


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
4社ほど依頼してるのですが、
元取引先ということもありその会社に傾いているのですが、
金額やパワコンディショナーなどについてご教授ください。
また、コミュニケーションユニットを使った場合に、
表示される内容に違いはあるのでしょうか。
見積金額(税込)2,660,000円/1Kw単価:380,000円
7.0Kwシステム 東芝250W×28枚
パワーコンディショナ5.5Kw×1台
パワーコンディショナ3.0Kw×1台
接続箱×2台
カラー表示器(TPV-CM002B)
ケーブル×6本
設置架台一式(和瓦4寸勾配)
工事費一式(切妻、南面、足場無)
パワフル補償無し
参考
補助金見込額 合計192,000円(内、市50,000円)
発電予想シュミレーション 年間8,473.7 Kwh
2012年使用量 6,099 Kwh
本内容について、率直なご意見ご感想を頂ければ嬉しく思います。
どうか宣しくお願いします。
書込番号:16645661
0点

7kWシステムでパワコン2台構成。5.5kWと3.0kWですね。
パネルの能力がパワコンの最大能力を活かしきれていないところが惜しいところです。
広い屋根なのですから、パネルの変換効率がやや低いメーカーで5.5kWパワコン1台で構成するシステムを組めばキロワット単価がさらに下がると思います。ソーラーフロンティアもいいかもしれません。
書込番号:16647192
0点

ありがとうございます。
明日ソーラーフロンティアの見積依頼をしたいと思います。
パワコンの件ですが、4Kw+3kw にすると不都合が起こりますか?
ちなみにパネルは(4×7)の配置になっていました。
書込番号:16647422
0点

4直列×7回路ということでしょうか?
5.5kWパワコンが4直列×5回路(5kW分)
3.0kWパワコンが4直列×2回路(2kW分)
を受け持つということでよろしいですか。これだと容量のバランスが悪いですね。
4.0kWパワコンが4直列×4回路(4kW分)
3.0kWパワコンが4直列×3回路(3kW分)
なら、ベストな配分ですが、そうしない理由があるんでしょうか?
書込番号:16647646
0点

そうなんです。
見積書を受け取っただけで、内容については業者に未だ質問していません。
実は3月から8月までの月別予想発電量が743Kwh〜843Kwhとなっています。
合計7Kwhのパワコンでは力不足なので、容量を多くしたのではと予想しています。
この点については、業者に価格交渉の際、問い合わせをしてみます。
書込番号:16647817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)