


GV-N78TOC-3GDと値段がうれしいGV-R929XOC-4GDも考えたけど
やっぱMSIが安心なのと290は発熱が高いのが・・・
て事で無理をしてN780GTX-Ti Twin Frozr 4S OC逝っちゃいましたよ(大汗)
まだ価格.comもconeco.netも登録がないのが残念。
書込番号:16967993
5点

ええ、それいっちゃったんすかぁ?
確か8ピン+6ピンでしたよね?
オリジナルファンモデルなら、8ピン+8ピンモデル狙って欲しかったなぁ。
書込番号:16968067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり780Ti 逝きましたか・・・
逝きそうな雰囲気感じていました。
レビュー待ってま〜す!
書込番号:16968154
2点

Lightningはいつ出るかわからないし、99800円とかしそうだし、EVGAも入手しにくいだろうし高いだろうし
N780GTX-Ti Twin Frozr 4S OCは赤ライン(黄色にすればLightning?w)で見た目も良いのでチョイスなのだ!
ちなみにGTX 780 Ti Phantomも超お手頃なので悩んだけど見た目の良さでN780GTX-Ti Twin Frozr 4S OCですです。
書込番号:16968183
2点

あら、すっぽいさんもo(^‥^o)(o^‥^)oドモドモ
いつも使ってるショップさんにPhantomならまだしもJETSTREAM買ったら、がんこなオークさんじゃなくなるよと
言われました('(エ)') アハハ
書込番号:16968194
2点

ドモドモ!
そうですね〜 Palitわね〜(ワタシ的に)
クロシコギャラクシーのほうがまだ・・・
私は770 SLIに行くか? 780Tiに行くか? 次期チップまで静観か? 全とっかえか?
妄想中!
書込番号:16968385
2点

<("0")> うわ 買ってるわw Getおめでとう!
UD4Hには カラー的にはばっちりなようですね。
以前のはどこにしまったんだろうか。
書込番号:16968406
3点

まだ代理店にもメーカーサイトにも載ってないな
海外情報も少なすぎ(@O@)
たぶん大好きなバックプレートはないんだろうな、290XのTwin Frozrはあるみたいだけど・・・
書込番号:16968581
2点

見た目でゲット、おめでとうございます。
私も今は見た目の温かさで赤が欲しいような・・・
かっこいい写真付きのレビュー待ってます。
書込番号:16968783
1点

(。・(エ)・。)ノ チャオ
マザーもクーラーもメモリーも見た目も重要視します!
書込番号:16969644
2点

>海外情報も少なすぎ
おめでとうございます!!!
MSIのは来年じゃないかと考えてましたが発売になったとは知りませんでした。
ギガやEVGAの情報が多く入手も難しそうなので諦めてましたが
Twin Frozr 買われましたか。
ドスパラには入荷し即完売したようです
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&mkr=4&ic=385652&lf=0
欲しいなぁ〜
書込番号:16970010
2点

ベストラップさんに頼めば手に入るかもしれませんよ!
昨日の時点で代理店に在庫がありました。
NVIDIA Geforce GTX780Ti搭載グラフィックスカード
ベースクロック1,020MHz ブーストクロック1,085MHz
メモリークロック7,000MHz
MSIオリジナルファンTwinFrozr4S
MSIオリジナルユーティリティ「アフターバーナー」
簡易オーバークロックユーティリティ「GAMING APP」
ミリタリークラス4コンポーネント準拠
PCI Express Gen3規格準拠
DirectX® 11.2 API サポート
書込番号:16970045
1点

情報どうもです。
Twin Frozr は現在も2台使っていて信頼できるので
ツクモに聞いてみます。
書込番号:16970227
3点

>ベースクロック1,020MHz ブーストクロック1,085MHz
あれ意外と高クロック・・・
実は見た目だけで選んでないとか・・・
書込番号:16970699
2点


え?????
がんこなオークさん、見た目以外で選んでたんですか???
どうせ、どこのメーカーのにしたって、カード自体は結構いいもんに仕上がってますよ、きっと。
見た目はそういうわけじゃあないけど。
見た目で選ぶなら個人的にはHOFだにゃあ。
書込番号:16970996
1点

海外と型式が違うんですね・・・
GTX 780Ti GAMING 3G
http://www.guru3d.com/articles_pages/msi_geforce_gtx_780_ti_gaming_review,1.html
書込番号:16971025
0点

>HOFのTiないもんw
出るのを待つに決まってるだわさ。
見える位置にぶっといヒートパイプがあるとことか結構いいにゃあ、と思ったし(^_^)
書込番号:16971060
1点

まあTiてだけでも良いのだ(`∇´ )にょほほほ
GTX TITANと同じクーラーならリファでも冷えるんだろうしね。
書込番号:16971099
0点

>そりゃそうですw
うっそーぉ!
GTX780-DC2OCを買われたの、私は知っているw (皆、知っている)
冗談はともかく、Tiの白基板は話にはしてましたがまだ出てなかったのですね。
検索してみると昨日、Tech powerupに写真が出てきてるようです。ということは年越しかもしれません。
http://www.techpowerup.com/195859/galaxy-also-unveils-geforce-gtx-780-ti-hall-of-fame-graphics-card.html
10-phase、ヒートパイプが8mmにTiに合わせて強化されているようですが、見た目は変わらずワイルドなかっこよさをキープで安心。
一瞬、SLIを想像しましたが出来ませんよね・・・
しかし写真とHOF実機を見比べてヒートパイプも変わって見えませんが、小ぶりだったヒートシンクも同じく姿が見えないのでまったく同じに見えます。
あとヒートパイプ無駄にはみ出してますが、シンクまでの距離が長くなるので冷却の影響を心配してました。
GTX670-DC2のはあまり冷えない印象でしたので・・・
軽さといい手にした瞬間の不安感をオークさんにも体感して欲しかったのですが、タイミングが合わず残念。
でも「HALL OF FAME」が赤く光ったらどうされます?w
書込番号:16971210
1点

見た目ですよね^_^;
ところで、MSIで14日登場でまだここに登録されてないのが不思議ですね。
書込番号:16971341
2点

んだんだ((゜ー゜*)((。_。*)
代理店に在庫があったのも・・・
ギガのオリジナルは私の知人はみんな冷えなくてうるさいって言うのよね、
書込番号:16972124
1点

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131221/ni_cn780gtxtitwin.html
http://www.ascii.ne.jp/2013/12/18/%E5%87%BA%E3%81%A0%E3%81%97%E5%A5%BD%E8%AA%BF%EF%BC%81%E3%80%80twin-frozr-iv%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AEgtx-780-ti%E3%81%8Cmsi%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E5%A3%B2/
書込番号:16973488
1点

coneco.netは登録されてました。
価格.comは登録をお願い中
書込番号:16973943
0点


来ましたか〜 あらま そうなの?
旧 N660GTXツインFrozrIII OCは公称値どおり
コアベースクロック 1033MHz
コアブーストクロック 1098MHz
メモリクロック 6008MHz
書込番号:16974589
2点

そうなの、というか書いてある通りの動作をするので詐欺と書くのはいかがなものかと(^_^;)
ところで、もしかしてGAMING APPを立ち上げるとワンタッチで設定切替できまっせ、程度だったりします?
書込番号:16974637
0点

APPはユーティリティーですからね
ショップでも1020MHzて説明受けたし
アスキーもアークも1020て書いてるでしょw
誤解する記載なんですよ。
書込番号:16974673
1点

サポートの見解
APPでのOCモードはサポート(保証)対象との事
ただし誤解される表記のことは認めていて、修正していくそうです。
書込番号:16974682
0点

今回は出先で、ショップとの電話での説明で1020MHzて聞いたので
APPで数値が上がってもデフォルトクロックが1020MHzじゃないと気分が悪いですw
自分で調べて誤解したなら自己責任ですけどね!
ちなみにN760GTX Twin Frozr 4S OCやN660GTX Twin Frozr 4S OCも同じ表記ですね。
書込番号:16974737
1点

ちなみにN760GTX Twin Frozr 4S OCも違うね。
■コアベースクロック 1,020MHz(ゲーミングモード時)
■ブーストクロック 1,085MHz(ゲーミングモード時)
■メモリクロック 6,008MHz(データレート)
ASKでは上記の掲載ですね。現物と同じ正しい数値になってる。
http://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx760/n760gtx-twin-frozr-4s-oc.html
変だね。
書込番号:16975112
1点

いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
価格.comでは各メーカー及び代理店の公式サイトや、
プレスリリース等を基に製品のスペック情報を掲載いたしております。
ご連絡いただいた製品は、グローバル向け製品と日本向け製品の2種類があり
ご連絡いただいたURLページに記載の製品は、
グローバル向け製品(GTX 780Ti GAMING 3G)となるようでございます。
誠に恐れ入りますが「GTX 780Ti GAMING 3G」の製品は
製品の流通がないため、登録ができかねる状況でございます。
また、日本向け製品につきましても、現時点では代理店の公式発表を
確認することができないため、登録が難しい状況でございます。
お客様のご要望にそえず、誠に恐縮ではございますが
公式情報の確認が可能となりましたら登録いたしたく存じますので
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16975534
1点

よく見えないが良い数値ではないでしょうか。
書込番号:16975787
1点

こんばんは。
Default Clockだと私も勘違いしました。
サポートで考えるとAPPのOC ModeとGaming Modeの表記も、MaxとRegularとかが合ってるような気もします。
分かっていたら特に問題ということでもないと思いますが、ちょっとお察しします。
Modeがあるカードを買われる時は、Defaultに今度から注意しましょうということになりますね。
あと正規代理店品と明記して既に販売しているのに、公式発表がまだないのが不思議ですね。
時間が経ってますので、もう発表なしでそして登録不可かもしれませんね。
書込番号:16976358
1点

 ̄O ̄)ノ オハー
coneco.netには頼まなくても登録があったんですけどね、基準が違うんでしょうね。
まあ私もショップを鵜呑みにせず自分で調べてから注文すればよかったんですけどね(汗)
ショップに言われたらパンピーは信じちゃいますよね、arkもOCモード時って書いてないポップだし
記事もみんなOCモード時なんて書いてないですからね、プロも勘違いするってことでしょうね。
書込番号:16977055
1点

がんこなオークさん、今晩は。
購入おめでとうございます。
Boost時実クロックは、どの程度ですか?気になります。
自分はGTX780Ti SCは2枚で打ち止めして、GTX780Ti CLASSIFIED K|NGP|Nに狙いを絞ってます。
書込番号:16979755
2点

 ̄O ̄)ノ オハー
980MHz時で1,111MHz(スペック上1,046MHz)
1,020MHz時で1,150MHzですね(スペック上は1,085MHz)
65MHz伸びてますね。
書込番号:16980559
1点

がんこなオークさん、有難う御座います。
うちのSCだとブースト時クロック1124Mhz(カタログ値1046Mhz)でした。
電圧だけ上げたときのクロックが1150Mhzなので、やはりN780GTX-Ti Twin Frozr 4S OCのほうが上ですね。
書込番号:16983668
1点

お早うございます。
うちのだと1.187Vですね。
電圧を盛らない場合のクロックは1.309Mhzが限界みたいです。
これ以上上げると、FF14ベンチでさえ落ちてしまいますね。
書込番号:16984634
1点

http://jp.msi.com/product/vga/N780GTX-Ti-Twin-Frozr-4S-OC.html#overview
記載されました!でも代理店はまだですね。
書込番号:16984823
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





