『価格コム限定「モーキンズ」結成。第二弾!!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『価格コム限定「モーキンズ」結成。第二弾!!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ736

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

価格コム、クチコミ掲示板をご覧の皆さん、こんばんは。

 このスレッドは私のお師匠であるブローニングさんが今年7月28日に『全国の猛禽フリークの方々の猛禽写真を見せていただこう』との思いから、たてられました『価格コム内限定猛禽撮影集団「モーキンズ」スレ』の第二弾です。

 ぼくが一方的にお師匠と思っております、ブローニング親分に無断で勝手に続きのスレたてまぁ〜す。

   機材は問いません、ハチゴローやロクヨンは無論キットレンズまで価格コムに
  登録のある(あった)ものであればOKです。
  それとモーキンズであってモンキーズでは有りませんので猿の写真はご勘弁願います・・・・。

 尚、モーキンズには非常に厳しい掟があるのです!
「目の前に下着姿の壇蜜さんが居てはったとしても遠くの上空を舞うトビにレンズが向く」位のアホ
さと猛禽好きが条件。

書込番号:16916666

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 23:06(1年以上前)

私は間違いなく
壇蜜を選びます(汗)

書込番号:16916734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/04 23:09(1年以上前)

あっ、ごめんボクも壇蜜で・・・

書込番号:16916746

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/04 23:10(1年以上前)

 ヤマトARTWORKSさん、こんばんは。
ぼくは、壇蜜さんでしたらトビにイケます。
ふかっちゃん(深津絵里さん)とハヤブサやったら、ふかっちゃんです!!

書込番号:16916758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/04 23:12(1年以上前)

やっぱり、壇蜜で・・・(*´ω`)

書込番号:16916766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/04 23:16(1年以上前)

ちょっ・・・

それじゃあ
スレが成り立たないでしょ(汗)

ごめんなさい
お邪魔しました(汗)

書込番号:16916791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/04 23:16(1年以上前)

 親分、こんばんは。勝手にごめんなさい。
ワタクシ、壇蜜さんより猛禽ちゃんですね。
ふかっちゃんと、シャルロット・ゲンズブール、大路恵美さんやと、、、鳥ちゃんゴメン!!!

書込番号:16916792

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/04 23:21(1年以上前)

わたしも壇蜜で。

書込番号:16916820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/04 23:28(1年以上前)

 おう、壇蜜さん超人気者!
わて、書き忘れてました。
前レスのお三人と、エマ・ワトソンちゃんね!
壇蜜さんですと、なんとかよそ見できると思います。

書込番号:16916868

ナイスクチコミ!3


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/04 23:32(1年以上前)

はい!
私はふかきょん深田恭子で。。。

書込番号:16916900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/04 23:38(1年以上前)

 ユヌスさん、こんばんは。
むむ、新手が来ましたな。深田恭子さん、好きですよ。
おれよりでかい足、素敵だ。ええ子そうですよね。

書込番号:16916923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/04 23:58(1年以上前)

ピンがだめじゃ。格好ええねんけどね。

なんか食ってる。

 ヤマトARTWORKSさん、またまたこんばんは。
>スレが成り立たないでしょ
 ええんちゃうんすか。
ヤマトARTWORKSさんも、猛禽ちゃんの写真を撮影されましたら、見せてくだされ。

書込番号:16917021

ナイスクチコミ!4


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2013/12/05 01:20(1年以上前)

最近撮れた若か姫

お気に入りの流面形

最小モーキン若 食事中

あぁ〜また睨まれちまった

普段は翡翠病なのでモーキンズの資格はありませんが、少しだけ貼ってゆきます。あぁ〜デカイのが飛んでるの撮りたいぃ〜私のフィールドは、
そろそろシーズン開幕。

書込番号:16917251

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/05 02:00(1年以上前)

私も猛禽類より壇蜜さんかなぁ♪

猛禽類くらいの数の壇蜜さんが居たら、猛禽類かもしれないけど(笑)

書込番号:16917314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/05 08:13(1年以上前)

>猛禽類くらいの数の壇蜜さんが居たら

パラダイス(汗)

書込番号:16917733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/05 09:33(1年以上前)

私も檀蜜で・・・(秘密ですが)

書込番号:16917936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/05 09:58(1年以上前)

ありゃ! 壇が檀になってました。だんさんボケがひどく・・・(パソコンは壊れるし・・・)

書込番号:16918004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/12/05 14:29(1年以上前)

場所が分かっちゃうんで上半分カット

スレ主様、新スタートありがとうございます。

ブローニングさん、前スレお疲れ様でした。


再び、お邪魔します。。。

陽炎もなくなって、猛禽が撮りやすくなってきました。


ちなみに壇蜜さんには興味ないんで、最近流行りのコミミズクです。

書込番号:16918680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2013/12/05 14:38(1年以上前)

頭上3mを通過して行きました。

連投すいません…1枚抜けてました。


ホントに羽音がしません。

コミミズク D800+800o DXモード(ノートリ)

書込番号:16918706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/05 18:57(1年以上前)

12/4のオオワシ

ミサゴ 狩りは遠くて撮れず

チュウヒ 成鳥

チュウヒ 幼鳥

おとめ座のおっさん さん

新スレご苦労様です。

壇蜜?う〜ん、石原さとみかな?

壇蜜より、このオオワシのほうが熟してるよ^^)

で、昨日今日と連続で狩りを狙いに行って撃沈で八幡の猛禽です。

☆windhill さん

はじめまして。飛んでいるのは運・不運と場所もあるので、どうしようもないですが、止まり物をこの距離まで近づけるのは凄いですね。

☆専務です。 さん

コミミがいいなあ〜、ここもいるはずですが、まだ遭遇していません。

☆モズ君 さん

私の場合は、機材頼りの機材勝負なので^^;)

☆ブローニング さん

先スレ主 お疲れ様でした。仕事のほうが忙しそうで、年明けからですかね?怒涛のワシ三昧は。



1枚目:D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED FSB8T LR5.2
他:D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR LR5.2

書込番号:16919502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/05 21:45(1年以上前)

ピンあま。

猛禽いろいろ。古いのでごめんね。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。

 R259☆GSーAさん、
 @yacchiさん、
 返信ありがとうございます。
やっぱり、壇蜜さんですか。まだまだ大人気ですねぇ。
今のとこ、猛禽さんより、壇蜜さんの方が優勢のようです。

 windhillさん、
 こんばんは。返信&猛禽写真、ありがとうございます。
ツミとオオタカでしょうか?実はあんまり知らんのですよ。ワタクシ。
近い距離で撮影されてますよね。見事な作例写真、見惚れてしまいます。
やっぱり、カワセミなんかの小さく、動きの速い被写体を撮影される方は上手いですね。
 一応、猛禽スレってことなんですが、カワセミ等の非猛禽の作例も是非、見せてください。

 葵葛さん、
 返信ありがとうございます。
>猛禽類くらいの数の壇蜜さんが居たら
 数はいてはっても朝から晩まで待っても、姿を見せてくれへんかも?

 ヤマトARTWORKSさん、
>パラダイス(汗) 
 ぼくは、そんなに頑張れないかも。。。二人ぐらいでいいです。

 じじかめさん、
 こんばんは。返信ありがとうございます。
じじかめさん、お好きですなぁ♪まだまだ若いね!
>壇が檀になってました
 ええんちゃうんですかね。皆さんちゃんと分かりますし。
パソコン、どんな具合でしょうか。ぼくのパソコンさんは去年の年末にお亡くなりになりました。

 専務です。さん、
 こんばんは。これはなんちゅう写真ですか!いっつものことですけど、専務です。さんの作例、倒れそうになります。
先生、お師匠っていうより、ぼくの教祖様です。
 この週末、滋賀へオオワシを見に行ってきます!ナニワのwarlockさんが案内してくださいます。ありがたいことです。

 ナニワのwarlockさん、
 青空バックのオオワシ、ミサゴ、いいですね!早く見に行きたいです。
>壇蜜?う〜ん、石原さとみかな?
 石原さとみさんも素敵ですよね。だけどワタクシ、断然ふかっちゃんです!
惚れてるのかも?『水原えり』の頃から好きですねん。





 




書込番号:16920206

ナイスクチコミ!3


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2013/12/06 00:01(1年以上前)

普段は翡翠マニア

絶滅危惧種のオオヨシゴイ

オオタカ撮りは、この1枚から始まったw

食事中…朝食はヒヨドリがお気に入り

おとめ座のおっさんさん

私がモーキンを撮れるようになったのは、偶然出会ったモーキン撮リの方に「あの茂みに止まってるのわかる?」と見つける目が出来たのと、偶然ツミあとオオタカが撮れてからです。なんせ非力なレンズなので、鳥撮りには、近付ける術と場所を見つけるしかなかった。おかげてどきどき睨まれていますw
シーズンがはじまったので、いつもの子に逢えるか…来れば暫くニワカモーキンズになっていて、夜明け前、いつもの場所でスタンバイなってますw 翡翠ok…甘えて1枚、めったに撮れない子も貼ってゆきますぅ〜。


書込番号:16920890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/07 07:14(1年以上前)

獲物はヒヨドリでしょうか?

←同じく。

着地。3枚ともトリミングしてます。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。


 windhillさん、
 カワセミ、オオヨシゴイの作例ありがとうございます。
オオタカも、どうれも良く撮れてますね。距離も近そうで迫力があります。

>偶然ツミあとオオタカが撮れてからです
 やっぱり偶然の出会いって大事っていうか、大きいと思います。
もともと鳥見は好きやったんですが、お気に入りのミサゴやハヤブサも、魚釣りしてるときに見つけました。
今では写真の9割ほどは、ミサゴとハヤブサです。


 ニコンD300s+MB-D10(エネループ8本いり)
 シグマ50-500OS

書込番号:16925293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/08 18:46(1年以上前)

怒るギャオス

オオワシ幼鳥とオジロワシ幼鳥の幼馴染?

オオワシ親御さん

オオワシが6羽にオジロが2羽?カメラマンの数より多いです

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

PART2スレ主ヨロシクです。
猛禽類はその捕食シーンはやっぱ醍醐味ですね。
捕獲から捕食までのプロセスを記録するのは楽しいもんです。
捕食される側にしたら迷惑でしょうが・・・・



専務です。さん

前スレでは度重なる投稿ありがとうございました。
お陰で無事終了する事ができました。
今回も迫力の画像ですね〜コミミが飛び出してきそうです・・・・

ところで、前スレにてAPS-Cの使い勝手に関して質問がありましたね。
本日やっと晴天順光の撮影ができました。
結果から言うと「いい!」です
今回は対岸と言う事もありかなりの距離でしたが満足の行く結果となりました。
惜しむらくは使用レンズが50-500だった事でしょうか。
純正単焦点レンズであればもっと素晴らしい描写になったと思います。
それでも50-500にしては頑張った描写ではあると思いますが・・・・
ちなみにD7100のシャッターですがカショカショッっとD一桁や三桁と比較すると
かなり情けない音でしたが意外とちゃんと撮れてました(笑)
結局D4の出番はほとんどありませんでした。


ナニワのwarlockさん、

前スレでは度重なる投稿ありがとうございました。
また様々な猛禽及び新鋭ハチゴローの作例で盛り上がりました。

相変わらず様々な猛禽を撮っているようで羨ましいです〜
いつも思うんですがチュウヒって目つき悪いですよね。
ノスリはホラーみたいな目してるし・・・・・

>仕事のほうが忙しそうで、年明けからですかね?怒涛のワシ三昧は。
イエイエ、昨日今日と道東で撮影の仕事がありついでに撮ってきちゃいました。
とは言っても仕事2割、猛禽8割ですが・・・・
このままでは猛禽撮れないストレスで胃に穴があいちゃ困りますからね。


windhillさん

実に素晴らしい!これで貴方も立派なモーキンズです。
でも猛禽は翡翠も獲ってしまうので複雑ですね・・・・


さてさて私ブローニングの本日の結果は??
作例参照願いますっ!!


D7100+50-500mm

書込番号:16931846

ナイスクチコミ!4


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2013/12/08 21:45(1年以上前)

ツミに食われる翡翠

ブローニングさん

>でも猛禽は翡翠も獲ってしまうので複雑ですね・・・・
まぁ?自然の掟なので。ツミを初めて撮れた機会が、こんな場面でした。
猛禽が居る時、狩られる側の振る舞いも興味深いものがあります。

書込番号:16932719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/08 22:49(1年以上前)

ブローニング親分、モーキンズの皆さん、こんばんは。


親分、
勝手にスレたててすみません。


ワタクシ、只今滋賀県某市のホテルの一室でござります。
モーキンズメンバーのある方に案内頂きまして、オオワシやいろんな猛禽ちゃん達を観察&撮影してきました。
明日も、イキます!

書込番号:16933094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/09 00:20(1年以上前)

チョウゲンボウ

クマタカ

ノスリ

ハイタカ

モーキンズの皆さん コンバンハ。

本日「おとめ座のおっさん」 さんとオオワシの撮影に行ってまいりました。塒から出てこずにやきもきしていたら、12時30分にやっと出てきてくれました。約30分間の飛翔で、また塒にその後13時40分に再び飛翔、これは約2分程でした。

オオワシの飛翔を堪能してもらえて、一安心でした。オオワシの写真はおとめ座のおっさん さんに任せ、その他の猛禽です。


書込番号:16933572

ナイスクチコミ!2


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/09 00:28(1年以上前)

100m先 近くで撮るのは技術ですね。

鳶対カラス 意図的ブレと正反対のダメ作例 300m〜400m位先

これもおバカなトリミング 成果得るのは難しい

モーキンズの皆様、こんばんは

おとめ座のおっさんさん
新スレ立ち上げ、おめでとうございます。繁盛していますね。
これもおとめ座のおっさんさんの仁徳でしょうか?
またお邪魔いたします。

>ワタクシ、只今滋賀県某市のホテルの一室でござります。モーキンズメンバーのある方に案内頂きまして、オオワ>シやいろんな猛禽ちゃん達を観察&撮影してきました。
>明日も、イキます
滋賀でしかも、ナニワのwarlockさんと撮影!素晴らしすぎます。
素晴らしい作例とナニワのwarlockさんの撮影現場レポートお願いします。
楽しみです。


専務です。 さん
今度はコミミズクですか、お見事ですね。
このお顔を見るたびに不思議な気分になります。これで生き残っていける
自然界はどうなっているのでしょう?羽音がしない中
それを見事に捕える専務です。 さん
流石です。


ナニワのwarlockさん
オオワシ、チュウヒ、ミサゴ、やはりハチゴロー使いこなしていますね。
なにか作例もどんどん進化!ハチゴローを使いこなすのはやはり実力
羨ましい限りです。


windhillさん
はじめまして、よろしくお願いいたします。
ベテランの鳥撮りの方でしょうかそれとも、鳥慣れしているのでしょうか?
ベテランの方は専務です。さん ブローニング さん、といい皆さん上手く鳥さんに近づきますね。
簡単ではないでしょうが、それを物にしていますね。また素晴らしい作例お願いします。


ブローニング さん
オオワシ、オジロワシ出てきましたね。ブローニング さんの季節きましたね。
雪が降れば更に素晴らしい作例が並びそう!想像するだけで興奮、感動しそう。
この構図真似したいです。


D800E MB-D12(エボルタ入り) AF-S Nikkor 500mm f/4G GITZO 5542LS FSB8T

書込番号:16933598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/09 23:04(1年以上前)

オオワシのう○ち 量がハンパじゃないです

横からオオワシ

ななめからオオワシ

トコトコオオワシ

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


windhillさん

翡翠専科の方々には衝撃的な写真ですね。
でも確かにこれが自然の摂理です。


おとめ座のおっさんさん

おお〜やっぱり行かれたんですね。
どんな絵が撮れたのでしょうか??
楽しみにしてますので早くアップしてください〜
それとオオワシを見た感想もお願いします。


ナニワのwarlockさん

ナニワのwarlockさんは一足先に撤収かな??
作例ですが+補正した方がいいですね。
って私も急に飛び立った時とかは間に合わずよく補正無しで撮ってしまう事があります。


モズ君さん

>オオワシ、オジロワシ出てきましたね。ブローニング さんの季節きましたね。
きました〜
このフィールドではオオワシとオジロワシで約10羽ほどいましたがカメラマンは
4〜5人しかいませんでした。
しかも土日なのに・・・・
場合によっては長時間私一人って事もよくあります。
そうそう雪があるととっても映えるんです〜危険も倍増ですが〜

書込番号:16937363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/10 07:35(1年以上前)

3枚、トリミングあり。

ハシブトガラスに囲まれてます。トリミングなし。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。

 まだ、写真の整理ができてません。
なので、さっと一通り見て、良さそうなのを適当に選んでみました。

 格好良い写真はナニワのwarlockさんにお願いして、なんとかこぎれいに写ってるのを見てください。
今晩には、ちゃんと返信しますので手抜きでごめんなさい。
 

 ナニワのwarlockさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:16938348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/10 08:51(1年以上前)

更にこの後ろに100羽程のカラスが

モーキンズの皆さん おはようございます。

おとめ座のおっさん さん お疲れ様でした。

12/8のおとめ座のおっさん さんが、観察しにいって間に合わなかった分かな?を

☆ブローニング さん

いよいよ、本領発揮ですね。自然のレフ板が待ち遠しいですね。

いや〜近っ!

>作例ですが+補正した方がいいですね。
って私も急に飛び立った時とかは間に合わずよく補正無しで撮ってしまう事があります。

すみません。ドアンダー過ぎますね^^;)二人でチョット遅くまで飲み過ぎて、そのままトリミングだけして出しました。この日は、風が強く寒くて手袋をしたままだったので、誤操作をかなりしています。なぜか1/2000だったり。

いいな〜、オオワシの生る木。

☆モズ君 さん

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/754/1754609_s.jpg

これは、近いですね。私は、まだ近づくことができません。寄ってくるのを待つのみです。

☆おとめ座のおっさん さん

お疲れ様でした。周りの人達とも仲良くされていたので、大丈夫ですね。次は、狩りですね。


1枚目のみトリミング

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED FSB8T LR5.2

書込番号:16938524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/11 00:46(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

おお〜ついにオオワシゲットですね。
おめでとうございます。
オオワシを初めて見てどうでした?
ってきっと今頃は疲れて夢の中かな??

ナニワのwarlockさん

二枚目のカラスを引き連れているオオワシいいですね〜
もう少し引きの写真があれば面白かったかもしれませんね。

>いや〜近っ!
結構近いと思いますが相当トリミングしています。
D7100は高画素なのでかなりのトリミングに耐えられのがいいですヨ。


セッカクなのでもう少しアップします。

1枚目:まるで親子??オオワシ成鳥とオジロワシ幼鳥
2枚目:右端のカラスに注目
3枚目:オオワシ幼鳥の飛行

全てD7100+50-500mm

書込番号:16942015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/11 07:57(1年以上前)

ナニワのwarlockさん、例の三羽絡みです。これでは分かりませんね。

ええ顔してますね。

目ヂカラがあります。トリミングなし。

お食事中。ごはんはハジロカイツブリだそうです。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。


 親分、
 
親分の季節が来ましたな。
オオワシ、オジロワシの新作を楽しみにしてました。

>猛禽類はその捕食シーンはやっぱ醍醐味ですね。
 そうですね。毛虫や、蛙を咥えた小鳥とは迫力が違いますよね。
ただ、捕まる側の小鳥や魚も可愛いと思いますし、好きなので少し複雑な思いです。

>ノスリはホラーみたいな目してるし
 ノスリは初めて見てから、お気に入りなのです。
達磨さんみたいな、まん丸な体型が超ラブリー♪筋肉質なんかな?

>オオワシを初めて見てどうでした?
 初めて自分の目で見た、第一印象は「綺麗な鳥やなぁ」でした。
大きさよりも、白黒の翼と黄色くでっかい嘴が印象的でした。
観察距離が遠い割りに大きく見えるし、トビやハシブトガラスと並んで、比べてから「あぁ、大きいなぁ」
って実感しました。
もっと、大きさを印象的に感じるかと思ってましたから、意外でしたね。

>どんな絵が撮れたのでしょうか??
 スカ写真の量産でした。ゆったりとした飛翔の時は確実に測距点で捉えてた筈なんですが、ピンが来てない、
なんだかシャキっとせん画像が多かったです。
木の枝にとまってる時も、そこそこに写ってるのとボヤボヤ写真とが混在してます。
もしかして、レンズが調子悪いかも?と思います。



 windhillさん、

>ツミに食われる翡翠
 カワセミ好きのwindhillさんには、ちょっと辛い場面でしたね。
野鳥写真としては、良い場面なんですけどね。



 モズ君さん、
 
 一枚目、真っ黒おめめのこの子はだぁれ?くりくり目玉がカワイイ。
 二枚目、このシャッタースピードで、体は確り止まってますね。
    凄い技術で、びっくり!恐れ入ります。
 三枚目、おぉ、モズちゃんカワイイっす。淡い色合いの背景も綺麗です。

>おとめ座のおっさんさんの仁徳でしょうか?
 そう、ワタクシの魅力に時代がやっと気がついたのです。
ウソです。これは、壇蜜さんの人気の賜物です。最初の十数件の書きこみは壇蜜さんネタですね。

>素晴らしい作例とナニワのwarlockさんの撮影現場レポート
 ナニワのwarlockさんの撮影現場レポートは可能ですが、素晴らしい作例は不可能です。
ハズレ、スカ画像を量産してきました。自分の目では確り見てきましたから、満足はしてます。


 
 ナニワのwarlockさん、

 お世話になりました。ありがとうがざいました。

>周りの人達とも仲良くされていた
 気のいい方達ばっかりでしたから、楽しく時間を過ごすことができました。
ぼくの周りには鳥撮り、鳥見、一眼レフカメラをやってる人が居りませんので、とても貴重な時間でもありました。

書込番号:16942510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/11 08:20(1年以上前)

チョウゲンボウ、カメラ目線?

ハシブトガラス?と、クマタカ?

ノスリん♪

←同じ子です。全部トリミング、D300s+50-500。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。続けてごめんちゃい。


 親分、久しぶりに天文情報を。


****************************************************************
★星空カレンダー(12月6日〜12月24日、★マークは解説付き)
****************************************************************
12月7日(土)大雪(太陽黄経255度)/金星が最大光度
12月10日(火)上弦

12月14日(土)ふたご座流星群が極大(★)
12月16日(月)未明〜明け方、月とアルデバランが並ぶ/
       宵〜翌17日未明、月とアルデバランが接近
12月17日(火)○満月
12月19日(木)宵〜深夜、月と木星が並ぶ(★)

12月22日(日)冬至(太陽黄経270度)/こぐま座流星群が極大(★)/
       深夜〜翌23日明け方、月とレグルスが並ぶ

----------------------------------------------------------------
●ラブジョイ彗星を観察してみよう
----------------------------------------------------------------
明け方の東の空にラブジョイ彗星が見えています。明るさは4〜5等級
です。双眼鏡で、うしかい座やかんむり座を目印にして探してみましょ
う。細い尾も、うっすらとわかるかもしれません。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201312/1201b/

・投稿画像ギャラリー
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/special/237

----------------------------------------------------------------
●14日ごろ、ふたご座流星群が極大
----------------------------------------------------------------
冬の定番天文現象、ふたご座流星群が、14日ごろに活動のピークを迎え
ます。上弦過ぎの月が夜空を照らすというやや悪い条件ですが、明るい
流れ星が一つ見えるだけでも嬉しいものです。暖かい服装で。

・【特集】2013年 ふたご座流星群
http://www.astroarts.co.jp/special/2013geminids/

また、22日ごろには、こぐま座流星群も極大となります。小規模な流星
群で流れ星の数は多くないので、期待しすぎず、冬の星座や木星を見て
いるときに流れたらラッキー、くらいの気持ちでちょうどよさそうです。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201312/1222/

----------------------------------------------------------------
●19日に月と木星が並ぶ 冬の星座と一緒に眺めよう
----------------------------------------------------------------
南から南東の空には冬の星座が勢ぞろいしています。色鮮やかな星々の
なか、一番明るく目立っているのは、ふたご座で輝く木星です。19日の
宵〜深夜には満月過ぎの月が並び、いっそう豪華な夜空となります。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201312/1219/

----------------------------------------------------------------
●惑星、おもな彗星
----------------------------------------------------------------
・水:太陽に近く見えない
・金:夕方〜宵 −4.7等/7日 最大光度
・火:未明〜明け方 1.1等
・木:一晩中 −2.6等/19日 月と並ぶ
・土:未明〜明け方 0.5等
・天:宵〜深夜 5.8等
・海:宵 7.9等
・彗:C/2013 R1 ラブジョイ
    未明〜明け方 4等/
    球状星団M13と並ぶ(12月13日ごろ)/
    ヘルクレス座サリン(3.1等)に大接近(12月25日ごろ)
   C/2012 X1 リニア
    明け方 7等
(惑星の等級は12月15日12時(日本時)の値/彗星は期間中の推移)

----------------------------------------------------------------
■より詳しくは、アストロアーツ「星空ガイド」で!
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/

 以上、
★アストロアーツ星空アナウンス Vol.255 (2013.12.06)より。

書込番号:16942558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/11 12:38(1年以上前)

ブローニングさんこれでどうでしょう

オオワシが浮き上がって見える ハチゴローの威力

モーキンズの皆さん コンニチハ

当方、膝に水が溜まり(両膝)しばらく安静にと^^)

今日も滋賀南部は天気が好いんです。残念。

☆ブローニング さん

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/756/1756385_s.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/756/1756386_s.jpg

大地の広さのせいか、ほのぼのとしてますね。こちらでは、オオワシの塒の山にオジロが来た時追っ払われました。

>二枚目のカラスを引き連れているオオワシいいですね〜
もう少し引きの写真があれば面白かったかもしれませんね。

そうなんですよね、どうしても普段距離があるのでテレコンも付けて1000mmになっているので。

MFでポイントを振ったのを張っておきます。

>結構近いと思いますが相当トリミングしています。
D7100は高画素なのでかなりのトリミングに耐えられのがいいですヨ。

なんか、ノートリのような感じですね。D4Xが出てくれ〜^^)

☆おとめ座のおっさん さん

ホント、お疲れ様でした。月曜日は結局あそこから動かずのようでした。私も14時半に撤収しました。

オオワシの季節には、兵庫、大阪、京都、など近畿はもちろん東海地区、北陸と遠くは、九州、神奈川からも来られます。色々情報交換にはいいと思うので、頻繁には難しいでしょうが、月いち位天気とにらめっこしながらどうですか。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED FSB8T LR5.2 ノートリ

書込番号:16943351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/12 00:23(1年以上前)

これは、まあまあ?

←の2コマ後。なんだかぼんやり。

これは悪くないと思います。

←の4コマ後。なぜだかぼんやりします。腕前?レンズの調子?

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
 いよいよ本格的に、渡ってきたみたいですね。
やっぱりスペシャリストの親分、さすがの撮影です!オオワシは真っ黒と、真っ白のツートンカラーに黄色い嘴と、露出が難しいですよね。わては、殆んど大外しでした。やっぱり、ええ加減なAEまかせではダメですね。
次はもう少し小マシな写真を写したいです。
 トコトコ歩くオオワシ、可愛くていいっすね。
北海道でオオワシ、オジロワシがウジャウジャ居てる光景を見てみたいもんです。


 
 ナニワのwarlockさん、
>月曜日は結局あそこから動かずのようでした
 あれれ、残念でしたね。14時半というと、ぼくが車を出したのと同時刻ぐらいでしょうか。

>月いち位天気とにらめっこしながらどうですか。
 きっちり月イチとはいかんですが、ちょいちょいお邪魔させてもらいたいと思います。
常連さんの方達は、他所からぼくが行っても迷惑ではないでしょうか?

書込番号:16946056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/13 22:29(1年以上前)

めっちゃ見てるし・・・

く〜カラスがいなければベストショット・・・

うじゃうじゃ・・・

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

>スカ写真の量産でした。ゆったりとした飛翔の時は確実に測距点で捉えてた筈なんですが、ピンが来てない、
>なんだかシャキっとせん画像が多かったです。

そうですか〜50-500の宿命でしょうか?
実は私の写真にもそんな感じのものが多々あります。
まあD7100のローパスレスとフォトショの後処理に助けられてはいますが・・・・

>北海道でオオワシ、オジロワシがウジャウジャ居てる光景を見てみたいもんです。
一度某所でもの凄い数のワシが集結しているのを見ましたが圧巻でした。

でもまあ私のライフワークでもあるオオワシが見れて良かったですね。


天文情報ありがとうございます。
当地は昨日まで0だった積雪が今日突然の大雪で混乱状態です・・・
明日から来週にかけて荒れるみたいなのでおあずけです。


ナニワのwarlockさん

>当方、膝に水が溜まり(両膝)しばらく安静にと^^)
あらら・・大丈夫でしょうか??
あまり無理はしないように。


>ブローニングさんこれでどうでしょう
いいですね〜オオワシがカラスを引き連れているようです。
って実際は追われてるんですけどね・・・・

書込番号:16952853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/15 13:53(1年以上前)

ちょっとあまいかな?チョウゲンボウ。

松とノスリ。これもあまいね。

オオワシとミサゴ。めっちゃ見てます。この後・・・・

知らん間に、ファインダーの真ん中にはミサゴが。いつもの癖?習慣?

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんにちは。


 親分、
>実は私の写真にもそんな感じのものが多々あります。
 親分の50−500にもありますか。
条件によっては苦しい画になることもありましたけど、一回の連写(3コマか4コマ)の中でこれだけ
バラけるのは初めてのような気がします。

>D7100のローパスレスとフォトショの後処理
 やっぱりソフトでの後処理も必要ですよね。
ぼくは邪魔くさいんで、トリミングするだけなんです。

>オオワシが見れて良かったですね。
 これだけはね、地元ではなんぼ頑張っても見られませんからね。
ナニワのwarlockさんのおかげです。親分のモーキンズスレのおかげでもあります。ありがとうございます。

>く〜カラスがいなければベストショット・・・
 カラス、ええとこへ来ましたな。これだけバッチリ重なるのも、なんだか凄いもんですね。

>うじゃうじゃ・・・
 こりゃ、ほんとに凄い光景!ちょっと怖いかも?ですけど、興奮しそうです。


 ところで親分、今更感もありますが、サンヨンとテレコンの組み合わせに乗り換えようかと思案中です。
50−500を売って欲しいって言うてる人がありましてね。どう思われます?



 ナニワのwarlockさん、
 膝の具合はいかがなもんでしょうか。
あまり無理なさらず、お大事にしてください。
冷たい風に晒されて、長時間立ちっぱなしですから、膝に負担もかかるんでしょうかね。

書込番号:16959121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/15 20:01(1年以上前)

解像度がイマイチ(トリミング有)

しゃけゲット〜(トリミング有)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん


>ところで親分、今更感もありますが、サンヨンとテレコンの組み合わせに乗り換えようかと思案中です。
>50−500を売って欲しいって言うてる人がありましてね。どう思われます?
悪い選択ではないと思います。
実は私もサンヨン+1.4テレコンを考えております。
と言いつつ・・・タムロンから販売予定の150-600mmもとても気になりますね。
ただね、50-500は仕事撮影の時に意外と便利ズームだったりするんで手放すのも惜しくて・・・・

書込番号:16960443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/15 20:21(1年以上前)

ボロボロ チョウゲンボウ

この子は綺麗なチョウゲンボウ

目つきの悪い チュウヒ

つぶらな目 チュウヒ若

モーキンズの皆さん コンバンハ。


我慢できずに、昨日、本日と近場へ行ってきました。オオワシ情報は、あの日以来、連日カラスに追われて、塒に帰らない日も出ています。それでも、あの山には、必ず一度は戻るようです。

☆おとめ座のおっさん さん

>常連さんの方達は、他所からぼくが行っても迷惑ではないでしょうか?

基本皆さん、モーキンズなので大丈夫です。要注意は、爺軍団です。三脚にべたべたに付けて椅子を置きます^^;)私は、何度か田んぼに蹴っ飛ばしてやりました。以降、私の近くには来ません^^)

膝は単に体重オーバーです^^;)

☆ブローニング さん

やはり、高画素の威力でしょうか?

おとめ座のおっさん さんの

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/ImageID=1757211/

約100Mです。

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/758/1758577_m.jpg

確かに、これはカラスが見事にかぶってますね。

で、14日の写真です。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED FSB8T LR5.2



書込番号:16960548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/15 20:55(1年以上前)

松と青空、オオワシと。トリミング無し。

大空へ舞い上がるオオワシ。トリミング無し。

おしり。トリミングしてます。

これは、なにもの??

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
>実は私もサンヨン+1.4テレコンを考えております。
 あら、親分も考えてはりましたか。
50−500を買う時にも考えたんですけど、テレコンと三脚座も必要かと思い、予算の都合もあって断念しました。

>タムロンから販売予定の150-600mmもとても気になりますね。
 気になりますよねぇ。お試しででも、一回は使うてみたいですね。

>手放すのも惜しくて・・・・
 そうなんです。いろいろと使い道があります。
最近は鳥探し用の『AF、手振れ補正の手持ち望遠鏡』としても活躍してくれます。

>解像度がイマイチ(トリミング有)
 やっぱり似たような感じになってますね。
ぼくのレンズが特別に調子悪いのではなさそうですかね。まだテスト(?)できてませんの。

>しゃけゲット〜(トリミング有)
 おぉ、格好ええっす!目に光が入ると、生き生きとして見えますね。北海道、行きてぇ。


 ナニワのwarlockさん、
>要注意は、爺軍団です。
 やっぱり、何処へ行ってもややこしい人は居てはるもんですね。
年内には難しいと思いますけど、年が明けたら行きたいです。

>膝は単に体重オーバーです^^;)
 お互いに気を付けんとあきませんね。

>ボロボロ チョウゲンボウ
 皆さんの話しに出てました、カラスに尾羽を抜かれた子でしょうか?
かわいそうな事になってますね。でも、逞しいもんです。野生の力強さを感じます。

>つぶらな目 チュウヒ若
 かわいい顔してますね!もう少ししたら、3枚目の子みたいに怖い顔になるんでしょうか。

書込番号:16960666

ナイスクチコミ!3


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/16 00:12(1年以上前)

サンヨンTC-14EUの鳶 等倍

ヘタクソ手持ちなので皆様ならもっと撮れます

単焦点は白くならないのです。コシアカツバメバージョン

モーキンスの皆様 こんばんは

今週はだめ作例ばかりで撃沈しました。
サンヨンTC-14EUの作例を少しだけアップしておきます。
双眼鏡も同じですが解像力がないと白くなりますが、単焦点は等倍まで行けます。
純正AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRをもってしても
サンヨンの方が接写力は1ランク上かと試した時に感じました。
感動したければゴーヨン以上ですが。

おとめ座のおっさんさん
オオワシ羨ましいです。動物園のオオワシと違い生き生きしていますよ。
しかし大きい大きいですね。羽を広げたときの迫力!何を言っても
おとめ座のおっさんさんの腕ですね。素晴らしい!
何時かは僕もゲットするように日々努力しなければ。


ブローニング さん
またまたオオワシ、オジロワシ
>このフィールドではオオワシとオジロワシで約10羽ほどいましたがカメラマンは
>4〜5人しかいませんでした。
なんと猛禽の方が多い!!!驚きです、素晴らしいフィールドです。
それを切り取るブローニングさんはもっとスバ他しいですね。

ナニワのwarlockさん
膝はお気よ付けください。折角の856使ってあげないといけません。
体重増やして膝が痛くなったことがありますがストレッチでなんとかして
体重を減らしてのりきりました。健康あっての撮影です、お互い頑張りましょう。


D800E MB-D12(エボルタ入り) AF-S Nikkor 300mm f/4G TC-14EU手持ち




書込番号:16961493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/16 21:39(1年以上前)

白とび&色飽和。難しいです。

顔はまあまあ。白とびは、どうにも・・・・

モズ君さんに対抗して、スローシャッター。ただの設定ミスです。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 モズ君さん、
>双眼鏡も同じですが解像力がないと白くなりますが、単焦点は等倍まで行けます。
 やっぱりズームとは一味違うんですね。一本いっとくべきでしょうか。
作例のトビ、コシアカツバメ共にきっちりと解像してますね。
 1/200秒のトビは、流石の腕前!ピントが惜しかったですが、カメラブレも無く、確りと追いかけてはりますね。
これにはびびんちょ!ぼくには真似ごとですらも不可能です。

>何時かは僕もゲットするように
 どちらにお住まいか分かりませんが、ナニワのwarlockさんにO.K.が貰えれば一緒に滋賀へGO!(?)
親分トコの、オオワシ&オジロワシツアーもありますよ♪ ←ぼくも行きたいのよね。

書込番号:16964637

ナイスクチコミ!1


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2013/12/18 02:48(1年以上前)

条件が悪いので画質はいまいち

ガッチリ撮れれば、このくらいかな

おとめ座のおっさんさん
ブローニングさん

サンヨン+1.4テレコンをお考えとのこと、三脚座を除いて良いレンズですよぉ〜。フィールドを彷徨ったり、ほふく前進するには軽くってW ぜひ単焦点におこしください。

書込番号:16969559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/18 07:48(1年以上前)

条件は良いですが、ちょっとぼんやり。

←の次コマ。割とシャキッとしてます。二枚共D300s+50-500、トリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。


 windhillさん、
 おはようございます、書き込みをありがとうございます。
作例のオオタカ(?)、条件がわるいとの事ですが、ノイズっぽいけど確りと解像してますね。
ボヤッと滲む様な、霞む様な感じにはなりにくいみたいですね。
二枚目のコゲラ!この画像は見事としか言いようがありません。
細かい羽毛の写りも素晴らしいですけど、背景のボケも美しいです。
 
 美しい作例写真を見せて頂き、ありがとうございました!
実はサンヨン+1.7テレコン、Kirkの三脚座を発注しました。

書込番号:16969829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/18 22:25(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


ナニワのwarlockさん

チュウヒを真正面から捉えた写真で意外と珍しいですね。
しかもキッチリピンも入ってるし。


モズ君さん、windhillさんサンヨンの作例ありがとうございます。

クーやっぱりサンヨンいいですね〜
やはり1本は持っていたいレンズですね。


おとめ座のおっさんさん

>実はサンヨン+1.7テレコン、Kirkの三脚座を発注しました。
なななんですと〜
行動が早いですね〜

私はこの秋にD7100と50-500買っちまったのと仕事用の広角を買わなきゃならない
ので暫くおあずけです・・・・
それとタムロンの150-600も気になるし・・・って買わない言い訳ばかりです。

今日は作例無しです〜

書込番号:16972544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/18 23:12(1年以上前)

今年の5月。

←と同じ日。D7000と50-500。トリミングのみ。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
>行動が早いですね〜
 そうでしょ?ええ歳こいた独りもんの強みでしょうか。
収入は少ないですけど、自分ひとりの食うもん、着るもんなんかをケチったら、それで済みますからね。
手許に届くのは年明けになりそうです。三脚座は、今日受け取りました。(早い!)
 やっぱり家庭があると、あんまり無茶な買いもんはできへんでしょうね。
今度のオオワシ、オジロワシツアーの準備はできております。いくでぇ♪(行ってもいい?)

>D7100と50-500買っちまった
>仕事用の広角を買わなきゃならない
 仕事で必要な買い物が優先ですよね。
D7100は非常に気になってます。買われへんけど。

書込番号:16972786

ナイスクチコミ!3


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2013/12/19 00:21(1年以上前)

今日もお昼はハトなのよぉ〜

お持ちかえりぃ〜

おとめ座のおっさんさん

サンヨン発注って…え! なんとすばやい…。
偶然撮れたオオタカ、飛んでる猛禽なんてデカイし楽勝…って思ってました。でも撮れた絵が「すっきりしない」。なんとなくもやぁ〜んとした絵を量産w 特に猛禽が獲物を追って機動している時、想像以上の動きをしてました。わずかなブレで絵が濁って駄目だぁ〜を量産してましたw ISO上げて画質を我慢してシャッタースピード上げたほうがスッキリした絵になって良いと思っています。
実は同じフィールドのキヤノン使いの知人が50-500入れました。同じ翡翠撮りなので、テレ端の描写に興味津々の状態です。
サンヨン、単焦点にようこそ。サンヨンは寄れるレンズでもあり、使い回しが効きますよぉ〜。

書込番号:16973107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/19 21:46(1年以上前)

オオワシ エリアのチョウゲンボウ(尾羽が全くない)

モーキンズの皆さん コンバンハ。

海外出張より、本日戻ってきました。打ち合わせ中に、窓の外を、オオタカの番が小鳥を追い回していました。気になって、打ち合わせ内容をほとんど覚えていませんでした。^^;)

☆おとめ座のおっさん さん

>皆さんの話しに出てました、カラスに尾羽を抜かれた子でしょうか?
かわいそうな事になってますね。でも、逞しいもんです。野生の力強さを感じます。

この子は、違います。私のいつものフィールドでの子です。

>かわいい顔してますね!もう少ししたら、3枚目の子みたいに怖い顔になるんでしょうか。

頭に白い毛がなくなると、目つきが悪くなるでしょうね。

>実はサンヨン+1.7テレコン、Kirkの三脚座を発注しました。

おめでとうございます。後は、雲台ですね。^^)

☆モズ君 さん

膝のお気遣いありがとうございます。海外出張へ行くたびに体重が・・・

滋賀へ来れるようであれば、連絡ください。ご案内します。

☆ブローニング さん

チュウヒの写真に付き、お褒め頂いてありがとうございます。

チュウヒは、全国的に減っているとか?でも私のフィールドには5,6羽いますね。チュウヒは、トビと並ぶくらい撮りやすいです。葦原の上をゆっくり飛んでいるので。但し、葦がブラインドで突然現れます。

>それとタムロンの150-600も気になるし・・・って買わない言い訳ばかりです。

これは、気になるでしょうね^^)この価格で、そこそこのAFと解像がよければ、ですね。MTFでは、そこそこみたいですけど。

☆windhill さん

またまた、劇近ですね。私のフィールドもツミ・ハヤブサの連発でカワセミの姿をほとんど見なくなりました。チュウヒも沸いているし。カワウ、ウミウを狙ってくれればいいんですけど。

書込番号:16976002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/19 22:46(1年以上前)

ナニワのwarlockさん、こないだ話題になったミサゴの瞬膜です。

←同じく瞬膜。

←の次のコマ。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 
 windhillさん、

 作例のオオタカですが、近過ぎますッ!
こんな近い距離を飛ぶ鳥、ぼくでしたらファインダーに入れることも出来そうにないです。
カワセミを撮影されてる方って皆さん上手です。windhillさんの写真には憧れます!
やっぱり写真を決めるのは腕前ですね。

>サンヨン発注って…え! なんとすばやい…。
 むふふっ♪だってね、windhillさんや、モズ君さんの作例を見せてもらってたら辛抱できまへんでした。

>同じフィールドのキヤノン使いの知人が50-500入れました。
 50-500は、ええレンズやと思いますよ。500ミリっていうと、70〜80万ですよね。普通の人には厳しい価格です。
誰にでも買える価格と、誰にでも扱える重量、値打ちのある商品やと思います。



 ナニワのwarlockさん、

 海外出張でしたか、お帰りなさい。お疲れさまでした。

>オオタカの番が小鳥を追い回していました。
 それはあきませんな。ぼくなら、おめめがクギづけでしょう。

>後は、雲台ですね。^^)
 そうですね。サンヨンぐらいの軽いレンズでしたら、ザハトラーのFSB-4がええかな?と考えてます。
ゴーヨンかロクヨンなんかを手にすることが出来たら、その時はそれ用にFSB-8クラスの雲台を。って思いますが如何でしょうか?

 作例のチョウゲンボウ、この子ですか。エライことになってますね。
なんとか自然界で生きていってほしいと思います。

書込番号:16976269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/19 23:03(1年以上前)

けあらし

そしてこんなのがいます。

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

>やっぱり家庭があると、あんまり無茶な買いもんはできへんでしょうね。
そうなんですね〜仕事用だと家庭内稟議も比較的通りやすいんですが猛禽用はね・・・

>今度のオオワシ、オジロワシツアーの準備はできております。いくでぇ♪(行ってもいい?)
ムフフ・・・楽しみですね〜

ちなみに私のフィールドの一部をアップしておきます。
温泉で湯気が出ているように見えますがこれは気温がマイナス20℃以下の時に
発生する「けあらし」と呼ばれるものです。
これが出ている間は向こう岸にいる猛禽は撮れません。
カップ麺もフーフーしなくても麺を持ち上げた瞬間にぬるくなってくれます。
っと言う事で防寒には充分ご注意ください〜
あとは日程とお天気ですね。

windhillさん

オオタカは流石にカッコイイですね〜
そうそう、猛禽は空中で急にUターンしたり挙動が掴めない事があります。
その瞬間がまたカッコイイんですけど・・・
まあコレで貴方も立派なモーキンズです。


ナニワのwarlockさん

出張お疲れ様です。

膝の調子はいかがですか?

書込番号:16976356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/20 22:32(1年以上前)

全然関係無いけど、仕事場から夕焼け。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、

>気温がマイナス20℃以下
>防寒には充分ご注意ください
 『けあらし』、めっちゃ寒そう。。。ちょっとびびりますわ。
一回だけ入ったことがある、漁港の冷凍庫以来の超さむ空間です。
参考までに、親分はどんな格好して行きはりますの?スキー場へ行くぐらいの格好でいけるのかな??

>そしてこんなのがいます
 お行儀良く並んでますね。こんなのんがいっぱい居てるのね♪うふふ・・・・

 
 そうそう、サンヨン&1.7テレコンが、近所のキタムラに入荷しました。
テレコンが3週間ほど掛かるとのことでしたので、びっくり!です。日曜日に取りにいけるかな?

書込番号:16979607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/20 23:19(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

>参考までに、親分はどんな格好して行きはりますの?スキー場へ行くぐらいの格好でいけるのかな??
北海道民なのに超寒がりの私はこんな感じなの着てます↓
http://www.nakatashoten.com/contents/pr-65.html
この中はヒートテックの長ソデシャツにパーカー位なもんです。
ズボンは二重構造のカーゴパンツですかね。

当地は極寒地なのに皆さん意外と薄着です。
なぜなら、余り厚着すると動きずらいのと車中や食事処では逆に暑くてたまらないからです。
もっとも厚着よりも手足の保護(手袋と冬用の厚い靴下)が重要となります。
でないと手がかじかんで感覚が無くなりカメラの操作はもとよりシャッターすらまともに押
せなくなるからです。
私は三脚の脚を収納できなくなったりズームリングの操作ができなくなった事がありました。
足も感覚が無くなり歩くと気持ち悪い思いをします。
例えるなら麻酔が効いているような感じですかね・・・・
それなのに刺す様にイタイです。
あと、耳は取れたんじゃないかと思う位痛くなります。

でも極寒時はすぐ車中に避難できるようにしますけどね。

近くなったらまたアドバイスしますね〜

書込番号:16979820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/21 07:29(1年以上前)

グアムの南、ココス島。会社の先輩撮影。

ココス島、カラスモドキ。海の家(?)で一服中。

ココス島の森の中。寒さむネタが続いてますので、ぬくそうなのを。

モーキンズですから。。。トリミングなし。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、

>超寒がりの私はこんな感じなの着てます
 むむ、もしかしてお揃いでは?
上は官給品、下はPX品でした。(中田商店)

>極寒地なのに皆さん意外と薄着です。
>厚着よりも手足の保護(手袋と冬用の厚い靴下)が重要
 慣れてないと、加減が難しいですね。やっぱり、手、足、耳ですよね。

>近くなったらまたアドバイスしますね
 お手間を掛けますけど、よろしくお願いします。いろいろとありがとうございます。

書込番号:16980679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/21 18:49(1年以上前)

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED FSB8T LR5.3

モーキンズの皆さん こんばんは。

う〜ん、いつものフィールドでミサゴを見なくなっています!?確かに、風が強く波が立っている時は、出が悪いのですが…チュウヒが多過ぎるので嫌がっているのか?コミミも全く見ないし…去年はいたのですが。

☆おとめ座のおっさん さん

>そうですね。サンヨンぐらいの軽いレンズでしたら、ザハトラーのFSB-4がええかな?と考えてます。
ゴーヨンかロクヨンなんかを手にすることが出来たら、その時はそれ用にFSB-8クラスの雲台を。って思いますが如何でしょうか?

サンヨンだけを考えたら、それがベストマッチですね。

>作例のチョウゲンボウ、この子ですか。エライことになってますね。
なんとか自然界で生きていってほしいと思います。

ホント、頑張ってもらいたいもんですが…あの日以降、オオワシは行っていません。天候が…

☆ブローニング さん

けあらし、中国の東北部はけあらしも出ません。今年の1月のハルビンの氷祭りは−26度で非常に暖かいと言ってました。日中の最高気温-22度最低気温-26度です。雪は降らず、空気中の水分が凍り氷が降ります。

なので、足は対応のブーツがありますが。手袋だけはどうしようも無いですね。耐寒手袋は使いにくいというか、使えないし。なので、薄手の手袋を2枚重ね+防寒手袋をしていました。撮影時のみ防寒手袋をはずし撮影で。

>膝の調子はいかがですか?

まだ、本調子ではないです。10代、20代とスキーで一回ずつ怪我をしています。30代でスノボで1回。
両膝、ボロボロです^^;)


15日のチュウヒです。

書込番号:16982829

ナイスクチコミ!3


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 23:53(1年以上前)

サンヨン 在庫作例アップ この位は簡単に撮れると思います

サンヨン 続き

今日はこんなものしか無し、撃沈

モーキンスの皆様 こんばんは

先週に続き今日も撃沈! 明日に期待という事ですが出没してしまいました。

おとめ座のおっさん さん
>そうそう、サンヨン&1.7テレコンが、近所のキタムラに入荷しました。
>テレコンが3週間ほど掛かるとのことでしたので、びっくり!です。日曜日に取りにいけるかな?
うーん 早いすべてが早い、何事も行動が早い事は重要ですね。やはりスピードでしょ。
当然、取りに行くには”今でしょ”

テレコンが来ないので無しの開放の解像感を味わうのもいいですよ。
ファンダーをみても透明感はある見え方を楽しみのはいかがでしょうか?
結果を出すのも簡単です。そういう意味ではTC-14EUもいいですよ、
TC-17EUのようなテクニックもいらないし、と言っても、
おとめ座のおっさん さんの経験と腕があれば要らない心配ですが。


windhill さん
都内の公園、凄いですね、オオタカさんが見れる所が残っているとは
都会のオオタカは日地慣れしているのでしょうか????
鳩さんかわいそうですが、それが伝わる作例素晴らしいです。


ブローニング さん
北海道の自然 さすがに厳しそうですね、-20度スキー場で吹雪かれた時依頼ですね
、僕にとっては。
そんなところにいるオオワシ、オジロワシたくましいわけですね。
もっと逞しいのはブローニング さんかもしれませんね、撮影ご苦労様です。
是非単焦点にもお越しください。


ナニワのwarlockさん
海外出張ご苦労様です。
チュウヒ、チョウゲンボウ、ノスリ表情が見事に分かる流石のお写真!
膝も何とかと言った所みたいですが、無理せずに素晴らしい作例連発お願いします。



D800E  AF-S Nikkor 300mm f/4G TC-14EU手持ち
D800E MB-D12(エボルタ入り) AF-S Nikkor 500mm f/4G GITZO 5542LS FSB8T







書込番号:16984019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/22 19:50(1年以上前)

なかなか、狩ってくれません

鳴き声は聞こえませんでした

背後から現れたオオタカ 残念

虹と鷂

モーキンズの皆さん こんばんは♪

今日、滋賀は雨のち雨でした。レンズ板にハチゴローの解像に関するお題があったので、雨のなかいつものフィールドへ出かけました。

結果は???です。全体的に距離が遠過ぎるのでピンを決めにくかったです。後は、VRをONのほうがいいのかなっと。明日は、オオオワシなので、その後ですかね。NDかまして、できるだけ絞らずにSSをどこまで落とせるのか。

遠い遠い状態でした。

☆モズ君 さん

2羽のミサゴいい具合に入ってますね。


D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR


書込番号:16986917

ナイスクチコミ!4


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2013/12/22 20:44(1年以上前)

今日の獲物はハトでした。

モズ君さん

>都内の公園、凄いですね、オオタカさんが見れる所が残っているとは
>都会のオオタカは日地慣れしているのでしょうか????
>鳩さんかわいそうですが、それが伝わる作例素晴らしいです。

都内でも猛禽は居ます。まぁ〜仕方なくなのでしょうが、巣営もしてます。自然豊かな郊外の山林より、住める環境の有る場所が限られていいるので、居る場所も限定されていて見つけられれば撮り易いのだと思います。何をもって人馴れと考えるかですが...彼らは決して人が側に寄っても大丈夫と感じているのでは無いと思います。
私の行くフィールドでは、やっと昨日から獲物を追い、狩りを始めてシーズンインしました(昨日の獲物はヒヨドリと聞いています)。この場所では1月いっぱい位まで楽しめます。この子を撮らないと年が明けないくらい年活から正月いっぱい通う毎年の恒例行事になっていて、一年ぶりに「ご無沙汰です」の挨拶と共にシーズンインです。場所がバレつつあり、例年より少し人が多いのが気になっています。早朝限定なので寒い(北海道ほではない)し、眠いのが難点ですw

書込番号:16987118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/23 23:37(1年以上前)

ブラックバス、ええ型です。

カラスにコラッ!あっちいけ!!

カラスがバァッ!

もう、いやんなったんかな。全部トリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
返信が遅くなりまして、すみません。実は昨日の晩に、途中まで書いとったんです。
失敗こきまして、終盤までいって全部消えました。なもんで意気消沈。そのまま寝ました。


 
 ナニワのwarlockさん、

>いつものフィールドでミサゴを見なくなっています!?
 自然を相手にしてますから、仕方無いとは言いつつも、続くと辛いですね。
ぼくがミサゴの撮影に行く河川敷もさっぱりダメダメです。

>サンヨンだけを考えたら、それがベストマッチ
 直ぐには無理ですが、なんとか入手したいです。

>あの日以降、オオワシは行っていません。天候が…
 お天気と鳥ちゃんのご機嫌だけは、こっちの都合ではどうにもならんですね。なんとかならんもんかしら?

 チュウヒ、見比べたら違う鳥みたいな顔してますね。大人になったら、なんちゅう怖い顔なのよ?


 
 モズ君さん、

>当然、取りに行くには”今でしょ”
 予想外に早く、不意打ちみたいに入荷の連絡がありました。
なんとか受け取りにだけは行ってきましたよ。三脚座は取替えましたけど、まだなんにも写せてませんの。

>おとめ座のおっさん さんの経験と腕があれば
 うふふ♪ぼくちんの持ってないモノを良くご存知です。
TC-14EUは、やっぱり欲しいですね。TC-17EUとどっちにしようか考えました。

 作例のカワセミちゃん、良く撮れてますね!若い女の子かな?おめめがキランっと綺麗です。


 
 windhillさん、

 オオタカ、新作ですね。またまた近距離で見事な写真!
お人形さんみたいに、めっちゃ綺麗です。

>場所がバレつつあり、例年より少し人が多いのが気になっています。
 難しいトコですよね。隠す訳にもいかんですし、悩ましいです。
鳥たちに影響がないといいですね。




 

書込番号:16992231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/24 09:36(1年以上前)

朝は、天気が悪い

少し良くなって

久々のミサゴ

ん?何捕った?

モーキンズの皆さんおはようございます。

オオワシへ行く予定でしたが、天気がよくなさそうだったので変更してMyフィールドへ。久々にミサゴに会えました。関西圏から結構来ていました。20人位でしょうか。

オオワシエリアにオジロワシが来ましたが、まだ、塒は確認できていません。

☆windhill さん

またしても、劇近ですね。こちらでも、時々葦原の中にある林のキジバトを狙ってオオタカが入って行きますが、水路があるため近づけません。

オオタカは、結構増えてきているみたいですね。

>場所がバレつつあり、例年より少し人が多いのが気になっています。

いくら、人慣れしていても。あまり、多くの人間が近づくとまずいでしょうね。

☆おとめ座のおっさん さん

22日、23日とミサゴ確認しました。安心しました。^^)

オジロが入ってきたので、年明けはオジロかな?多分、3月頭位までいるはずです。

>チュウヒ、見比べたら違う鳥みたいな顔してますね。大人になったら、なんちゅう怖い顔なのよ?

幼鳥は、人間と同じで黒目が大きいので可愛らしいですが、成鳥は…ですね。いつも下ばかり見ているので、なかなか顔を上げてくれませんが^^;)

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:16993216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/26 07:26(1年以上前)

おしり。サンヨンの初鳥撮りトリミングなし。

はっぱ。

ドアミラー。f8

ドアミラー。絞り開放f4。しょうもない写真でごめんちゃい。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。



 ナニワのwarlockさん、

 ミサゴちゃん、帰ってきましたか、一安心といったところでしょうか。
お天気や、他の鳥なんかの影響でタマタマ来てなかっただけやったのかな。

>オジロが入ってきたので、年明けはオジロかな
 おお、今度はオジロワシが来ましたか。またもや、見たことの無い鳥です。
年が明けましたら、なんとか時間を作って見に行きたいです。



 サンヨンが来ましたが、使う時間がありまへん!

書込番号:16999763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/26 07:51(1年以上前)

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。
続けてごめんなさい。


 親分、お星さん情報です。


****************************************************************
★星空カレンダー(12月24日〜1月6日、★マークは解説付き)
****************************************************************
12月25日(水)下弦
12月26日(木)未明〜明け方、月と火星が並ぶ
12月27日(金)未明〜明け方、月とスピカが接近
12月29日(日)未明〜明け方、細い月と土星が接近(★)

1月1日(水)●新月/初日の出(★)
1月2日(木)夕方、細い月と金星が接近
1月4日(土)しぶんぎ座流星群が極大(★)
1月5日(日)小寒(太陽黄経285度)
1月6日(月)木星がふたご座で衝

----------------------------------------------------------------
●年末年始の星空:細い月と土星の接近、初日の出を見よう
----------------------------------------------------------------
年の瀬の29日、明け方の南東の空で月齢26の細い月と土星が接近します。
さらに高いところには春の大三角や火星も見えています。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201312/1229/

元旦には初日の出を眺めましょう。

・【特集】2014年の初日の出
http://www.astroarts.co.jp/special/2014sunrise/

----------------------------------------------------------------
●4日早朝、しぶんぎ座流星群が極大
----------------------------------------------------------------
正月三が日が明けた4日早朝、しぶんぎ座流星群が極大を迎えます。月
明かりのない好条件で、年間三大流星群の一つと呼ばれるにふさわしい
活動が期待されます。早起きして、暖かい服装で空を見上げましょう。

・【特集】2014年 しぶんぎ座流星群
http://www.astroarts.co.jp/special/2014quadrantids/

----------------------------------------------------------------
●ラブジョイ彗星がまだまだ楽しめる
----------------------------------------------------------------
11月ごろから明け方の東の空に見えているラブジョイ彗星が、まだまだ
楽しめます。明るさは6等級前後で、双眼鏡を使うとボンヤリとした姿
が見えるでしょう。彗星イヤーの締めに、新年の観察初めに。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/01/01b/

・投稿画像ギャラリー
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/special/237

----------------------------------------------------------------
●惑星、おもな彗星
----------------------------------------------------------------
・水:太陽に近く見えない
・金:夕方〜宵 −4.4等/1月2日 細い月と接近
・火:未明〜明け方 0.9等/12月26日 月と並ぶ/
おとめ座ポリマと大接近(最接近 29日)
・木:一晩中 −2.7等
・土:未明〜明け方 0.5等/12月29日 細い月と接近
・天:宵〜深夜 5.8等
・海:宵 7.9等
・彗:C/2013 R1 ラヴジョイ
    未明〜明け方 5→6等/
    ヘルクレス座サリン(3.1等)に大接近(12月25日ごろ)/
    ヘルクレス座ラスアルゲティ(2.9等)と並ぶ(1月4日ごろ)/
    へびつかいラスアルハゲ(2.1等)と並ぶ
   C/2012 X1 リニア
    未明〜明け方 7等
(惑星の等級は12月30日12時(日本時)の値/彗星は期間中の推移)

----------------------------------------------------------------
■より詳しくは、アストロアーツ「星空ガイド」で!
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/

 アストロアーツ星空アナウンス Vol.256 (2013.12.24)よりコピペ。

書込番号:16999809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/12/27 12:49(1年以上前)

捕獲はニゴイです

林の中はこれが限界

ノートリ

モーキンズの皆さん コンニチハ

25日、これが2013年鳥撮り納めになりそうです。年末まで天候が悪そうで…

☆おとめ座のおっさん さん

>ミサゴちゃん、帰ってきましたか、一安心といったところでしょうか。

大丈夫ですね。翌日も三羽いましたので、安心です。

>年が明けましたら、なんとか時間を作って見に行きたいです。

まだ、居所がはっきりしていないので、判明次第連絡します。

>サンヨンが来ましたが、使う時間がありまへん!

年末年始は、レンズの追い込みですね^^)


では、2013年最後のオオワシです。皆さん良いお年を〜♪

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17004155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/29 08:36(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

星座情報ありがとうございます。
残念ながら当地は2日程前から大荒れで「生命に危険が及ぶ状況」となっています。
今日は少しいいみたいです。
またまた当分おあずけですね・・・・・

やっぱサンヨンいいな〜
年末臨時収入があったのですが愚かにも全額嫁に渡してしまい1円も戻ってくる事はありませんでした・・・
黙っていたらサンヨンかちょっといい広角買えたのに〜



ナニワのwarlockさん

>けあらし、中国の東北部はけあらしも出ません。今年の1月のハルビンの氷祭りは−26度で非常に暖かいと言ってまし>た。日中の最高気温-22度最低気温-26度です。雪は降らず、空気中の水分が凍り氷が降ります。
マイナス26℃はまさに極寒ですね。
私のフィールドも朝はその位になる事はあるのですが、日中はマイナス一桁まで上がったりまします。
時にはプラス気温になる事も。

以前撮影中の出来事です。
極寒の朝河原で待機していましたが昼に近づき気温も上がってきた時、氷結した川底から「ボコ・ボコ」
と妙な音が連発・・・・
まわりに誰もいなかったのでちょっと怖かったです・・・・

ちなみにオジロワシはオオワシ程のインパクトはありませんがオオワシよりも警戒心が薄く撮りやすい
です。
オオワシ連中が逃げてもオジロだけ残ってくれている事も度々あります。
ある人が飛んでいるオジロワシを見て、「巨大なまな板が飛んでる」と言ったそうです・・・・

あまり無理せず・・・でも頑張っていい絵撮ってください。


モズ君さん

ミサゴはキッチリ入ってますね。
うう〜ん、サンヨン欲しいっ!!
でも上記の理由でその野望は消え去りました・・・・・


windhillさん

以前札幌駅にハヤブサが営巣していた事があるそうです。
札幌中心街ゆえまわりはビル郡ですが餌になるハトも多かったので都合が良かったんでしょうね。


さてさて私の方はと言うと、やっと昨日が仕事納めでした。
年内あと1回行こうと思っていましたが嫁の視線が厳しくて・・・・
でも年明けに撮影の仕事で2泊3日で道東方面へ出張が決まりました。
まさにチャ〜ンス!!

偵察を兼ねてイロイロと回ってきます。
無論仕事の撮影も抜かりなくですが。

書込番号:17010589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/30 11:59(1年以上前)

くだらん作例ですが、良く写ってます。ちびっとトリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんにちは。

 皆さん、今年の仕事はもうお済みでしょうか。
いろいろとお世話になりまして、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。


 
 ナニワのwarlockさん、

 鳥撮り納め、お疲れさまでした。
膝の具合は如何でしょうか。お正月休みはゆっくりと過ごして、お休みくださいね。
 
>まだ、居所がはっきりしていないので、判明次第連絡します。
 またまた面倒かけますけど、よろしくお願いします。
一月は、19日(日曜)、20日(月曜)と連休が取れました。
此間と同じように2日間、お邪魔させてもらいたいと考えてます。

>年末年始は、レンズの追い込みですね^^)
 風邪ひきまして、へたっております。
ほんとは、今日の午前中に行きたかったんですが。



 親分、

>2日程前から大荒れで「生命に危険が及ぶ状況」
>またまた当分おあずけ
 こちら兵庫県でも北部は随分と雪が降ってるようです。北海道とはレベルが違うんでしょうが。
去年でしたか?北海道では大雪で、亡くなりはった人がありましたし、無理なさらんようお願いします。
これから大変な季節かと思いますが、どうぞお気をつけ下さい。

>黙っていたらサンヨンかちょっといい広角買えたのに〜
 ありゃ〜、それは残念でした!臨時収入を『家族の為に』ですから、良いお父さんということで。。。。
サンヨンですが、今日は持って出る予定をしてましたけど風邪ひきまして、自重しております。
昼から、近所をちょっと歩いてみようかな?サンヨン持って。

>さてさて私の方はと言うと、やっと昨日が仕事納めでした。
 一年間、お疲れさまでした。お天気もイマイチ?のようですし、ゆっくりとお過ごしください。

書込番号:17014916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2013/12/31 19:46(1年以上前)

ご夫婦。

トリミング。

ご主人さん。トリミング。

奥さん。トリミング。全部D300s+サンヨン+1.7テレコン。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。

 おNewのレンズを、やっとこさ持って出掛けてきました。
久しぶりのハヤブサでしたが、速いし、ちっこいし、難しいです。
飛んでるトコは殆んど全滅でした♪

 今年の鳥撮り納めでした。

書込番号:17020483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/01 01:01(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さん明けましておめでとうございます。


おとめ座のおっさんさん

サンヨン始動ですね。
三枚目もう少しトリミングしてシャープネスと彩度をいじるとイイ感じじゃないでしょうか?

私の方は結局臨時収入はビタ一文戻ってくる事なく、また年末ジャンボの夢も砕け当分レンズ
の更新は無く50-500で凌ぐしかなさそうです。

ではでは皆さん本年もモーキンズ宜しくお願い致します。


書込番号:17021518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/01 07:28(1年以上前)

いじり過ぎ?Capture NX 2が欲しい今日この頃。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。



 親分、
>もう少しトリミングしてシャープネスと彩度をいじるとイイ感じ
 やっぱり、多少はいじるのも覚えなあきませんね。
邪魔くさいので、普通はトリミングしかしてないんです。

 適当にさわってみました。

書込番号:17021877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/02 07:33(1年以上前)


おとめ座のおっさんさん

明けましておめでとうございます。

イイ感じですね、グッと良くなったと思いますヨ。
私は結構な頻度で画像いじります。
特に50-500mmはシャープネス関係はいじりまくりです・・・・
って言っても私も完全自己流ですけどね。

書込番号:17024933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/05 22:25(1年以上前)

久しぶりのミサゴちゃん。

カンムリカイツブリ

3日のミサゴ。トリミングのみ。

←これをいじり過ぎて失敗。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
 明けましておめでとうございます。
お仕事は明日からでしょうか。

>私は結構な頻度で画像いじります。
>私も完全自己流ですけどね。
 難しいですね。必要性は感じていましたが、邪魔くさいので今まで何もやってませんでした。
親分は仕事でデジタル画像を扱っておられますよね。やっぱりノウハウが有るんでしょうね。
ぼくがいじくったら、めっちゃ不自然になります。RAWデータからやとなんぼかマシかな?


 おnewのサンヨンですけど、ピントが怪しい感じです。
カメラと一緒にニコンへ送ったらええんでしょうか。

 年明け、一発目の猛禽ちゃん達。
 ニコン   D300s+MB-D10(エネループ8本入り)
 ニコン   Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED (くろいろ)
 ジッツオ  GT3542XLS
 ジッツオ  G2380

書込番号:17039684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/06 22:09(1年以上前)

ミサゴ ノートリ

ハイチュウ(雌) トリミング

ノスリ ノートリ

チュウヒ(幼鳥) ノートリ

モーキンズの皆さん 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

初夢は、一鷹二鷹三鷹四も鷹という事で、本日2014年初撮りへ行ってまいりました。


明日は、2014年初オオワシへ行ってまいります。



書込番号:17043018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/07 22:50(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,はじめまして。

みなさんすごい作例で圧倒されます(汗っ)

普段は十勝でエゾリスや小動物の四コマ写真を撮っている蝦夷のエゾリスと言います。
正月休みに家族の許可が下りて阿寒ツルセンターに行ってきました。
そこでのオジロワシです。

横レス失礼します。
▲ブローニングさん はじめまして。

いつもお写真見させていただいてます。
十勝のワシの成る木まで車で20分なのでよく行きます。
いつも参考にさせていただいています。
よろしくお願いします。

では (^.^)/~~~

書込番号:17046930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2014/01/08 10:09(1年以上前)

いつものミサゴさん

オオタカ成鳥 この後、ノスリに突っ込まれ向こう側へ…

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆様 明けましておめでとうございます。

正月も仕事で、撮影には行けませんでしたが、2日に少しだけ抜けれた時のものを。

皆様、今年も宜しくお願いいたします。


D800+800o ノートリ2枚

画像を縮小かけないとアップできないのはナゼ??
19MのJPEGをアップしようとしたらエラーばっかし…

書込番号:17048058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/08 20:20(1年以上前)

朝はこの松

狩りから戻って(途中で落としたらしい)

着木

カラスが来ても無視

モーキンズの皆さん コンバンハ

1月7日 快晴の中オオワシへ行って参りました。10時着で一回飛んで羽繕いを始めたので昼にあがりました。

☆蝦夷のエゾリス さん

はじめまして^^

雪の天然レフ版、効果抜群ですね。オジロ、早く入ってくれないかな?

☆専務です。 さん

>画像を縮小かけないとアップできないのはナゼ??

一時ありましたが、最近はトリミングばかりで大きなファイルがないので…ナゼでしょうね?

今年も、コミミが入らず。私は、コミミとハイチュウ♂狙いで四国に遠征したいです^^

書込番号:17049875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/09 00:41(1年以上前)

なんだかシャキっとしません。AF不調?腕前?

全日空。ノートリ。

日航。ノートリ。鳥見の合間に。

大晦日のハヤブサ。jpegからいじり過ぎ。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 ナニワのwarlockさん、

 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
初撮り、お疲れさまでした。良いお天気で、どの子もえらく近いですね。
ナイスな開幕戦で今年も素敵な一年になりそうですね!
 着木のオオワシ、翼と脚をグッと伸ばして、格好良い姿です。
改めて綺麗な鳥やなぁって思います。また見に行きたいです。


 蝦夷のエゾリスさん、

 こんばんは、初めまして。よろしくお願いします。
>みなさんすごい作例で圧倒されます
 そうでしょう。素晴らしい作例を一杯見せてもらえるので、ワクワクします。
一人だけしょぼいのが居りますけどね♪(ワタクシね)
 作例のオジロワシは、全部トリミング無しでしょうか。
どうれも、随分と近いですね!あんまり近いとコワいかも?

>十勝でエゾリスや小動物
 もし宜しかったら、いろんな写真を見せてください。

 このスレ、なぜだかニコンばっかりですので、キヤノンフラッグシップの作例は超貴重!です。
参加頂きまして、ありがとうございました。


 専務です。さん、

 こんばんは、お久しぶりです!今年もよろしくお願いします。
お正月もお仕事忙しいようでお疲れさまでした。
 ミサゴはやっぱり綺麗ですね。最近こちら、いつもの撮影場所ではさっぱり姿を見せてくれません。
オオタカはスマートで格好良いです。此間、久しぶりにチラッと見かけました。←数秒間見ただけ。


 

 ニコン   D300s+MB-D10(エネループ8本入り)
 ニコン   Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED +Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
 ジッツオ  GT3542XLS
 ジッツオ  G2380



書込番号:17051001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/09 21:15(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。



おとめ座のおっさんさん

>おnewのサンヨンですけど、ピントが怪しい感じです。
>カメラと一緒にニコンへ送ったらええんでしょうか。

テレコンの影響じゃないでしょうか??
まあ、保険の意味でSCでピント確認と必要であれば調整してもらったらいいと思いますよ。


蝦夷のエゾリスさん

初めまして!!
>正月休みに家族の許可が下りて阿寒ツルセンターに行ってきました。
グルスですね。
公私ともにお世話になっているので私も年に1〜2回行きますよ。

>十勝のワシの成る木まで車で20分なのでよく行きます。
羨ましすぎます。
私は札幌在住ですがあそこが本フィールドですのでいつか移住したい位です。
ちなみに今週末撮影の仕事で道東方面へニ泊の予定でしたが例の大寒波の影響で1週間の延期となりました。

今後共よろしくお願い致します。


専務です。さん

うう〜んいつもながらキリリと決まった画像ですね。
カッコイイです。


ナニワのwarlockさん

オオワシ羨ましい〜
私の方はアレからご無沙汰です〜

書込番号:17053626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/11 13:29(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

今回も続きのオジロワシと,暮れに撮った近場のオオワシです。
4枚ともノートリです。

▲おとめ座のおっさんさん ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/ImageID=1782160/

ハヤブサの巣なんですか? すごいポイント見つけられましたね。
素直に羨ましいです。

わたしの普段の被写体はエゾリス,エゾモモンガ,ナキウサギ,シマエナガといった小動物ばかりですので,
この板には似つかわしくないですよね〜
皆さんに食べられそうです(笑)

>作例のオジロワシは、全部トリミング無しでしょうか。

このポイントは丹頂鶴の給餌場ですのでそれを狙ってワシが飛来しますから,結構近くで撮れます。
なのでノートリですが,似通ったカットばかりになるんです…
よろしくお願いします。

▲ナニワのwarlockさん ありがとうございます。

山本山ですよね。話には聞いたことがあります。
1羽だけでも結構芸達者だそうですね。
憧れの機材です。素晴らしいお写真ですね。
よろしくお願いします。

▲ブローニングさん ありがとうございます。

>今週末撮影の仕事で道東方面へニ泊の予定でしたが例の大寒波の影響で1週間の延期となりました。

そうなんですか,私は今から十勝川に,明日はグルスに行くつもりなんです。
いつかフィールドでお会いできそうですね。よろしくお願いします。

▲専務です。さん 初めまして。

ミサゴにオオタカですか〜
こんなに大きく撮れるなんてすごいです〜
よろしくお願いします。

では(^.^)/~~~

書込番号:17059533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/11 19:05(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。

蝦夷のエゾリスさん

例の大寒波ですが今現在当地札幌は意外と平穏です。
出張延期は早まったかな〜と思っていますが、会社側からも延期要請があったのであきらめて
おうちでダラダラしています。
予定では私も例のフィールドに寄って明日明後日はグルスのハズだったんですが・・・・
お天気が許せば来週土日はソチラに行きますヨ。
いつか会う事があるかもしれませんね。
私はデジタル迷彩の上着を着てD4かD7100にシグマの50-500を装着していますので見かけたら声を掛けて
ください。
車は社有車の白のデミオか自家用車のヴィッツかヴォクシーに乗っています。

書込番号:17060545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/11 22:07(1年以上前)

カラスに追われるミサゴ 遠〜い

ピン甘 ハイチュウ♀

ハイチュウ♀

大枝かぶりのハイタカ

モーキンズの皆さん コンバンハ

1月7日の山本山から近江八幡へ帰った写真です。ハイタカは枝かぶりが凄いので、移動しかけたら飛ばれてOUTでした。

☆おとめ座のおっさん さん

AFシャキッとしませんか?AF微調整で満足いかないならSCへ本体共に調整かな。でも、本体もいじると他のレンズが狂うので要注意です。

19,20日は明けております^^)

☆ブローニング さん

>オオワシ羨ましい〜
私の方はアレからご無沙汰です〜

一週間位荒れるようですね。こちらは、残りのオオワシとオジロが来るのを待つばかりです。

☆蝦夷のエゾリス さん

いや〜うらやましい〜

私は、これくらい近いとピンをはずすかブレてます。あせるのか力が入るのか^^;)

>1羽だけでも結構芸達者だそうですね。

もう長いので、ギャラリーに見られるの慣れているのか、芸達者ですね。

>憧れの機材です。素晴らしいお写真ですね。

機材だけは一人前です。腕がついていかないので…ありがとうございます。

書込番号:17061258

ナイスクチコミ!3


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 23:02(1年以上前)

iいつも虐められるノスリ 遠い

鳶です

一応この子も猛禽

何を見ている 鳶さん

モーキンスの皆様 こんばんは
遅なせながら、今年もよろしくお願いいたします。
最近遠すぎるものが多すぎ、アップできるものがなく取りあえず
鳶や遠いものだけ、

おとめ座のおっさん さん
>おnewのサンヨンですけど、ピントが怪しい感じです。
TC-14EUに比べTC-17EUはAFは遅く迷う傾向がありますが、ミサゴ位なら
大丈夫のような気がします。僕は少しだけTC-17EUを使って、(たった1日位)
難しく感じたので、TC-14EUばかり使ってします。
(jpgカメラ出しの面倒くさがり、簡単に等倍OKが楽)
ですので、多くは語ることはできません。(windhill さんが詳しい方がいればベスト)
ピントは価格comでは SpyderLensCalを購入して調整する方が多いようですが
100円shopで作れば500円位でできるのでこれが一番お得です。
前に鳥で合わせようと思いましたが全然ダメでした。
信頼できるのはNikonに出すことでしょうけど。


ナニワのwarlockさん
>初夢は、一鷹二鷹三鷹四も鷹という事で
作例でも夢でも実現という事で、環境、機材 それを物にする腕
チュウヒも襲いかかりそうな迫力、オオワシも相変わらずですね。


ブローニングさん
>でも上記の理由でその野望は消え去りました・・・・・
そんな事言わすに奥様も引き込んで、ゴーヨン位は実現させてください。理想は856
そのオジロワシ、オオワシ見てみたいです。ただ僕の作例見ると購入意欲なくなりますね。
Nikonさんすみません。


蝦夷のエゾリス さん
はじめまして、凄い作例楽しませていただいて有難うございます。
フラッグシップ持っている方は、やはり違いますね。恐れ多くてこのクラスの
購入は僕には無理ですが(得意の言い訳ができない)憧れです。
作例のオジロワシが吠えているというか
自己主張しているようで何となくこういうのは好きですね。


専務です。さん、
>正月も仕事で、撮影には行けませんでしたが、2日に少しだけ抜けれた時のものを
少ない撮影機会で物にしていますね。僕はそれなりに行けたのですが、結果はダメ
ですね。修行が足りないようです。

D800E MB-D12(エボルタ入り) AF-S Nikkor 500mm f/4G TC-14EU GITZO 5542LS FSB8T

書込番号:17065539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/13 21:46(1年以上前)

昨日、消防出初式でした。おいらの演技をご覧くだちい。(S平ちゃん撮影)

正面から、左方向。

正面から、右方向。こんな感じの岩場です。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
返信が遅〜くなりまして、ごめんなさい。年末からの風邪が長引き、仕事もバタバタ。ちとヘタり気味です。


 親分、
>テレコンの影響じゃないでしょうか??
 やっぱり?そんな気がしてますが、テレコン無しを試してみる時間がとれまへんッ!!


 蝦夷のエゾリスさん、
 またまたの投稿、ありがとうございます。
>ハヤブサの巣なんですか?
 この写真の足もとは、ごはんを食べる場所(ちゃぶだい?)です。左の方に羽が見えるでしょう。
たぶん、ハヤブサ夫妻のごはんになった小鳥ちゃん達の羽毛が積もってると思います。
 この岩場(だいたい高さ50m、幅150mぐらい?(←適当&ええ加減)の崖)には営巣してるように思います。
ただし、ぼく自身はまだ確認はできておりません。今度の初夏から夏(かな?)は楽しみにしています。

>普段の被写体はエゾリス,エゾモモンガ,ナキウサギ,シマエナガといった小動物
 むむむっ、カワイイ子ばっかりですやん!良かったら写真を見せてください。

>このポイントは丹頂鶴の給餌場
 もしかして、鶴居村ってトコでしょうか。行ってみたいです〜。
タンチョウとオジロワシ、凄いですねぇ。こんな場面は夢みたいですね。憧れます。
白い雪面がレフ板になるんでしょうね。下面も黒く潰れずに綺麗に写ってます。お見事!格好良いですね。


 ナニワのwarlockさん、
>本体もいじると他のレンズが狂うので要注意
 むうぅっ、簡単ににはいかんもんですね。とりあえず、自分でできる範囲でテストしてみたいんですが。。。

>19,20日は明けております^^)
 何から何まで面倒をみてくださって、ありがとうございます。またまたお世話になります♪
此間とおんなじホテルに二泊しようかと思っております。『翠翔』に行きたいので。。。


 モズ君さん、
 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
>TC-14EUに比べTC-17EUはAFは遅く迷う傾向があります
>僕は少しだけTC-17EUを使って、(たった1日位)難しく感じたので、TC-14EUばかり使ってします。
 ぼくみたいな技術の無い男が焦点距離を欲張ったらダメですね。
先輩のアドバイスを聞かせてもらえる、良い機会に恵まれました。(親分、おおきに!)

> SpyderLensCalを購入して調整
  『SpyderLensCal』とは何者でしょう?いまから調べてみます。

書込番号:17069486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/13 22:54(1年以上前)

ミサゴ 尾羽生えかわり中

ノスリ

チュウヒ

モーキンズの皆さん コンバンハ

1月9日の猛禽です。この日は、出が悪くノスリの日でした。

☆モズ君 さん

おめでとうございます♪

>作例でも夢でも実現という事で、環境、機材 それを物にする腕
チュウヒも襲いかかりそうな迫力、オオワシも相変わらずですね。

環境が恵まれているだけです。数百枚写して・・・です。ここには、D4 新型ロクヨンを常にMFで撮る達人が居られるので、教えて頂いています。

☆おとめ座のおっさん さん

お〜消防団の出初ですか、なかなか決まってますね^^

>むうぅっ、簡単ににはいかんもんですね。とりあえず、自分でできる範囲でテストしてみたいんですが。。。

まず、サンヨン単体でAF微調整、テレコン付けて微調整ですかね。できるだけ対象物を離して調整したほうがいいです。



D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17069839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/14 16:42(1年以上前)

獲物にロックオン!!

ボクになの?

わたし??ガッカリ

ボクじゃないよね〜

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

日曜日に鶴の給餌場に行ってきました。
その時の写真と,猛禽ではないので恐縮ですが,ナキウサギ,シマエナガ,エゾモモンガをUPします。
いつもは,こんな感じでお題をつけてEOS板に4コマ写真をUPしています(笑)

▲おとめ座のおっさんさん ありがとうございます。

ハヤブサの環境まで見せていただきありがとうございます。
よいポイント見つけられましたね〜
この給餌場は阿寒町で釧路空港から車で30分で行けますよ。
この時期全国から来られます(外国からも…)

わたしは基本的に目のかわいい動物好きなので,猛禽はこの時期限定なんです。
モーキンズでなく,ワイルドアニマルズなら大手を振ってUP出来るんですが…(笑)

▲ブローニングさん ありがとうございます。

札幌は雪が多そうですね。こちらは積雪10センチです(笑)
グルスには今年もう3回も行ったのでもう許可がおりそうにありません。
でも,見かけたときは声掛けますね。

▲ナニワのwarlockさん ありがとうございます。


オジロワシのチャンスは何度も続けてチャンスがありますので,
だれでも撮れると思います。
でもチャンスを逃した時のショックは大きいです(笑)
実は1枚目の続きがあってそのままおさかなゲットの瞬間を撮れたのですが,全部ピンボケでした〜(涙)

▲モズ君さん 初めまして,

コメントありがとうございます。

>フラッグシップ持っている方は、やはり違いますね。
中古を安く譲ってもらえたんです(汗)
使い始めて2年になりますが,ボツ量産です(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:17071933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/16 22:37(1年以上前)

吹雪の中のハイチュウ♀

チュウヒ

ハイチュウ♀

モーキンズの皆さん コンバンハ

蝦夷のエゾリス さん

いいですね〜、オジロ早く入ってきてくれないかな〜今年も、北海道に行けそうもありません( ̄□||||!!


この日は、雪後晴れでした。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17080186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/19 20:34(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

昨日今日と猛禽撮影、イエイエ仕事の撮影に行ってまいりました。
そのちょっとした合間に猛禽を撮ってきました・・・
往復約1,000km走り、先ほどやっとおウチに着いてホッとしています。

本日は疲労困憊の為、これにてドロンっ!


全てD4+シグマ50-500mm 三脚使用でVRはOFF

書込番号:17090798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/19 21:28(1年以上前)

ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


親分、
お久しぶりの猛禽撮影、いやいや、お仕事の撮影お疲れさまでした。
随分と良いお天気ではないですか。
ひと月ぶりに滋賀県へ来ておりますが、1日中雪と風が強く、撮影は断念しました。


エゾリスさん、その他のモーキンズメンバーの皆さん、返信無しのほったらかしでゴメンなさい。

書込番号:17091056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/20 22:23(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。

おとめ座のおっさんさん


>随分と良いお天気ではないですか。
ハイ、1日目はピーカンで2日目は曇り時々晴れでラッキーでした〜


D7100×1.3クロップ+AF-S 70-200 F2.8G VRON 手持ち

書込番号:17094718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/21 21:43(1年以上前)

モーキンズの皆さん コンバンハ

おとめ座のおっさん さん お疲れでした。今回は天候に恵まれず残念でしたが(^^;

最近は、チュウヒやハイチュウ♀にも飽きてきてミサゴと遊んでいます。

☆ブローニング さん

ド・ピーカンじゃないですか!うらやましい。曇っても下からの天然レフが効いていますね。

こちらにも、オジロとオオワシの若が入った模様です。まだ居場所がわかりませんが(^^;



D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17097988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/21 23:42(1年以上前)

おおわしですッ!

おおわし、なんですっっ!!

おおわしなんだってば!

←嘘ついてました。これが精一杯でした。性根いれて、ピントを調節します。。。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
返信が遅〜くなりまして、ごめんなさい。


 蝦夷のエゾリスさん、
>よいポイント見つけられましたね〜
 そうでしょう。しかも自宅から車で15分ぐらいでしょうか、近いのです。

>この給餌場は阿寒町で釧路空港から車で30分で行けますよ。
 この時期全国から来られます(外国からも…)
 交通の便が良く、高い確率でこんな場面を見られるんですから人も多いでしょうね。
いっぺんぐらいは見に行きたいですねぇ。憧れますぅ。

 ワイルドアニマルズたち、めっちゃカワイイです!ちょーラブリ〜♪
こんなカワイイのんがそこらにいっぱいおるんですかね?北海道ってええトコですね。
シマエナガなんて、こっちに居てるエナガの過眼線があらへんだけやのに、こんなにかわいいんですよね。


 親分、
>1日目はピーカンで2日目は曇り時々晴れでラッキーでした〜
 やっぱり、お天気と鳥ちゃんたちのご機嫌次第ですもんね。

 D4+シグマ50-500mmのコンビ、調子良さそうですね。
ボディの性能が良いとレンズの動きもええんですかね。まさにバッチリ!


 一月ぶりにナニワのwarlockさんに案内いただきまして、オオワシを見に行きました。
天気とレンズの調子(わての腕前?)が悪くて無残大敗!でした。


 ニコン    D300s+MB-D10(エネループ8本入り)
 ニコン    Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED +Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
 ジッツオ   GT3542XLS
 ザハトラー  FSB 4



書込番号:17098619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/22 00:09(1年以上前)

ミサゴ、男の子です。

ミサゴ、女の子。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
続けてごめんなさい。


 ナニワのwarlockさん、
 先日はお世話になりました。いっつもいろいろと面倒を見て頂きまして、ありがとうございます。
帰りの車の中で話題になりましたミサゴの雌雄の見分け方ですが、分かりやすい例がありますのでご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16181728/#16406944
↑の上から14番目(2013/05/27 20:53 [16184485])
 胸元?首?の黒い帯を比べてみてください。

 ミサゴの飛び込み、ばっちり決まりましたね!
距離も近そうですし、大きな魚を掴んでナイスな写真、流石です。

書込番号:17098745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/22 00:20(1年以上前)

合成じゃありません

急降下

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん、ナニワのwarlockさん

まだまだ画像の整理ができていませんのでとりあえず良さそうななのをアップします。

>ド・ピーカンじゃないですか!うらやましい。曇っても下からの天然レフが効いていますね。
そうなんですよ〜上下から光が回ってくれるのでほとんど画像補正の必要が無いです。

書込番号:17098788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/23 17:19(1年以上前)

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

モーキンズの皆さん コンニチハ

現在、色々テスト中です。

☆おとめ座のおっさん さん

月曜日 センター沖にクマタカとオジロが来たらしいです。オオワシは15時過ぎても動かなかったと。

ミサゴの♂♀ありがとうございます。個体確認に利用させて頂きます。

☆ブローニング さん

う〜ん、しかも焦点距離200mm。うらやましい〜


贅沢な話ですが、最近チュウヒにも飽きてきて、現在ミサゴですかね、低速SSでホバと突っ込み等を模索中です。仰角が上がると押さえが利かなくてブレ連発です。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17104271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/23 20:20(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


ナニワのwarlockさん

>う〜ん、しかも焦点距離200mm。うらやましい〜
とは言っても×1.3クロップを更にトリミングしてますので実質400mm相当位ですかね。


蝦夷のエゾリスさん

>札幌は雪が多そうですね。こちらは積雪10センチです(笑)
道東の雪の少なさには驚きました・・・
でも走りやすくてラッキーでしたよ。


モズ君さん

ナントカうちの嫁を誰か説得してくれませんかね〜

書込番号:17104880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/23 23:48(1年以上前)

大晦日のハヤブサ。

←を弄ってみました。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
>合成じゃありません
 見事にシンクロしてますね!合成に見えます♪
仕事の合間の撮影とは思えませんね。ワタクシ、県外へ出掛けて前レスの作例が限界でした。
しかも、だいぶん弄ってます。
先日のオオワシポイントで初めて、積雪の田んぼの上空を舞う猛禽ちゃんにレンズを向けましたが、下面が明るく綺麗で感動!でした。親分の鷲写真の秘密がちびっと理解できました。当然、親分の腕前があってこそでしょうけど。
 遂に本格的に親分の季節到来っすね。こんだけ格好良いのを連発されると、北へ旅に出たい。。。。
今年は津軽海峡を渡らんとあきませんね。


 ナニワのwarlockさん、
 ミサゴ、連発ですなぁ!最近ミサゴちゃんが姿を見せてくれへんのんで、ジェラシーを感じますよ。
>最近チュウヒにも飽きてきて
 やぁん、ぜいたくぅ〜♪ ぼくは初めて見ましたので、嬉しかったです。

>月曜日 センター沖にクマタカとオジロが来たらしいです。オオワシは15時過ぎても動かなかった
 おぉ、オジロワシが遂に来ましたか!次の機会までに、サンヨンの調整をしとかんと!
しかし、オオワシ姉さんは辛抱よく、じっとしとるもんなんですね。「とべぇっ!!」っちゅうて、念を送ってもダメでしたもんね。(←そんな事しとったのか?おれ)

書込番号:17105917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2014/01/25 15:08(1年以上前)

あと3mで、最短距離

スレ主様、モーキンズの皆様 お疲れ様です。

ご無沙汰しております。最近、またまた地下に潜っておりました。

おとめ座のおっさんさん、サンヨンいいですね〜
私も欲しいんですが、滅多に使わないような気がして…購入に躊躇しております。

初めましての方もおられますが、たま〜にお邪魔してますので宜しくお願いします。

本日は、地下から持ってあがった成果を1枚
車窓から D800+856 ノートリ撮ってだし

書込番号:17111495

ナイスクチコミ!4


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/26 00:24(1年以上前)

平和な一時

しかし、平和を乱す影が

アタック

ノスリン この後、虐めまくられ

モーキンスの皆様 こんばんは
連日、素晴らしい作例楽し増せてもらっています。なかなか載せる作例がないため
ご無沙汰してしまいますが、腕がないのでご容赦ください。

おとめ座のおっさんさん
>おおわしですッ!   おおわし、なんですっっ!! おおわしなんだってば! 
サンヨンのおおわし、僕のおおわしより素晴らしい(笑) ザハトラー  FSB 4まで手に入れて
気合い入っていますね。これはミサゴの見分け方といい、ナニワのwarlockさんに対抗できる知識
があれば、次回の出撃完璧ですね、楽しみにしています。


ブローニング さん
快晴の雪上のオオワシ、オジロワシ 羨ましすぎます。それを当たり前のように物にする
ブローニング さんは流石ですね。僕で難易度が高すぎてとても無理ですね。
もっと難易度が高いのは奥様を説得することでしょうか?(日本の損失、残念)


ナニワのwarlockさん
>贅沢な話ですが、最近チュウヒにも飽きてきて
確かに贅沢すぎるお話ですね、しかも856を使いこなしたチュウヒですからね。
今度はどんなミサゴが出現するのか注目しています。

専務です。さん
>あと3mで、最短距離
近い、近すぎます。AF-S Micro 800mm f/5.6E FL と思ってしましました。
やはり近寄るテクニックも必要、研究しないと、進歩がないですね。

D800E MB-D12(エボルタ入り) AF-S Nikkor 500mm f/4G GITZO 5542LS FSB8T

書込番号:17113705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/26 08:13(1年以上前)

これは微ブレ

これも微ブレ

たまたまOK

このスピードだとブレはでない

モーキンズの皆さん おはようございます

本日は、雨のようです。SS1/160で連日試行錯誤しています。VRをONでも効果が出ないし、雲台のトルクを上げると効果は出るが、突っ込みにどうしても遅れ気味です。特に近くで突っ込む場合、角度移動が大きいので非常に厄介です。

どれぐらいでしょうか、60度以上仰角が上がるとブレ連発です。

☆ブローニング さん

>とは言っても×1.3クロップを更にトリミングしてますので実質400mm相当位ですかね。

それでも、劇近ですね^^ また、これも近いですね〜うらやましい〜

☆おとめ座のおっさん さん

このハヤブサのシーンはいいですね^^

雛が生まれたら餌渡しが見たいですね^^

☆専務です。 さん

お久しぶりです。距離約13mですか^^近っ こちらでは、へら釣りのボートだと真横に来ますが、レンズを向けると飛ぶでしょうね(^^;

☆モズ君 さん

>確かに贅沢すぎるお話ですね、しかも856を使いこなしたチュウヒですからね。
今度はどんなミサゴが出現するのか注目しています。

まだまだ、使いこなせていません(^^;チュウヒは葦原の上を飛ぶので、結構近くないと大気が揺らいでボケボケになるので。

ミサゴは、しばらく近いところに飛び込みをしていたのですが、ここ最近は旋回とホバはしますが、魚がいないのか見えないのか飛込みが減っています。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17114407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/26 12:44(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンニチハ。


おとめ座のおっさんさん

>今年は津軽海峡を渡らんとあきませんね。
2月あたりきますか〜?
あっちこっち案内しまっせ〜
但し、猛禽ポイントばっかりですけど〜


専務です。さん

お久しぶりです。
チョ〜解像感のある写真ですね。
まさにワンショットワンキル??


モズ君さん

綺麗な個体のノスリですね。
最初ケアシノスリかと思いました。
カラスはね〜ホント邪魔ですね。
でもカラスが集っている所にはシャケ等の死骸があってワシ達もいたりするんで
ある意味目印になる事もあります。
ウチの嫁は私より10歳も年下なのに貫禄では私を上回っています。
今はソファーの上でお昼寝真っ最中です・・・・・


ナニワのwarlockさん

確かに三枚目の急降下角度は凄いですね。
これは追っかけるの大変だ・・・・

>いいですね〜、オジロ早く入ってきてくれないかな〜今年も、北海道に行けそうもありません( ̄□||||!!
そうですか〜それは残念です。
まあ北海道は逃げませんし、私も猛禽撮影をやめる気はありませんのでまたの機会でも。

書込番号:17115360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/26 20:23(1年以上前)

滋賀県のトビちゃん。積雪の田んぼレフで明るく綺麗です。

←だけど、ピントが残念。下手くそな作例連発でごめんなさい。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 専務です。さん、
 毎度まいど、お久しぶりで〜っす!
地下潜り、お疲れ様でした。 またまたお見事な、超解像写真ですね。
いっつも距離は近いし、ピンも完璧。 露出の設定も文句無しのパーフェクト! 流石です。。。
何時かはこんな写真を撮りたいもんです。

>サンヨンいいですね〜
 サンヨン自体はとても良い感じです。 ですけど、AFが不調?な様です。
ピントが決まりませんの。 青空バックの大きな鳥ちゃんがキリッと写りません。


 モズ君さん、
 ちょっとお久しぶりですかね。
 ノスリん、めっちゃカワイイです。 せやけど、カラスは悪いですねぇ。
4コマ漫画風の新シリーズ、very nice! 続編を期待してま〜す。 

>ザハトラー  FSB 4まで手に入れて気合い入っていますね。
 モズ君さんや、ナニワのwarlockさんの真似っこしてみました。

>ミサゴの見分け方といい、ナニワのwarlockさんに対抗できる知識
 ミサゴの雌雄の見分け方をナニワのwarlockさんがたまたまご存知無かっただけで、それ以外は一方的に教えてもらうことばっかりです。 モズ君さんをはじめ、モーキンズの皆さんが色々と教えてくださいますので助かってます。


 ナニワのwarlockさん、
 おぉ〜、ミサゴちゃんうらやますぃ。
色白の綺麗な子ですねぇ。 スローシャッターで翼の先っちょがブレてるのも格好良いっす。

>このハヤブサのシーンはいいですね
 番でこれだけ近い距離、動きのある良い場面なんですが、写真が残念な感じです。

>雛が生まれたら餌渡しが見たいですね
 これはなんとしても、確りと写したいですね。
ハヤブサポイントで出会った方は、去年の餌渡しをバッチリ決めはったそうです。 おいらもなんとか。。。


 親分、
 本格的な鷲シーズンに入って、本領発揮!ですね。
撮影距離が近く、光が綺麗にまわって、完璧ですなぁ。
親分が北海道在住で良かった!って思います。

>2月あたりきますか〜?
 あっちこっち案内しまっせ〜
 なんとか都合つけて行きたいですぅぅっ!
早い目に親分の都合の良い日程を連絡頂けましたら、無理にでも合わせます。
自分で飛行機のチケット取って、搭乗っちゅう経験がありませんのんで、ちとビビり気味ですけど。

>但し、猛禽ポイントばっかりですけど
 まさしく希望通り! 休めるかなぁ。。。


 ニコン    D300s+MB-D10(エネループ8本入り)
 ニコン    Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED +Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
 ジッツオ   GT3542XLS
 ザハトラー  FSB 4

書込番号:17117005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/26 21:25(1年以上前)

ゲットしたか?

おっ鯉

お重い

引きずりこまれた

モーキンズの皆さん コンバンハ

☆おとめ座のおっさん さん

このトビの時は、雪が降ったあと気温がかなり上がって、しかも風がほぼ無風に近かったので大気が揺らいでましたよ。なので、仕方ない状況だと思います。

☆ブローニング さん

今度は、7100ですか。またまた劇近ですね。レフ版効果もバッチリで。

>確かに三枚目の急降下角度は凄いですね。
これは追っかけるの大変だ・・・・

たまたまのマグレです(^^;あの後は、追いきれず肝心の脚だしの写真がありません(泣

おとめ座のおっさん さん、私のフィールドでのKさんから、今課題が出ています。ミサゴの入水時に脚がパーの写真を撮ろうということになっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/ImageID=1792691/

これは、後ろ向きで完全に開いてないので却下といわれました(^^;

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17117286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/26 21:32(1年以上前)

完全に水没

再浮上

暴れるな!

あぶない、あぶない

連投 申し訳ありません

前の4枚の続きです。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17117317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/27 18:32(1年以上前)

無謀なスローシャッター(^_^;)

舞台は整った〜

ちっちゃ〜

何か問題でも? カァー?

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

皆さんコメントありがとうございます。写欲の源です〜
最近猛禽撮りに行けていないので在庫からです。

▲おとめ座のおっさんさん ありがとうございます。

北海道にはかわいこちゃんがたくさんいますよ〜
ナキウサギは車で片道1時間かかりますが,エナガやモモンガは5分ぐらいのところにいますよ。

▲ブローニングさん ありがとうございます。

オジロワシいい感じで捉えていますね〜
これだけのものが撮れるということは,次の動きをある程度つかんでいるのですね。
ちなみにブローニングさんは上の段で撮られているんですか?
わたしは貧乏性なので下の段からできるだけ近づいて撮っています(笑)
もう一度行きたいと思っているんですが,どうなることやら。

▲専務です。さん こんにちは。

ハチゴローでここまで寄るとボケもとろけていますね〜
ナイスです。

▲モズ君さん ありがとうございます。

ノスリ,近くで撮れていますね。
わたしは1年ほど前に1度だけ証拠写真程度に撮れたことはあるんですが,
その後全然出会えません。

▲ナニワのwarlockさん ありがとうございます。

ミサゴかっこよく決まってますね〜
ナニワのwarlockさんにかかればダーウィンポーズもお手の物なんでしょうね。
ナイスですね〜

では(^.^)/~~~

書込番号:17120082

ナイスクチコミ!4


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/29 02:31(1年以上前)

多分Cooper's Hawkだと思います。

皆様初めまして、北米住のもらーと申します。

今朝仕事場の駐車場で聞き慣れない鳴き声を耳にしたので近寄ってみたら鷹が止まっておりました。

あいにく長い玉をつけてなくて40mmのウルトロンだったのですが相手も逃げなかったので結構近づいて撮れました。

寒波が来ていて-20℃以下にもなると動物達も大変そうです。

では失礼します。

書込番号:17125996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/01/29 20:06(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆さん コンバンハ

ミサゴのホバ4連写です。

☆蝦夷のエゾリス さん

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/797/1797692_s.jpg

1/30でお見事です。

>ナニワのwarlockさんにかかればダーウィンポーズもお手の物なんでしょうね。

歩留まりが悪いので、苦心しています(^^;

☆もらー さん

はじめまして、宜しくお願いします。

クーパーハイタカ 北米にしかいないんですね。うらやまし〜。もし度アップで虹彩が真っ赤なのが撮れたらお願いします。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3

書込番号:17128426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/29 20:34(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

>早い目に親分の都合の良い日程を連絡頂けましたら、無理にでも合わせます。
>自分で飛行機のチケット取って、搭乗っちゅう経験がありませんのんで、ちとビビり気味ですけど。

まあナントカなるでしょう〜
私も仕事の関係で土日位しか時間が取れませんので土曜の早い時間に千歳空港で待ち合わせて
日曜の夕方千歳空港まで送って行く的パターンになりそうですが・・・・
それでも良ければ歓迎しませ〜


蝦夷のエゾリスさん

>わたしは貧乏性なので下の段からできるだけ近づいて撮っています(笑)
>もう一度行きたいと思っているんですが,どうなることやら

私も同じく下の段の曲がり角あたりによくいますよ。
でも私は猛禽専科なのでひたすらオジロワシとオオワシばっか追っかけてますので
必然的にそのカットが多くその分歩留まりがいいのかも??


もらーさん

初めましてっ!!
モーキンズ北米地区担当よろしくです!!


ナニワのwarlockさん

ホバリングいいですね〜
低速シャッターはブレとピント追従との戦いですね。
私は最近怖くて高速シャッター病に戻ってしまいました・・・・

書込番号:17128542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/01/29 23:28(1年以上前)

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 ナニワのwarlockさん、
 ミサゴの飛び込み、連ちゃんで羨ましいでっす!
でかい魚を掴んで、飛び上がれないミサゴんを見てますとドキドキします。
もうちょっと楽に持って上がれそうなのんを獲ったらええのにね。って思います。
獲るか、獲られるか、命を掛けた彼らの姿は美しいと感じますよね。

>これは、後ろ向きで完全に開いてないので却下といわれました(^^;
 むむぅ、この写真で却下されましたか。 めっちゃ厳しいです。
ぼくでしたら、何年かかるんでしょうかね。 ナニワのwarlockさんやと、もう一息っすね。


 蝦夷のエゾリスさん、
>無謀なスローシャッター(^_^;)
 これだけのスローシャッターで目玉は殆んどブレてませんね。 高度な技術に恐れ入ります。

>北海道にはかわいこちゃんがたくさんいますよ〜
 真っ黒なクリクリおめめの小さな動物って、文句のつけ様無く可愛いですよね!
こちら兵庫の南西部の片田舎ですが、最近ではニホンザルとニホンジカぐらいしか見なくなりました。
以前は狐や狸、鼬なんかもうろちょろしてましたが。。。

 それにしても雪原のタンチョウとオジロワシ、綺麗で素敵ですねぇ〜。


 もらーさん、
 こんばんは、初めまして!
アメリカからの貴重なお写真、ありがとうございます。
Cooper's Hawk、オオタカやハイタカのチビちゃんと良く似た感じですかね。

>寒波が来ていて-20℃以下にもなる
 どちらにお住まいか分かりませんが、ミシガン湖が見事に凍った写真を見ました。
亡くなった方も居られるようですし、大変な冬になりましたね。
十分にお気をつけて、お大事になさってくださいね。

 北米といいましたら、ハクトウワシなんていとるんでしょうか?
もし宜しければ、いろんな写真を見せて頂けると嬉しいです。


 親分、
>まあナントカなるでしょう〜
 なんとかしますぅ。
来月、2月は9日(日)と10日(月)、23日(日)と24日(月)が連休です。
どちらかの連休の前、金曜、土曜と有給休暇を取ろうかと思っています。
金曜日のうちに北海道入りして、月曜日に北海道から脱出!したら楽かな?なんて考えてます。
土曜の夜明け前から、日曜の日没まで自由♪ってのはなかなか良いのでは?


 作例無しでごめんなさい。 無駄に貯まった画像のストックから、良さそうなのを探すのが邪魔くさくて。



書込番号:17129538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/01 08:47(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんおはようございます。


おとめ座のおっさんさん

>来月、2月は9日(日)と10日(月)、23日(日)と24日(月)が連休です。

2月5日〜11日の間は札幌雪まつりが開催されるので来道は困難となります。
後半22日位の方がいいかも知れませんね。
後はお天気次第です。
昨日も暴風雪警報が出て道内は大混乱でした。
でも札幌周辺の道央圏と比較してフィールドの道北は比較にならない程晴天日が多い
ので何とかなりそうです。
お天気をニラミつつもう少し様子を見ましょう〜

書込番号:17138027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/02 10:09(1年以上前)

またも、大晦日のハヤブサです。トリミング無しです。

いじり過ぎ。トリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。


 親分、
>2月5日〜11日の間は札幌雪まつりが開催
 おぉ、テレビでしか見たことがありませんが、大きな雪像のアレですね。
いっぺんぐらいは見てみたい気もしますけど、猛禽ちゃんを見に行くには困りモンですね。

>後はお天気次第です。
 やっぱり、コレに尽きますねぇ。


 こちらは昨日の晩から雨が降ってます。
今は雨は上がりましたけど、めっちゃ暗いです。
『AF日調節』を弄りましたんで、お試しに鳥ちゃんを写してみたっかたんですが、キビシイ感じ。
なんだか、ミョ〜に温いです。

書込番号:17142570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/02/02 10:41(1年以上前)

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん おはようございます。

オオワシの若は行方不明、オジロは見つからず(^^;ミサゴは来るもののホバも少なく飛び込みもない状態です。そろそろ、クマタカでも探しに山へ入らないといけないのかと思う今日この頃です。

☆ブローニング さん

>ホバリングいいですね〜
低速シャッターはブレとピント追従との戦いですね。
私は最近怖くて高速シャッター病に戻ってしまいました・・・・

そうそう、最近ブローニング さんの低速シャッターみないな〜と思っていました。

結局どうなんですか?D700とD4に関して。

☆おとめ座のおっさん さん

>むむぅ、この写真で却下されましたか。 めっちゃ厳しいです。
ぼくでしたら、何年かかるんでしょうかね。 ナニワのwarlockさんやと、もう一息っすね。

課題がでると飛込みが一気になくなりました(^^;あっても、遠いので靄って駄目なのばかりです。

北海道へ行かれたら、オオワシ、オジロ、そしてシマフクロウを堪能してください。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3



書込番号:17142703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/02 21:12(1年以上前)

普段は…

コレばかり…

ようやく…

撮れた、コミミン♪

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆さん、初めまして、こんばんは^^

普段は全力でカワセミオンリーですが、唯一コミミとハイチュウは撮るので
ようやく、コミミ撮れたんで参加させていただきます^^

とは言うものの、ただ撮っただけになってしまいましたが…(笑)。
次回はちょっと考えて撮ろうかな…と^^;

では、よろしくお願いいたします。


全て、1DX+AEF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:17145147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/02 22:02(1年以上前)

これはD4

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん


>おぉ、テレビでしか見たことがありませんが、大きな雪像のアレですね。
>いっぺんぐらいは見てみたい気もしますけど、猛禽ちゃんを見に行くには困りモンですね。
世界的に有名なお祭りになってしまった為、国内外から大勢の人が来道します。
この期間中及び前後は飛行機は無論、札幌近郊のホテル等は満員状態らしいです。
実際交通規制が入るので札幌市中心街での営業活動に支障をきたしてます・・・・

2月後半であれば飛行機の予約等も比較的スムーズかと思いますヨ。
但し、かなり寒いので覚悟しておいてください。
って私も寒がりなので避難策もちゃんと考えてますけどね。


ナニワのwarlockさん

>そうそう、最近ブローニング さんの低速シャッターみないな〜と思っていました。
最近は失敗を恐れてスローシャッターができません・・・・
次はチャレンジしてみますね〜

>結局どうなんですか?D700とD4に関して。
今回はD4+50-500mm三脚使用VRはOFFとD7100+純正70-200F2.8G手持ちVRはONの二台体制でした。
結果から言うとD7100チームの方が歩留まりが良かったです。
×1.3クロップを更にトリミングしていますがトリミング耐性も良くGOODです。
またD7100+50-500の時よりもD7100+純正70-200の方が相性もいいみたいです。
但し、D4+50-500チームも最大望遠域の500mmは使わず400mm前後での使用では解像感もそこそこ
有り充分使用に耐えると感じました。
それと画質とは関係ありませんがD7100のシャッター音はカショカショって感じで本当に撮れてる
の??って位頼りない感じですがちゃんと撮れてました・・・・・


モずパパさん参加ありがとうございます

コミミは超シャープ&可愛いですね。
私も毎回大量にオオワシ&オジロワシを撮りますがいつも同じ構図になってしまいます。
最近は目の前に現れても直ぐにはシャッターを切らず、急降下や急ターンを狙ってます。



書込番号:17145393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/03 23:49(1年以上前)

モズちゃん。ピンとはどこだ?

セグロセキレイ、お風呂中。ピントがないぞ?

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 ナニワのwarlockさん、
>オオワシの若は行方不明、オジロは見つからず
 なかなか思うようにはいかんもんですね。
人間が見るため、写真に写すために居てるんでないことは分かってますけど、難しいトコですなぁ。

>クマタカでも探しに山へ入らないといけないのかと
 クマちゃんがおねんねしてる間に!

>課題がでると飛込みが一気になくなりました
 課題がキビし過ぎますぅ〜。

>オオワシ、オジロ、そしてシマフクロウを堪能してください
 オオワシ、オジロワシは見られるんでしょうけど、シマフクロウはどうなんでしょうかね。
夜行性の鳥ですよね? 写真を写せなくても見てみたいですよね。

 ここんとこ連発の低速シャッターのミサゴ、どうれも格好良いっすね!
こんな素敵な写真を撮ってみたいもんです。


 モずパパさん、
 こんばんは、はじめまして! お写真はいろんなトコでずっと見させてもらってますが。
カワセミはいつもの通り、お見事と言うしかありませんね。
こみみんの作例は初めて拝見しますが、これまた素晴らしい!です。
いっつも言うておりますが、カワセミなんかの小さくて、動きの速い小鳥を撮影される方はお上手ですよね。
 お持ちの機材も技術も、凄過ぎて憧れてしまいます。
コミミやハイチュウの写真が撮れましたら、またの参加をお願いします。


 親分、
>かなり寒いので覚悟しておいてください
 むむぅ、ちっとビビります!
10年程前に行った富良野のスキー場か、半袖半ズボンで入った漁港の冷凍室以来の超さむ体験になりそうです。
ちょっと楽しみ?

 作例の四枚目みたいにグワァっと広げた幅の広い翼をみると、これぞワシ!って感じで格好良いですねぇ。
是非ともこんな写真を写したいと思います。



 ニコン    D300s+MB-D10(エネループ8本入り)
 ニコン    Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED +Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
 ジッツオ   GT3542XLS
 ザハトラー  FSB 4



書込番号:17149675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/02/05 09:04(1年以上前)

1/100でも何とか

真上は、歩留まりが・・・ゼロに近い

空気が揺らぐと甘いです。

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん おはようございます。


☆モずパパ さん

コミミ うらうやましい〜 こればっかりは、いる場所に行かないと撮れないのは解ってるんですけどね。

☆ブローニング さん

D7100と70-200/2.8Gで概算400mmで届けばこちらがいいですか。70-200/2.8Gはやはりいいレンズですね。

やっぱ、ブローニング さんにはサンニッパですね(^^)

>それと画質とは関係ありませんがD7100のシャッター音はカショカショって感じで本当に撮れてる
の??って位頼りない感じですがちゃんと撮れてました・・・・・

雪の中、誰もいない中でD4で撮っているとシャッター音のあまりの大きさにビックリしますけど(^^;

☆おとめ座のおっさん さん

1枚目は空気揺らいでないですか?


仰角が45度以下だと低速シャッターは大丈夫ですね。これを超えるとブレが増えます。VRの効果も関係ないようで。真上は、ほぼゼロです。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.3


書込番号:17154456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/07 22:10(1年以上前)

セグロセキレイ、激しく入浴中。

←スローシャッターで。

モズ子、振り返る。

←おんなじ子です。 全部ちょびっと弄ってトリミングしてます。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
いつもの事ですけど、返信サボってごめんなさい。


 ナニワのwarlockさん、
>1枚目は空気揺らいでないですか?
 この日は条件が悪かったです。
晩の間中雨が降ってまして、夜が明けて暫らくしてから上がりました。
雨が上がってからは、妙に温くて湿っぽい感じでした。
 日が傾きかけた頃にやっとこさ、空がすっきりしてきました。
ピントの調節なんて、やっぱり難しいですね。 ぼくには無理っぽいです。

>1/100でも何とか
 1/100秒ですか! こんなシャッタースピードできちんと写ってますねぇ〜。
ぼくでしたら、とっても悲しい感じになるでしょうね。
流石の腕前、惚れ惚れしてしまいます。



 ニコン    D300s + MB-D10(エネループ8本入り)
 ニコン    Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17EU
 ジッツオ   GT3542XLS
 ザハトラー  FSB 4


書込番号:17163589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2014/02/08 17:58(1年以上前)

寒い寒い

コミミのオメメ DXモードで上が切れちゃいました

スレ主様、モーキンズの皆様 お疲れ様です。

おとめ座のおっさんさん、ついに行っちゃうの!?
裏山鹿〜〜〜〜
スゴイの撮ってきてくださいね。

皆様、ご活躍ですね〜
もずパパさん、初めまして。
コミミ、いいですね〜〜〜 今年はまだ会ってませんので羨ましいです。

今日は、四国でも珍しく雪が積もりました。
季節物なんで、仕事サボって撮影に行ってまいりました。

このコミミは去年のですが、日中によく飛ぶ子でした。
過去形です。
日中に飛ぶ子の結末は…



本当は、お一人づつに返信しなくてはイケないのですが、お許し下さい。
次回、ゆっくりお邪魔した時に、宜しくお願いします。

書込番号:17166740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/08 18:31(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

>10年程前に行った富良野のスキー場か、半袖半ズボンで入った漁港の冷凍室以来の超さむ体験になりそうです。
>ちょっと楽しみ?
富良野に来た事があるならば大丈夫ですね。
後は手足耳を保護できれば問題無しです。
もしよろしければ今月22日付近でいかがですか〜


ナニワのwarlockさん

>やっぱ、ブローニング さんにはサンニッパですね(^^)
実は・・・ニーヨンヨンが欲しかったりします。
二年前の海鷲撮影会の時、NPSから借りたニーヨンヨンを持ってきた方がいまして
すっかり惚れました。

>雪の中、誰もいない中でD4で撮っているとシャッター音のあまりの大きさにビックリしますけど(^^;
分かります、D一桁のシャッター音はひときわ大きいですからね。
鳥達に聞こえてるんじゃないかと思いますね。


専務です。さん

一枚目のミサゴいつもながらお見事です。
何気ないとまり絵ですがセンスの高さが伺えます。
今度パクらせれて頂きます。


まだまだワシ達の写真はあるのですがあとはどれも似た様なカットとなるのでこれにて
終了とさせて頂きます。
次回は今月後半になるかもしれないおとめ座のおっさんさんとの海鷲撮影会かと思います。
また3月は道内某所への業務撮影の出張が決まりました。
そこには300羽を超えるオオワシ達が集結する湖があるので今から楽しみです。
あっ、無論仕事の撮影がメインですが・・・・

書込番号:17166876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/08 23:13(1年以上前)

久しぶりのおしり。

図鑑みたいな

セグロセキレイ。 猛禽ちゃんを撮れてません。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 専務です。さん、
 毎度です!
>おとめ座のおっさんさん、ついに行っちゃうの!?
 裏山鹿〜〜〜〜
 スゴイの撮ってきてくださいね。

 遂に行ってしまおうかと思っています。 羨ましい? えへへ、ええでしょ。 
スゴイの撮る腕前がありません(機材とセンスもね♪)のんで、せめてスゴイ場所へ行ってみようかな?って感じでしょうか。 スペシャリストのブローニング親分が案内してくださいますので、スゴイのは見られるかと思います。

 今回の作例も、専務です。さんのすご腕が炸裂!ですね。
『寒い寒い』はちょービューティフルなミサゴんのポートレート写真ですね。 めっちゃ綺麗です。
『コミミのオメメ』は、なんじゃこりゃ?って迫力です! このおめめはどんな事になっとるんでしょうか?



 親分、
>富良野に来た事があるならば大丈夫ですね。
 なんちゅうても、10年以上前の話しですし、年々暑さ&寒さに弱くなってる気がしますんで、ちと不安です。

>今月22日付近でいかがですか
 了解ですっ! 21、22日と有給取って休みます。
21日の金曜日の内に北海道へ潜入しようと思います。
細かい話しは、メールの方が良いでしょうか。 あちらへ書き込んだら、メールアドレスは届きますよね?



 ニコン    D300s + MB-D10(エネループ8本入り)
 ニコン    Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17EU
 ジッツオ   GT3542XLS
 ザハトラー  FSB 4

書込番号:17168147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/09 23:22(1年以上前)

ご主人、奥さんに急接近。

乗る?抱きしめる?

そろそろ恋の季節でしょうか。

綺麗な青空でした。全部、ちょい弄り?トリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 今日は良い天気でした!
なので、久しぶりにハヤブサを見に行ってきました。
これまた久しぶりのD7000+シグマ50-500で。
 ぼくが下手くそになった(もともと、下手っぴ?)のんか、レンズのAF不調か?ピリっとしません。
ピント喪失症になってます。


 ニコン   D7000
 シグマ 50-500OS
 ベルボン ジオカルマーニュN830
 ベンロ   B4

書込番号:17172320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/09 23:39(1年以上前)

まだあった・・・

おとめ座のおっさんさん、そしてモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん


>細かい話しは、メールの方が良いでしょうか。 あちらへ書き込んだら、メールアドレスは届きますよね?
アッチにも書きましたがこのあとはメールで。
ブログのプロフィールにあるメールアドレスが私のアドレスになります〜

ハヤブサ羨ましい〜
この時期はほとんど渡ってしまってコッチはお留守ですからね〜

ちなみに私のブログの鳥リンクにある所にも行く予定です。
蝦夷のエゾリスさんも行っている面白いトコです。
バッサバッサと羽音が聞こえる位近くでオオワシ&オジロワシが見れます。
乞うご期待っ!!


書込番号:17172399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/09 23:56(1年以上前)

キリっとしませんのんで、弄って誤魔化しております。トリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
>ハヤブサ羨ましい〜
 ええでしょう、でも最近はミサゴちゃんが相手してくれませんの。
なもんですから、ついついハヤブサばっかりになってます。

>バッサバッサと羽音が聞こえる位近くでオオワシ&オジロワシが見れます。
乞うご期待っ!!
 むふふっ♪早く行きたい。


 ニコン   D7000
 シグマ    50-500OS
 ベルボン  ジオカルマーニュN830
 ベンロ   B4

書込番号:17172471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/11 00:00(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆さん、こんばんは^^

コミミン在庫が増えましたので、またお邪魔します。


◎ブローニングさん

撮りたいシーンや構図は色々あるんですが、それよりも人との戦いです^^;
マナーが悪くて、悪くて…(涙)。

今日は雪レフを初めて体験しました^^
影が柔らかくなって、よろしい♪


◎おとめ座のおっさんさん

コミミンは思っていたより、ピンが抜けまくりです(笑)。
これはこれで、カワセミとは違った難しさがありました。

ハイチュウ♂は遠征で出の時間も今年は遅いので、無理かも知れません。
ただ、コミミンの所にはハイ♀は居ましたが…♀じゃ〜ねぇ〜^^;


◎ナニワのwarlockさん

低速SS、頑張ってますねぇ?^^
超近接で1/200とか挑戦しましたが、撃沈でした(笑)。

コミミ遠征、行かなくていいんですか?
いいんですか???


◎専務です。さん

初めまして、こちらもハチゴロー…
仲間内でも増えて来ました^^;
危険なので、早くニコンセット無くそうかしら(笑)。

>日中に飛ぶ子の結末は…
ん?どうなっちゃたんですか???
こっちの子も日中から飛ぶんですが、追い回されて可哀想です。


全て、1DX+AEF600mm F4L IS II USM

書込番号:17176050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/02/11 21:40(1年以上前)

チョイブレ

吹雪の中 険しいミサゴ

ノートリ

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん コンバンハ

なんか最近ピリッとしません(^^;)

☆専務です。 さん

留まりのミサゴ、専務です。 さんの中では珍しく遠いようですが決まってますね。表情が最高!

☆ブローニング さん

頭白のオジロ(老鳥)を宜しくお願いします。

>実は・・・ニーヨンヨンが欲しかったりします。
二年前の海鷲撮影会の時、NPSから借りたニーヨンヨンを持ってきた方がいまして
すっかり惚れました。

ニーヨンヨンですか、それだけ近いって言う事ですね(^^)シャープさはサンニッパに負けますよ^^

☆おとめ座のおっさん さん

あれっ、もう餌渡し終わったんですかね?交尾してますね。早いな〜

☆モずパパ さん

見事なコミミですね〜

>低速SS、頑張ってますねぇ?^^
超近接で1/200とか挑戦しましたが、撃沈でした(笑)。

超近接はホバのカワセミですか?単に向かってくるやつは1/100で1コマとれれば御の字です。

>コミミ遠征、行かなくていいんですか?
いいんですか???

17日にそちらに遠征させていただきます。


チュウヒに飽きたなどと贅沢なことを言ってると、何も出てこなくなりました。贅沢を言ってはいけないと反省しきりです。

書込番号:17179783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/12 11:18(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

北海道遠征されるんですね。私もご一緒したかったのですが,ちょうど子供のピアノ発表会で…
おまけにインフル君に憑りつかれて,家族の撮影許可も下りません。
もう一度行きたかったんですが…
ブローニングさんは鷲オンリーですが,グルスに行くとワシと丹頂の戦いも撮れますので,
是非収めてくださいね。30分ぐらいチャンスはありますから,きっといいのが撮れますよ。
キツネや鹿も登場するかもしれません。

わたしの一押しのカットは2枚目です。
包み込むような愛情を感じませんか(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:17181630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/12 11:41(1年以上前)

変なアイコンで,ごめんなさい!!
なんて顔してるんだか(笑)

書込番号:17181693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/12 22:43(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

詳細はメールの方に送っておきました。
分からない事があれば遠慮無く問い合わせてください。
また、こちらで用意できるものがあれば手配しますので遠慮無く。


モずパパさん

コミミ凄すぎます・・・・・
どれもいいシーンを捉えてますね、脱帽です。

>マナーが悪くて、悪くて…(涙)。
そうですか、当地の野鳥の現場ではあまり感じた事がないので私は恵まれているのかな?


ナニワのwarlockさん

>ニーヨンヨンですか、それだけ近いって言う事ですね(^^)シャープさはサンニッパに負けますよ^^
やっぱ単玉ですかね〜

>頭白のオジロ(老鳥)を宜しくお願いします。
オオワシとオジロが大挙していると言う場所があるようなので偵察がてら行ってみます。
噂では300羽程とか・・・・


蝦夷のエゾリスさん

>もう一度行きたかったんですが…
そうですか〜残念ですね。
帯広で蝦夷のエゾリスさん拾って行く事も考えたんですが・・・・

本日グルスの知り合いに聞いた所、2月一杯でお魚タイムは終了らしいです。

ところでそちらのあの愛すべきフィールドにはまだオジロとオオワシいますかね??

書込番号:17183987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/12 23:39(1年以上前)

恋の季節。わたしぃのぉ、こぉ〜いはぁ〜♪ 思いっきりトリミング。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


モずパパさん、
>それよりも人との戦いです^^;
マナーが悪くて、悪くて…(涙)。
 何処に行っても行儀の悪い人は居とるもんですね。。。。
ぼくがハヤブサを見に行く場所にも、居てはりますねん。
その人、地元の有名人ですけど、そのおっさんが居ったらハヤブサのご夫婦、二羽とも飛んで行ったまんま帰ってきてくれません。
繁殖の時期でも平気で、営巣場所の向かいの岩場に登るそうなんですわ。

>カワセミとは違った難しさがありました。
 スペシャリストのモずパパさんでも、思うようにいかんですか。
ぼくには一生無理かもね〜♪
 そうは仰っても、見事な写真です。 やっぱり、地力がある方の写真は違いますね。

>ハイ♀は居ましたが…♀じゃ〜ねぇ〜^^
 ハイチュウが居とるだけでも、ええですやん。 こちらでは見たって話しも聞きません。


 ナニワのwarlockさん、
>なんか最近ピリッとしません(^^;)
 ナニワのwarlockさんにもスランプがあるんかしら? 鳥ちゃんが来てくれへんだけでしょ。
わたしゃ、鳥ちゃんも出てきてくれませんし、レンズもピリッとしません。 完全にドスランプです。

>交尾してますね。早いな〜
 早いですよね? 本格的な繁殖の時期はもう少し先やと思うんですけどね。


 蝦夷のエゾリスさん、
 こんばんは、ちょっとお久しぶりですかね。
>私もご一緒したかったのですが
 実はもしかして、蝦夷のエゾリスさんともお会いできるかな?なんて期待してました。
今回は残念ですけど、子供さんのピアノ発表会も楽しみじゃないですか。
北海道には年にいっぺんぐらいしか行けないと思います。 けど、まだまだ何回も行きたいと思ってますので、またの機会があれば、その時には是非お会いしたいです!

>きっといいのが撮れますよ。
 それが、レンズの調子がよろしくありませんの。 二本とも。。。。
今からメーカーに送ったら、遠征に間に合わんと思いますし。 まいった。
マニュアルレンズも持って行って、MFで頑張るか?

 タンチョウとオジロワシの絡み、良いですね。
画面中の殆んどが真っ白一色の写真ですけど、露出バッチリ!ですね。
ぼくでしたら、なかなか悲しいことになりそう。。。。 流石です。

>なんて顔してるんだか
 何か失礼な事を書いたか?って心配になりました。 そうではなさそうで一安心しました。

 EOS板の方の作例も見させてもらってます。 これからもお付き合いよろしくお願いしますね。


 親分、
>詳細はメールの方に送っておきました。
 この返信を済ませてから、、、、って思いながら、ちんたら書き込んでたら遅くなりました。



 ニコン   D7000
 シグマ    50-500OS
 ベルボン  ジオカルマーニュN830
 ベンロ   B4

書込番号:17184335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/14 12:26(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

▲おとめ座のおっさんさん ありがとうございます。

レンズの不調ですか!! 
辛いですね。
最高の1枚をものにできる場所なのに〜
望遠側で200mmあれば何とかなるので,どうにかならないでしょうかね。
MFは厳しいと思いますよ。結構スピード出しますから。
CANONなら400/5.6Lお貸しするのに…(ピアノ発表会では使わないので)

▲ブローニングさん ありがとうございます。

お魚タイムは,2月末までですか?ア〜行きたかったなぁ。
ピアノ発表会行かないと,離縁されるしなぁ(笑)
片道2時間なのに〜

例の場所にはインフルエンザにかかり2/1以降行ってませんが,
その時はオオワシの幼鳥1羽,オジロワシの幼鳥4羽確認しました。
1,2枚目は川の下流の木に止まっていました。
3,4枚目は川の上流に歩いて行ったところの木です。
大人のワシはその時いませんでしたね。
ワシの成る木にも1羽もいませんでした。
あそこは日によってまちまちなので,行ってみないとわかりませんが…
近々行ってみます。

では(^.^)/~~~

書込番号:17189806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/14 20:23(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

>それが、レンズの調子がよろしくありませんの。 二本とも。。。。
そうですか〜最悪の場合レンズお貸ししますよ。
私はAF-S70-200mmとシグマの50-500mmの二本持って行きます。
ツルセンターではD7100のクロプ+70-200mmで充分撮れますので。

それもそうですがとにかく当日までインフルにだけはかからないようお互い
注意しましよ〜!!

蝦夷のエゾリスさん

>ピアノ発表会行かないと,離縁されるしなぁ(笑)
そりゃそうですね。
グルスの方は例年短期間ですが延長しているので今年も3月初旬までやってると思うんですが・・・・
まだその辺の期間は未定って言ってました。

愛するフィールドの情報ありがとうございます。
ちなみに、以前春先に行ったら普通にオジロワシが飛んでた事がある位ですので運次第でも
ありますね。

書込番号:17191311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/14 22:32(1年以上前)

ハヤブサさんの夫婦生活シリーズ。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 蝦夷のエゾリスさん、
>CANONなら400/5.6Lお貸しするのに
 そのお言葉だけで、もの凄くありがたく、また励みになります。 ありがとうございます。
とりあえず今度の日曜日、所有する全望遠レンズを持ち出して、使えそうなのを探してみます。
サンヨンも、テレコン付きも室内での近距離ですとまあまぁなんですけどね。。。

 作例のワシちゃん、若い子でしょうか。 カワイイっすね!
今年はお会いできませんけれど、来年以降も年イチぐらいでも行きたいと思っておりますので、
いつか一緒に鳥見を楽しみたいですね。 モモンガやナキウサギちゃんもね♪


 親分、
>最悪の場合レンズお貸ししますよ。
 ほんとに最悪の場合、お願いするかも。。。。
明後日の日曜日にいろいろ試してきます。 ニコン70-300VRは調子良さげな感じです、今んとこ。
日曜日のテストの結果次第ですけど、前に使っておられた80-400でも貸してって頼むことになるかも。

>当日までインフルにだけはかからないよう
 去年でしたか、その前やったか、海ワシツアーが中止になってましたよね。
ナントカは風邪ひかんっていいますね。 ワタクシ、久しぶりに年末から年明けにかけて調子悪かったんですけど、アホちんですので、べっちょないっす! 病は気から!気合でだいたいはイケます!!←あほまるだし。

 あっちで仰ってました服装ですが、U.C.P.(ACU迷彩)の上下で行こうかと考えております。
こちらでは、『冬靴』って概念がありませんでした。 
ソレルのブーツを購入しまして、準備万端です。レンズ以外はね。



 ニコン   D7000
 シグマ    50-500OS
 ベルボン  ジオカルマーニュN830
 ベンロ   B4

書込番号:17191949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/15 17:47(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん


80-400mmは既に売却してしまっているのでシグマ50-500mmで良ければお貸ししますよ。
おとめ座のおっさんさんもお使いなのでそれの方がいいかと思います。


昨年の海鷲撮影会は暴風雪警報が発令された為中止しました。
これが出ると高速道路はや各地の道路が通行止となります。
何より怖いのはホワイトアウトでまるでピンポン玉の中にいるような感覚になります。
週間天気を見た所、一週間後の道東方面は晴れ時々曇りですのでまずまずです。

それと大事な事をひとつ
ズボン下(ももひきの類)履いてきた方がいいですよ。
無ければ薄手のジャージを下に履いてもOKです。
余り厚いの履くと車中や室内では違和感がありありで逆に暑くなってしまいますのでご注意。

あと一週間後ですね、実は今週初めにギックリ腰をやってしまいました。
もうかなり改善しているのであと一週間は再発とインフルに気を付けて過ごしたいと思います。


書込番号:17195382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/15 22:04(1年以上前)

ナニワのwarlock さんの真似っこしまして、スローシャッターで。 打率悪し。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
>シグマ50-500mmで良ければお貸ししますよ
 ほんとに色々とお気遣いいただきましてありがとうございます。 感謝しています。
今日は、シグマ50-500を友達に貸してました。
「特にピンずれの印象は無い」とのことでした。
今は少し風が強いですけどよく晴れていますので、明日はもういっぺんレンズの試験(確認?)ができそうです。
なんとか使えるように、努力したいと思います。

>何より怖いのはホワイトアウト
 元山屋でしたので経験があります。 自分の手が見えない程に真っ白しろに包まれました。
進んでるのか止まってるのか、前向いてるのかどっち向いてるのかも判らないってのは恐怖を感じました。

>ズボン下(ももひきの類)履いてきた方がいいですよ。
 了解でっす。 こっちでは『ぱっち』って呼びますね。

>車中や室内では違和感がありありで逆に暑くなってしまいます
 外の寒さと室内の温度差、このバランスが難しそうですね。

>今週初めにギックリ腰をやってしまいました。
 あれれ、それは大変でしたね。 腰の不調ってなにかと辛いですよね。
あまり無理せずに、どうぞお大事になさってください。
インフルエンザの方は大丈夫そうです。 
太陽光と乾燥にはめっちゃ弱いんですが、菌とかウィルスには異常なぐらい強いのでありんす。 


 あと一週間になりましたね。ぼくはもともと鳥を見るのが好きですので、写真はコケても、自分の目で確りと見られれば満足できます♪

書込番号:17196618

ナイスクチコミ!2


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 00:40(1年以上前)

狙ったまでは良いが、???ポーズ ピンボケ!!

敗者と勝者

気持ちだけ低速SS

もう少し低速 対策必要か?

おとめ座のおっさんさん、モーキンスの皆様 こんばんは

久しぶりに、ミサゴが居たので報告させていただきます。
ナニワのwarlockさん、の真似をして撮ってみましたが感想として難しいですね。
他にも色々やってしまいましたので、頑張らないと。


おとめ座のおっさんさん
レンズ不調、厳しいですね。弘法 筆を選ばす と言うことは無いでしょうから
事前にできる事をやるしかないですね。
>サンヨンも、テレコン付きも室内での近距離ですとまあまぁなんですけどね。。。
近くで良いのでしたら、ピントのような気がしますのでスケールを斜めにし垂直にコントラストのハッキリ
した物をおけば、レンズキャル擬きになりますので試す事をお勧めします。一応、前ピンか後ピンかハッキリ
分かると思いますよ。


ナニワのwarlockさん
低速シャッターお見事です。真上もノートリもミサゴの目が印象的に撮らえており流石です。
吹雪きやレフも羨ましいですね、雪の予報は出るのですが、まず降ることが無いのでレフも
味わってみたいです。コミミの遠征行かれるのですか?


ブローニングさん

>結果から言うとD7100チームの方が歩留まりが良かったです。
D7100健闘してますね。色もこれがレフなのでしょうか?この辺、僕なんかでは真似できそうに
ありません。ブローニングさんのオジロやオオワシ何回見ても良いですね。
怖いのはインフルエンザでしょうか?


専務です。さん
コミミ、これだけピンが薄いのに目にドンピシャお見事です。DXで切れてしまったのは
この出来から言って残念ですが専務です。さんならまた撮れるでしょう。
僕なら満足してしまいますが。


モずパパさん
相変わらずの、もう凄すぎて呆れてしまう腕前ですね。
カワセミさんだけでなく、コミミまで手を出して軽くこなしてしまう対応力は出る言葉が
ございません。僕の方はカワセミも冷たくされるし、猛禽にも冷たくされるし結局の所、修業が
足りないようです。一発に決める腕を持ちたいとモずパパさんの作例を見てそう思っております。


蝦夷のエゾリスさん
丹頂も逞しく生きていますね、オジロやオオワシと戦う姿
蝦夷のエゾリスさんの作例を見ると伝わってきます。こういう一場面は北の大地へ行かないと
中々見れないのでしょうね。こちらでは猛禽とカラスの争い位ですので世界が小さいですよ。
蝦夷のエゾリスさんのようにゲットしてみたい世界です。

遅くなってしまったので速攻で寝なければ

書込番号:17197341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/17 00:02(1年以上前)

このへんが精一杯です。RAWからファイル変換のみ。素のサンヨンでこんなんです。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 モズ君さん、
 こんばんは、毎度で〜す。
一枚目、ピンはもうチョイでしたけど、ちょっと斜めの良い角度ですね。
二枚目、これは文句なしの完璧!っすね。 背景のボケも美しい。 ミサゴの姿勢も格好良いですね。
三、四枚目、翼の先っちょが少しブレて、おめめのピントもばっちりじゃないですか。

>弘法 筆を選ばず
 弘法大師どころか、ただの小坊主にもなれないおっさん(いいえ!お兄さん)です。
弘法大師の書は荒々しく力強く、とても魅力的ですね。
ぼくの写真はピンが無いのと、絵心、センスの無さが魅力です。

>スケールを斜めにし垂直にコントラストのハッキリ
した物をおけば、レンズキャル擬きになります
 今日いろいろ、ごそごそと試してみました。
一番マシなとこを捜したつもりですけど、もう一つピリッとしません。
ぼくには無理ですわ。 北海道から帰ってきたら、すぐにでもメーカーに見てもらおうかと思います。

 ところで、Exifが『800mm,F5.6』になってますけど、もしかしてハチゴロウちゃん? うらやますぃです。





書込番号:17201878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/18 14:39(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

土曜日の朝近くのポイントに行ってきましたが,オオワシが1羽だけ,鷲の成る木に止まっていました。
動く気配もなく,証拠写真だけ撮りましたが,甘々でごめんなさい。
おまけですが,キタキツネに会えましたのでその写真を…完全野生なので目が怖いです(笑)
ここはキツネに会える確率も高いです。今日は3匹見ました(撮れたのはこの子だけですが)
それとおまけのおまけで,結構レアなベニヒワもいました。
頭だけ見ると丹頂鶴みたいですが(笑)スズメよりも小さい,かわいこちゃんです。
今年はベニヒワの当たり年のようで,私のようなお気軽カメラマンでも見つけられるぐらいですから,
今ここに来れば会えるかもです(笑)10羽ほど確認しました。


▲おとめ座のおっさんさん ありがとうございます。

もうそろそろですね。ここは思いっきり楽しんで下さいね。
カモメは白くバックも曇りなので難しい状況ですが,微妙なとこですね〜
カモメをビシッと撮るのはなかなか難しいと私は思っています。
でもワシはコントラストも高いし,大きく撮れるので大丈夫かなぁ。

そういえば札幌から向かう時に釧路の大楽毛(おたのしけ)というところがあるのですが,
国道38号線の自動車専用道路バイパスに入る直前右手に水産会社があり,
そこの屋根には,おびただしいカモメが屋根を覆い尽くしていますよ。


▲ブローニングさん ありがとうございます。

十勝のポイントにも行かれますか?
何度か行ってみて漠然と思っているだけなんですが,雪が多いほうがワシたちも多いように感じています。
十勝では日曜日に30センチの降雪(積雪は50センチ)になりましたので今ならいるかもしれません。
私の車はFFなので怖くて行けませんが(笑)

▲モズ君さん ありがとうございます。

見事にミサゴをとらえていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/ImageID=1814683/
これはリアルすぎて,考えさせられるカットです。ナイスです。


では(^.^)/~~~

書込番号:17207473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/19 00:05(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

今週の北海道は凄まじい状態です。
高速道路はとまりまくりだし、あっちこっちで国道も通行止め・・・・
でも今週末はいい天気になりそうです。


モズ君さん

二枚目の魚の目が・・・素晴らしい瞬間をモノにしましたね。
鳥は目が命ですが魚の目にもピンを入れるとは恐ろしい・・・・
D7100は意外と(?)活躍してます。
実は余り期待してなかったのですが流石ニコンさんです。


蝦夷のエゾリスさん

情報ありがとうございます。
そちらも降りましたね。
連日釧路方面がかなりやられてるようですし・・・・・
例のフィールド行きますよ。
アソコは外せません。
確か帯広開発建設部の管理だったと思うのですが以前記録的な大雪が降った次の日に
行ったところ綺麗に除雪されていた事がありました。
多分大丈夫かと思います・・・・
ちなみに、そのオオワシ先月もソコに居ました。


>そこの屋根には,おびただしいカモメが屋根を覆い尽くしていますよ。
釧路にむかう途中の右側にある大きな工場でしょうか??
いつも凄い数のカモメが集っていますね。
それとその近くでいつもパトカーが測定やってるし。


書込番号:17209635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/19 22:43(1年以上前)

追いかけっこ。 ウミウかな?婚姻色で恋の季節でしょうか。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 蝦夷のエゾリスさん、
>完全野生なので目が怖いです
 なかなかに鋭い目、ええ顔してますね。
キタキツネ、こちら(兵庫県の南西部)のキツネとは顔つきが違いますね。
長いこと見かけませんけど。

>スズメよりも小さい,かわいこちゃんです
 エナガなんかと同じぐらいの大きさでしょうか。
頭の天辺が印象的ですけど、ちっちゃい目と嘴がめっちゃカワイイですね。
北海道の固有種なんでしょうか。
自宅近辺で見ることの無い野鳥や動物の写真、いつもありがとうございます。

>もうそろそろですね。ここは思いっきり楽しんで下さいね
>ワシはコントラストも高いし,大きく撮れるので大丈夫かなぁ
 いよいよです。早いこと荷物を纏めんとあきません。
機材の調子の方はまあ、なんとかなるでしょう。 今までほったらかしにしてた自分が悪いわけですし。 
写真もですが、自分の目でも確りと見て、真冬の北海道を楽しみたいと思います。

 いろいろと調査&情報をありがとうございます。
地名と場所が全然分からんのですが。 難しい地名が多いですよね。


 親分、
>今週の北海道は凄まじい状態です
 ご自宅、ご家族は大丈夫でしょうか。 気をつけてくださいね。

>今週末はいい天気になりそうです
 むふふっ、早う行きたいです。 楽しみです。

書込番号:17213249

ナイスクチコミ!4


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/19 23:02(1年以上前)

Red-Tailed Hawk、日本名はアカオノスリだそうです。

赤い虹彩かな・・・?

モーキンズの皆様お久しぶりでございます。

この冬はあまりに寒すぎることや(−25℃を下回ることが数回・・・)嫁さんの目が厳しい等で週末に撮りに殆ど出てないんです。
なので毎日カメラを持って仕事に行き昼休みに会社の周りをウロウロするという・・・まぁ−20℃行っちゃうとそれも厳しいんですけどね。

昨日ようやく暖かくなりRed Tailed Hawkを撮ることが出来ましたが、やっぱりフルフレームに300mmは短いですね。
キヤノンではAPS-Cに456がベーシックと言われるわけがよくわかりましたわ。

まぁあまり沼には近づかないようにして楽しんでいきたいと思います。

昔の写真を探していたらナニワのwarlockさんご所望の虹彩が赤くなっているのが有りましたので載せますね、あまり近づけていないのでドアップとは行きませんでしたが・・・今度見つけたら挑戦してみます。

ではまた〜

書込番号:17213338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/02/21 15:17(1年以上前)

鳶(と月)

カモメ

ミサゴ

>おとめ座のおっさんさん
>モーキングの皆さん

こんにちは

レトロとデジタルと申します。

皆様の圧倒的な作例を前に少し投稿することに躊躇してしまいますが楽しそうなので参加させていただきます。

日頃はカモメで港の風景を撮影しておりますが、たまにミサゴに遭遇します。

フルサイズ400mmでミサゴは結構厳しいですが撮影できると楽しいですね。
在庫からですが3枚貼らせていただきます。


撮影機材 :Nikon D800 + AF-S Nikkor 80-400mm/f4.5-5.6 G VR

書込番号:17218978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/02/21 19:16(1年以上前)

ミサゴ

ハイチュウ♀

チュウヒ

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは

山本山のオオワシは来週当たり北帰しそうですね、南風が吹くとその時に帰ると思われます。もう一羽のオオワシはそれから2週間後位でしょうか?

で、私はというとさっぱりです。関東遠征は大撃沈の坊主でした。なので在庫から

☆ブローニング さん

>やっぱ単玉ですかね〜

間違いないです。キッパリ!手持ちも出来て、テレコン入れてもクッキリ・ハッキリでAFが速い。遠回りしないほうが・・・

☆おとめ座のおっさん さん

>ナニワのwarlockさんにもスランプがあるんかしら? 鳥ちゃんが来てくれへんだけでしょ。
わたしゃ、鳥ちゃんも出てきてくれませんし、レンズもピリッとしません。 完全にドスランプです。

確かに鳥の出が悪いのは間違いではないのですが、癖で胸元当たりにピンをあわせる癖で激近で正面の時に目にピンが・・・でチャンスを逃しています。

レンズはサンヨンの話ですよね?空気が揺らいでるときは、どこにピンが来てるか判らなくなりますよ。空気が澄んでいてぼやっとしているのであれば、SCに調整をお願いしたほうがいいかもです。

>早いですよね? 本格的な繁殖の時期はもう少し先やと思うんですけどね。

餌渡しは、もう完全に終わりましたか?雛が生まれたら遠征します。

☆蝦夷のエゾリス さん

来年こそは、北海道へ・・・

☆モズ君 さん

ハチゴローおめでとうございます。

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/814/1814681_m.jpg

完全にパーですね(^^)

2枚目は完璧ですね。お見事です。

800Eで低速SSは、更に厳しそうですね。私は、D800Eは手放したので今はテストできませんが・・・

コミミの遠征は坊主でしたo(T^T)o

☆もらー さん

これまた、日本にいないノスリでありがとうございます。

2枚目見事に紅い虹彩で。ありがとうございます。また、日本にいない猛禽が撮れればお願いします。

☆レトロとデジタル さん

はじめまして。モーキンズへようこそ

港ですか、ボラが沸くとミサゴが来ますよ♪





書込番号:17219654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/21 23:52(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


本日おとめ座のおっさんさんは無事本道入りされたようです。
明日早朝合流して我が愛する猛禽ポイントに行きます。


蝦夷のエゾリスさん
明日は9時〜11時位まで例のフィールドでオオワシ観察をしていますので
お暇があれば顔出してください。


もらーさん

こちらのノスリと良く似てますね。
当地にも白色個体が多くいるようです。
一度真っ白なノスリ(ケアシではないようです)を見た事があります。


レトロとデジタルさん

モーキンズへようこそっ!!
これを機会にモーキンズになってください。


ナニワのwarlockさん

そうなんですよね〜やっぱ単玉ですよね〜
でもね・・・嫁がウンと言わんのですよ〜
いまからコツコツ貯めててたら定年になってしまうし・・・・


では明日からおとめ座のおっさんさんと二人旅に出掛けます。
札幌は朝から雪が降りっぱなしで高速道路が心配です。
でも目的地は連日晴れマークなので何とか札幌から脱出さえできればいい旅になりそうです。

乞うご期待っ!!

書込番号:17220774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/23 23:46(1年以上前)

オジロワシ

オオワシ

そしてテトラの上の小さなオッサン(?)

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


昨日今日とおとめ座のおっさんさんと道東へ行ってまいりました。
まだまだ画像の整理ができていませんが取り急ぎモーキンズメンバーの皆様へ無事
帰宅した事をご報告致します。

今日は疲れたのでごれにてドロン

書込番号:17229897

ナイスクチコミ!4


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/23 23:53(1年以上前)

以外に鳶も良いかも

意外に精悍な鳶さん

800mmナニワのwarlockさんの真似の低速ss

しかし練習台のサギに急停止され 大敗(泣)

おとめ座のおっさんさん、モーキンスの皆様 こんばんは

おとめ座のおっさんさん、意図も簡単にハチゴロー見破られてしまいました。
ゴーヨンは誰にでも進められる優しい高性能と言った感じですが、
ハチゴローはおとめ座のおっさんさんのように
鋭く、エキサイティングでした。僕には猫に小判のようですが、今後頑張ります。
北海道出撃おめでとうございます。ブローニング親分の元なら
実力が発揮され、素晴らしい作例が飛び出しそうで恐ろしい、


蝦夷のエゾリスさん
コーン 度はキタキツネちゃんですか。良いですね、キツネさんは見た事がありますがヒラリと逃げられて
しまいます。僕にはなかなか真似できない世界、どうやって撮らえるのでしょうか?流石でございます。


ブローニングさん
ブローニングさんも単焦点いきませんか?消費税前に車と迷いましたが、こちらの方が楽しめそうなので
買ってしましました。10万kmの愛車 20万kmまで乗るつもりです、国産なら乗れるでしょう。
D4行けるのでしたら計画すれば何とかなるのでは、ズーム3〜4本行き満足できないのを
やってしまうと買えてしまいます。


もらーさん
はじめまして、海外の鳥さんはグロテスクのような気がしてあまり興味がなかったのですが
このノスリさんは良いですね。日本的品があります、羨ましくなってきました。


レトロとデジタルさん
はじめまして、僕以外の方は圧倒的な作例ですが、またレトロとデジタルさんの
圧倒的な作例が来てしまいました。月と鳶さん、夕日が鳶さんを柔らかに引き立てて
いて僕の鳶とは違います、対抗してアップしましたが
とても無理でした。鳶をアップしたのは撃沈でもあるのですが(笑)。
D800で鳥さんを撮る方は僕の回りには少ないですがこのスレは多く励まされます。
寂しいのでD800の鳥さんで埋め尽くしましょう。
僕では荷が重いので
よろしくお願いいたします。


ナニワのwarlockさん
有難うございます。ナニワのwarlockさんの真似をしてしまいましたが、
腕はとても真似できません。1000mmでのスローシャッター素晴らしいです。
800mm位なら難易度はそれほど高くないですが
1000mmは難しい。ナニワのwarlockさんの1000mm真似ができるように
していきたいです。
お詫び 大した低速ssではなかったかな?失敗ですし。




書込番号:17229920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/24 21:19(1年以上前)

たまたまですけど、構図もバッチリ!←珍しい。

背景が少しでも入ると良いですね。

若い子も。 全部D300s+50-500で手持ちです。

構図もO.K.!トリミングなしのオジロワシシリーズから。おめめが充血?

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。

 大変に返信が遅れまして、申し訳ありませんでした。
ブローニング親分に案内していただきまして、野鳥(猛禽ちゃん)の宝庫、北海道へ行って来ました!
本日自宅へと帰ってきましたが、調子に乗ってシャッター切り過ぎまして(興奮してました)、まだまだ整理できてません。


 もらーさん、
 お久しぶりです。再度の参加をありがとうございます。
>−25℃を下回ることが数回・・・
 うわわぁ、大変ですね。
こちら、兵庫県南西部では氷点下まで気温が下がることは稀ですので、聞くだけで怖いですぅ。
あまり無理なさらずに、ぼちぼちやってくださいませ。

>Red-Tailed Hawk
 アカオノスリというだけあって、日本のノスリと良く似てますね。
真っ白けでカワイイですね。

>赤い虹彩かな・・・?
 赤いおめめがバッチリ写ってます。
格好の良い鳥ですが、可愛らしい顔してますね。

 無理の無い程度に、また日本では見られない猛禽ちゃん達の写真、見せてくださいね。


 レトロとデジタルさん、
 毎度、お久しぶりです。
随分と前ですが色いろいろのスレッドでは、お褒めのコメントを下さりありがとうございました。
>皆様の圧倒的な作例を前に少し投稿することに躊躇してしまいますが
 ぼく以外は皆さん、お上手です。
レトロとデジタルさんは専門外の野鳥撮りですのに、流石の腕前! 『鳶(と月)』なんて正しく芸術ですね。
写真の完成度は勿論、モデルのトビくんが可愛い顔! 素敵な写真とスレ参加をありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いしますね。


 ナニワのwarlockさん、
>山本山のオオワシは来週当たり北帰しそう
>もう一羽のオオワシはそれから2週間後位
 そうですか、それは寂しくなってしまいますね。
鷲達、仕方が無いんですが、季節限定なのが辛いトコですね。 季節限定だから良いのか?難しいもんです。

>関東遠征は大撃沈の坊主
 残念でしたね。 何時ものセリフですけど、自然が相手の難しさですね。 思うようにはいかんですねぇ。

>空気が澄んでいてぼやっとしているのであれば
 北海道の澄んだ空気、青い空の下で撮影してきました。 作例を見てね♪

>餌渡しは、もう完全に終わりましたか?雛が生まれたら遠征します。
 オスからメスへの求愛の餌渡しは、ぼくは確認できてませんので「?」です。
近いうちに見に行ってきますので、報告しまっす。
まだやと思いますが雛が生まれたのが見られましたら、すぐに連絡いれますね。


 親分、
 初の北海道遠征、大変に楽しく、充実の時間でした。
何から何まで面倒をみてくださった親分のおかげと感謝しております。 ほんとにありがとうございました。

 ブローニング親分、ナニワのwarlockさんというスペシャリストのお二人にフィールドの案内、機材や撮影のアドバイスをしてもらえる、なんと贅沢な恵まれた環境なんでしょ。 あと足らんのは、ぼくちんの腕前だけね♪(収入と)。


 モズ君さん、
>簡単にハチゴロー見破られてしまいました
 見破ったった♪ これで益々のパワーアップですね!
鋭く、エキサイティングな作例の連発を期待してま〜す。

>ブローニング親分の元なら
>素晴らしい作例が飛び出しそう
 仰るとおり! ワタクシの技術やセンスはさておいて、格好ええのん撮れたと思います。
 





書込番号:17232859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/24 21:45(1年以上前)

似合う?

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

二日間お疲れでした〜
こちらこそ気を使って頂きありがとうございました。
楽しかったようで何よりです。
最初の我が愛するフィールドでコケたものでその後がちょっと心配でした・・・・・
でも素晴らしい写真が撮れたようで何よりです。
私が初めて道東へ行った時なんてこんなパリッとした写真撮れませんでしたヨ。


でも流石道東は凄かったですね。
道端の木にまるでカラスのごとくオジロワシが普通にとまっていたり、住宅街の上を多数の
オオワシが旋回していたり。
慣れているハズの私も今もって興奮気味です。

それと例のおみやげは次男さんとっても喜んでいました。
昨晩はかぶったり脱いだりを繰り返し、今朝も学校に行くまで同じ事を繰り返していました。
ありがとうございます。


モズ君さん

>ブローニングさんも単焦点いきませんか?
イキたいです〜
もの凄くイキたいです〜
でも無い袖は振れません・・・・・


書込番号:17233006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/24 22:41(1年以上前)

狙いを定めて、、、全部トリミングしています。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
続けてごめんちゃい。 も少し見てやってくだちい。

 親分、
>楽しかったようで何よりです。
 いやぁ〜、良かった! 楽しかったです。
いろいろとご苦労を掛けたかと思いますけど、面白かったです。
次に行く時は、もう少し親分に負担のかからないように気をつけたいと反省してます。

>でも流石道東は凄かったですね。
 凄いとこでしたね。 写真を写すには少し遠かったですが、ワシの『数』に圧倒されました。
自宅近くのトビよりも多かったです。 あちらでは、普通の大きな鳥なんでしょうね。

>慣れているハズの私も今もって興奮気味です。
 ぼくは、ワシの免疫が有りませんので、興奮冷めやらず。です。
なんだか肩こりが酷く、しんどいです。 力入り過ぎなんでしょうね。

>次男さんとっても喜んでいました。
 喜んでもらえた様子で、良かったです。
ぼくも被れない帽子を手許に置いても仕方なかったですし、そんなに喜んでもらえたなら、嬉しいです。
ほんとはお土産にするなら、新品でないといかんのすが。。。

>似合う?
 カッコいいじゃん!
次男くん、顔もカワイイけど、ポーズがカワイイ!
広角レンズで上から写すと、頭がおっきく見えるんで余計に可愛らしいです。


 ニコン   D7000
 ニコン   AiAF-S Nikkor 300mm f/4 IF-ED
 ジッツオ  GT3542XLS
 ザハトラー FSB 4

書込番号:17233335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2014/02/27 17:37(1年以上前)

コチョウゲン 獲物はタヒバリかな?

ミサゴ 近すぎて… 2014冬

おまけ ミサゴの初列風切  あれ画像が反転しない・・・

遠征続きで会社をクビにならないか心配なスレ主さん、モーキンズの皆様、お疲れ様です。

スレ主様、ブローニングさん、ワシで賑わっておりますね!
俺も行きたいな〜〜


モズ君さん、800o イっちゃったんですか!?
スゴッ!!
新機材が手元に来るとモチベーションも上がりますよね。


モすパパさん、日中によく飛ぶ子の結末は、ノスリにヤラレテしまいました…
3年程、この農耕地にて撮影してますが3羽目です。
御地のコミミ、羨ましく拝見させて頂きました。


皆様もご活躍のようで、私も頑張らねば(最近仕事が抜けれず会社にカンズメです…)

今日は「モ〜キンはツメが命」ということで

書込番号:17244272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/02/28 00:29(1年以上前)

オオワシ。

オオワシ。

目が合うた?

綺麗な鳥です。 全部トリミング、手持ち」。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 専務です。さん、
>遠征続きで会社をクビにならないか心配なスレ主
 今の会社をクビになったら、北海道(帯広あたり?)に移住しようかしら?
半分(50%)は冗談ですけど、1/3(約33%?)ぐらいは本気かも?

>俺も行きたいな〜〜
 次の冬は一緒に行きましょうよ。 冗談抜きでスゴイっすよ!
帯広の市街を抜けた辺りから別世界です♪ いっぺんぐらいは行っとくべきやと思いますよ。

>ミサゴ 近すぎて… 2014冬
 焦点距離85mmって、これはいったいどういう状況でしょう??? 訳が分からんです。

書込番号:17245997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/28 20:49(1年以上前)

握手?

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。

専務です。さん

>俺も行きたいな〜〜
是非是非!!来年はおとめ座のおっさんさんといらしゃってくださいな。
色々とご案内差し上げますよ。
皆でワイワイ海鷲撮りましょう。

チョウゲンボウめっちゃ可愛いですね。
>ミサゴ 近すぎて… 2014冬
コレは私にも状況が理解できません・・・・・


おとめ座のおっさんさん

>次に行く時は、もう少し親分に負担のかからないように気をつけたいと反省してます。
イエイエ、全然大丈夫ですよ〜
一人で行くと話し相手もいないし、寂しいしね。
おとめ座のおっさんさんのお陰で楽しい旅でした。

ところで、成果の方ですが流石にいいとこ押さえてますね。
少ないチャンスをモノにしたようで何よりです。
私は来週末またアソコに行ってきますよ〜

書込番号:17248428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/02/28 21:24(1年以上前)

バックが白いのはPM2.5が原因です。 ハイチュウ♀

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは

気合が・・・です。

☆ブローニング さん

>そうなんですよね〜やっぱ単玉ですよね〜
でもね・・・嫁がウンと言わんのですよ〜
いまからコツコツ貯めててたら定年になってしまうし・・・・

業務用です。後から手直しする時間を金額に置き換えると・・・でお義母様に・・・で駄目ですかね(^^

☆モズ君 さん

低速SSは横は大丈夫みたいです。まあ、横が駄目なら車の流し撮りが出来ないので大問題になりますが。前後と仰角が上がったときですね、1/320以上だとグッと歩留まりが上がりますが、近距離も問題ありですね。被写界深度の問題が出てくるのでシビアになりますね。D4だと1/200が一番歩留まりが悪いです。

☆おとめ座のおっさん さん

ナイス・ナイス・ナイスです。もうアホらしくて滋賀で撮れないでしょう(^^
白頭のオジロ いいですね〜

ちなみに、山本山のオオワシは北帰しました。今頃は北潟湖かな?それとも新潟まで行っちゃったかな。

☆専務です。 さん

相変わらず迫力の写真お見事です。コチョウゲンは今シーズン撮りそこねました。来シーズン来てくれる事を祈ります。

来シーズンこそ北海道へ…ブローニング さん、その時は、宜しくお願いします。
おとめ座のおっさん さん、来シーズンは北海道へ一週間でどうですか?

PM 2.5 が〜

書込番号:17248569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/01 00:13(1年以上前)

いちばん後ろはトビ?惜しい!

おまけ。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
>お陰で楽しい旅でした。
 こちらこそ本当に世話になりっぱなしで、楽しい時間でした。
知らん世界を見させてもらえました。

>いいとこ押さえてますね。
 これが、なかなかねぇ。 『これやっ!』ってとこでピンを外しております。

>来週末またアソコに行ってきますよ〜
 今度はお仕事ですね。 長距離の運転、気をつけていってらっしゃいませ。(ぼくも行きたいっす)

 乾燥した澄んだ大気と、明るいお日さん、雪のレフ。
それになんと言うても撮影距離の近さ! 良い条件が揃いましたので、ぼくでもなんとか。。。。


 ナニワのwarlockさん、
>ナイス・ナイス・ナイスです。
 ありがとうございます!
とにかく良い条件が揃って、ぼくの機材としょぼい腕前でもなんとかなりました。
条件が悪くなるほど、ナニワのwarlockさんやすご腕のみなさんとの差が開きますね。
今回の北海道遠征は幸運に恵まれたとしかいい様が無いです。
 オオワシ、帰ってしまいましたか。 
山本山のオオワシは、また違った魅力がありますよね。
毎年やってくる、たった一羽と言うプレミアム感があります。
行きたかったんですが散財しまして、身動きとれず。です。

 ハヤブサの件ですが今週の日曜、月曜と『交尾の真似事みたいなの』が数回あったそうです。
オスが獲ってきた鳩の食べかけをメスにあげてたそうですが、飛びながら、空中での餌渡しは見てないとのことでした。
日曜日には、ぼくも見に行こうと思っております。 また報告します。

>来シーズンは北海道へ一週間でどうですか?
 いっ、一週間ですか? 休めるかなぁ?(←結構乗り気?)

書込番号:17249287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/02 20:19(1年以上前)

いつもの次男さん

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


ナニワのwarlockさん

>業務用です。後から手直しする時間を金額に置き換えると・・・でお義母様に・・・で駄目ですかね(^^
業務用いいですね〜
でも嫁もこんな長いの鳥しか使えないでしょう〜って気付くと思います。
当地では800mmでは長すぎるのでゴーヨンあたり欲しいトコですね。


おとめ座のおっさんさん

まだまだ画像ありそうですね〜
もっとアップして〜


センターは9日でおさかなタイムが終了なので今季最後のチャンスとなります。
今度こそはもっと早めに行って場所取りせねば・・・って思っていますが仕事
の撮影が最優先なので微妙です。
それと例のオオワシパラダイスのA町は3月がピークらしいのでそっちの方に
注力した方がいいかもです。

今回の道東海鷲撮影会では鷲もそうですがとにかくノスリが多かったですね。
白いのやら茶色いのやら各色の個体が多数見れました。
それと未確認の猛禽も・・・・
シロハヤブサの地に寄る時間が無かったのが心残りでした。

今日はお天気が良く暇だったので次男と私設動物園に行ってきました。
ちょうど全国放送の某番組のロケが入っており有名芸能人がいました。
そのお陰で何だか面倒な事になっていたので早々に切り上げ帰ってきました。
野鳥ではありませんが一応モーキンズって事で。

書込番号:17257072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/02 20:34(1年以上前)

サンニッパ ややトリミング

おとめ座のおっさんさん様

とても興味深いスレをご紹介いただきまことにありがとうございました。
猛禽を撮った経験も一度だけで、すぐにストック切れになると思いますが、数枚皆様に見て頂こうと思います。

また、今後もこちらで勉強させて頂きたいと思いますが、ゴーヨンほしい欲しい病が発病しそうで怖いです。。


この冬41歳にて初めて訪れた北海道、それも羅臼で撮った写真を貼ります。
ブローニングさんにも教えてもらいましたが、私が訪れた一週間後に鶴居に行かれた方もいらっしゃるのですね。
北海道はカメラマンにとって聖地のような場所ですね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17257122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/02 20:51(1年以上前)

親分の真似して、正面シリーズを。

←と、D300s+50-500OS。

ちょびトリミング。二日目。

顔は横向いてますが、一応正面?翼が切れてます。惜しい。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 親分、
>当地では800mmでは長すぎるのでゴーヨンあたり欲しいトコですね。
 おいらの地元では考えられへん、異常なぐらいに近い撮影もありますから、ズームが使いやすいかな?
ニーヨンヨンとゴーヨン、どちらが、、、ってとこでしょうかね。

>もっとアップして〜
 了解しました。

>例のオオワシパラダイスのA町は3月がピーク
 A町は凄いとこでした。 まさしくヘブン。
シロハヤブサの情報が少しだけありますので、メールにて。

 作例は久しぶりのハリスホークですね。
シュッとした男前(女の子やったら、ごめんね!)な鷹ですね。 一家に一羽?

書込番号:17257202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/02 21:27(1年以上前)

オジロちびが、オオワシに突っかけましたが、

やられ放題。

全部アマイのはゴメンしてね。

ちびオジロ、イケイケで大暴れでした。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 kenta_fdm3さん、
 こんばんは!モーキンズへいらっしゃいませ〜。
>ゴーヨンほしい欲しい病が発病しそうで怖いです。。
 大丈夫、心配は無用です。 ハチゴローがすぐに欲しくなりますから。。。
このスレには、ハチゴロー使い(皆ニコンですが)の方が三名もいらっしゃいます。

>私が訪れた一週間後に鶴居に行かれた方もいらっしゃるのですね
 ブローニング親分と、ぼくちんです。 鶴居でなくグルスってとこです。
ぼくは鳥しか撮りませんし、ほぼ鷲鷹が専門ですので、堪らんです。
北海道はほんとにワシタカ天国でしたね。 移住したいぐらいです。
 今回は羅臼には行かなかったのですが、一度ぐらいは行ってみたいもんです。

 作例のオオワシ、すんばらしぃ。 撮影機材もこれまた素敵。
キヤノンフラッグシップと、kenta_fdm3さんの腕前の組み合わせをもっと見たいです。
モーキンズと言いつつ、在庫を切らせて苦し紛れにいろんなの載せてますんで、何でもええんかな?

 これからも、お付き合いどうぞよろしくお願いします。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411037/#tab  ←モーキンズ第一弾です。

書込番号:17257399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/02 21:39(1年以上前)

あわてて現像しちゃいました

おとめ座のおっさんさん様

>>大丈夫、心配は無用です。 ハチゴローがすぐに欲しくなりますから。。。
いや。。。。。さささささすがにそれは・・・・。。。
鳥の世界は安易に踏み入れちゃいかんと周りから言われていますが、まさに人生を踏み外しそうな世界ですね。。

それと、観察センターはグルスだったんですね(汗)
あそこも鶴居だと思っておりました。
あそこには15日の朝、音羽橋詣での後に行ってきました。
間近で鶴が見れる、それもオオワシに蹂躙される鶴が見れるすごい場所ですねえ(笑)
密集した場所にオオワシがやってきて、まったくまともに撮れませんでした。。
来年もまた頑張りたいと思います。
普段は関東に住んでいますので、猛禽とは全く縁遠い生活していますので、皆様にお見せできる写真も少ないと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17257467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/05 21:42(1年以上前)

テトラの上に小さいオッサンU

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


ナニワのwarlockさん

>来シーズンこそ北海道へ…ブローニング さん、その時は、宜しくお願いします。
>おとめ座のおっさん さん、来シーズンは北海道へ一週間でどうですか?
案内しますよ〜でもホント猛禽ポイントしか知りませんが・・・・
一週間あれば羅臼を含め道東をくまなく回れますね。
私も一週間は厳しいです〜


kenta_fdm3さん

いらっしゃ〜いっ!!
>猛禽を撮った経験も一度だけで、すぐにストック切れになると思いますが、数枚皆様に見て頂こうと思います。
どんどん貼っちゃってください。
そして猛禽を好きになってモーキンズになってください。


おとめ座のおっさんさん

オジロワシの絡みいいですね。
今回自分はカラミのシーンを余り撮っていませんでした。

いよいよ今週末はかの地へ再訪です。
明日明後日と札幌付近はお天気が荒れそうでちょっと心配。
でもご安心、あっちは相変わらずの晴れマークですので札幌を脱出できれば何とかなりそうです。
そうそう、今回は往復JRで釧路でレンタカーを借ります。
久々に楽チンな旅になりそうですが機材に制約がでそうで・・・・





書込番号:17269195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/06 00:42(1年以上前)

親分の真似して小っさいおっさん。

肩まで白いのは年齢のせい?

小っさいおっさんではなく、大っきい鳥さんでした。

おまけのどアップ。これだけノートリ。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 kenta_fdm3さん、
>観察センターはグルスだったんですね
 本州に居てますと、タンチョウと言えば鶴居ってイメージですよね。
ぼくはグルスって知りませんでしたよ。
グルスではオオワシ、オジロワシとも、成鳥は旋回しながら下の様子を見ながら慎重にしてましたけど、オジロの幼鳥はタンチョウの群れのど真ん中にガンガン突っ込んでました。
オジロワシのチビちゃんがお気に入りになりました。
 関東のどちらにお住まいか分かりませんが、浅い海や河口あたりにはミサゴなんかは居てるかもわかりませんよ。
トビと生息域が似てますし、大きさも近いので見逃してるのかも?

 作例の四枚目、朝日を浴びるオオワシの若鳥の奥に見えるのは、小っさいおっさん?


 親分、
>オジロワシの絡みいいですね。
 こちらでは絶対に見ることが出来ないシーンですから、必死でしたよ。

 いよいよ出張ですか。お気をつけて行ってきてください。
電車でしたら体は楽ちんですね。でも公共の交通機関を利用する時は荷物、迷いますよね。
ぼくなんかは田舎で生活してますから電車慣れしてないので、余計に困ります。

書込番号:17269938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/06 01:21(1年以上前)

ちょっと色濃くしてみました。。

ブローニングさん、おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆様こんばんは。

>>そして猛禽を好きになってモーキンズになってください。
やっぱり猛禽はいいですね。
鳥を撮るならば猛禽類だと思いました。
これからも猛禽を撮るチャンスを狙っていきます。
それにしても、聖地に頻繁にいけるのは超羨ましい・・・。私は今から次にいけるのはいつだろうかと考えております。。

>>関東のどちらにお住まいか分かりませんが、浅い海や河口あたりにはミサゴなんかは居てるかもわかりませんよ。
なるほどなるほど。ミサゴも猛禽類だったのですね・・。
今は、フクロウ撮りたい!!となっております(笑)

ちなみにバックにいるのは小さいおっさんだと思います。。


書込番号:17270009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/08 10:59(1年以上前)

おっ!!そこにいるのはおとめ座とブロさん??

しっかり撮るんだぞ〜〜

でないと襲っちゃうヨ〜

たまにはボクも・・・(笑)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

ご無沙汰しております(+_+)
モーキン撮りに全然行けていませんので在庫からです。

▲おとめ座のおっさんさんとブローニングさん

道東遠征のお写真たくさんありがとうございます。
オオワシも大サービスで撮らせてもらえたようで,お腹いっぱいのようですね(笑)
わたしがグルスに今年3回行きましたが,ほとんど撮らせてもらえませんでした。
好いカットばかりで羨ましいです〜
道東にいながら行けずにモヤモヤしております。
ワシパラダイスとはもしかして,A町ではなくS町のS川?

では(^.^)/~~~

書込番号:17278288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/03/08 15:18(1年以上前)

ミサゴ(大トリミング)

同左

トビ(トリミングなし)

トビ(少しトリミング)

おとめ座のおっさんさん
ブローニングさん
モーキンズメンバの皆様

こんにちは

拙作にコメントいただきありがとうございます。

本日港に行ってミサゴとトビを撮ってまいりました。

拙い作例ですが貼らせていただきます。
ミサゴはかなり遠かったので大トリミングです。m(_ _)m

撮影機材 :Nikon D800 + AF-S 80-400mm/f4.5-5.6G VR
現像ソフト:SILKYPIX PRO6

以下返レスです。

---------------------------------
>ナニワのwarlockさん

コメントありがとうございます。
ハチゴロー使いこなしてられますね。

>ブローニングさん

コメントおよびファン登録ありがとうございます。
オジロワシの作例、D4らしい諧調性ですね(実はDfユーザです。)。

>これを機会にモーキンズになってください。

はい。手持ち機材で撮れる範囲で楽しみたいと思います。

>モズ君さん

コメントありがとうございます。励みになります。

>D800で鳥さんを撮る方は僕の回りには少ないですがこのスレは多く励まされます。

そうですね。価格コムのD800板でも鳥撮のサンプルは少ないですね。
私の腕では十分にその性能を発揮できません。

ハチゴローの作例圧倒されます。

>おとめ座のおっさんさん

スレ運営及びコメントありがとうございます。
オオワシとタンチョウヅルいい感じですね。
80-400mm/f4.5-5.6より300mm/f4の方が解像感高いように思いますね。
(自分の腕を棚に上げていますが・・)

書込番号:17279163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/08 22:19(1年以上前)

レトロとデジタルさん

確かにD800の鳥作例は少ないですねえ。
AFもD4譲りで優秀だし、露出も安定しているしもっと出てきても良いのですが、やはり連写ができないこととデータが大きいことが、撮ってナンボの鳥撮影では敬遠されてしまうのでしょうか。

先日の羅臼に自分もD800Eを持って行きはしたのですが、結局1DXばかり持ち出すことになってしまい・・。
なかなか2台同時に使いこなすのは難しいですね。

書込番号:17280852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/03/08 22:58(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

コメントありがとうございます。

そうですね。データの大きさとそれに伴う連写のスピード、バッファの枯渇などは少しキツイですね。
連写速度やデータの軽さだとNikon Dfの方が優位なのですが飛び物におけるAFの歩留まりがD800の方がよいのでD800を使っています(それと高画素に伴うクロップ1.2機能が便利なので)。

やはり鳥撮は本格的に逝くとフラッグシップになるのでしょうけれど・・・さすがに経済的にも重量的にも厳しいので今の機材で楽しめる範囲で撮影していきたいと思います。

>スレ主様

猛禽の在庫は限りなく少ないのでカモメを貼ります。

書込番号:17281048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/08 23:37(1年以上前)

レトロとデジタルさん

確かにフラッグシップモデルで撮れば撮りやすくなるのは間違いないのでしょうが、私の知り合いの鳥専門のプロの方はDfで撮っています。
自分の愛機で自分の楽しめる範囲で楽しめばよいのだと思いますよ〜。

書込番号:17281210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/08 23:53(1年以上前)

レトロとデジタルさんのリクエスト(?)、」タンチョウとオジロワシ。ノートリ。

これはサンヨン。ノートリ。

ノートリ。

50-500でトリミングなし。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 kenta_fdm3さん、
>今は、フクロウ撮りたい!!
 フクロウ良いですね。 昼間に目をつぶって寝てる姿は堪らんですよね。
もふもふの小さい雛も可愛いですしね。 声は聞いたことあるんですが、姿をみたこと無いんです。
ええのん撮れたら是非ぜひ見せてくださいね!
 ミサゴもなかなかにええ顔してますよ。 捜してみてくださいね。
ぼくは、ほんとはミサゴが好きなんですよ。 ですが、いつもの撮影場所が工事中でさっぱり寄ってきてくれません。

>ちなみにバックにいるのは小さいおっさんだと思います。。
 おっさんが座ってるように見えますよね。


 蝦夷のエゾリスさん、
 今回はお子さんの発表会とのことで、ご一緒できずに残念でした。
また来年からも北海道遠征を企んでおりますので、何時か並んで撮影を楽しみたいもんですね。
いつになるかは分かりませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。

>ワシパラダイスとはもしかして,A町ではなくS町のS川?
 A町とは、もっと東のA湾とA湖のあるA町ですよ〜。

>たまにはボクも・・・(笑)
 この子はエゾリスちゃんでは? めっちゃくちゃ可愛いです!
ふわふわのしっぽを、そっと触ってみたいです。
焦点距離13ミリ、超接近戦ですよね?


 レトロとデジタルさん、
>ミサゴはかなり遠かったので大トリミングです。
 野鳥の写真、特に猛禽類はどうしても長距離撮影になりますよね。
ぼくも殆んど、かなりのトリミングです。 こればっかりは仕方が無いですよね。

>スレ運営及びコメントありがとうございます。
>オオワシとタンチョウヅルいい感じですね。
 スレ運営というほどの大したことはできてませんよ。
いっつも、ほったらかしになっても誰かがなんとかして下さるのです。
色スレや、他の作例スレみたいな大所帯ではないので、進行もゆっくりですし、のんびりと楽しんでます。
 タンチョウとオオワシや、オジロワシの絡みなんて本州では絶対に見られませんから、是非一度でも見に行って下さい。

>80-400mm/f4.5-5.6より300mm/f4の方が解像感高いように思いますね。
 今回の北海道遠征に関しては、とにかく撮影条件が良かったです。
汚染されてない、すっきりと澄んだ乾いた大気と、雪のレフ効果。
それになんというても、撮影距離の近いこと!


 kenta_fdm3さん、
>確かにD800の鳥作例は少ないですねえ。
 解像力があり過ぎて、誤魔化しがきかんので難しいのでは?って思います。
ちょっとした失敗こいたのんも、きちんと写りそうで大変そうに感じます。 たぶん、ぼくちんには無理だな〜。






書込番号:17281277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/09 22:08(1年以上前)

オオワシ幼鳥

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。

つい先ほど道東より戻りました。
今日は疲労困憊なので皆様へのお返事及びコメントは後日とさせて頂きます。

取り急ぎD7100の4枚だけ・・・・

書込番号:17285304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/10 13:18(1年以上前)

足環君

おとめ座のおっさんさん、モーキンズメンバーの皆さんコンニチハ

チョットご無沙汰です。何かピリッとしないので・・・

☆kenta_fdm3 さん

お久しぶりです。いや〜北海道〜ウラヤマし〜

いや〜皆さんご活躍で、凄いです。


D800Eは私は手放しました。決まった時の解像は素晴らしいものがありますね。私の周りにもD800Eで鳥撮りしている人いますよ。ただ、猛禽(クマタカ・オオワシ・イヌワシ)だと羽ばたきと連写スピードがシンクロするパターンが多いので使い辛いです。

超望遠になるとブレにシビアなのでSSを落とせない。等ですね。D800EとD4ではAFは明らかに違いがあります。ファインダーの差も大きいですね。

でもD4はもう少し画素数が欲しいのが実感です。2000万画素は欲しいですね。

書込番号:17287289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/10 14:25(1年以上前)

やっぱりこのくらいの色の方が自然ですね。。

D800Eは。。。なんだか立体感を感じない。なぜ!?

ナニワのwarlockさん

ご無沙汰しておりました。
ハチゴローですね!!いや〜羨ましい・・・何やら最近D4Sを買ったとか、買わないとか。
羨ましすぎますよ〜。

やっぱりフラッグシップ1桁機と3桁機では地力が違いますかね!?
D800Eで撮ったものは、現地では気持ちよく撮影できていたにも関わらず、帰って確認したら、あれってものばかり。
テレコンがよくなかったかな・・。

しかし・・・そろそろネタが尽きてきました。。。

書込番号:17287436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/10 19:03(1年以上前)

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは

今日は、吹雪時々晴れ間の中馬鹿ですね〜雪のレフを期待して行ってきました。

☆kenta_fdm3 さん

D4sは買ってないですよ。購入者のをチョット借りただけです。5月頃に購入予定です。

>やっぱりフラッグシップ1桁機と3桁機では地力が違いますかね!?
D800Eで撮ったものは、現地では気持ちよく撮影できていたにも関わらず、帰って確認したら、あれってものばかり。
テレコンがよくなかったかな・・。

こればかりは、違いますね。AFの点数は同じですけど別物ですね。
「立体感に乏しい」これが最大の特徴ですね。解像はしているんですよ。等倍などで確認してもキッチリきていても、空気感、透明感、立体感が欠けるんですよね。諧調が乏しいのか塗り絵になってしまうんですよね。

立体感はレンズでも光の具合でも変わるんですが、同じレンズをつけても立体感に欠けるという。ソニーのセンサーの特色のようですね。α7Rにしても同じ傾向ですね。D7100も同様に感じます。(ブローニング さんごめんなさい)

でも鳥撮りはトリミングが必須みたいなものなので画素数は欲しいし、難しいですね。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR+吹雪

書込番号:17288140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/10 21:34(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆さん、こんばんは^^


ひと月振りですが、コミミ担当って事で^^;
ちょっと仕事が忙しくてあまり出撃出来ていなのが原因か…最近は良いのが撮れません(涙)。

◎ナニワのwarlockさん

土日で確認してきましたが、3羽居ました。
が、フィールドマナー状況は悪化しています(汗)。

荒れないポイントもあるんですが、急に目の前に出て来て、
超近接飛行になるのでハチゴローでは辛いかも…^^;


◎ブローニングさん

>当地の野鳥の現場ではあまり感じた事がないので私は恵まれているのかな?
個体数の少なさと、こちらではレアなので欲が優先するんでしょうね。
いい大人がと思いますが…。


◎おとめ座のおっさんさん

雪レフ北海道シリーズ、羨ましいです^^
先週末から仲間内が遠征に行っていますが、僕も行きたいなぁ〜。

地元の行儀の悪い人…コレ、地元人って言うのが一番クセ者ですねぇ〜。
仕切り屋・仲間内以外は入れない・知らない人へは嫌がらせ…等々。
あ〜、やだ、やだ!!


◎モズ君さん

ミサゴ、楽しそうでいいですねぇ^^
ハチゴローでモチベーションもUPでしょうか?

コミミはピンがスカスカ抜けるので、猛烈に苦労してますよぉ〜。
撮っても、撮っても、甘い・大甘ですわww


◎レトロとデジタルさん

おっと、こちらにおいででしたか^^
D800EとD7100に80-400Gは数ヶ月間だけ使用しましたが、カワセミには短過ぎました(汗)。
DX機ならコミミ等には使えそうです。

本来ならDX機で経済的にも楽に楽しみたいのですが、納得のいく機材が現状は無いので…。


◎専務です。さん

ノスリにでしたか…。
何か、環境に打たれ易く、餓死もあるわで…理不尽な鳥さんな気もします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16916666/ImageID=1824686/
近っ!!(笑)


◎kenta_fdm3さん

クリアーな画像の数々、良く撮れてますね^^

D800Eでの立体感の話ですが、1DX比だと顕著に感じると思います。
D800E・D4共に階調性に重きを置き、1DXは中間トーンを重視してコントラストが強めです。
また黒の締まりが良く、立体感に貢献しているからだと感じます。
この画素数の割に良く解像感もありますしね^^
コレ使うともう戻れません(汗)。

D800系で作例が少ないのは、歩留まりの悪さが大半ではないでしょうか…。
キツ目の事書きますが…
連写、バッファもありますが、AFの初動の遅さ・暴れるファインダー像にミラーバランサーが無いためのブレ、トリミング前提での上げられないISO…本格的な鳥撮り向きでは無いです。
解像感は文句ないですがね^^;


1、2枚目、1DX+AEF600mm F4L IS II USM
3枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EU(モずママ撮影)

書込番号:17288773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/10 22:13(1年以上前)

もう何が何だか・・・

A町に行くとあっちこっちにこんなのがいます

なんか怒ってます

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


kenta_fdm3さん

またまたのアップありがとうございます。
これまたにいい瞬間を捉えていますね。

>これからも猛禽を撮るチャンスを狙っていきます。
普段よく目にするトビだって撮り方をちょっと変えるととっても精悍な猛禽に見えますしね。
ゼヒゼヒっ!!

>今は、フクロウ撮りたい!!となっております(笑)
フクロウいいですね、6月頃は当地のエゾフクロウの子育て時期になりますので
今から楽しみです。

蝦夷のエゾリスさん

今季最後のグルスへ行ってきましたよ。
最終日はお魚も大盤振る舞いでほぼ一時間楽しめました。
次の冬は是非例のフィールドでお会いしましょう。

>ワシパラダイスとはもしかして,A町ではなくS町のS川?
A岸町の事です。
何故かここはオジロワシがいなくてオオワシばっかりなんですよね。
ちょっと町を外れると多くのオオワシが空をグルグル回っていますし、その辺の
木にまるでトビのようにとまっているまさにワシパラダイスです。
昨日は地元の方とお話する機会があったのですが予想通りトビと同じ扱いでした・・・・。


レトロとデジタルさん

再度の参加ありがとうございます。

D4まではいいんですけどレンズがね・・・それに見合ってないのが残念です。
これからも猛禽撮ってモーキンズよろしくですっ!!


ナニワのwarlockさん

>D7100も同様に感じます。(ブローニング さんごめんなさい)
それは薄々感じてはいたのですがレンズのせいかと思っていました・・・
でも今のところは2400万画素の高画素にかなり助けられてもいます。

D4sやっぱいっちゃいますか〜
私は・・・無理です・・・・。


おとめ座のおっさんさん

いや〜仕事と並行して撮っていたので流石に疲れました〜
グルスはガラガラだったのですが時間ギリギリに駆け込んで来る人もいて最後は結構な
人数になりました。
まあ、隙間はそれなりにありましたけどね。
そう言えばこの2日間はクレーンおじさんいなかったな〜
A岸町は相変わらずオオワシだらけでした。
地元の人から面白い情報を聞いたので今度お教えしますね。


また少し画像の整理をしてから再登場しま〜す。

書込番号:17288992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/10 23:11(1年以上前)

シルエットで何の鳥かわかりますか?

これでわかるかな

モーキンズの皆様こんばんは。皆様精力的に活動されていらっしゃいますね。
羨ましいです〜。私の方はすでにストックが尽きてきており、後は鳥繋がり画像くらいしかありません(笑)
また近々猛禽漁りに上野動物園にでも行ってこようかな(笑)

>>ナニワのwarlockさん
失礼しました。まだ購入されていなかったのですね!?
それでも5月に購入ですか。豪気ですね〜。レンズも超高級品だし、羨ましい限りです。
私は・・・・ニコン丸ごと手放さないと超望遠には手が出ないです。。
でも、キヤノンもニコンもどっちも気に入ってるので、しばらくはサンニッパにエクステンダーで遊ぶしかなさそうです。

>>モずパパさん
ふくろう?ミミズク??でしょうか、素晴らしいですね。私も撮りたいです。
鳥を撮り始めたのもこの年末くらいで知識も経験も技術も初心者丸出しですが、後10年もしたら皆さんのような熟練者になれるのでしょうかね。

D800EはDXOで数値として出ているように、諧調は素晴らしく広いですが、その分、なんだかメリハリにかける傾向にありますね。現像時にコントラストを強めにつけることで、ある程度解消しますが、それでもキヤノンのようなメリハリのついた写真にはなりづらい気がします。キヤノンんはハイライトに強く、ニコンはシャドーに強い、そんな印象です。
どちらも一長一短で、自分はどちらも手放せません。
しかし、D3を使っていた時はやはり立体感のある画像だったように思いますので、ソニーセンサーの特徴なのでしょうかね。

ただ、仰るようにフラッグシップと比べると電圧の違いなのか!?AFの食いつきが違うという意見を良く聞きます。
1DXの食いつきを見る限り、確かに超えられない壁はあるのかもな〜と思いますが、上手な人は何使っても上手に撮りますから、精進あるのみと思っております(笑)

>>クリアーな画像の数々、良く撮れてますね^^
モずパパさんのようなベテランの方にそういっていただけると嬉しいやら恐縮するやら。本人の腕ではなく、すべて機材のおかげなのですが(笑)
まだ鳥を撮り始めて数か月の初心者ですが、今後ともよろしくお願いします。

>>ブローニングさん
とても良い週末だったようでたくさん素敵な写真を撮られてきましたね。3枚目が特に素晴らしいと思いました。
年に何度も北海道に行ってたら妻に殺されてしまいますが、今はせっせとマイルを貯める毎日です。
今は飛行機も安くなり、昔よりは手軽になった飛行機ですが、やはり一度旅行に行けばそれなりな出費になりますから、がんばって北海道旅行費用を貯めようと思います。

今回は・・・・猛禽はちょっと一休みで・・・鳥繋がりということでご容赦ください。

書込番号:17289317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/10 23:19(1年以上前)

トビ君もこう見ると立派なモーキン

まっ正面

頭上を気にする小っさいおっさん

こっちの上も気になる・・・

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。

連投失礼しますっ!!


モずパパさん

素晴らし過ぎます・・・・解像感もフレーミングも。
私の強引なトリミングに過度なシャープネスとは違いますね。
ううう〜むやっぱゴーヨンあたり欲しくなってきた〜


おとめ座のおっさんさん、kenta_fdm3さん
小さいおっさんシリーズです。


書込番号:17289354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/10 23:30(1年以上前)

小さいおっさんキタ━(゚∀゚)━!

( ゚∀゚)o彡ゴーヨンゴーヨン

欲しいなあ・・・。

書込番号:17289411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/11 02:22(1年以上前)

久しぶりのハヤブサ。いじり過ぎ?

交尾のまね?お稽古?

近頃流行の小っこいおっさん。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
今日はなんだか大量の書き込みですね。 いっつものことですけど、返信遅くてごめんなさい。
先ずはお詫びと訂正を! 前レスの三枚目、トリミングしてました〜♪ウソついて(ワザとじゃないです)ごめんね。


 親分、
 ええ天気ですねぇ〜。 親分には珍しい連投、随分と楽しい出張やったみたいですね。
1カットに四羽のオジロワシ、すごーい! ぼくは三羽入ったと思ってたカット、一羽はトビちゃんでした。
地べたに座ったワシの正面はなかなか珍しいっすね。 なんとなくカワイイ。
>ううう〜むやっぱゴーヨンあたり欲しくなってきた〜
 むむむぅ、親分がゴーヨンを手にいれはったら、鬼に金棒?天下無敵では?


 ナニワのwarlockさん、
 足環君は、チュウヒの若い子でしょうか。 白くて綺麗ですし、頸を傾げた姿勢も可愛いですね。
>でもD4はもう少し画素数が欲しいのが実感です。2000万画素は欲しいですね。
 そうなると、ええお値段するんでしょうね。 出たら欲しくなるでしょうね。 ぼくにはムリやと思いますが。

>今日は、吹雪時々晴れ間の中
 いつもの場所ですよね? 随分と降ったようで、真っ白ですね。
雪の中お疲れさまでした。 雪のチュウヒ(?)、珍しく前向いてくれましたね。


 kenta_fdm3さん、
 三枚目のオジロワシ、格好良いです! 脚をぐいっと突き出したワシは良いですね。
>しかし・・・そろそろネタが尽きてきました。。。
 まぁ、猛禽じゃなくてもええんじゃないかな?(ええのかな?)
ぼくなんて、トンボやボラ(お魚)も載せた前科があります。。。
 作例の朝焼け、綺麗ですね! この子はアオサギかな。ダイサギかも?

>( ゚∀゚)o彡ゴーヨンゴーヨン欲しいなあ・・・。
 ぼくも欲しいの♪


 モずパパさん、
 毎度、お久しぶりで〜す。
またまた、すんごいコミミちゃん!
んんんっ、やっぱり写真は腕前、技術ですね。 お見事過ぎて黙り込んでしまいますわ。
>雪レフ北海道シリーズ、羨ましいです^^
 ええでしょ? ぼくちんのヘタれな腕前と機材でも綺麗に写ります。
雪レフもですけど、空気の綺麗さが違います。 撮影距離も近いですしね。

 



書込番号:17289844

ナイスクチコミ!4


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/12 00:04(1年以上前)

ミサゴちゃん

Nikon色とちょっと違う???

比較 失敗ぎみのハチゴロのエナガ

ゴーヨンのエナガ トリミング少な目 発色立体感どう?

おとめ座のおっさんさん、モーキンスの皆様 こんばんは

早い進行で終わりそうな勢い、撮れていないですが出てきてしまいました。


おとめ座のおっさんさん
おとめ座のおっさんさんの親分を彷彿させる作例連発で、レベルの高い方々が
このスレに集まりましたね。やはり似たもの同士があるまるのでしょう。
ブローニングさんのような作例羨ますぎます、弟子入りできたのでしょうね
認められるのは、おとめ座のおっさんさんの実力です、流石です。
しかし僕がこのスレのレベルを下げ続けますので、お任せを!


ブローニングさん
モずパパさんの作例を見ていると、ゴーヨン欲しくなりますよね。
サンヨン辺りでも単焦点らしさは味あえますが、サンヨンの倍の距離で撮ってもゴーヨンの方が
良いことが多く世界が違います。単焦点で開放撮りが立体感や色合いが一番出ます。
是非ご体験を!


専務です。さん
>モズ君さん、800o イっちゃったんですか!?
>スゴッ!!
やってしまいました。手さぐり状態で使っていますのでいいアドバイスがありましたら
お願いします。数多くの単焦点を使いこなす専務です。さんのハチゴロ調教術でも
ありましたら、是非。最後にココミ残念でした。


ナニワのwarlockさん
>低速SSは横は大丈夫みたいです。
確かに後付で考えてみますと、超スローシャッターはカメラに対し円軌道を描いていれば
可能でしょうが実際にそんなものはなく、一番近いものは横方向に動く被写体が一番近づく
点でしょうか? 後の移動物は遠ざかるものか近づくものなので基本的には無理でしょう。
でも、一つだけありました。ミサゴの飛び込みで垂直に降りるパターンです。
ナニワのwarlockさんの腕の見せ所ではないでしょうか。
追伸 D4S行ってしまうんですか?ご感想よろしくお願いいたします。


kenta_fdm3さん
はじめまして、やはりCanonのフラッグシップを使われる方は例外がなくスゴ腕ですね。
猛禽を撮った経験も一度だけでいきなり北海道でこなしてしまうあたり流石です。
ただ飛んでいるところではなく、いきなり着地とかいろいろ撮ってしまうところが
対応力違います。北海道はどう見てもいいですね。所でゴーヨンですか?
Canonは良く分かりませんが(実はNikonもですが)CでもNでもロクヨンの方が色が
濃く立体感も圧倒的なのは共通しているような気がします。
Canonさんのはロクヨンが外野からみると魅力的にみえます。
Nは僕にとってはなぜかゴーヨンです。


蝦夷のエゾリスさん
時々登場するかわいい子ちゃんはエゾリスさんなのでしょうか?
雪の中にいるお姿は何ともいえない、かわいさがあります。現地だとよく見られるのでしょうか?
僕のところではリスは動物園がいいところです。この子らもたくましく生きているのでしょう。
さすが北海道。


レトロとデジタルさん
鳥撮りでも楽しみ方はいろいろあると思いますし、それをどう見つけるかが大切でしょうね。
少しでも進歩したり、面白い鳥さんの行動を見れてゲットできればラッキー位な気持ちで
適当にやってはおりますが、僕の場合は1歩進んで2歩下がるような事になっているかな?
と思っていますが、楽しんでやっています。


モずパパさん
ご夫婦そろって、達人とは・・・どういうご家庭なんでしょうか?凄!!
>キツ目の事書きますが…
>連写、バッファもありますが、AFの初動の遅さ・暴れるファインダー像に
>ミラーバランサーが無いためのブレ、トリミング前提での上げられないISO…
>本格的な鳥撮り向きでは無いです。
貴重なご意見ご指摘、スッキリしました。
実は僕の場合は AF、連写、バッファ、ミラーバランサーが無いためのブレ、
トリミング前提での上げられないISO、これらは何とかなるような?あまり気になっておらず、
確かにもっと良ければいいけど と思っていたレベルでした。
しかしこれ、暴れるファインダー像、これミラーシャッターユニットの事でしょうか?
確かに小鳥を追っていると(猛禽では分かりにくいかも)
まさに僕のカメラの振りはセキレイ的でシャッターが切れるたびに悲惨な動きになっていると
思っていました。ファインダーの見え方は別に十分かと考えていましたが、これは痛いですね。
  
ところで蛍石はCanon的な色合いになるような気がしますが、気のせいでしょうか?


書込番号:17293262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/12 02:07(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆さん、こんばんは^^

あぁーー、在庫が無い(汗)。


◎kenta_fdm3さん

僕はまだ、一年足らずですからベテランではないです^^;
10年…kenta_fdm3さんは他のジャンルでしっかり撮られているので、鳥撮りも直に上達すると思いますよ♪
但し、長玉の誘惑にはお気を付け下さい。
描写性能も並ぶか僅かに上の、キヤノンのゴーヨンの軽さに相当魅力を感じるこの頃です(笑)。

はい、コミミズクです。
お住まいは関東圏でした?
そうでしたら、近いですが…いかがですか?
風に打たれ弱いので、必ず撮れる保証はありませんが(汗)。


◎ブローニングさん

あざ〜すO(-人-)O
ゴーヨン…ブローニングさんには必須な気がしますが…。
相当、長く使えるので分割でも良いので手に入れるべき!!でしょう♪


◎おとめ座のおっさんさん

持ち上げ過ぎですわぁ〜(汗)。
以前の積雪でのコミミンは、雪レフ効果での現像処理も素通しで済むのが楽でした。
ハヤブサは好きなので、近くで撮れる情報が入ったら行ってみます^^


◎モズ君さん

いやぁ〜、スイマセン(汗)。
D800Eの事で辛口トークだったので、もしやとは思ったのですが…^^;

カワセミ中心の考えで、シビアに見てます。
ファインダーの暴れは撮影結果も同様になりますよね。
カワセミであればホバ中の写真が一枚一枚、別の位置に写っていて、終いにはAFが外れると言う悲しい状態に…。

D4でも多少暴れますが、あんなには無いです。
D4Sではミラーバランサーが2つになったので、相当良いのではないでしょうかね。
1DX同等かそれ以上でしょう。(あっ、買いませんよ♪)

>ところで蛍石はCanon的な色合いになるような気がしますが、気のせいでしょうか?

どうでしょうね?描写のベクトルは別だと思ってます。
14-24Gの様に色乗りが良い、解像とボケのバランスが大幅に変わったのも貢献しているのでしょうか?
キヤノンのロクヨンではあそこまでのボケ味は出ませんし、周辺まで解像する事もないです。
ただ、1DXのお陰かも知れませんが色乗りは相当良いです。


1〜3枚目、1DX+AEF600mm F4L IS II USM
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR(モずママ撮影)

書込番号:17293578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/03/12 16:43(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん
>モーキングの皆さん

こんばんは

在庫ですが返信を兼ねてミサゴを2枚ほど貼ります。

Nikon D7100 + AF-S 80-400mm/f4.5-5.6 G VR

>おとめ座のおっさんさん

コメントありがとうございます。

>タンチョウとオジロワシ

リクエストに応えていただきありがとうございます。
いいっすねー。

>kenta_fdm3さん

コメント及びファン登録ありがとうございます。

>私の知り合いの鳥専門のプロの方はDfで撮っています。

そうなんですか。Dfで一度鳥撮に挑戦しましたが惨敗でした(汗)。

>自分の愛機で自分の楽しめる範囲で楽しめばよいのだと思いますよ〜。

私の場合、D800での撮影が割と気に入っているのでD800で楽しみます。

>モずパパさん

コメントありがとうございます。素晴らしすぎる作例ですね。
モずパパさんの後に投稿するのは根性が必要です(笑)。

>本来ならDX機で経済的にも楽に楽しみたいのですが、納得のいく機材が現状は無いので…。

そうですね。今回はD7100の在庫を貼ります。
D7100は確かミラーバランサーは付いていたと思うのですが、RAW撮りのバッファ不足と
ピントのシビアさで手放してしまいました(下手という話はありますが)。

良い機材だとは思うのですが、画素数頑張り過ぎではないかと(・・)。

>ブローニングさん

コメントありがとうございます。

>レンズがね・・・それに見合ってないのが残念です。

ゴーヨンに行く日は近いですか。

>モズ君さん

コメントありがとうございます。

>鳥撮りでも楽しみ方はいろいろあると思いますし、それをどう見つけるかが大切でしょうね。

私の場合、風景としての鳥を目指しているのですが、なかなか良いショットが撮れません。
まぁ気長にやっていきます。

書込番号:17295212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/12 20:47(1年以上前)

無理矢理現像してみたり

風景にとけこんでしまう鳥さんも好きです

モーキンズの皆様こんばんは。
ここ最近寒い日が続いていましたが、今日は関東は暖かくて春を感じることができました。
春の花を撮りに行くのが楽しみです。

>>おとめ座のおっさんさん

いつもコメントをありがとうございます。
何せ、鳥ってどうやって撮ったら良いのか?全くわからないのでコメントを頂けると
コレで良かったのかと安心するコトができます。
コミュに誘ってもらって他の方の写真を見ることができて感謝感謝です。

ちなみに答えはアオサギでした。
さすがですね〜〜〜〜。

>>モズ君さん
なななななんだかすごく持ち上げて頂いておりますが、もし本当にそう思って頂けるのであれば全て機材のおかげであります。。
自分には過ぎたカメラ・レンズです。

北海道の羅臼・流氷船はちょっと反則かもしれませんね。
何せ、貴重なワシたちを数百羽単位で見ることができるので、シャッターチャンスがいくらでもあるという感じでした。
ベテランの方が乗ったら良作を連発するんだろうな〜って思います。

ところで・・・ロクヨンですか・・・。そうですか・・。
先日、ニコンのロクヨンで撮った熊の写真(今月号の雑誌に掲載されている写真)を見て、ロクヨンほしい!!!と思ってしまいました。
しかし、値段が跳ね上がるんですよねえ。。。
それならばいっそハチゴローの中古でもとか馬鹿な考えが浮かぶあたり病気でしょうか。
しかし、はちごろーすんばらしいですね。3枚目、4枚目が特にすばらしいと思いました。
やっぱり超望遠ほしい〜。


>>モずパパさん
まままだ1年なんですか!?
すごいです〜。それで深度があんなに浅い写真をジャスピンで撮れるとわ・・。
2枚目、3枚目すごいですねえ。
写真もすごいけれど機材もすごいです。すごいです(大事なことなので2回言いました)

自分は関東の千葉在住です。
関東でもこんな写真が撮れてしまうのですか!?


>>レトロとデジタルさん
自分もD800Eが超お気に入りです。
レトロとデジタルさんと同じように、鳥を風景の一部とするような写真も好きです。
お互い少しずつ上達していきましょう〜。

書込番号:17295912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/12 21:32(1年以上前)

空中戦

白鳥と小さいオッサン

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。

皆さん盛況で何よりです。

さて、皆様からゴーヨン購入に関してのコメントを頂きました。

前にも書きましたが実は以前からニーヨンヨンが欲しいのです。
その理由としては
@ゴーヨンだと鳥専門になってしまうがニーヨンヨンだと仕事にも使えそう。
A私の大好きなフィールドではD7100に200mmのクロップでそれなり撮れてしまう場所が
 あるので200-400はもってこい。
B400mmで足りないのはテレコンで対応

って感じですがどっちにしろ当分買えそうにありません・・・・

書込番号:17296112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/13 12:33(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん モーキンズの皆様,こんにちは。

わたしのところにはいないことになっているモーキンたちや,
北海道に住んでいながら,ここ十数年行っていない流氷のモーキンがいっぱいUPされていて羨ましい限りです。
わたしといえば,モーキン撮りに行けず,身近な小動物ばかりです。

▲おとめ座さん,ありがとうございます。

A町とはあそこですか(笑) おいしい牡蠣を食べましたか?
行ってみたいですが…遠いです
他の人のレスでも書かれていましたが,ぜひ帯広移住計画なさってください。
いいところですよ〜理想的なコンパクトシティです。土地は広いですが(笑)
そうしないと私のような雪降るワシの写真は撮れませんヨ〜(笑)
あ〜ストロボ持っていけばよかった〜

▲ブローニングさん ありがとうございます。

A岸町でしたか。あそこから東は確かに猛禽天国ですよね。
私は正月休み以外は片道1時間が限界なんですよね〜
グルスの最終日は私も行こうと画策しましたが,撃沈しました(笑)
最後のお魚在庫一掃セールだったので大盤振る舞いだったんですね。来年こそは…

▲モズ君さん ありがとうございます。

普段の私はHNの通りエゾリス撮りに明け暮れています(笑)
こちらでは野生のエゾリス(北海道の固有種です)がいたるところにいます。
神社,公園や学校の木にいて,人なれしている個体も多いですよ。
リスのいない学校や公園を探すほうが大変です(笑)

返レスだけですが,(^.^)/~~~

書込番号:17298146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/14 08:08(1年以上前)

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。

 今朝、四国の方で大きな地震がありました。
こちら兵庫の南西部、たつの市でもゆったりとした、だけど大きな揺れでした。
レトロとデジタルさん、専務です。さんのお二方は四国にお住まいでしたね。
地震の被害、影響は無かったでしょうか。
何も無かったことを祈るのみでなんにもできませんが、心配しています。


 返信くださってるモーキンズメンバーの皆さん、帰宅してから返信しますので、ちょっと待っててね。

書込番号:17301067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/03/14 11:04(1年以上前)

撮れると楽しいツバメ

>おとめ座のおっさんさん

ご心配いただきありがとうございます。

夜中の2時過ぎに起こされました。びっくりしましたが特に被害もなく無事です。

簡単ですがご連絡及びお礼まで。

書込番号:17301481

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/14 21:00(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆さん、こんばんは^^

在庫処分(笑)。


◎レトロとデジタルさん

D7100は僕も手放してしまいました。
ミラーバランサーが付いていて、確かに暴れ辛くなりましたが
ローパスレス系の印象がD800Eとは完全に異なった印象と、
暗所でのノイズの出方が気に入らなくて…^^;

>良い機材だとは思うのですが、画素数頑張り過ぎではないかと(・・)。

同意です。
1600?2000以下で充分でした。
バッファはメインのカワセミでは全く足りず、
jpegは性に合わないのでコンパクトにブラッシュアップしてくれていれば、満足したかも知れませんね。

風景としての野鳥…僕も最大の理想ですよ^^
超望遠なので、背景の整理と色味などを目指していますが、何とも難しいです(汗)。
居ればつい撮ってしまうものでして…^^;


◎kenta_fdm3さん

相変わらず良い構図(トリミングも含み)です。

あはは、機材の件は…病的にのめり込んでしまったので仕方ないです(汗)。
逆に今まで集めたレンズの出番が全く無くなり…と言うか、他の撮影対象に全く興味が無くなりました。
恐ろしや野鳥の世界ですww

>自分は関東の千葉在住です。
関東でもこんな写真が撮れてしまうのですか!?

僕のプロフィール見ていただければ分かりますが、地元ですよ。
お隣県ですから、ちょっと気合い入れれば撮りに来れちゃいますね♪
ブログの一番下のメールフォームにでも書いて貰えれば、教えますよ〜^^
くれぐれも、記事のコメント欄ではないですからね。

あっ、キヤノンのハチゴローは微妙ですよ。
コレはいつかは分かりませんがリニューアル後が良いでしょう。


◎ブローニングさん

ニーヨンヨン了解しました^^
ちょっと触った程度なのでコメントは控えますが、
ナニワのwarlockさんにこのレンズの件はお任せぇ〜(汗)。


◎蝦夷のエゾリスさん

雪ワシ良いですねぇ〜。
数回だけ降る雪カワセミなんて挑戦したのですが、
チャンスが少な過ぎて理想とは程遠い結果に終わります.

身近な小動物も癒されますね^^
こちらでは、そう簡単には見れない・撮れないので自然の広がる環境は羨ましいです。


1枚目、1DX+AEF600mm F4L IS II USM
2枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:17303136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/14 22:25(1年以上前)

チュウヒとカラス

もうちょっと尾羽を広げて近くで

ハイチュウ♀はなかなか尾羽を広げてくれない

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは

猛禽がサッパリです(^^;居ないわけではないんですけど、チュウヒとハイチュウ♀は毎回顔は見せてくれますが、なかなか思い通りに撮らせてくれないという・・・


☆モずパパ さん

コミミンいいですね〜最高!!宜しくお願いします。

>超近接飛行になるのでハチゴローでは辛いかも…^^;

正面顔、ノートリ顔面度アップが目標です(^^)

☆ブローニング さん

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/835/1835089_s.jpg
尾羽の変わったトビが〜ん〜いいな〜

シロフクロウの情報はありますか?

>D4sやっぱいっちゃいますか〜

やっぱり、見て触っちゃいましたからね〜立体感が〜です。AFはどうなのかは判らないですが、悪くはなっていないでしょうから。

ニーヨンヨンですか、ニーニーより解像、AFスピードはかなり落ちます。サンニッパ、ヨンニッパに対しても同じことが言えます。まあ、70-200とAFスピードは同等かな?
ブローニング さんはズームレンズ使い慣れているので問題ないと思いますが、ズームを動かしながらだとAFがズレるので初動が遅れます。
重いので、ズームリングを動かしながら手持ちは、かなり厄介です。

とは、言っても望遠ズームではニコン最高のレンズですけどね。

☆レトロとデジタル さん

>私の場合、風景としての鳥を目指しているのですが、なかなか良いショットが撮れません。

そうですね〜。私も最初は、撮れるだけでよかったのが、鳥のポーズや背景がとなってきました。欲深いもんだと・・・なので、卒業できる日は体が動かなくなった時かと(^^;

☆kenta_fdm3 さん

D800/Eの件はすみません。一年半D3Xと併用で比べた結果、私はD800Eは使いこなせなかったのと-26℃の環境で動作停止、ニーニーと共に転倒でマウント交換、その後エラー発生で手放しました。

ただ、中国で無茶な距離でニーニーで鳥を撮ったのが現像でなんとかなるという解像度の凄さは実感しました。

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/836/1836566_m.jpg

こういうのは、大好きです。

☆蝦夷のエゾリス さん

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/837/1837041_m.jpg

動物園では見れない表情。いいですね。

☆おとめ座のおっさん さん

嫌な時間の地震でしたね。スマホの緊急速報で目が覚めちゃいました。こちらは実質震度2位でした。


そろそろ、ハイチュウ♀もいつ北帰してもいい時期になりました。5月までが非常につらい季節です。

書込番号:17303480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/15 05:28(1年以上前)

 なんか失敗して、全部消えてもうた。
数時間かけて打ち込んだのに、、、ショック!!!

書込番号:17304310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/16 20:14(1年以上前)

シロフクロウ(飼育個体)

何の変哲の無い写真ですが・・・

同じく

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。

地震の方は皆さん何事も無く何よりでした


蝦夷のエゾリスさん

>A岸町でしたか。あそこから東は確かに猛禽天国ですよね
釧路を過ぎたあたりから空を見上げるとあっちこっちにオオワシとオジロワシがまるでトビの
ごとく飛んでますね。もう見飽きる位に・・・・


ナニワのwarlockさん

ニーヨンヨンの情報ありがとうございます。
やはり実際に使用されていた方の情報は参考になります。

>シロフクロウの情報はありますか?
私の猛禽ブログ友の方が2年程前に道東でシロフクロウを撮ったようですが最近は情報がありません。
エゾフクロウは比較的近場にいますし、知人の職場の森にシマフクロウがいるとの情報もありますので
雪解けと共に行動しようと思っています。


モずパパさん

いや〜相変わらず凄いっ!!
機材だけでは語れない何かがありますね。


おとめ座のおっさんさん

>なんか失敗して、全部消えてもうた。
>数時間かけて打ち込んだのに、、、ショック!!!

あるある〜もう全てがイヤになりますね。


ところで、もうそろそろスレの方も終盤に近づいてきましたね。

書込番号:17310670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/16 21:36(1年以上前)

クマタカ

逆光で残念な結果

ハヤブサ

ハヤブサ

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは

前日のクマタカと 本日おとめ座のおっさん さんのフィールドへお邪魔してきましたのハヤブサです。

前日のクマタカは、小雪・曇り・晴天・ガスとくるくる変わる天候と大気の揺らぎで全滅でしたので証拠写真です。

☆おとめ座のおっさん さん

本日は、休日なのに大変お世話になりました。こちらの猛禽の出が悪いとお邪魔するかも(^^)

☆ブローニング さん

シロフクロウは、やはりそうですか。道内はほぼ絶滅に近い状態と聞いていたので。北方領土にはいるようですが(^^;

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/839/1839774_s.jpg

やっぱ、綺麗ですね。

今日、おとめ座のおっさん さんにフィールド状況を聞きました。ニーヨンヨン逝っちゃって下さい。
「買わずに後悔するよりも・・・」です。

書込番号:17311123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/17 00:51(1年以上前)

これは、まぁまぁ。

これは、あんまり。。。

だめだめ。

近いとそこそこ。 来週、大阪のニコンに行ってきます。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。
前回の書きこみの失敗のダメージ(心の傷?)が癒えておりませぬ。
ですので、適当な返信でごめんしてください。


 モズ君さん、
>僕がこのスレのレベルを下げ続けますので、お任せを!
 何を仰いますか。
わりと大きくトリミングされてる作例もバッチリ撮れてるじゃないですか。
撮影を確りとされてるから、大トリミングも綺麗なんやと思います。
腕前が無いとこうはいかんでしょう。


 モずパパさん、
>ハヤブサは好きなので、近くで撮れる情報が入ったら行ってみます^^
 おお、モずパパさんのハヤブサを見てみたいです。
ええのん撮れましたら、是非見せてください。


 kenta_fdm3さん、
>コミュに誘ってもらって他の方の写真を見ることができて感謝感謝です。
 ぼくもいろんな土地で撮影された野鳥写真を見ることができて、最初にスレを立ててくださったブローニング親分に感謝するだけです。
 滋賀県や、北海道に行っても、よく慣れた詳しい方が案内をしてくださいます。
これは本当に有り難いことです。


 蝦夷のエゾリスさん、
>A町とはあそこですか(笑) おいしい牡蠣を食べましたか?
 そう、牡蠣のあそこです。
残念ながら、今回は牡蠣を頂く機会がありませんでした。
帯広名物の豚丼は食べました!

>そうしないと私のような雪降るワシの写真は撮れませんヨ〜(笑)
 いぃ〜っ!クヤシイ。
オオワシもオジロワシも、雪が似合いますね。


 レトロとデジタルさん、
 地震の影響が無かったようで、安心しました。
ご家族や、お友達にも大きな被害は無かったでしょうか。
大きな余震もあるかも分かりませんし、お気をつけください。

>撮れると楽しいツバメ
 飛んでるツバメは難しいですね!
ぼくにはムリっぽいです。 お見事です。


 親分、
>もう全てがイヤになりますね。
 ほんまにねぇ。 自分でやっとることですから、文句言う相手もおりませんしね。
暫らくの間、頭の中には『?』の一文字でした。


 ナニワのwarlockさん、
 今日は遠い所から、お疲れさまでした。
G先生にも久しぶりに会えましたし、楽しく一日過ごせました。

>こちらの猛禽の出が悪いとお邪魔するかも(^^)
 少し遠いので、大変かと思いますが、是非ぜひいらっしゃいませ〜。













書込番号:17311911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/18 07:56(1年以上前)

オジロワシ、急降下! トリミング無し。

オジロワシ若、ロックオン! トリミング無し。

降下! ちょっとアマイけど、トリミング無し。

カラス(ハシブトガラス?)とオジロワシ。 トリミング無し。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、おはようございます。


 親分、
 書き落としがありました。
モーキンズ第二弾も終盤ですね。
どちらさんか、第三弾をよろしくお願いします。

 ナニワのwarlockさんと行ったハヤブサはワリと悲しい感じでしたので、
悔しいから北海道シリーズをまた。

書込番号:17315922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/18 20:35(1年以上前)

ハイタカ

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは

関西は連日PM2.5に汚染されています。今日は、PM2.5は大丈夫ですが雨です。

先日、おとめ座のおっさん さんのフィールドへお邪魔した時のものです。

☆おとめ座のおっさん さん

大阪SCへ調整ですか?スッキリ解決すれば抜群の写真が・・・楽しみにしています。


書込番号:17318123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/18 22:34(1年以上前)

ナニワのwarlockさんの三枚目と殆んどおんなじ瞬間です。

←のトリミング無し。 ど真ん中で捉えてるんですが。。。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 ナニワのwarlockさん、
>関西は連日PM2.5に汚染されています。
 ほんまに、酷いですよね。
春はただでさえ、春霞と黄砂ですっきりしやへんのに、PM2.5の影響も加わってわやくそですね。

>大阪SCへ調整ですか?
 梅田のニコンプラザへ持ち込んで、今の状態を説明して横浜へ入院させてもらおうかと考えてます。
完全に真ん中の測距点で捕まえてる感覚、手ごたえを感じたカットもぼやぼやですね。
ちょっと遠いと、木にとまってる鳥ちゃんもさっぱりですわ。


書込番号:17318767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/19 19:22(1年以上前)

逆光で見事にシルエット ノートリ

ノートリ

撮りたいのは背打ち尾羽全開 ノートリ

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは

前回クマタカが残念な結果でしたので、リベンジに行き見事に返り討ちにあいました(^^;

☆おとめ座のおっさん さん

>完全に真ん中の測距点で捕まえてる感覚、手ごたえを感じたカットもぼやぼやですね。
ちょっと遠いと、木にとまってる鳥ちゃんもさっぱりですわ。

PM2.5の影響でピンが来にくいのは間違いないです。距離があると尚更ですよ、PM2.5、黄砂、スギ花粉のトリプルパンチですから猛禽で100m、小鳥で20mを越えると要注意です。

書込番号:17321555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/22 10:29(1年以上前)

いないいないバー

いないいないバー

って遊ばれてる場合じゃない〜!!

今度こそいただくぞ〜

皆さん,こんにちは。

またもや在庫からです。

▲おとめ座さん ありがとうございます。

豚丼食べましたか〜ガッカリしませんでしたか?
わたしは大阪出身なので,立ち食いうどんのほうがおいしかったです(笑)

でもほんとにモーキン好きなのですね。
わたしは阿寒グルスに行くとほとんど丹頂ばかりですよ。
丹頂は春から秋にかけては十勝でも多数子育てしますので,丹頂探しも面白いんですよ。
▲モずパパさん ありがとうございます。

素晴らしいコミミンですね。私も近場でいるとの情報に踊らされて4,5回行きましたが,
空振りに終わり,もういないことにしたのでとっても羨ましいです(笑)

▲ナニワのwarlockさん ありがとうございます。

たくさんの猛禽良いですね〜
北海道にもいるのだろうか?

▲ブローニングさん ありがとうございます。

フクロウもいろいろと撮られているんですね。
わたしは6月に十勝でも超有名なフクロウのヒナの写真しか撮ったことがありません。
十勝で良いポイントあればなぁ
ニーヨンヨンならキヤノンにどうぞお越し下さい,すんばらしのが用意されていますよ(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:17331199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/22 19:33(1年以上前)

やる気まんまんオジロワシ

ピン甘だけど突入〜

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさん さん

>梅田のニコンプラザへ持ち込んで、今の状態を説明して横浜へ入院させてもらおうかと考えてます。
そうですね、困った時すぐにSCへGO!!です。
早く解決するといいですね。


ナニワのwarlockさん

>「買わずに後悔するよりも・・・」です。
嫁に何気なく言ってみたのですが聞こえないフリしてました・・・
もう暫くかかりそうです〜

PM2.5ですか〜
当地には影響ありませんがそんなに酷いんですね。


蝦夷のエゾリスさん

タンチョウと言えば蝦夷のエゾリスさんの近くにある例のフィールドにもいますね。
昨年末につがいを見ました。
地元のバーダーの方がもう少し上に行くと巣があるよと教えてくれました。


>フクロウもいろいろと撮られているんですね。
フクロウは見つけさえすれば余り飛ばないので楽ですね。
結構あっちこっちにいるようです。
そちらのO町のフクロウは有名ですね。


>ニーヨンヨンならキヤノンにどうぞお越し下さい,すんばらしのが用意されていますよ(笑)
新型のアレですね。
あなたも私を誘惑しますか・・・・・・


さて、おとめ座のおっさん さんの立ち上げたこのスレもそろそろ終盤となりました。
誰か第三弾を立ち上げませんかね〜
誰もいないなら私ブローニングが立ち上げちゃいまっせっ!!

書込番号:17332946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/23 20:26(1年以上前)

蝦夷のエゾリスさん、タンチョウも写してますよ〜。横顔。

タンチョウ、飛びます。

歩きます。

歩きます。 猛禽、関係あれへんがな。すみません。

 ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


 ナニワのwarlockさん、
 今週は関東方面へ遠征でしたっけ?
かっこええコミミん、見せてくださいね!
クマタカで苦戦しておられるので、ストレス発散の遠征となったらいいですね。

>リベンジに行き見事に返り討ちにあいました(^^;
 思うようにはいかんもんですね。

>PM2.5の影響でピンが来にくいのは間違いないです。距離があると尚更ですよ、PM2.5、黄砂、スギ花粉のトリプルパ ンチですから猛禽で100m、小鳥で20mを越えると要注意です。
 こちらでもなかなかパンチのある、猛烈な毒霧攻撃が続いてまっす。
今年は特に酷いのか、花粉症は無いんですが仕事中も鼻水たれたれで参ります。
釧路の空はすっきりと青く、ピリッと乾燥して、ええ加減に写した写真もきれいの!


 蝦夷のエゾリスさん、
>豚丼食べましたか〜ガッカリしませんでしたか?
わたしは大阪出身なので,立ち食いうどんのほうがおいしかったです(笑)
 大阪のご出身でしたか。 関西のおうどんは、讃岐とはまた違う感じでおいしいですね。
豚丼は、なかなかのもんやと思いましたよ。
焼いた豚肉をうなぎ丼のたれで食べるなんて、ぼくには無い発想でした。
こちら姫路(ぼくは正確には姫路ではないですけど)では、やっぱり駅そばですね。

>でもほんとにモーキン好きなのですね。
わたしは阿寒グルスに行くとほとんど丹頂ばかりですよ。
丹頂は春から秋にかけては十勝でも多数子育てしますので,丹頂探しも面白いんですよ。
 はい、正しくモーキンズですね。
でも、こっそりタンチョウも撮影してましたよ。
どっちも、こちらでは見られませんから貴重な体験でした。
グルスで新緑の中のタンチョウの雛の写真を見ました。 めっちゃ可愛いですよね。

 作例の四枚目、グッと脚を突き出した格好はいいですね! 格好良いです。


 親分、
>そうですね、困った時すぐにSCへGO!!です。
早く解決するといいですね。
 はい、良くなると助かります。
今日梅田のニコンで、ニーヨンヨンを触ってきましたよ。
そんなに重たい感じも無く、手持ちでもいけそう(かな?)。
 でも、ニーヨンヨンといえばキヤノンが気になりますね。
レバーで切り替え(でしたよね?)できるテレコンって使いやすそうに思います。


 今日、梅田のニコンへ行ってきました。
サンヨンと、D300sとD7000を預けて帰ってきました。
横浜の修理工場へ、Let's go!!です。
これで「問題なし」って言われたら、後はぼくの腕前の問題ですから、気持ちはすっきりするかと考えてます。
どうなって帰ってくるんかな?


 さてさて、もうほんとに残りが少ないですから、どちら様か新スレたててちょ。
ブローニング親分にお願いしちゃいましょうか。

書込番号:17337069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/03/24 19:18(1年以上前)

証拠写真 ノートリ

証拠写真 ノートリ

最終日はノスリ

おとめ座のおっさん さん モーキンズの皆さん こんばんは。

関東遠征は三日間の内一日だけコミミを見れました。撮影???ビビッて感度もSSも上げ過ぎでしたね。とりあえずの証拠写真です。

kenta_fdm3 さん あの後、結局出てこなかったです(^^;kenta_fdm3 さんはまだ近いのでリベンジしてください。

モずパパ さん お世話になりました。ママさんにも宜しくお伝えください。

旧サンニッパさん また関東遠征の際は宜しくお願いします。

☆蝦夷のエゾリス さん

>たくさんの猛禽良いですね〜
北海道にもいるのだろうか?

クマタカは北海道には少ないようですね。イヌワシは?でも北海道はオジロは年中いるしシロハヤブサやシマフクロウ、ケアシノスリ、エゾフクロウ等こちらではまず見れない猛禽がいますからね(^o^)

☆ブローニング さん

>嫁に何気なく言ってみたのですが聞こえないフリしてました・・・

携帯(スマホ)の着信をニーヨンヨン・ニーヨンヨンと煩い位に・・・

次スレは親分でお願いします。ちょうど端境期ですので、あまり来れないかも知れませんがお願いします。

☆おとめ座のおっさん さん

>かっこええコミミん、見せてくださいね!
クマタカで苦戦しておられるので、ストレス発散の遠征となったらいいですね。

かっこいいコミミはないです。ストレスは溜まりませんでした。撮れてないのですが、モずパパ さんとママさんがいい人で楽しく過ごさせてもらえました。

PM2.5には困ったもんですね(^^;今日も外は真っ白でしたね。撮影には行ってませんよ(^^)

書込番号:17340528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/24 21:45(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、そして親愛なるモーキンズメンバーの皆さんコンバンハ。


おとめ座のおっさんさん

ついに入院ですか〜
完璧に治ってすっきり退院してもらいたいもんですね。


ナニワのwarlockさん

>クマタカは北海道には少ないようですね。イヌワシは?
札幌の隣町である石狩方面にはクマタカがいるそうです。
イヌワシは記録はあるそうですが見たって人に会った事がありません。
事実上いないに等しいと思われます。


第三弾立ち上げました。
まだこの第二弾も少し空きがあるようですので会員の皆様は順次移行願います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#17341101

書込番号:17341153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/24 21:59(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆さん、こんばんは^^


◎ナニワのwarlockさん

遠征お疲れさまでした^^
我々もコミミンも大したおかまいが出来なく、失礼しました。

思惑より遅い出で、ワンチャンスのみの厳しい撮影条件でしたが出て良かったです。

救いは仲間たちが良くしてくれた事、
ナニワのwarlockさんやkenta_fdm3さんと楽しく話が出来た事です^^

美味しいお土産も頂き、感謝です。

次回の機会を楽しみにしております。
ありがとうございました^^


◎ブローニングさん

次スレ立て、ありがとうございます。
が、唯一の猛禽コミミンももう直ぐ抜けてしまうので、お顔出せないかも知れません(汗)。


◎おとめ座のおっさんさん

ハヤブサはちょいと遠征が必要みたいです^^;
行けたら行ってみますが、オオタカの営巣地の方が手っ取り早いなぁ?(笑)。

スレ進行、お疲れさまでした^^
また、よろしくお願いしますね♪


◎蝦夷のエゾリスさん

コミミン連続空振りでしたか^^;
1/3の確立で撮影出来る程度ですから、確率的にもありえますねぇ。
懲りずにチャレンジしてみて下さい。


◎kenta_fdm3さん

一日だけのチャレンジでしたが、残念な結果になってしまいましたね(涙)。
楽しくお話出来た事は良かったと思っていますが、
そう遠くもないので、またチャレンジして下さいね^^

当日はありがとうございました^^



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:17341240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/24 22:43(1年以上前)

ご夫婦、見つめ合う?

アマイのばっかり、ごめんやす。

ブローニング親分、モーキンズメンバーの皆さん、こんばんは。


ナニワのwarlockさん、
 関東遠征、お疲れさまでした。
>ビビッて感度もSSも上げ過ぎでしたね。
 普段、あんまり見られない鳥ちゃんを見たときはビビりますね。

>kenta_fdm3 さんはまだ近いのでリベンジしてください。
 おぉ、kenta_fdm3 さんもご一緒やったんですね。
モーキンズ、全国各地で活躍&交流されてますね。 おいらも行きてぇ。

 作例のコミミちゃん、ノートリってことは、なかなか近いんでしょうか。
関東の方はPM2.5の影響は関西よりもマシみたいな感じ?


 親分、
 新スレありがとうございます。
>ついに入院ですか〜
完璧に治ってすっきり退院してもらいたいもんですね。
 もう、ぼく一人ではどうにもなりませんので、ニコンにお任せしました。
ニコンの修理工場で見てもらって問題が無いっちゅう事でしたら、開き直るというか、気分はすっきりします。
言い訳ができんようになりますので、頑張らねばあきません。


 モずパパさん、
>ハヤブサはちょいと遠征が必要みたいです^^;
行けたら行ってみますが、オオタカの営巣地の方が手っ取り早いなぁ?(笑)。
 もし、撮影される機会がありましたら、是非見せてくださいね。
 今回のコミミちゃんも素晴らしい!
菜の花も綺麗ですね。 こっちではまだ咲いてないみたいです。
季節を感じる背景がはいると、良いもんです。 夕日も超ビューティフル!
 

 さてさて、親分が新スレをたててくださいました。
こちらのスレでは、皆さんに大変お世話になり、ありがとうございました。。
おかげさまで新しく猛禽好きのメンバーも増えましたし、へたれのスレ主でしたが充実したスレとなりました。
新スレでも、どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:17341452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/07/22 15:48(1年以上前)

浮上後まっすぐこっちへ

まだまだこっちへ

私に気づいてるはずですが・・・

ここらへんがレンズの最短距離(ボケ始めています)

おとめ座のおっさんさん、モーキンズの皆様

ご無沙汰しております。

初めましての方々も、初めましてです。

第二弾が中途半端で終わってるのが、気になって気になって…


こちらのミサゴさんは6/20頃から巣立ちはじめ、ホボ巣立ち完了といったとこでしょうか。

新機材,D810を試してきましたので、久しぶりにお邪魔しました。

D810+800/5.6 DXモード1.200o

AF関係以外の設定は触っておりません。
グループエリアAFが優秀でしたが、水面ギリギリのカットはシングルAFのほうが歩留まりは良かったです(通常グループで、レンズのボタンをシングルに設定)
画像編集もしてませんWBオート・スタンダード設定

それではまた。
スレ主様、お疲れ様でした。

書込番号:17758915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件 PHOTOHITO MyPage 

2014/07/22 18:01(1年以上前)

古い写真ですみません。

見飽きたかもね?

鳥撮りに行きたい!

おまけのミサゴん。

 ブローニング親分、専務です。さん、モーキンズメンバーの皆さん、こんにちは。


 専務です。さん、
 こんにちは、お久しぶりですね〜!
ぼくも、ここのとこサボりっぱなしで全然書きこみできてません。

>第二弾が中途半端で終わってるのが、気になって
 お気遣いをありがとうございます。
これで200レス、満タンにできました。

 久しぶりに見せて下さった専務です。さんの写真は、やっぱり凄いですね。 力強いですよね。
雷魚のごっつい歯で、噛まれたりせえへんのんですかね。
それにしても、香川はミサゴが多いんでしょうか、近い!
こちらは最近減ってきてるような気がします。 香川へ行ってみたいっす。

>新機材,D810を試してきました
 なんと、D810を購入されましたか。 おめでとうございます。
勝手にD4sを買うてはるんやろうって思ってましたよ。
どっちにしても、ぼくにはなかなか手を出せる金額ではないんですが。

 また、手の空いた時には、猛禽ちゃんの写真を見せてくださいよ!

書込番号:17759233

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング