス過剰で行き届きませんでした。
やはり彼岸花には秋の澄んだ太陽光をたっぷり与えてやりたいものです。
書込番号:16690066
6点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
あぁ、またレス出来ずに日が過ぎてしまった(;^_^A
まぁ、気を取り直していきましょうか(笑)
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1690922/
柳の配置と大きさ、そして水面に映る街灯の灯りが良いですね♪
あと、空の色も真っ暗でもなく明るすぎもせず良いですね! 夜に長秒で撮ると、結構空の色が変わるんですよね。
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=164 84930/ImageID=1690430/
〉なかなかイイ感じに撮れてますねぇ〜♪ 暗すぎないアンダー気味の描写が絶妙だと思います。 F値開放は狙いました?
ありがとうございます♪ F値開放は狙いました。最初f5.6で撮ったのですが、背景の林と空がちょっと目立ってしまって、メインのススキが弱くなってしまったので開放にしました(^^)
結果、このススキと空を見てイメージした通りの写真が撮れました(^_^)v
〉これはですね・・・、鯉の仕業なんですw
目線を下に動かした時に気になったんですよね〜。鯉ですか〜(;^_^A てっきりこの辺りに湧水か何かがあり水面が動いているのかと思いました(笑)
〉高級なカメラ& レンズよりもちゃんとセッティングされた環境で撮る事が重要だと思うんですよね。
そうですね。花も三脚を使ってきっちりピントを出して撮ると、それだけで写真が全然違ったりしますからね(^^;)
でも、機材は適材適所かと。動き回る子供を撮ろうと思えば、一眼レフの中級機ですとGF1に比べて格段に楽ですし、薄暗い所でのパンフォーカスや動画撮影はコンデジの方が優れていると思います。子供と海水浴しながらですと防水コンデジがベストチョイスかと。
夜のスナップ撮影がメインですと、高感度性能の高いモデルが必要ですしね。
そんなこんなで、機材が増えていってしまっています(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1695992/
ツツジの木を多く取り込んで季節外れの感じが出てて良いですね〜♪
これは開放で撮るしかないといった写真ですね。私も開放で撮ると思います。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692332/
この4枚の中でしたら好きなのはこれですね♪ ちょっと引いて周りの情景が入る方が引かれます。木の根が目につきますが、場所の表現としてはアリだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692338/
これも紅白の彼岸花で画面構成が上手いですね〜(*^^*) これでもっと引いてしまったら、平凡な写真になってしまったと思います。写真にキレと緊張を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692335/
これも良い瞬間を捕らえていますね〜♪
こういう光って太陽も動いていますし、雲があったり風で木漏れ日の位置が変わってしまったりと、意外と良い場所に出ている時間って短いんですよね(^^;)
〉たぶんむささんはお子さんから見ればカメラマンである前にお父さんで、イコール遊び相手なんです。
そうなんです。だから良い表情や仕草は沢山見ているのですが、遊ぶのがメインなのでなかなか良い所を押さえられません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694339/
どのように撮るかによって写真の印象は変わりますので、これは間違いなく芝浜さんの写真ですよ(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694509/
光と陰を上手く使った、芝浜さんらしい作例ですね〜(^^) この場所に来たときにこの写真のイメージが出来ていたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694513/
これはちょっと意表をつかれた作例ですね(^^) 最初斜面で段差を利用した作例かと思いましたが、よく見ると茎の方向が横からです。倒れてもなお上に向かって咲こうとする花にスポットが当たった瞬間を捕らえて、素敵な作例だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696643/
これは壮観ですね〜。どこまでも続く赤い波のようです(^^)
長くなってきたので、続きは次回で(;^_^A
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:16695259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


皆さま、こんばんは。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697552/
いつもながら丁寧な作画だと感じました。キノコの色、全体の露出、前ボケも含めてこれしかないという気がします。
私は撮ることにすぐ夢中になって、よく細かな詰めが甘くなります(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697555/
何だか絵本の一頁のような、計算してキノコを配置したみたいで、しかもメインの位置にスポット光がある。お見事です。
いわむらかずおの絵本『14匹のシリーズ(童心社)』(←マカロン母さん、オススメです)を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697553/
白さがよく表現されてますね。RAW現像でしょうか。ホワイトバランスはどのような選択ですか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692332/
>この4枚の中でしたら好きなのはこれですね♪ ちょっと引いて周りの情景が入る方が引かれます。
嬉しいですね。ご批判のある方もいるでしょうが、この場合、草の葉の線ボケを切る以上に左上隅の光が捨て難かったのです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1692335/
>これも良い瞬間を捕らえていますね〜♪
さらにもう-0.7アンダーにして主役だけ際立たせたのもありますが、周囲のデティールが出ている方をお見せしました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694513/
>これはちょっと意表をつかれた作例ですね(^^)
有難うございます。彼岸花をこういうボケで背景にした作例は見た記憶がなかったので。手前のは風で倒れた茎です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694509/
>この場所に来たときにこの写真のイメージが出来ていたのでしょうか?
この日は初めから黒バックで作画と決めていました。バックが日陰で花だけに陽が射している状況で露出を切り詰めてます。
ただ、右端の花は既に枯れていますから、もうちょっといい個体での作例をお見せすべきでした。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697823/
このスレでは珍しい作品ですね。社会性というか、人(のまなざし)と物との関係が際立ちますね。超広角っぽくないしゃれた構図だと思います。上の黒い空間は私の好みです。
Lightroom現像とありますが、水槽の藻のデティールが精細なのに人物の顔のトーンがそれと少し違うように思いました。トップライトが髪の毛で顔に光が回り切らなかったせいかもしれませんが、のぺっとしがちなデジタルモノクロではなく、手焼きプリントのようにも感じられる仕上げです。
◆本日の写真
彼岸花シリーズは今回でおしまいです。
(1)白彼岸花
この花の花弁は実際には白ではなく淡いクリーム色です。だから日陰ではあまりいい花の色にならず、露出アンダーにすると白が濁り易い(粘らない)ように思います。
しかし、花弁の反射率が高いせいでしょうか、十分に光を浴びれば弱アンダーでも白表現できるところが面白いです。
(2)黄花白花
鉢植えが並んでいたので撮らせてもらいました。お買い得ズーム45-175mmはなかなか切れ味いいです。
(3)秋空
M.ZUIKO9-18mmです。空の色はオリンパスブルー(笑)。太陽を入れても気付かないほどのゴーストで、いい描写してくれます。
(4)赤蜻蛉
マカロン母さんにご報告した「光さえ十分ならGF1のAFはバカにできない」例です。また、黒バックの一例でもあります。
もう少し引いて花を広く見せた作画もあるんですが、今日のところは蜻蛉メインでお見せします。
書込番号:16698480
5点

みなさん、こんばんは〜♪
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693603/
十分青いと思いますが、昔はこれ以上なんですね。
ここに通う人がいそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693606/
なんで冬ごもり準備ってわかるのですか?
単に寒いから?(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693612/
ここを開墾した人は、狙ったわけではないのでしょうが、絵になる風景ですね。
ここも撮影注意の看板が出ているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693630/
農作業の度にカメラを向けられて、なかば発作的にやってしまったのでしょうか?
撮影マナーには気をつけなければと考えさせられる看板とマークです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693751/
これはもう食べないとマズイですよ〜、たれる寸前ですよ〜!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693689/
この洒落た雰囲気の中のアヒル! こいうの大好きです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693692/
いつも食べ物撮る時はマカロン母さんの作例を思い浮かべて撮ってます(笑
さすがにおいしそうに撮りますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693803/
やっぱりこれが良いですね〜♪
何にでも興味を持つんですよね。 プラス補正で軟らかい光の表現良いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693806/
ん〜っ、この眼も捨てがたい(笑 良い瞬間を捉えていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693807/
笑顔はやっぱり良いですね♪ とても癒されます。
室内・自然光・プラス補正・開放・・・私の赤ちゃん撮りの定番でした(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696393/
言われないと彼岸花に気づきませんでした・・・
猫じゃらしと、フェンスの光のコラボが面白いなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696395/
しかし・・・なんでこんな名前になったのでしょうね?
娘が毎日三日月形のひっつきむしをくっつけて帰ってきます(笑
■kaochanさん
来ていただいてありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694024/
右隅の光溢れる感じが良いですね。 モノクロにしたことにより、より際立っていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694025/
最初見たときに、3:2で縦撮りでも良いかな?と思ったのですが、そうすると雲の広がりが無くなってしまいますね。
難しい組み合わせだなと思いました。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694674/
タイトルと写真の組み合わせのセンス。好きですね〜♪
無鏡さんのこの視点大好きです(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694675/
これは良いですね〜♪ ベンチから奥の滑り台まで直線でつながっていて見ていて落ち着く写真です。
早起きは良いですよ〜。 でもこんな時間に起きたら寝不足じゃないですか?
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697823/
サムネイルで見た時、お茶かと(爆
真剣な表情のおねいさんがナイスです(笑
■芝浜さん
>いわむらかずおの絵本『14匹のシリーズ(童心社)』(←マカロン母さん、オススメです)を思い出しました。
うちにも何冊かあります(笑 あの絵本は言葉は少ないのですが、色々な発見があり面白いですよね。
うちの子供も大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698270/
太陽に向かって伸びる彼岸花が勢いがあって良いですね。
右隅の太陽も入れることにより、元気になる構図ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698273/
赤と赤の競演♪ 秋ですね〜
もう私の周りではコスモスが終わってしまいました。
最後のコスモスの作例を貼っていきます。
それでは、また〜♪
書込番号:16708024
6点

みなさん、こんにちは。
ちょっと書き忘れです(^^)
■芝浜さん
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=164 84930/ImageID=1697553/
〉白さがよく表現されてますね。RAW現像でしょうか。 ホワイトバランスはどのような選択ですか?
JPEG撮って出しで、ホワイトバランスはオートです。いつも通りスポット測光で好みの露出でAEロック後にピントを調整です(^^)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:16708612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■むさのマントさん
>>いわむらかずおの絵本『14匹のシリーズ(童心社)』
>うちにも何冊かあります(笑 あの絵本は言葉は少ないのですが、色々な発見があり面白いですよね。
もし私が子供の頃に出会っていたら、真似して何度も描き写していたんじゃないかと思います。
詳細なのに細密画と違ってとんがらない、優しい触り心地という感じです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698270/
>太陽に向かって伸びる彼岸花が勢いがあって良いですね。
せっかく9-18mm持って行ったのに初回は紅い花の波に圧倒されてこういう作画をしませんでした。いいお天気がそういう気持ちにさせたのだと思います。
>もう私の周りではコスモスが終わってしまいました。
そうですか、私の周囲にはあまり群生がないのですが、今が盛りという気がします。
最近投稿ペースが早すぎる気がして反省してます。すこし皆さんに合わせないといけませんね(^_^;)
自転車通勤にしてからネタに困らなくなり、正直、作例が撮りたまると早く見てもらいたいという気持ちになります。皆さんの忌憚ないお声が私の励ましになってますので。
関東は台風で明日は一都六県の小中学校はお休み。どの企業も通勤含め緊急体制でしょう。
私は変則勤務のおかげで明日は公休ですが、休みでもどこへも行けそうにありません(笑)。
では、おやすみなさい。
書込番号:16712086
4点

(続きです)
すみません、コメントをコピーし忘れていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1700928/
中央のひとつがしおれているのがちょっと寂しさを感じさせますね。
でも周囲にあるのはこれから咲くつぼみなのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1701120/
失礼ながら、作品性以前に食欲を感じてしまいました。椎茸に見えますが…。
私は田舎の生まれとはいえ、切った太い木にハンマーで椎茸菌を打ち込んで成長させたものか、それが次の年にも残って朽ちかけた木に自然に生えたものしか知りません。こういう、地面に直接たくさんのキノコというのは新鮮な風景です。
では、こんどこそお休みなさい。
書込番号:16712117
3点

むさちゃん、みなさん、おはようございます♪
今日は貼り逃げ失礼しますm(_ _)m
芝浜さん、お写真見せてくださいね〜♪
無鏡さん、のんびりいきましょ^^
ではではみなさん、行ってらっしゃ〜い。。
書込番号:16716818
4点

■マカロン母さん
励ましのお言葉、感謝です。
決して出し惜しみじゃないんですよ。何せもう作例ストックだけはたくさんあって、そっちに苦労は無くて(^_^;)
ただ、同じ写真を楽しむ者として、最新でもない限定機種でそうそう撮るのは辛いだろうし、そもそもGF1をメインにしている人がどれだけいるだろうかと。私ばかり絨毯爆撃のように大量アップしていては、まるで自分に合わせろと他の方々を急かしているように感じるだろうなと思ったんです。
でも、作例を見ていただく姿勢は変えないつもりです。準備はいつも万端です(笑)。お気遣い有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1702815/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1702816/
逆光の良さを活かそうと苦心されたのがよく伝わります。ただ、やはりこの切り取り方では左上のハイライトの印象を犠牲にせざるを得なかったのが残念です。
天候さえよければまた撮れる題材ですから、お忙しいでしょうがマクロでチャレンジしてみるのもいいかなと思います。
◆話題
ところで、こういう新機種が発表されました。
☆LUMIX DMC-GM
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619795.html
☆LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619801.html
スタイルといいコンセプトといい、まるでGF1のリニューアルのようです。
また、この超軽量薄型ズームがとてもよさそうです。GX7とのキット出さないかなー。
書込番号:16720184
4点

みなさん、こんばんは。
■芝浜さん
>そうですか、私の周囲にはあまり群生がないのですが、今が盛りという気がします。
例年ですともう少し持っているのですが、今年は生育が早く終わりも早い感じです。
先日の台風でほとんど倒れてしまったので、そろそろ刈り取られてしまうと思います。
あとは紅葉を待つばかりですね。少し始まっています。
>最近投稿ペースが早すぎる気がして反省してます。すこし皆さんに合わせないといけませんね(^_^;)
>最新でもない限定機種でそうそう撮るのは辛いだろうし、そもそもGF1をメインにしている人がどれだけいるだろうかと。
まぁ、あまり気になさらずに(笑 辛いというより家ではまだまだGF1での撮影枚数が一番多いです(笑
ただ、家族写真が多いのと普段子供を寝かしつけて自分も寝てしまいアップする時間が無いだけですよ♪
コメントだけだと寂しいので写真もアップしてくださいね♪ 一応作例公開スレなので(笑
LUMIX DMC-GMですが、最初噂を読んだ時にGF5の流れでチープなものを想像していましたが、予想に反して
しっかり作って来ましたね〜。撮影素子もGX7と同じ物のようですし。
シャッター速度が1/16,000というのを見て、えっ?と思いましたが1/500以上の速度は電子シャッターなんですね。
動き物を撮る時はシャッター速度を気にしていなければ歪んでしまいますね。
静物ならば無問題ですが。。。
GX7とLUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.のキットが発売されたら、俄然気になってしまいますね。
GF1が壊れたら真剣に考えてしまいそうです(笑
■マカロン母さん
お忙しいなかありがとうございます(^^)
先日の台風で理事長職が忙しかったのではないでしょうか?
スレ主でありながら貼り逃げするかもしれないので、貼り逃げ問題ないですよ〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1702818/
やぱりこれは素直に葉っぱにピントを・・・っていうのはなしでしょうか(笑
先日、稲刈りを手伝ったのですが、そこでもGF1とLF1をウエストポーチに入れて撮影しながら仕事をしていました(笑
今日の写真はその時の写真です。
それでは、また〜♪
書込番号:16720490
5点

むささん、みなさん、こんばんは〜
眠いので、チョット貼り逃げ気味で(^ ^;
■芝浜さん
>LUMIX DMC-GM
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619795.html
>LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619801.html
急に「彗星」のごとく現れましたね〜きっとBOWさんは即ゲットでしょうね(^ ^;
私はコッチのレンズが気になります♪
「http://digicame-info.com/2013/10/leica-dg-summilux-15mmf17-asph.html」
でも「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」も気になる・・・
沼に両足突っ込むかな(爆)
書込番号:16720502
5点

皆さま、こんばんは。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703441/
とてもいい斜光線ですね。実際の夕陽を見なくても、これなら素晴らしい夕焼けなんだろうなと想像できます。長靴の格子柄もこの光にマッチさせたようで、微笑ましい。
お子さんを入れたむささんの定番作品ですが、同じアングルからこの光だけの風景も作画できる気がします。
>GF1が壊れたら真剣に考えてしまいそうです(笑
ここ1年くらい、GF1に露出制御ミスが発生しています。同じ条件で撮っているのに時々露出オーバーのコマが混じります。気になっていますが、GF1不調でオーバーホールに出費するくらいなら安くなったGMを買うかもしれません。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703423/
この滴の様子は、キノコというより、何となく水飴をかけた新しいお菓子のように見えます。
それと、背景の苔の色に「子供時代によく見たような懐かしさ」を感じました。学校の裏山なんかで遊んだとき、いつもこういう色の木の肌があったなあ…と。
>私はコッチのレンズが気になります♪
>「http://digicame-info.com/2013/10/leica-dg-summilux-15mmf17-asph.html」
きっとお高いんでしょうね(笑)。今のところは頭から追い出しています。
◆本日の写真
今日はいつもと少し違う方向の写真です。
4年ぶりに横浜中華街・双十節を撮りに行ってきました。
演舞は横浜中華学院のグランドが会場なので、どうしても背景に観客やアンツーカーの線が入るのが残念です。
でも、私はこういう民族舞踊が好きですし、それが身近で撮れる機会はとても貴重だと思っています。
曇り空で全体的に色が冴えないので、後からフォトショップエレメントで補正しました。
扇の舞2枚は顔を基準に明るさ補正、傘の舞は全体的な色の濁りを取るのにスマート補正(自動)を使っています。
(1)青い扇
動きの速い舞は表情を捉えるのが難しいです。これは演舞終了直後の、ほっとしてはにかんだ笑顔です。
(2)舞笑顔
舞姿のお嬢さんたちの表情は皆素敵ですが、せっかくの笑顔の背景が整理できないのは本当に悔しく悩ましい。
(3)赤い傘
印象的な舞の小道具をメインに作画しています。
天気が良ければ透過光と反射光、両方の効果で鮮やかな印象になったでしょう。花の撮り方に通じます。
(4)南方獅子
私が横浜中華街の催しを撮りに出かけるのは、大好きな南方獅子のお囃子を聞きたいためでもあります。
グランドでの演技はズーム望遠端(350mm相当)でも遠いのでパレードの方で撮りました。左と上をトリミングしてます。
書込番号:16724106
5点

むさちゃん、みなさん、おはようございます♪
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696643/
4枚の中では、これが一番好きです。
今年は彼岸花の作例をたくさん拝見して(芝浜さんのだけじゃなく)鮮やかな赤をたくさん
見てきたからか、ホッとする彼岸花です。手前の影になっている彼岸花が特に好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698262/
爽やかな白と緑ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698270/
他にも広角の作例あったら見せてくださ〜い。。
それから・・・同じ場所で同じお花を撮り続けるのって集中力・・・精神力なのかな・・・
私はまだまだダメなのですが、芝浜さんのたくさんの作例を見せていただいて、
そういうところも見習わなくちゃ。って思います。
>天候さえよければまた撮れる題材ですから、お忙しいでしょうがマクロでチャレンジしてみるのもいいかなと思います。
じつは・・・
>左端のエノコログサの直後の草(枯れススキ?)をカットしたいですね。
この枯れススキ?(笑)が彼岸花だったのですが^^
これをマクロで撮ったのです。綺麗だったので。
でも、残念ながら綺麗に撮れませんでした。
舞のお写真、興味深く拝見させていただきました。
じつは、私も先日初めて舞?を撮りました。
なんというか・・・孫の運動会は諦めようと思いました。
貼れる写真があるかわかりませんが、また後日コメントしますね。
☆ むさちゃん
キノコの季節ですね〜^^
それにしてもキノコを見つけるの・・・パワーアップしてる気がします。。
悩んで悩んで。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697554/
これが一番好きです♪
やっぱり・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697553/
このキノコも選んであげないと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1700928/
むさちゃんの近くに咲くコスモスは、なが〜く楽しめるコスモスですね。
私が見つけたコスモスは、あっという間に終わってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703441/
この落ち葉は何になったのかな〜って思いました。ままごとで・・・
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1702818/
>やぱりこれは素直に葉っぱにピントを・・・っていうのはなしでしょうか(笑
芝浜さんが教えてくださった「slightly out of focus」に挑戦したのですが・・・
いつも感覚で撮っているので無理みたいです。構図や被写体のバランス、主役や脇役の位置、
しっかり考えないと。
>室内・自然光・プラス補正・開放・・・私の赤ちゃん撮りの定番でした(笑
プラス補正は、むさちゃんに教えてもらったんですよ(笑)
>先日の台風で理事長職が忙しかったのではないでしょうか?
台風の被害はなかったのですが、他ごとで色々(涙)
でも、今月の集まりから夫さんも出席するようになり、気が楽になりました^^
私一人では抱えきれなくて、泣きつきました。
な〜んて書くと可愛く思われそうですが、泣いてません。バトルでした(爆)
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697824/
金魚遣いさんですか? これ・・・参りました〜!
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703423/
これは・・・
食べられるの!?
* ***********
今日の写真、2枚目は少しトリミングしています。
書込番号:16738728
6点

■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696643/
>手前の影になっている彼岸花が特に好きです。
これは嬉しい。あえてシルエットにフォーカスした定番破りにご批判をいただくと思っていたので(^^ゞ
本来なら画面手前左から2本目の明るい花を主役にするところです。
>それから・・・同じ場所で同じお花を撮り続けるのって集中力・・・精神力なのかな・・・
彼岸花の絨毯を初めて見て少し舞い上がっていたのでしょう。あれこれ撮るのが楽しくてシャッターをたくさん切っただけです。精神力なんてとんでもない(笑)
だから、後で整理する時にこう撮っておけば…という後悔ばかりですよ。私の撮り方は情が先で知が後ですから、どうしてもそうなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696393/
>>左端のエノコログサの直後の草(枯れススキ?)をカットしたいですね。
>この枯れススキ?(笑)が彼岸花だったのですが^^
上方やや左のハイライトのすぐ下脇にあるのが彼岸花というのは判りました。私が抜いちゃダメ?と書いたのは、さらにその左上、細長い葉っぱの真後ろのもしゃもしゃです。ススキに見えたこれも彼岸花だったんですね(笑)
>じつは、私も先日初めて舞?を撮りました。
>なんというか・・・孫の運動会は諦めようと思いました。
??? いきなりえらく弱気ですねー(笑)。アドバイスできることはしますから何でも聞いて下さい。
>舞のお写真、興味深く拝見させていただきました。
正直なところ、なかなかレスが来ないんで、こういう写真はここの皆さんのお口に合わないんだろうなと考えました。
ただ、こういう人物スナップが私の原点ですから、機会があればまた見ていただこうと思っています。
自分ではタイムラグの大きいGF1でそれなりに撮れたことに満足しています(←自画自賛です・笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707750/
いいですねー。後ろの葉っぱのある茎がいい形ですし、何より落ち着いたトーンがいいと思います。補正-1.3で正解でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707751/
この夏は暑い日差しのせいか、気分的に高コントラストの黒バックの作画ばかりしていた気がします。
こういうトーンの写真を見せていただくと、前のめりになった自分に気付かせてもらうというか、やはり花の写真てこうあるべきだなと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707752/
こういう作品はやはり原画等倍を見たいです。マカロン母さんもそろそろ原画サイズで投稿されてはいかがでしょう。
◆本日の写真
>他にも広角の作例あったら見せてくださ〜い。。
というリクエストなので1枚だけ。
主役は彼岸花ですが、こう撮りたいと思った動機は背景の青葉です。
書込番号:16742310
7点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
久し振りにGF1で撮影しましたよw
私にとってのGF1は普段から持ち歩くお気軽なカメラなので、どうしても気合の入る撮影の時には出動しないんですよね。なので皆さんご存知の通り(?)UPする枚数が少ないんですねw
>芝浜さん
RAW現像&レタッチの件です。
実は最近ネット上のフォトコンに出してみましたが、さすが私のような写真だとカスリもしませんねw
選ばれる写真は色飽和してたりWBをかなりイジってるものばかりなんですよね。
選ぶ人間のレベルが低いのか、それとも私の考えが古いのか・・・w
まぁ自分のポリシーは変えないつもりですのでwこれからも頑張りますよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1708377/
ドドーンと行きましたね〜w
でも芝浜さんにしては珍しく隙だらけの写真じゃないですか?w
光の捉え方は良いと思いますけどね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698270/
やっぱこちらの写真が広角らしさが出ていてイイですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698273/
上手に撮りますねぇ〜
これはナイスショットですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1698268/
この色にまだ出会った事がありません。
撮ってみたいですよ〜
写真はさすが芝浜さんらしいですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696642/
こののっぽ君はきっと人気者だったでしょうね!
私も間違いなく狙うと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696644/
ハイ、私好みです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704222/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704223/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704224/
この三部作は狙いました?w
カラフルでさりげなく人物が副題になってるあたりが面白いですね!
こういうのは私が苦手なジャンルなので批評しませんよw
>むささん
機材の件です。
そう、適材適所ですよね〜
私も使い分けてますよ♪
基本的には60Dに15-85mm、7Dに70-200mmの2台体制です。
もちろんGF1は常に携帯してますよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697552/
最近アンダーにハマってますね?w
私も大好きですが、ほんのもうちょい明るい方のが良いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697553/
このアンダー具合はオッケーですね♪
私だと地面スレスレのローアングルから撮るかなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697554/
優しい色使いがイイと思います♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697555/
木漏れ日がイイですね〜
私がこの場にいたら大興奮ですよwww
ひたすら木漏れ日にあたる目当てのキノコを探します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1700928/
この難しいシチュエーションで頑張りましたね〜
何と言っても空の表情がステキです!
シルエット風のコスモスもイイですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1701120/
ちょいとアンダーが強めですが、それでも作品としてはかなり良いと思います!
全体のバランスが良いから安心して見る事が出来ますね。
好みの問題ですがw私ならもうちょい上から撮ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703438/
むささん得意のシチュエーションじゃないですか〜♪
GF1の限界に挑戦してますねw
イイ雰囲気出てると思いますよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703441/
上記の通りイイ雰囲気出てますね♪
もう少しローアングルから撮ると面白い絵になると思います。
是非自分の思うアングルよりも低い位置で撮るようにしてみて下さいね!
グンと迫力のある写真になると思います。
私も子供を連れてたり何か作業をしながら撮影する事がありますが、それでもなるべく被写体の目線で撮るように心がけています。無理な時もありますけどねw
>ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697823/
味があってとても面白い写真ですね♪
しかも被写体を選んでるでしょ?www
ISO200なのにこのノイジーな感じがたまりませんw
現像で持ち上げたのかな?
ナイスなセンスを感じます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697824/
広角レンズを上手に使いますね〜
逆にこちらはISO1600なのにGF1らしいノイズ感があまりないw
NR頑張りました?w
>えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703423/
F2なのにボケがうるさくなくてイイですねぇ〜
絞れるなら絞った方のがディティールが出せますもんね。
単純な私なら間違いなく開放で撮っちゃいますw
調子に乗って書いてると字数制限に引っかかるのでwマカロンさ〜ん、しばらくお待ち下さいね♪
【 本日の写真 】
前回UPした写真とはまた別の場所で撮影しました。
今年は季節はずれの花が多い気がします。
手前のツツジの奥にあるものはキンメツゲです。
何故か傾いて見えますがしっかりと水平を確認していますw
設定ですが毎度ながらMモード、親指AF&微調整です。
RAW現像時に、シャープをナチュラルファイン、カラーを彩度:1.08にしています。
書込番号:16748808
7点

連投ですw
>マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696393/
逆光具合がとてもイイですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696394/
ハイキー具合がバッチリじゃないですか〜
私だとついアンダー気味にしちゃいますがw、こういうのは参考になるなぁって思います♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696395/
こういうシチュエーションの場合2線ボケが目立っちゃうんですよねw
でも不思議と優しさが伝わってきたような気がします。
ちなみにこの写真ってシャープネス上げてます?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1702815/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1702816/
私も同じ事考えてたんですがw、やっぱり元の写真のがイイですね♪
この写真だと窮屈な感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1702818/
ナイスチャレンジ!
この積み重ねが次に繋がります!
ピンがアレなのは多分ほんの少しの微妙な部分なんでしょうw
ガンバレ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707749/
これまた私好みの絶妙なアンダー具合じゃないですか〜♪
文句なし!
素晴らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707750/
実はこちらの写真の方のが構図を吟味したでしょう?w
すご〜く考えて撮られたように思います。
気持ちは伝わりましたよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707751/
面白い切り取り方ですね!
紫苑の良さが出てると思います。
作品として撮るとかなり難しいお花ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707752/
シャープでありながらとろけるボケ、45mmらしい素晴らしい描写ですね♪
大胆に切り取って正解です!
【 今回の写真 】
ぷれさんスレでUPした写真のGF1バージョンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1702720/
こんな具合で撮りました〜って感じで参考用にご覧下さい!
日没45分後撮影ですので空の色がすっかり大人しくなっちゃってますw
三脚使用、10秒セルフ、Mモードで親指AF&微調整。
アスペクト比はGF1において私にしては珍しく3:2ですw
RAW現像時に、シャープをナチュラルファイン、カラーを彩度:1.08にしています。
書込番号:16750617
6点

むさのマントさん、みなさんこんにちは。
■芝浜さん
私他のスレほぼ書き込んでなくて(汗)
GF1スレとGF1の姉妹スレにしか参加したことがないのでした^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694024/
>この右のハイライトのような「計算し難い光」がお好きですね。
光の束が好きで、できたら束で撮りたいなあと思うのです。
なのでMFにしてぼかして撮ることが多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694025/
>こちらは何かコントラストを上げるような作業をされていますか?
はい。ざらっとしたモノクロフィルム写真が好きで、モノクロで撮る時は設定を変えています。
フィルムモードのダイナミックB&Wにしてコントラストを+2、シャープネスとNRを?2、ISOは400?1600(その時々で変えて)設定しています。
こちらでは彼岸花は自生せず見たことがないので、芝浜さんの見事な色合いの彼岸花に魅せられっぱなしです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694509/
この写真特に好きです。
■無鏡さん
空を見上げるのが好きなので、よく空を撮ります。
花と空も相性がよくてよく撮ります^^
■serryさん
日の丸構図も一環すればかっこいいですよねw
安定感というか安心感があってやっぱり日の丸好きです。笑
■マカロン母さん
私ざらっとしたモノクロが好きなので今日の写真はどうでしょう^^;
スクエア、慣れると結構楽しいですよ。笑
■むさのマントさん
花一輪と空のモノクロ、スクエア以外でいろいろ庭で撮ってみたうちの一枚でした。
シンプルなものほど切り取るのは難しいですね。
今日の写真は車の移動中に車窓越しに撮ったモノクロと、昨夜撮ってみた星空です。
書込番号:16765443
8点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696643/
>>手前の影になっている彼岸花が特に好きです。
>これは嬉しい。あえてシルエットにフォーカスした定番破りにご批判をいただくと思っていたので(^^ゞ
芝浜さん、私には‘定番’が分かりません(・・;)
好みで選んでいるので、こんな私の選択で喜んでいただいていいのかな〜って最近思います。
>彼岸花の絨毯を初めて見て少し舞い上がっていたのでしょう。あれこれ撮るのが楽しくてシャッターをたくさん切っただけです。精神力なんてとんでもない(笑)
私だったら、こんなに綺麗な真っ赤な群生。お花に酔ってしまいそうで・・・^^
主役をしっかり見つけて作画されてるのもあるので、サスガだな〜と思いました。
それから『14匹のシリーズ(童心社)』のオススメ^^、ありがとうございます。
ちいさな主人公の目線で草花が描かれているのが新鮮です♪色遣いも好きです。
優しい色遣いでありながら、凛とした強さも感じる絵ですね。
私も、そんな写真を撮りたいかな〜なんて思いました。
‘ピーターラビット’の絵本を思い出しました。私の子育て中は、こちらが流行ってまして絵本を買った記憶があります。
子供より、私が好きだったのかも(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1708377/
リクエストに答えていただいてありがとうございます♪
サムネイルで拝見した時、青空の入れ方が素敵!!(特に右下の)って思いました。
芝浜さんの動機を読んで・・・ 青葉なんですね!
>マカロン母さんもそろそろ原画サイズで投稿されてはいかがでしょう。
私のPCですが、あまり状態がよくなくて原画サイズで投稿するとPCに負担がかかるようです。
RAW現像も1枚現像するとソフトが動かなくなり、また起動させて・・・となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704223/
このお写真は後ろの女性のシルエットが面白いと思いました。
これは狙って撮影されたのでしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704224/
これ。。。すっごくいいですね!
透けた傘と女の子の表情がなんとも。。
それだけに、背景の女性の服が・・・赤じゃなかったら。。って思います。
お返事やら、お写真の感想やら、ぐちゃぐちゃになってしまってスミマセン。
>>じつは、私も先日初めて舞?を撮りました。
>>なんというか・・・孫の運動会は諦めようと思いました。
>??? いきなりえらく弱気ですねー(笑)。アドバイスできることはしますから何でも聞いて下さい。
ぷれさんスレに投稿しましたが、撮影ツアーに初参加しまして・・・
GF1+20、GF2+45-200、G3+オールドレンズ、で行ってきました。
望遠のほうがいいかな〜と思って45-200を持っていったのですが、出番はありませんでした。
カメラマンの皆さん、かなり近くに寄っての撮影です。使い慣れた20mmなのですが、この日は晴天で
液晶画面よく見えませんでした。そして、ぷれさんスレで書き込みましたが、撮影ポジションとれず。
神社での最後の舞は先生のお勧め通り場所取りをしたおかげで、他の人に気を遣うことは無かったのですが・・・
2枚目の写真が会場です。上に白い幕が張ってあり少し暗い状態での撮影です。
(ぷれさんスレにアップした3、4枚目もココでの撮影です)
45-200で数枚撮影したのですが、再生した画像がもやっとしていたのでG3+明るいオールドレンズで。
ストロボを使って撮影されてる方もいました。
考えてみれば、45-200で人を撮影したことは無かったのでした。
初めて連写でも撮ってみましたがイマイチです。
ここ!って思った瞬間にシャッターを押した写真の方がいいみたいです。
でも、ミラーレスって、やはりタイムラグがあるからでしょうか、思った瞬間が撮れてない気がします。
それでも、GF1よりはG3、AFより・・・もしかしたらですけどMFだから撮れた写真もあるのかもしれません。
とにかく、こんな動きの速い人を撮影したのは初めてで必死にシャッター押しました(^^;
座った状態での撮影です。
GF1+20で撮影した画像はギャラリーも綺麗に写ってしまっているのでアップできません。
帰りのバスのなかで、イベント撮りにはもっと明るい望遠が欲しいかな〜とか、広角から望遠までのレンズが欲しいかな〜
とか色々思いました。
でも、数日が経ってたくさんの人たちがひしめき合った中での撮影を思い出したら・・・
孫のイベントは他のパパさん、ママさんたちと撮影場所を争いたくはないな〜 婆は遠慮しようかな〜とか(笑)
婆はみんなのお弁当をたくさん作って、家族が和んでる写真が撮れればいいかな〜などど思ったのでした。
なんだか、つらつらと書き込んでしまいました。芝浜さんに何でも聞いて下さい。って温かいお言葉をいただいたのですが、
何を聞いてよいのか分かりません。
こんな書き方だと楽しくなかったみたいですが、そんなことはないのです。とっても有意義な体験でした♪
字数オーバーみたいです。
serryさん、コメントありがとうございます! そして今回はリクエスト写真も^^
かおちゃん、モノクロありがとうございます!
お返事は次回に^^
*************************
3、4枚目は他機種(G3)ですが、比較画像として貼らせてください。
全てJPEG撮ってだしです。
書込番号:16767260
8点

遅い時間なので、serryさんの書き込みにだけ意見を書かせていただきます。
私の作品へのご意見に対するレス、皆さまの作品への感想は改めて書きます。
■serryさん
>最近ネット上のフォトコンに出してみましたが、
>選ばれる写真は色飽和してたりWBをかなりイジってるものばかりなんですよね。
私はserryさんよりずっと古い人間なので、そういう傾向はよく解ります。
私も「彼岸花を本来の色ではなく薔薇の色に仕上げている」と言葉を選んでかなり穏やかに書きましたが、真意(怒り>批判)を読みとってくれた人がどれだけいることやら(ーー;)
>選ぶ人間のレベルが低いのか、それとも私の考えが古いのか・・・w
かなりお怒りのようですが(笑)、審査員との相性はあるかも知れません。
写真趣味の世界には、作画者の意図や精神性を反映させるための写真と、いい道具(モノ)を使って表現の多様性を出そうとする写真があります。今の時代、後者に軸足を置いて審査する人が多いのでしょう。
表現のために節度を超える例はよく見かけますが、審査員がそれを無視できないほどたくさん集まる傾向になっているのかもしれません。そういうのはもう写真ではなく写真を使ったデザインだと思うのですが、審査員もそうした風潮にあぐらをかいてあえて深読みしないのかも…。
(以下、余談をいっぱい書いたんですが、冗長なので全部カット・笑)
今日はこれくらいで。
■_kaochanさん
_kaochanさんらしいブレのない作画だと思います。
■マカロン母さん
またマカロン母さんの写真に新しい方向性が生まれる予感がします。
次の書き込みはたぶん明日か明後日になると思いますm(_ _)m
書込番号:16768214
8点

むみなさん、こんばんは
すみません、貼り逃げです。
serryさん
マカロン母さん
芝浜さん
むさのマントさん
ぷれんどりー。さん
えあへっどさん
kaochanさん
コメントにレスもせず、
申し訳ないです。
とりあえず、GF1も生きていますよ!って
証です(笑。
書込番号:16768245
6点

みなさん、こんばんは。
また空けてしまいました(汗
■えあさん
見事にE-M5の写真消されてしまいましたね〜(笑
夜中に写真を見て、また眠って翌日の夜には無くなっていましたね〜
結構ちゃんと見ているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703423/
この水滴ですが、すごいですね〜 雨でも降っていたのでしょうか?
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704222/
こういう自然な表情は良いですね。良い瞬間を捉えられたと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704224/
ちらっと見える自然な表情。こういう構成良いですね。
こういったイベントの場合は、背景は仕方ない所がありますね。
>正直なところ、なかなかレスが来ないんで、こういう写真はここの皆さんのお口に合わないんだろうなと考えました。
お口に合わないというより、レスする時間が取れなかった・・・といった所です(汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713697/
よくも悪くもGF1+20mmといった背景ですね。
ですが、うるさい背景なのですが、何か模様の中から花が飛び出して来たようでちょっとおもしろいです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707749/
これは、マカロン母さんの健気に咲く花シリーズですね♪
下が石のようですが、どこか隙間から伸びてきているのでしょうか。
かわいい花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707751/
ちょっとプラス補正しているかと思いました。
この明るい感じ好きです。
20mmでもちょっとハイキー気味に撮ると柔らかい表情が出るので明るめの写真好きなんですよね♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1700928/
>むさちゃんの近くに咲くコスモスは、なが〜く楽しめるコスモスですね。
>私が見つけたコスモスは、あっという間に終わってしまいました。
私の住んでいる所は涼しいので長持ちするのだと思います。
切花も涼しいと長持ちしますよね。
>台風の被害はなかったのですが、他ごとで色々(涙)
>でも、今月の集まりから夫さんも出席するようになり、気が楽になりました^^
良かったですね。少しでも関わってくれると気が楽になりますよね。
すいません、今日はこの辺で(^^;)
今日の写真はキノコシリーズの最後です。
それでは、また〜
書込番号:16772149
6点

皆さま、こんばんは。
今日は男性陣にだけレスします。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1709491/
先回の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1695992/
と同じテーマなのに(場所は違うようですが)、今回の方が明るい雰囲気に思えました。選んだ花の姿の違いが大きいんでしょうか。逆に言えば、自分の意図を似たような舞台で撮り分けるいいお手本なのかなとも思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1709916/
に惹かれて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1702720/
も見に行きました。
>沢山撮った中でこの色が出たのはこの1枚だけなんですよ〜
EOS+15mmということは換算24mmですか。さすがという感じです。事前の計算がかなりできていたんでしょうね。
自分は日没後24分間もそこにいるだろうかと考えさせられました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1708377/
>でも芝浜さんにしては珍しく隙だらけの写真じゃないですか?w
いや、厳しいお言葉です。正直、どうしたらよかったのか考えてこんでしまいました。やはり超広角の使い方が下手なんでしょうか…(弱気)。
お時間ある時、具体的なところを書いてみて下さい。
銀塩時代に20-35mmズームが使いこなせなかったので、その後、単焦点21mmなどでは主被写体にはあえて超広角らしさを出さず背景の方で感じさせる作画をしています。
デジタルになった今もそうしていますが、超広角本来のインパクトを十分に活用していないのかもしれませんね。
>こういうのは私が苦手なジャンルなので批評しませんよw
うーん、残念。いつか気が向いたらお願いします。
■無鏡さん
私は犬猫好きなのですが飼ってはいなくて、日常的に家族同様に撮れるのは楽しそうに見えますね。
これがノラだと、首筋や頭を掻いてやるとゴロゴロと嬉しそうに懐いてくれるのに、カメラを見せたとたんに態度を変えます。どうしてもカメラの前では心を許してくれません(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713708/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713709/
こういう安心しきった姿は撮れないんです。
動物写真家の岩合さんによると、知人宅にカメラを持ち込んだ時はまずカメラを床に置いて、猫たちに危険なものでないことを知ってもらうそうです。
岩合さんのBS世界猫歩きのように猫だらけの街を歩けば、私にもこういう写真が撮れるんだろうかと思ったりもします。
そういえばこれは無鏡さんお得意の25mmですね。20mmと違って二線ボケの気配がないのが印象的でした。
■むさのマントさん
前にも書きましたが、私は路傍の花撮りにどこかポートレートを意識することがあるんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714555/
この写真(ベニテングタケですよね?)は、まるで若い女性の清々しいポートレートのようです。Webでもこんなに整ったベニテングタケの姿の写真はなかった気がします。
もちろん作品としてはむささんの光の選び方に負うところが大きいわけですが、いい出会いがあったものですね。
Wikiに「毒キノコにもかかわらず幸福のシンボルとして親しまれている」とあるのもむべなるかなという感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714556/
これはこれで迫力のある印象ですが、毒々しいというより木で作ったおもちゃのようにも見えます。
あと、私の祭りの写真ですが。
祭り、行事というジャンルは古臭くもあるんですが、私には発見がたくさんあって楽しいんです。
舞などはもともと「決め」の瞬間を捉える成功率が低いのですが、タイムラグの大きなGF1ではなおさら厳しいです。でも、また機会があればお見せしたいと思っています。
■_kaochanさん
■マカロン母さん
また明日レスします。
◆本日の写真
彼岸花と同じ日に撮った路傍の花です。電車を降りると皆さん一斉に巾着田に向かいますが、同じ道をゆっくり歩けば静かな中にいい光が見つかります。
(1)秋の色
いつもの真正面ど真ん中でひねりがありませんが(笑)、下の2本の交差した細い葉と花が相まって腕を軽く組んでこちらを見ている人のイメージです。
(2)韮の花
ニラも私の好きな花です。花の周りにはあの匂いが漂っていました。やはりたっぷりの自然光があるとバックの沈み方に深みが出ますね。
書込番号:16779241
7点

皆さま、こんばんは。
■_kaochanさん
モノクロの連投、有難うございます。
>私他のスレほぼ書き込んでなくて(汗)
私も同じです。私には実験的で独断的な作例が多いので、それを遠巻きにせず正面から評してくれるこのスレは有り難いです。その代わり自分の苦手なジャンルでも頑張ってレスします。それもまた自分にとって勉強です。
>光の束が好きで、できたら束で撮りたいなあと思うのです。
「光束」という物理量がありますが、「光の束」という言葉は新鮮に感じました。私は隙間から射すはっきりした「光線」を探すので、にじむ光は案外見過ごしているかもしれません。
>ざらっとしたモノクロフィルム写真が好きで、モノクロで撮る時は設定を変えています。
これは自分で銀塩プリントをやってきた人の感覚ですね。ちゃんと粒状性に関する経験があってデジタルをその延長で捉えているように感じます。
>こちらでは彼岸花は自生せず見たことがないので、
あ、なるほど。でも私もああいう群生は初めて見たんです。さすがに興奮しました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713037/
換算28mmより長い玉に感じます。覗いた枝先が_kaochanさんらしい。モノクロだから空の色をあれこれ想像させます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713047/
こちらは一転24mmくらいに見える感覚。手前の路肩の白線が緩いカーブを描いているのに惑わされたのかも。
雨上がりの空が歩く人の姿と相まって寒々しい風景です。上端の信号機はカラーだと気になりそうですが、この場合は空間を埋める効果があると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713048/
すばるですね。晴れ渡った空に、冷めたい空気感があります。
■マカロン母さん
GF1オーナーPart7の作例見ましたので、まずそちらの1枚。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1709900/
祭りの情景がよく伝わる作品ですね。
獅子舞の先頭が身体をひねり足がひょいと浮いた瞬間、加えて紋付き袴の旗持ちも2人が視線を合わせたタイミングがとてもいいと思います。
逆に旗竿の先や行列の足元がわずかに切れたのと合掌造りが傾いたのが気になりました。気付けば傾きは撮り直せたと思うのでもったいなかった。
あと1/3か2/3アンダーにすれば旗の白飛びが抑えられ、紋付きの黒も締まり山の緑もいい濃度になった気がします。
>闘鶏楽の舞
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713356/
まさに私の好きな構図です。大胆な切り取りで左右に朱色の「X」のある編み傘を配置したのはお見事。朱色の映える露出も的確だと思います。
ただ私なら少し空を切ります。単焦点だし後にも下がれないので20mmを少し下に降って左の子の衣装の裾をもっと入れます。そうすれば中央の子の足先も切れなかったと思います。
極端に言えば、左の子の着物の裾模様がよく出て中央の子の足が切れずに収まるなら、右の子の頭は切れてもいいということです。
ピントは編み傘か中央の子か2つの選択があります。私の好みは中央の子。朱色のXはぼかしても印象が残ります。ただしこれはどちらが正しいかではなく、両方撮っておいてほしいということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713359/
背景の処理は困ったでしょうがとてもいいタイミングです。右足先が切れたのは全く問題ないし左足のぶれもいい効果です。もう少し左に振ってもよかったか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713360/
心を鬼にして笛の青年を切る構図も撮っておきたいところ。念のために撮ったカットに傑作があったりするんで、ホント欲張って撮らなきゃ損です。
せっかく45-200mmを持って行ったんだから、こういう場面で大胆に獅子頭と子供だけで切り取るのもお忘れなく。
>ここ!って思った瞬間にシャッターを押した写真の方がいいみたいです。
その通りです。連写するにしても最初のコマは思いを込めてスタートすべきです。
ただ、ミラーレスではまだタイムラグが大きく、舞やスポーツは動の中の「静」の瞬間を狙うべきでしょう。
いい構図といいタイミングの写真が多くよく頑張ってるなという感想です。タイムラグの問題はお孫さんが運動会に出る頃には新製品が解決してくれますよ。
>孫のイベントは…撮影場所を争いたくはないな〜 婆は遠慮しようかな〜とか(笑)
皆が陣取っている場所では「よくある写真」になりがちで、それは皆がそういう写真を撮ろうとしているからです。でも、最前線に出なくても45-200mmで作画できるアングルもあると思いますよ。私は自由に動ける方がいいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704223/
>これは狙って撮影されたのでしょうか・・・
偶然です(^_^;)。こういう群舞で背景まで見極めて計算通り撮れたら天才です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1704224/
>透けた傘と女の子の表情がなんとも。。
傘と傘の間に顔が納まるよう意図しましたが、狙い通り撮れる自信はありませんでした。でも、そういう構図は狙わないと撮れないものです。
◆本日の写真
(1)髪飾り
髪飾りに着目しアップで構成しましたが、もっと寄りたいところです。背景はうまいことボケました。
(2)秋の光
彼岸花に当たる光で気に入っているのを1枚。もう少しアンダーにすれば周囲がもっと落ちて下方の草が陰に沈んだことでしょう。反省。
(3)光浴びて
センニチコウはこれまでこんな感じに撮れたことがありません。バックの花のボケが丸くなって玉ボケみたいなのが面白く、煩わしい二線ボケが出なかったのもよかったです。
書込番号:16782740
7点

みなさん、こんばんは♪
むさちゃん、心配してくださってありがとうございます^^(ぷれさんスレで)
風邪で点滴、って驚かれたと思いますが、子供を保育園に預けている頃から
熱がでちゃったら点滴をしてもらってます。頼れる親も近くにいなかったし
自分は休んではいられなかったので。
気分の問題かな〜。。 すぐに元気になります(笑)
☆ serryさん、お返事遅くなってごめんなさ〜いm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1709491/
前回の儚げなツツジと違って凛としてますね♪
こちらの方が好きかもしれないけど、あの可哀想なツツジは忘れられないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1709916/
リクエストに答えていただいて、ありがとうございます!!
なんかね・・・ 一緒に撮影しているような気分!?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696395/
>ちなみにこの写真ってシャープネス上げてます?
私がアップしている写真は殆ど撮って出しです^^
カメラの設定も購入時から変えてないです。
でも、G3はコントラスト、シャープネス、彩度、マイナス1にしてあります。
(発色が鮮やかすぎる気がするので)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707750/
>実はこちらの写真の方のが構図を吟味したでしょう?w
>すご〜く考えて撮られたように思います。
>気持ちは伝わりましたよ♪
ありがとうございます!
そうなのですが・・・ それでもダメでトリミングしちゃいました。
でも、トリミングも難しいですね。全体のバランスが崩れちゃうときもあります。
今回のは、なんとか^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707749/
>これまた私好みの絶妙なアンダー具合じゃないですか〜♪
ハイ! これはserryさん好みだと私も思いました(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1707751
>作品として撮るとかなり難しいお花ですよね。
やっぱりそうなのですね。初めて紫苑を撮りましたが、ちょっと悩みました^^
お昼休みの撮影なので、もう直感で!
去年、serryさんがツワブキをアップされた後、私も撮りました〜!ってアップしたの覚えてますか?
あの時、「難しかったでしょ」って聞かれたのですが。私も見つけた!ってシャッター押しただけだったので、
難しいとは思わず(笑)
今年は去年のserryさんの言葉がズシーンと重く思い出されるのです(爆)
ツワブキ、難しいです。でも、芝浜さんのお写真を思い出しながら撮ってみました(4枚目)
☆ かおちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713037/
これが一番好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713047/
これは、いつものかおちゃんのお写真とは違う雰囲気でドキドキしました。
でも・・・じっくり見ていたら、空が広いな〜 電線が目立つのが面白いな〜って^^
やっぱり北海道のかおちゃんの写真じゃん!って納得(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713048/
SS10秒ですが、三脚使ったのでしょうか・・・
かおちゃんと三脚が結びつかなくて。。
かおちゃんのお写真は穏やかなのですが、芝浜さんとのやりとりは、とっても刺激的で
(変な意味じゃないです。ISOを敢えて上げちゃうとか)いつも参考にさせていただいてます♪
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713707/
ISO800なんですね・・・ GF1ではあまりないです。今度私もやってみようかな。。
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714555/
これ、すっごく好きです!! キノコと構図は勿論なんですが、右のクローバーが写っているのが(*゚ー゚*)
えっ!? そこ?って言わないでね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714556/
森の妖精が出てきそう。前ボケがいいですね。
>Wi-fiで画像を飛ばしスマホを見ながら撮影
まずはスマホにしなくちゃ。。な私(・・;)
“健気に咲く花シリーズ” わ〜!! ありがとうございます♪♪
調子に乗って、今日もアップしちゃいます(3枚目) シリーズタイトル、いただきます!
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713697/
サムネイルを拝見した時、「しまった!!」って。。
で、クリックして・・・ やっぱり難しそう。。
いつだったか、土筆のお写真以来、時々こういう撮り方のお写真を拝見するたびに
私もいつか。って思いながらチャレンジできずにいました。
でも、serryさんにもコメントしましたが、ツワブキでチャレンジしてみました♪
これが?って思われるかもしれませんが、気分はそうなのです。
髪飾りと千日紅、ありがとうございます♪
かおちゃんへの彼岸花もチラチラっ。。^^
それから、私のお祭り写真見ていただいてありがとうございます!!!
お返事は次回にm(_ _)m
書込番号:16783487
7点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです♪
本日は親戚の畑で芋掘りをしてきました〜
私はもちろん撮影係です♪
子供を一眼レフで撮りつつ、GF1では別の被写体を追いかけてましたw
今回は何と全てスクエアフォーマットです!
ちょっとハマってますw
詳細は下記のとおりです。
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1708377/
この写真の件です。あえて具体的に言いますねw
芝浜さんにしては珍しく詰めが甘いなぁwって思いました。
ただ寄っただけって感じで広角らしさが出ていない。
しかも主役の花が若干右に寄っている。
背景の木々と空が主役を邪魔している。
気になったのはこの位ですかね?
私なら(出来るなら?w)もっとローアングルから狙うと思います。
しかし被写体への光線状態によっては諦めます。
きっと場所的、時間等制約のある中で自由が利かなかったのかもしれません。
かなり難しいシチュエーションだと思われるので、多分私なら諦めるでしょうw
偉そうに言ってすいません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713697/
20mmパンケーキってこういう小さい花は苦手ですよね。
GF1だと特にAFが合わないからイライラしますw
こちらの写真はあえてジャスピンから若干寄って撮りました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715959/
バッチリの露出具合ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715961/
良い光を見つけましたね!
ほんのもう少しアンダーだと私好みかなw
SS1/800、1/1000等で撮ったバージョンありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716692/
もう少し寄った写真があれば是非見たいですw
それにしても難しいシチュエーションで頑張りますねぇ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716695/
この光の具合、最高です!
普通に撮るとちっとも面白くない花ですがw、こういうステキな写真を見て『自分も撮ってみよう』って思って頂けると嬉しいですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716696/
玉ボケが丸いので満足ですw
やっぱF値開放でしょ!w
何気に45mmで撮ったようなとろけるボケが出てるのが素晴らしいですよ♪
>かおちゃん
誰かさんに影響を受けて(?w)スクエアフォーマットにハマてますw
この中にどうやって詰め込むか考えるのも面白いですね!
あえて日の丸にするのも良いし、余計な空間を入れない詰め込み感がたまりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713037/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713047/
GF1のISO1600って『ラフモノクロ』っぽくなって使えるんですよね〜♪
私もチャレンジしてみようかな?
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713707/
トラの子供みたいw
F1.4開放のペーパーピント具合が凄いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713708/
ピンの位置がいいじゃないですか〜♪
構図もとても良いと思いますよ!
これは気持ちが入ってないと撮れないでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713709/
こちらの写真はちょっと中途半端になっちゃったかな?w
このアングルならもっと絞った方(F2.8〜5.6位)がいいかな。
やっぱネコさんの視線の高さが良いと思います。
>むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714555/
こりゃカワイイキノコですね〜♪
スーパーマリオに出てきそうw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714556/
前ボケ具合といい怪しさ満点ですw
毒キノコですか?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714557/
へぇ〜、こんなにキレイに撮れるんですね〜♪
しかもハイテクじゃないですか〜w
マカロンさん、しばらくお待ち下さいw
【 本日の写真】
設定はいつも通りRAW、Mモードで親指AF&微調整です。
アンダーになり過ぎないように気をつけました。
スクエアフォーマットの難しさ&楽しさを再発見しました。
1枚目『わたげ』
キレイなタンポポの綿毛を見つけました。
ちょっと構図に拘ったつもりですw
WB:5467K → 5000K、カラー(彩度):1.08、シャープ:ナチュラルファイン
2枚目『ゆず』
1:1で撮るのが難しい被写体ですね。
単調にならないようにしたつもりですw
WB:5467K → 5000K、暗部調整:0 → 5、カラー(彩度):1.04、シャープ:ナチュラルファイン
3枚目『残された赤い実』
南天ですね。
この赤い実のディティールを頑張って引き出したつもりですw
WB:2503K → 6000K、シャープ:ナチュラルファイン
彩度はあえて上げていません。
書込番号:16786869
6点

連投ですw
>マカロンさん
体大丈夫ですか?
無理しないで下さいね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716848/
タイトルも含めしっかりと『作品』になってますね!
とても良いと思いますよ〜♪
F値をもうちょい絞った(F2.8位)写真ありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716850/
こちらのタイトルも私好みじゃないですかw
もちろん絵作りも良いと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716852/
ちょっと白とびが残念ですが、まぁ悪くないですよw
寂しい背景に眩しい白い花ってトコが良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716853/
この写真を見て、実は今日撮ったツワブキをUPするのをやめました〜www
私的には文句なし!
いや〜、参りました〜!
【 今回の写真 】
これは頑張りましたよ〜w
設定はいつも通りです。
じっとこっちを見つめてたので『動かないで〜』って祈りながら親指AF&微調整してピンを追い込みました!
WB:5203K → 5000K、シャープ:ナチュラルファイン
【 お知らせ 】
前回UPした写真『残された赤い実』のWBの値が間違っていました。
正しくは、5203K → 6000K です。
書込番号:16787024
6点

むさちゃん、みなさん、おはようございます♪
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715959/
このお写真なんですけど、最初はコスモスが可愛い〜♪って思ったんですけど・・・
なんだか落ちつかず。。
背景の韮の花が主張してますね。「早くアタシを撮って〜!」って^^
なので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715961/
お互いに引き立てあっているようにも見えるこちらの方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716692/
前回の傘の少女もそうでしたが、女性を撮影するのお上手ですね♪
まつげが見えるこの角度、美しいです! 背景がこれくらいボケるといいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716695/
光の当たり方やお花の表情が好みなのと、緑の茎の部分の鮮やかさが全体をまろやかにしている感じがします。
今後参考にさせていただきたいな・・・と思った1枚です。
芝浜さんの黒背景の彼岸花の中で一番好きかも^^
もう少しアンダーにすれば・・・とうことですが、そうすると茎の緑色がくすんでしまわないでしょうか。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716696/
これいいですね〜!
背景の花の玉ボケと光源の玉ボケがミックスされてファンタジーですね♪
私のお祭り写真、1枚1枚丁寧なコメント本当にありがとうございます!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1709900/
この場所は、先生のお勧めスポットでカメラマンさんがズラーっと並びました。
みなさん、正面から撮れる場所に並ばれましたが私は少し離れて斜めから^^
獅子舞がカメラマンにサービスしてくれた一瞬です。
先生が行列が来る前に、「みなさん、試し撮りしておいてね」っておっしゃって、その時は綺麗に収まったのに
本番では足が切れちゃったり傾いちゃったり・・・
現像で傾きを直そうとしたのですが、足がもっと切れてしまうので諦めました(涙)
“白飛び”なんですが、前にも他の写真でご指摘いただいたような気がします。
serryさんにも今回コメントいただいていますが、まだよく分かっていないのかもしれません。
今後の課題です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713356/
>ただ私なら少し空を切ります。単焦点だし後にも下がれないので20mmを少し下に降って左の子
>の衣装の裾をもっと入れます。そうすれば中央の子の足先も切れなかったと思います。
『20mmを少し下に降って』
単焦点での撮影が多く、いつも自分が動いて撮影しているので動けないストレスをとっても感じました。
カメラを降るんですね!今度意識してみます!
それからピントなのですが・・・いつものお花撮影のようにできません。構図を決めてシャッターを押すだけでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713359/
>背景の処理は困ったでしょうがとてもいいタイミングです。右足先が切れたのは全く問題ないし左
>足のぶれもいい効果です。もう少し左に振ってもよかったか。
ありがとうございます! 足切れちゃった。。って思ってました。
何十枚も撮った中でピントが合った数枚なんです(^^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713360/
心を鬼にして笛の青年を切る構図も撮っておきたいところ。念のために撮ったカットに傑作があったりするんで、ホント欲張って撮らなきゃ損です。
背景なんですが、気にする余裕は全くありませんでした(爆)
石段に座っての撮影だったのですが、横構図だと前の人の頭が入っちゃうのです。
途中から斜めになってもいいや!って思って撮ったので、もうグチャグチャなんです。
でも、欲張って撮った。。つもりです^^
>せっかく45-200mmを持って行ったんだから、こういう場面で大胆に獅子頭と子供だけで切り取るのもお忘れなく。
ホントです。。45-200mmでもっと撮っておけば良かった。重かったのに・・・
>ミラーレスではまだタイムラグが大きく、舞やスポーツは動の中の「静」の瞬間を狙うべきでしょう。
やっぱりそうなのですね。「動」を必死で狙いました(・・;)
>いい構図といいタイミングの写真が多くよく頑張ってるなという感想です。タイムラグの問題はお孫さんが
運動会に出る頃には新製品が解決してくれますよ。
嬉しいお言葉ありがとうございます!瞬間を狙っている時、ドキドキしました。
お花を撮る時と違いますね。
新製品ですか・・・ では、なるべく先延ばしにして今は手持ちのカメラで頑張ります♪
って、買えないだけなんですけどね^^
>>孫のイベントは…撮影場所を争いたくはないな〜 婆は遠慮しようかな〜とか(笑)
>皆が陣取っている場所では「よくある写真」になりがちで、それは皆がそういう写真を撮ろうとしているからです。
でも、最前線に出なくても45-200mmで作画できるアングルもあると思いますよ。私は自由に動ける方がいいです。
これも嬉しいお言葉!!
やる気が出てきました(笑)
長くなってしまってスミマセンm(_ _)m
そしてserryさん、いつもいつもコメントありがとうございます!!
カマキリ、やった〜〜♪♪
そしてまたまた・・・お返事は次でゴメンナサイ。。
今日はレトロなカフェの写真です。
書込番号:16792860
5点

みなさまこんにちは
3連休に携帯の電波も日本シリーズの中継も届かない所へキャンプ行ってきました〜
むさのマントさん
すっかりこちらをご無沙汰してすいません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714555/
これまたドンチャックに出てきそうなきのこですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714556/
しかもトランスフォームするとは!
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715961/
これいいですね。
そろそろ自分も黒い背景のテクニック習得したいです。
serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717672/
シャーって聞こえてきそうです。
GF1じゃないけどserryさんのN700系のズーム流しすごい迫力ですね!
画面から飛び出してくるかと思いました。
ミラーレスでは難しいですかね?
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1719215/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1719216/
癒されますねー
マカロン母さんの写真は優しい感じ好きです。
それではまた〜
書込番号:16798774
6点

皆さま、こんばんは。
少しずつ感想を書きためたら長くなってしまったので、まずはserryさんへのレスです。
■serryさん
丁寧にレスを書いていただき本当に有難うございました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1708377/
言い訳になりますけど、これは先日書いたとおり主要被写体の広角臭さを押さえ背景の方でパースを見せるという撮り方をしてみたものです。映画でいう「逆ズーム」という撮影技法(初めて使われたのはヒッチコックの『めまい』だそうです)を意識しています。
「超広角と言えばレンズカタログの作例みたいなあおりパース強調」ではどうもメーカーの思う壺にはまっているように思えて…ヘソ曲りなんで時々逆をやってみるんです(笑)
>偉そうに言ってすいません!
まったくご遠慮なく! ひとつひとつ有り難く感じています。
serryさんの感想は私にとっていつも大きな刺激です。自作でなくても中途半端に妥協せずよりよい作品に仕上げようとする熱意と厳しさが毎回伝わります。
問題は私の方にserryさんの期待を超える作例がなかなかできないという事実で、もっともっと精進せねばなりません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713697/
>こちらの写真はあえてジャスピンから若干寄って撮りました?
いや、なかなかそれができません。年齢のせいか…(T_T)。フォーカスに苦労した記憶があるので結果的にそうなったのだと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715961/
>ほんのもう少しアンダーだと私好みかなw
すみません、それがないんです。こういうのは1発目に気に入った露出が得られたら2枚目は撮らないんで。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716692/
>もう少し寄った写真があれば是非見たいですw
換算350mmでこれがいっぱいいっぱいでした。先日の扇舞の作例なんてちょっと遠くなると背景の整理がまったくできないんです。
>それにしても難しいシチュエーションで頑張りますねぇ〜
縦位置で人物を2人重ねるという構図は20代から好きでした。その頃はAFがなかった時代で苦労しましたが、撮る工夫は楽しかったですねー。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716695/
>この光の具合、最高です!
serryさん、マカロン母さんの感想を読むと、やはり私の露出設定は世の中的にはアンダー気味なんですね。
これでも1/3ほど明る過ぎると思っていました。黒バックに拘り過ぎたか…反省。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717520/
まず、背景の明るい緑に着目。草むらであってもピンポイントに違う色があったり暗い落ち込みがあるものですが、心地よい色とパターンを選んでますね。タンポポの精細描写はもちろんイヌタデのボケの計算もserryさんらしい。
個人的には少しでいいから上方に空間が欲しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717522/
私の苦手な前ボケです。下の実に葉が前ボケで重なっているので、私だったらここを避けたと思います。
露出の選択は言わずもがな、的確ですね。どうも私はその日のテーマに沿って一定の露出を持ってくるんで、ついついこういう被写体も暗く撮っちゃう。
勝手なこと言わせていただくなら、左にある残ったヘタがちょっと気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717524/
serryさんにしてはかなりストレートに感じました。赤い実が数少なくなって少し寂しいわけですが、少し引いて哀愁を感じさせる方向ではなく「迫る」ほうを選択したと。
これも私ならひと回り入るよう引いて撮るところですが、スクエアフォーマットだとそういう作画はあまりしないものかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717672/
ピントもそうだけどこのカマキリの色を出した設定が素晴らしい。モノトーンの土がそれをさらに引き立てています。
こちらのスクエアフォーマットは明確な主張が感じられてとても主題に合っていると思います。
◆本日の写真
ご期待に応えられる作品がないんで、少し前のですが実験的な習作を。
(1)雨の日
(2)雨の日A
ちょっと度が過ぎるとは承知してるんですが、普段だったら明るい気分に表現するチューリップを雨の夜にどーんとアンダーで撮ってみました。ただの花好きなご隠居にならないよう、こういう変化球も試しているところです。
書込番号:16798867
6点

続いてマカロン母さんへ
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713697/
>サムネイルを拝見した時、「しまった!!」って。。
すんません、どうも頭が鈍くて…どう受け止めてよいのかわかりません(^^ゞ。これって「先を越された!」ということでしょうか?
>ツワブキでチャレンジしてみました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716853/
いつもの「私なら」ですが(笑)、私ならもう少し花の数の少ない個体を選びます。沈んだバックに収め内省的に見せるにはシンプルな姿のほうがいいのではないでしょうか。
マカロン母さんにはちゃんとひとつの形があり、特に45mmマクロ作品にとても情感を感じますから、あまり他人の作品の「形」を意識せず自分流を追求すればいいという気がします。
なお、これは回転させて花を下に持ってくる縦位置の見せ方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716852/
健気さを感じる晩秋の1本コスモス。白という色も背景に浮かんでよかったと思います。
自分がよくうっかりするんで他人のことは言えないのですが、右のモミジの水滴を活かすためにF2.2くらいに絞った方がよかったかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715959/
>最初はコスモスが可愛い〜♪って思ったんですけど・・・なんだか落ちつかず。。
あまりに韮の位置が真後ろ過ぎるので躊躇したんですが、細い葉のクロスがこの位置以外気に入らなくてこうなりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716695/
>もう少しアンダーにすれば・・・とうことですが、そうすると茎の緑色がくすんでしまわないでしょうか。。
この日は黒バックをテーマに出かけたので、この作例はそれが不十分だと思っていました。でも茎のことはおっしゃる通りですね。悩ましいところです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716692/
>女性を撮影するのお上手ですね♪
そんなわけではないです(笑)。こういう切り取り方も過去に祭りや行事をたくさん撮りに行って学んだものです。
>背景がこれくらいボケるといいですね。
そうなんですね。双十節は30年くらい前から時々行ってますが、昔はもっと近づいて撮れたんで背景ボケも作り易かったんです。
>私のお祭り写真、1枚1枚丁寧なコメント本当にありがとうございます!
以前も書いた気がしますが、私の写真のベースはスナップなので祭りや旅の情景が好きなのです。だから好きの延長でいろいろ書いてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1709900/
>先生が行列が来る前に、…その時は綺麗に収まったのに
オールド単焦点のようですが、やはり初めて行くイベントはズームで撮るべきでしょう。こういう忙しい場では単焦点の方が描写がいいとかどうとか言ってられませんから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713360/
>背景なんですが、気にする余裕は全くありませんでした(爆)
これは獅子頭、主役の子、背景の青年の全てが入った完成された構図ですよ。無意識とは知らなかったけど笛の青年の入れ方は完璧です。
だから次のステップとしてとして脇役の青年を切る「寄り」も撮ってほしかったということです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1719215/
提灯の紙の質感が感じられ、雰囲気のある光が照らす空間だと思います。
14mm(換算28mm)くらいで広く撮った方がいいという人もいそうですが、これもいいです。提灯の右をわずかに切ったのも悪くありません。
畳に置いてある雑誌はお店が用意したものだからしかたないけど、もうちょっと少なかったらよかったなあ(…と無いものねだりをしてみる)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1719216/
いい香りが画面外に漂いそうです。コーヒーの泡でしょうか、丸い小さな点ボケがおしゃれな感じ。
◆本日の写真
(1)つわぶき
近所のツワブキを私流に撮ってみました。花の数の少ないものを選んでいます。
普段、他の方の投稿に同じ切り口をぶつけるような不躾なことはしないのですが、マカロン母さんなら許してもらえるかなと。
(2)花の園
原画は強アンダー(-1)でしたが心を入れ替え(笑)、背景の緑が爽やかになるようPSEで補正してみました。
書込番号:16798881
6点

あ、とねっちさんも。こんばんは、ようこそ。
■とねっちさん
こちらではお久しぶりですが、GX7スレではあちこちでずいぶんお見かけしました(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720571/
私には初見ですが、バイクを20mmでボカすと面白いんですね。
メタリックな部分が多いから光の加減で面白い点光源がたくさんできてますが、これが自動車ではこういう面白いシルエットになりません。
今思い付いたのですが、後ろの杉木立とバイクだけで作画するという手もありそうですね。
ひとつ勉強になりました。
ガスバーナーの火ももっと暗いところだとくっきりとして、ちょっと変わった炎として撮れそうな…。いや、キャンプが目的ですからそんなことしてたら怒られますか(笑)
>そろそろ自分も黒い背景のテクニック習得したいです。
これはもう、色々と試して自分好みの背景を探すだけですね。他人のアドバイスより試行錯誤の方がいい結果になると思います。
GF1持参のキャンプのようですから、また報告がてら作品を見せて下さい。
GX7の方もまた見に行きます。
書込番号:16798961
5点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆serryさん
心配してくださってありがとうございます^^
お言葉に甘えて・・・お返事も遅くなってスミマセン。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717520/
3枚の中ではこれが一番好きです。
スクエアフォーマットで撮ると、脇役を準主役にしてあげられるような気がします。
(意味・・・通じるでしょうか(-_-;))
この1枚はイヌタデがそうです。
もし私がここにいたら、フォーマット変えたり構図を変えたり色々撮ってみたいです。
他にも撮ったのあったら見せてくださ〜い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717522/
皮の瑞々しい質感が見事に描写されてますね。
これ・・・思い切って“日の丸”で撮影されても面白かったかも。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717524/
これも・・・赤い実の艶々感がなんとも^^
実のない部分の枝の先端のグレーが赤い実を引き立てていますね♪
そして!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717672/
かまきりさん。。 やりましたね〜!!
それに、今まで見せていただいたスクエアで1番じゃないですか?
今回、何枚もお写真を見せていただいて^^ serryさんのお写真って、‘色’がとっても心地よいと思いました。
現像の効果もあるのかもしれませんが、被写体の選び方と・・・構図というか収め方なんでしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716848/
>タイトルも含めしっかりと『作品』になってますね!
とても良いと思いますよ〜♪
>F値をもうちょい絞った(F2.8位)写真ありますか?
ありがとうございます♪
F値ですが、私も後でもう少し絞ってもよかったかな〜って思いました(^^;
タイトル、好みでしたか・・・やっぱり(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716853/
>この写真を見て、実は今日撮ったツワブキをUPするのをやめました〜www
そんなことおっしゃらずに、serryさんのも見せてください!!!
芝浜さんはUPしてくださいましたし^^ 同じお花でもそれぞれの撮り方があるので他の方の作例を拝見するのは
楽しみでもあります。
☆ とねっちさん
>癒されますねー
>マカロン母さんの写真は優しい感じ好きです。
わぁ〜!! とっても嬉しいです
ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720571/
う〜ん。。やっぱり、とねっちさんの切り取り方、好きです♪
それに湯気までしっかり写ってる!
楽しそうに撮影されているのが伝わってきて、こちらも和みます。
背景はのバイク?でしたっけ・・・のボケだったんですね。芝浜さんの書き込みで気づきました。
バイクの玉ボケver. もう撮影してたりして(笑)
☆芝浜さん、お返事は次回にm(_ _)m
でも1つだけ
>>サムネイルを拝見した時、「しまった!!」って。。
>すんません、どうも頭が鈍くて…どう受け止めてよいのかわかりません(^^ゞ。これって「先を越された!」ということでしょうか?
いつも横からとか(最近は下から狙うときもありますが) 芝浜さんが時々見せてくださる“上から”狙うのがなかなかできなくて
随分前に、「私もチャレンジします」ってコメントしながらチャレンジできていなくて・・・
この写真を拝見したとき、「まだ撮ってないの!?」って芝浜さんに聞かれたような気がしたのです。
それで・・・「しまった!」になりました。
「先を越された」なんて、とんでもありません。
やっぱり、私って意味不明な表現多いですねm(_ _)m
芝浜さんのように、聞いてくださるとありがたいです。
* ************************
今日の写真ですが
1枚目:いつもの比率で撮影していたのですが、どうもしっくりこなくてスクエアに変えました。
2枚目:ショッピングセンターの駐車場で^^
車から降りた瞬間に「スクエアで撮りたい!」って思いました。
車が通る場所だったので、車が途切れる瞬間に撮ったのですがぶれちゃってます(涙)
ISOを上げればよかった。。
建物は入れたくなかったのでEX光学ズームで撮りました。
撮って出しだと空のグラデーションが再現されなくて
現像でテイストを変えてみました。
(シネフィルム Roadmovie)
書込番号:16808577
4点

スレ主さんの御不在の間に、コソッと置き土産♪♪♪
◆芝浜さん
いつもいつも、御丁寧な御感想、有難うございます。
>水槽の藻のデティールが精細なのに人物の顔のトーンがそれと少し違うように思いました。
鋭いですね。^^;
えーと、モノクロ化したのは、作風というのも有りますが、そのまま撮って出しカラーですと、
女性のお顔が分かってしまいます。
それで、モノクロ化に加えてトーンを落としています。ついでにLR4でノイズを付加しています。
なので、serryさんにもコメント頂きましたが、ISO200でありながらノイジーな写真となってます。
また現場でも、これはチャンスと思って、咄嗟に-0.7EVで落したものの、昨今のデジカメは優秀
でして、写っちゃうんですよね。(笑
私が一番見せたかったのは、藻の影との陰影です。この微妙な感覚が撮りたくて、また金魚が
1匹いるんですけど、このバランスも難しくて悪戦苦闘中の一枚です。
書道で墨の濃淡で表した一枚の絵を想像して撮っています。
◆マカロンさん
あの写真(どの写真か忘れたってねぇ…)は7-14oの特性を生かして、水に潜って撮影したような
感覚に見受けられませんか?超広角って色々悩みますが、面白いですよ。是非どーぞ♪
あ、この写真のコメね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1697824/
◆serryさん
>しかも被写体を選んでるでしょ?www
だはは。分かります? でも綺麗な女性でしたよ。ほんと。
ノイジーなのは、上で書いたようにソフトで付加しています。
>逆にこちらはISO1600なのにGF1らしいノイズ感があまりないw
そんなに頑張ってはいないですよ。なので、手前の石ころには結構ノイズ乗ってます。
水槽の中って、意外と明るいんですよね。だから肝心な所は意外と綺麗に写ってるみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1709491/
この感覚、私と同じ感性なんですよね。うーん。。。
◆むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714557/
新鮮!(色んな意味で 笑)
◆マカロンさん
相変わらず、楽しそうで何よりっす。
じゃぁ、今度は何を買いましょうか???(爆
◆他の皆々様
また逢う日まで〜♪(コメを皆さんへwifiで飛ばしときますね はぁと)
たまには、GF1も使ってるんだぞ!の証明。。。(byGX7板での使いまわしでゴメン...)
書込番号:16816023
3点


皆さま、こんばんは。
今朝は地震で起こされてしまいました。関東在住の方々、大丈夫だったでしょうか。
■ぷれんどりー。さん
>モノクロ化したのは、作風というのも有りますが、そのまま撮って出しカラーですと、女性のお顔が分かってしまいます。
>それで、モノクロ化に加えてトーンを落としています。ついでにLR4でノイズを付加しています。
一瞬LR4って何?と思いました。Adobe Lightroom 4ですね(笑)
女性の顔に配慮したとのことで状況が判りました。私の感想は自分のモノクロ経験から気になって書いたものです。
シロート(私のことです)の銀塩モノクロ手焼きプリントでは普通に見られる焼きムラですが、デジタルモノクロではきれいに均一化されて破綻がありません。それがこの作品ではちょっとアナログ的だなと思った次第です。
>これはチャンスと思って、咄嗟に-0.7EVで落したものの、昨今のデジカメは優秀でして、写っちゃうんですよね。(笑
そうですね。昔はカラーだと暗部がつぶれるようわざと高感度のポジフィルムを使ったりして計算できたものですが、今はカメラのアルゴリズムがおせっかいなくらい優秀です。
>私が一番見せたかったのは、藻の影との陰影です。この微妙な感覚が撮りたくて、また金魚が1匹いるんですけど、このバランスも難しくて悪戦苦闘中の一枚です。
主題表現としてよく理解できます。モノクロは色でごまかせませんから、陰影の出し方を撮影者がどこまで本気でやってるかすぐに解ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724478/
こういう20mmレンズの使い方は、レンズが本来持つ(フルサイズであればという)素性が出て面白いですね。何のデータも無しで見たら(換算)35mmより広い、でも28mmまでいかない、何だろう…と思わせるような。
構図とシャッターチャンスがまことに上手いです。
■J-wave81.3さん
どこかで聞いたお名前だなと思ったら、GM1スレでお隣さまでした。
>一昨年のものになりますが地元の秋祭りを。
どこの夜祭りだろうとよく見て、3枚目で判りました。地元でこういう写真が撮れるのはうらやましい限りです。
私は前の年に春祭りの方に昼間行きましたが、観光目的だったのでコンデジで撮ってはみたもののあまりいい画になりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724581/
まず最初に拡大して見たのがこれです。
コリントゲーム盤とそれに続く背景の景品らしきおもちゃのボケに雰囲気がありますねー。白熱電球でしょうけど画面の色の染まり方も私は好きです。
左のお兄ちゃんをどこまで入れるか(どこで切るか)は、人によって色々意見の分かれるところだろうなと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724580/
見上げる構図ですが、乗ってるおじさんのいい顔のタイミングがよかったですね。20mm単焦点ですから構図に自由が利かず苦心されたことでしょう。
◆本日の写真
今年は全く紅葉を撮っていないので未公開の昨年のものから。
書込番号:16819821
3点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
お返事なのですが・・・
お話したいことがたくさんあって、ちっともまとまりません。
今日は、お写真のコメントだけで失礼しますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720608/
ツワブキ写真、ありがとうございます!
お花は小さいけれど、ポテっとしていて可愛いツワブキですね。
不躾だなんて、とんでもない!!
芝浜さんのを真似していっぱい撮ってるので、お世話になってるのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720611/
このお写真なのですが、蝶のお顔が写ってるのありますか?
お花を撮るようになって、虫にも慣れてきたのですが・・・
どうも、お腹?が苦手みたいです。お顔が写ってたら、そちらに目がいくかな〜と思いまして。
敢えてお顔を隠した蝶のカットだと思うのですが・・・スミマセン。。
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724478/
私のと違って、計算された斜め構図なんでしょうね〜〜
しかもモノクロで。。 カッコイイ!!
>相変わらず、楽しそうで何よりっす。
えっ!? なんで分かるの?
お買い物ですか・・・? もう心は決まりました。 たぶん
☆ J-wave81.3 さん
ほんとに・・・お久しぶりです!!
スレが長く続いていると、J-wave81.3 さんのようにお久しぶりの方も来てくださるんだな〜
って嬉しくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724578/
氷が・・・すっごくイイですね!!
なので、これが一番好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724581/
何故だかわからないけど、これも好き♪
>最近は小さいGF5の出番のほうが多くなってますね〜。
GF5をお持ちですか・・・そうですね、そうなっちゃいますね^^
今年も年賀状はお写真でしょうか^^
私も写真で“おばあちゃんになりました〜”にする予定です。
* *******************
1枚め:ぷれさんスレにアップした写真のスクエアVer.です。
2枚め:芝浜さんの彼岸花のお写真(私のお気に入り^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1696643/
このお写真を思い出しながら撮りました。
紅葉していた・・・なんでしょ^^ 私の胸の高さくらいの葉っぱです。
緑の部分との境目に赤飽和が見られたのでRAW現像しました(これは以前むさちゃんに教えていただきました^^)
露出+0.3してます。
参考までにJPEG撮って出しと両方アップしますね。(3枚め)
書込番号:16819976
3点

むささん、みなさん、コンバンハ〜
ちょっと時間が空いてしまったので、今日は亀レスオンリーで・・・
■むささん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693606/
>なんで冬ごもり準備ってわかるのですか?
>単に寒いから?(笑
仲間が沢山集合していました(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703423/
>この水滴ですが、すごいですね〜 雨でも降っていたのでしょうか?
雨は降っていなかったので、たぶん夜露だと思われます。
■serryさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693603/
>この場所、某写真サイトでは良く見かけますよ〜
>一度行って見たい場所です!
最近は駐車渋滞が出来るほどの人気振りなので、訪問する場合、夏休み期間中の昼間はなるべく
避けたほうが良いです。あと、曇天時や日が傾いてきた時もオススメではありませんので念の為。
冬にも行った事がありますが、池が雪に埋まっていることが多いのであまりオススメしないです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693621/
>こうなってしまったら手遅れですね。
>私はクルマで走るのが大好きですが、何でしょう、峠の走りスポットが閉鎖されるのと同じですね。
>マナーが悪い峠は閉鎖されるんですよね。
>ジャンルは違いますがココもきっと・・・
serryさんらしい例え方でオモロイです(^ ^;
まじめな話、以前、所有者の人が「切り倒す」とまで言っていたらしいので、下手するといつのまにか
切られていてもおかしくない状況らしいです(泣)
■芝浜さん
こわれもの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1694339/
割れたグラスを薔薇に再構成するとは、面白いアート作品ですね!
「キングクリムゾン」、「ピンクフロイド」、「イエス」、「EL&P」は一通り聴きましたが、
「ツェッペリン」はあまり聴かなかったですね。ジャンルはちょっと違いますが「Jeff Beck」の
「Guitar Shop」は買いましたよ。
「キングクリムゾン」もアルバムを買ったのは「In The Court Of The Crimson King」と
「In The Wake Of Poseidon」だけだった記憶があります。エピタフ(墓碑銘)は私も大好きです!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1693603/
>これは不思議な色で面白いですね。最近の私なら水面重視でもっと露出を抑えて撮りたくなる場所ですが、それだと木肌の質感が悪くなるのかも。
>でもデータを見ると-0.3で、やや渋め方向に露出を振ってありますね。この明るい雰囲気は空が白色(?)のせいでしょうか。
>「昔ほど青くなくなってしまった」というのは本当の昔を知っている人だけが言える言葉ですね。
この日は晴れでしたが、真逆光だったため、空を白潰れさせてしまいました(^ ^;
友人にこのような場所があると聞いて私が最初に訪問した時は、本当に感動的な青(トルコ石のような色)
でした。もちろん写真も撮りましたが・・・PCに無い?・・・DVDに保存してある筈なので、そのうち
お見せする機会があるかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703423/
>この滴の様子は、キノコというより、何となく水飴をかけた新しいお菓子のように見えます。
>それと、背景の苔の色に「子供時代によく見たような懐かしさ」を感じました。学校の裏山なんかで遊んだとき、
>いつもこういう色の木の肌があったなあ…と。
ご好評(?)にお応えしてもう1枚貼ります。
たしかに私も目では「粘り気」を感じましたが、触ってみたらただの水滴でした。
このキノコの模様も多分水滴の跡なのかもしれません。ただ、普通のキノコと違い少々固めでした。
キになるキノコです(^ ^;
書込番号:16821067
3点

みなさん、こんばんは〜(^^;)
いつもながらスレ主不在で申し訳ございません。
仕事がちょっと忙しく、子供たちが風邪の連鎖にはまっておりました・・・
あっ、ちなみに自分は風邪はひいてません(^o^)
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1709491/
つつじの花がもう少し上でも良いかなと思いましたが、何か下に切りたいものがあったのでしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1700928/
>この難しいシチュエーションで頑張りましたね〜
>何と言っても空の表情がステキです!
>シルエット風のコスモスもイイですね♪
ありがとうございます! いつもスポット測光で好みの露出を探すのですが、このケースは厳しかったですね。
どうしても空を活かしたかったので、コスモスがシルエット風になりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1703438/
>むささん得意のシチュエーションじゃないですか〜♪
>GF1の限界に挑戦してますねw
>イイ雰囲気出てると思いますよ〜
はい、限界に挑戦しました(笑
もう真っ黒か、真っ白けになってしまいようやく良いポイントを見つけました♪
液晶は役立たずだったので、あのLVF1でもとてもありがたかったです(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1709916/
状況写真でも手抜き無しですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1717520/
これ良いですね〜♪ 背景の緑のボケが綿毛をとても活かしてますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1714556/
>前ボケ具合といい怪しさ満点ですw
>毒キノコですか?w
ベニテングダケ(毒きのこ)です(笑 笠が開く前のベニテングダケはまさしくマリオのきのこですよ〜
結構大きくて、GF1+LVF1より少し背が高いです。 なかなかの存在感ですよ(笑
■ _kaochan さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713037/
GF1のISO1600を使ってわざとザラッとした感じを出して良い雰囲気に仕上げてますね〜♪
今度真似してみようかな(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713048/
GF1で星空・・・なかなかのチャレンジャーですね(^o^)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713359/
この写真、獅子舞の顔をメインにしそうな所ですが、マカロン母さんはやっぱり人がメインなんですね♪
足の動きもあって、とても良い写真だなと思いました。
>初めて連写でも撮ってみましたがイマイチです。
>ここ!って思った瞬間にシャッターを押した写真の方がいいみたいです。
私も連写はあまり使いません。やっぱり自分の思った所で撮った方が満足度が高いです。
GF1で動いている子供を撮るときは、ここ!って思う一瞬前でシャッターを切ると丁度よくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716848/
バラエティに富んだ葉っぱ達で、箱庭みたいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716852/
健気に咲いていますね〜♪ 紅葉が倒れたら支えてあげるよと言ってそうです。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720571/
こちらのスレにもありがとうございます!
ハーレーでキャンプってカッコいいですね〜♪
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713708/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713709/
お忙しいなかありがとうございます!
無鏡さんのニャンコショットには毎回癒されます♪
■ぷれさん
スレ主不在ですいません(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724478/
この低い位置からのアングルは迫力が出ますね〜
■J-wave81.3 さん
お久しぶりです、ご参加ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724578/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1724579/
どれも温かみのある良い写真ですね。
なんだか、J-wave81.3 さんの人柄がにじみ出ているような感じです。
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725917/
私は、このやたらとついている雫が気になります(笑
> 仲間が沢山集合していました(^ ^;
それはちょっと見たくないかも・・・
芝浜さんスレ主の代わりにたくさんの投稿ありがとうございます(^^)
お写真へのコメントは次回にさせてください。
今日の写真はヤシカML 50mm/f1.7です。一人の時はこのレンズを持ち出す事が多いです。
それえでは、また〜♪
書込番号:16825204
4点

むさちゃん、みなさん、こんばんは♪
☆芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716852/
>自分がよくうっかりするんで他人のことは言えないのですが、右のモミジの水滴を活かすためにF2.2くらいに絞った方がよかったかもしれません。
私も水滴かなぁ〜と思ったのですが、これ・・・水滴じゃなくて、あまり綺麗なものではありませんでした^^
この花が咲いている場所は、よくこんな所に咲いてるな・・・って思うほどゴチャゴチャしているのです。
絞ると背景が汚くなってしまうので開放で撮りました。
>オールド単焦点のようですが、やはり初めて行くイベントはズームで撮るべきでしょう。こういう忙しい場では単焦点の方が描写がいいとかどうとか言ってられませんから。
お祭り写真でいただいたコメントなのですが、単焦点の方が描写がいいのですね。。
ズームレンズはあまり使っていなくて・・・
標準ズームは半年ぶりくらいに上高地で使いましたし、45-200も本当に出番がなくて・・・
自分の持っているレンズ、まだまだ使いこなせてないですね。反省です。
>>私のお祭り写真、1枚1枚丁寧なコメント本当にありがとうございます!
>以前も書いた気がしますが、私の写真のベースはスナップなので祭りや旅の情景が好きなのです。だから好きの延長でいろいろ書いてみました。
今回、お祭りを初めて撮影しました。 村を行列しながら数ヶ所で舞を見せてくれるのです。
神社の境内での舞が最後でした。
帰りのバスのなかで、神社の舞だけでよかったのに・・・なんて思ってました。
写真の整理をしていて気づいたんですけど、村の人達の移動の様子や舞の合間の様子も撮っているんですね。
和んでる様子や、談笑している様子、舞を踊る子供達をサポートするお母さん達・・・色んな写真を見ていたら、
村の人達の伝統を守ってる想いが伝わってきて、胸が熱くなりました。
とっても貴重な体験をさせていただいたのですが、同時に自分の撮影スタイルを考えました。
ツアーは朝早くの出発で帰りも遅くなるのが分かっていたので、前日から家族の食事を作ったり洗濯をしたり。
当日は出勤前の夫に駅まで送ってもらいました。
現地に着いたら、熾烈な場所取り(撮影の)争いで、私ってここまでして写真を撮りたいのかな・・・って思いました。
今は日々の生活を当たり前のように穏便に過ごすことのほうが大切で、そんな中で気になったシーン
(季節の移ろいや小さな発見や・・・)を撮れればいいかな。って思います。
お世話になった女性は母とほぼ同じ年。マイペースでいいから少づつ上手になって、カメラのことも分かるようになって・・・
長く続けたらいいな〜って思います。
そして、もっと時間も気持ちもゆとりが持てるようになったら、撮りたいもの、撮影スタイルも変わるのでしょうね^^
それも楽しみでもあります。
先週から言葉にしようとしていて、なかなかできず・・・ギブアップです。
どうか伝わりますように。。
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725916/
今度こそ、そらさんを・・・って思ったけど。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725918/
青い池って、季節やお天気や時間によって表情も随分違うのかな〜なんて思いました。
何度も行けるそらさんが羨ましいです。
一旦投稿します。
* *********************
ぷれさんスレで警告メールの話題がありましたが・・・
じつは、私もいただきました(^^;
紫苑のマクロ写真。
でも、比較画像としてだったら必ずその旨を記載してくださいとのことでした。
お祭りの写真は、芝浜さんに見て欲しかったので、無理やりの比較画像でした。
今日は、同じ場所に咲いていたホトトギスを別のカメラ(レンズ)で撮影したので
比較画像としてアップします。
随分前に、20mmではお花の逞しさを、マクロでは生命力を、50mmでは温かさを表現できたら。
って書き込んだと思います。最近はそんなこと全く考えていなかったのですが
こうやって並べてみると、そんな風に撮れてるのかな・・・なんて思います。
書込番号:16828753
4点

続きです^^
☆ むさちゃん
忙しいときは来れなくても気になさらずに。。
体調を崩されてないだけでも良かったです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1726845/
これが一番好きです♪
葉っぱのシャープな影とは対照的な小さな優しい玉ボケ。
これは開放で撮ってますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1726846/
これも気になります。
最初は葉っぱの黒点が・・・病気なのかな。虫にも食べられちゃってるし。ちょっと見たくないかも。。って思ったのですが
光に当ててもらって堂々の主役!ですね^^
むさちゃん、ナイスカメラマンです!
>GF1で動いている子供を撮るときは、ここ!って思う一瞬前でシャッターを切ると丁度よくなります。
ありがとうございます!!
早速今日やってみました。まだタイミングが上手く掴めないけど、なんとか^^
それに・・・「ここ!って思う一瞬前」って、いつもお子さんの様子を見ているから分かる瞬間なんじゃないかとつくづく。
なんかね・・・毎週来るんですよ。娘と孫(笑)
近所の人にぼやいたら、「小学校に上がるまでよ」って言われました。
それもちょっと寂しいですね。
書込番号:16828805
4点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
感想は改めて書かせていただきますが、ちょっと判らない件があります。
>ぷれさんスレで警告メールの話題がありましたが・・・
>じつは、私もいただきました(^^;
>紫苑のマクロ写真。
>でも、比較画像としてだったら必ずその旨を記載してくださいとのことでした。
>お祭りの写真は、芝浜さんに見て欲しかったので、無理やりの比較画像でした。
警告メール他、話が見えないのでオーナースレの方を見に行ってざっと読んだのですがどうも判りませんでした。「比較画像」という言葉も探しきれず、「無理やり」というのも理解できないままで…すみません。
想像ですが、2つのスレにまたがって画像を比較させるような画像の提示のあり方といったようなことでしょうか? あるいは自分以外の作例を比較として扱う上でのマナーのことでしょうか? また、警告メールってのはどこから来るものを言っているのでしょうか?
個々の経緯について長々説明されるのは大変でしょうから、ヒントとなる書き込み番号、
2013/xx/xx xx:xx [16xxxxxx]←各レスの終わりにあるコレ
だけでも教えていただければ、そこを見に行きます。
まあ、こんなお尋ねをするくらいの読解力ですから、大したご返事はできないかも知れませんが(笑)
当スレも終盤に差し掛かっており、本来の趣旨である作例公開以外で数を稼いではむさのマントさんに申し訳ないのですが、なにぶんこのままでは気持ちが悪いのでよろしくお願いします。
◆本日も1枚
スレの趣旨に則り1枚アップします。ボケがきれいな円になってませんが、まるでスケッチのように流れて重なっているのも私には「また楽し」というところ。
書込番号:16829077
4点

みなさん、こんばんは〜♪
■芝浜さん
>警告メール他、話が見えないのでオーナースレの方を見に行ってざっと読んだのですがどうも判りませんでした。「比>較画像」という言葉も探しきれず、「無理やり」というのも理解できないままで…すみません。
この件ですが、経緯を話しますとまずGF1スレの[16720502]にえあへっどさんがE-M5の写真を貼って、削除されたところから始まります。その削除された写真はぷれさんスレの[16751074]の書き込みになります。
そして私もLF1の写真をGF1スレに貼ったら、価格.comから警告メールが来ました〜という内容の書き込みをぷれさんスレ
の[16783191]でしております。
そしてえあへっどさんがぷれさんスレの[16796741]で警告メールの話しをしています。
そして今回マカロン母さんが他機種で撮影した写真を投稿するにあたり、このGF1スレに[16738728]でGF2のマクロ写真を貼って、警告メールが来ました〜となった訳です。
えあへっどさんのGF1スレに投稿した写真は夜中に投稿されて翌日早いうちに削除されたので、見ていない方もいるかと思います。それで話しが??となったのかな〜と思います。
警告メールは価格.comからで、GF1の板に他機種の写真を掲載したから来ました。
こんな感じです。
それでは、また〜♪
書込番号:16829245
4点

むさちゃん、いつもいつもフォローありがとうございます。
忙しいのにごめんなさい。
芝浜さん、警告メールの件はむさちゃんの説明でご理解いただけるかと。
あとは、私の「無理やり」の件ですね。
価格.comさんからのメールに
「なお、画質などの比較を目的として別機種の画像を投稿される場合は、
必ずその旨を記載していただけますようお願いいたします。」
とあったのでG3画像でも比較画像としてだったら、こちらのスレに貼ってもいいかな。と思いました。
芝浜さんに見て欲しかったからです。
でも、GF1での獅子舞の貼れる写真がなく
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1713358/
仕方なく場所を説明するような写真を貼り
『3、4枚目は他機種(G3)ですが、比較画像として貼らせてください。』
と投稿しました。
なので、「無理やり」という表現になりました。
書込番号:16829361
4点

便乗♪
ま、そゆ事っす。
価格コムの機種別クチコミのルールは、あくまで当該機種における様々な情報の場で有り、
作例公開用のスレッドは極力、縁側をご利用下さい。という事です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
ただね、縁側がクチコミと同じ解像度と同じEXIF表示、同じ拡大表示であれば、それも有り
だとは思いますが、実際はかなり劣化しますので、私的には運営者のエゴだと思いますよ。
だから、そこまで厳しくはしていないのが現状でしょうが、最近やたらと警告メールが出る
ようになったようです。
私のとこにも来てるかも知れませんが、私はメールは必要と思われる宛先と表題以外は殆ど
見ないので、気にした事有りません。(爆
書込番号:16830510
5点

■むさのマントさん
■マカロン母さん
■ぷれんどりー。さん
丁寧なご説明有難うございました。
いろいろ考えてみたのですが、価格.comという土俵を借りている以上なかなか難しい問題(制約)で、こちらとしてはしかたない話かもしれません。
ただ、個人的な感想として、機材混在で画像アップしたからといって価格.comという会社にとって決して損する話じゃないと思うんです。むしろ商品に対する興味の枝葉が広がって価格.comというサイトを「深く」利用する人、「長く」留まる人が増えると想像されます。
サイトの管理が複雑になって管理費用が増すとしても、そんなもの潜在的なサイト訪問者の掘り起こしに比べれば大したことないんじゃないでしょうか。町の小さな個人商店の話じゃないんですから。
運営担当者ではなく経営責任者にお話を伺ったら違うことをおっしゃるかも知れませんね。
皆さまの作品への感想はまた後ほど。
書込番号:16836186
4点

みなさん、こんばんは〜♪
まず最初に、このスレも190台に突入いたしました。
初代スレ主無鏡さんもGX7になったことですし、このスレもそろそろ終わりかな〜とも思いましたが、
個人的にはまだGF1がメイン機種なのでまだ続けたいなと思っております。(^o^;)
という事で次回のスレ主を募集したいのですが、やってもいいかな〜と思う方は198くらいまでには立候補をお願いいたします。
特にいないようであればまた私がスレ建てしようかと思います。
それではよろしくお願いいたします。
■芝浜さん
まぁ、特定機種の板に何も記載せず他機種の画像を投稿するのは問題かと思いますが、きちんと他機種である事を
明記しておけば良いんじゃないかと思いますけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715959/
花の写真というより、人物のポートレートのようなイメージを持ちました。
バックの白い花がコスモスから飛び出てきたみたいで、どちらかというとコミカルなイメージですが(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1715961/
結構強そうな光なので、花の部分が白飛びしてしまいそうですが、ギリギリのところを押さえてますね〜♪
これ以上アンダーにしたら、韮の元気さ(たくましさ)が失われてしまいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1716695/
彼岸花が光をあびて皆で楽しそうに遊んでいるように見えます。
みんな活き活きしていますね。好きな写真です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720594/
雨の雰囲気がよく出ていますね〜(^^)
しかもやや上からのアングルで茎をぼかし、花だけを浮かびあがらせて・・・上手い表現ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720611/
jpegそのままでしょうが、私ならばこの彼岸花の赤い滲んだボケは好きではないので、RAW現像してしまうと思います。
芝浜さんはこれはこれで面白いと思ったのでしょうが、やはり気になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725528/
状態の良い紅葉ですね♪ 今年は紅葉をじっくり撮らないうちに近所の紅葉は見ごろを過ぎてしまいました(ToT)
紅葉を撮っていると結構枝が気になるケースが多くて、自然と先端部の写真が多くなってしまいます。
難しいですね(^^;)
今日はこの位で・・・
2枚ともRAW現像で彩度をほんの少しだけ落としています。
1枚目は4:3で撮影したデータをスクエアにトリミングです。
それでは、また〜♪
書込番号:16837448
3点

GF1ファンのみなさん、こんにちは。
そしてお久しぶりです・・・m(-.-)m
GX7の話題の時に顔を出していましたね。今ではGM1でしょうか。
GX7は、店頭でいじって、やっぱあのファインダーが邪魔と。
GM1はモック触っただけですけど、あのコンパクトさはいいですねぇ。
あれで手振れ補正積んでくれたら、文句ナシだったんだけど。
なんにしても、小ささはそれだけで大きな意味がある、
それを感じたGM1でした。欲しいけど高そう・・・
ってことで、久々にGF1の写真を。
変わらず、居酒屋専用機になりつつあります(^o^;
書込番号:16838200
4点

皆さま、こんばんは。
たくさんの書き込みなので、少しずつレスします。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725918/(35mm)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725921/(20mm)
「青い池」は一般表現だと思っていたら、ちゃんとWikiにもある有名地だったんですね。不勉強ですみません(^_^;)
実際の色合いは季節だとか日差しで大きく変わるものでしょうか。Googleの画像検索では少々「異様な」色の写真も見受けられましたが。
>私が最初に訪問した時は、本当に感動的な青(トルコ石のような色)でした。
富良野方面は20年ほど前にツァーで1回行っただけですが、この池のことは誰も教えてくれませんでしたよ。
20mmを見て対岸が結構遠いと思ったのですが、35mmでこんなに大きく撮れるならカメラマンが集まるはずですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725917/
これ、もう一回見てもやっぱり水飴を垂らした洋菓子に見えますよ。いい出会いでしたねー。
>キになるキノコです(^ ^;
「山田くーん、座布団一枚あげて」
私にプログレとハードロックを布教したのは学生の時の先輩(留年して卒業が一緒)で、その方がギター好きだったのでLP音盤でツェッペリンもよく聴かせてもらいました。ロック好きなら誰でも知っている(らしい)、ジミー・ペイジを「銭形ペイジ」と呼ぶネタはその先輩から教えてもらったものです。
その後ELP、リッチーモアズ・レインボーなんかも聴いたんですが、メタルは嫌いで、結局デイヴ・ギルモアの泣きのギターが今でも私の心の核ですね。私、ギター弾けませんが(爆)
写真もそうですが、ギタリストの魅力って超絶技巧ではないですね。「黙って通り過ぎることができない味」だと思います。
◆本日のBGM
Pink Floyd 《Animals》より “Dogs” (You've gotta be crazy)
■やむ1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729538/
まず寒い冬にやむさんワールドですね。季節感たっぷりというか、やむさんの気持ちたっぷりというか(笑)
>変わらず、居酒屋専用機になりつつあります(^o^;
いいんじゃないでしょうか! そういえば「○○のお伴に」ってキャッチコピー、最近聞きませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729540/
これは金木犀の落花でしょうか。ちょっと明るめに照らされてか色の印象が違って見えます。
20mmですけど、落花が平面に広がっているのにフォーカス点がお椀の底みたいに見え、そこに吸い込まれそうな印象です。
>GX7は、店頭でいじって、やっぱあのファインダーが邪魔と。
メーカーも悩んだでしょうね。EVFは倍率は自由に設定できますがアイポイント設計は物理的な長さが必要ですから、あのボディ厚さに収めるのは難しかったんですね。昔使っていたCONTAX G2を連想しました。
それにしてももう少し可動が固くてもいいですね。カバンに裸で入れると何かの拍子に変な力がかからないか心配です。
>なんにしても、小ささはそれだけで大きな意味がある、
GF1の正統な後継は実はGM1かもしれません。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727951/
>理由有ってのEXIFカット^ ^;
直近の状況を思うといろいろ想像させられるひと言ですね。
写真自体は「ザラッと」感があって、私にはLM加工なのかどうか判りませんが「何かあるな」と思わせます。
>縁側がクチコミと同じ解像度と同じEXIF表示、同じ拡大表示であれば、それも有りだとは思いますが、実際はかなり劣化しますので、
そうなんですか。私は原画サイズで送るようになったのは最近ですから、あまり気にしてませんでした。
◆本日の写真
ちょっとした話題作りなんですが、全く同じ被写体でGF1をほんのわずかに振っただけでこれだけ露出が違うという例を。
露出補正は同じでスポット測光でもないんですが、わずかな空の分量の違いでこんなに紅葉の描写が変わります。
書込番号:16840431
4点

本日2件目の投稿です。
■むさのマントさん
>今日の写真はヤシカML 50mm/f1.7です。一人の時はこのレンズを持ち出す事が多いです。
何かこのスレでは久しぶりの気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1726845/
光の浴び方を見るだけでいい気持ちになります。こっち2枚とむこう1枚の葉っぱが子犬の兄弟のよう。左上半分の陰の分量がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1726846/
冬を迎えて力尽きた蝶の羽のようです。茶色い点染みが弾痕のようで、真っ先にゴルゴ13を連想しました。(G13だったら1発でしょうけど・笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1726847/
2枚のモミジのうち私は断然こっちが好きです。1枚目に通じる空間の取り方は家族写真とまた違う魅力です。真っ赤に染まり切る前だったのも面白い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727729/
こういう風景が眼前で普通に見られるというのはなかなか凄いことです。富士山の雲写真を得意とする方は数多くいますが、ホームグランドでないと撮れないことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727730/
孤立峰としては会津磐梯山も好きなのですが、あちらは真正面がスキー場として切り刻まれて時に無残に見えることがあります。ゴミ問題もあるけど、富士山はいつまでも変わらぬ姿でいてほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729411/
何よりもまず、いいアングルだなあと感じます。私なら幹の方に寄せてこちらを見上げる構図で…あ、当然撮っておられるでしょうね(^^ゞ。記念写真に見えて実はそう簡単じゃないという作画も好きなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1729412/
心温まるカットですねー。こういう写真があるなら、やっぱ年に1冊くらいのペースでフォトブックを作っておきたくなりませんか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720611/
>jpegそのままでしょうが、私ならばこの彼岸花の赤い滲んだボケは好きではないので、RAW現像してしまうと思います。
私はRAW現像の機能を知らないのでお伺いしますが、RAW現像のどういう機能(パラメータ設定)を使うとこの滲んだボケをどういう風に変えられるのでしょう?
色の濃淡や彩度ならともかく、これは20mmF1.7のボケ(収差)での滲みなので、RAW現像で救済できる範囲外だと思うのですが。
>初代スレ主無鏡さんもGX7になったことですし、このスレもそろそろ終わりかな〜とも思いましたが、
>個人的にはまだGF1がメイン機種なのでまだ続けたいなと思っております。(^o^;)
皆さんのメイン機種が様々(必ずしもGF1がメインではない)なので、私もこのスレをオーナースレに統合してはどうかと2度ほど書きました。でも、議論にさえならず、皆さんの当スレに対する思いが強いのだろうと感じました。
しかし、オーナースレへの参加メンバー数と投稿間隔に比べると少々寂しい状況なのが実情で、それだけGF1での作画は減っているということです。また将来GF1の故障に直面した時、皆、高額な修理をしたり信頼性が怪しい中古を買うよりGM1を買うのが自然な流れだろうと思います。
それでも、こういうスレが続くのもいいなと考えてます。私はGF1で自分の新しい作風が開けた気がしていますので。
【ご報告】
突然ですが、GX7ボディ買いました。ある程度使いこなしてレビューが書けるようになってからご報告するつもりでした。
レビューご覧ください。http://review.kakaku.com/review/J0000009613/#tab
レンズキットのレビューは別頁で、私のはボディ単体の方です。顔アイコンが笑っていないのはGX7に不満だからではありません(笑)
正直言って機能以外の部分(画質)でGF1は何ら見劣りしませんね。却ってGF1の潔さを感じますし、作画上もGX7と無理なく併用できそうです。
◆本日の写真
夏の写真になってしまいますが、むささんには足立美術館で撮った鯉を。
*********************************************
■マカロン母さん
見せていただいた写真が多いので、もう少し時間をいただきレスします。
書込番号:16840687
4点

みなさん、こんばんは〜♪
■やむ1さん
お久しぶりで〜す!
そうですか、GX7のファインダー気になりますか・・・
手振れ補正とファインダー内臓で高感度性能が上がったパナ機なので、てっきり買われるかと思っていましたよ♪
でもGM1良いですよね〜割り切って小さくして、質感も良さそうで機能も手抜き無し。
私はGX7とGM1両方欲しいです(笑
まぁ、欲しいと言っているだけですが・・・(^^;)
■芝浜さん
>私はRAW現像の機能を知らないのでお伺いしますが、RAW現像のどういう機能(パラメータ設定)を使うとこの滲んだボケをどういう風に変えられるのでしょう?
>色の濃淡や彩度ならともかく、これは20mmF1.7のボケ(収差)での滲みなので、RAW現像で救済できる範囲外だと思うのですが。
普通にストレート現像すれば軽減されますよ。
E-PM2に20mmを付けて同じ赤い被写体を撮ってもこのような滲みは出ないので、レンズではなくGF1のJPEG処理の癖だと
思っています。参考に写真を貼っていきますね。
RAW現像するとJPEGと同じ色にはならないのですが、私は滲んでいないほうが好きなので、赤いボケがある時はRAW現像です。その際赤は結構派手めに出るので、若干彩度を落とす事が多いです。
1枚目 JPEGストレート
2枚目 RAW現像(ストレート)
3枚目 JPEG彩度落とし
4枚目 RAW現像彩度上げ
それでは、また〜♪
書込番号:16841059
3点

GF1作例スレ及び、GF1オーナースレにご参加の皆さんへ。
ちょっと、ここでこのスレ中断しても良いですか?
むさのマントさんから、今後の運営についてご意見の投げかけが有りましたが、流石に残りレスが少なすぎますし、
オーナースレの残りもほぼ同じ状況ですので、この話題につきましては、別の場所でご参加頂いている皆様の率直
なご意見を頂戴したいと考えます。
よって、その場として、僭越ながら当方の縁側に専用スレを建ててみました。
こちらにて、今後の運営を話し合いたいと勝手に思っておりますので、皆さんのご意見を頂戴したく、よろしく
お願いいたします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1045/#1045-2457
ご参加は自由ですし、当方の承認も不要となっておりますので、お気軽に書き込んでください。
私の意見は、後ほどそちらに書き込ませていただきます。
むさのマントさん、勝手に仕切って申し訳ございませんが、皆さんで盛り立ててきたスレだと思っておりますので
この話題は、皆さんの思いを聞いてから結論を出したいと思っております。
書込番号:16841500
6点

皆さん、こん○○は〜
むささん、お疲れさまです!
毎度ながら久し振りですいません。
一応両方のスレはチェックしています。
こんないい加減な私なので、今後の流れについては完全にお任せします!
個人的には、まぁ緩く楽しくやっていけば良いかな?って思っています。
ではこれからもよろしくお願いします!
書込番号:16845069
5点

皆さま、こんばんは。
作例スレとオーナースレの今後の行方については縁側での議論にまかせます。
しかしすぐに結論が出るとは思えず、それまでこのスレを中断させたままにするわけにはいきません。
少なくとも私はマカロン母さんとむささんにレスを返し損ねているし、serryさんにも感想を書きたいのです。
むささん、ここで貴重なひとレスを使わせていただきますm(_ _)m
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720608/
>お花は小さいけれど、ポテっとしていて可愛いツワブキですね。
背景の葉の緑を深い色にするため補正-1.0とし、おだやかな立ち姿のものを選んで撮りました。やはりどこかポートレートを意識しているのかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1720611/
>このお写真なのですが、蝶のお顔が写ってるのありますか?
すみません、ないんですm(_ _)m。彼岸花の向こう側から飛んできたのをあわてて撮ったので、これ以外みんな失敗(手ブレ)でした。動き物は難しい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1725578/
笑っちゃいました。私よりずっと上手い…(^_^;)。本当です。
紅葉が全く痛んでなくてそのいい姿をF3.5で精細に描写したところがよくて、一方で黄葉が紅葉に負けないだけの力を持って迫り、何とも言えないバランスで画面に収まっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1725442/
と比べさせてもらいましたが、やはりこの作品はスクエアフォーマットが合うというよりスクエアでなきゃいけない作画だと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/725/1725582_m.jpg(私も赤の絨毯♪)
並べて何度も見比べましたが、私はjpeg 撮って出しの方がお気に入りです(気合が入っているのに水を差して済みません)。
マカロン母さんにとって色飽和はNot-goodだったのでしょうか? 良し悪しではなく好みの問題としてですが。
私の「紅のイメージ」はおそらくかなりの部分で赤飽和していると思います。しかし強アンダー(補正-1)でコントラストが上がり自分が出したい色が得られました。つまり私の場合(作画者にとっては)色飽和も選択肢のひとつでした。
そう思うと、写真の作画というのは思わぬところに面白さが転がっている気がしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727594/
いい花の付き方の枝を選んだと思います。何か花に対する狙いが私に似てますね。肩に力を入れず姿をただ端正に撮ったのが正解。
雪国ではいい姿のホトトギスが咲くナイショの撮影場所があったんですが、今はよい花に出会えず残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1727596/
今の私なら露出をもっとマイナスにするでしょうが、この露出の選び方、発色は正解だと思います。
>ズームレンズはあまり使っていなくて・・・
ズームは遠くと広くを撮るのではなく画角調整の道具と思って下さい。わずかに切れる足を入れたい、じゃまな木の枝を外したいといった時に使います。望遠端、広角端だけ使うのがズームではありません。
>写真の整理をしていて気づいたんですけど、村の人達の移動の様子や舞の合間の様子も撮っているんですね。
大事なことに気付きましたね。祭りの写真には2通りあります。祭りを撮るか祭りで撮るか、つまり行事をリアルにドラマチックに描くか、行事の中に普遍的なものを見出すかということです。どちらも大切で必要な要素です。
■むさのマントさん
>参考に写真を貼っていきますね。
大変有り難うございます。RAW現像と滲み(あるいはボケ)の関係が手にとるように理解できました。
GF1の滲みの癖を私は面白いと思い使ってはいたんですが、ここでの説明は眼からウロコで、本当に有難うございます。RAWの勉強をしようかと思うようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1730156/
やはりこれが一番いいですね。
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16484930/ImageID=1731229/
にやりとさせられるような、画像と表題が素晴らしいマッチです。口の悪い人は何か仕掛けがあるのかと思うでしょうね。
◆本日の1枚
秋らしい色の1枚。クサギという木の実です。会社の敷地内というありきたりの場所にもいい色の秋がありました。
書込番号:16848808
4点

みなさん、こんばんは〜♪
スレの継続についてはまた相談するとして、とりあえず新スレ立てました(汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#16849125
それでは〜
書込番号:16849141
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/07/01 20:56:32 |
![]() ![]() |
85 | 2025/09/15 16:53:20 |
![]() ![]() |
22 | 2024/03/29 19:00:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/19 12:12:10 |
![]() ![]() |
200 | 2024/04/08 21:13:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/01 17:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/25 23:57:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/20 23:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/11 16:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





