SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]Silicon Power
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月21日
メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
パソコン初心者なので、良く分かりませんが、REGZA PC D713 PD713T3KSXBにこのメモリーは使用出来ますか?(この機種には、オーバースペックでしょうか?)
インターネットをしていて、タブが増えると処理が重くなりがちなので、メモリー不足なのでしょうか?
回線はフレッツ光ハイスピードで、バッファローの無線親機450HPと、対応子機を倍速モードで使用しています。
有線で繋いでも、同じようになりますので、無線回線が原因ではないと思うのですが…
こちらのメモリーが対応していないようでしたら、オススメのメモリーを教えてもらえると助かります。
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:17226317
0点
>インターネットをしていて、タブが増えると処理が重くなりがちなので、メモリー不足なのでしょうか?
タスクマネジャーで簡単にメモリ使用量は調べられるので、どのくらいメモリ使われてるか調べてからでもいいんではないかと。
書込番号:17226393
0点
>インターネットをしていて、タブが増えると処理が重くなりがちなので、メモリー不足なのでしょうか?
普通は4GBあれば十分ですが、空きスロットに増設するとしても4GBを加えて8GBあれば良いと思います。
16GBは無駄です。
増設メモリーは下記のとおり。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_038.html
書込番号:17226500
0点
D713 PD713T3KSXB仕様
メモリ PC3-12800(DDR3-1600) DDR3 SDRAM DIMM 4GB (最大: 16GB ) スロット数: 2 空き: 1
取説を見ても、メモリインターフェイス:S.O.DIMMみたいなので、規格は合っていると思うが、
一度確認したほうが確実。
空きスロットが有るので、4GB一枚増設で良いのでは
不足しているなら、増設は良いと思うが、これも確認したほうが良い。
書込番号:17226509
0点
最近の一体型デスクトップと言われるような機種のメモリは、
デスクトップ用メモリなのか、SO-DIMMなのかをはっきり書かない機種もありますね、
まあ、SO-DIMMのほうが多いとは思いますが、増設時には中のメモリの型を確認してからにしたほうがいいですね。
書込番号:17226524
0点
>REGZA PC D713 PD713T3KSXBにこのメモリーは使用出来ますか?
使用可能です。
規格、形状もあってます。
ただ、他の方が書かれたように、追加しても+4GB(計8GB)もあれば十分かと。
また、事前にメモリが足りないのかは確認してからのほうが良いですね。
書込番号:17226624
0点
こちらの8GBの2枚組メモリは対応していますが、標準の4GBにプラス4GBくらいで良いかと思います。
なかなか16GBのメモリを使い切る機会はありません。
下記のメモリ4GBを足して8GBにするくらいで十分ですよ(^^
ADATA
AD3S1333C4G9-R [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \3,998
http://kakaku.com/item/K0000276996/
CFD
D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \4,000
http://kakaku.com/item/K0000150645/
書込番号:17226625
1点
メーカー仕様表で、PD713T3KSXBは、PC3-12800(DDR3-1600)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/131016d8d7/spec.htm
PCマニュアル104ページ以降で、メモリタイプはノートPC用のメモリで明らか。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/manupdf/gx1c0012x220.pdf
書込番号:17226667
1点
皆様ご返信ありがとうございます。
JZS145さんの返信のように、タスクマネージャーを調べてみましたら、大体60%前後の使用量でした。(これが多いのか少ないのかは、分かりませんが…)
本体カバーを外してみましたら、形状はこちらのメモリーと同じでした。(タスクマネージャーのファームファクターがメモリーの形状なのでしょうか?SODIMMと表示されています。)
画像が多いタブを増やしてみましたら、CPUの使用率が65%〜90%近くになりますので、CPUの能力不足が原因なのでしょうか?
ディスク0(C、D)も、たまに50%以上になるのですが?
いろいろ質問ばかりですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17230034
0点
確かにCPUがCeleron 1005M(Ivy Bridge) 1.9Ghz 2コアとあまり高性能ではありません。
デスクトップ機ですが、性能はローエンドなノートPC並です。
その為、いろいろな作業をするとCPUの使用率が90%に行ってもおかしくないです。
メモリは残り40%あるので、このまま標準の4GBでも良いかと思います。
性能的に、タブが増えると処理が重くなりモッサリするかと思います。
書込番号:17230175
0点
早速のご返信、ありがとうございます。
やはりCPUの能力不足なのでしょうか?
メモリーのレビューを見ていたら、容量を増やしたら速度が早くなると書いてありましたので、容量不足なのかと思っていました。
デュアルチャンネルで使用すると、起動時などが早くなると書いてありましたので、単純にメモリーを増やせば良いのかと勘違いしました。
書込番号:17230226
0点
メモリー使用量を測っているのは重いと感じている状態ですか?
そうでないなら意味がありません。
タスクマネージャーのパフォーマンスタブに具体的な使用量が出るので、その数値が4GB未満ならメモリーは足りている、それ以上なら足りないとなります。
Windows 8.1の場合は、詳細をクリックしないとタブが出ないみたいです。
基本的にメモリー速度はCPUに内蔵されているキャッシュで隠蔽されるので、デュアルチャネルになっても処理速度自体が大幅に向上することはありません。
性能を測定する様なソフトに掛けて若干の違いが出る程度です。
デュアルチャネルになったからPCの速度が倍になったとかはありません。
またメモリー量も過剰にあっても大して役に立たないので、2年前みたいな値段ならまだしも、今の価格で過剰に積むのは辛いでしょう。
メモリーはあればあるだけ速くなる魔法の道具ではなく、不足すると本来の速度が出なくなるというものです。
増設するとしても最大4GB、2GBでも十分かも知れません。
書込番号:17230330
![]()
0点
ご指摘の通りに、重いと感じる時にタスクマネージャーで調べてみましたら3.9Gほど使用していました。
残りのメモリーは300Mほどでした。
その状態ですと、フリーズした様な感じで、一時的に操作できなくなるときが有ります。
楽天市場やAmazonやヤフーショッピングなどの、ショッピングサイトを利用しているときに起こりやすいみたいです。
書込番号:17234409
0点
その様子だと足りてないようですね。増やせば改善する可能性が高いですね
書込番号:17235083
0点
Windowsのシステムはメモリを使い切って突然動かなくなってしまうことを回避するために、あらかじめHDDに仮想メモリを作ります。
タスクマネージャーにある「コミット済み」がそれに当たります。
物理的なメモリ量の空きがまだあるように見えても、システムが先回りして速度の遅いHDDに割り当てる分がありますので、それが増えてどんどん動作が遅くなっていきます。
どれくらいのメモリを利用しているのかの目安を知るには仮想メモリの使用量も考慮に入れる必要があります。
またシステムで利用するデータや一度使ったアプリケーション、ファイルなどはリアルタイムには利用が無くともある程度メモリ上に確保されます。これをキャッシュと呼びます。
遅いHDDへのアクセスを回避して快適に動作するようにとの工夫ですが、この案配が上手くいかないこともままあります。
その余裕を持たせる意味でも物理的なメモリ量はそれなりに確保したした方が良いですね。
蛇足ですが。
Internet ExplorerなどWebブラウザを使っているうちに動作が遅くなる場合、インターネット一時ファイル (キャッシュ)を削除することで改善することも多いのでお試しを。
書込番号:17235496
0点
やはり8GBの2枚組みは必要ないでしょう。
4GBを1枚追加して合計8GBあれば十分です。
書込番号:17235956
0点
皆様、色々と御指導ありがとうございました。
とりあえず、週末に楽天市場でセールが有りますので、そちらで4Gのメモリーを探して購入してみようと思います。
これで少しでも改善してくれればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17242569
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/10/14 14:35:54 | |
| 2 | 2018/06/27 9:54:56 | |
| 3 | 2018/05/04 21:40:15 | |
| 11 | 2018/02/04 12:27:46 | |
| 3 | 2017/11/20 16:24:20 | |
| 0 | 2016/06/23 16:27:42 | |
| 5 | 2016/01/30 1:35:59 | |
| 0 | 2016/01/02 19:21:16 | |
| 0 | 2015/11/03 10:44:29 | |
| 2 | 2015/09/30 13:45:54 |
「Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]」のクチコミを見る(全 189件)
この製品の最安価格を見る
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年11月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)








