


全世界のX-Photographers & S-Photographersの皆様、こんにちは。
フジカラーで写そう総合機種編no.7オープン致します。
本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。
S1Pro、S2Pro、S3Pro、S5Pro、X-Pro1、X-E1、X-A1、X-M1、X-E2、X-T1、X-A2、X-T10・・・
いずれの機種を選んでも、一貫する色の良さ、階調の豊かさを感じる作例を楽しんでいただき、
カメラの機種選定に役立てて頂ければこれ幸いです。
また、写真を愛する人、フジカラーを愛する人達がお好きな写真を貼りながら、
仲間の輪を広げる憩いの空間としても、ぜひご利用ください。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
フジ機の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・語って下さい♪
注意事項
他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフイルムではありますが、比較や参考などの理由を明記ください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/#tab
原点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17388243/#tab
元祖
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/
それではno.7スタートします!
書込番号:18882183
11点


ヒババンゴーさん
いつも新しいスレ立てたいへんお世話になります。
このページが荒れずに平和に維持し続けたのは誇りにしていいと思います。それは参加者がいい人たちだったからです。
写真は当地に伝わる武家屋敷で少なくとも200年以上になるはずです。
書込番号:18882397
9点

ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます!
ヒババンゴーさん、新スレ、本当にありがとうございます!
目が覚めて、パソコンつけて、お茶飲んでたら、新スレ始まってました。
本当に、何かとご苦労でしょうが、よろしくお願いしますね。
書込番号:18882541
10点

みなさん、おはようございます。
ヒババンゴーさん、新スレありがとうございます。
それと、いつも丁寧な運営、感謝してます。
また、よろしくお願いいたします。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:18882612
11点


ヒババンゴーさん
総合機種編 no.7おめでとうございます。感謝!!
なかなか投稿できてないですが今後ともよろしくお願いいたします。
このスレが末永く続くことを願っております。
とりあえずご挨拶にきました。m(__)m
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2248932/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2248934/
すごっ!!これは感動ですね!!
書込番号:18883988
10点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
ヒババンゴーさん、新スレ、ありがとうございます。
丁寧な運営と、みなさんの優しさに感謝して
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:18884138
9点


ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
やっぱり、新スレは勢いがありますね。昨晩はいきなりで適当にアップしましたが今日は
最近撮ったのを探してアップします。
●D60&1D2さん
いつもながら味のある画像ですね・・派手さはないものの飽きない画像ですよね。
●どじり虫さん
手前の看板いいワンポイントになってますね・・
●Lazy Birdさん
2枚目3枚目・・いやはや、ネーチャーはいつもながら圧巻ですわ!
●南米猫又さん
おほほ、艶やかな美女が・・いつもながら素晴らしいです!!
●KiyoKen2さん
>このスレが末永く続くことを願っております。
全くですね。考えてみれば、このシリーズすでにA1が一年半、ここももうじき一年になります。
お互い地道にやってまいりましょう。
●モリニューさん
おぉ50−200ですか? それともアダプタで・・ なかなか柔らかい表現しますね。
●毎朝納豆さん
いつもながら光の捉え方はいいセンスを持っておられて凄いです。
書込番号:18884707
17点

みなさま、さっそく新スレへ参加いただきありがとうございます!
★フォトアートさん
一番乗り!ありがとうございます!
まさかの時間にスレを更新するのが私流です(笑)というか勢いです。いつも。
190くらい来てから、「あ、(新スレの顔となる)お姉さん写真用意してない・・・しゃーねー」となるんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249271/
難しい色だと思いますが、思い通りの色なんじゃないでしょうか。とても微妙な赤で他のカメラでは見ない色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247951/
この黄色も絶妙だなぁ。。。
★D60&1D2さん
引き続きよろしくお願いします!
ほんとうにこのスレに参加してくださる方々は、良い人というか大人の皆様たちですねぇ。
平穏にスレが流れていくのが、普通になっていますが、なんと尊いことかと改めて実感しております。
★どじり虫さん
いつもいつもありがとうございます!
本スレでもソリッドなスナップとほっと和むコメントをお待ちしています。
★Lazy Birdさん
いつもごひいきにありがとうございます!
ネイチャー系の作例はお任せしておりますので、本スレでもよろしくお願い致しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247218/
湿原が近くにはないので羨ましいです。花だけでなくいろんな生物がいますよね。
★南米猫又さん
またやられたー!
前スレ同様、出だしでその色気は全部持って行かれますわ。
でも、色気に乏しいスレなので、お姉さん写真随時UPお願いします!
★KiyoKen2さん
スレ主忙しいところ、ありがとうございます。
KiyoKenさんが来てくれないとS-Photographerが足りませんので、引き続きよろしくお願いします!
★モリニューさん
毎度ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249120/
菩提樹の花ですか、初めて見ました。優しい光と相俟って手を合わせたくなる写真ですね。
★毎朝納豆さん
前スレ最後にもコメントありがとうございました。こちらでもまたまたよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249232/
逆光のなんと素晴らしい菖蒲でしょう。艶感というか艶めかしい描写ですね。
★fureude21さん
前スレでコメントありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247440/
淡い光に包まれて、同じような光に巡り会えないというのがよくわかるような気がします。
そういう一期一会のチャンスに、いつもカメラを携帯しておきたいですよね。
わたしもいつもDOMKEのF-5XBを肩がけしています。
書込番号:18884986
9点

ヒババンゴーさん
新スレありがとうございます。
貼り逃げの常習犯ですがよろしくお願いします。
モリニューさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249120/
素敵なぼけですね。
フォトアートさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249269/
同じ紫陽花でも雨上がりの紫陽花は特に季節感を感じますね。
書込番号:18885085
9点

● フォトアートさん
X‐E1のつぼみの写真、柔らかいですね。
ヒババンゴーさんやモリニューさんのボダイジュにも見て取れます。
S5 Proが2台なのでX‐E1はパスしました、やっぱりいいな〜
総合スレなので、S5 Pro出しますね。
最近は受けを狙ってド派手な処理にしています。
それでもX‐A1よりは銀塩的な落ち着いた渋さが出ます。
トキナーファンですけど、手持ちのトキナーは画質変化が大きいので、
女の子撮るのは難しい。 決まると凄いんですけどね。
早くXF16mmF1.4 R WR 欲しい。
● ヒババンゴーさん
> 色気に乏しいスレなので、お姉さん写真随時UPお願いします!
実は忙しくてあんまり撮ってないのですよ。
前スレ見てみたら、確かにナイスがたくさん。
みなさん、ありがとうございます。
前スレでコメント頂いた方にここで返レスさせて頂きます。
● KiyoKen2さん
> このアングル良いです!!(^O^)/
最近は、legginsというのが主力になってしまいました。
腰から下のラインを伸縮性の薄い布でそのまま見せるやつです。
日本のように上から羽織って隠しませんから強烈です。
ミニスカートのほうが柔らかい女性らしさがありますけど。
● D60&1D2さん、
ミニ鉢見せていただいています。
スズランが好きです。
PENTAXにどっぷりさんが不在なのがちょっと寂しいですね。
他の方はあちこちで活躍されているようですが。
● ヒババンゴーさん
チルト式だと縦位置では地面に寝転がって撮ります。
目はカメラよりさらに低い。 野次が飛ぶので、
女の子のほうも周囲を気にしない大胆さがないと。
● 毎朝納豆さん
目玉デカイ子ちゃんです。
ところで、ペンタのフルサイズ、ホントに出るのですかね?
フジは中判の噂があるし。 たいした写真も撮れないくせに、
フジが中判出したらぼくはヤバイことになります。
● どじり虫さん
女は女が見てもキレイだそうです。
カラスも男と女を明らかに見分けているそうです。
うちの犬も明らかに女が好きです。
今度生まれるならゴジラやドラキュラのがいいですかね?
書込番号:18886905
12点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは。
新スレ、おめでとうございます。
また、前スレにてコメント下さった方、有り難うございました。
今回もご好意に甘えて貼り逃げ失礼します。
皆さんのすばらしい作例はいつも拝見しています。
昨日は雨の中の散歩で少し撮りましたので貼らせてもらいます。
傘をさしながらなので撮りづらいですが、雨は風情を添えてくれますね。
一枚目 ProNeg Hi
二枚目 ProNeg Std カラー −1
です。
書込番号:18889815
9点

ヒババンゴーさん、いつもありがとうございます。
開店祝いに取り急ぎ貼っていきます。
蝶シリーズです。レンズは全てニコンAF-S300mmF4です。
あ、前回の鳥シリーズは全て三脚使用しています。今回の
蝶シリーズは全て手持ちです。
書込番号:18890405
12点


ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
こちら広島は暑い一日となりましたが、皆様のところはどうだったでしょうか?
引き続き、暑さにめげず、雨にもめげず・・・
なかなか皆様に挨拶ができないのでできるうちにさせていただきます。
●ヒババンゴーさん
>この黄色も絶妙だなぁ。。。
黄色い花、褒めてもらいたかったので、正直かなり嬉しいです。(笑)
●t0201さん
ありがとうございます!
いつもながら撮影楽しんでおられますねー
キャノンユーザでもあり、いろいろな機種を操るt0201さんがフジ機をも屈指されるのは頼もしい限りです。
引き続きよろしくお願いいたします。
●南米猫又さん
いやぁ・・ いつもながら艶めかしい色・・ X-A1でこれだけの色が出せるのは驚きですよ。
X-E1に正直色味は頼りっぱなしなので、ここは南米さんに見習いたいです。
●BuBuMarcoさん
お忙しい中、投稿ありがとうございます。
投稿が難しいとのコメントに、いろいろ心配しておりましたが、No7でも投稿を拝見し安心しました。
無理のない程度、マイペースでお互い楽しんでまいりましょう。
●ベリルにゃさん
いつもながら、フジの色楽しんでおられますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2250605/
●suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2250813/
初めまして!以前より素晴らしい画像拝見しております。なんとも魅力的な画像ですね。
書込番号:18891233
16点

ヒババンゴーさん
&皆さん
こんばんわ〜 得意の貼り逃げです。
飛び舞う蛍を撮りに行きましたが、涼しすぎたせいか殆ど動きが無く残念な結果になりました。
無限遠が出しやすいXF23だったため、寄れませんでしたが1枚UPです。
書込番号:18892020
9点

フォトアートさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2250870/
薄いピンクが素敵ですね。
現在手元にあるキヤノンは100マクロと70-200/f2.8のみです。
書込番号:18892071
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
雨続きで、いい光線状態ではありませんが、紫陽花を撮りました。
雨の撮影は色が出ないのが常ですが、驚くような発色で流石Xだなぁと思います。
レビューサイトなどで見るXF16mmの広角マクロの紫陽花がすごいなぁ、と思いつつ
Touit50mmでストレートなマクロ作例です。
★南米猫又さん
美しい人ですね。いろんな角度でまたお願いしますよ!
★BuBuMacroさん
紫陽花はVeleviaにしてしまいたくなりますが、ProNegを使いこなしているのは流石です。
X-E1のポテンシャルがイキイキと発揮されている様子♪
★ベリルにゃさん
おぉ、難しい蝶作例ですね。
やはり300mm超の望遠で警戒させずに撮りたいものです。
トップの蝶は、朝動いていない時のもので、気づかれて直ぐ飛び立たれてしまいました。
★Suzumineさん
印象的な花の作例GOODです。
主題はあくまで花にありつつ、背景にアクセントがあると面白い写真になりますね。
★フォトアートさん
おぉいい花が目白押しですね。
A1のクリアな感じは、花にスポットを当てるには最適ですね。E1はどちらかというとその場の雰囲気を強く残すようで。
★こむぎおやじさん
ホタル今年は撮りに行けませんでした。残念。
飛ばないホタルもなかなか乙ではありませんか。
★t0201さん
雨の中の花、やはり発色がいいですね。
キヤノンも駆使されているとのことで、良いレンズをお持ちですね。描写の差はどうですか?
書込番号:18892917
9点


ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
今日は昼ごろまで雷雨が続いてましたがその後、雨も上がったので
ニコンの中古レンズを付け、お試しを兼ねて紫陽花を撮りにいってき
ました。そのレンズでの作例はまた後ほどに。
南米猫又さん
超お久しぶりですね。
いつも魅力タップリのお姉さんをありがとうございます。どのカットも撮り
慣れていらっしゃるからなんだといつもながら感心しちゃってます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249778/
ペンタのフルサイズ噂ばかりが先行してるけどどうなんでしょうね。
今年中に出るのかな? レンズもあるので使ってみたい気持ちには
なりますけどね。
ベリルにゃさん
ニコンAF-S300mmF4、レンズ単体で1.5sあるのにMF手持ちですか、
しかも眼にピントばっちしでお見事ですね。背景のこのレンズ特有の
ボケ味がたまりません。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2250600/
suzumineさん
ここは紫陽花ロードでしょうか、XF14mmF2.8 Rの実力を見させて頂いた
次第です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2250811/
フォトアートさん
水の流れの艶感がたまりませんね。流れる緑の葉に思わず視点が走り
ました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2250864/
こむぎおやじさん
ホタルは気温に寄ってはそういうこともあるのですね。
なんかLEDは蛍からヒントを得たのではと想像しちゃますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2251133/
ヒババンゴーさん
普通の紫陽花は団子状ですがガクアジサイは一風変わった形でこちらの方が
撮るのに絵になり易いと思ってます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2251427/
書込番号:18894924
9点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
天王寺動物園へ行ってまいりました。
が、動物はほとんど撮れなくて変なのばっかし撮ってました。
動物園なのに、お許しあれ。
動物撮りも苦手な私でございます。
>ヒババンゴーさん
ウーム、厳かな雰囲気が漂っていますね。
今、高野山は世界遺産として、さらに開創1200年として凄く注目を集めていますね。
僕も子供の頃に行ったきりなので、行こうと思いつつ実現できていません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249320_m.jpg
>毎朝納豆さん
水面に映る光が実に効果的ですね。
光に照らされた花の陰影が、花の美しさを更に引き立てていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249232_m.jpg
>Lazy Birdさん
美しいですね、山すそを覆いつくす赤い花。
下から群生する花のその先にわずかに見える空、吹き渡る高原の風を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/247/2247210_m.jpg
>freude21さん
昔の話で時効になってますが、僕の同僚は野球賭博をやってまして、球場へ行くと目が血走ってましたね。
あの当時、球場で口の悪いおっさんは、野球賭博やってる奴かと疑いましたよ。
イヤー、見事に捕らえましたね、朝の光を。
雑草と思しき草に、わずかに当たった光を美しいと感じる感性が素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/247/2247440_m.jpg
>フォトアートさん
此処のところ、XF60mm をよく持ち出してますね。
水滴を浴びたアジサイ、とても瑞々しいですね、何げに前ボケが効果的ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249269_m.jpg
>D60&1D2 さん
本当に和やかでいいですよね、気持ちの良い方が多く集まったのでしょうね。
武家屋敷も茅葺なのですね、一般の農家の茅葺とは趣が違うようですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/248/2248900_m.jpg
>南米猫又さん
又もや目に毒なお写真を、壁にかかった額縁にもセクシーな絵が、所で足に止まってるのは大きなハエですか。
エー、私がもし生まれ変われるとしたら、屋久島の杉かな。
あはは、単に長生きしたいだけでした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249778_m.jpg
>KiyoKen2さん
もしかして、KiyoKen2 さんのお家ですか。
かすかに陽が落ち始めたのでしょうか、陽光が花に輝きを与えていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249105_m.jpg
>モリニュー さん
吃驚しました、花にとてもお詳しいのですね、すべて知らない花ばかりです。
上から垂れ下がる小さな花、それを包み込むような優しい光はメルヘンチックですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249120_m.jpg
>t0201 さん
これは、これは色鮮やか花菖蒲or杜若ですね。
この解像感、ボケの滑らかさ、XF56mmF1.2 R に心がグラグラしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249381_m.jpg
>BuBuMarcoさん
雨中の撮影、ご苦労様です。
しっとりとした色調は雨の影響もあるのでしょうか、とても涼やかなアジサイですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/250/2250487_m.jpg
>ベリルにゃさん
凄いですね、こんなにも綺麗に蝶々を捕らえるとは。
背景の美しいグリーンのボケと鮮明な蝶と花、まるで蝶の蜜を吸う意識まで伝わる気がします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/250/2250600_m.jpg
>suzumine さん
オー、良いですねえ、初夏を感じさせます。
手前に対角に大きくピンクの紫陽花、広がる初夏の雲、自転車のおじさんが良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/250/2250811_m.jpg
>こむぎおやじさん
ぱっと見た時、妙なところに茎が伸びているなあと思いました。
茎だと思ったのは、ホタルの軌跡だったのですね、それとも茎だったりして。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/251/2251133_m.jpg
大盛況ですね、一体何人の方が登場されたのでしょうか。
人数を数えるのが億劫になるほどです。
もし、抜けている方がいたらゴメンナサイ。
書込番号:18895186
9点

ヒババンゴーさん
>キヤノンも駆使されているとのことで、良いレンズをお持ちですね。描写の差はどうですか?
現在はX-T1と5D3と7D2(その他は防湿庫で寝ています)
フジはキットレンズ意外は全て単焦点です。
56oは細部まできっちりと言う感じです。柔らかい花等には最適だと思います。
ただ、僕の腕では十分に生かしきれていないのも事実です。
23oは逆光に強いと思います。
35oはは意外と寄れると思います。
今日16oを買おうと思いヨドバシに行ったのですが、プロ1の発売のニオイを感じたのでとどまりました。
キヤノンは現在100マクロと70-200/f2.8のみですね。
どちらもお気に入りです。
当初、単焦点を毛嫌いしていましたが、フジを使いだして単焦点の面白みを感じました。
時折、ズームが欲しくなる時もありますが、そちらはキヤノンで対応したいと思います。
個人的にはキヤノンの色味をもう少し柔らかくしたかな?って感じです。
書込番号:18895456
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249232/
早朝、水面に反射した朝日でしょうか。みずみずしい花菖蒲も雰囲気たっぷりですね。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249317/
これは木製でしょうか?なんともいえない艶がありますね。何故胸にアブラゼミが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2251424/
Touit 2.8/50M、-1.3の補正も聞いているかもしれませんが、深い色合いですね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/ImageID=2247218/
絶景ですね。ホントに素晴らしいところです。生憎の曇り空ですが、晴れていればさらに
美しいでしょうね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2250860/
まさにマクロレンズ、という感じの緻密な描写ですね。今年はアジサイを撮り損ねています。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252170/
あえて手前の床にピントを置いて人をボカす。ボケているけど人が主題、そんな風に受け止め
ました。私には出来ない手法です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252176/
チンパンジーですか?なんともいえない迫力を感じます。お尻のディティールが残っている露
出が絶妙ですね。
ツバメの雛はかわいいですね。えさはトンボだったのですが、食べているところは自粛します^^;
書込番号:18898069
8点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
遅ればせながら”総合機種編 no.7”の立ち上げ、ありがとうございますm(_ _)m
しばらく いとま を頂戴しておりましたがネタができましたので参加させて頂きます。
埼玉県所沢の「ゆり園」に行って参りました。
旧ユネスコ村跡地でユリの咲く時期だけオープンしています。
どじり虫さんのゆり園と比べると規模が小さいですが、
木立の下に咲いている場所が多く明暗差が楽しめます。
以下、前スレでレスを頂いていた方への返信です
◆アルノルフィニさん
>150mmMacroを検討したことがありましたが、私には手に負えなさそうで断念しました
使用頻度を考えると躊躇しますよね。
接写中心でなければ中望遠マクロがあれば普通はOKだと思います。
◆ヒババンゴーさん
>なかなかこうは写らないはず
ありがとうございますm(_ _)m
RAW撮りで露出中心に調整したお蔭でしょうか?
◆ベリルにゃさん
>ツァイスの50mmマクロでしょうか
ハイ。
現在はツァイス50mmとXF60mmとシグマ180mmのマクロ3本を用途によって使い分けています。
XF60mmの写りに文句はないのですが、
1/2倍までしか撮れないので何が咲いているかわからないお散歩撮では出番が減っています。
◆どじり虫さん
>大きくボケた背景の光が立体感を与えていますね
今日のユリも玉ボケを楽しみました。
「花を撮っていて良かったなぁ」と実感する瞬間です。
◆Lazy Birdさん
>イメージにとらわれず、自由な発想で取り組みたいですね
仰るとおりですね。
ただ、私の場合 好きなパターンが決まっているので、
何を撮っても同じになってしいます^^;
◆freude21さん
>このような撮り方、このような世界があるんですね
相当マニアックな世界なので参考にはなさらないでください^^;
アジサイは花びらに見える がく の中央に小さな花が咲くのが面白いので中間リングを持ち出してみました。
書込番号:18898522
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
みなさん、とってもいい作例ですね。
思わず返信したくなったので、あぶれ在庫から適当にUPさせてもらいます。
4枚目はヤドリギです。
★D60&1D2さん
貼り逃げでもご参加ありがとうございます。本スレでもよろしくです!
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252081/
とんぼに紫陽花?珍しい組み合わせで色の対比も面白くて唸りました。さすが!
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252176/
やはりこれですね。人のような、いや猿なんでしょうけど、想像が掻き立てられます。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252291/
蓮も切りとり方次第で、面白い被写体ですよね。
この微妙な白が黄色にくすんで、日が差しているようなイメージがします。
>時折、ズームが欲しくなる時もありますが、そちらはキヤノンで対応したいと思います。
私も同じです。
他マウントでズームはあるので、大三元の標準ズームも望遠ズームもいいかな、と思っているのですが、
55-200だけは例外で出番も多いです。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252907/
これはかっこいい。拡大して見ると、目つきが悪いですが、それも含めていい味です。
300にテレコンですね。鳥はいいなぁ。
★sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253074/
これには昇天しました(笑)全部いいですが、ボケと花の色がシンクロしているのがありそうで無く、絶妙です。
書込番号:18898751
9点

ヒババンゴーさん みなさん おはようございます
☆ヒババンゴー さん
>わたしもいつもDOMKEのF-5XBを肩がけしています
「F-5XB」???私はてっきり外国のカメラかと思いました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2249323/
この垣は光悦寺垣というのでしょうか?
素晴らし造作ですね。絵もしっとりとしてすてきです。
所で、どこのお寺の垣でしょうか?
☆どじり虫 さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252172/
>動物はほとんど撮れなくて変なのばっかし撮ってました。
やあ、どじり虫さんらして、それはまたそれでいいですね。
所で、シルエットって、人の名前なんですってね、最近知りました(⌒-⌒;)
☆shara さん
>相当マニアックな世界なので参考にはなさらないでください^^;
真似ようにも、そのような難しいレンズ、とても使いこなせません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253070/
長いレンズでも、手ブレもせず、ピンがきっちりきていますね。
背景の色合いもすばらしい、スプレンディドです!!!
さて、先日、宮島の緑をもとめて撮ってきました。
1枚目は、X-T1とニコンの古くて安いレンズ「E 100mm f2.8」で撮りました。
2,3、4枚目はX-E1とXF35ミリです。
やはり35(50)ミリのF4〜F6あたりで撮った写真が一番落ち着くきがします。
前後の位置関係、遠近感が誇張されず、一番自然に感じています。
だから標準レンズだと言われればそれまでですが〜
XF35ミリ、良いレンズですね、でも、距離指標と被写界深度指標がないので、
「E 100mm f2.8」で撮るほうが早いです(笑)
書込番号:18899584
10点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ヒババンゴーさん、お世話様です。
なるほど、湿原は亜高山地帯でないと見栄えがしないでしょうねえ・・
2000m越えの高原がないと・・・ですね。私のところは確かに恵まれてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249322_m.jpg
私も、こういう純和風家屋が大好きです。フジのカメラはもろにこれを意識して選びました。新潟、是非いらしてください。本当に楽しめる家屋がたくさんあります。
毎朝納豆さん
前スレにて、コメントありがとうございました。白樺林は行くと綺麗なのですが、
写真にするのは難しいと感じてます。今一番取り組んでる被写体の一つです。
霧が出るとなお良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/252/2252081_m.jpg
私もこのレンズ、気にとめてます。以前はよくペンタで撮られてましたよね。
流石、お得意分野ですね。
KiyoKen2さん
ありがとうございます。あまりカメラの腕はないので、被写体命です(笑)
出かけるのが楽しくて困りますが。カメラ代より交通費の方がかかってるかもです。(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249105_m.jpg
おしゃれなカットですね。れんがの洋館、味わい深くて良い被写体ですよね。
フォトアートさん
ありがとうございます。自然観察が一番好きなのかもしれません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/248/2248882_m.jpg
これも、好きです。音楽をやってる写真は独特の雰囲気がありますよね。
私はジャズが好きですが、ライブハウスとかモノクロで撮ってみたいです。
どじり虫さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/252/2252173_m.jpg
いつもながら、鋭い感覚で、ドキッとするようなカットですね。
写真のシュールリアリズムのようです。
ベリルにゃさん
はい、長野県のビーナスラインと呼ばれる道沿いにある湿地です。
最高のドライブコースです。開放感があり、星撮りには最高の環境です。
北端の美ヶ原は流星観測で有名な場所です。ベリルにゃさんには、大切な撮影地
になる可能性が高いと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/252/2252907_m.jpg
面白いカットですね。撮りが哲学者のように見えます。
sharaさん
>何を撮っても同じになってしいます^^;
これは、少なからずみなさん思ってることだと思います(笑)
自分の解釈で何でも撮ってみることも面白いと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/253/2253074_m.jpg
グッドアイデアですね。色数は少ないですが、インパクトのある物となってますね。
D60&1D2 さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/248/2248900_m.jpg
純和風家屋、私も好きな被写体です。眺める意図を持って建築されてますが
被写体にする意図は含まれてないためカメラに納めるのは難しく感じます。
南米猫叉さん
クールストラッティンの女では、たいへんお世話になりました(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249026_m.jpg
相変わらず、来てますねえ・・・(笑)ほとんど、自分の女、的なショットが凄いと思います。ルノワールの絵画とは対局にある気がします。
モリニューさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/249/2249118_m.jpg
夏椿、私も好きで庭に植えました。この花と新緑と木肌のコントラストが美しいですね。
お釈迦様がこの木の根元で、最期の3日間を寝て過ごしたというのはよくわかる気がします。(笑)
freude21さん
前スレにて、コメントありがとうございました。早起きする甲斐があります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/253/2253439_m.jpg
私も、庭園は大好きでよく撮影するのですが、なかなか雰囲気を
写真にするのは難しいですよね。雰囲気が良く出てると思います。
当たり前のようで、全然当たり前じゃあないことだと思います。まとめる腕と感覚がないとできないと思います。私には、大きなテーマの一つです。
ヒババンゴーさんのいつかの越後の旅を期待しまして、豪農の館、の画像を乗せたいと思います。北方資料館伊藤邸です。骨董三昧で三舟(勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟)の掛け軸もそろってます。
ではでは、みなさん、夏風邪ををひきませんように・・・
書込番号:18901959
10点

いつも勝手な写真ばかりで失礼しております。桜は20鉢、朝顔は50鉢、鉢は小さいものがわたしの好みですから水の管理に手間がかかります。朝顔は来月末にアップできる予定です。
しかしこんな花より「おねえさん」の方がおもしろいのですが、なかなか機会がなくて...8月には山へ行きますのでいいおねえさんを見つけてきますね。
書込番号:18902099
8点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
前スレで既出の作例を出したXF18mmF2 Rを久々に持ち出してみました。
望遠だと密集して写るユリですが、実際にはかなり間隔が空いており、
広角接写には不向きでした。
前回のバラほどインパクトがありませんが、一つの例としてご覧いただければ・・・・m(_ _)m
◆ヒババンゴーさん
>これには昇天しました
ありがとうございますm(_ _)m
肉眼では見えない世界がボケ描写の醍醐味のひとつですね。
>4枚目はヤドリギです
周囲はモミジでしょうか?
秋もスゴい画が撮れそうな場所ですね。
◆freude21さん
>そのような難しいレンズ、とても使いこなせません
では私の専売とさせていただきます(笑)
冗談はともかく、最短撮影距離以外は50-200クラスを使った事がある方なら
それほど難しい感じもないかもですが・・・・・。
>長いレンズでも、手ブレもせず、ピンがきっちりきていますね
三脚を使ってEVFのピント位置拡大とピーキングで合焦させています。
>スプレンディドです
ありがとうございますm(_ _)m
>宮島の緑をもとめて撮ってきました
3枚目、マイナスの露出が趣ありますね。
絞りF4で既に良い解像感です。
◆Lazy Birdさん
>グッドアイデアですね
ありがとうございますm(_ _)m
「花 撮ってて良かった」と思う瞬間です。
>北方資料館伊藤邸です
京都の寺社仏閣にも負けない豪華さですね。
レンズ選択もハマった感じです。
書込番号:18902264
9点


● フォトアートさん
● ヒババンゴーさん
● 毎朝納豆さん
● どじり虫さん
● Lazy Birdさん
みなさん、コメントのご配慮ありがとうございます。
> 相変わらず、来てますねえ・・・(笑)
> ほとんど、自分の女、的なショットが凄いと思います。
> ルノワールの絵画とは対局にある気がします。
ぬ、ぬ、ぬ、…
ル、ル、 ルノワールと対比とは!!
んじゃ、 威勢よくいってみようかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
https://www.youtube.com/watch?v=ex5PJiK1iow
学校出てからウン十年、
今じゃ、価格のカメラマン、
イヤだイヤだと言いながら、
撮った下着が5万枚!
ア ホレ スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイーラ スーダララッタ〜
書込番号:18903690
10点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ヒババンゴーさん、お世話様です。連夜で伊藤邸失礼します。
sharaさん
ありがとうございます。T1購入でまずやりたかったことは14ミリ
で、この建物を撮ることでした。念願が叶った画像です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/254/2254008_m.jpg
E1は、無色透明な感じが花に向いてますね。私もPRO1で、富士見高原の白樺林の
ゆり、今から楽しみにしてます。 この寄れる18ミリも使い勝手良いですね。
南米猫叉さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/254/2254269_m.jpg
参りましたね。3秒前(意味不明))って感じですね(笑)
実はですね、学生時代、植木等と呼ばれてました(笑)新宿で飲み会の後、偶然ハングマンの撮影現場を通りかかりまして、バスの中にいた植木等さんに挨拶に行ったことがありました(笑)おみやげにスイカを頂きました。最近CS放送でクレイジーキャッツの映画結構見てます(笑)・・・しかしHNもよく考えれば凄いですよね。月影兵庫がダッシュで逃げ出しそうです(笑)
余談ですが、今日ジムでバイクを漕ぎながら見たニュースで、島の火山噴火の影響で
九州ではキハダマグロが豊漁ということでした。帰りがけ回転寿司でチェックをしてみましたが、確かに赤みの良いマグロが入ってました。それとなんと言ってもアオリイカが今旬で最高でした。アジも産卵前の荒食いが始まったようで脂がのっていてうまかったです。この3つのネタ、今最高じゃあないでしょうか。
梅雨の体調不良、旬の食ネタで吹き飛ばせたらいいですね。
ではでは・・・また。
書込番号:18904856
9点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
◆Lazy Birdさん
>念願が叶った画像です
なるほど^^ 道理で気合の入った画像に感じられたハズです。
今日の1枚目もこの施設のパンフレットに使用したいような1枚ですね。
念願の写真を撮れるという高揚感と冷静さが隅々まで行き届いているみたいです。
>富士見高原の白樺林のゆり、今から楽しみにしてます
撮られましたら是非拝見させてくださいm(_ _)m
☆引き続き もう何枚か貼らせて頂きますm(_ _)m
書込番号:18905323
9点

ヒババンゴーさん みなさん おはようございます。
●t0201さん
>薄いピンクが素敵ですね。
ありがとうございます。
個人的には最近撮った画像では最も好きで、そう言ってもらえると嬉しいです。
いつもながら精力的な投稿に感謝しています。このスレッドを盛り上げるうえでご自身は貴重な存在ですね!
私も見倣いたいと思います。
●毎朝納豆さん
>水の流れの艶感がたまりませんね。
ありがとうございます!! この写真すごく気に入っているのでそう言ってもらえるとうれしいです。
ほぉー納豆さん得意の望遠撮影とは言えX-A1でこの画像を・・いつもながら素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252079/
●ヒババンゴーさん
これめちゃめちゃ好きですわ。 うん・・この手の画像はE1と思い込んでいたのですがX-t1もすごくいいですね。
クラシッククロームでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253140/
●どじり虫さん
マクロ、昔、自分のものにしようと躍起になっていた頃がありますが、再度挑戦です。今回はかなり気に入っています。
と言うのも柔らかい暈けと色の良さが相まってまさに絶妙。このレンズにフジの真骨頂を感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252176/
どじりアート発見!!
●ベリルにゃさん
おぉー こりゃいい色だわぁ・・ T1、欲しくなるのでこういうのは目に毒ですわ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252907/
●南米猫又さん
フジスレは南米アートに強力な助っ人を得ており、引き続きこのスレをフィバーさせていただければスレ主のヒババン
ゴーさんはもとより参加者のモチベーションは上がりっぱなしになるでしょう。引き続き楽しみにしていますよ。
●Lazy Birdさん
実は僕も専門はネーチャーと鉄撮りです。しかし時間もお金も。。
何でも撮らないと。。
●sharaさん
初めまして! いつもながらエレガントな構図と深みのある色調に惹かれますね。
今後ともお互いスレを盛り上げてまいりましょう。
※皆さん
簡単なコメントばかりで申し訳ありませんが、タイピングが下手なのと、時間がないので省略しまくりのコメントで・・
書込番号:18905905
14点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
Touit32mmでさまざまなものを。
2枚目、ヤシの木にチェーンソーの後が幾何学的で面白いな、と。
4枚目、島唄に出てくるデイゴの花。とても難しい色ですが、私のディスプレイ環境ではProviaがかなり近い色でした。
Webの画像を見ても朱色ぽくて本当の色はありませんでした。
★fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253440/
光がスポット的に落ちているのが目を惹きますね。シャドー部も粘っているようでいい感じ。
>所で、どこのお寺の垣でしょうか?
これは高野山の三宝院というお寺です。人光源が青みを帯びてあたっていました。
★LazyBirdさん
>ヒババンゴーさんのいつかの越後の旅を期待しまして、豪農の館、の画像を乗せたいと思います。
ありがとうございます。いつの日か豪農邸ツアーを敢行します!
>フジのカメラはもろにこれを意識して選びました。
なるほど被写体がはっきりしているとカメラ選びにも迷いがなくていいですね。
レンズも狙いを定めて、バシッと撮れたときの密かなガッツポーズが伝わってきます。
私も、室内で動く子供を撮る!という目的で高感度で色が綺麗なフジを選び、後悔はないですが、そこから動画を撮りたい、鳥も・・・とかなってるから始末が悪いです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254546/
この空間の広がりたまらないですね。
この奥の奥まで昔は人が居て、みんなでわいわい豊作を祝ったり、祭りの打ち上げをしているのを想像すると鳥肌が立ちます。
梁の太さもお寺並みですね。
★フォトアートさん
>うん・・この手の画像はE1と思い込んでいたのですがX-t1もすごくいいですね。
>クラシッククロームでしょうか?
確かにこの手の写真はE1がいいですよね。
でもT1も光線状態がパッとしないときにホームランを打つ時があるので(笑)、
私を含めそのポテンシャルを引き出せていない人が多いんだと思います。
FSはたしか、ベルビア カラー-2、シャドー-2 DR200% です。
★60D&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253955/
壮観ですね。下段紫陽花かと思いましたが、葉だけを見てもちんぷんかんぷんです。
★Sharaさん
>周囲はモミジでしょうか?
>秋もスゴい画が撮れそうな場所ですね。
楓ですね。秋は赤に囲まれて、かつヤドリギも紅葉して、目立たなくなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254689/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254691/
この2枚が特に気に入りました。
花の色味もいいですが、ボケの色も統一感があって、なかなか背景選びが大変だと思いますが、よくぞ見つけられたと思います。
E1のパンチのある画と、シグマ180mmも恐らく高コントラストなのが、合わさってダブルパンチな良い色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254008/
XF18mmもシチュエーションにはまれば広角マクロ的でいいですね。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254059/
この周辺光量落ちをトイフォト?
書込番号:18909686
10点

ヒババンゴーさん
Touit32の柔らかいタッチいいですね。
>壮観ですね。下段紫陽花かと思いましたが、葉だけを見てもちんぷんかんぷんです。
これは桜です。旭山桜という種類です。咲き終わったら新しく出た芽を育て葉を3枚ぐらい残して剪定します。
今は来春に向けて新しい芽が出てている状態です。
書込番号:18910365
9点

ヒババンゴーさん
遅ればせながら新スレありがとうございます(^.^)
前スレでコメントやアドバイスを賜りましたヒババンゴーさん、どじり虫さん、ベリルにゃさん、sharaさん、毎朝納豆さん、Lazy Birdさん、freude21さん、フォトアートさんありがとうございました。
>毎朝納豆さん
XC16-50oF3.5-5.6 OISとXC16-50oF3.5-5.6 OISUの比較ですけど、じつは初代XC16-50oは手放してしまったので比較できないです(>_<)ただ、ご指摘にあったように写りは全く同じだと思います。
書込番号:18910465
11点

● Lazy Birdさん
● フォトアートさん
返レスありがとうございます。
実生活の植木等さんは真面目で誠実な方だったそうですね。
自分は実はめちゃお堅い仕事。 女のことになると正体が出ちゃうだけ。
あいつはアアなんだからしょうがないでしょっ、って公になると、
それで済んじゃうんです。 日本じゃ無理ですね。
> おみやげにスイカを頂きました。
そりゃあ特別に美味しかったでしょう。
きっと植木さんも、Lazy Birdさんが心に残るファンだと感じたのではないでしょうか。
ぼくも人との出遭いで道を誤りながら今に至っています。
いい思い出ってありますよね、
みんなどうしてるかな〜
写真だけじゃなくて、火山噴火のおかげで美味しくなった海産物の話など、
和気藹々とみなさんならではの話題を挟んたフジ板の楽しは格別。
時には語りましょうね。
書込番号:18913859
10点

皆さん、こんばんは。仕事が忙しくて覗きにくることができませんでした。コメントをして頂いた方、ありがとうございます。
皆さんの作例を拝見するうちに我慢できず、XF60mm macroを購入しました。ボケも綺麗ですが、F4程度に絞ったときのシャープさと、解像感がすごいですね。今日の散歩で撮ってきた作例をいくつかあげます。明日は天気が良いみたいなので、いっぱい撮ってレンズの癖を覚えて使いこなせるようになりたいと思います。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253074/
後ろには滝があるのでしょうか。綺麗な玉ボケです。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2255580/
フジノンと比べると、あっさりとした色ノリですが、こういった場面撮るときはTouit 1.8/32の色ノリのほうが雰囲気が出て良いですよね。
>アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2255747/
かわいいワンちゃんですね。かなり接近して撮ってるみたいですが、XF16mmF1.4 R WRはかなり寄れる広角レンズなんですね。私は広角レンズの扱いが苦手なので参考にさせていただきます。
書込番号:18914449
8点

ヒババンゴーさん 皆さん、今晩は!
●ヒババンゴーさんの画像は私と共通している部分があって、彩度の高い綺麗な画像よりも
物の質感や味を求めておられるように思います。個人的にはその描写をよく表現してくれるのが
E1だったりします。それでもA1でばっかり撮るのは、素晴らしい仲間がA1のスレッドにいたのが理由です。
人間って不思議なものです。一番好きな物さえも、何かのメリットの為に二の次にできるわけですからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2255581/
●アルノルフィニさん
レンズの良さとモノクロ設定にしたのはまさに大正解。実に魅力的な画像で、ただただ驚きました。
こういう素晴らしい画像は、XF16が欲しくなるので、自嘲してもらいたいですなぁ。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2255747/
●南米猫又さん
南米さんの光を意識したポップな画像、僕はかなり好きなカテゴリーです。 何か幸せな気分になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2256766/
●suzumineさん
初めまして!!
マクロ楽しんでおられますねぇ!
フジのマクロ、ハーフマクロですが、私の場合、マクロと言うよりも中望遠の高解像度レンズが欲しくて
手に入れたのですがすっかり描写の良さに気に入っています。お互い楽しんでまいりましょう。
書込番号:18914976
13点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
◆フォトアートさん
こちらこそ はじめまして
最前列でしょうか?
230mmでも十分な大きさで写せますネ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254808/
>スレを盛り上げてまいりましょう
皆さんに見て頂けそうな写真が撮れるようにがんばります^^
◆ヒババンゴーさん
>デイゴの花。色が難しい。
赤は難しいですね。
晴天下だとあっという間に色飽和しますし・・・・。
>背景選びが大変だと思いますが
三脚を少し動かしたりしながら背景が綺麗にボケる場所を探る場合が多いです。
EVFは見たままが写るので完成がイメージし易くて良いですね。
個人的にはもうOVFには戻れません。
◆suzumineさん
>後ろには滝があるのでしょうか
背景に樹が2本生えています。
その間を通過する光が葉などで点光源になって、絞り開放で撮るとこう写ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2256941/
主題以外にピントが合わない良い位置に咲いている花を見つけましたね。
☆今日は白百合です。個人的には百合は白が一番好きです。
書込番号:18915385
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2257354/
まさにため息をついている感じですね。ややクールな仕上がりもタイトルにぴったり
です。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253140/
夕日に照らされた家の壁や煙突の色に厚さというか重厚さを感じるのはツァイスゆえ
でしょうか。何気ない風景ですが引き込まれるものがあります。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254520/
屏風絵を見るようですね。背景に紅葉があるように見えるので、秋にはさらに見応え
がありそうですね。
>北端の美ヶ原は流星観測で有名な場所です。
なるほど、こんなところで流星観測&撮影が出来たら素晴らしいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254804/
赤いヘルメットの光沢というか質感が目を引きますね。バッターが力をためている感じ
もよく伝わってきます。
>おぉー こりゃいい色だわぁ・・
クラシッククロームも使いでがあります。フィルムシミュレーションの選択一つで全く
違う仕上がりになるのはやはり面白いです。
>アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2255747/
XF16mm、やさしいボケですね。16mmですが35mmのボケ具合と遜色ないですね。
それにしても、テオ君まつげ長いですね。
書込番号:18921167
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
X-T1のファームウェア4.0がリリースされましたね。
さっそくやりましたが、まだ試しきれていません。そのうちレビューしようかな。
X-T1のRAWファイルの大きなデータが溢れてきましたので、現状考えうる最適解は何かと悩み尽くしてHDDを買いました。
手に入れたのはWDのMy Passport Proという4TBのポータブルハードディスクで、
ハードディスクを2台搭載してRAID0でSSD並みの速度をたたき出しています。
が、思った以上にでかくて重い。2TBモデルは厚みが半分くらいで軽そうなのですが、
これは4台搭載しているんじゃないか?と思うほどで、ちょうどレフ機並みの重さです(滝汗
今まで運用していたのが、HDDの上に載せているFREECOMの256GBのSSDだったので、
はやく1TBや2TBのSSDが安く買える時代になって欲しいものです。
写真はSharaさんに感化されて、百合の写真など。
みなさまへのコメントはまた後日させてもらいます。
書込番号:18923295
7点

ヒババンゴーさん
みなさんこんばんは
コメントくれた方々ありがとうございます。
後日またみなさんにコメントにきます。
本日X-T10デビューしました。
いや〜良いですねこれ
何がいいかって操作性が凄くよくなってますね。T1も同じでしょうが
欲しかった機能すべて付いてる感じですね。
それとFUJIの優秀なフラッシュを多用する自分としてはT1ではなくT10を選んだ理由の一つにフラッシュが内蔵されたってのもポイントたかかったです。それともっててX-A1とほとんど変わらない大きさってのも良いですね。
またAF+MFも非常に使い勝手がよいです。(これでMFに切り替える必要なしになりました)
AF-Cに関してはまだ試してませんので何とも言えませんがかなり優秀な感じはします。
それと暗くても良く見えるファインダー。これ夜間撮影でかなり威力発揮しますね。フォーカスも暗闇で合いやすくなりました。
デザインもお気に入りで良い買い物したなと思います。
しかしながらX-A1も画質においては全く引けをとらない(高感度は上のような気がします)ので時にはメインとして活躍してもらいます。
書込番号:18927087
7点

こんばんわ、ヒババンゴーさん、皆さん
4TBのハードディスク、ご購入をされ、これでひと安心ですね。
自分も少し前に2TBのハードディスク購入しましたがUSB電源供給の
ものでなくコンセントからだったので配線周りが煩わしくなってます。
事前に仕様をきちんと確認しておくべきでした。(^^
サボテンの花、やや薄めで柔らかなタッチに仕上げてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2259680/
KiyoKen2さん
T10+18-55oご購入おめでとうございます。吾輩と同じシルバーモデルですね。
とても気に入られたようで何よりです。
しかも車も新しいMPVになっているとは、新エンジンのディーゼルターボでこりゃ
またたまりませんね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2260716/
すみません、皆さんへのレスはまた後ほど。
書込番号:18927359
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、おはようございます
☆Lazy Bird さん
>庭園は大好きでよく撮影するのですが、なかなか雰囲気を
写真にするのは難しいですよね。
→先輩のカメラマンから聞いた話です。
和室は座った位置(目の高さ)から見るように造られている。
和室で立つ時は移動する時と舞う時だけである。
庭園もそのように座って観るように造られているものが多い。
また玄関の庭は立って観るように造られているそうです。
ご存知だったかもしれませんね、要らぬことを申し上げました。
気を悪くなさらないでください、ほんとに、すみません(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2253901/
これはメダカ(目の高さ)でとらえたものでしょうか?
落ち着きますね、緑があざやかでとてもきれいです!!!
「いつかはXF14mmF2.8 Rを!」
☆shara さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254689/
やわらかい光のあたり具合が絶妙ですね。
色合いもすてきです、また背景のボケ具合いいですね〜
☆ヒババンゴー さん
>これは高野山の三宝院というお寺です。
→どうりで、世界遺産だけのことはありますね、さすがです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2259673/
以前から、「Touit 2.8/50M」の絵を拝見していますが、
ボケがうるさくなくて、いいですね。
そしてカリカリのピンではなくて、やわらかくてしっかりときています。
紫陽花という花はあまり光が強くないほうがいい絵が撮れるのでしょうか?
ヒババンゴーさんの作品でもっともっと勉強させていただきます。
さて、昨日、地御前に行ってきました。
厚い雲の合間から時折薄日が差し込む蒸し暑い一日でした。
地御前神社あたりは燃えるような青葉にしっかりとおおわれていました。
この神社は厳島神社の外宮で、本殿と同じ頃に建てられたとか。
そして地御前港ゆくと、カキ筏を曳航して帰ってくる漁船に遭遇しました。
カキ筏の上に漁師さんが乗っておられます。
これから手前のあるホタテ貝を使って補修されるのでしょう。
正面向こうの山は宮島です。
なにか、時がゆっくり流れてきるような気がしました。
書込番号:18928513
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
AF+MFでMFに切り替える手間が省けて積極的にMFを使う気にさせてくれます。 |
雫にもAF+MFでAF後、半押しでピントリングを回して楽にMFできます。 |
花や昆虫などの撮影が楽しくなりそうです。 |
こちらもAF+MFで |
みなさんヒババンゴーさん
こんばんは
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261086/
E-1の落ち着いた色調も良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261083/
35mmも解像感があって良いですし
次はこのレンズほしいな〜いまキャッシュバックやってるし悩ましいです(^_^;)
t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261005/
いつも花を撮られているみたいですね。60マクロ良いですね〜いいな〜
毎朝納豆さん
T10買ってしまいました。
操作性が良くてほんと使いやすいです。特にAF+MFは最高ですね。
機能的には至れり尽くせりって感じですね。ファインダーの見え方も良好です。(ただアイカップ小さすぎ?かな)
花とかの撮影の時に意図しない所によくピントが来てたので・・・
MFに切り替えるのもめんどうだな〜と思ってた次第です。
X-T10では半押しからMFに切り替えることなくMFできるので積極的にMFを使いたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2260798/
さすがだな〜背景がいつも凝っておられるので私は納豆さんのセンス好きだな〜
ヒババンゴーさん
スレ主ご苦労様です。何かと気苦労もあるかと思いますがこのスレを温めて行ってほしいです。
たまに指名で誰かにお願いもいいかもしれませんよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2259673/
ヒババンゴーさんの個性的な色調魅力あります!!
わたしはRAWも保存してるので結構食ってます。
ブルーレイに保存したら古いRAWファイルは削除してますけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2259685/
これはMAC用ですか、これ結構高価な商品ですよね(^_^;)
いいな〜MAC趣味として使うならMAC良さそうですね(^_-)
書込番号:18929614
7点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
どじり虫さん
このカットはとても印象に残りました。躍動感ある少年の陰に想像力を
掻き立てられます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2252173/
南米猫又さん
胸の間におもちゃのべスパを入れるところが何ともカワイイです。
このような演出をすることがいやらしさを全く感じなくさせてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254269/
撮った下着が5万枚、もう十分ではないですか。
Lazy Birdさん
外庭に映える松の佇まいが何とも言えない奥ゆかしさを味あわせてくれますね。(^^
いつも素敵な撮影場所を押さえていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254520/
フォトアートさん
動きものも撮られるんですね。躍動感溢れるカットかと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254803/
アルノルフィニさん
XC16-50oF3.5-5.6 OISとXC16-50oF3.5-5.6 OISUの比較のコメント
ありがとうございます。全く同じとみて良さそうですね。
毛並みの柔らかな質感がよく伝わってきます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2255747/
ベリルにゃさん
スイレンと紫陽花の組合せ、何とも贅沢な場所ですね。
こんなにもスイレンに色んな種類があるのは初めて見ました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2259075/
作例はE2+ニコン180oF2.8 手持ちMF撮り
このレンズ約30年前のものですが円形絞りではないものの、ボケの
柔らかさがとても魅力的だなあと感じてます。設定はメチャクチャです
がレンズの特性は伝わるかなと。フジ機との組合せでこのレンズも活き
返ります。(^^
書込番号:18929883
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
アサギマダラが舞い込んで来たので撮ってみました。
ファームアップしたX-T1で撮りましたが、Touit32mmは爆遅AFで、飛んでいる姿はまったく追い切れません。
AFの精度は上がっているようですが、AF-Cの場合はやはりレンズを選びますね。
4枚目犬をポートレート風に。
★D60&1D2さん
盆栽だと、桜も葉の形に目がいきますが、散った後の桜の木を注視していなかったのでわかりませんでした。
毎日見ている樹なのに人間はいい加減なものです。いや私だけか・・・
★アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2255738/
XF16mmあまりに評判が良くて、なぜか買う気が失せてきています。
なんでしょう。天邪鬼なんですね。もう一部の人だけのフジでなくなってきているのも複雑だったり。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2256246/
水滴だらけの花も乙なものですね。
★南米猫又さん
猫又さんが、南米から女性の写真をUPして植木等を語らう。
なんだか不思議ですが、そういうへんてこな空間が穏やかに作られているなら、
フジ機とその画作りを縁に、いい感じの人と場があるのでしょうね。みなさまのお陰です。
★suzumineさん
XF60mm購入おめでとうございます!
このレンズ、未だに解像力はNO1とフジの人が豪語しているだけあって、精緻な描写ですよね。
それでいてガチガチシャープじゃないところ、ボケが美しいところが魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2256941/
前も後ろもボケが美しいのがいいですね。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2257196/
あらら、赤だしが美味しそうな色してますね。
>それでもA1でばっかり撮るのは、素晴らしい仲間がA1のスレッドにいたのが理由です
こういうことってありますよね。そして本当に良い写真が撮れたりします。
私も縁あって、オリンパスのカメラで写真を求められることがあり、オリ機は手放さず持っています。(というか買い直した)
いろんな方向から見て、フジの方が画質は良いはずなのに、人を撮って良いと思う写真はオリが多かったりします。
★sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2257354/
まさに溜息で、ため息ものの美しさですね。
こういうボケを含んだ構図は、OVFではできない技なので、EVFならではの部分ですね。
OVFで何でも撮れると思い込んでいる人は単純に優秀なEVF及び、本気のEVF撮りをしていない人ばかりだと思います。
もちろん、OVFはOVFなりの良さがあるから、それぞれの得手不得手を排他的にならずに楽しみたいものです。
★ベリルにゃさん
>夕日に照らされた家の壁や煙突の色に厚さというか重厚さを感じるのはツァイスゆえでしょうか。
たぶんあんまりツアイスは関係なくて、こういうシチュエーションのX-T1って良くないですか?
というかフジの真骨頂というか、X-E1+XF60mmの方がたぶんもっと味が出ていいような気がします。
ただ、50mmというのは無理なくスナップ的に使えて、重宝しています。
★KiyoKen2さん
X-T10購入おめでとうございます!売れてますね−♪
A1と比べて、というよりS5と比べてどうか?興味津々です。
更に、MPVの更新もおめでとうございます!
勢いに任せて、レンズもいっちゃえー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261277/
拡大フォーカスした後に、全体の構図がわかればなーっていつも思います。
なのでT1では2画面でMFしています。
スレ主への労いのコメントありがとうございます!KiyoKenさんもスレ主お疲れ様です。お互いマイペースでいきましょうね。
>これはMAC用ですか、これ結構高価な商品ですよね(^_^;)
迷いに迷いましたよ−。家は全てMacでMacMiniにRAIDケースで増設したHDDが既に10TBくらいあるんです。
でも、出先で編集したことが多いので、256GBのSSDで出し入れしているウチに、
なくなったり、古いファイルを上書きしたりが増えて、清水の舞台から飛び降りました。新レンズが遠のきました。
★毎朝納豆さん
X-T10購入おめでとうございます!
別スレで早速使いこなされているのを拝見して弘法カメラ選ばずだなーと感心しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261334/
スポット的に光があたっているのが印象的ですね。
古いレンズはフィルム向きの、コントラストが高すぎないのが功を奏して、ダイナミックレンジが広いように感じます。
このレンズもボケもいいですが、アンダーもハイライトも余裕があって、安心できる描写だと思いました。
★fureude21さん
>そしてカリカリのピンではなくて、やわらかくてしっかりときています。
Touit50mmは、ツアイスに共通する線の細い描写で、コントラストによって輪郭を作るレンズだと思います。
なので、繊細かつ濃いのが、人気なのではないかと。
ボケは、メーカーがこだわらない、というだけあって2線傾向で、周辺の点光源はラグビーボールなぐるぐるボケですが、
寄ってしまえば、自然といいボケを作ってくれます。
>紫陽花という花はあまり光が強くないほうがいい絵が撮れるのでしょうか?
しっとりの場合は、曇りや雨がいいかもしれませんね。
日中、花にだけスポット的に陽があたっている紫陽花も趣があっていいと思います。
書込番号:18930261
9点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
◆ベリルにゃさん
>ややクールな仕上がりもタイトルにぴったりで
ありがとうございますm(_ _)m
”ため息”といえば下を向いてつくものと思いますが、ツッコミ無用でお願いします^^;
スイレンとアジサイの組み合わせが爽やかな良いロケーションですね。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です。
Touit50mmのサボテンの花が得も言われぬ透明感ですね。
>ため息ものの美しさですね
ありがとうございますm(_ _)m
”上向きのため息”ってのもドーヨ? って感じではありますが・・・・。
>それぞれの得手不得手を排他的にならずに楽しみたいものです
仰る通りですね。
個人的な用途ではEVFがありがたいですが、優秀なOVFを否定するものではありません。
といいつつ更なるEVFの進化に期待してますが・・・・・・・^^;
◆freude21さん
>背景のボケ具合いいですね
ありがとうございますm(_ _)m
こんな写真が好きなので180mmをもって花を撮りに行くと、
同じような写真を連発してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261087/
空の諧調が絶妙ですね。
◇さて、今日は黄色です。
ユリネタの残りもわずかです。
書込番号:18930658
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
先週は仕事と宝塚記念で撮影できず、今日も雨、明日も雨、明後日も雨、来週は台風らしい。
写真を撮ろうにも撮れやしないのでございます。
仕方がないので、地下にもぐって適当に同じような写真を数枚撮って、散髪して帰ってまいりました。
散髪、髪の毛少ないのに料金は同じです。
なぜ!
>t0201 さん
独特の雰囲気を醸し出してますね。
この周辺減光は、フィルターを使っているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/254/2254059_m.jpg
>ベリルにゃさん
オー、美しいですね。
色とりどりの睡蓮と紫陽花のコラボ、瑞々しさに目が洗われるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/259/2259075_m.jpg
>shara さん
期待通りに撮れた時の自己満足、お気持ちよく分かりますね。
優しく包み込まれるような光り、その中で清楚な白百合は微笑みかけているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/257/2257355_m.jpg
>ヒババンゴーさん
4TBのRAID0ですか、凄いですね、大昔のハードディスクを思い出すと隔世の感を禁じ得ないですね。
可愛いですね、サボテンの花、優しくぼけた花びらが、とげの間だからフンワリと浮かび上がるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/259/2259680_m.jpg
>freude21さん
初めて知りました、ホタテ貝の貝殻を使って補修されるのですね。
漁を終えた後なのでしょうか、静かな空気感が薄曇りの中で漂っていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/261/2261088_m.jpg
>Lazy Birdさん
凄い、素晴らしいお屋敷ですね、昔の豪農とはこれ程の館を所持していたのですね。
囲炉裏にぶら下げられた趣のある火瓶、磨き上げられた床、その向こうに見える陶器の数々見事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/253/2253896_m.jpg
>D60&1D2 さん
もう朝顔が咲く季節が近づいてまいりましたね。
見事な数々の朝顔、期待に胸が膨らみますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/253/2253956_m.jpg
>アルノルフィニさん
良いですねえ、この柔らかい美しいボケは絶品です。
覗き込むような、そのつぶらな瞳、チョコンと伸ばした前足、チャーミングですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/255/2255747_m.jpg
>南米猫又さん
てっきり趣味と実益を兼ねていると思っていましたが、お堅いとはお堅いと言っても色々ありますからね。
窓から差し込む強い光りと、その意味ありげな笑顔、膝に置いた腕を引っ張り込みたくなりますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/256/2256766_m.jpg
>suzumine さん
XF60mm macroも良いレンズのようですね、レンズ沼が足元に迫ってきて後ずさりしてしまいますよ。
成る程、鮮やかな赤い花がキリットした解像感で引き立っていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/256/2256924_m.jpg
>フォトアートさん
XF60mm macroで新たな境地に入った感がありますね。
でも本当に、最近は美味しい物ばかり撮って、食べてますね、本当に加減しないと早漏に、いや糖尿になりますよ。
それにしても、みんなリアルに、美味しそうに撮れてますね、みんな食べたい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/257/2257196_m.jpg
>KiyoKen2さん
X-T10、予想以上に良さそうですね。
こんなX-T10のお写真を見せられると、物欲が出そうでクラクラしますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/260/2260706_m.jpg
>毎朝納豆さん
見させて貰いましたよ、圧巻のツバメ、チョウトンボ、早々とX-T10のポテンシャルを発揮させる凄技ですね。
良いですねえ、障子越しに差し込む光りと影、行燈の灯りも美しい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/260/2260794_m.jpg
書込番号:18936460
10点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261088/
4枚目の写真でのカメラはX-T1でした。
どうもすいません。
書込番号:18938287
4点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
今日も雨降りの予報が出ていたので撮影は断念して家の掃除や庭の
草取りに精を出してましたが意外や意外、雨が殆ど降らずこれなら撮影
に行けば良かったとチョッピリ後悔しました。
ヒババンゴーさん
アサギマダラって何百キロも旅する蝶なんですよね。そんな蝶が舞い込んでくるとは
良い所にお住まいのようで。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261374/
T1のAFファームアップでもレンズによってはその効果を実感できない場合もあるよう
ですね。XF55-200oも似たようなものでしてこればっかりはレンズの限界性能なの
で今後は並行してレンズのAF性能アップもお願いしたいです。
sharaさん
う〜ん、透き通るボケ味に思わずウットリ!しちゃいました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261548/
どじり虫さん
この奥行き感の描写は半端ないですね。超広角特有の周辺部の流れや歪み
もなく素晴らしいレンズかと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2262891/
書込番号:18939330
7点

みなさん、こんばんわ。
たまにはスナップなどを。
すべてXF35mm クラシッククロームで。
顔出しはできませんが、このレンズ人を撮らせたら本当にいい感じですねー。
★Sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261548/
新しいXF120mmMacroを楽しみにしているのですが、貴殿の場合はこの180mmがあるので不要かもしれませんね。
それほどにこの画角を使いこなしている感があります。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2262891/
ん?新レンズですか?10-24mmはこのスレでは作例が少ないのでびっくりしました。
このレンズ写りは申し分ないし、使い勝手も最高でしょうが、F値刻印とWRが欲しかったとつくづく思います。
★毎朝納豆さん
XF55-200mmも登場した時はAFが速いし、手ぶれ補正も抜群と思ったものですが、
その後出た18-135mmや50-140mmの爆速ぶりを見るとちょっと劣る感じですね。
しかし、このレンズでAF-Cに慣れておけば、超望遠が快適になると信じて使っていきたいです。
書込番号:18939715
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、ご無沙汰しております。
T10の話題が盛り上がっていますね。
でも自分の場合は次の機種を検討するのは早くても来年でしょうね。
写真を撮る時間、というより心の余裕が今のところないのと、
何しろ資金的にも無理かなあ、と。
旧機種でも画質的には何ら問題ないと思いますしね。
地元で蓮まつりがあり、それにまつわる用事で出向いた際に少し写真を撮ったので、
UPしますね。
「まつり」に相応しいとは言い難い写真になってしまいましたけど。
周囲で「わー綺麗ね〜」と言ってる傍からこんなのばかり撮ってる自分って・・・
書込番号:18940398
7点


ヒババンゴーさん 皆さん、こんにちは(^.^)
なでしこ残念でしたね(>_<)それでも準優勝は立派です。澤さんホントお疲れ様でした。
☆suzumineさん
XF60oご購入おめでとうございます(^.^)価格コムには当レンズのマイスターがたくさんいらっしゃいますよね!私も皆さんの作例を拝見して購入したクチです。
初陣とは思えないくらい使いこなしているように思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2256924/
☆フォトアートさん
お褒め頂き光栄です(^.^)
XF60ooマイスター見つけました。ちょうど今からランチです。これ見たからには和食決定です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2257192/
☆sharaさん
ユリシリーズ、素晴らしいですね。配置といい背景といいお写真を見ながらスケッチしたくなるような不思議な気分になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261551/
☆どじり虫さん
脚を褒めていただきありがとうございます。実は自分では脚を気に入っていたのでうれしいです(^.^)
XF10-24oとX-A1の組み合わせは最強ですよね!消失点を遮る演出が憎いですね(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2262891/
☆ベリルにゃさん
まつ毛、毎月切るのですがすぐ伸びてしまいます。3歳♂ですが女子力が高いみたいです。
まるで桃源郷のような美しい所ですね。彼の印象派の巨匠に見せたくなりました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2259075/
☆ヒババンゴーさん
ポータブルハードディスク導入、おめでとうございます(^'^)私も遅ればせながら最近SSDを導入しました。立ち上がりが超早くなったのとLRがサクサク動くようになって、もっと早く導入すれば良かったと後悔しています。
>XF16mmあまりに評判が良くて、なぜか買う気が失せてきています。
いつも右向け右ではつまらないですからね。
>なんでしょう。天邪鬼なんですね。もう一部の人だけのフジでなくなってきているのも複雑だったり。
それでもXシリーズでTouitを使いこなしている方はホント少ないですよね。私の知る限りたった1人かと…(^^ゞ
良い瞬間ですね。Touitの将来と重なって儚さを感じます(泣)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261373/
☆freude21さん
→先輩のカメラマンから聞いた話です
参考になりました(^'^)ありがとうございます。
地御前神社、一度は行きたいと思っていました。落ち着いた趣のある造りですね。
☆KiyoKen2さん
X-T10ご購入おめでとうございます(^'^)
見ましたよ!お嬢さんの絶妙フライ写真(笑)可愛いすぎですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18935921/ImageID=2262697/
☆毎朝納豆さん
これまた見ましたよ!ツバメ&トンボ。ツバメはファインダー内に収めることすら不可能かと(^_^;)
ミーアキャット、リアルで可愛い(^'^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2263701/
☆Lazy Birdさん
こんな古民家生活がしたくて長野に引っ越しましたが実際はごく平凡な家で暮らしています。仕事の関係で建物の内部を撮ることがあるのですが、Lazy Birdさんは本当にお上手ですね。機会があれば是非手ほどき願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254546/
☆南米猫又さん ご無沙汰しています。
5万枚目の下着、おめでとうございます。知らない人がコメント見たらただの下着ドロボーですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2254269/
書込番号:18941958
11点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
良く降る梅雨ですね。
3つ来ている台風で被害が出ないことを祈っています。
◆どじり虫さん
>優しく包み込まれるような光り、その中で清楚な白百合は微笑みかけているようです
ありがとうございます。
陽の当ったコントラストにお強い花が好きなのですが、
日陰の優しい感じも良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2262890/
換算15mmで幻想的な雰囲気が素晴らしいです。
◆毎朝納豆さん
>透き通るボケ味に思わずウットリ!しちゃいました
ありがとうございます。
黄色は少し明るめの現像がマッチしますね。
もう少し右の雄蕊にピントが合わない位置をさぐればもっと良かったかもです。
>掛川城です。
静岡にお住まいでしょうか?
私は埼玉なので海もなければ城もありません。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です。
>貴殿の場合はこの180mmがあるので不要かもしれませんね
マクロレンズはシグマ180mmを含め過去9本を使いました。
記念すべき(?)10本目にFujiの120mmは相応しいと思っています。
180mmより機動力が増しますので是非使ってみたいです。
◆アルノルフィニさん
>写真を見ながらスケッチしたくなるような不思議な気分になりました
過分なお言葉、ありがとうございます。
これからも皆さんに見て頂ける写真が撮れるようにがんばります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2264368/
立体感が素晴らしいですね。
Makro Planar T*2/100 ZF、等倍が撮れたらS5時代に買っていたと思います。
Xシリーズで使っても良さはかわりませんね。
さて、ユリも今回でラストです。
次回、ネタができるまで再度のいとまを頂戴いたしますm(_ _)m
書込番号:18946220
8点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
日曜日に、大阪の四天王寺で開催されていました、七夕のゆうべを少しだけ覗いてきました。
去年も開催されていましたが雨、今年も雨の予報でしたが幸い小雨程度ですみました。
友人が楽しみにしていました、同時開催の天体望遠鏡数十台による星空観望会は、曇り空で星が見えないので出中止でございました。
残念!
>毎朝納豆さん
このレンズ、ずっと目を付けていたんですよ、キャッシュバックを期に買っちゃいました。
仰る通り、超広角特有の癖が少ないので非常に使いやすいですよ。
見事な鯉ですね、広がったひれを使って、今にも飛び出しそうな感じですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/263/2263696_m.jpg
>ヒババンゴーさん
あはは、ビックリしました、確かに作例が少ないようですね。
結構、寄れますし、使ってみて改めて気に入りましたよ。
アー、良いですね、瑞々しい果物と透き通った氷と背景のぼけ、やっぱりXF35mmは、価格を超えた名品ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/263/2263817_m.jpg
>BuBuMarcoさん
何かとご苦労があるようですね、チョット前には北海道旅行で楽しまれていたと思っていたのですけどね。
紫陽花の清々しさとは対局の表現ですね、色の褪せた花、虫食いだらけの葉、黒い背景、解像感のある紫陽花の花が緊張感を与えていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/264/2264114_m.jpg
>t0201 さん
評判の良いX-T10とは、操作性で相性が悪かったんですね。
最近、XF60mmF2.4の作例をよく見かけますけど、成る程なあと思わせる解像力ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/264/2264160_m.jpg
>アルノルフィニさん
本当に街スナにはある意味、XF10-24oとX-A1の組み合わせは最強かもしれません。
X-A1は一般的な一眼レフのような仰々しさがないですからね。
美しいピンクの花に一匹のアリ、何気ない花を引き立てますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/264/2264371_m.jpg
>shara さん
本当ですね、幸い日本の影響は少なそうですが、台風の行方が気にかかります。
あはは、なぜフグ刺し風ですか、大阪ではテッサって言ったりしますけどね、食べたいなあ。
暗い背景にすっと浮かび上がるような白百合、見事です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/265/2265407_m.jpg
書込番号:18948331
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
X-T1のFW4.0いいですね。見違えるようです。
何が嬉しいってAF-Cだけでなく、普通のシングルAFの精度が上がったのが嬉しい。
私の遅いレンズ群でも恩恵に預かっていますが、AFの速いレンズを使いたくなってきますね。
今日は貼り逃げ失礼します。
書込番号:18949945
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2260794/
雰囲気のある写真ですね。単焦点での撮影かと思ったらXF18-55ですね。
改めてこのレンズの実力を見た気がします。
>KiyoKen2さん
X-T10ご購入おめでとうございます。新機種楽しまれているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261252/
こちらもXF18-55ですね。うーん、家では最近出番が少ないのですが、
見直さないといけませんね。
それにしてもX-T10の写りはX-T1より少し柔らかくなっている気がします。
気のせいかな?
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261376/
柔らかいいいお写真ですね。愛犬への愛情が伝わってきます。
>X-E1+XF60mmの方がたぶんもっと味が出ていいような気がします。
なるほど、やはり実際に自分で使ってみないとわかりませんね。
XF60mmもいずれは、と思っているのですが、なかなか順番がまわっ
てきません。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261548/
なんとも美味しそうなイエローですね。私は黄色が苦手です。なぜか
うまく色が出せません。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2262887/
まるで異空間ですね。さすがの10mmです。
>アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2264368/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2264369/
どこが、といわれるとはっきり答えられないのですが、何かが違う、そんな
写りですね。これがレンズの力なのでしょう。
さて、実はXF50-140のほかにもう一本仕入れました。星撮りようですが、
なかなか空が晴れなくて・・・。うっかり晩酌をした日の夜が素晴らしい
星空でしたが、飲んでいるので出かけられず。やむなく庭からの天の川です。
家からこれほどの天の川が見られるのは年に数日しかありません。
中古で買ったこのレンズ、かなりひどい片ボケでした。中古保証がきくのか
どうか、現在問い合わせ中です。
書込番号:18956208
10点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは。
先週日曜日に撮った写真から一枚を。
蓮まつりが行われていた公園で。
でも、睡蓮も蓮も普通に咲いている花にあまり惹かれるものがなくて、
落ちた花弁や枯れかけの花を追っていた中での一枚です。
これ、美しい?と問われると、やはり微妙です。
もっとセンスと腕があれば、違ったかもしれません。
でも咲き誇る花を撮る心境じゃなかったのは、事実。
こんな時もあります。
それにしても急に暑くなりました。
デスクの上の書類が生暖かいです。
あー気持ち悪い。
明日は所用で都内なのでE1&XF35をぶら下げていこう。
書込番号:18956369
8点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
XPro2が今年は出ない、AFもTシリーズとProシリーズでほんのちょっと棲み分けで変わるかも?
でAFが同じ仕様にならない事も考慮し、60mmと共に買ってしまいました。
X-E1と60の組み合わせを楽しみにしていましたが、見た目も個人的には大満足です。しかしAFは劇遅です。
X-T10は明日から試してみます。ん?なんか違う?となった場合には売る覚悟です。
本日は貼り逃げで失礼します。
書込番号:18956664
10点

みなさんこんばんは。xf60mmを使い始めて2週間程度ですが、今年は雨ばかりで梅雨らしい日が続いて中々撮影に出かけられません。と言いつつ、今年最後のあじさいを撮ってきたのであげます。
話は変わり、梅雨の時期の暗い気持ちに追い討ちをかけるようにフジフィルムからフィルムの値上げと販売終了の案内が・・・時代の流れとはいえ寂しいです。EOS-650は父親が亡くなってから15年以上眠っていたのを2年前に見つけて、使い始めてからカメラが趣味になりました。今のカメラにには無い味のあるシャッター音と0.8倍の大きな光学ファインダーで写真を撮るのが本当に楽しいカメラです。EOS-1Vは安定感のあるグリップと操作性でどこでも使える安心感があります。1ヶ月に1回は使うようにしてますが、いつまで使えることやら・・・
書込番号:18956975
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
紫陽花ももう見納め、と思いきや今年は粘り年なのか、まだ元気なものが多いです。
カナブンがたくさん群がっていたので、いろんな角度から撮ってみました。
でも、昨日今日の暑さで梅雨明けかなーって思いますね。
瀬戸内ではクマ蝉も鳴き始めました!
★CameraCampainClubさん
X-T10とXF60mm購入おめでとうございます!
T10は売れているし、良いカメラみたいですね。
X-E1を気に入っているし、別マウントのカメラもあるので、必要ないはずですが、
コンデジを売ってXF27mmを付けっぱなしで、って何度も夢みてます。
★Suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267640/
艶やかな印象を受けますね。
ボケが綺麗で、まさに60mmの良さが体現されている感じがしますよ。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267503/
退廃的な紫陽花。BuBuMacroさんならではの味ですね。
私もこういう被写体を選んでしまうので、共感できる部分が多いです。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2265724/
これは黄金郷のようですね。
左側、柵?に座る少女も花を添えて、素敵な1枚です♪
★Sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2265406/
前ボケ、後ろボケ、選択があいかわらず匠。
映えるオレンジが、先日行った夏祭りのような賑やかさを感じます。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267477/
家からこれだけ天の川から見えたらいいですよね。
たしか愛媛の西海岸付近にお住まいだったかと、あの辺り光害が日本有数に少ない場所だと思います。
毎夜、星空を見る度に、イマイチ星が見えないなぁと言い訳して星景にチャレンジしてません(汗
★アルノルフィニさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2264369/
やはりMakroPlanar2/100・・・線の細さはピカイチの印象です。
このレンズの前身?ヤシコンの2.8/100が私のツアイス信仰の始まりでした。
この描写を求めて、いろんなマクロレンズを行ったり来たり。
そしてツアイスの中でも、イマイチなレンズにも出会い、
信者にはなりきれませんでしたが、コシナMPは2/50も合わせてキングとクイーンですね。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2264160/
アガパンザスの花は、どう切りとるか、毎度問われますが、いい感じですね。
書込番号:18957588
8点

ヒババンゴーさん 皆さん、今晩は!
●ヒババンゴーさん淡い色調、いいですねー 主張しすぎない写真が僕の目標ですが、ヒババンゴーさん の画像は僕のそ
の目標に合致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261376/
● 毎朝納豆さん
はい、動き物撮りますよ。もともと鉄撮り専門ですし・・・
ミーアキャット可愛いですね。私も以前撮りましたが、毎朝納豆さんのほうが良い感じです。
●アルノルフィニさん
今回は風景ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2264368/
換算150o、僕には使いこなせないだろうなぁ。
●sharaさん
一貫して花マクロとりわけ百合ですか。僕は一貫して撮影を行う人は尊敬します。たとえば自分の家族、あるいは犬や
猫。僕の知っている人は、猫を撮り続けています。僕は鉄撮りが専門なのに・・・なぜか身近な物ばかり。撮影に出かけ
るのがしんどいのです。
●どじり師匠
>XF60mm macroで新たな境地に入った感がありますね。
マクロは昔から他機種で入手していたのですが、音楽ステージで使うため、嫌いな中望遠を買わなければならなくなり
買ったらびっくり・・ かなり気に入ってます。それはそうと、どじり師匠こそ、広角、うまいですねぇ。いやほんと。
書込番号:18957876
11点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
suzumineさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267624/
渋く仕上がってますね。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267864/
T1も-0.7位でちょうど良いときともうちょいマイナス目の方が良かった、という事ありませんか?
E1でもあるように感じます。怪獣みたいに見えるカナブンですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267969/
風情のある写真ですね。DRの設定を教えて頂けたらありがたいです。
今日は暑いですね。梅雨開けでしょうか。本日ちょこっと近くにS5Pro、X-A1、X-E1、X-T10を持って比較写真を撮影してきました。
三脚も持って出たのですが、あまりの暑さに手持ちでささっと撮影して帰ってきてしまいました。
全てjpeg、スタンダード、デフォルト設定です。
最初は機種名見ないで比較してみてはいかがでしょうか(構図が違っててすみません)。
書込番号:18959489
8点

連投失礼致します。
家の花で撮影した比較画像をアップさせていただきます。
S5Pro、X-T10、X-E1のマクロ花撮影です。
意外な結果に少々驚いています。
こちらも最初は機種見ないでいただくと面白いと思います。
書込番号:18959966
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
地球岬です。水平線がきれいでした。クラシッククローム |
奥に見えるのが駒ヶ岳です。 |
断崖絶壁です。この辺にはハヤブサが生息しているらしいです。 |
先週撮りました。難しすぎでした1時間粘りました(^_^;) |
ヒババンゴーさん皆さんこんにちは
Camera Camping Clubさん
X-T10購入されたんですね・・決断はやっ!!
Camera Camping Clubさんの比較画像にちょっとコメントしたかったのでちょっとおじゃまします。
最初の写真ですがサムネイルだけで判断したんですがX-E1とX-A1だけ当たりました。
X-T10は今回の作例の場合意外と色が濃厚に出ていたのでS5かと思ってしまいました。
持っているのに間違えました。
ダウンロードすればわかったかもしれません(いいわけ)(^_^;)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267960/
60mm
なんかスナップとしても使えそうですね。ボケ感よいですよね(^_-)
ヒババンゴーさん
X-T1お持ちのかたにはT10は特になくても良いのかな?とは思いますが
X-A1から買い増しだとその機能の豊富さと使いやすさに大変満足しております。
S5とX-T10では子供撮ったときにおっ!!とおもうのはやはりS5なんですね。でもやはり大きく重いのでT10のほうが
活躍しそうです。
S5というよりはCCDの独特の泥臭さというかなんというか、臨場感、リアル感がCCD機にはあるように思います。
(D70、D200、S5所有)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267835/
60マクロ良いですね昆虫の撮影にもってこいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2263815/
クラシッククローム人物でも渋く写るのでわたしは人物でもクラシッククロームありだなと感じました。
またプロネガSTDやプロネガHIなどポートレート向きのフイルムシュミレーションがT10にもあるので色々使って楽しんでます。
suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267640/
suzumineさんも60マクロ購入されたのですね(^_-)
使用感などまた楽しみにしております。
BuBuMarcoさん
なにかとお忙しい中の投稿嬉しいです。
フジカラーといえばBuBuMarcoさんというくらい私の中ではそう思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267503/
なんか痛々しい感じの紫陽花ですね。いろんな色が付いてますね。
ベリルにゃさん
>X-T10の写りはX-T1より少し柔らかくなっている気がします。
気のせいかな?
う〜んどうでしょうねT1持ってないので比較できませんがT1画質なはずなのに若干違う感じですか?
X-A1とはまた違った感じです。T10買って思ったのですがA1の高感度の素晴らしさに改めて気づかされました。
A1ではISOオート6400で使ってますがT10ではかろうじてISO6400が許容できない印象なのでT10ではISOオート3200
で使ってます(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267475/
天の川ですか〜いつかこんなの撮影したいです!!
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2265726/
さすが師匠!!35mmと10-24も早速使いこなしてますね。
sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2265407/
ほんといつもお花の作例素晴らしいですね!!
sharaさんのS5での写真も見たかったなぁ〜
アルノルフィニさん
コメントありがとうございます。
T10で娘のフライイングシーンをたくさん撮れてうれしかったです!!
いつもアルノルフィニさんの飛行犬の写真指をくわえてみておりました。
ところでアルノルフィニさんはX-A2もお持ちなんですね(^_-)わたしもいつかサブでほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2264369/
凄い雰囲気出てますね〜立体感ありますね(^_-)
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2263701/
なんともかわいらしい仕草ですね。
どこを眺めているのでしょう。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261086/
E1はXシリーズの中でもとても良い発色をしますよね。
わたしもおそらくE1が一番好みの画質かもしれません。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268510/
今回はあたりましたが・・・
T10ってこうして比較すると結構濃厚ですよね。
T10は私的には結構満足してますよ(^_-)
娘撮りにプロネガSTDとプロネガHIも選択肢に増えましたしクラシッククロームも渋くて好きです(^_^
でもS5って人撮ったときの諧調が豊でリアルなのでS5の画質は一番好きですが。。。
書込番号:18960031
8点

●Camera Camping Clubさん
えっと、ダイナミックレンジはA1のが画像DR100で、E-1はDR200だったと思います。
比較画像は、実際のところ、被写体や環境にによるところが多く、夜間や室内での暗所(水族館など)はX-A1が良かった
りします。
ちゃんと、写る、歩止まりが高いと言えば、X-T10だと思います。画質は好きじゃありませんがX-T10は総合的に良いカ
メラだと思います。
私の場合、メインは風景ですので、X-E1じゃないと、好みの画像にはなかなかなりません。
X-T10だと、動き物に対する歩止まりは高くても、個人的な趣向から言えば、何もかも中途半端で、画質もAFもすべて
そこそこ、本当に欲しい絵を失ってしまうことになります。
トータルバランスよりも、美しい風景を撮りたい自分にとっては、X-E1しかないわけです。
2番目の画像比較ですが感度が違うと、露出が変わってきますし、同時にシャッター速度も変わってきます。
言うまでもなく色合いも変わってきます。
画像比較は私もいろいろやってきましたが実のところ、環境でずいぶんとイメージが違って後から振り返ってみると
あまり意味のない検証であったことが少なくありません。それぞれの機種の良いところを引き出せばいいのではないで
しょうか?
しかしやがてお気づきになると思いますがX-E1の良さは他機種では補えないことにお気づきになられるでしょう。
最近AFの早いX-T1やT10欲しさに、かなり知人と共に検証と話し合いをすすめましたが、結論は最新機種は見送りです。
しかし、新しい機種を否定しているわけではなくむしろ良い面があることを注目すれば多くの人にとって意味がある買い
物だと思います。 しかし私の場合、風景や鉄撮り、ポートレートがメインですので・・・購入は散財にしかなりません。
●KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268527/
息を飲むような壮観な風景です。
XC50-230は実に良いレンズですね。
書込番号:18960324
10点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
ユリに続くネタが無い状態ですが、返信を頂きましたのでまかり越しましたm(_ _)m
◆どじり虫さん
広角ズームで見上げるアングルの独特なデフォルメが大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2265724/
>なぜフグ刺し風ですか
逆光に透ける白い花弁がちょっとフグ刺しを想起させまして・・・・・m(_ _)m
◆ベリルにゃさん
ご自宅からこの星が撮れるとは羨ましいです。
勿論、ちゃんと撮れるウデもです^^
>なぜかうまく色が出せません
釈迦に説法ですが、少し明るめの露出で撮ってみては如何でしょう?
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です。
まさに”虫の目”ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267864/
良いチャンスをモノにされましたね。
>映えるオレンジが、先日行った夏祭りのような賑やかさを感じます
ほぼ真上からの光でしたから行燈みたいな雰囲気になってます。
◆フォトアートさん
鹿の目線が効いていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267960/
観光客が外人さんなのも世相を反映していて面白いです。
>一貫して花マクロとりわけ百合ですか
花マクロは多いですが、今回はユリ園に行ったのでユリばかりになっております^^;
◆KiyoKen2さん
広角を使わず敢えて望遠で引き寄せるあたりが素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268526/
>ほんといつもお花の作例素晴らしいですね
ありがとうございますm(_ _)m
私がS5で撮った花でしたらS5板を2009年10月辺りまで遡って頂けると拙作が相当数出て来ると思います。
☆本来この板に貼れるような作例ではありませんが、手ぶらも申し訳ありませんので2枚だけご容赦ください。
書込番号:18961133
8点

ヒババンゴーさんみなさんこんにちは
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268644/
60マクロスナップでも活躍されているみたいですね。
こうなると35mmと60mmどちらを先に買うか迷ってしまうではないですか(^_^;)
sharaさん
S5での作例拝見しました。
どれも素晴らしくS5を手放してしまったのがもったいないなと・・・
でもいろいろご事情があるでしょうから今楽しめているのならそれにこしたことはないですね(^_-)
わたしは昨年S5を手にしたときはすでにX-A1を持ってましてX-A1の画質の素晴らしさに驚愕したものです。
しかしS5で撮影したとき肌の諧調の豊かさとリアルに写るその絵に魅了されました。
あ〜やっぱりS5って評判良かっただけのことはあるなと
X-T10買った今もS5proの魅力だけは変わらずよいな〜って思いますね。ただ大きく重いしいつでも気軽にとはいきませんのでXシリーズの方が断然出番は多いですけどね(^_^;)
なんかX-T10はノイズリダクション-2にしてもノイズリダクション強め?なのかな?と感じてます。
RAW現像すると本来の諧調が出ているみたいでこちらのほうが好みなので
もうちょっとノイズリダクションの幅があると良いのになと思います。-5〜+3くらいで(^_^;)
個人的な感想でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268941/
E1の色ってS5に似た感じがしますね。
Xシリーズの中では好きな色合いです。
でもまぁX-A1もX-T10も微調整できるので大体は自分好みに合わせれていますけど・・・
書込番号:18962476
9点

●sharaさん
そう言えばsharaさんもX-E1で楽しんでおられるお一人なのですね。
私の場合、X-A1の望遠が欲しくて、A1も使っているのですが、夜景専門としてはA1とてもクリアーで
良いですね。物の質感や肌の感じなどはX-E1が好きで、使い分けています。
●KiyoKen2さん
>こうなると35mmと60mmどちらを先に買うか迷ってしまう
実のところ、私は花や、虫は好んで撮りませんから、本来なら60oは絶対使わない画角です。
他メーカーもそれなりに使って、私には中望遠は不要のレッテルを貼っていたぐらいですから。
しかし近くステージでの撮影があり、中望遠が一部必要となりました。そして再び使ってみると。。
今ハッキリ言いましょう。これはスナップに使えます!! しかし過去、何故使えないと思ったのか
良くわからないのですが、私は構図が下手だったのだと思います。今は主題と脇役を無意識のうち画面の中で
構成していますのであまり中望遠が狭いとは思えなくなったんです。不思議なものです。今では35oは少し広すぎる
ように思います。とはいえ、それは画像に対するその人の考え方ですので、間違ってもすべての人に当てはまる
わけではありませんし、一般論として言えば、35oが無難ですし、失敗はないと思います。実際60o(換算90o)は
手放す人が多いです。手放さない人は今の僕と同じ考えの人でしょう。
書込番号:18963328
12点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
今日も新ネタなしなのですが、どうしても返信せねばと・・・・。
◆KiyoKen2さん
>S5での作例拝見しました
そんなに遡って頂いたのですか? 大感激です ありがとうございますm(_ _)m
X-Pro1を購入したあともしばらく持っていたのですが、出番がなく
大事に使ってくれそうな方がいましたのでお譲りしました。
EVFのポイント拡大やピーキング等、接写に有利なのでOVFには戻れない感じです。
>RAW現像すると本来の諧調が出ているみたい
であれば、S5も純正現像ソフトの「HS-V3」を探してRAW現像してみて頂くことをお勧めいたします。
白飛びしているようなところから露出を下げると画が出て来るあたりは大感激ものですよ。
>X-A1もX-T10も微調整できるので大体は自分好みに合わせれていますけど
そうですね。
私がコチラの板にお邪魔するようになったのもRAW FILE CONVERTERが2型になって、
なんとなく以前の雰囲気が再現できるようになったかな? というのがキッカケでしたので・・・・。
ソフトのバージョンアップは今後も続けて欲しいですね。
◆フォトアートさん
綺麗なブルーの世界がお伽噺のワンシーンみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269434/
>sharaさんもX-E1で楽しんでおられるお一人なのですね
はい。
E2やT1、T10は予算の都合もつかなかったので買えませんでしたToT
E1も画的に不満はないので、有機センサーを載んだT2(3?)まで待とうと思っています。
>使い分けています
複数台お持ちの方はこれができるので良いですね。
私の場合、接写も遠景もとりあえずE1で撮らないとなりません^^;
☆写真はE1で撮った夕景・夜景です。 全て既出で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:18963725
7点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ご無沙汰してます。いやはや、暑いですねえ。
ヒババンゴーさん、こんばんは。ご苦労様です。
新潟のツアーお待ちしてます。ナビもやりますので。
食も最高ですよ。・・西福時の彫り物と棚田と豪農で
十分楽しめます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/255/2255580_m.jpg
日常の身の回りで美を探す・・・フジのアドバイザーカメラマン内田さんから
テーマを一つもらいました。早速目にとまりました。参考にさせて頂きます。
sharaさん
もうじき富士見高原の白樺林のゆりと霧ヶ峰のニッコウキスゲ
の季節となります。楽しみにしてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/254/2254691_m.jpg
このアングル良いですね。背景を色々変えて挑戦してみたいと思います。
まずは、白樺や八ヶ岳やアルプスを背景にしたいと思います。ありがとうございました。
フォトアートさん
60ミリは、私には標準レンズです。日本のスケールのアウトドアで私の視界に一致するのはこの角度のレンズです。56ミリもありますが、山では60ミリが良いです。
次期購入レンズです。冬になりそうですが・・・(笑)
ベリルにゃさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/259/2259075_m.jpg
良いですね〜、モネの気持ちがよくわかります。美しい写真です。
南米猫叉
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/256/2256766_m.jpg
金曜日、内田ユキオカメラマンの講演を聴いたのですが、とぎすまされた
感性は、恋をしてる者の感覚かな〜、と思いました。本気で写真考えるなら
恋をするのはルーチンワークかな?と思うのですが南米猫叉さん、いかがでしょうか?
(笑)
freude21さん
いえいえ、とんでもありません。たいへん参考になりました。
その辺の知識から、大工さんや庭師の気持ちをくむことが大切ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/261/2261086_m.jpg
流石ですね、私はまだ撮れてないアングルです。しかし、印象的で
記憶に残ってる物ですね。引き出しを作らせて頂きます。
毎朝納豆さん
場所を押さえるのは得意ですが・・創造性に乏しくて困ってます(笑)
納豆さんのようにオールマイティになりたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/261/2261338_m.jpg
こんな風に、さっと引き出しが開く実力をつけたいです。
どじり虫さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/262/2262891_m.jpg
お見事です。素晴らしい感性をお持ちですね。
人間は静止画像ではなく、目に映る動画の一瞬の一コマに魅了される
物だと感じ始めました。まさにそれにぴったりと感じます。
アルノルフィニさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/264/2264369_m.jpg
そうですねえ、これも目に映る動画の一瞬の一コマかもしれません。
印象に残ってるシーンです。写真にできるところが流石です。
ヒントを頂きました。
土曜日、出張前徹夜で行ってきました。また、バカをやりました(笑)
もうじき、夏の撮影シーズンとなりますね。みなさんの作例楽しみです。
頑張りましょう。
ではでは・・・
書込番号:18963866
8点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
学校行事を撮る機会があったので、被写体の宝庫、学校スナップです。
★LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269634/
見てはいけないものを見てしまったような・・・
56mmを風景で、こんなに活かされている方がいるとキャッシュバックを何とか活かさないといけないんじゃないかと思ってしまいます。
XF56mmAPDはFW4.0で爆速になっていないのかなぁ・・・
>新潟のツアーお待ちしてます。ナビもやりますので。
有り難い申し出!嬉しいです。いつの日か楽しみにしています!
>フジのアドバイザーカメラマン内田さんからテーマを一つもらいました。
これは内田ユキオ氏のことですか?一度講演を聞いてみたいんですよね。
しかし、土日仕事の身なので、なかなかタイミングが合わず・・・いつかムック本が出ることを祈っています。
★Sharaさん
既出の作例、初見のものが多くてやられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269586/
特にこのグラデーションの美しさったら・・・素晴らしい。
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269222/
久しぶりにS5のポートレートを見ると、あーこれこれ!って良さを再確認します。
見比べてみると、T1、T10の撮って出しJPGは階調が潰れることありますね。
WBがバカなのもあり、室内の子供撮りはほぼカメラ外RAW現像しています。
>なんかX-T10はノイズリダクション-2にしてもノイズリダクション強め?なのかな?と感じてます。
人肌に限っての仕様かもしれません。ノイズレスで肌荒れを見せない仕様?時には良い場合もありますが。
★t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269549/
赤の階調を見せたい場合、どのFSを選ぶか迷いますね。
全てのFSがハズレの時もあり、この花も難しそう。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269432/
これいいですね。光が当たっている部分と影の部分、ISO3200ながら違和感なく立体的です。
>最近AFの早いX-T1やT10欲しさに、かなり知人と共に検証と話し合いをすすめましたが、結論は最新機種は見送りです。
T1を予約購入して、1年以上たぶん3万枚以上は撮ってますが、
フィルムシミュレーションの傾向が少しわかってきた程度の段階です。
プロのガイドブックも嘘が多く、それくらいフジのFSは奥が深いと思います。
なので、早急に結論を出さなくてもよろしいのではないかと。
最近、クラシッククロームがツボにはまってきて、シチュエーションによっては
E1よりずっと良いな、って思うことも増えてきました。
淡い色調も、派手すぎない濃厚さも、印象的な高コントラストも、
FSの操作でたぶん出せるはずで、それがE1の場合はこうやるけど、
T1ではこうなっている、程度の差なのかな、と思ったり。
おそらくフジの開発路線は、売れ行き好調のT1、T10のFSを継承していくと思いますので、
FSの変化を改悪と考えず、個性ととらえて親しんでいきたいなって思います。
★Camera Camping Clubさん
>T1も-0.7位でちょうど良いときともうちょいマイナス目の方が良かった、という事ありませんか?
私の場合、カメラ内外のRAW現像で露出をけっこう弄るので、カメラの設定とは違っていることが多いです。
シチュエーションにより、マイナス補正を使ったり、意図的にハイキーにしたりしますので、適正露出を求める撮り方ではないので、露出補正ダイヤルは頻繁にグリグリやります。
もはや露出補正ダイヤルが独立していないカメラは使えないほどに・・・なので参考にはなりません。
>意外な結果に少々驚いています。
おそらくカメラ任せで撮った場合の比較だと思いますが、同じレンズ、同じ露出で比べないとミスリードになってしまうかな、と思いました。
私の感覚では、E1とT1の明らかな違いはフィルムシミュレーションの扱いです。
ProviaもVelviaもAstiaも全て大きく変わりました。
T1のフィルムシミュレーションに似ているのが、LightRoomのフィルムシミュレーションだと思います。
カメラ内現像とLR現像でほぼ一致させることができます。(人肌は無理)
しかし、E1の色はLRでは出ないですね。これはプロファイルをT1に合わせているためだと思います。
書込番号:18964153
8点

●ヒババンゴーさん
ありがとうございます。
実は私はX-E2の時点で、数人と実機で話し合いに加わっており、どうも個人的な趣向性とは合わないという結論です。
あくまでも、E1比較ですので決して、新機種を否定しているどころか、むしろE1よりも機能的には上であるということ
は認めているわけです。 感覚の問題です。特にアンダー側の深みはX-E2以降では難しいです。 総じて、ダイナミックレンジはどうも・・・またE1特有の特性も他機種にはまねができません。もし、E1を使ってこなかったら、間違いなくT1
あたりを今頃は手にしていたでしょう。 E1溺愛者メンバーの感覚でしょうかね。(笑)したがって、私も有機Cmosなど
の新受光素子まちです。
いいんですよ。まだまだ、X-E1を使いこなす、のびしろがあります。もう使いこなしているのなら、T1当たりが欲しい
のですがね・・ まだまだE1の潜在能力を引き出してみたいと思っています。
新しいのが出ているたびに買い換えていたら金銭面だけでなく、自分の腕と、カメラの潜在能力を知らずに、検証デー
ターばかりを出すどこかのプロさんと一緒になってしまいます。(笑) 皮肉ではなく本気でそう思っています。
以前もっていたものさえまともに使いこなしていないのに不要な機能でさえも魅力的に思えることがあります。
自分をコントロールすることを難しくさせるのは、消費者が魅力的に思うであろうイメージをシャワーの
ごとく浴びせてくる宣伝媒体があるわけですが欲しいのは自分の好みの画質ですね。
例えば、フジのX-T10。クラシカルで小粋なその造形はノスタルジックな風貌ですがそれだけで欲しいと思います。
あとはいろいろ欲しい理由付けを自分の中で行ってしまうんですね。買った後もいろいろ理由付けを・・
いずれにせよ、理由付けはもっとまともな写真が撮れるようになったら考えます。
書込番号:18964422
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは
暑くなってまいりましたね!
☆KiyoKen2 さん
ありがとうございます。私は35ミリをメインにして、
それで不可能なものに対して、18-55ミリで撮っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268527/
すごいですね〜、でも、高所恐怖症の私はこれから下は余り見たくない(笑)
それにしても、岩、岩が複雑に重なりあいバランスがとれている。
自然のたくましさを垣間見たような気がします。
☆ヒババンゴーさん
件の紫陽花ですが、庭におろすと何故か、しなーとなってしまいました。
プレゼンテーターの娘に叱られそうです。
かててくわえて、現在台風が接近しております。
どうすべきか家内と頭を悩ませております(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2263842/
35ミリ、いいですね〜、なにか楽しい雰囲気が画面全体にあふれています。
こんな写真、大好きです!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269712/
子どもたちは何をしているのでしょうか?
何かに夢中になっている姿って、いいですね。
☆sharaさん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2261550/
嫌味のないきれいな黄色が出ますね〜
X-E1はすばらしい、それにましてsharaさんの長い玉を使いこなしておられる技量に敬服をひょうします。黄色い世界、見事です!!!
☆どじり虫さん
港の朝は早うございます。
現役時代、取材で何度も牡蠣船に乗せていただきましたが、
早朝4時出港でした、瀬戸内海といえども冬の海は
半端でないほど寒かったです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2265727/
この黒い影は何でしょう?
写真の基本の一つに、全てを明かすなということ教えてもらいましたが、
この写真を見る目の滞空時間が思わず長くなります、これがツボですね。
さすがどじり虫師匠!!!
☆Lazy Birdさん
余計なことを口走って、気分を害されたのではと心配しておりました。
この度は失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269633/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269634/
心が洗われるような絵ですね〜
ちまちまと撮っている私はなにか隅っこに逃げたい気分です(笑)
それにしても早朝4、5時の幻想的な一時、なにものにもかえがたい瞬間ですね。
ありがとうございます。
所で、皆様にオートフォーカスの使い方に関して質問がございます。
私は性懲りにもなくMFを使っておりますが、
この度新たにファームウェアがアップされたことに伴いAFを試してみました。
まずAFに設定し、撮りたいモノにオートでピントを合わせ、
絞りリングで確認すると、ファインダー内で画像がアップされ、
微調整をおこないました。
さて、問題はこの次でございます。
シャッターを切ろうにも全体画像が把握できないため、
シャッターを押せずじまいなのです。
背面のモニターで2画面によるピント合わせ機能があるようですが、
ファインダーで撮るのがメインの私にはそれが出来ないのです。
皆様はどのようにしてお使いなのでしょうか?
まことにもって初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
この2枚の写真は、まずMFに設定し、AF-Lボタンでフォーカスをとり、
絞りリングを動かせて確認して撮っております。
私の眼力ではピント合わせはここまでしか出来ません。
200%で見るとやはり甘さが目立ちます(笑)
もう少しフォーカス・ゾーンを拡大していただくと助かるのですが〜
どうかよろしくお願いたします。
書込番号:18965860
8点

こんばんわ、ヒババンゴーさん、皆さん
ちょっと横レスになってしまってすみません。
freude21さん
E2の過去スレにも同じような書き込みがありましたよ。
書き込み番号(18320797)
MF固定以外はシャッターをおしても構図全体像が見れない
仕様のようです。ファームアップで改善してくれれば良いのですが。
なので自分はAF+MFは使わず、MFのみで使うようにしてます。(^^
書込番号:18966276
6点

毎朝納豆さん、早速のご返答ありがとうございます。
>E2の過去スレにも同じような書き込みがありましたよ。
書き込み番号(18320797)
→拝見しました。AFの精度のことですね。
私は基本的にAFには余り信頼を置いておりません。
以前つかていた他メーカーの一眼レフ機で懲りました。
一眼レフ機の場合、ファインダーで拡大して見れないため、ミラーレスにしました。
今回AFに関して改善が行われたということで、実験してみたわけでありますが、
AF設定→ピントの微調整→画像全体の把握といったシステムはまだまだのようですね。
絞り優先などでカメラ任せのAEを使用することが多いので、
せめてピントぐらいは自分で合わせたいなと思っているわけであります。
機械任せで失敗すると腹が立ちますが自分でやった失敗なら、
再度挑戦してみよう、もっと腕をあげようという気持ちになるからです。
毎朝納豆さんがやっておられるように、本体側の設定をMFに設定して、
ピントブラケティングしながら撮ってゆくのが一番いいようですね。
素早くピントがとれ、もう少しマシな絵が撮れるよう頑張ってゆきます。
毎朝納豆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:18967564
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
台風の影響もあってか最近、厳しい暑さが続いてますね。
休息、こまめに水分補給をして凌ぎましょう。
どじり虫さん
A1の高感度とXF10-24mmF4 R OISの描写性能の高さと相まってすごい
写真が撮れてしまいますね。いやこのレンズは只者ではないですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2265724/
ベリルにゃさん
自宅から天の川の撮影ですか、どれも綺麗に撮られていてお住まいのところ
は空気が綺麗なところで羨ましい限りです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267477/
フォトアートさん
最近はXF60mmF2.4 R Macroお気に入りのようでよく使っておられるようですね。
休んでる鹿さんの優しい眼付きに観光客の方も癒されるようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2267960/
KiyoKen2さん
クラッシッククローム、イイですね。白い灯台に対比して海の色合いが最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268522/
これもまた、お見事なのです。構図的にもgood!ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268530/
Lazy Birdさん
ひとつのことに徹する撮影も大切かと思います。自分の場合、オールマイティ
とはいえ、要はホントに撮りたい被写体が定まらないだけなのかもしれません。(^^
これはまた素晴らしい光景ですね。まるで仙人峡の世界のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269634/
freude21さん
あんまり、お役に立てないレスですみません。
自分の場合、アダプター噛まして他社レンズをMモード&MFで使うことも
あるのでそれ程、気にはしてないのですが、それでもAF+MFで構図全体
が把握できないのは改善の余地、おおいにアリですね。
山形のサクランボはやっぱり違うようですね。瑞々しさが手にとれるようです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2270459/
書込番号:18969485
7点

ヒババンゴーさん みなさん こんにちは
台風の進路が気になりますね。
どちら様も十分にお気を付けくださいm(_ _)m
◆Lazy Birdさん
見事な雲海ですね。
納得いくものを撮ろうとすると、多少の無理は必要ということでしょうか^^
>白樺や八ヶ岳やアルプスを背景にしたいと思います
絢爛豪華なユリ写真になりそうですね。
拝見させて頂けるのを楽しみにしております。
台風で倒れていなければ良いですが・・・・・・。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です。
>被写体の宝庫、学校スナップです
サムネイルを見て”学校の先生?!”と思ってしまいした^^;
>グラデーションの美しさったら・・・
ありがとうございますm(_ _)m
WBを少々弄っております。
◆freude21さん
>嫌味のないきれいな黄色が出ますね
ピーカンでしたし、比較的薄めの黄色でしたので その所為かも知れません。
>長い玉を使いこなしておられる技量に敬服をひょうします
ありがとうございますm(_ _)m
シグマ180mmマクロは各社の70-200F2.8より重く、
MFで使わざるを得ないので機動力は落ちますが、頑張って使っていきます^^
☆返信用のネタ撮りに苦労しております^^;
昨年秋まで住んでいた市の今年の田んぼアートです。
書込番号:18971483
7点

ちなみに・・・・・・・・m(_ _)m
21012年だけ変なEXIFが出ますが気になさらないでください^^;
ついでに言うと2011年はFuji機ではありません。
シリーズ物でしたのでご容赦くださいm(_ _)m
今年は手前の高い樹を切っちゃったんだな。
書込番号:18971503
6点


みなさんヒババンゴーさん
こんにちは
今回の作例は
カメラ内RAW現像
露出+2/3
プロネガSTD
カラー0
WBオート
WBシフト0
シャープネス0
ハイライト -2
シャドー -2
ノイズリダクション-2
sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2271266/
これ生で見てみたいなぁ〜
作ってる方々の努力って凄いものがありますね。
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2270846/
いつかトンボの飛翔シーン撮って見たいですね。
この間のツバメの撮影あれほど難しいとは思いませんでした。ツバメの撮影してみて納豆さんが神なのは理解できました(^_^;)
そのうち、また良いショットが撮れるよう練習してみます。
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2270038/
E1の色調はいつみても魅力的ですね。
ここでもE1を愛用されている方が多いように思います。
わたしはA1とT10でしばらく我慢できそうです。今度は名レンズ35mmを手に入れたいですね(^_-)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269774/
この作例ですとシャッター速度1/140秒と早めなのは18-55mmの開放側がF2.8ってのが大きいですね
トド?の鋭い目つきが獲物を狙う目のようですね(^_-)
>フジのX-T10。クラシカルで小粋なその造形はノスタルジックな風貌ですがそれだけで欲しいと思います。
わたしは結構ここにも魅力感じてT10買いましたけどね。ボディーはもうしばらくは買わないと思います。
これからはレンズに集中できそうです。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269715/
この情景を見ると学生時代を思い出しますね。
昔、友達にチックを付けられここで頭を洗っていたら先生に見つかり事情聴取された苦い記憶を思い出しました(^_^;)
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269634/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269633/
鳥肌もんの景色ですね〜
いや〜いつみても素晴らしい!!
やはり良いもの撮るには足を使わないといけませんね(^_-)
t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269548/
ありゃ〜なんか深みのある絵だな〜と思ったらフルサイズですね。
こうしてみると流石フルサイズだなと思います。
でもまぁわたしはもうフルサイズには手を出さないですね。私の撮っている写真ですとAPS-Cで十分とつくづく感じている今日この頃です(^_^;)
書込番号:18974608
9点

ヒババンゴーさん
皆さん今晩は!
暑い日が続きますねぇ。皆さん快適に過ごしておられるでしょうか? 夏バテにお気を付けください。
●Lazy Birdさん
前回抜けてました。^^; いつもながら行動力には感心します。それにしても美しい風景、圧巻ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269634/
●毎朝納豆さん
60o、そもそも、使用環境限定(ステージ)で購入したのですが、いやいや、すっかり気に入っちゃいました。
他のレンズがかわいそうなぐらいXF60を溺愛しております。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=18969890/ImageID=2272071/
別スレですが、良い色出てますねー 最高!
●sharaさん
風景もお見事!! 花だけではなく風景も得意とされるようで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269585/
最近見た飛行機のある風景では一番好きです。
●KiyoKen2さん
いつも光を意識した美しい画像は目を見張りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2271914/
肌の質感は今までよりも劣るかも? いや、今までが良すぎたわけですが。
>18-55mmの開放側がF2.8ってのが大きいですね
このXF18-55は本当に良いレンズです。AF良し、画質良し、歩止まり良し。
しかしXF60は画質が極端に良い。この極端に良いという一点豪華主義と申しましょうか
どうしてもXF60は必ず外せない、4番のホームランバッターですね。かたやXF18-55 は万能選手で
いつもチームに貢献する働きをしてくれるレギュラーです。
書込番号:18978539
11点

X&S-Photographersのみなさま、おはようございます。
台風が一過して、みなさまのところは被害はないでしょうか?
私のところは費用がかかる損害はないものの、後片付けがしばらくかかりそうです。田舎で山なので毎度のことですが。
七夕の夏祭りの写真を少しUPします。
花火は、台に固定して2秒セルフで撮りましたが、ほぼ手持ちで屋台の様子など明るく写せますね。
たまに、M4/3カメラなどを持ち出すと、暗部がどうやっても復活しないorノイズで見られたものじゃない、という風になるので、この高感度性能とダイナミックレンジの広さは、本当に代え難い利便性だと思います。
★フォトアートさん
>まだまだ、X-E1を使いこなす、のびしろがあります。
この感覚同じです。X-E1の何がわかっているのか?自分でもまだまだだと思います。
しかし、T1に酷似しているところもあるので、2台を併用するのは、使いやすいようで使いにくいところがあります。
同じだと思ったら違う、違うと思ったら同じような・・・だったら、同じ画質のE2やT10が使い易いと思う人が多いのは、仕方ないですね。
私も最初、遅いとかじゃなくて、戸惑うから、という理由で手放そうと思いました。
しかし、結局別のカメラだと思うことで、E1の個性を大切にしたいと思い、今に至ります。
比較すれば、欠点が見えますが、画質だけで言えば、まだまだ最前線。いちいち買い換えるほどの差を見出せないのは、おっしゃる通りです。
時間がなくなりましたので、今回はこのへんで。
書込番号:18979273
6点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
★fureude21さん
>背面のモニターで2画面によるピント合わせ機能があるようですが、
>ファインダーで撮るのがメインの私にはそれが出来ないのです。
X-T1であればEVFでも2画面MFができますよ。
EVFをのぞいて、DISPボタンを押せば、切り替えられます。
私はMFの場合もっぱらそれで撮っています。個人的には右側の倍率をあとちょっと上げたい。
また、MFで、AF-Lボタンでフォーカスを合わせ、ピントリングを操作してピント拡大の後、フォーカスを微調整して、シャッターボタンを半押し→全体の構図を見て、シャッター全押しだと、ピントも構図も思い通りになるかと。
長々書いてますが、慣れれば操作は一瞬です。
また、AFモードの場合、シャッター半押しでピントリング操作を行い拡大微調整をして、手を離して拡大を解除、AF-Lボタンを押してピントを固定→構図を整え、シャッター全押しだと、同じようにできます。
★Sharaさん
同じ被写体を追っかけていくと、カメラやレンズの性能の進化や違いがわかりますね。
妻の実家の近所も同じように古代米の田んぼアートがあるのですが、モチーフがいつも微妙です。
大変手間がかかっているとは思うのですが、もう少し良いデザインなら・・・と思うこと頻り。勝手な意見ですが(笑)
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2271914/
自然光を活かしたいい感じのポートレートですね。
X-T1もおそらくT10もコントラスト高めに発色するので、ハイライトとシャドーを-2にすることはよくあります。そういうカスタム設定を登録しています。
ついこないだまで、プロビア カラー-2、ハイライト-1、シャドー-2、NR-2、シャープ-1、DR200%というのをデフォルトにしていました。是非お試しください。
★フォトアートさん
>しかしXF60は画質が極端に良い。この極端に良いという一点豪華主義と申しましょうか
この60mmを起点に考えた場合、35mm、18mmというラインナップができますね。
この18mmを16mmに変えたらどうなるんだろう?といつも思ってます(笑)。
防塵防滴なので、急に雨が降ったときでも対応できる万能3本になるぞ!と妄想しています。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2270846/
トンボを撮らせたら右に出るものなしですね。
1枚目のクラシッククロームと思われる蓮もいい感じです。
書込番号:18981574
7点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
台風11号により被害を被られた皆様に、お見舞い申し上げます。
当地、関東ですが、蒸し暑くて仕事以外で屋外で活動するのがとても億劫になっています。
この時期の花も、昨年と打って変わり殆ど撮らぬままに過ぎようとしているこの頃。
高校球児や関係者の皆様のエネルギーにはまことに敬服致します。
近頃は趣味に於いてもすっかりインドア派のBuBuMarcoであります。
いちおうカメラはいつも持ち歩いていますが。
で、昨日は印象的な空だったので、思わず写真を撮りました。
コメントを頂戴したままで申し訳ありません。
今日も貼り逃げ失礼致します。
書込番号:18981618
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんにちは。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2273191/
早くも花火写真ですね。花火というとどうしても花火だけを撮ろうとしてしまいますが、
こうやって人も入れて撮るのもいいですね。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268527/
まさにハヤブサがいそうな崖っプチですね。人が組んだようにも見えますが、自然の崖
なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268522/
それにしても絶景です。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2271267/
すごいですね。良くこれだけイメージどおりに稲で絵が描けるものだと関心します。稲に
着色しているのでしょうか?
黄色はプラス補正で、とは思っているのですが、なんか加減が難しくて。ちょうど良い感
じがつかめない感じです。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269633/
見事な雲海ですね。雲海といえば秋〜冬が注目されますが、私は夏の雲海が好きです。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2270848/
まさに巣立ったばかりのツバメ、ふかふかですね。今年はなぜかツバメが少ない気がします。
昨年撮影練習した場所に、全くツバメがいません。やはり数が減っているのでしょうか。
書込番号:18983066
8点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268522/
クラシッククローム、いいですね。私ももう少しX-T10使いこなしてから試していきたいと思います。
特に子供撮影でどう写るのか楽しみです。
>X-T10購入されたんですね・・決断はやっ!!
年内にPro2発売なし、との事なので、室内撮影を強化すべく買いました。私事ですが、3月、4月に卒業、入学式がありましたが、
入場、退場時ともに全くうまく撮影出来ませんでした。席から立ってはいけない、という決まりもあり、E1ではピン外し、S5ではSS稼げず
被写体ブレ。妻には何台もカメラ持ってて何これ!?と言われてしまいました。たまにいくボーリングはA1、E1共シャッターチャンスは
何回もありますので歩留まり低くてもいいのですが、高い方が良いに越した事はないですよね。
比較画像、S5が意外に明るめでしたね。
露出が変わるので厳密な比較にはならないのはヒババンゴーさんも指摘してくださっている様、分かっていますが、
厳密な差異を検証したいならばDPREVIEWがありますし、実環境で使用したときの違いはそのカメラを持っている人でないと出来ないので
アップさせていただきました。(KiyoKen2さんなら楽しんでくれると思っちゃいましたし)
>S5って人撮ったときの諧調が豊でリアルなのでS5の画質は一番好きですが。。。
そうですよね。お出かけはもちろん、ワンコと娘と散歩でもS5は必ず持っていきます。
>T10ってこうして比較すると結構濃厚ですよね。
そうですよね。T10購入の決めてとなったもう一つの要素が、T10クチコミにあった赤い橋が写っている写真でした。
風景は濃厚に、子供写真は子供の顔に露出合わせる(S5ではスポット測光でも結構難しい場合がある)、という撮影が
簡単に出来る事に驚いています。
AF、本日S5ProとX-T10で比較しましたが、タム9という事もあり大差なし、AF-Cもそんなに激しい動きはなかったので、X-T10が若干
迷う事がある、ぐらいでこちらも大差なかったです。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2268635/
さすがのA1ですね。いい感じで捉えてますね。
>E-1はDR200だったと思います。
ありがとうございます。400だったらどうなってたのかな、と思いました。
>しかしやがてお気づきになると思いますがX-E1の良さは他機種では補えないことにお気づきになられるでしょう。
RAW撮りしない私にとって、E1も掛け替えのない存在ですよ。
>私の場合、メインは風景ですので、X-E1じゃないと、好みの画像にはなかなかなりません。
すごく良く理解できます。私は子供の成長記録写真がメインですので、いろいろな環境でブレずにピントが合う写真を撮りたいと思っています。
フォトアートさんが仰るように、それぞれの機種の良いところを引き出し、子供写真を撮るつもりです。
ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2269715/
この一連、E1かと思っちゃいました。
>カメラ内外のRAW現像で露出をけっこう弄るので、カメラの設定とは違っていることが多いです。
そうでしたか。
>おそらくカメラ任せで撮った場合の比較だと思いますが、同じレンズ、同じ露出で比べないとミスリードになってしまうかな、と思いました。
すみません。KiyoKen2さんへのコメントで記述した内容が私の意図したところです。No.5ではX-E1とX-T1の比較があり、私は面白かったです。
私みたいな素人で子供撮影が中心という方には、実際どう写るの?の参考の一例になると思ってました。
今後こちらでは、安易な比較画像はアップしないように致します。
梅雨あけした地域も多く、暑いですね。本日は午前中にプールを出しました。うちのワンコ、初プールです。
コメントいただいた方にだけ返信で申し訳ありませんが、外出してまいります。
書込番号:18983169
7点

みなさんヒババンゴーさんこんにちは
フォトアートさん
>このXF18-55は本当に良いレンズです。AF良し、画質良し、歩止まり良し。
しかしXF60は画質が極端に良い。この極端に良いという一点豪華主義と申しましょうか
どうしてもXF60は必ず外せない、4番のホームランバッターですね。かたやXF18-55 は万能選手で
いつもチームに貢献する働きをしてくれるレギュラーです。
うまい!!わたしも4番バッター手に入れたいですね(^_-)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2272948/
肌の色ピカイチですね〜さすがE1
わたしがFUJIを選ぶ理由に一つは肌色表現です。なのでFUJI機は外せないですね。
ヒババンゴーさん
>ついこないだまで、プロビア カラー-2、ハイライト-1、シャドー-2、NR-2、シャープ-1、DR200%というのをデフォルトにしていました。是非お試しください。
FUJIの色ってどのシュミレーションで撮っても魅力的でして色々変えても満足のいく仕上がりなので
そうですねちょっとその設定もカスタム登録して試し撮りしてみます(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2273183/
さすが名玉!+ヒババンゴーさんのセンス!!立体感といい臨場感といい素晴らしいですね(^_-)
BuBuMarcoさん
お久しぶりです。
いや〜最近BuBuMarcoさんの投稿が少なくさびしい感じですが
いつもカメラは持ち歩いているとのことでそのうちまた撮りたいって思う気持ちがでてくるのではないでしょうか?
でも趣味ですから自分のしたいことをするのが一番ですよね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2273794/
綺麗な虹ですね。虹が出るとわたしもカメラのシャッターをつい切ってしまいます。
ベリルにゃさん
>人が組んだようにも見えますが、自然の崖
なのでしょうか?
ここは地球岬の断崖でまさに自然が作り上げた造形美です。
この間ここを訪れた時に本州から一人で来られた方が2人ほどおりましたよ。感動しておりました。
私は見慣れた光景ですので・・・それでもたまに来る場所なんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274279/
いやいやハイキー気味でとても魅力ある写真だと思いますよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274283/
うぁ!!神レンズですねこれ!!もちろん撮り方が良いのはいうまでもありませんが。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274251/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274250/
この描写ですよ!まさに空気感のある素晴らしい描写です。これがあるからS5手放せないんですよね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274252/
こちらは電子シャッターですね。一瞬をとらえやすい反面、AF-Cですとたしか追従しないはずですよね?
高速シャッターのおかげで水が完全に止まってますね(^_-)
>私は子供の成長記録写真がメインですので、いろいろな環境でブレずにピントが合う写真を撮りたいと思っています。
子を持つ親としてここは全く同意見です!!
またCamera Camping Clubさんとは持っている機種がE1以外はほぼ同じですしCamera Camping Clubさんの意見は大変興味深いところであります。
T10でAF-Cゾーンにおいてニコン機2台(D70とD200)とs5proと比較しても動体で遜色ないレベルと感じます。(場面によっては上な時もあるかもしれません)ただ最新のニコン機はわかりませんので比較できませんが・・・
AF-Sは相変わらず追従しないな(^_^;)と思います。(なんでここ改善できてないんだ(^_^;))
T10はパナのフォーサーズ2台よりは明らかに動体撮影は上と感じます。(今のパナ機はわかりませんが・・・)
あとはいろいろ検証して最適に撮れるよう経験を積みたいと思います。
書込番号:18983439
7点

連投です
T10でヒババンゴーさんお勧めの設定で撮ってみたのでアップしますね。
とてもやわらかい雰囲気に撮れるのではと思いました。
子供撮りに良い設定ですね(^_-)
プロビア カラー-2、ハイライト-1、シャドー-2、NR-2、シャープ-1、DR200%
書込番号:18983450
7点

ヒババンゴーさん みなさん こんにちは
梅雨も明けていよいよ夏本番ですね。
◆KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2271914/
目力、強いですね^^
>作ってる方々の努力って凄いものがありますね
市の観光協会が資金提供して実施しています。
田植えも一般から募っており今年は200名ほど参加があったらしいです。
参加費も徴収されます^^;
◆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2272958/
鹿と背景の対比が面白いです。「我関せず」といった趣の鹿の表情が◎。
>最近見た飛行機のある風景では一番好きです
ありがとうございます。
最近はauのCMにも出ている川北茂貴氏の著書を見て羽田空港まで出掛けました。
良い時間帯に良い位置に駐機してくれました。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2273724/
23mm、画角の選択がジャストでしたね。
>同じ被写体を追っかけていくと、カメラやレンズの性能の進化や違いがわかりますね
2011年のものは5DUのものです。今見ると明るすぎますね。
気が付けば5年も撮ってました。歳もとるハズです^^;
>もう少し良いデザインなら・・・と思うこと頻り
同感です。どうせやるなら分かりやすいものでやって欲しいですね。
「マジンガーZ」・「ウルトラマン」ときたら素直に「仮面ライダー」で来て欲しかったです。
”大人の事情”がからんだんでしょうね^^;
◆ベリルにゃさん
>ちょっと飛ばしすぎ?
青空を入れた順光の群生だと重厚な仕上げも良いと思いますが、
逆光ですから撮影者の意図がこれならば何も問題ないと思います^^
>稲に着色しているのでしょうか?
古代米や鑑賞用の品種を使っているようで、それらは葉や穂の色によって
緑色、黄緑色、濃紫、黄色、白色、橙色、赤色といった色があるので、”着色”ではないようです。
斜め上から見る前提で図案を設計し、これに基づいて遠近を考慮して植えられているそうで、
越谷市ではゴミ処理施設の煙突にくっつけた展望室から見下ろします。
http://www.reuse.or.jp/event.html?eid=00033
☆引き続きネタなしの状態ですので画像は返信用に庭の花を撮りました。
こちらの板には相応しくないですが、”にぎやかし”とお見逃しくださいm(_ _)m
書込番号:18983492
7点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274368/
S5Proも良いですが、X-T10の色合いはまた別物としていいですね。X-T1とは違う味付けになっていると思います。
>AF-Cですとたしか追従しないはずですよね?
AF-C連写の場合、1枚目の設定から変更しない、という認識です。
高速の場合、変更なしでも3枚ぐらいでしたら問題ないと思ってます。
ピーカンのAF-CならS5Pro使いますのでその点でも問題なしです。
>Camera Camping Clubさんとは持っている機種がE1以外はほぼ同じですし
ですねー。70-300も同じですしね。
>AF-Sは相変わらず追従しないな(^_^;)と思います。
X-T10でですか?私の感想だと、劇遅の60mmでもX-T10のAF-Sだとぴたっと決まります。
いずれにせよ、KiyoKen2さんのアップする写真やコメントは私にとっても大変参考になりますので、
大変ありがたく思っています。
出先で突然雲行きが怪しくなり、200枚ほど連写した中で1枚雷を捉えましたのでアップさせていただきます。Sモードにしなかったのを
後悔です!
書込番号:18984377
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
チョット、体調不良で少しだけご無沙汰致しました。
体調不良と言っても、腰痛で写真を撮るのが辛かっただけですが、今もすっきりしませんけどね。
体調が悪いと、写真もドジってばかりで、イヤになっちゃいますね。
体調が悪いのに、内の婆さまが奈良漬がほしいと言い出しまして、奈良まで行ってまいりました。
奈良漬なんて大阪でも売ってるんですけどね、奈良のあるお店の奈良漬でないと許してくれないのです。
誰でもチョットしたこだわりってありますよね、年寄りには逆らえません、私も年寄りですけど。
>ヒババンゴーさん
学校スナップ、良いですね、小学校なんて何十年も行ったことがありません。
アッ、ありました、お腹が痛くなって我慢できずにトイレを借りに二度ばかり。
このシチュエーションは面白いですね、4年星っこ水グループの皆さんですか、いったい何をしているのでしょうか、
興味を抱かせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/269/2269711_m.jpg
>ベリルにゃさん
ヘー、凄いですね、家のすぐ前からこんな星空が見られるとは。
織姫、彦星みたいな単身赴任のご家庭、たまにお家に帰っても歓待されない方もおられるような。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/267/2267476_m.jpg
>BuBuMarcoさん
モンスターケーブルさんがとても好みそうなお写真ですね。
生きとし生けるもの残酷な姿を捉えた、生命を直視させるお写真ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/267/2267503_m.jpg
>Camera Camping Clubさん
Camera Camping ClubさんもX-T10を購入されたのですね、何か僕の周りでは購入される方が続出しているようです。
これで見るとX-T1の解像感はかなりなものですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/268/2268339_m.jpg
>suzumine さん
僕もフイルム時代はキャノンを使っていました、多分FTbとAE-1だったと思いますが今は手元にないので定かではありません。
しかし何故か、そのカメラが友人の所にあるらしいのです、なぜ友人の所にあるのか謎ですが。
XF60oも人気があるようですね、背景の緑のボケが美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/267/2267640_m.jpg
>フォトアートさん
僕の友人はこの2年でキャノンの60Dから5DV、オリンパスE-M5、ソニーNEXT-7、ニコンのCOOLPIX P900、
インスタントカメラ・チェキまで買っちゃいました。
写真ではなく機材のカメラが大好きなんです、機材好きの人っていますよね。
そして今一番のお気に入りが、COOLPIX P900なんですからね、ヘンなの。
山代屋、良い感じですね、趣があって、生ビール冷えてます、美味しそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/269/2269770_m.jpg
>KiyoKen2 さん
XF10-24o、良いですよ、ただ使える場面はそれほど多くはないでしょうね。
凄い、本当に断崖絶壁ですね、しかも岩がボロボロ崩れそうで怖いですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/268/2268527_m.jpg
>shara さん
なるほど、ふぐ刺しのイメージはそっから来ましたか、納得です。
私、乱視がきついので、ぱっと見、気がつきませんでした、カマキリを。
緑のボケが乱舞する中に潜むカマキリ、獲物を待ち構えているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/268/2268941_m.jpg
>Lazy Bird さん
イヤー、すべて美しいですね、見事です。
早朝のたなびく雲海に、昇る朝日の輝き、静的な大自然のダイナニズムを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/269/2269631_m.jpg
>freude21さん
この前、言い忘れていたのですが、きっと別スレをごらんになっているのですね。
いつの間にかギャグで師匠なんて言われて、前は顧問と言われたり、まあ楽しく弄ばれております。
良いですね、数々の柱、奥に見える朱色が渋い色調にマッチして、何げに柱に見られる木の節が良い味出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/270/2270038_m.jpg
>毎朝納豆さん
超広角は使い処が難しいですね、しかしXF10-24mmは切れも良いですし割と使えますよ。
イヤー、このレンズも素晴らしいですね、素直なボケと素直な解像感、絵にゆとりを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/270/2270840_m.jpg
イヤー、チョットお休みいただくと誰が誰やら、抜けている方がいたらゴメンナサイ。
何か抜けてる気がするけど、腰痛でチェックする気力が、イテテ、イテテ、イテテオー!
書込番号:18984872
10点

ヒババンゴーさん 皆さん 今晩は!
>比較すれば、欠点が見えますが、画質だけで言えば、まだまだ最前線
と言うよりも、E1だから感じる質感と色合いがあり、僕はそれが好きなんですね。
某動物写真家が認めるように新機種は実用のためのAFによって損なわれる画像調整により
質感は幾分か失われているようです。
●KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274372/
すっげー こういう写真好きですわ。
>わたしがFUJIを選ぶ理由に一つは肌色表現です。
同感です。 総合的には演出過剰気味の色合いなのですが、わりと演出過剰が嫌いじゃない。(笑)
E1までは抑え気味だったのですが・・ A1やE2以後の新機種は・・
でもT10でまた色合い抑え始めたのでは?
sharaさん
最近のフジは相変わらず、色合いは良いとは言え、ちょっと派手なのですが、でも今となってはE1が渋く見える
のは不思議です。買って3年近くになりますが当初は派手で・・・ブロビアは完全除外してましたが最近使い始めたり。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274388/
この繊細な色味と質感はたまりません!!
●Camera Camping Clubさん
極めて省略した形でいうと、人それぞれ感性があり、この人は静物が得意だなと思う人もいれば、動き物が得意な人もい
ます。私の友人は大迫力の鉄道写真を撮り、彼は明らかにそのような写真が大好きなのです。
また別な人は、静かな風景やポートレートを撮り、実に訴える写真を撮られる方もいます。
いずれものかたも、カメラにはこだわっておられません。 極端なことを言えば、ニコンのフラグシップをつかっても
動き物が苦手な人もいますし、動き物に弱いミラーレスでも動き物が得意な人もおられます。
簡単に言えば機材ではないのです。でも、好きな画質と言うものがあります。しかしスポーツ写真や鳥写真を好みメイン
で撮るのなら、どんなに画質が好きでもフジは使わないでしょう。
そうとは言え、すでに述べたように何を使っても動き物がうまい人はうまいです。静物がうまい人も何を使っても
やはりうまいです。大事なのはどんなカメラかではなく、どんな写真が撮りたいかではないでしょうか。
●どじり師匠
う〜んやっぱりうまいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274861/
ほんとうにA1なのかと目を疑いますが・・・しかしA1特有の艶やかさとビビッドな画調が色濃く出てます。
A1の使い手としてまさに私にとって師であります!
書込番号:18985023
12点

ろくにコメントも差し上げず失礼しています。
写真はわたしが漬けた梅干です。さくらんぼよりちょっと大きいぐらいの小梅をできるだけ元の丸い形のまま仕上げるのってけっこう難しいんですよ。歩留まりは6割ぐらいです。
書込番号:18985341
7点

ヒババンゴーさん 皆さん こんにちは!
広島は梅雨も開けました。これから更に暑い真夏の到来でございます。
☆ヒババンゴーさん
MF設定時の場合、2画面になることは承知していました。
AF-Lボタンの使い方も時々、いやしばしばやっております。
さて、
>『AFモードの場合、シャッター半押しでピントリング操作を行い拡大微調整をして、手を離して拡大を解除、AF-Lボタンを押してピントを固定→構図を整え、シャッター全押しだと、同じようにできます。』
→「手を離して」というのは右手の人差指のことですよね?
私のカメラですと、離して全体構図に戻った時点で、
AF-Lボタンを押してもフォーカスが移動する度毎にピントが変化し、
目的の物体のピントからはずれてしまいます。
私の基本設定がおかしいのでしょうか?
それともAF-Lボタンの不具合でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2273191/
F1.4、1/4秒、ISO 400 でこのような写真が撮れますか〜
今度、宮島の水中花火で試してみたいと思っています。
ありがとうございます、これからもいろいろ教えて下さい。
☆毎朝納豆さん
メカに弱い私は、皆様に教わりながら一歩一歩前進でございます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2270846/
「XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」でここまでいけますか〜
さすがですね、私には到底出来ないのでただ観賞させていただくだけでございます。
☆どじり虫さん
>いつの間にかギャグで師匠なんて言われて、前は顧問と言われたり、まあ楽しく弄ばれております。
→どじり虫さんの腕前とお人柄を見込んでのことでしょうね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274861/
いいですね〜、雰囲気がでています。
所で、この鹿は奈良の鹿でしょうか?
角がちゃんと残っていますね、宮島では危険なので早々に切られるのですが〜
さて、最近暑いので撮影らしい撮影をしておりません。
散歩の途中、なにげに見た雲がきれいだったので、それをアップします。
実を申し上げますと、この35ミリでは他の不要なものまで入ってしまうのですが、
トレミング覚悟で撮りました。これ私、よくやる手でございます(笑)
書込番号:18986139
7点

カットアンドペーストが上手く行かなくて、
コメントがもれてしまいました、申し訳ございません。
☆sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2271266/
この「たんぼアート」、テレビ拝見したことがあります。
毎年、撮っておられるのですね〜、いいことだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274387/
なんと柔らかい絵でしょう、ボケ具合が見事です!!!
レンズは何でしょうか?
☆KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274378/
私もヒババンゴーさんお勧めの設定を登録しました。
でも、ポートレートはあまり撮ることがないので・・・
それにしても、かわいいですね〜。特に女の子はいい!!!
カメラ内現像をされているんですね、小生、モニター画面が小さくて苦手です。
今では、RAWのみで撮影し、富士フイルム付属の現像ファイルで処置しています。
LRはウィンドウズ・ビスタのため、Ver5以降が使えなく、やむなくこの方法をとっています(笑)
書込番号:18986268
7点

フォトアートさん
複数回に渡りいろいろアドバイスしてくれていますが、正直何を私に仰りたいのかよくわかりません。
>いずれものかたも、カメラにはこだわっておられません。
フォトアートさんはお持ちの2台のE1にこだわってますが、私宛に他の方々はカメラにこだわってない、と言われる意味がよくわかりません。
また、「でも、しかし、そうとは言え」といったご自分で前述した事を否定なされるのも何が仰りたいのかわからないです。
>大事なのはどんなカメラかではなく、どんな写真が撮りたいかではないでしょうか。
ブレずにピントがあった子供成長記録写真を撮りたい、と記述してます。ですからそれを満たすであろうカメラは入手している次第です。
私がアップした写真へのコメントでしたら私も理解できるとは思いますが、そうではないのでせっかくアドバイスして頂いても私には理解し辛く
立て板に水です。アドバイスいただけるならば私にも理解できるようにお願いします。
書込番号:18987340
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
あちこちで梅雨明けの便りが聞こえますが、連日のうだるような
暑さに少々、参ってしまってます。これも歳のせいが多分にある
でしょうが。
今夜はNikon Ais135oF2.0を装着した作例をアップさせていただきます。
今まで他社レンズを使う時はソニーのNEXを主に使ってましたがフジ機でも
使えることがわかり、それからはフジ機ばかりで撮るようになりました。
装着レンズの性能を十分に活かし、尚且つ高感度により、手振れを防ぐこと
もでき、吐き出される写りとその色あいにすっかり魅了させられてしまって
ますので。
今夜はコメントなしでこの辺で失礼します。
書込番号:18987391
8点

Camera Camping Clubさん
これは失礼しました。
ブレていない画像の子供の成長記録として必要であるカメラを模索しておられるのなら、問題ないと思います。本当にすいません。
お互い撮影を楽しんでまいりましょう。
書込番号:18987421
10点

みなさん、おはようございます。
猛烈な暑さが関東では続いてます。
ヒババンゴーさん、お世話様です。
ここのところ、夜はリハビリでゆっくりつなげなくて
申し訳ないです。
何とか、撮影には出掛けてますが・・・
季節が良いので頑張りたいと思います。
コメントを頂いた方々、ありがとうございました。
また、のちほど・・よろしくおねがいします。
今週は梅雨明けで夏到来でした。
霧ヶ峰からです・・・
みなさんも熱中症には十分気をつけて
ではでは・・・
書込番号:18988244
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
KiyoKen2さん
ポートレート撮影には常にお嬢さんが良き被写体になってくれているのでは
ないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2271914/
T10は「瞳AF」が搭載されるようになり、顔認識機能設定で使えると聞きました。
もう、試されてるのなら、スル―して下さいませ。(^^
フォトアートさん
別スレの作例に対してのコメントですか?これは参りました。(^^
できれば今スレの作例へのコメント、よろしくです。
ガラス細工の色艶感つまり、質感がよく出てるようですね。F4でこのボケ味
ですから解放ならどんな味を見せるのか興味津津です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2272957/
ヒババンゴーさん
F4でこの切れ味ですか、フジのレンズはどれも良いものばかりですが
このレンズもご多分に洩れず、スゴイ性能を有してると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2273724/
トンボ撮りでは右にでる人は少ないかもしれませんが、左にはもっともっと
上手な方いらっしゃるのでなんも、なんもですよね。(^^
ベリルにゃさん
そちらではツバメの数が少なくなっているようですね。こちらはそれ程、減って
いる印象はないのですが、先日も台風が近づき雨もかなり降っていて河川も
増水しているその上を沢山のツバメ達が飛んでるのを見ました。ツバメって
雨なんかへっちゃらみたいですね。
ネムの樹の花、美しいですね。碧い色あいの背景の山々がその美しさを
一層引き立てているように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274281/
Camera Camping Clubさん
タイミングよく稲光の光る瞬間を切り取られましたね。自分は未だかつて
撮れたためしがないので貴重な画像と思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274628/
どじり虫さん
あのレンズの良さを評価してくれたのはどじり虫さんだけですね。
ありがとうございます。さすが経験値からレンズの良し悪しを見分ける
眼が培われていることに改めて感服致します。
それはそうと、鹿さんの二枚目の画像ですが、最初、色あい等A1にしては
良い色を出しているなあと思いながら、等倍で見させてもらったところ、ピ
ントは鹿さんの顔に合わせたのでしょうが、良く見ると顔の後ろの水面に
合ってしまっているように見えました。自分のA1で同じようなことを経験して
いるので何となく気になってしまいました。すみません、折角の作例にケチ
を付けてしまったようで。
freude21さん
梅雨が明けたような爽快な青空ですね。同じフジ機でもA1ではこのような
青空の色には何故かならないのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275198/
自分も同様にメカには空っきしダメなタイプで同じですね。お互い少しずつ
前進あるのみですね。(^^
それではまた〜。
書込番号:18990069
7点

みなさん、こんばんは。
大変長いことご無沙汰してました。Shaughnessyです。初めましての方も何人かいらっしゃいますね。
実は、去年の年末頃に右目の視力が急に落ちまして、目の前に蚊が2匹飛ぶようになりました。病院で検査を受けたところ、飛蚊症というのになってしまったらしいです。この病気に特効薬はないらしく、自然回復する人もいれば、ずっとこのままの人もいるということだとか。
そんなんで、今年のはじめから写真撮ることもPC見ることもストップして目の回復を試みてきました。
視力は少し回復したのですが、蚊はまだいなくなってくれません。
いつ治るかも分からないのに、好きな事やらないのも辛いので、最近また写真をとりはじめました。
という訳で、またたまにですが貼り逃げしようと思います(笑)
ところで、X-T1お使いの皆様はファームウェアアップデートしましたか?
クチコミでアップデートしてからフォーカスの精度が悪いとか言っている人も見られますがどうなんでしょう?
私はまだやってないので、皆さんの使用感など聞いてからにしようかと思っています。
書込番号:18990088
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは!
●毎朝納豆さん
いやぁ〜 お世辞じゃないですが、あのトンボ最高でした。
他の画像を見てもとにかくトンボの画像がインパクトがあったのです。
時折、私もそのようにしていただくことがありましたので、他のかたも気にしないと思いました。
でも、今後は注意します。
ところで、またまたお世辞じゃないのですが、毎朝納豆さんはどんな機種を使っても、魅力的な色合いです。
深い色味が大変いいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276127/
●Shaughnessyさん
不思議なものです。ちょうどShaughnessyさん、どうしているのか、最近考えていたところです。
XF18-55すこぶる解像度が高いレンズだそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276115/
いつもながら魅力的なスナップです。
書込番号:18990260
12点


X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
Camera Camping Clubさんの比較サンプルに感化されて、私も比較してみました。
すべてデフォルト設定で、露出を統一しています。
三脚立てて厳密なものではないですが、ご参考までに。
★Camera Camping Clubさん
>今後こちらでは、安易な比較画像はアップしないように致します。
すみません気をつかわせてしまって。正直、ぜんぜん当たらなかったです(笑)
私の意図するところは、作例スレなので、比較もあって当然だし、歓迎される方も多いと思います。
特に、私も持っていないA1やS5の傾向が知れてとても嬉しかったです。
が、E1でも、A1でも、T10でも、S5でも、多少の設定変更で、まったく別のカメラか?!と思うように色が自在に変えられるので、フジをまったく使ったことのない人は大いに戸惑うだろうと思ったので。
DPREVIEWとかの海外比較サイトより、素人が散歩がてらに撮ってみた作例の方がタメになることも多いので、安易な比較はとても有効なんですけど、露出オーバー気味に写るカメラなのか?と思われるのはCamera Camping Clubさんの意図しないところだと思いましたので、ミスリードしてしまう・・・と書きました。
ご気分を悪くされましたら申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274628/
粘りの1枚ですね。雷を撮るのは勘とバッファーの多さが肝ですが、4kフォトなんかは得意な領域でしょうね。フジもいずれは搭載して欲しい機能です。
書込番号:18990407
7点

連投失礼します。
XF35mmの作例を。F1.8〜F2.8付近が本当にいいな、って最近その辺りを使うこと頻りです。
4枚目はクマゼミの羽化。夜中懐中電灯でカブトムシを探しに行くと何匹か見つけられます。
★Shaughnessyさん
おぉぉぉぉぉぉっ!お久しぶりです!!!
とても大変だったようで、心配な部分も多いと思いますが、無事の帰還おめでとうございます。
銘玉16-55mmF2.8もご購入おめでとうございます!
スレ主が変わってから、めっきり地味な感じですが、ご自身の調子と相談しながら、また無理の無い範囲でご参加下さいませ。
>X-T1お使いの皆様はファームウェアアップデートしましたか?
私は即座にしましたが、快調ですよ。上げないと絶対損!と断言します。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276127/
これはなんとリアルなのでしょう。アンダー目の露出が良すぎです。XF55-200mmでしょうか?いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275517/
Ais135mmF2は懐かしいレンズですね。ボケもキレもとっても良かった記憶のまんま、良いレンズですね。
135mmは換算200mm付近なので、使い易そうだなって思っています。
★LazyBirdさん
体調すぐれないようで、無理の無いように。朝出特打の疲れが出ているのかもしれませんね。天候もがたがたしてますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275774/
とっても空気が美味しそうな感じがします。すかっとヌケて気持ち良い描写。
★fureude21さん
>→「手を離して」というのは右手の人差指のことですよね?
その通りです。シャッター半押しを解除して、ということです。
>私のカメラですと、離して全体構図に戻った時点で、
>AF-Lボタンを押してもフォーカスが移動する度毎にピントが変化し、
>目的の物体のピントからはずれてしまいます。
撮影メニューの「AE/AF-LOCK設定」を押下切替にして、AF-LOCK機能選択をAF LOCKのみ、とすればできますよ。
★D60&1D2さん
梅美味しそうですね。近所からのお裾分けでいただけるので、自分ではやりませんが、小梅をやっている人は知らないです。いろいろ多趣味ですね。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274895/
E1で何度か水族館撮りをしましたが、ゆっくりな魚でもピント合わせがとても難しかったので、たいさん撮れているのがすごいなーって思いました。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274863/
この雰囲気、A1では普通出せない感じなのかなーと推測します。タイミングもいいなー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274864/
流石ですね。構図が見事で、露出も素晴らしい。後ろの噴水?のボケが少し固めなのが、宝石のようで尚よし!と思いました。
★Sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274387/
微妙な黄色のグラデーションがとても美しいですね。背景もいい感じ。Touit50mmでしょうか。至近距離のボケ味は好ましいですよね。
>こちらの板には相応しくないですが、”にぎやかし”とお見逃しくださいm(_ _)m
なにをおっしゃいますやら。とってもいい作例じゃないですか。
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274378/
薦めた設定で撮っていただきありがとうございます。
X-E2以降のProviaはとてもコントラストが高くなってしまい、色も濃厚になったので、Proviaカラー-2を基準に、あれこれ試しました。
光の加減でのっぺりしてしまうことも多いので、ハイライトを0にしたり、DRを100%にしたり、お好みの設定を作って下さい。
別のアプローチとしては、ProNeg.STDカラー+2を基準に、シャドーをしめて・・・という設定も作りました。
パンチは無いですが、ポートレートは優しい感じに撮れるので、お子様撮りには使えると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274372/
私もこれに惹かれました。濃いめの設定が功を奏していますね。
★ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274283/
これは素晴らしい。点光源がラグビーボールになるレンズですが、このレンズのぐるぐるボケは本当に好きなんですよ。
キャッシュバックのある内にいきたいですね。
ただ、これまでのXFレンズにない大きさと重さなので、どういう持ち運び方をしようか、運用が定まりません。
★BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2273798/
いい空の模様ですねぇ。本当に蒸し暑くて、汗でレンズ交換するのも、長時間グリップするのも億劫な日よりですが、
被写体には恵まれて、あれこれ撮りたい時季でもあります。
BuBuMacroさんの得意な被写体に溢れていると思うので、またご投稿お待ちして凍ます!
書込番号:18990588
9点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんばんは。
コメントいただいた皆さん、ありがとうございました。
懐かしいShaughnessyさんのお姿を見かけたので、おじゃまします。
新しい機材を導入される方が多く、それを使う楽しさが伝わってきて、
自分もなにか買いたいといゆう衝動に駆られますが、後一歩が踏み出せず、
悶々とする日々が続いています。
書込番号:18993522
6点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
◆どじり虫さん
コレは良いですね。 すぐにでも真似したいお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274864/
◆フォトアートさん
イソギンチャクの触手の質感まで手に取るようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2274895/
>今となってはE1が渋く見える
X-TransはT型とU型でそれほどの差を見てとれなったのでE1に留まっています。
(勿論、経済的な理由もあります)
両機のオーナーから見るとやはり違うのですね。
もう少しE1でがんばってみようと思います。
◆freude21さん
メインのアサガオの位置が好みです^^
青と緑の比率も好み・・・・・・・^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275198/
>「たんぼアート」、テレビ拝見したことがあります
今年はテレビ東京の番組とタイアップしたみたいですね。
>なんと柔らかい絵でしょう、ボケ具合が見事です
ありがとうございますm(_ _)m
レンズはTouit 2.8/50M です。
◆Lazy Birdさん
>霧ヶ峰からです
来ましたね^^
蒸し暑い夜に一服の涼を運んで頂きましたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275774/
まさに夏の鮮やかさです。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
気持ち、わかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276273/
>とってもいい作例じゃないですか
恐縮ですm(_ _)m
今後もわずかですが参加させて頂きます。
☆今日も既出の在庫から貼らせて頂きます。
フォトアートさんのような清々しい水族館の写真を と思いましたが、
禍々しいのしかありませんでしたm(_ _)m
書込番号:18996388
8点

ヒババンゴーさん 皆さん、おはようございます。
今、忙しくて写真は撮っていないのですが、在庫分を・・
ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です。
人それぞれ、コダワリがあり、考え方もあると思います。僕の場合、なんと言いますか、表現が下手と言いますか・・
割愛しまくって、正直に言えなくて、結局、失礼なことになってと言う感じで、申し訳ないです。
ただ、自分自身にたいして一番注意しているのは、コダワリと迷走は違うということです。また欲しいもの
と必要な物も違う。 ただ、商品の消費活動は価格的には望ましいことですので物欲に関しては各自がそれぞれの考えで
楽しめばいいことでしょうね。 妙なおせっかいで、いやな空気を出してしまいすいませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276273/
ハイキーが実に似合う、状況ですね!!
●sharaさん
繊細な色調とダイナミックレンジに富んだE1 ダイナミックレンジは実のところ大きな違いはないのですが
初期状態での工程でなされたその傾向として、暗部のダイナミックレンジはRawでも変えようがなく新機種はどうも・・
コダワリのある人はE1良いと思いますよ。、
そして、メリハリがしっかりしていて、歩止まりの高い新機種。(僕はあまり変わりませんが)
本来、写真って、しっかり写るというのが一番いいわけで、でも趣味ですしね、やっぱりコダワルわけです。(笑)
sharaさんの繊細な絵にはE1が実に似合うと思います。
書込番号:18996660
12点


ヒババンゴーさん 皆さん、おはようございます。
☆毎朝納豆 さん
>お互い少しずつ前進あるのみですね。(^^
→仰るとおりです、小生ちと年をくってますので一歩一歩まいります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275524/
800グラムの望遠ですか〜、お見事です!!!
手ブレもなく、目にしっかりとピントがきていますね。
しかもニコンの単焦点レンズだからなのでしょうか、ボケもきれいです。
☆ヒババンゴー さん
>撮影メニューの「AE/AF-LOCK設定」を押下切替にして、
AF-LOCK機能選択をAF LOCKのみ、とすればできますよ。
→私のカメラが不具合なのでしょう、全押しした所にピンがきてしまいます(笑)
やはり、これまで通り、MF設定で撮影してゆきます。
この方が早くて楽です。
どうもこの度はありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276254/
4枚の一連の写真を見て、T1とF1の違いがさほどあるようにはおもわれません(笑)
いずれも落ち着いた、きれいな色合いで、
むしろぴしっとピンがきているなという印象の方が強ようございます。
この両機ともすばらしいことをあらためて認識させていただきました。
☆shara さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2277542/
SF映画に出てきてもおかしないような写真ですね。
でも、きれいです、光のあたり具合がとてもいい。
いいシャッターチャンスですね、ほんと見事です!!!
さて、最近撮影に行っていないので、古い写真を引っ張りだしました。
少し前、元の職場をおじゃました時の写真です。CMタイムでした。
1枚目のスタジオカメラのレンズはフジノンです。
このレンズ、1本でベンツを買ってもおつりがきます(笑)
ここではスタジオカメラ、中継車カメラ、ENG全てのレンズがフジノンです。
勿論全部マニュアルでピントをとります。
その時、彼らはテレ端でピントをとり、そのあと好みの画角に合わせて撮影します。
業務用だから可能なのでしょう、
ウン十万する民生用のレンズではどうなのでしょうか?
でも、昔はなかったのですが、今ではフォーカスピーキングまでついています(笑)
書込番号:18999542
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
暑い、暑いってもんじゃないですね、最近になってから運動不足解消のために一駅歩いているので尚更でございます。
電車の中、私の加齢臭でムンムンしているかもしれません。
この前、同僚の奥様と子供がテレビに出てたと聞いたのですが、良く聞いたらニュースで熱中症の子供が救急車で運ばれる姿だったそうです。
皆様、くれぐれもご注意して下さいね。
>フォトアートさん
オット、フォトアートさんもShaughnessyさんの事が気にかかっていたのですね。
僕も気にかかっていたのですよ、同じ時期にもうお一方、忽然と価格コムから消えられている方がいましてね。
このお魚は、もしやディズニーアニメのニモですか、良く撮れてますね、可愛いい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/274/2274895_m.jpg
>D60&1D2 さん
梅干、ご自分で漬けられるのですか、凄いですね。
僕のお袋は生姜を漬けてますね、買ったほうが安いと思うほどお金使ってます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/275/2275037_s.jpg
>freude21 さん
奈良の鹿は、毎年秋に角きりの儀式がありまして、その儀式を見るのには入場券がいります。
私は、見たことがないですけど、結構、エキサイティングな儀式みたいですよ。
澄んだ青空にうろこ状の白い雲、青い朝顔、梅雨明けの空気を感じます、初夏ですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/275/2275198_m.jpg
>毎朝納豆さん
あはは、恥ずかしいなあ、見抜かれてしましましたか、手ぶれもしてるかな。
だから写真もドジってばかりでと、先に言い訳しておいたのでした。
足場が少しだけ悪かった上に腰痛で、四苦八苦して、まあ、そんな事は関係なしに、適当男ですからこんなもんでしょう。
良いですね、何か写真全体がゆったりとした感じで、鴨もゆったりと遠くを見つめているように感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/275/2275524_m.jpg
>Lazy Bird さん
お写真を見た瞬間に涼しそう、湿気がなさそうなんて思ってしまいます。
イヤー、大阪は暑いです、蒸し暑いですからね。
それにしても、美しい高原の澄んだ空気感を感じます
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/275/2275773_m.jpg
>Shaughnessy さん
本当にお久しぶりですね、どうされているのか本当に気になっていました。
突然、そのような症状が出て、驚きと不安で大変だったですね。
実は僕も飛蚊症でして、6,7年前からなってますが、目の前をいつもちらちらと飛んでますし、黒点みたいなのが見える時も、
プリズムみたいな光りの束が円形にかぶさって、まともに見えない時もたまにあります。
最初の頃は戸惑いましたが、もう慣れてきました。
僕の場合は年齢から来るものなので仕方がないのですが、早く良くなる事を心よりお祈りいたします。
良いですね、ビルとビルの合間に落ちる夕陽の光芒、水面に映える光の帯、こんな海外のお写真を見ると、このスレに帰って来られたんだなあと改めて思いますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/276/2276118_m.jpg
>ヒババンゴーさん
エッ、この猫って野良猫、それともヒババンゴーさん飼ってられる高価な猫ですか。
良いなあ、これ最高ですね、癒されますよ、ハイキーで撮られているのが良い味になってますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/276/2276273_m.jpg
>モリニュー さん
新しい機材で楽しまれている空気、ワクワク感を感じますね。
大勢の方が購入されると、何か取り残されたような感じになるかも知れませんね。
オー、これは素晴らしい、カマキリに上からこちらが覗かれているような感じですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/276/2276927_m.jpg
>sharaさん
魔王降臨ですか、確かにそんな感じもしますね。
背景が、まるで漆黒の宇宙空間のようで、まさにSFの世界ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/277/2277542_m.jpg
>t0201 さん
XF56mmF1.2 R ですね、やはり解像感、ボケ、一味違うようですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/277/2277874_m.jpg
書込番号:19001936
8点

みなさんヒババンゴーさん
こんばんは
今日は夏ということで花火の写真をアップします。
本州のほうでは真夏日が続いているようですが皆様熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ。
どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279235/
なんとも不気味な花ですね。
それにしてもいつも凄いと思わせる写真!!あ〜35mmほしい〜
freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2278397/
とても貴重な写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2278402/
このような所でお仕事されていたのですね。尊敬してしまいます。
レンズがフジノンということでちょっと感動しました。
t0201さん
T10とT1の絵ですが微妙に違う気がしますが各自好みに調整されていると思いますのでなんとも言えないですね。
わたしもT10は若干微調整してます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2277607/
あ〜これはまさにどじり虫さんが撮りそうな感じの写真ですね。(^_-)
sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2277542/
うわ〜幻想的ですね〜
わたしもクラゲ撮った事あるのですがなんとも普通な感じでガックリしました(^_^;)
モリニューさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276927/
葉っぱから顔を出している男前な昆虫はまさしくカマキリですね。
こちら北海道では目にすることがありませんが昔は生息していたんですよね。
もう北海道にいないのかな〜
ヒババンゴーさん
スレ主ごくろう様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276281/
なるほどアイホンライトですか〜
意外と思いつきませんでした(^_^;)その手があったか
しかも神秘的なシーンの撮影できたとは羨ましいです。
ポートレートの設定参考にさせてもらってます。
またFUJIの色はどれも素敵なのでアスティアやプロネガなど人物に適した色合いが用意されているのが魅力的です。
またクラシッククロームも渋くて意外とポートレートにも良いですね。
Shaughnessyさん
超お久しぶりです。
そうですか飛蚊症だったんですか?わたしも小さい黒いものが多数浮遊してますがもう慣れました。空を見ると気になる程度ですがふだんはさほど気になる感じではないんですよね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276115/
こういった風景も久しぶりに拝見させてもらいました。
まぁ無理をせずまた投稿してくださいね(^_-)
毎朝納豆さん
>ポートレート撮影には常にお嬢さんが良き被写体になってくれているのでは
ないでしょうか。
そうですね9割がた娘の撮影に励んでおります。今しかとれないので必死に撮影しております笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276127/
T10でカエルさん撮ると妙にリアルなんですよね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276129/
こちらは相変わらずお見事です!!
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275773/
なんともさわやかな光景ですこと!空気が澄んで気持ち良さそうですね。
D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2275037/
自分で作ってるいるなんて凄い!!これはこれは美味しそうな梅干しですね。
知識が豊富でいろんなことにチャレンジされてきたのがわかりますね。
>小梅をできるだけ元の丸い形のまま仕上げるのってけっこう難しいんですよ。歩留まりは6割ぐらいです。
なるほど意外と歩留りが良くないんですね。自分には作れそうにないな〜根気がないんで(^_^;)
書込番号:19002083
7点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
暑くなりましたね−。一日に何度も着替えをしてますよ。
★モリニューさん
おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276925/
これ、迫力があっていいですね。ストレートで好きです。
★Sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2277542/
まさに魔王といった感じ。コントラストの締め具合が絶妙ですね。
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2277607/
なんだか多重露光的でいい感じ。
私もこだわりの強いB型です。
写真にしてもこだわりが強いのか、人に撮ってもらうより、撮ってあげる方が好きですね。
でも、所詮は素人の趣味なので、写っていればOKというおおらかな気持ちを忘れないようにしています。
スレ運営はこだわりを持たず、適当に回させていただいております(笑)
★t0201さん
X-T10とT1は、ほぼ同じ画質だと思いますよ。センサーの世代は同じで、ソフトによるチューニングの違いだけではないかと。
X-E1とX−Pro1の関係と同じです。
★fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2278402/
楽しそうな現場ですね。動画機材は個人では買えないほど高価なものが多いので、あれこれ触ってみたいです。
>その時、彼らはテレ端でピントをとり、そのあと好みの画角に合わせて撮影します。
>業務用だから可能なのでしょう、ウン十万する民生用のレンズではどうなのでしょうか?
真のズームレンズは、テレ端でピント合わせをして、構図を決めるというものですね。
昨今の明るいズームレンズは、俗に言うバリフォーカルレンズ(可変焦点レンズ)というやつで、その技が使えないものがほとんどだと思います。
厳密に試したことはありませんが、私の持っているレンズで放送用ズームレンズほどの精度を持つモノには出遭ったことがありません。
それどころか、F値を変えると焦点移動するフォーカスシフト・・・EF24-70mmF4が有名
ピントリングを回すと、撮影範囲が変わるブリージング・・・EF24-70mmF2.8IIが有名
といった精度の悪いズームレンズはお目にかかったことがありますよ。
★どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279235/
不思議な写真ですね。光線がボケているように見えます。紐の類でしょうか?
★KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279272/
この写真いい感じですね。花火はWBがよく狂いますが、花火の色に合わせてカメラが出すものを楽しんでいます。
ところで娘さんがお二人おられたのですね。なかなか登場されませんが、やはりある一定の歳月を過ぎると撮らしてもらえないというヤツでしょうか。
>またFUJIの色はどれも素敵なのでアスティアやプロネガなど人物に適した色合いが用意されているのが魅力的です。
>またクラシッククロームも渋くて意外とポートレートにも良いですね。
人物にはアスティア、と言われますが、アスティアが良いと思ったことないです。なんか黄味がかかってしまって。
アスティアは緑を綺麗に出したい時だけ使います。1、2枚目の作例はアスティアです。
逆にClassicChromeはポートレートで頻繁に使いますね。室内のWBも狂いにくいですし、本当に使えます。
書込番号:19002265
4点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
ヒババンゴーさん、お世話様です。
56oやはり、良いですね。上手く写真になります。
今日実感しました。
Sharaさん、ゆりではお世話になりました。
待望の富士見高原行って参りましたので、アップします。
コメント頂いてる方々、申し訳ありません。
まだ、体調が思わしくありません。
また後ほどよろしくお願いいたします。
みなさんも体調には気をつけて・・・ではでは
書込番号:19004539
6点


X&S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
Touit50mmでトンボを。
このレンズ個性が強いのですが、近接でボケた羽根が点光源のようにボケるとか、周辺ラグビーボールでグルグルするとか。
使っていて楽しいです。
しかし、X-E1のEVFを逆光でのぞき続けるのは辛いです。
嫌な涙がボトボト。目をつぶってカメラ任せでAFしたら、ほぼ外すし。
何かと手のかかる子ですが、濃厚な発色は何者にも代え難いです。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279886/
賑やかな百合のオーケストラですね。蝶が飛んでいるようにも見えます。
別スレにも書きましたが、XF56mmは新ファームになって、AFが快適になったのでしょうか。
写りは間違いないので、そこが目下一番の懸念事項です(笑)
>D60&1D2さん
27mmも良いレンズみたいですね。解像度は素晴らしいので、もうちょっとだけ寄れれば、買っていると思います。
書込番号:19011206
5点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
猛暑日続きですが、皆様におかれまして如何お過ごしでしょうか?
相変わらず新ネタも無い状況ですが、返信に参りました。
◆フォトアートさん
>ダイナミックレンジは実のところ大きな違いはない
コチラの文章と直接関係ないのですが、ISO800以上でないとダイナミックレンジが400%に
設定できないというのはどこから来るのでしょう?
この設定がどうにも不可解です。
>sharaさんの繊細な絵にはE1が実に似合うと思います
ありがとうございますm(_ _)m
もうしばらくX-E1との付き合いを深めようと思います。
◆freude21さん
>元の職場をおじゃました時の写真です
TV局にお勤めでしたか。
一般人にはなかなか立ち入れない所ですから興味深いです。
>いいシャッターチャンスですね
ゆーっくりと上下に移動するだけでしたので、撮るのは比較的楽でした。
数枚撮ったうち、脚の開き具合が一番良いものを現像しました。
◆どじり虫さん
F6.4でもボケが良いですね。背景との距離が適切にとられている感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279235/
>まさにSFの世界ですね
SF映画の敵役ってタコとかクラゲのモチーフって多い気がします^^;
◆KiyoKen2さん
地上の風景との絡みが絶妙ですね。
花火だけ大きく捉えたものよりコチラの方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279273/
>クラゲ撮った事あるのですがなんとも普通な感じでガックリしました
水族館によってはクラゲの種類が多い所があるので、
そうゆう所で好みの(?)クラゲを探すのも面白そうです^^
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
かなり接近しましたね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279322/
>コントラストの締め具合が絶妙ですね
ありがとうございますm(_ _)m
現像の手間が増えますが、常にRAW撮りなので・・・・・・^^
◆Lazy Birdさん
>待望の富士見高原行って参りました
私の暗いイメージと違って爽やかですね〜^^
3枚目なんか大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279889/
☆今回も既出の在庫からです。
ヒババンゴーさんに触発されてトンボです。
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:19012942
5点

ヒババンゴーさん 皆さん、おはようございます。
●ヒババンゴーさん
色良いですね。 レンズの良さと相まって、柔らかい諧調に深い色合い。たまらんです。(笑)
どんどんE1使って、名機E1の画像見してください。
●sharaさん
えっと、指摘されて敢えて今、E1弄りました。(笑) 確かにそうなってますねー。 黄色いアイコンに変わって感度設
定が出ますがDR400は感度800以上にしないとなりません。
もっともフジの場合、感度3200までは全くと言って良いほど気になりませんし、ましてや感度800は等倍観察しても
ほとんど気にならん程度ではあるんですが・・・
話がそれましたが、最低感度ではダイナミックレンジの拡張はできないということです。
感度はいつもオートにしていて、6400でも気にしない性格なので、今気づきました。^^;;
>>ダイナミックレンジは実のところ大きな違いはない
これはRawで現像した場合、X-E1のように近づけることができるという意味です。
(尤も近づいたとしても1Evぐらいでしょう。)
またJpeg撮って出しの場合、暗部でのダイナミックレンジには顕著な違いを感じます。
私の場合、メリハリよりも 諧調重視で絵的にシャドウ部のダイナミックレンジは重要です。
ポップなな画像も嫌いではありませんし、撮ることもありますが、E1の落ち着き払った画像に
魅力を感じています。知人が長期にわたってT1で実験を行いましたが、結論としてはE1の
画像のようにはならず、やむなく各機種の良い面に目を向けるようにしたとのことでした。
私の場合、気に入った機種を多く持つことはできませんし、俊敏に動く機種を持つことは
E1の良い面を引き出すことさえ億劫に感じるようになる懸念もあって、T1/ T10 の入手は
見送っています。歩止まりは高くなるように思うのですが、昼間の明るいところでのシャッター
チャンスが重要なので、敢えて厳しい環境でのAFは私には重要ではないのです。E1でも昼間は問題
ないですから。
※ 画像と文章の関連性はありません。 すべてX-A1ですが小さくて目立たないこともあってスナップ
にはA1を使う傾向にあります。
書込番号:19013188
8点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
はやいもので7月ももう終わりですね。
猛暑続きですが、被写体は元気がいいので、こちらもバテないように頑張って撮っていきたいですね。
>フォトアートさん
ダイナミックレンジに関して、は感覚ですけれども、
E1のフィルムシミュレーションは、シャドー部を締めない傾向にあり、
T1など、それ以降の機種は、ProNega.STD以外、シャドーを締める傾向にあるので、暗部が潰れがちになりますね。
メーカーとして、よりメリハリのついたJPGの方が好ましいと判断した結果だと思いますが、RAWでは同じくらい再現できる感覚です。
要するに、E1とE2の画像の違いは、FSに起因することが大きく、またDRの扱いも異なるので、結果としてけっこう違うなーと感じます。
私は、レンズ側では高コントラストを求めますが、ボディ側ではフラットな方が好きなので、T1ではRAW撮りが多くなります。
LightroomのFSは、T1のそれとほぼ同じで、カメラ内現像にかなり近いことがPC上でできるので、運用としては困っておりませんが、E1とT1では撮影後のオペレーションがけっこう違ってきます。
>sharaさん
>ISO800以上でないとダイナミックレンジが400%に設定できないというのはどこから来るのでしょう?
ISO200で撮ったRAWを、カメラ内現像で後からDR400%に変更できないことを考えると、フジのRAWは随分手が加わった圧縮RAWだと思います。(非圧縮だからデータが大きいという人も多いですが)
ISO200より、ISO800の方が感度が高く、DRが広い画像を作れると考えると、DR400%の場合、明るいのと暗いのと合成して1枚を作っている感じですね。
X-T1の場合ですが、Xを使うプロの方で、おそらく開発にからむ方がおっしゃるには、「36画像合成のフィルタでローリング読み出し」みたいなことをしているそうです。
しかし、E1のDR400%は、まだ洗煉されていない感じで、E2以降の機種に比べると、正直眠い感じがして使いどころが難しいです。
ちなみにメーカーに確認したところ、DR400%(ISO800)で撮ったRAWをDR100%でカメラ内現像したものと、最初からDR100%(ISO800)で撮ったものはまったく同じ画像らしいですよ。
書込番号:19015574
6点

●ヒババンゴーさん
被写体にもよるかと思うのですが、E1のダイナミックレンジはポートレートには好都合です、軟調であるということは
私にとってはRaw現像の際、好都合で、すでに硬調である場合は、現像し難いと言ったデメリットがあります。
あくまでも好みの領域であって、洗練されているとかされていないとかの部分ではないように思います。
例えば一部のスレでは、X-A1、A2を高画質で、XーT1やT10はさほどではないという表現を見ましたが、私には
どうもそのような表現をする人は好みの領域において、高画質とかそうでないとか言っているように思います。
恐らくそれはその人にとってA1は「好画質」つまり好みの画質なのでしょう。
実際のところX-A1はノイズをかなり取り、質感や細かな模様まで消してしまう傾向にあるためNRはマイナスにしなけれ
ば質感を失います。しかし被写体によれば、これだけクリアーに写るカメラは珍しいと言えます。夜間撮影や食品撮り
には非常に適しているように思います。(あくまでも好みですが)
書込番号:19017633
9点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは。
四国地方、なかなかあけない梅雨から一転猛暑が続いております。
長時間PCの前に座れない環境(暑さで)になっておりまして、貼
り逃げて失礼します^^;
書込番号:19019244
6点

ヒババンゴーさん、みなさん、こんにちは!
毎日暑い日が続きます、ごきげんいかがでしょうか。
☆どじり虫 さん
いつもあたたかい励ましの言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279235/
サボテンの花なのでしょうか?
それにしても、すごいピント合わせですね〜
このような技術力と絵を撮る心を学んでゆきたと思っております。
よろしくお願いいたします。
☆KiyoKen2 さん
>このような所でお仕事されていたのですね
報道と制作を長年やっておりました。
でも、得たものは口先ばかり達者になったということでしょうか(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279273/
いやー、きれいですね! やはり花火はいいですね。
ご家族での花火大会、ほのぼのとして、これもいいですね〜
所で、ISO200固定、F22で10秒くらいでいけますか、
近く宮島で水中花火大会が行なわれますので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
☆ヒババンゴー さん
>「F値を変えると焦点移動するフォーカスシフト」
>「ピントリングを回すと、撮影範囲が変わるブリージング」
お話を伺って、いったいどのように撮影してよいかわからなくなりました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2281253/
75ミリレンズで赤とんぼをここまでよって撮れますか〜、いあああ、すごい!!!
さすがです、私なんぞ端からあきらめています(⌒-⌒;)
☆shara さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2281749/
sharaさんもトンボですね!
長い玉も、なにかsharaさんの体の一部になっているみたいですね(o^。^o)
私も得意なレンズを1本ぐらいもって、バンバン撮ってみたいものです。
昨夜、厳島神社の管絃祭を撮ってきました。
撮影場所は対岸にある外宮の地御前神社です。
本殿からご神体を載せた御座船が来て、
地御前神社前でぴーひゃらぴーひゃらと雅な雅楽を奏でるだけなのですが
潮風に吹かれながらなぜかのんびりとした気持ちになりました。
でも、あたりはとても暗い、漁火と提灯の光、それにお月さまだけなのです。
絞りを開放にしても、SSは1/30前後。
ピント合わせには本当に苦労しました。甘くてすみません(⌒-⌒;)
まことにお恥ずかしい写真ですが、新規撮影をこの所やってないので、
とりあえずアップさせていただきます。
カメラはX-T1、レンズはXF35ミリ、ノイズ除去を若干施しています。
書込番号:19019908
8点

皆さん、こんばんわ。お久しぶりです。夏バテ+仕事(13連勤)で倒れていて、撮影にいけない日々が続いてます・・・なので少し前に撮った写真をあげますね。皆さんは体調を崩さないようにフォトライフを楽しんでくださいね。
PS. 今使っているプリンターが10年経ったのでそろそろ買い替えを考えてます。2Lサイズの印刷がほとんどなのでCanonのPIXUS MG6730がねらい目ですかね。PRO-10Sの黒色の階調が魅力なんですけど、価格と重量が・・・。もし、おススメの機種があれば教えていただけたら幸いです。
書込番号:19020214
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
私の周りで、なぜか夏風邪がはやっております。
特徴は、喉が痛い、下痢、微熱ですが、どうやら、エアコンかけてお腹を丸出しで寝てた模様。
皆様、ご注意を、エアコンかけてスッポンポンで寝ると風邪をひきますよ。
この灼熱の日曜日に友人に連れられて、神戸どうぶつ王国へ行ってまいりました。
そこの色とりどりの睡蓮は、1年中開花しているそうです。
睡蓮に興味のある方は、ぜひ一度訪れて見て下さい。
>KiyoKen2 さん
XF35oは画角的にも使いやすいですしね、持ってて損はございませんよ。
良いですねえ、遠くに見える光りの光芒、素敵な橋、噴水のような美しい花火と手前のシルエット。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/279/2279273_m.jpg
>ヒババンゴーさん
光線がぼけているのは、きっと私もぼけているからでしょうね、それとも温室の中なので硝子越しに差し込む光の影響かも。
本当に独特ですね、じっと見ているとクラクラしそうですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/281/2281257_m.jpg
>Lazy Birdさん
ご自愛下さいね、この暑さで無理なんかしたら、たちどころに病院送りですから。
爽やかですね、高原に咲く百合の美しさは格別です、そして背景のボケも格別ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/279/2279887_m.jpg
>D60&1D2 さん
以前お見せ頂いた鉢植えの朝顔が咲き始めたのですね。
朝顔は、夏に一時の涼しさを感じさせて良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/280/2280033_m.jpg
>shara さん
無理もありません、この猛暑の中で新ネタを披露するのは何かと難しいですよね。
まるでVサインをしたような前ボケ、背景の輝くボケが生きてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/281/2281749_m.jpg
>フォトアートさん
こういうお写真は、結構好きですね、人の背中には何かを感じるものがありますね。
手前の黒い服装の女性はお一人で来られているのでしょうか、イマジネーションをくすぐられますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/281/2281820_m.jpg
>ベリルにゃ さん
凄いですね、手持ちでバッチリ決めてきますね、腰がフニャフニャの私では無理な芸当ですね。
それにしても美しいですね、漆黒の中に浮かび上げる灯籠、水面に映る灯り、ゆっくりと静かに流れていく
灯籠の動きがイメージできます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/283/2283314_m.jpg
>freude21 さん
サボテンの花ですよ、又又、とんでもないですよ、私はへっぽこのボケボケ老人ですから、此方こそ宜しくお願いします。
風情がありますね、うっすらとかかる雲の月の下、御用船が照らす灯りが、水面に映り、その光は揺らめきながら長く伸びて、
とても美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/283/2283469_m.jpg
>suzumineさん
オー、suzumineさんのお家の軒先ですか、良いですねえ。
昔から、ツバメが巣を作ると縁起が良いなんて良く言いますよね、私は逆の様な気がしております。
良い方が住んでおられるから、ツバメが巣を作る、ツバメにとって縁起が良い所だと。
書込番号:19025904
9点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
夏バテしてませんか〜?
こう毎日暑いと写欲が沸いてきませんが、朝夕素晴らしい被写体が転がっている今日この頃。
暑さに負けず、カメラの稼働が激しいです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285009/
涼しげな感じで癒されます・・・いかにも夏!ってきなものも良いですが、時に涼を感じるものが欲しいですね。
>suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2283531/
かわいらしいですねぇ。我が家周辺のツバメは一通り巣立ってしまったように思います。
こんなに身近にとれる鳥なので、あまり被写体としての魅力を感じませんでしたが、飛ぶ姿をとらえられるようになってくると、また見方が変わってきますね。
自宅は、PX-G5300というエプソンのA3ノビまで出せるプリンタを使っています。
しかし、色再現性を求め、写真プリンターとなれば、PX-5600が名機であると感じます。
その系統のPX-5V2は、インクが良くなって更に美しいと思います。
キヤノン機は、久しく使っていないので何とも・・・PRO10は評判がいいですね。PRO1ほどランニングコスト高くないし。
>fureude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2283467/
祭りのハイライトでしょうか。大迫力ですね。こういう夜景を暗部まで余すとこなく写せるのがXの大きな魅力ですね。
>お話を伺って、いったいどのように撮影してよいかわからなくなりました(笑)
XFレンズもTouitも非常にクオリティが高いので、まずもってフォーカスシフトはまったく無いと思います。
ズームはほぼ使わないので、わかりませんが、XF55-200では気になったこと無いですね。今度試してみます。
>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2283314/
被写体ブレはあるのかもしれませんが、手ぶれのようには感じないのが凄いですね。
このレンズ描写が一番の魅力ですが、5段分と言われる手ぶれ補正が単焦点使いとしては何とも魅力です。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2282790/
大迫力ですね。DR400%にしただけあって、暗部もよく再現されているし、
こういう明暗差のある被写体はカメラ泣かせですが、素晴らしい再現性です。
X-E1の濃い割にしっとりとした色が何とも好ましくもあります。LRではこんな感じにならないんだよなー。
書込番号:19026447
6点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
帯広の最高気温が那覇の最高気温を超えました。
日本もおそらくあと数年で熱帯でしょう・・・・・・・^^;
本日も新ネタなしですが、返信にまかり越しましたm(_ _)m
◆フォトアートさん
>絵的にシャドウ部のダイナミックレンジは重要です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2282790/
この一枚にそんな拘りを感じますね。
>T1で実験を行いましたが、結論としてはE1の画像のようにはならず
同じX-TransでもT型とU型で違うみたいですね。
趣味のカメラですから嗜好もあるでしょうが、興味深いです。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285167/
最高のシャッターチャンスでしたね^^
>36画像合成のフィルタでローリング読み出し
なるほど。
それで感度が高いISO800以上での設定に限られるということですか。
>E2以降の機種に比べると、正直眠い感じがして使いどころが難しいです
S5の400%も同様の事を言われる方がいらっしゃいましたね。
◆freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2283467/
関東では見られない伝統行事のお写真、ありがとうございますm(_ _)m
月がまた幻想的で美しい。
>長い玉も、なにかsharaさんの体の一部になっているみたいですね
ベルボンの三脚に ↓ こんなのを付けて使っています。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html
雲台は梅本製作所の自由雲台。これに180mmマクロの三脚座を併用すると
構図の自由度が増します。
◆どじり虫さん
>Vサインをしたような前ボケ、背景の輝くボケが生きてますね
恐れ入りますm(_ _)m
少し作為的過ぎたかなと思っています。
☆どじり虫さんに便乗して旧ネタから熱帯性スイレンです。
1枚目は(Exifが違いますが)タムロンの180mmマクロです。
書込番号:19029063
5点

●ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285167/
インパクトありますね〜 めっちゃいいですわ。 こりゃまいった。
●どじり虫師匠
どじり色の不思議な透明感がわかりつつあります。 弟子がついに師匠の業を盗んだ色をお見せいたしましょう。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285009/
●sharaさん
基本を知らないと撮れない花の構図ですね。私は花はあまり好きじゃないのに、昔散々、学校で言われたので
sharaさんの花に対する基本知識を見ましたね・・ いつもは崩すような形でしたが今回は基本に忠実ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285783/
書込番号:19031363
9点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
近頃の猛暑続きで皆さん、撮影大丈夫ですか。
決して無理せず、水分補給とこまめな休憩を取りましょう。
ありきたりの文句ですが・・・・・
ヒババンゴーさん
Ais135mmF2、使われていたことがあるんですね。
>ボケもキレもとっても良かった記憶のまんま・・・・
はい、その通りでして中古でしたが思わず飛び付いていまいました。
フジ機に着けるとフロントヘビーでしかも三脚座がないので手持ちで
いくしかないかなと思ってます。(^^
セミの羽化は朝方と思ってましたが深夜でも見られるんですね。
手振れ補正なしレンズでもこのSSできっちり撮れるのは流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2276281/
どじり虫さん
背景のカーテンをひいたような流れるボケは一体何でしょう?
そういったところへの視点が働く妙には舌を巻きます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279235/
KiyoKen2さん
湖面での花火風景、いいですね。T10いろんな場面で活躍している
様子が他の作例でも伝わってきますよ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2279273/
freude21さん
厳島神社の管絃祭の賑わいがこちらまでしっかり伝わってきます。
1/26秒でもしっかり撮れてますね。自分ならXf35oだと1/100秒位が
やっとです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2283467/
フォトアートさん
光が射す難しい場面だったのではないかと推測します。躍動感もよく
伝わってきますし、流れ落ちる滝との対比もイイですね。パープルフリンジ
もこのレンズはよく押さえられていると思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2286313/
書込番号:19033431
6点

みなさん、おはようございます。
相変わらず暑いですね。
ご無沙汰してます。
ビババンゴーさん、お世話様です。
56oですが、多少快適になったと思います。
ピントのレスポンスは良くなったと思います。
自分の場合はごちゃごちゃしてる中の
被写体にピントを合わせることが多いので
MFモードでAF-Lを使用し、最後はMFで調整してますが
概ね、調整しなくともピントが来てることが多くなりました。
コメントを頂いた方々、出張前の挨拶と言うことで失礼いたします。
毎度貼り逃げですみません。
みなさんもよいお盆を・・・ではでは。
書込番号:19034508
5点

みなさん、こんにちわ。
涼を感じる水の流れ的な写真を撮りに行きたいのですが、毎日炎天下で働いております。
多少涼しげなのと、暑苦しいのを貼ります。
豚も泥浴びすれば熱と虫から身を守ることができるそうです。
猪も同じような習性ありますね。
>sharaさん
涼しげな蓮の連作ありがとうございます。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2286313/
ラフティングでしょうか。大歩危小歩危に行きたいです。
>毎朝納豆さん
135mmはそんなに使ったことありませんが、評判の良いレンズでしたね。
手持ちしか使えないのは辛いですが、APS-Cでは200mm付近ということで画角的には馴染みがあり、使い易そうですね。
>セミの羽化は朝方と思ってましたが深夜でも見られるんですね。
最近スマホのライトが優秀なので、懐中電灯を付けなくても、夜の森が楽しいです。
ライティングの角度もライブビューで自在に合わせられるし、良い時代になったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2286707/
陽が差して暑いと思いますが、カラッと乾いた感じにならないのが、フジの不思議ですね。
>Lazy Birdさん
56mm情報ありがとうございます。
90mmの玉ボケと接写性能とAFの速さに惹かれて、先にそちらに目移りしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2287090/
涼しげな紅葉の写真ですね。Pro1らしい濃厚さが出ているのかな。
書込番号:19038128
5点

ヒババンゴーさん、皆様、こんにちは
ほんとうに暑いですね〜、撮影に行こうにもどうしても二の足を踏んしまいます。
☆どじり虫さん
ありがとうございます。真っ暗闇で35ミリレンズのピントとるのが難しい。
ファインダーがもう少し大きく拡大出来ればと下手くそを言い訳しております(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285010/
いずれも、しっとりと落ち着いたいい感じですね〜
私は特にこの作品が好きです。
広島市植物公園にも睡蓮の池がありますが長い玉がないので、
いつも断念しております。
☆ヒババンゴーさん
>祭りのハイライトでしょうか。大迫力ですね。
→舟の側面の幕にピントをもっていったんですが、
やはり開放近いということもあって後方がボケまくり(笑)
むずかしい〜、素人では精一杯です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285169/
やわかい絵ですね〜、それでいてしっかりとピントがきている。
さすがヒババンゴー先生です!!!
私、500円玉貯金がいっぱいになったら、XF14とXF60マクロを購入しようと思っています。
35ミリをメインに、この2本のレンズでカバーしようという算段です。
本音を言うと、16ミリが欲しいのですが、年金生活者には高すぎます(笑)
☆sharaさん
>ベルボンの三脚に ↓ こんなのを付けて使っています。
へぇー、そんなものがありますか!
テレビ・クルーが使っているパーン棒みたいで使いやすそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285783/
私もフォトアートさんがおっしゃるように、この写真が一番好みですね。
絞り具合が絶妙ですね、レンズの長さから想像しますと、5.6ぐらいでしょうか?
いやー、しっぽりとしたいい絵です!!!
☆毎朝納豆さん
>1/26秒でもしっかり撮れてますね。
左片膝を立て、その上に左肘を垂直に立てて、手のひらの上にボディを置き、
シャッターをきっています。
そう、ライフルの射撃スタイルですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2286709/
いやー、やってくれますね!!!
極端な話、カメラはどんなものであれ、要は腕次第ということがよくわかります。
(※勿論、E2は超一流なことは承知しています)
そのカメラを使いこなさずにおいて、不平ばかり言っている御仁を散見しますが、
その分、自分の腕を磨くことに専念したいものです、
と、自分に言い聞かせています(笑)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2287081/
どうしたら、こんなきれいな色が出るのでしょうか?
どのようなカメラ設定をなさっているのでしょうか?
目にも鮮やかな色合! 素晴らしいの一言です。
こんな絵を撮りたい!!!
さて、先日の管絃祭の後、地御前神社の方をのぞいてみました。
そこで、私の眼をひいたのはやはり浴衣を来た女性でした。
それもかわい女の子、でも中には大人の色気を感じさせる女の子もいました。
いえいえ、私決して怪しものではありません(⌒-⌒;)
いつもあまピンですみません。
カメラ;X-T1、レンズ;XF35
書込番号:19038290
7点

ヒババンゴーさん 皆さん 今晩は!
夏はいろいろなイベントで被写体がいっぱい! 夏バテしている暇ありませんよ〜♪
●毎朝納豆さん
>躍動感もよく伝わってきます
それ言ってほしかったです。(笑)
XC50-230はシャープな写りをしますが、XFはそれに加え柔らかさがありますね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2286708/
●ヒババンゴーさん
おぉ〜 お見事! 良く逃げませんでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2288012/
●freude21さん
あれま、偶然とはいえ、同じような被写体。夏真っ盛り、楽しんでまいりましょう♪
書込番号:19044079
9点

ヒババンゴーさん 皆さん 今晩は。
ご無沙汰の日々が続いております^^;。
なんかスランプでして・・・。いや、写真は大量に撮っているんです、
そりゃもうやけくそのように。それなのに納得いくものが撮れない日々
が続いております。
昨晩は一晩中ペルセウス流星群を狙っておりました。ホントは今晩の方
が良さそうなのですが、何せ天気が悪いので一日前倒ししました。
結果は撃沈です。
とりあえず一枚貼り逃げを。
サムヤン8mmフイッシュアイ、レンズ後面にOHPシート貼り付け、
追尾撮影、RAWをRAWFILECONVERTERでTIFF書き出し、LR3.6でTIFFから調整、
トリミング有り、こんな感じです。
書込番号:19046642
8点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
お盆ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか。
家庭にもよりますが、我が家ではお盆は何かと忙しいのです。
墓参り(墓掃除)、お寺参り、仏壇のお供えの買い物等など、何か知らないけど忙しくこき使われております。
アー、しんど、お盆休みの方、しんどくならない様にお過ごしください。
>ヒババンゴーさん
組み合わせが上手いなあ、思わず笑っちゃいましたよ。
2枚目の写真の驚いた子供の表情が何とも言えません。
そして改めて1枚目の写真を見ると、蝉もギョっとしているようで面白いなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/285/2285166_m.jpg
>suzumineさん
僕はずっとエプソンのプリンターを使ってきましたが、数年前にヒババンゴーさんが言っておられる、評判が良かったキャノンのPRO-10を購入しました。
だけど、僕にはエプソンの発色の方が好みでした、但し、白黒はPRO-10の方が良いように感じますね。
ちなみに、エプソンのプリンターは、PM-4000〜PX-G5100を使用していました。
量販店に行けば印字サンプルが置いてあるので確認した方が良いと思いますね、個人個人の嗜好で評価が大きく左右されますから。
それと、もし設置場所が確保出来るのであれば、A3のびが印字できるプリンターがお勧めです、良いですよA3のびで印字したら。
>shara さん
日本も数年で熱帯になりそうですか、最近はスコールのような雨が頻発してますからね。
日本が熱帯になっても不思議はないですね。
迫力がありますね、望遠の圧縮効果でしょうか、同色の睡蓮が競うように咲いてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/285/2285785_m.jpg
>フォトアートさん
エー、私の色を盗まれたとは、変なの盗んだら病気になりますよ、所で、私って何色。
しかし、こんなお写真を見ると、いかにも私流、さもありなんと思わせますね、素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/286/2286312_m.jpg
>毎朝納豆さん
本当に水分は、こまめに取る必要がありますね、但し、取る水分も、私のように間違えると体に良くないようですが。
以前、住んでいた家の庭には小さなトカゲがチョロチョロして可愛かったですね。
オット、つぶらな瞳のこのトカゲ、カメラを意識しているようね目線ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/286/2286708_m.jpg
>Lazy Bird さん
良いですねえ、抜けの良いすっきりとした、繊細な諧調が出ているような気がします。
XF23mm 、かなりの優れもののようですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/287/2287083_m.jpg
>freude21 さん
この焼け付くような日差し、とても日中に表に出る気がしませんね。
分かりますね、ほつれ毛に・・・女性のうなじはなぜ、かくも魅力的なのでしょうね。
間違いました、若い女性のうなじでして、大阪のオバハンのは遠慮させてもらいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/288/2288070_m.jpg
>ベリルにゃさん
この前、プラネタリウムを見に行ってきました。
5分で撃沈、熟睡してしまいました、もう行くのをあきらめましたよ。
相変わらず素晴らしいですね、こんなお写真を見たからプラネタリウム行ったのにね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/290/2290167_m.jpg
書込番号:19049242
9点

おはようございます。
お邪魔します。
皆様方の写真を再度一から見直しました。
やっぱり色味は最高ですね。
当然皆様方の技量だと思いますが。
何故か『花火』、『滝』の写真がありませんね。
僕も撮っていないですが、NDは何番位かベストか迷っています。
PLはフジでは使う予定は今の所購入は考えてません。
バランスが崩れそうなので。。。
upした写真はもう少しコントラストを上げた方が良いかなと反省。
マクロなら迷う事は少ないですが、花を主体にした風景は難しいです。
書込番号:19050117
5点

>ヒババンゴーさん
皆さん、おはようございます。
●t0201さん
>何故か『花火』、『滝』の写真がありませんね。
>皆様方の写真を再度一から見直しました。
本当に再度見てますか? お忙しくて、全く見ておられないように思います。
花火も滝もありますよ。実際にはご自身の写真を貼りつけるのがお忙しいようにお見受けします。
それはそうと、t0201さんの精力的な写真活動、素晴らしいの一言です。
引き続きスレを彩られること本当に楽しみにしています。
>upした写真はもう少しコントラストを上げた方が良いかなと反省。
>マクロなら迷う事は少ない
いえいえ、とても素晴らしいお写真かと思います。
でもちょっと、被写体に迫っても良さそうな感じはします。
写真は引き算ですから、どれだけ不要なものを取り除くかも一つの
写真の手法だと思います。
私はド素人で今までアドバイスいただいた方の受け売りですがそのように感じました。
●どじり師匠
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2290734/
この色合いと視点、めちゃめちゃ好きです。
書込番号:19050215
8点

フォトアートさん
花火とラフテングの写真に滝が写っていましたね。
見落としていました。
まぁ、精力的に写真を撮っている訳ではないんですけどね。
時間はありますが、撮りに行く気力が無い方が大きいですね。
写真は引き算その通りです。
何を見せたいかが分からない写真になりますからね。
書込番号:19051030
5点

みなさん、こんにちわ。
いつも蟲ばかりなので、たまには花を。
しかし、花も鮮やかに撮れない今日この頃です。
心がすさんでいるのでしょうか・・・Velviaでぱっと明るいのより、ClassicChromeのくすみが落ち着くのです。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2285783/
これがバシッと撮れた時の気持ち良さ、お察し致します(笑)
花もじっくり向かっていけば、ただ撮る以上の何かを授けてくれるような、それも睡蓮となれば仏の知恵に通じるようで、何か別に得られるモノを感じます。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2288069/
祭りの賑やかさが伝わってきますね。
当方も夏祭りには行っているのですが、なんせ田舎なので運営側なことが多いもので、撮る暇がなかったりしています。
>私、500円玉貯金がいっぱいになったら、XF14とXF60マクロを購入しようと思っています。
XF60mmは本当に良いレンズだと思います。Touitでは得られないボケの美しさがありますよ。
XF14mmは使いこなしが難しいので、XF16mmにリプレイスしたいと思う今日この頃です。Touit12とXF16mmで広角をカバーしたいですね・・・(遠い目)
>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2290167/
次の日雨だったので、まさしくドンピシャなタイミングだったのでは?よく撮れていると思いますよ。
>なんかスランプでして・・・。いや、写真は大量に撮っているんです
なるほど、高い次元で葛藤があるのですね・・・しかし、本当のスランプはシャッターすら切れなくなる時ではないかと。
私も撮りたいものがあるはずなのに、撮る気がしない時は、古い一眼レフ機を持ち出します。
そしたらファインダーを覗いているだけで楽しいんです。うわーOVFってやっぱり気持ちいいなぁって。
そして、帰って写真を見たら、ピンぼけや高感度ノイズで絵にならないものばかりで、やっぱXいいな。Xで撮ろう!なんて思ったりしてます。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2290738/
ポジライクな明暗が秀逸な1枚ですね。
デジカメの狭いダイナミックレンジの中に収まるよう、暗部を持ち上げて、ハイライトを押さえて、してるとのっぺりメリハリの無い絵ができてしまいます。
なにを諦め、何をフォーカスしたいか、どじリ虫さんの絵は、その辺の狙いがはっきりしているから惹かれるのでしょうね。
>t0201さん
>僕も撮っていないですが、NDは何番位かベストか迷っています。
NDは無くてもおそらく綺麗な水流は撮れると思いますよ。
滝壺の水面反射を押さえたければ、逆にPLの方が役に立つかもしれませんね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291054/
いったいここはどこでしょう?数えたところ3852匹泳いでいるようですが・・・ウソです。
中国の歓楽街のような怪しげな照明ですね。チャイナ服の美女が美味しいお酒をサーブしてくれるような、そんな妄想をしました。
書込番号:19051073
6点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
例によって本日も新ネタなしですが、返信にまかり越しましたm(_ _)m
◆フォトアートさん
縦位置が良いですね。
この状況だと前回の横位置よりこちらの方に迫力を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2286312/
>今回は基本に忠実ですね
被写体が池に浮かんでいて遠いうえに、三脚を最大開脚しないとならないので
少々構図が限定された結果がこうなりました^^;
我流ですので基本がイマイチわかってません。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
あまり見かけない「逆光のヒマワリ」ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291228/
>これがバシッと撮れた時の気持ち良さ、お察し致します
撮れると気持ち良いですが、まだ暑い時期なのでカメラとレンズが熱を持ちます^^;
タオルを被せたりしてますが、なにか良い対策はないですかね? なるべくお金を掛けず・・・・^^;
◆freude21さん
夏祭りの雰囲気がよく伝わってきます。
1/20では歩いている人は厳しかったご様子。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2288070/
>パーン棒みたいで使いやすそうですね
その辺りがヒントになっている商品でしょうね。
柵の向こうの被写体に「あと数cm」寄りたい時にも重宝です。
>レンズの長さから想像しますと、5.6ぐらいでしょうか?
使っているアダプターの絞り表示が「0」「1」「2」・・・・・・、なのでハッキリはわかりません。
「開放」「一段絞り」「二段絞り」・・・と言う表示ですが、「0」と「1」の間でもとまるので・・・^^;
◆どじり虫さん
良いアングルですね。4枚とも「古都」の雰囲気が良く伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2290734/
>同色の睡蓮が競うように咲いてますね
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」です。冬以外は行けば何かしら咲いているので重宝してます。
GW時期の大藤は一見の価値がありますよ。
http://www.ashikaga.co.jp/
☆写真は黄色いキバナコスモスです。
枝の処理が難しいですね。
書込番号:19051479
5点

わたしはここでは最高齢者の部類になると思いますが8月も半ばとなりますと宿題があまりできていなかった夏休みを思いだします。ここでの宿題...コメントが発信できていません。それでも写真だけアップさせていただきます。
書込番号:19051622
5点

みなさん、こんにちは。 暑い中で精力的に活動なされてるみたいですね。
私は撮影は控えて、カメラのメンテナンスをしています。そんな中でXF35mmにカビが生えてるのを見つました。使用度の高いレンズなので明日フジフィルムスクエアに持ち込んで修理してもらいます。防湿庫に入れておいても油断しちゃダメですね。皆さんも注意してくださいね。
>どじり虫さん
お店でエプソンのプリンタとキヤノンのプリンタで実際にカラーとモノクロの写真を印刷して比べてみましたが、モノクロの印刷はキヤノンの方が好みでした。カラーが問題で紅葉みたいな暖色が多いのはキヤノンの方が好みでしたが、海や青空といった青の表現はエプソンの方が好みでした。もう少し悩んでみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2290734/
子供たちの駆け上がる躍動感が伝わってきます。
>ヒババンゴーさん
Pro-10は良いプリンタですよね。ただ、ランニングコストよりも大きさと重量が・・・1Kアパート住まいにはつらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291231/
ひまわりがダイナミックに写されていますね。あえてモノクロっていうのが素敵です。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291053/
うっすらとした光芒がきれいですね。フジのレンズは光の出かたが自然で使いやすいですね。
書込番号:19053803
5点

フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291055/
素敵な写真ですね。夏だけに涼し気な写真だと思います。
写真の目的は自分の足跡なんです。
言わば自分史です。(大袈裟?)
出先で目に付いた物を撮っています。
自己満足で良い写真が撮れれば嬉しいですが。
散歩に行く目的だけでは億劫なので、写真を撮ることをキッカケに近くの公園に
出かけているだけです。
時間があるので、撮影に行く頻度は多いですが、撮影時間はおよそ2時間、
最近は1時間程度です。
写真は好きですよ。
書込番号:19054194
4点

no7は終わったのですか?
no8が始まったならURLを教えてください。
書込番号:19056874
2点

ヒババンゴーさん 皆さん、今晩は!
すこし、夏の厳しさがやわらぎましたね。
皆さん、お体の調子はいかがでしょうか。
●ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291228/
この光に満ちた感じは良いですね。 最近、この手の写真も撮りたいです。
●sharaさん
僕も花に集中してチャンレンジしてみようかなぁー。
その前に少し勉強してみたくなりました。
●t0201さん
まだ、8ではないです。 結構楽しみにしておられるんですね。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:19058466
9点

フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2293433/
良いですね。これだけでも涼しい気持ちになりますね。
ベアタンクで飼育されているのですか?
ヒレも綺麗で良い個体ですね。
金魚も鯉も鱗の移植して左右対称にするみたいですね。
楽しみですよ。
どうしたらこんな色出せるの?とか不思議な写真がいっぱいあるので。
僕は基本デフォルトで撮って出しなので。
書込番号:19058771
4点

みなさま、こんにちわ。
お盆が過ぎて、暑さも緩和するかなーと思ったら、また暑い日になってますね。
盆も仕事だったので、疲れが溜まってきています。
遅い夏休みをどこかでとりたい。
いつもながら、地味な作例ですが、別機種で花火も撮りましたので、参考でUPします。
X-E1で撮るつもりが、SDカードが入ってなくて・・・三脚もアルカ互換のクイックシューを付けてたので、プレートも忘れて・・・望遠で炸裂シーンを撮ろうと持って行ったE-5で全部撮りました。
1200万画素で高感度も強くないですが、十分綺麗に撮れていました。
ただ、人を交えて撮ろうと思ったらXがいいですね。やっぱり。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2293434/
おぉー!これは良い写真ですね。
ただ花火を撮るよりもこういう人や見ている場所も交えた花火写真の方が好きです。
>suzumineさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291964/
一瞬本物の猫かと思いました。手前から奥まで綺麗なボケ。35mmの真骨頂ですね。
私もXF35mmは長らく愛用しているので、カビが生えないよに気をつけます。
使い倒すのがカビ対策ですよね。
>D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291364/
触れると上質のコットンのような柔らかそうな描写ですね。
純白の中に美しいグラデーションが見て取れます。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291314/
これはまさに絵画のような・・・後ろのボケがなんともいえません。油絵みたい。
Touit50mmでもフレスコ画のような後ボケにズキュンと来て購入に至りましたが、このレンズもただ解像力が高いだけではないですね。
願わくば、XF120mmマクロもこんなふうにときめくボケを発するレンズであって欲しい。
>t0201さん
新スレはだいたい190を越えてから用意するようにしますが、100前後でも良いかもしれませんね。
でも、歴代200まで使ってきているので何となく・・・次はどなたかスレ主やりますか?
書込番号:19062343
8点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
暑さもようやく峠を越えたようですが、最近はちょっと梅雨のような
天気に戻ってしまった感が拭えませんね。台風も来ているので少
し、心配です。
コメント下さった方々、ありがとうございます。
すみません、今夜はこれにて失礼します。
書込番号:19071156
6点

ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます
暑い日が続いております、いかがお過ごしでしょうか?
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2289600/
偶然ですね〜、これも管絃祭の折の地御前神社前の様子でしょうか?
あの日も暑かったですね〜
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2290738/
F1.4、ISO6400、露出補正-1。なるほどね〜、こうして撮るんですね。
女性の笑顔が素敵です。参考にさせていただきます。
☆ヒババンゴー さん
>XF14mmは使いこなしが難しいので・・・
やはりね〜、正直私迷っています(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291228/
ひまわりもこういう撮り方があるんですね。
一番外の花びらが透けて見えるのが何ともいえず良いです。
☆shara さん
>1/20では歩いている人は厳しかったご様子。
そうなんです、下手はへたなりに頑張っているんですけどね〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291314/
お得意のレンズですね。幻想的でとても素敵です。
何故か、こうした絵を観るとほっとするのはなぜでしょう?
さて、先日、家内が広島市内で買い物をしている時に撮りました。
変な写真ばかりですみません。
どうせ上手く撮れないなら、街の人々の様子をと思ってねらってみました。
実はこんな何でもない写真を撮るのが好きなんです。
軽くスルーしてやってください(笑)
カメラ;X-E1、レンズ;35ミリ、RAWで撮ったものをPro Neg Hiで現像しています。
残暑厳しき折、みなさまどうぞご自愛下さいませ!
書込番号:19078412
7点

ヒババンゴーさん 皆さん、こんにちは。
こちら台風ですが、皆さんのところではどうでしょうか?
何事もないことを祈ります。
●suzumineさん
前回、書き込んだつもりが、忘れていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2291964/
見るところ、XF35使用には問題ないようですね。 防湿庫に入れつつも数年でカビが生じるなんて・・・
ちょと自分も心配になりました。参考になる情報ありがとうございます。
●t0201さん
引き続き、投稿楽しんでくださいね。
●ヒババンゴーさん
花火ちょっと、まだ試したいことがあるんです。
お楽しみに!!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2294190/
23o、良いレンズですね。 買ちゃおうかなぁ(笑)
●freude21さん
いやぁ、見覚えのある、風景が・・・・笑
114銀行、隣にはタイル作りの鯉と噴水の池。道路を隔てて今はありませんが天満屋。
懐かしい街でありつつも、失恋と挫折を味わった街でもありました。少し歩くと、YMCA通り。
懐かしい風景です。
書込番号:19082039
9点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
久しぶりの投稿です。
近所の小さな祭りで。暗がりのスナップはXF23mmの一択です。
台風は私のところでは、猛威を振るわず恵の雨となりました。
しかし、被害を受けた場所もありますので、素直に喜べませんね。
今日も写真を撮れることに感謝して。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2296239/
本当にトンボを撮らせたら天下一品ですね。
いや、トンボに限らず飛ぶ虫系は、素晴らしいです。
別機種ですが、FZ200のトンボ作例を見て、FZ300を買おうかと思い中。
F2.8で1/4000秒シャッターが切れて、小センサーゆえの被写界深度の深さなら、鳥や虫にもってこいですね。
>freude21さん
町中スナップは楽しいですよね。以前は面白い動きをする人や、人中心に撮れたのですが、最近はだいぶ躊躇します。
なるべく顔が写らないように、撮ってしまって眼があったらニッコリ笑って誤魔化します。
>XF14mmは使いこなしが難しいので・・・
やはりね〜、正直私迷っています(笑)
14mmという画角が絶妙のようで難しいです。スナップ的に使うには広すぎて、全体把握や風景には少し足りなくて。
前者なら16mm、後者なら12mmという感じなんですよ。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2298897/
これは絶妙ですね。構図といいピントといい動きが感じられるのも素晴らしい。
E1の鮮やかさと濃厚さがよく出ていて、T1ではこうはならない気がします。
書込番号:19085998
5点

ヒババンゴーさん、皆さん、お久しぶりでございます。
暑さも一段落し、漸く若干気力が戻ってきたような気がするこの頃です。
仕事の合間に神社の境内で撮った写真を。
非常に由緒のある社で、
ここの神主さん、先代は自分が学んだ小学校の先生も勤めておいででした。
恐い先生だったなあ、と訪れる度に昔を思い出しながら、ちょっと懐かしい気持ちになります。
書込番号:19086094
6点

すっかりごぶさたでコメントも差し上げず失礼しております。
久しぶりにおねえさんをお届けします。信州は白馬の麓の山宿で働くおねえさんです。
少しピントは甘いですが。
書込番号:19086319
6点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
夏風邪で体力を消耗しておりましたが、ようやく回復しつつあります。
朝夕もめっきりと過ごしやすくなって、秋の兆しが漂っていますね。
この時期、夏の疲れでかえって体調を崩しやすいようです、体調を崩した私が言うのも何ですが、ご自愛下さい。
>t0201 さん
やはりFUJIの色調は秀でたものがありますよね、嫌いな方もおられるようですが。
XF60mmF2.4 、フォトアートさんもぞっこんですが、成る程なと思わせる解像感ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/291/2291238_m.jpg
>フォトアートさん
写真は引き算、良い事を言いますね。
オー、濁った水槽に際立つフグの鮮明度、全体の立体感とフグが旋回するような動的な所作、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/298/2298897_m.jpg
>ヒババンゴーさん
何と、心がすさんでいるのですか、それはいけませんね、私のブーブークッションで治るかもしれません。
良いですねえ、子供の凛とした遠くを見つめる表情、母親の子供を見つめる慈愛に満ちた表情、素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/299/2299723_m.jpg
>shara さん
真夏に新ネタは厳しいですよね、かなり過ごしやすくなってきましたので新ネタ登場も間近でしょうね。
これも180oならではの表現でしょうか、背景のぼけた花のなだらかな陰影が良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/291/2291314_m.jpg
>D60&1D2 さん
そうですね、恐らく最高齢だと思いますね、私は別スレではボケ老人で通しているのですが、こちらでは高齢の方もおられるので老人とは言いにくいですね。
しかし、老人を取ってしまうと、只のボケになってしまいますから。
オー、見事な一輪咲きの大輪、素晴らしい朝顔ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/291/2291364_m.jpg
>suzumine さん
まったく同じ印象を持ったようですね、特に青色が僕にはエプソンの方が好ましいですね。
レンズにカビですか、防湿庫に入れ忘れが良くあるので私も用心しなくちゃ。
良くできてますね、置物の猫ですよね、本物と見間違えましたよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/291/2291964_m.jpg
>毎朝納豆さん
やっぱり飛び物は、本当にお上手ですね、私もチョット前に撮るチャンスがあったのですが、まったく撮れませんでしたね。
みごとな睡蓮にグッと掴まっている糸トンボ、まるで体操の選手みたいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/296/2296238_m.jpg
>freude21 さん
ヘー、フォトアートさんと同じ場所に行かれたのですね、今までも何処かで何度も道ですれ違っているかもしれませんね。
freude21さんお得意の日常の風景ですね、自転車のおじさん何やら怖そうな雰囲気ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/298/2298197_m.jpg
>BuBuMarco さん
オット、目茶苦茶久しぶりですね、密かに心配していました。
もしかして公園のベンチでしょうか、水に濡れた木の質感、木にへばりついた葉、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/299/2299762_m.jpg
書込番号:19088572
7点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
◆フォトアートさん
>僕も花に集中してチャンレンジしてみようかなぁ
集中することで見える世界ってきっとありますよね。
”広く浅く”も 勿論楽しいです^^
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2294192/
これは見事な花火ですね。 大会の規模もさぞ大きいものと拝察いたします。
>XF120mmマクロもこんなふうにときめくボケを発するレンズであって欲しい
Fujiは60mmマクロも素晴らしいレンズですから、きっと良いものに仕上げてくれるでしょうね^^
私は180mmがあるので”発売即購入”とは行かないと思いますが、
みなさんの作例によってはイっちゃうかもです。
◆freude21さん
>そうなんです
このあたりになると”物理的”なものですから いたしかたなし かと・・・・^^;
>お得意のレンズですね
こうゆう写真が撮りたくて買ったレンズなので、重いですが期待に応えてくれています。
>家内が広島市内で買い物をしている時に撮りました
8/14の広島市内のスナップって感慨深いものがありますm(_ _)m
◆どじり虫さん
>本日は、ボケ祭りです。
どこかの”オルゴール館”的な場所でしょうか?
ボケを得るには打って付けの場所でしたね^^
>過ごしやすくなってきましたので新ネタ登場も間近でしょうね
そろそろ動き出しませんと・・・・・・^^;
9月下旬の彼岸花は決めているのですが・・・・・・。
☆写真は庭の鉢植えの小バラです。
ひとまず、こんなのしかない・・・・・・_| ̄|O
書込番号:19090107
5点

ヒババンゴーさん 皆さん こんにちは。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2290734/
良いタイミングですね。シャッタースピードもちょうど良い感じです。
お祭り会場へ急ぐ子供の気持ちが伝わってくるようですね。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2299726/
良い雰囲気ですね。露出が難しそうなシチュエーションですが、ばっ
ちりですね。
OVF機、ほとんど処分してしまって現在記念品として残しているキヤノン
のA-1だけです。なんか久しぶりにOVF機を使いたくなってきました。
書込番号:19095625
6点


X&S-Photographersのみなさん、こんにちわ。
今日からいよいよ新学期ですね。
当方の地域では8月25日から小学校が始まるところがあったり、心底気の毒だな〜と思いますが、やはり9月から気持ちを新たに!と思います。
まだ蝉の声は聞こえますが、夏の暑さも何とやら涼しくなりました。
>BuBuMarcoさん
おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2299762/
なんともBuBuMacroさんらしい作例が並びましたね。
しっとりと、生々しさを感じる描写が35mmとE1の真骨頂という感じ。モノクロにしたのも◎ですね。
>D60&1D2さん
ひさしぶりのお姉さんシリーズですね。
また旅先の写真をお届け下さい。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300508/
私もこれくらいがちょうど良いのではないかと思います。いいボケですね。
このスレにはマクロマニアが大勢いらっしゃると思うので、みんなでXF120mmを購入しまくりたいですね(笑)
>大会の規模もさぞ大きいものと拝察いたします。
田舎の2000発ほどの小さな花火大会ですが、海から上げるのでとてもよく見えました。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300207/
なるほどボケ祭りですねぇ。しかし、ピントの合っている容器?の形も合わさって、不思議な音の聞こえてきそうな世界ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300206/
こちらも素敵。後ろの兔たちのボケの美しさは本当に35mmならではですね。
ズームやTouit32はこれほど綺麗にボケてくれません。
>ベリルにゃさん
XF50-140mm 金策したのですが、間に合わず、XF50-140mmキャッシュバックキャンペーン中に買えませんでした・・・(´Д`;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2301616/
難しい背景のボケのサンプルとして、とても参考になりました。
もっとザワザワうるさくなるであろうところですが、私には許容範囲というか十分いいです。
ピントが合った被写体もリアリティありますし、やはり買いですね!
>なんか久しぶりにOVF機を使いたくなってきました。
そういう時ありますよねー。
>t0201さん
>一枚目の様なノッペリ?立体感があまりない花はどの様に撮ると表現力豊かな写真に撮れるのでしょうかね?
技術的なことはいろいろあると思いますが、一番重要な要素は、光を読むということではないでしょうか。
光を読むとは、光量が十分あるが、極端な明暗がついていない被写体を選ぶってことにもつながると思います。
このスレには極たまにしか登場しませんが、X-T1スレのスレ主をされている「森の目覚め」さんは、
投稿画像の撮影時刻がいつも日の出前か日の出後の早朝です。
その時間が一番光の周り方良くて、いい写真が撮れると知っているから、いつも素晴らしい写真を投稿されています。
t0201さんが投稿された写真は、雨の日なので、コントラストが低く、立体感が出にくい状況だと思います。
カメラは生で見た以上に綺麗に撮れることはありませんので、花が美しい時間や状況を狙われてみてはどうでしょう。
書込番号:19101110
6点

みなさん
ヒババンゴーさんこんばんは
ちょっと久しぶりになってしまいました。m(__)m
ヒババンゴーさんの素敵な写真にコメントしたく現れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2302903/
子供撮っててこうゆうシーンは憧れます。素敵ですね。
いつも撮影しているとどうもマンネリ化してしまいまして・・・
>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2301617/
まさにこのスレにふさわしい写真ですね。カラフルでFUJIの良いところでてますね。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300507/
花撮りって実はとても奥が深くて
わたしなんか心がないのかな〜?なんか花の撮影はいまいちなのが多いです(^_^;)
でも写真を趣味とするならば是非勉強していきたいです。
そうゆう意味でもsharaさんの作例はとても参考になります。ありがとうございます・
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300209/
さすがボケとシャドーとサンバを扱わせたら世界1ですね(^O^)/
>D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2299848/
久しぶりの女性の写真ですね。
いつも最高の笑顔を引き出すテクニックはピカいちです!!ね
>BuBuMarcoさん
お元気そうでなによりです。
こうしてまた投稿してくださると嬉しいですね。
同じFUJI仲間としてまた写真仲間としてこれからも地味に投稿していただけると嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2299764/
一仕事終えたところでしょうか。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2298897/
切り取りがいつもお上手で水族館の雰囲気と空気感でてますね。さすがです。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2298197/
なにげない一コマですね。
色合いもとても自然でE1の良さが際立ちますね。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2296239/
毎回のコメントですがほんと背景取りが見事で細かいところに気遣って撮られたいるんだなと感心してます。
本日はこれにて失礼します。
またコメントくださった方々ありがとうございます。
今日は登別の地獄祭りでの写真をアップします。
X-T10のところでも触れましたが以外にも実戦での高感度が良かったのでX-T10がますます好きになりました。
書込番号:19102537
7点

ヒババンゴーさん、皆様、こんばんは
☆フォトアート さん
>いやぁ、見覚えのある、風景が・・・・笑
⇒木村伊兵衛の写真集を見ていて、街というのは刻々変わるもんだな〜と思いました。
それを写真に残しておきたい、、だいそれたことを思っています(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2298897/
水族館などの撮影ではガラスにこちら側の絵が映るのではと思うのですが、
PLフィルターなど使っておられるのですか?
☆ヒババンゴー さん
>14mmという画角が絶妙のようで難しいです。
スナップ的に使うには広すぎて、全体把握や風景には少し足りなくて。
前者なら16mm、後者なら12mmという感じなんですよ。
⇒ううん〜、今年いっぱい悩み続けます(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2299723/
いい光加減ですね〜、絶品ですね!!!
いっそのこと、XF23mmF1.4 Rを買おうかなとも思っています。
お父さんの笑顔がすてきです。このような絵に一歩でも近づきたい!
☆どじり虫 さん
>自転車のおじさん何やら怖そうな雰囲気ですね。
電車をねらっていたら、このおじさんがすぅーと入ってきました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300205/
何をもって、どうしたら、こんな幻想的な写真が出来上がるのでしょうか?
全くもって摩訶不思議な世界です。どじり虫さんの写真には驚きがあります。
これが一番の魅力だとかねがね思っております。
☆shara さん
>8/14の広島市内のスナップって感慨深いものがあります
⇒正直、お盆だということは頭にありませんでした。
ただ、今日はいやに人が少ないな〜と感じてはおりましたがー(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300508/
ヒババンゴーさんがおっしゃるように、XF120mmにがぜん興味がわいてまいりました。
でも、このような写真は到底撮れそうにありませんがね(笑)
☆KiyoKen2 さん
ありがとうございます。恥ずかしい写真ですみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2303163/
「登別の地獄祭り」、すごい祭りですね〜。神輿をかついでいるのは女性ですか?
水しぶきが臨場感たっぷりですね! X-T10もなかな良いようですね。
ISO6400でも十二分にやってゆけます!!!
さて、朝方、日がさしていたので撮影に行こうと思いたち宮島にゆきました。
ところが宮島では曇り空の中、時折薄日さすといった天気で、
あまり風もなくとにかくとてもむし暑かった。
お昼ごろがちょうど満潮ということで、
神社の方々は廊下まで浸水しないか監視にあたっておられました。
それでも、日本人はもとより海外からの参拝者がぞくぞくと参っておられました。
今日は久しぶりによく歩きました。
1、2、4枚目が X-T1、18-55ミリ
3枚目がX-E1で35ミリ
書込番号:19105902
5点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
こちら残暑がぶり返し、2日連続の真夏日。
湿度も高くて不快です^^;
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2302903/
画角選択と人物の配置が絶妙と感じました^^
雲の流れ具合も良いですね。
>私もこれくらいがちょうど良いのではないかと思います
寄れば良いってモノのでもないですね^^;
XF120mmは発売までまだ1年位ありそうですが期待は大きいです。
それまでにEシリーズかTシリーズには次機種がでますかね?
◆KiyoKen2さん
「地獄祭り」のお写真、ありがとうございますm(_ _)m
山車の大きさは写真でも迫力ありますね。
ISO6400も画質的に問題ないように見えますし・・・・・・・^^
>花の撮影はいまいちなのが多いです
逆に私はお祭りの写真というと、どこを切り取って良いのかわからなくなります。
好きな被写体を好きなように撮るのが一番かと・・・・・・^^
◆freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2303837/
双子ちゃんのかわいさに目がいってしまいました^^
>XF120mmにがぜん興味がわいてまいりました
案外、1本のレンズとの出会いが人生を変えるかも(^-^)/
☆写真はレス用に庭の花を撮りました。
もう少し地元で花を撮れる所をみつけないといけません。
それより天気だな・・・・・・・_| ̄|O
書込番号:19108285
4点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
少し間が空きましたが、このごろの雨続きの天候にはいささか
参ってしまいますよね。まるで秋の梅雨のような気がしてます。
今夜はA1+XF18-55にマクロエクステンションチューブMCEX-16
を付けた作例をアップします。
以前、A1スレでKiyoKen2さんとフォトアートさんから解像度の件を
言われていたのを思い出し、今日改めて撮ってみたところ、解像の
落ち込みは殆どないと言って良いと思います。もっとも写る大きさが
違うので厳密な比較はできなので悪しからずです。(^^
ただ、AF精度は?で撮った後で必ずピント確認が必要であることを
付け加えておきます。もっともA1での手持ち撮影なので合焦後の
ちょっとしたピンズレもなきにしろあらずです。
合わせて背景のぼけ具合も参考までに載せてみました。
すべて手持ち撮影です。
どじり虫さん
ガラス細工の反射の光芒を上手に演出され、ぼけ祭り最高です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2300207/
ヒババンゴーさん
おやまあ、随分と沢山集めましたね。自慢げな笑顔がこちらまで伝わって
来そうな気がします。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2302904/
KiyoKen2さん
T10のISO6400は結構イケそうですね。A1は高感度良好だけど暗所
AFが弱いので場面によって使い分けを考えちゃいますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2303171/
書込番号:19113960
3点

X&S-Photographersのみなさん、こんばんわ。
なんだかんだ好きなレンズTouit32mmでお散歩。
ものを撮らせたらやっぱり良いのと、ボケもXF35mmとは違った別の良さを感じます。
>毎朝納豆さん
MCEX-16の作例ありがとうございます。
これはためになる作例ですね。
XFのズームレンズは寄れないものが多いので、あと一歩がもどかしい18-55mmには重宝しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305311/
これくらい寄れると、表現の幅が段違いですね。ボケもいい感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305318/
XF90mmの最近接のような美しい背景ボケと玉ボケですね。玉の輪郭が強調されないのがいいです。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2304224/
むずかしい色が上手に出ていますね。
sharaさんのハイライトとアンダーのバランスはいつも絶妙だと思います。
色に破綻がないので安心して鑑賞できますね。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2303838/
スナップ写真の醍醐味ですね。
電信柱はまっすぐ立っているのでしょうが、これで水平が撮れているようで不思議です。
あえて水平でないのが、動きや物語を感じさせるのでしょうか。
マネというわけではないですが、作例の2枚目、3枚目、あえて水平に矯正させず動きを出してみました。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2303163/
大迫力の祭りですね。水がかかっている瞬間と、ギャラリーのカメラ、神輿をかつぐ熱、タイミング良く調和していると思いました。
書込番号:19114546
5点

ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます!
先週ですが所要で京都に行って参りました。
せっかく行った京都ですが、ほとんど観光はせずチョッピリ京都御苑に立ち寄りました。
そこにある拾翠亭/九条邸跡を見せいていただき、帰路に着きました。
残念、せっかくの京都、もっとゆっくりと散策したかったなあ。
>sharaさん
凄い、分かります、六甲オルゴールミュージアムの売店です。
背景のボケは見事です、僕には良く分からないですけど多分、最適なボケになっていると思いますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/300/2300508_m.jpg
>ベリルにゃさん
XF50-140mmF2.8、この立体感、色のり、やはりひと味違いますね、ほしい、ほしいなあ、でも、大きさがネックかな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/301/2301616_m.jpg
>t0201さん
立体感は単純に考えますと、光と影、遠近感により生まれるように思いますね。
僕には、言う程にはのっぺりとしているようには見えないですけどね。
ただ、このお写真では右上の花、左の花、主体となる花がどれなのか明確になっていない、もしかしたらそれがのっぺり感の
一因かもしれませんね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/301/2301667_m.jpg
>ヒババンゴーさん
良いですねえ、秋の爽やかな空気を感じさせる景色、手を振りながら一生懸命歩く子供が可愛いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/302/2302903_m.jpg
>KiyoKen2さん
これは凄い、勇壮で色気がありますね、目玉をぎょろつかせた鬼を乗せた女御輿に水しぶき、右端の水をもろに浴びた女性の
表情が悩ましい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/303/2303163_m.jpg
>freude21さん
そちらでも外人の方も多く来られているのですね、しかも白人の方が、関西ではどこへ行っても中国語が飛び交っています。
風情がありますね、浴衣姿の女性、白人の男性、サングラス越しに視線が女性に釘付けです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/303/2303835_m.jpg
>毎朝納豆さん
MCEX-16 、かなりアップできますね、以前も興味をもったのですが、面白そうですね、買おうかな。
色鮮やかで、画質の低下も見られないようですね、何よりピントが決まっているのが良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/305/2305311_m.jpg
書込番号:19114893
4点

>ヒババンゴーさん
アドバイス有難うございます。
一度時間帯を変えながら同じ被写体を撮りたいと思います。
>どじり虫さん
アドバイス有難うございます。
確かにメインとなる物が分かりにくいですね。
書込番号:19115444
4点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんわ。
他の機種で水族館で撮った作例を載せたのですが、T10も一緒に持って
行って撮ったものを今回、アップさせていただきます。
今回のことも含めて、改めてJPEG撮って出しの良さを実感した次第です。
特に高感度においてはRAW現像するよりも遥かに良いと思いました。
他の方も言われてるようにNRは-2の設定がベストかと。
また、T10の高感度、A1には及ばないものの、予想を遥かに超える写り
にはちょっと驚きました。使い方次第ではISO12800もイケますね。
フォトアートさん
XF60mmF2.4 R Macroはむしろ水族館のようなところで本領発揮するような
レンズかと思いますね。ガラス越しでこの写りをみて納得ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2298899/
freude21さん
鹿さんもう、お腹いっぱいなのでしょうか、まったりとくつろいでいるようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2303837/
sharaさん
紫の色合いがとても良い雰囲気を醸し出している感じで花弁の柔らかさも
イイですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2304224/
ヒババンゴーさん
ISO800でダイナミックレンジ400%、このような輝度差がある時は重宝しますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305485/
18-55mmのボケ味は確かに良いと思いました。55-200oのズームレンズ
のような何重にもなるようなボケではないですから。
どじり虫さん
いや〜、たまらないですね。冷え冷えのジョッキ生ビール、つい手で掴みかけ
ちゃいましたよ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305587/
書込番号:19116415
4点

X & S-photographersのみなさま、こんばんわ。
近所にあるお猿のテーマパークに行ってきましたので、写真をUPします。
これまで住んできた場所に必ずお猿の生息地があり、猿がどれくらいよく撮れるかが、私のカメラ善し悪しの判断基準の一つなのですが、Xユーザーになってからはまともに撮ったのは初めてでした。
結果は満足です♪
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305590/
観光客と御苑の人でしょうか。京都らしい赴きのある空間を想像させますね。
キリトリ方とあからさまにしない露出がいつも巧だなぁーと感心します。
>t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305749/
これはなかなかいいですね。56mmのキレとボケ量がすごく良い具合に出てます。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305950/
ISO12800を使うことはなかなかないですが、そうとは思えない美しさですね。
確かにISO3200を超えてくると、JPGの方がよっぽどノイズが少なくて、ISO1600でもLightRoomなどではノイズを露骨に出ることが多いです。
シャッター速を上げたい動きものに試してみたくなりました。
書込番号:19128725
4点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
>モノクロRフィルターにすると猿の表情がよくわかる
繊細な毛並と雨粒が素晴らしいです。
>むずかしい色が上手に出ていますね
ありがとうございますm(_ _)m
紫は赤っぽくなったり青っぽくなったりで意図しない色になりやすいですね。
私はRAW撮り専門なので、この辺りは後から調整することも多いです。
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305587/
普通なら上から撮るところですが、目の付け所が違いますね^^
>最適なボケになっていると思いますよ
花の形やレンズを向ける角度にもよると思いますが、
ケースバイケースで最適な絞りを選びたいですね^^
◆毎朝納豆さん
>ISO12800の写りとは思えない?
思えませんね^^
サムネイルで見る限り、何の問題も感じません。
>花弁の柔らかさもイイですね
ありがとうございますm(_ _)m
一つ一つは割と小さな花なので、かなり寄ったのが良かったのかと思います。
写真は昨日 雨が小降りになった時に出た虹です。
レンズ選択を間違えているうちに薄くなりましたが、久々に見た虹です。
大きな被害をもたらした今回の豪雨ですが、ほんの少し良い所がありました。
被害に遭われた方、お見舞いを申し上げます。
書込番号:19129043
3点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
本日、ちょっとした理由があって六本木まで行って来ました。
そこで聞いた話があったのでお知らせです。
XF120mm F2.8Macroには手振れ補正が着きそうだとのことです。
マジっ!? ヤバいなぁ〜^^;
もちろん等倍まで撮れるとのこと。
試写させてもらった90mmF2の画が綺麗で、
120mmマクロもこの傾向で行ってくれたらシグマ180mmがあるのに無理してでも買っちゃうかも(^_^;A
大いに期待して待ちたいです。
書込番号:19130938
6点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
>ヒババンゴーさん
長い期間のスレ主、丁寧な運営ありがとうございます。
プライベートで色々ありましたが、
帰ってこれる場所があるというのは、本当に頭が下がります。
体調はくれぐれも気をつけてください。
コメントを頂いたみなさん、ありがとうございました。
いただきっぱなしで申し訳ありませんです。
先週と今週は何とか越後の方まで出掛けてきました。
シルバーウィークには新米を出せるよう農家の人は
頑張っているようです。私も今から期待してます。
秋の越後からです・・・
みなさんも、良い週末を。ではでは・・・
書込番号:19134420
6点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
台風が思わぬ進路で上陸したため、関東以北に甚大な被害を与えてしまいました。
被災された方、そのご家族、関係される皆様にお悔やみ申し上げます。
災害事がある度に、日々写真を撮れる有り難さを改めて感じます。
>sharaさん
XF120mmはWRで手ぶれ補正付ですね。
その分巨大で重量も覚悟しています。値段も・・・
サイズ気にせず、APS-CのOtusを目指して欲しいと思っています。
XF90mmF2も望遠で寄れるレンズですが、サイズ感がかなり違うと思われるので、棲み分けはできそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2308622/
造花でしょうけど、良い色あいですね。
サービスセンターには、生の花や生物など、試し撮りし甲斐のある被写体を用意しておいて欲しいものです。
大阪しか知りませんが、フジに限らず殺風景過ぎます。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2309278/
温かい陽の光がなんともいえませんね。
LazyBirdさん、お気に入りの場所ですが、しっかりとその魅力が伝わります。
>プライベートで色々ありましたが、帰ってこれる場所があるというのは、本当に頭が下がります。
いろいろあったようですが、無事帰ってこられてよかったですね。また楽しんで下さい(*^_^*)
書込番号:19134896
6点


ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
関東・東北を襲った大雨で甚大な被害をだしております、皆様は大丈夫でしょうか。
被害に会った皆様方には、心からお見舞い申し上げます。
こんな時になんですが、本日は覗き特集です、嫌らしいですね私は。
ちょっとした隙間があると覗いてしまう、悲しい性でございます。
実はこの前に投稿した生ビールのお写真でも覗いていました。
>t0201さん
流石、XF56mmF1.2 R と言った感じでしょうか、絶品のボケにハスの花が浮かび上がってきますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/305/2305749_m.jpg
>毎朝納豆さん
本当ですね、ISO12800 でこれだけの写りは見事と言うしかありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/305/2305950_m.jpg
>ヒババンゴーさん
エッ、近所にお猿のテーマパークがあるのですか、確か実家はお猿で有名だった箕面ですよね。
凄い、見事な描写ですね、汗なのか、水を浴びたのか、わずかにがはじかれた水がその描写を物語っています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/308/2308294_m.jpg
>sharaさん
見事な虹が出ていたのですね、そう言えば私は長らく虹を見ていないですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/308/2308368_m.jpg
>Lazy Bird さん
いつもながら、美しいですね、雲海に差し込む光芒は見事と言う他ありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/309/2309278_m.jpg
>suzumine さん
これはこれは、グリーンが美しいですね、チラッとこちらを見ているようなバッタが、何かほほえましく感じられます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/309/2309866_m.jpg
書込番号:19137405
8点

ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます
やっと、涼しくなりましたね!
☆shara さん
>案外、1本のレンズとの出会いが人生を変えるかも(^-^)/
⇒わかるような気がします。
私は今、35ミリをメインに使っています。
写りは勿論最高なんですが、距離指標と被写界深度指標が
ないのでちょっとイライラする時があります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2308622/
「XF90mmF2 R LM WR」の作例、ありがとうございます。
MTF特性曲線を見ますとびっくりするような素性の良いレンズみたいですね〜
おしむらくは。距離指標と被写界深度指標があればなあ〜と贅沢なことを言っています。
☆ヒババンゴー さん
>電信柱はまっすぐ立っているのでしょうが、これで水平が撮れているようで不思議です。
すみません、小生、昔からホリゾン感覚がおかしいのです(笑)
とっさに撮るとこんな写真ばかりです、猛省!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2309411/
こういう写真が大好きです。
子どもの、「やったー!」という表情が体にあふれています。
これぞ、写真の醍醐味ではないかとエラそうなこと申し上げました。
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310015/
今度はどんなものが飛び出すのかなと思ったら、これまた、すごい!!!
変なたとえですが、昭和初期、裕福な家族が軽井沢で一時を過ごしているような、
そんなノスタルジックな場面を連想しました。まさにマジックですね。
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2305311/
マクロエクステンションチューブMCEX-16の作例をじっくり拝見させていただきました。
昔、ニコンFでクローズアップ・リングを使っていた頃を思い出しました。
ピント合わせと手ブレに大変苦労したにがい経験があります。
でも、そこは毎朝納豆さん、見事です!!!
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2309278/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2309280/
いつもながら、すばらしいの一言です。
朝の5時、6時にこうした絶景の所で辛抱強く待っていると、
僥倖にめぐまれるんですね〜。
さて、今朝はゴミ出しに行こうとすると天気がよいでのカメラを持ち出してみました。
顔も洗わずに、団地内を1時間あまりうろつきました。
この団地の方々は花の愛好が多いようで、自分の庭だけでなく
道路沿いの緑地帯に色々な花々を大切に育てられています。
この朝は長袖のポロシャツ1枚でちょうど良いほどの爽やかさでした。
いつも下手な写真ですみません。
カメラ;X-T1、レンズ;XF18-55
書込番号:19138860
6点

ヒババンゴーさん みなさん こんばんは
◆Lazy Birdさん
星峠の光芒、2枚とも見事ですね。
見るだけでも素晴らしいですが、自分でも撮ってみたくなる写真って中々ありません。
◆ヒババンゴーさん スレ運営、お疲れ様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2309405/
ブドウの透明感がハンパないですね^^
>XF120mmはWRで手ぶれ補正付ですね
これは「防塵・防滴・耐低温構造&手振れ補正付」という意味ですよね?
(Fujiの手振れ補正はOISですので)
いずれにしろオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroみたいに
「お手軽お散歩マクロ」にはなりそうもナイですね^^;
>試し撮りし甲斐のある被写体を用意しておいて欲しいものです
仰る通りですね。
六本木は大きなスタンドの花もあり、頼めば照明も点けてもらえそうでしたが・・・^^;
◆どじり虫さん
>ちょっとした隙間があると覗いてしまう、悲しい性でございます
お気持ち、なんとなくわかります。
>長らく虹を見ていないですね
私も久しぶりでしたよ。
あの年の9.11以来だったかも知れません。
(あの時も出ていました)
◆freude21さん
>この団地の方々は花の愛好が多いようで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310364/
良いですね^^ マクロレンズ1本あれば1時間程度の散歩でネタが作れます。
この花もマクロで撮るとかなりファニーなんですよね。
>距離指標と被写界深度指標があればなあ〜と贅沢なことを言っています
要望は色々あって良いと思いますよ^^
本気でそのレンズを使いたいと思っているから出る不満ですからね。
写りは申し分なかったですよ^^
書込番号:19139929
6点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ヒババンゴーさん
ありがとうございます。日の出前の空の雲の色、日の出5分後の赤く染まる雲海、
そして色々と移り変わる光芒、行くたびに表情が違うので飽きません。
しかし、ここは星峠、主役は星たちでした。(笑)撮れなったのが残念でした。
冠雪の頃には、挑戦したいと思います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/309/2309405_m.jpg
このレンズのこういう使い方が以前から上手ですね。私はこれで購入しました。
>どじり虫さん
ありがとうございます。星峠はまず行くのが楽しみです。撮影は正直2の次です(笑)
目標は、初冠雪の日の出の雲海です。それまで自然の流れを把握したいと思ってます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/310/2310014_m.jpg
このワクワク感、なんなんでしょうねえ(笑)日常では難しいですが、
じっと見るのは楽しいからなんでしょうねえ。気持ちがフレーミングに出ますね。
>freude21さん
ありがとうございます。自然相手の遊びでは、その地域の特性をつかむことが一番大切の
ようです。それとどこに行っても観天望気は大切です。幸い私は登山で培った技術が役立ってます。
それと、色合いですが、ベルビアのカラー+1、ハイライト−2,シャドウ−1の設定を良く使用します。
遠景は大気のレンズが厚いのでカラーをアップ、雲の階調を出したいのでハイライト−2,シャドウも
陰のニュアンスということで−1です。内田ユキオ氏と偶然一緒でした。しかし、プロビアのWB晴れは
とてもリアルだと思います。まもなく紅葉の季節ですので、アスティアも交えて設定を考えたいと思ってます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/310/2310364_m.jpg
紫が、優しい良い色で出てますね。結構微妙な色ですよね。
>sharaさん
過分なお言葉、ありがとうございます。私も星峠の顔にはすっかり引き込まれてます。
いつか、主役の星たちにも挑戦したいと思ってます。自然相手の撮影ですので、
かよって特性をつかむことが大切のようです。挑戦される時は色々情報交換しましょう。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/310/2310563_m.jpg
綺麗ですね。また、フレーミングがおしゃれですね。参考にさせて頂きます。
天気が周期的に変わり始めましたね。あと10日もすれば、高山は紅葉です。
いまから、プロビア、ベルビア、アスティアの設定で頭を痛めてます(笑)
情報交換できたら、幸いです。
ではでは、また・・・
書込番号:19140719
6点


みなさん、こんにちは。
ヒババンゴーさん、フォトアートさん、モリニューさん、どじり虫さん、kiyoken2さん、コメントありがとうございました。
sharaさん、Lazy Birdさん、suzumineさん、はじめましてですね。よろしくおねがいします。
ヒババンゴーさん
私がいきなりスレ主を指名しちゃってから今までほんとにありがとうございました。大変だったと思いますがヒババンゴーさんにお願いして良かったです。素晴らしいスレ主です。
後継者がまだ名乗りでていないみたいですが、ヒババンゴーさんが指名しちゃっていいと思いますよ(笑)
ここには毎朝納豆さんやフォトアートさんのようにスレ主経験豊富な方もいらっしゃいますが、私からはfreude21さんを推薦させていただきます。
新風を巻き起こしてもらいたいという意味を込めまして。
いずれにせよ、誰がスレ主になろうともここにいるみんなで新しいスレ主を盛り立ててこのフジカラースレが楽しい場所であり続ける事を願っています。
書込番号:19153746
5点

●Shaughnessyさん 皆さん
そうですねー。freude21さん、非常に温厚かつ友好的。 私も友好的ではありますが・・どちらかと言うとキツイ性格。
freude21さん私からもお願います。
書込番号:19153829
7点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
9月に入って、ずっとバタバタしており、豆な更新ができておらずすみません。
先日の猿写真の続きをUPします。
この日は午前も夜も行事があり、64Gb のSDカードが満タンで削除しなければならないほど撮ったのでまだまだあったりして・・・
>suzumineさん
おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2309858/
ノクトン40mmクラシックの淡い描写が、どくとくな絵になっていますね。
写真はつくづく解像度や高コントラストがいいわけではないと気づきます。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310010/
これいいですね。キリトリ方にも迫力があり、眼力を感じます。
10-24mm使っておられるのですね。気になるレンズではあるのですが、別スレで遠景が弱いと聞きましたがどうでしょうか?
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310364/
花がある、ない、で気にしないようでも随分気持ちは変わってきますね。
妻が、花好きで買ってきたメインの花に野の花を加えて、よく食卓を飾っています。アピールが激しいですが、ちゃんと褒めていますよ(笑)
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310563/
いろんな白が共存している素敵な描写ですね。近所の彼岸花もぼちぼち咲き始めたので、撮っていきたいですね。
赤が飽和しない時間に、いい光をとらえて・・・朝か夕方かどちらがいいでしょうねぇ。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310741/
日の出前の棚田の様子もわかる画も素敵ですね。
35mmの切り取りが秀逸です。これ以上ワイドより、これ以上望遠より、ちょうどいい感じ。
>t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2311106/
あるプロの写真家が、写真は難しいことよりも、被写体との距離と目線の高さが大事と言っていたのが印象に残っています。
こどもを撮る場合はこどもの目線で。花も美しく撮れる角度がありますね。
何でも無い花でも、上から撮るのと下から撮るのと寄るのと離れるのと、いろいろ試すと楽しいです。
>Shaughnessyさん
おぉーご無沙汰です。その後体調はいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2313394/
相変わらずポートレートが上手ですね。人のサンプルが少ないスレなのでやはり有り難いです。
>私がいきなりスレ主を指名しちゃってから今までほんとにありがとうございました
いえいえ、大したこともしておりませんで、みなさんのお目汚しにならなければと思うばかりです。
>新風を巻き起こしてもらいたいという意味を込めまして。
そうですね。やはりスレ主は定期的に変わるのが良いとも思います。
スレ主が変われば、スレの色も変わって活性化しますから。
私もどなたでも良いと思いますが、freude21さんの温かいコメントがスレを盛りあげてくれるんじゃないかという期待は存分にありますね♪
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2313429/
A1の肌色は魅力的ですね。はっきりくっきりでも良い色が出てます。ほんと。
書込番号:19155342
5点

ヒババンゴーさん、皆様、おはようございます
広島はこのところ好天にめぐまれとても爽やか秋となっています。
☆shara さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310565/
私も先日彼岸花を撮りました。
この花は色に幻惑されて、形をみうしないがちですが
sharaさんの写真を拝見させていただくとまことに複雑怪奇、
面白い花なんですね〜、あらためて再認識させていただきました。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310748/
うんうんうん、これこれ!!!
まさに光のファンタジーですね〜、この美しさは何に例えたらよいのでしょう!!!
ご来光を拝ませていただきありがとうございます。
さて、教えて下さい!
先日、広島の大野町内をぶらついた時、曼珠沙華を見つけ必死になって撮りました。
でも、ご覧のように白く飛んだところがあります。
これを無くするにはどうしたらよいでしょうか?
尚、当日ほぼ逆光でピーカン天気でした。
カメラ(X-E1)の設定は、感度、ダイナミックレンジ、ホワイトバランス⇒オート、
そして、Lazy Bird さんに教えていただいたように、
カラー⇒+1、ハイライトトーン⇒-2、シャドウトーン⇒-1、に設定しました。
フォーカス⇒MF、画質モード⇒RAWのみ、現像はVelvia。レンズ;XF35
現像ソフトは「RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」で、
SDカードから同現像ソフトのホルダーにコーピー&ペーストし、
記憶にある色となるべく同じようになるように、Provia、Astiaなどに変換しています。
勿論、順光や日陰ですとこれほどまでにはならないと思います。
やはりPLフィルターが一番いいのでしょうか? それともNDフィルター?
当日、いずれも持参するのを忘れました(⌒-⌒;)
また、カメラの設定を先のようにすると、RAWファイルにも反映されるのでしょうか?
デジタルカメラの事がまだよくわかっておりません。
どうかよろしくお願いいたします。
***************************
所で、この原稿をサイトにアップしようとした所、
なにやらおかしげな雰囲気がこのサイトに流れております。
私をスレ主に!??? びっくり仰天!!!
とんだ人間に白羽の矢が当たったものです(⌒-⌒;)
私のような下手クソがシュレ主になってどうするんでしょうか???
今日は敬老の日、私は70歳を目前にしております。
でも、御恩のあるShaughnessyさん(このサイトに丁度1年前に参加した時のスレ主様)、
そしてこのサイトへの勧誘をしてくださったフォトアートさん、
またいつもなにくれとなくお世話をしてくださっている現スレ主のヒババンゴーさん、
こうした方々への御恩に報いるため力不足ながら引き受けさせていただきます。
但し、これまでのようにスレ主が範を示すといったことではなく、
あくまでも議事進行役として短い期間ながらやらせてください。
私のような下手クソでも写真を充分楽しめるですよということで進行させてください。
その意味で、「新風」をよべれればなーと思っております。
また、御三方様にはこれまでのように良きアドバイザーとして
このサイトを盛り上げていただくようお願いいたします。
ふつつかながらよろしくお願い申し上げます。
所で、このサイトを立ち上げるのにはどうしたらよいのかなど
細かいことがよくわかりません(⌒-⌒;)
その他色々ご指導のほどよろしくお願いいたします。
例によって、長文大変失礼しました。
書込番号:19158709
7点

Lazy Birdさん、すばらしい写真をありがとうございました。
しかし、どこへ行っても高架線の鉄柱があるのですね。
書込番号:19159642
2点

ヒババンゴーさん、
何かとお忙しいようですね。この時期は行事等も重なるので
大変かと思います。
顔の色合いもさることながらボスの威厳をタップリ感じさせてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2313889/
freude21さん
スレ主、引き受けて下さり、ありがとうございます。
温和な性格のfreude21さんならではのスレ運営を楽しみに
しております。(^^
彼岸花の白い部分は白飛びですね。自分も撮るとだいたい部分的に
白飛びしちゃってますよ。蕊のこの部分てテカテカしていて光の反射
力がスゴイです。これを抑えるには飛ばない程度に−露出補正で
RAW撮りし、現像時にシャドー部を持ち上げるのがイイかなと。PLフィルタ
も多少なり効果はありますが、太陽との角度でその効果が得られない
場合もあります。後、できたらピーカンの日を避ける方法もアリですね。
作例はE2+ニコン180oF2.8EDです。JPEG撮りですが、やっぱりピーカン
では白飛びしちゃってますね。(^^
書込番号:19159647
6点

ヒババンゴーさん、皆さん、こんばんは。
いつも貼り逃げでほんとにすみません。
コメント下さった皆様、誠にありがとうございます。
そして返信しないままで申し訳ありません。
X-E1 XF35f1.4R
SS 1/550 F2 -2/3補正 ISO400
iPadからなので撮影情報消えてます。
モノクロ+Rなので赤い花ですが白花みたいになりますね。
シルバーウィークと名付けられた不思議な連休のおかげで少しだけ写真を撮る気分になりました。
今日は埼玉県幸手市は権現堂にて撮影しました曼珠沙華の写真を。
でもこの撮り方では何処で撮ったのか分かりませんね(^^;;
それに最近あまりにも撮っていないので下手になってるみたいだな。
>freude21さん、次期スレ主ありがとうございます!
書込番号:19161408
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
連休ですねー。快晴が続き、連日観光客の姿をよく見ます。
私は、ずっと仕事ですが・・・(T_T)
>freude21さん
新スレ主、快く快諾ありがとうございます。
とは言え、スレ主にまかっせぱなしではなく、ちょくちょく?再々?顔を出しますのでよろしくお願いしますね♪
拝見させてもらった設定では、Velviaというのが良くないなーと思いました。
Xのフィルムシミュレーションでハイライトが粘ることで有名なのは、AstiaとClassicChromeで、Velviaが一番飛びやすいと思います。
その上で、ハイライト-2とするのは、白トビ対策としては申し分ないように思います。
それで飛ぶなら、毎朝納豆さんのおっしゃるように、日差しがキツい時間を割けるのが無難かと思います。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2315219/
燃える炎の中に花一輪という感じで画になっていますね−。素敵です。
彼岸花も撮っているのですが、別カメラで撮っていてアップできるものがありませんが、こんなに良い色は出ていないと思いました。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2315894/
BuBuMacroさんらしい、落ち着いたテイストの花ですね。確かに、赤い花にはモノクロRが効果的で、赤い顔の猿にしても面白い画が撮れました。
モノクロにこだわる楽しさってのをXで教えてもらっています。
無理の無い範囲で、またUPしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
freude21さんへ 新スレ作成にあたっては、以下の文面をコピーペーストして利用してください。
言い回しや、追加したい言葉は、freude21さんがカスタマイズしてくださいね。
ただ、総合スレッドであることと、掲示板のルールなどは、そのままにしてくれた方が
スレッドが荒れる方向へ向かうことを防いでくれると思います。
お手数かけますがよろしくお願い致します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全世界のX-Photographers & S-Photographersの皆様、こんにちは。
フジカラーで写そう総合機種編no.8オープン致します。
本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。
S1Pro、S2Pro、S3Pro、S5Pro、X-Pro1、X-E1、X-A1、X-M1、X-E2、X-T1、X-A2、X-T10・・・
いずれの機種を選んでも、一貫する色の良さ、階調の豊かさを感じる作例を楽しんでいただき、
カメラの機種選定に役立てて頂ければこれ幸いです。
また、写真を愛する人、フジカラーを愛する人達がお好きな写真を貼りながら、
仲間の輪を広げる憩いの空間としても、ぜひご利用ください。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
フジ機の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・語って下さい♪
注意事項
他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフイルムではありますが、比較や参考などの理由を明記ください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/#tab
原点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17388243/#tab
元祖
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/
それではno.8スタートします!
書込番号:19163941
7点

みなさん、こんばんは。
連休もあと一日ですね。
>ヒババンゴーさん
長い間、スレ主ありがとうございました。
今後も、おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。
>freude21さん
たいへんな中、スレ主立候補ありがとうございます。
お世話になります。
今日は、草津白根まで紅葉の偵察に行ってきました。
時期に始まる山の紅葉の設定チェックしてきました。
参考になれば・・・
レスをいただいた方々、ありがとうございました。
新スレでよろしくお願いいたします。
明日は、北アルプス偵察のため貼り逃げで失礼します。
どなたも良い休日を・・・
書込番号:19164103
7点

ヒババンゴーさん、皆様、今晩は!
アッと驚く為五郎!
夜中に寝れなくて、パソコンつけたら、スレ主が交代するのですね。
ヒババンゴーさん、長い間、本当にありがとうございました。
心の行き届いた、素晴らしいスレ主でしたね、これからもよろしくお願いいたします。
freude21さん、スレ主になられるのですね、大変でしょうがよろしくお願いします。
優しい心根のfreude21さんですから、無理せずマイペースで行っていただけたらと思います。
それでは、次のステージでお会いしましょう。
書込番号:19164755
7点

ヒババンゴーさん 皆さん 今晩は!!
まぁ、スレ主ご自身が誰かスレ主の希望者を呼びかけたこともあり、Shaughnessyさんが
それに呼応したという感じではあるのですが、考えてみますと、ヒババンゴーさんがスレ主をする
この「フジカラーで写そう総合機種編」は非常に親切心に満ちたスレッドでしたね。
なぜかと言うとまず、自分の写真よりも他の人の写真に関心を向けておられると言う点。(その結果ほかの人からも深く関心を示されいい循環が生じている。)
ミスリードはごまかさずにハッキリ自分の意見を率直に言いつつも、穏やかで対抗心を燃やしているような様子はなく優しい。
常に優しいShaughnessyさんとは違ってはいるものの、やはり優れたスレ主だったなと思います。
こんなこと言うと、freude21さんにプレッシャーがかかるのですが、ご安心を!!(笑)
それはfreude21さんならと言う思いが皆さんにある理由はここで本当に楽しんでくださっているという事実です。
わたしが個人的に感じるのはやはり どじり師匠のような特質でしょうね。 師匠はいつも他の人に気を使わせない。でもいつも他
の人の良いとこを見ておられます。 僕とは真逆のかたなのですが、目指すべき師と仰いでいます。
さぁ、みなさん
フジカラーで写そう総合機種編no.8
よってらっしゃい、みてらっしゃい ♪ 同じみるなら貼らなきゃ損損♪ で まいりましょう〜
書込番号:19165080
7点

ヒババンゴーさん 皆さん こんにちは
この所、スレ主交代劇で緊張の日々が続いております(⌒-⌒;)
きょうもよろしくお願い致します。
☆毎朝納豆 さん
>できたらピーカンの日を避ける方法もアリですね。
⇒毎朝納豆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
試行錯誤しながら、写真を撮ることを楽しんでまいります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2315219/
赤いふわふわの絨毯の中に、楚々として佇む一輪の曼珠沙華。
これなんですね、写真の面白さは!
肉眼で見るのと違った世界がそこにあります。
素晴らしい世界です、ありがとうございました。
☆BuBuMarco さん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2315894/
なにかあたたかくて柔らかい絵ですね〜
曼珠沙華ってこんな一面もあるんだという感じがしております。
BuBuMarcoさんの真似をして私もモノクロにしてみましたが、
画面全体がごちゃごちゃしてさっぱりでした(⌒-⌒;)
☆ヒババンゴー さん
>Velviaが一番飛びやすいと思います
⇒なるほど〜、これからも勉強させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2316710/
おサルさんの目って、こんな目をしてたんですね。
それにふわふわとした暖かそうな毛ですね、優しさが伝わってきます。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2316840/
いろいろアドバイスありがとうございます。
それにしても、草津白根あたりでももう紅葉がしっかりはじまっていますね。
全国各地のこうした季節のたよりを拝見できるのもこのサイトの魅力ですね。
☆どじり虫 さん
>アッと驚く為五郎!
その驚いている為五郎が私です(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2317040/
師匠はこんな特殊兵器も持っておられたんですね。
手前に曼珠沙華、それにハイキングする家族と案山子さんまで、
そして奥に民家、見事なロケーションですね。
里の秋満載ですね!!!
☆フォトアート さん
>こんなこと言うと、freude21さんにプレッシャーがかかるのですが、ご安心を!!(笑)
いいえ、ちっとも安心じゃありません(⌒-⌒;)
でも、折角のご指名なので私なりにやってゆこうと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2317158/
勿論、この場所に行ったことはないですが、どこかで見たような風景ですね。
ちょっと田舎に入ればどこにでもあるような景色、それがいいんですね〜
私たちをほっとさせてくれます。
ひと歳とるとよけいになつかしさを感じさせてくれます。
みなさま、ありがとうございますした。
尚、、4枚の写真は広島県の大野漁港で、向こうに見える島は宮島です。
*************************************
このスレッドも残り少なくなってまいりました。
スレ主のヒババンゴーさん、長い間ありがとうございました。
最後に、お言葉だけでもよろしゅうございます、
締めのお言葉とキューをいただければと思います。
それによって、次の「フジカラーで写そう総合機種編no.8」を開きたいと存じます。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
(※スレッドの開き方ですが、赤いボタンの「新規書き込み」または
ブルーの「ヘルプ付き新規書き込み」をクリックすればよろしいのですね???)
書込番号:19166244
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
いよいよスレも終盤となりましたね。
本スレでは最後の投稿となりますので、簡単に総括させていただきます。
Shaughnessyさんからスレを引き継いでNo.5、No.6、No.7とスレ主を務めさせていただきました。
No.5の開始が1月で、No.4の終盤から関わらせていただいたので、およそ10ヶ月ほどの期間でした。
既に、Shaughnessyさんが作った良い流れがあり、素晴らしい投稿者が集うスレになっておりましたので、
私の役割はただ回して投稿を重ねていくことに終始してきました。
そうしているうちに、X-T1が大きくファームアップしたり、X-T10が発売されたり、大三元ズームが出たりと
フジフイルムを取り巻く環境も好転していき、いい作例がたくさん集まってきたと思います。
作例に刺激を受け、撮ったことの無いような被写体にチャレンジしたこともありますが、基本的なスタンスは
X-E1とX-T1で撮りたいモノを撮る。それを気ままにアップする、それだけです。
ここに投稿することがモチベーションになって、撮影回数も増え、カメラをより深く知る契機になりました。
そしてより深くX-E1に愛着を覚えたり、所有レンズの良さを再確認して、自分なりに満足いく撮影にもつながりました。
そうした点で、スレ主をやらせてもらって良かったなぁと思います。
ありがとうございました。
最後に、このスレが荒れずに回を重ねていけているのは、単純に投稿してくれている方のお陰です。
freude21さんがスレ主となってもこの良さを継承していけたらいいな、と思います。
そのために、またみんなでたくさん撮って、たくさん投稿していきましょう!次スレでもよろしく!
書込番号:19169000
6点

●freude21さん
さて最初に手順としては@の ↑ の画像のようにします。間違えて初心者に書き込むと
投稿者は毎回、煩わしい?文章を読むことになります。(笑)
その次は2の画像の手順で行います。
書込番号:19169329
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 15:20:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 16:23:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 14:15:37 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 11:18:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:42:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 9:56:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 14:01:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 4:41:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 22:43:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





