


先日AMD R9 Seriesの290 (これです http://kakaku.com/item/K0000612002/ )を
購入したのでちょこちょこレビューしていましたが、
巷で「Mantleはどうなの?」という話題が出てるので何か参考になりそうな
画像などを用意してみました。
※BattleField4は2014/02/13に更新しました
ドライバは14.1beta(13.35.1005-140131a-167669E-ATI)
環境は上記URL先のレビューに併記
Mantleモードで再起動し画質を変更しつつSS撮影、
DirectX11モードで再起動し画質を変更しつつSS撮影
「MantleモードとDirectXモードの画質は違うのか?」
【設定】 Ultra ZAVOD311
DirectX11
→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000612002/SortID=17141189/ImageID=1805041/
Mantle
→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000612002/SortID=17141189/ImageID=1805042/
「MantleはFPS上がるの?本当は描画端折ってFPS上げてんでしょ」
【設定】Ultra ZAVOD311
fig.1 Mantle
fig.2 DirectX
【設定】High ZAVOD311
fig.3 Mantle
fig.4 DirectX
※こう言われた理由はここの記事だそうですが…
http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/
空の色やオブジェクトの色は異なるもののオブジェクト表現数は見てもそれほど変わらず。
端折っているという表現は「?」
FPSはシーンに依存しますが、Mantleで確実に上がる印象を持ちます。
続きます
書込番号:17189622
3点

続きです
【設定】Middle ZAVOD311
fig.5 Mantle
fig.6 DirectX
【設定】Low ZAVOD311
fig.7 Mantle
fig.8 DirectX
書込番号:17189663
3点

続きです
「メモリ使用率や負荷はDirectX11時とMantle時で異なるのか」
【設定】Ultra ZAVOD311
規定ルートを巡回し最大メモリ利用量を観測
fig.9 Mantle
Memory Dedicated:2634MB Memory Dynamic:325MB
fig.10 DirectX11
Memory Dedicated:1908MB Memory Dynamic:274MB
※キャプチャ時はWindowモードになっていますが、観測時は全画面表示
Mantle利用時にはメモリ使用率が高くなる傾向にあるようですね。
なにか質問等ありましたら、ご一報くださいまし。
書込番号:17189732
3点

検証おつかれさまです。
見る限り、HDRの処理を端折ってるように見えます。
それと、同じものを表示して同じに見えないというのは、普通に考えてダメ。少なくてもバグですよね。勝手に作品を変形しちゃいかん。
HDRがどの程度の負荷なのかわかりませんが、HDRが出来ないんだとするとDx11以降のゲーム的には厳しいんじゃないかという気はします。
あと、fpsが上がるといっても、Intel CPUだと誤差程度、AMD CPUでは躍進しますがIntelを超えることはないという結果だったと思います。<4亀の検証
この絵なら、わたしならDirectXでプレイしますね。
Kaveri使いたい人は狂喜乱舞してよいと思いますが、7850KはIntelと値段変わらないわけで、一般人向けには特に優れているとは言えないでしょう。
今のところMantleはファンタジー。
7850KのGPU削ったのでいいから1万円切れば画質と引き換えにアドバンテージがあると言えるんだけど、2万超えじゃねぇ。
書込番号:17190655
0点

ムアディブさん
ご意見ありがとうございます〜
>HDRの処理を端折ってる
これ気になってるんですよね。MantleAPIがこういう仕様なのか
BF4開発側の調整不足なのか。プレイするとわかりますが
のっぺりしています。索敵に関しては人によりますが私はDX11と
比べると見つけ辛くなりましたね。
>Intel CPUだと誤差程度
DX11だと大きく落ち込むところで過激に落ち込まないシーンに
何度か出くわしているのでプレイすると気づきますね。
昨日のアップデートでカクツキも解消されているので
アップデート前よりはマシになりましたよ(笑
>Kaveri使いたい人は狂喜乱舞
AMDのCPU、APUは使っていないので比較できないのですが
ミドルクラスの人は今後FPS60を割らないでプレイできる
恩恵が得られるのでしょうかね。
PCスペックが低くてカクつくからという理由で敬遠していた層の
取り込みを図りたいAMDの思惑は今後うまく機能するのか。
・個人的には色味の改善
・Mid設定〜Low設定でのFPS上昇具合の改善
・iGPU Enable時でOptionを押すと落ちる不具合の改善
この辺をクライアント側がきちんと調整してくれると嬉しいですね。
書込番号:17190880
0点

画像をアップさせていただきましたが、数点訂正がございます。
アップした画像は一部誤りがありました。
誤りの部分はScreenshot.Renderで撮影した際に、クオリティを変更した後に
再起動させていなかった点です。
こちらの記事を見た友人からの指摘で気付きました。
クオリティを変更した後に再起動させ撮影したものを訂正版として再度アップ
致します。
Left:DirectX11 / Right:Mantle
※ (s/f) Lower is better
訂正_fig.1 Quality:Ultra
avg CPU:10.87 GPU:10.70 / CPU:9.68 GPU:9.55
+12.29% +12.04%
訂正_fig.2 Quality:High
avg CPU:7.21 GPU:6.99 / CPU:6.64 GPU:6.52
+8.58% +7.21%
訂正_fig.3 Quality:Middle
avg CPU:4.22 GPU:4.21 / CPU:3.87 GPU:3.76
+9.04% +11.97%
訂正_fig.4 Quality:Low
avg CPU:3.83 GPU:3.69 / CPU:3.07 GPU:2.89
+24.76% +27.68%
描画オブジェクトの比較も出来ますが
やはりMantleだと描画数が減っているという訳ではないようです
尚、空が白く濁る/視界が悪くなる現象に関してはこちらが参考になりそうです
https://twitter.com/repi/status/429985248995467265
http://battlelog.battlefield.com/bf4/forum/threadview/2979150493821981180/
BF4クライアント側の問題でMantleの問題では無いとのこと。
に、しても色合いの違いは解決してもらいたい。
書込番号:17197698
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





