


知り合いから、頂いたiPhone5のJPEGファイルの入ったディレクトリーを開くと、ViewNX2がフリーズします。
画像の一覧の表示は、画像は表示されず、ファイル名だけ表示され、その状態でフリーズします。
どなたか、原因、解決方法、判る方、いらっしゃいませんか?
Windows7で最新版のViewNX2 64bit版(本年1月更新版)を使用しています。
ちなみにPhotoShop Elementの試供版で、最小限の編集、印刷はしましたので、急ぎ解決する必要は、無いのですが、今後のために根本的に解決出来ると、嬉しいです。
今は、ViewNX2のみで、現像していて、支障はありませんが、必要性が出てきたら、CaptureNX2を追加するつもりではいます。
書込番号:17176048
1点

誰がやっても必ず発生するならしょうがない
かと思いますよ(;^ω^)
ViewNX2ですが、SONYの特定機種でもフリーズします。
多分EXIFの持ち方が違うんだと思います。
EXIFの読み込みには、型というものがあります。
NIKONで使用していない型をつかったデータが
EXIFの中にあると、フリーズする可能性は
あります。
原因ですが、SONYに関しては型の不一致だと
思います。
解決方法は、画像からEXIFを削除する事です。
全部じゃなくてもメーカー領域削除すれば
OKだと思います。
書込番号:17176244
2点

ネットにあった、iPhone5、iPhone5sを
ViewNX2で見ましたがフリーズはしないですね(;^ω^)
Ver2.7.6 64bitです。
知り合いがなにか特殊なEXIFを追加してたりは
ないですかね。。
書込番号:17176272
2点

ほのぼの写真大好きさんと同じ環境で試してましたが、特にフリーズとかはしませんでした。
>ちなみにPhotoShop Elementの試供版で、最小限の編集、印刷はしましたので、
他のソフトで表示できるということなので、スレ主さんのViewNX2が不安定になっているのかも。
ViewNX2を一度削除して、再インストールを試して見られては如何でしょう。
>知り合いから、頂いたiPhone5のJPEGファイルの入ったディレクトリーを開くと
ウィルスとかファイル構造の破損とか、少し気になります。
書込番号:17176357
2点

的外れだったらごめんなさい。
お知り合いからはファイルではなくiPhoneをまるごと受け取っていて、USBコードでPCに接続し、
ViewNX2でiPhone中のDCIMフォルダを読み込もうとするとフリーズする、ということではありませんか。
私の場合iPodTouchですが、同じことをするとフリーズはしないものの「表示できるファイルが見つかりません」となります。
PhotoshopElementsでは読み込み可能です。また、ハードディスクにコピーすればViewNX2でも読み込み可能になります。
現象は違いますが、個々のJPEGファイルではなくiOS(iPhone/iPod)のファイル構造?が独自でViewNX2と相性が悪いのかも知れません。
書込番号:17177255
2点

MA★RSさん
かえるまたさん
technoboさん
いろいろ、教えていただき、ありがとうございます。
簡単に対応出来るところから、1つずつ、対応中です。
>ViewNX2を一度削除して、再インストールを試して見られては如何でしょう。
前回、2014年1月29日リリース版に更新した際は、上書きで更新したので、、今日はアンインストールし、再導入してみました。ディレクトリーの移動は出来ますが、一度、iPhone5の画像の保管されたディレクトリーに移動すると、他のファイルも含め、表示出来なくなりますし、ブルダウンメニューも機能しなくなります。アプリ応答無しの状態になります。
>ウィルスとかファイル構造の破損とか、少し気になります。
念のため、ワクチンを最新版に更新し、現在、ウィルスのフルスキャン中です。スキャンが終わったら、ディレクトリーを別に作成し、ファイルを移動し、試してみます。
>解決方法は、画像からEXIFを削除する事です。
全部じゃなくてもメーカー領域削除すれば
OKだと思います。
この対応は、何かフリーウェアを使って、出来ますか?該当のフリーウェア、御紹介頂けると助かります。あとで自分でも調べてみます。
>知り合いがなにか特殊なEXIFを追加してたりは
ないですかね。。
子供のサッカーチームのママさんから、コピーさせて頂いたものなので、手の込んだことは、していないとは、思うのですが…
>お知り合いからはファイルではなくiPhoneをまるごと受け取っていて、USBコードでPCに接続し、
ViewNX2でiPhone中のDCIMフォルダを読み込もうとするとフリーズする、ということではありませんか。
CD-Rからコピーさせて頂きました。iPhone5で撮影したこと、ViewNX2に表示されたEXIFの情報で知った次第です。
>現象は違いますが、個々のJPEGファイルではなくiOS(iPhone/iPod)のファイル構造?が独自でViewNX2と相性が悪いのかも知れません。
その可能性はありますね。皆さんから教えて頂いた情報で解決出来ない場合は、3月上旬にニコンSCに立ち寄る時間が取れるので、データを持っていき、相談してみます。
まだ、ウィルススキャン中なので、進展がありましたら、あらためて、御報告させて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:17177762
0点

追伸です。
F6 EXIFという、EXIF情報の閲覧・編集のできるフリーウェアがあるみたいですね。
他にも探しみます。
書込番号:17177855
0点

その後の状況です。
フルスキャンの結果、ウィルスは見つかりませんでした。
新規にディレクトリーを作成し、ファイルを移動しましたが、症状は変わりませんでした。
あとはExif情報の削除・編集ですが、PhotoMEをダウンロードして、試してみる予定でいます。
その前に、今日、撮影した梅の花、現像したいので、ゆっくり試してみます。
また、結果が判り次第、御報告します。
ありがとうございました。
書込番号:17179148
0点

よく見たら、ディレクトリを開いた時点でダメなんですね(;´Д`)
・ディレクトリの新規作成で、1ファイルだけそこに入れてみる
で、ViewNX2で開く
でもダメですかね(。´・ω・)?
比較のために、
・ディレクトリの新規作成で、自分の携帯画像を1ファイルだけ
そこに入れてみる
で、ViewNX2で開く
もし1ファイルでも同じであれば、その1ファイルのEXIFを削除してみる。
ExifEraser
F6 Exif
とか。
もしEXIF削っても変わらないのであれば、EXIF以外。
ViewNX2で問題解消すればEXIFがらみ。
かなぁ。。
ちょっとそのCDRお借りしてみたいような(;^ω^)
SONYの件ですが、ディレクトリを開く、表示はOKです。
いじって保存する際に落ちます。
なので、トピ主さんとは、原因が別の可能性が高そうです。
私の場合は、PhotoShopで編集して別ファイルで保存してます。
ViewNX2は繊細なのかもしれませんね(;^ω^)
書込番号:17180957
1点

MA★RSさん、
おはようございます。
再度のアドバイス、ありがとうございます。
今、通勤途上なので、帰宅後、試してみたいと思います。
明確でないのですが、ディレクトリーの新規作成、よってiPhone5の数十枚のJPEGファイルの移動で、多少、不具合の挙動が変わったような気がします。それまでは、該当のディレクトリーに移動するとViewNX2がフリーズしていたかと思います。ディレクトリーの再作成後は、他のディレクトリーには移動できますが、他の画像データも表示されなくなり、各機能も使用できません。
>・ディレクトリの新規作成で、1ファイルだけそこに入れてみる
>・ディレクトリの新規作成で、自分の携帯画像を1ファイルだけ
まずは、これを試してみますね。その後、EXIFの削除、試してみたいと思います。
>ちょっとそのCDRお借りしてみたいような(;^ω^)
子供達の顔が入っている写真ばかりなので、そのままでは無理です。上の対応でうまくいかない場合は、Photoshop Elementで、顔の部分等を編集し、再現を確認後、ニコンの画像共有のサイトにJPEGファイルをアップし、共有します。
ちなみに、ViewNX2では、それらの画像について、リミング、傾き補正、明るさの調整、印刷が目的でした。
Photoshop Elementの試供版で、取り敢えず、済ませました。
書込番号:17181242
0点

まず、ViewNX2はNIKONの専用ソフトと考えて、
他社のファイルは使えればラッキー位に思って
おくと幸せかも(;^ω^)
私は、画像のビュワーとしてViewNX2使ってますが、
まあ概ね使えてます。
使えなかった場合は、他のソフトで加工するか、
一旦加工してから、ViewNX2で再度加工します。
PhotoShop、Lightroom、PhotoDirector、SilkyPix
などは元々汎用ソフト?なので、基本読めます。
という感じの方が気楽かもですよ(;^ω^)
書込番号:17184876
1点

現時点で判ったことをご報告します。
30枚前後のうち、Photoshop Elementで編集したファイルでは、問題、再現しませんでした。
追加で1枚、コピーしても、問題、再現しませんでした。
全部をコピーすると、問題、再現します。
以上より、特定のファイルが原因で当不具合が発生しているものと判断しました。
別途、1ファイルづつ、確認し、問題切り分けします。
ここまで来たのは、ひとえに皆さんのアドバイスがあってのことと理解しています。
特にMA★RSさんのアドバイスがあって、ここまで問題切り分けができたものと理解しています。
MA★RSさん、ありがとうございました。
その他、参考になったコメントにつきまして、こちらの勝手な判断で、Good Answerを選択させていただきますが、御了承下さい。皆さんの全てのコメント、参考になりました。ありがとうございます。
追加で判明した事柄がありましたら、追加で書き込みいたします。
ありがとうございました。
書込番号:17188301
1点

MA★RSさん、
いろいろ、ありがとうございました。
最終報告になります。
iPhone5で撮影されたファイル、一つのディレクトリーに保存していましたが、その最初のファイルをF6 Exifを用いて、Exifを削除したら、問題解決しました。
同様にPhotoShop Elementで開き、そのまま、最高画質で上書き保存しても解決しました。
この間、他のディレクトリーに少しづつ、保存したり、PhotoME、JpegAnalyzerで、Exifデータを確認したり、試行錯誤を重ねましたが、結果的には上に記述した方法で解決できました。
Exifのどの項目が悪さをしていたかは判りませんでしたが、対応方法が判ったので、これで良しとします。
ソフトの異常停止などでも、Exif、壊れるようなので、原因は不明です。
以上になりますが、本当にありがとうございました。
PS).2週連続の雪かきで腰や腕が痛いです。埼玉県在住です。
書込番号:17195804
0点

とりあえず、解決して良かったですね(*'▽')
どっちの方法をとるかは使い方次第かもですね。
EXIF削除は、JPGの劣化はないので、素材を重視
とか、EXIFが重要でない場合。
汎用のソフトで編集は、最後まで編集するなら
ありだと思います。EXIFはソフトによりますけど、
一旦読み込んで、保存する時に、再度書いてたり
すると、ViewNX2でも読めるようになります。
汎用ソフトで編集して、さらにViewNX2で編集
するとJPGは2度保存する事になるので、
厳密にいうと劣化する事になります(;^ω^)
私の場合は、SONYのW530は、オリジナルは
一応保存しつつ、ViewNX2でも使えるように、
汎用ソフトで保存しなおしたものを、
別の名前で持っています。
書込番号:17197554
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ニコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/11 15:03:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 17:32:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 14:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 6:29:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/08 18:41:36 |
![]() ![]() |
37 | 2025/09/10 15:40:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 14:04:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





