ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M490
M490とM190を両方使ってタイムシフト録画を楽しんでいます。M490を最初に買って、後からM190を追加購入しましたが、どうも月の電気代が増えた気がします。Web上の情報によるとM490の年間消費電力量は27.6kWhで、M190は107.1kWhとあります。月間の消費電力はそれぞれ12で割れば良いのでしょうが、これはタイムシフト録画をしていない時のデータだそうです。
そうだとすると2台がタイムシフト録画を行っている時はかなりの消費電力量になっている可能性があります。このあたりのところで、情報がありましたら教えて下さい。因みに、2台とも増設USBドライブは接続していません。
−以上−
よっち・ひろ
書込番号:17151137
3点
M190ですが、東京電力で24時間電源オフのタイムシフト録画すると
消費電力約60Wで、月1,088円くらいです。
書込番号:17151227
![]()
4点
不確実な情報ですが、
REGZAサーバーの場合、瞬間起動の消費電力がタイムシフト録画の消費電力とほぼ同じようです。
ですので、
M190:約65W
M490:約17W
となり、東京電力管内で、1ヶ月の電力使用量が300KWh超であれば、1ヶ月(30日で計算)のタイムシフトの
使用電力は、(1円未満四捨五入)
M190:1362円
M490:356円
になります。
書込番号:17151749
![]()
3点
すでに書いているように60Wです。65Wもありません。
書込番号:17152296
2点
>すでに書いているように60Wです。65Wもありません。
ほぼと書いており私的には、60Wも65Wもイコールです。
60Wの主張の出展が何か分かりませんが、例えばエコワットなどアマチュアが簡単に電力測定できる
機器を使ったと仮定した場合、
・エコワットの測定精度は、±10%です。よって、60Wも65Wも測定誤差の範囲内。
・エコワットは、皮相電力測定ですので、意図的に意地悪な製品の電力をすると、実際には1Wしか消費しない
製品のエコワットでの測定値は、10Wにも100Wにもなります。
一般家庭に存在する電気機器では、
・インバーターでない、昔ながらの蛍光灯
・インバーターでない、昔ながらの冷蔵庫
・インバーターでない、昔ながらの洗濯機
・インバーターでない、昔ながらのエアコン
・インバーターでない、昔ながらの扇風機
・昔のVHS(S-VHS)ビデオレコーダー
・昔のブラウン管(トリニトロン管含む)テレビ
etc
これらの機器のエコワットでの測定値は、実際の消費電力の1.5倍から2倍程度を表示します。
程度は分かりませんが、インバーター機器であっても、公称値の±10%よりも精度は落ちます。
書込番号:17152508
4点
イコールではないですし、
持ってもいないし自分で不確実だと言ってる得体のしれない情報より、
ユーザーの情報のほうが遥に参考になります。
書込番号:17154564
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-M490」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/09/13 9:07:27 | |
| 4 | 2022/03/14 0:41:06 | |
| 3 | 2021/08/29 0:34:00 | |
| 1 | 2021/07/07 23:01:20 | |
| 2 | 2020/09/07 11:03:33 | |
| 6 | 2023/11/28 6:25:13 | |
| 5 | 2021/06/09 16:43:52 | |
| 4 | 2017/07/12 7:36:01 | |
| 11 | 2017/01/30 19:50:40 | |
| 0 | 2017/01/07 17:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







