


現在D750を使用しているのですが、飲み会や普段使いようにコンデジを探しています。
画素数や望遠ではなく、居酒屋などの暗い場所で使える機種です。(できるだけノイズの少ない方)
予算は3万円以下を考えています。
1,ブレない
2,顔認証が優れいる
3,AFが早いor連写が効く
以上が優先順位で、EX-ZR850かOlympus Stylus SH-1が良さそうなのですが意見いただけると嬉しいです。
書込番号:18709607
0点

私もD750を使用しています^^
予算内でコンデジとなると、画質も重視されるならソニーのRX100(初代)の中古がベターだと思います。
ただ、居酒屋の暗さにも寄りますが、D750をお持ちでその高感度画質や暗所AF性能に慣れている方という前提でお話させていただきますと、大抵の居酒屋では1インチセンサーのRX100であっても、大変厳しい条件での撮影になると思われます。
候補の2機種に詳しくなく恐縮ですm(__)m
書込番号:18709643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

候補に挙げられた2機種は売り手が販売に“てこ入れ”しようとしている機種のようです。
列挙された条件に合う機種として全く異なる多くの高級機の名前が書き込まれるだろうけど、
それら高級機種と比較されているようにカカクコムトレンドサーチに反映されることでしょう。
ほかに何の意味が?
もし、本当に購入を検討されているのであれば、
Nikon の一眼を使われていることからして、Nikon 1 あたりをお勧めします。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=7&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1
S2 あたりが今お買い得ですね。
書込番号:18709660
0点

おはようございます
COOLPIX P340
http://kakaku.com/item/J0000011802/はどうですか?
w側も明るいので宴会等にも適していると思います。
wi-fi、usb充電、rawもメリットだと思います。
自撮り出来ないのと、撮影枚数が少ないのがネックですが。。。
顔認識の精度は分かりません。
書込番号:18709661
2点

1.ブレない に力点を置くと P340
3.AF速度と速写 に力点をおくと S2
です。参考まで。
顔認証は、どの機種を選んでも大差ないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012612_J0000012613
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=Nikon+1+S2
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340
どちらもシャープネスガビガビで私の好みではないです。
Nikon へのこだわりが特になければ、Gl6 もいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000566012/
望遠でも明るいレンズと速めのAF,ソニーの高感度センサー
ただ、Nikon とは作風が大きく異なるので、馴染めるかどうか...
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G16
書込番号:18709715
1点

書込番号:18709797
0点

予算を少し超えてもよければ
フジフイルムのXQ1かXQ2がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000010873
世界最速0.06秒の高速AF
起動時間0.99秒
シャッタータイムラグ0.015秒
撮影間隔約0.3秒を実現していて
一眼レフにも負けないレスポンス性能とうたっています。
また、明るいF1.8レンズと2/3型大型撮像素子を搭載していますので、普通のコンデジより暗い所に強くなっています。
もっと暗い所に強い機種だと
ソニーRX100かなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427_
こちらは更に大きい1.0型撮像素子搭載です。
(レンズも明るいF1.8レンズ搭載)
ただ、レスポンス性能はあまり高くありません。
書込番号:18709814
1点

コンデジでサブというと結構難しいと思います。LX100がよさそうですが、高いですし。
GM1が4万円を切ってきていますので、ちょっと頑張っては?
予算を厳守する範囲では、中古になりますが、ニコン V1が良いと思います。
バッテリーもレンズも共用できます。デメリットは・・・ブレやすい。
書込番号:18709854
0点

ブレないという点では基本、明るいレンズの機種から選ぶことになると思いますよ。kakaku.comの最安で3万円以下でチョイスするとS110、S200、P340、N100辺りが引っ掛かりますね。総合的にはS110がいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000009972_J0000011802_K0000623025
書込番号:18709857
0点

予算オーバーだけどXQ2かな?
同じ価格帯でRX100も買えるのですよね。
二台とも開放f値での背景のボケ具合は安いコンデジとはちがいますね。
書込番号:18709904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり受光素子が大きくズーム比があまり大きくないモデルからの
選択になるでしょう
予算からしても
RX100あたりでしょうね
受光素子は大きくないですがこのような用途で比較的に評判が良いのは
S120やS200でしょうか
僕がこのような用途で今興味が有るのはXQ2(XQ 1)です
マジ買いたいと思ったりしています
書込番号:18709918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XQ2は私も欲しいです。
税込み33000円くらいで買えるのですが。
もう少し落ちればなと、待ち状態です。
XQ2にバリアンがあったら最高なんだけどな。
書込番号:18709935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18710034
0点

なに、飲み会?え、居酒屋? 楽しいだろうなぁ。これはついつい失礼しました。
しょっちゅう居酒屋でお撮りにはならないでしょうけど、フルサイズ機お持ちの方の「普段使い」なら、その延長上ギリギリ、「遊び心」がかなうコンデジというのはいかがでしょうか。リコーTHETAm15です。
1)24mm相当、あるいは21mmとしてもお店の中ではどうしても窮屈です。雰囲気を写し撮ったりやいい気分になっておいでのお友達を(もれなく)写しとめるのは大変な仕事です。かといって「写すからちょっとそっちへ寄ってくれ」などと無粋なことは言えません。
2)小さく軽いカメラが求められますが、落っことしたり飲み物がかかったりの心配もせねばなりません。自然、シャッターを押す回数も減りましょう。
3)THETAなら、「ハーイ!」と片手を上げるだけですみます。
4)プリントを参加者に渡す算段も事前につけておきます。カメラマン全額完全自腹か、大き目のコンタクトシート配布による注文プリントです(半分はカメラマン負担覚悟です)。
5)最大の問題は、スレ主様が、普段、THETAをどのようにお使いいただけるかどうかでしょう。
書込番号:18713991
0点

>>XQ2はXF1の様には安くならないと思います。
意味不明なんですが…。
3万円切ればいいなくらいにしか考えてませんが…。
トンチンカンですね。
書込番号:18714165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでいいんじゃないですか?
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec308=-2.8&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
安いし。
書込番号:18714506
1点

http://kakaku.com/item/K0000623025/
これだったら1/1.7型ですね。サブカメラ付きだから、サブカメラのサブカメラ、つまりサブサブでございます。
書込番号:18716178
1点

わたしもまさちゃん98さんと同じPowerShot N100ですね。
飲み会で酔っ払いが写したサブカメラのプラスムービーオートや
クリエイティブショットは大人気でした。
センサー1/1.7やF1.8の明るいレンズと基本性能もまあまあです。
何度かゴロゴロ床にも転がったけど丈夫そうです。
書込番号:18716773
1点

私もt0201さんに賛成です。
普通の居酒屋ぐらいの明るさであれば1/1.7型センサーのCOOLPIX P340が
予算内で良いと思います。他の1/1.7型センサー機も各社吟味して前モデルを
買いましたが性能は他社の数万円の1/1.7型機とあまり変わらず、一番安いです。
ただし、試しに使ってみる程度の感覚で買ってください。
どのメーカーもサンプル写真はISO800とかの撮影なのでミニ三脚とかを使っていると
思います。
ライティングなしの暗所撮影の場合は1/2.3型CMOSセンサー機はまともに撮れないので
やめておいたほうが良いです。1インチセンサーでもキツイ環境です。
P330をD600と併用していますが、最新のフルサイズ機の高感度性能とコンデジの
高感度性能を比べるのはとても酷です。
それより少し大きい1/1.7型でもまあまあでISO800くらいです。我慢してISO1600です。
それでもD90の高感度性能くらいあるので、センサーの小ささからしてもすごいことです。
普段フルサイズで単焦点や高画質のレンズで撮影していると、コンデジの日中の画質の
ヌケの悪さや肌の粗さは目立ちます。レンズも違うので画質は全然違う上で割り切って使う
気持ちで買うカメラと思ったほうが良いです。
1,ブレない
→ ノイズに我慢できるのがISO800くらいまでなので、SSをそこまで速くできないので
寸分のブレなく撮るには卓上で使うような小さい三脚が無いと撮れないと思います。
手持ちでいけるとしたら比較的照明が当たる場所であれば撮れます。
画質まで求めるとAPS-Cセンサーかフルサイズの単焦点のコンデジでないと厳しいと
思います。小型のLED照明も一緒に持ち運ぶとかしないと厳しいです。
2,顔認証が優れいる
→ 最近のコンデジは迷いは少ないと思います。
3,AFが早いor連写が効く
→ コンデジの場合、AFはオートや顔認証との方がシングルポイントより安定していて
速いです。
遊びで撮るくらいで購入された方が良いですよ。D750の高感度性能はプロ機を含めても
トップレベルの性能なので、基準をそこにしてしまうと変わりになるカメラは最新の
フルサイズ機しかないです。
書込番号:18722184
1点

よく考えたら少し前まさに飲み会で写真撮ってまして、絵を見て確信しました。
飲み会の時はE-PM2に20mm F1.7か14mm F2.5でISO上限800/絞り開放と
F900EXRのDRモードでISO上限400までで撮ってましたが、
被写界深度の狭さから、センサー大きいE-PM2だと絞らないと全員にピント合いませんでした。
この意味ではセンサーサイズが小さい方が有利です。
どういう意味で、最初の候補ZR850/SH-1を選ばれているか不明ですが、
少なくともこの意味では、これらの候補はよいと思います。
ノーフラッシュ前提でまあまあ見れる絵を撮るためにISO800までで考えたら、
どれだけ明るいレンズのものを選んでもシャッタースピードは1/100秒より速くできないと考えられ、
自然に動いている被写体のブレは、どんなカメラを使おうとある程度起きてしまうと考えられます。
手ブレの方は、腕次第ですよね。こちらはよいカメラ持ってらっしゃるので大丈夫そうです。
いずれにしてもブレが少ないカメラは、とにかく開放F値が小さいレンズを持つもの、となります。
その分シャッタースピードが稼げるからです。釈迦に説法かもしれませんがw
望遠端130mmまできちんと明るい(F2.7)レンズを持つのは、実はXZ-10しかありません。
また、タッチパネルも使えて堅苦しく構えるでもなく色んなアングルから楽しく撮れます。
自分も時々E-PM2でタッチパネル使いますが、自然な表情を撮るにはなかなかいいです。
広角側は、狭い室内だと20mmでも足りないことが大抵ですので
(実際上記14mmに0.7xワイコン; 換算19.6mmでもちょっと足りませんでした)
20mm以上の2,3ミリは誤差と思っていいと思います。
足りる範囲で撮ってる分には、24mmでも26mmでも大差ないと思います。
画質については、スレ主さんの感覚次第と思いますが、きちんと割り切って最初の候補を選んでるなら
センサーサイズ以上にレンズの明るさを優先してやはりXZ-10がオススメです。
ちなみに自分の感覚では1型付近に超えられない壁があるかんじ、
少し前は1/1.7と1/2.3は段違いな印象だったが実は大差ないに変わりました(P900スレで痛い目にあってw)
書込番号:18722460
2点

パクシのりたさん
1/1.7と1/2.3を比較すると、日中はレンズ性能の差くらいしか分かりませんが、暗所では
ISO一段階ほど差がありませんか?1/2.3センサーでも暗所でディティール残りますか?
そこまで性能がUPしてたら嬉しいですね。
P900スレのカモの綺麗な写真を見ましたが、
ISO100で特にコントラストが強い午前中の順光の光の中ではセンサーサイズの差がわかりにくいと
思います。圧縮効果も大きく被写界深度も狭くなる望遠レンズで撮ると背景とのメリハリも
強く、センサーとレンズの最高性能が出せる環境なので分からないと思います。
超望遠は、1/1.7より望遠側を伸ばすのに有利な1/2.3センサーが向いているだけでは?
暗所の画質は1画素が受止める光の量の違いが大きく左右するので、同じ画素数ならセンサーの
大きいほうが有利です。夜に強いコンデジを売りにしている機種が各社1/1.7センサーで出して
るのはそれが理由だと思いますが、暗所でも差が無いとなるとコンデジの選ぶ幅が広がるので
嬉しいですね。暗所での比較情報ありませんか?
書込番号:18725418
0点

その比較のために飲み会でのF900EXRの絵を出してます。
1/2.3型と1/2型との面積比は1.1倍、1/1.7型とは1.5倍ですが、
F900EXRは1/2型センサーで1/2.3型と変わらないものとして出してます。
さらに暗めのレンズがついてこれなので、
より明るいレンズならもっとSS稼ぐことができるよ、という話です
書込番号:18725631
0点

途中で送ってしまいました。追加します。
理論的にはセンサーサイズ大きい方を選べばよいことは分かっていますが、
実際その場で役に立たないと意味ないことで、かつ絵をどこまで妥協できるか次第ですから、
スペック的な情報ではなく実際の作例を挙げてあげたらよいのだと思います。
僕は現在APS-C /m4/3 / 1/2 しか持ちませんし飲み会には後者2つしか動員しないので
できる範囲ギリギリで実例を示してオススメを決めました。
書込番号:18725639
0点

もうひとつ、思いついたので追加しますが
妻がP310を持っているので懲りているのですが
望遠端が暗くなるレンズは、暗所では望遠側はAF合わず全く使い物になりません。
もしAF合ったとしても、広角端より3段以上暗くなるわけですから、
1/100秒で撮れていたものが1/10秒くらいになるわけで、やはり使い物になりません。
加えて極めて個人的ではありますが、P300シリーズから出る絵(現行の作例含む)は、
なんだか白っちゃけていてあまり好きでないです。色乗りが悪い気がしています。
書込番号:18725653
0点

300シリーズとひとくくりにしても、310と340では素子のサイズが違うけど…。
形だけ似てる異なる物では?
書込番号:18725924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エリズムさん
そういうお話は、絶対出ると思ってましたw
P340のレビュー・クチコミなどの絵でもそう思ってしまう(同じ傾向)って話で
こればっかりは好みですからw
書込番号:18725964
0点

P310とP340は、センサーサイズも異なりますよ?
P310は、1/2.3型原色CMOS、総画素数1679万画素
P330、P340は、1/1.7型原色CMOS、総画素数1276万画素
暗所の画質は向上させたのかも。
書込番号:18752999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 22:38:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





