


全世界のX-Photographers & S-Photographersの皆様、こんにちは。
フジカラーで写そう総合機種編no.9オープン致します。
本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。
S1Pro、S2Pro、S3Pro、S5Pro、X-Pro1、X-E1、X-A1、X-M1、X-E2、X-T1、X-A2、X-T10・・・
いずれの機種を選んでも、一貫する色の良さ、階調の豊かさを感じる作例を楽しんでいただき、
カメラの機種選定に役立てて頂ければこれ幸いです。
また、写真を愛する人、フジカラーを愛する人達がお好きな写真を貼りながら、
仲間の輪を広げる憩いの空間としても、ぜひご利用ください。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
フジ機の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・語って下さい♪
注意事項
他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフイルムではありますが、比較や参考などの理由を明記ください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/#19169906
原点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17388243/#tab
元祖
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/
それではno.9スタートします!
書込番号:19391292
8点

●freude21さん
スレ主ありがとうございます。
>一応任された以上は、この舵取りやりぬきます。
正しい決断だと思います。 男ならそうあるべきでしょう。 私にはその器はありませんが、仮にご自身の立場なら
そうしたと思います。
個人的なことを言いますと写真を撮るというモチベーションを持続させるうえで、これらスレッドは非常に貴重なものとなってきました。総合スレの場合は、特定のフジ機と言う縛りがなく、総合的に投稿できるという魅力があります。
大変だとは思いますがスレ主なりに楽しい一面もあり、是非、逃げではなく、引き続き邁進していただきたく思います。
誰しも完全ではありません。 人間なんて弱いものです。完璧である必要はありません。 私も微小ながら力添えできればともいます。お世辞やへつらいは苦手ですが、本当に良いスレ主をしておられると思いますよ。掲示板ルールにのとって、しかし、同時に斟酌すべきことも考慮して、お互い楽しんでまいりましょう。
書込番号:19391313
16点

freude21さん、
スレ立てありがとうございます。
朝5時、早起きですね!
前スレではお世話になり、またご迷惑をおかけしました。
こってうしさん、ダブルデライトさん、
前スレでご挨拶できませんでしたが、はじめまして
それではfreude21さんの気骨に則り、猫又ショットを貼らせて頂きます。
書込番号:19391368
17点

さあ、フジカラーで写そう総合機種編no.9がスタートしました!!!
今回はどのようなことになるのでしょうか、楽しみですね。
富士フイルムのカメラをお持ちの方、お気軽にご参加くださいませ。
と、言っているうちにフォトアートさんに先を越されちゃいましたね(o^。^o)
☆shara さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2373311/
背景の色があまりにきれいなので色名辞典でいろいろ調べました。
で、一番近い色名は「紅緋色」でした。
辞典のそれはこの色よりも若干色が濃いですが、それよりもいい色です。
失礼ながら、今度は着物の裾柄を連想しました。
ほんとにきれいな色です、ありがとうございました。
☆D60&1D2 さん
残念ながら、D60&1D2さんを失望させてしまったようですね。
申し訳ございません、でもD60&1D2さんの豪放磊落なお人柄が大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2373484/
このようなすばらしい腕をおもちのD60&1D2さんです。
こうした作品で再びお目にかかれることを楽しみにしております。
心よりお待ちしております。
☆Laskey775 さん
>純正レンズの場合は、レンズによってカメラのデフォルトの
設定が微妙に最適になるように変わってるんじゃないかな?
⇒私もそう思います、そのための純正レンズですものね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2373992/
F2.0でもよるとここまでピンが浅くなりますかね。
前の玉ボケも真円ですね、あるサイトでは5点満点でしたが、わかるような気がしております。
よいライティングで、いい色が出ています。
もっともっといろいろなシーンを拝見させてください!!!
☆どじり虫 さん
本やレコードなどは一度貸したら帰ってこないと思ったほうがいいでしょうね(⌒-⌒;)
>愛宕念仏寺には様々な石像がずらり、逆さまの石像あり、リーゼントの石像あり、テニスラケットを持った石像等々、本当に興味深い所でしたよ
⇒京都に4年も住みながら愛宕念仏寺は行ったことがありません(⌒-⌒;)
千二百羅漢というのが「逆さまの石像あり、リーゼントの石像あり」ということなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2374637/
この羅漢さまは紅葉を食べて生きてこられたのでしょうね(笑)
苔むした石仏、みごとにディテールされています。
目がやさしいですね〜、この羅漢さまはどのような職人がつくったのでしょうか?
また、それに目をとめられたどじり虫さんに敬意を表します。
いろいろありがとうございます。
☆フォトアート さん
おひさしぶりです!!! あたたかいお言葉、ありがとうございます。
このスレッドは職業としてやるのではないわけですから、
とにかく楽しくやりたいと念願しています。
これからもよろしくお願いします。
(※プロフィールの写真変わりましたね!!!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2374926/
春ののどかな日をあびて人びとが思い思いに楽しんでいる。
このようなさりげない風景が私は大好きです。
それに黄色い水仙(?)と海の色、山の緑、空の青、
これらが見事な配置で、しかもとてもいい色が出ています。
E1、私も外出時小さなポシェットにいれております(笑)
さて、先日近くの農家をおじゃました時の写真でございます。
廿日市市の中心部からちょっと入った所にこのようなすばらしい里山がございました。
書込番号:19391379
8点


No.9オープンおめでとうございます!
freude21さん
いつもスレ運営ありがとうございます!
インターネットは顔の見えない個性の集まりですから、配慮や遠慮がなく、トゲトゲしい自我の刺し合いになってしまいますね。
その中において、freude21さんのコメントに救われます。
私もスレ運営をさせていただいて、その難しさを感じる一方、たくさんの恩恵も授かりました。
それは、投稿された作例を隈無く見ることで、自分にはない視点や、切り口、また持っていないレンズの癖のようなもの。
そういう発見は、単なるレビューサイトでは味わえないメリットです。
実際、触発されてレンズもたくさん買いましたし、所有機種の良さを見直して、持ち出したりします。
価格.comの意図する掲示板の利に適っているところは大いにあるかと。
私にとっては単なる縁側の井戸端会議ではなく、建設的な学びの場でもありましたので、歴代参加させてもらってます。
まぁ、参加していない人はなんとでも言いますね。
何事もその立場にたってみないと見えず、感じないものだと思います。
本スレもよろしくお願い致します!
書込番号:19392405
8点

freude21さん、皆さん、総合機種編no.9オープンおめでとうございます。
12月18日(金)から21日(月)まで福岡モーターショーが開催されます。
今年はどんな綺麗なコンパニオンさんが撮れるか楽しみです。
http://www.fukuoka-motorshow.jp/
書込番号:19392593
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日は朝から雨で、少し肌寒いようです。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆南米猫又 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2374945/
南米猫又さん、来ましたね〜、悩殺カット!!!
このような絵を観るとほんとうに新鮮に感じます。
構図も見事で、そして若者の息吹すら感じとれます。スプレンディード!!!
所で、レンズですが24ミリぐらいでしょうかねー
☆D60&1D2 さん
D60&1D2さん、男気があり、やさしかたですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2374988/
盆栽もなさるんですね。知ったかぶりをするようで嫌なんですが、ちょっとお聞きください。
ある本によりますと、桜の花の開花は、夏以降ある一定温度以上になるとポイントが貯まり、
そう貯金箱のコインが貯めるように、あたたかい日が一定上になると開花するのだとか。
D60&1D2さん、その日まで大切に育ててあげてください、
そしてその日が来たら美しい桜の花を見せてくださいませ
☆ヒババンゴー さん
おひさしぶりでございます。ご声援ありがとうございます。
これからもお気軽にどんどん投稿くださいませ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375120/
仏像などは光をどうとらえ、どのような角度から、いかに切り取るかが勝負なんでしょうね。
光は右下の方から差し込んでいるようですね、それをモノクロームで見事に仕上げられています。
こうした場所では足を立てるわけにもいかず、1/80秒でしかりととらえておられます。
ISO6400なんて、ノンプロブレムですね。さすがです、恐れ入りました!!!
☆モンスターケーブル さん
ご無沙汰しています!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375172/
垂涎の的、「XF16mmF1.4 R WR」で開放の撮影ですか!!!
小さな池を何のためらいもなく一枚の絵にぴしっとおさめておられます。
見事な赤と池の青、背景の黒と見事に調和しとてもきれいです!!!
さて、福岡モーターショーの成果を心待ちにしております(o^。^o)
今日、地元のローカル番組にVTR出演しました。
と言っても、私が出るのはいつも、
ボケ老人の役、ストレッチする高齢者の役等などインサートカットの出演ばかりです。
白髪でわりと元気そうに見えるので、「じいちゃん、○日空いてますか〜?」と
後輩が気軽に出演依頼してくるのです。因みにギャラは長崎堂のバターケーキのみ(o^。^o)
この写真はカメラを持った老人が散歩する風景をビデオ撮りしている時、
マイ・カメラで実際に撮ったものです。
テレビカメラを前に撮っているのあまピンはご勘弁くださいませ(o^。^o)
同じ生きゆくなら楽しくやるほうがいいに決まっています。
小さなことをくよくよしてもきりがありません、
このスレッドも楽しく、のんびりやろうではありませんか〜
書込番号:19393005
9点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
freude21さん、フジカラーで写そう総合機種編no.9
スレ立て、ありがとうございます。
前スレではいろいろありましてスレ主であるfreude21さんは
何かとご苦労されたことと思います。でも、それほど荒れる
ことなく進行したのはfreude21さんの温和な性格ゆえである
と改めて感謝しております。
作例はもうすでに終わってしまった紅葉の作例ですがご容赦
願います。
それでは皆さんもよろしくお願いします。
書込番号:19393189
10点

>freude21さん No9 オープンありがとうございます。
freude21さん 皆さま方、爺さんの画像に優しいコメントを頂きありがとうございます。
また、なかなか返信が出来ませんがお許しください、ここに来て皆さんの作品を見て、
次はどんな絵を写そうとわくわくします、年寄りは邪魔しないようにしますので、
よろしくお願いいたします。
書込番号:19393214
8点

freude21さん、皆様、今晩は!
freude21さんスレ立てありがとうございます、フジカラーで写そう総合機種編no.9がスタートしたのですね、色々とありましたがあっという間でしたね。
温和な中にも毅然とした態度、優れた運営をされるスレ主として、頭が下がります。
私なんかではとても不可能ですよ、それに頭もボケてるしね、今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:19393310
8点

>freude21さん
スレたてお疲れ様です。
先日、新宿御苑で今年最後の紅葉撮影をしてきました。
フジの色は本当に素晴しいですね。ほとんど現像いらずです。
私もペタリと貼らせていただきますのでよろしくお願いします。
書込番号:19393610
9点

みなさん こんばんは
freude21さん、新スレの建ち上げ ありがとうございますm(_ _)m
スレ主をしていると全く想定外の出来事が起こりますね。
私も件の「縁側」で運営者を務めております。
来年3月で丸6年になりますが、その間 色々あって書き込みして頂けなくなった方もいらっしゃいました。
それでもココまで続けられたのは、私の「継続すること」に賛同してくださった方がいてくれたからです。
自分の心のままに舵取りされれば良いと思います。
しかしながら、「ルール・モラル」の前に、時に軌道修正が必要なこともあるでしょう。
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
◆Laskey775さん
>F/1.4の方はもっと寄れるみたいですが
XF35mmF1.4 Rは28cmまで寄れますが、私はマクロレンズがメインなので、
35/1.4でそこまで寄ったことはなかったと思います^^;
>色といいボケといい陰影といいとても品のある雰囲気になってますね
左側で影になっている枯葉を取り除いてから撮れば良かったと後悔しています。
まだまだ鍛錬不足です。
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2374636/
苔むした古刹の雰囲気が良く出てますね。
>スポットライトを浴びたような可憐な紅葉の輝き
塊になっていない葉に逆光が当たっていれば、そこが狙い目ですね^^
◆フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2374923/
陽の当っていない木立の質感が綺麗ですね^^
◆南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2374945/
これはまた強烈^^;
◆freude21さん
>色名辞典
>「紅緋色」
さすがプロですね。 色々お持ちのご様子^^
漢字表記は趣がありますね。 数字で表すより全然良いです。
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375118/
ダークな色合いもしっかり再現しますね^^
Fuji機ならではでしょうか?
◆モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375172/
レンズ選択が絶妙と感じました。
立体感も良い感じです。
☆写真は在庫からのスイセンです。
早い所ではもう咲いているみたいですね。
年が明けたら本格的にスイセン撮りに出ようと思います。
書込番号:19393655
8点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、新しいスレッドを立てて下さってありがとうございます。
no.9スレでもよろしくお願いします。
逆光の葉っぱの写真、黄色がかった柔らかな光に冬の訪れを、そして
ススキや竹の写真にも冬の空気の冷たさを感じます。
どじり虫さん、南米猫又さん、こちらこそよろしくお願いします。
どじり虫さん、コケに覆われた石仏に長い時間の流れを感じます。紅葉の色、綺麗ですね。
南米猫又さん、モノクロの写真、人の肌のグレーの調子がとても滑らかですね。
書込番号:19393770
7点

freude21さん
復帰します。
freude21さんがあまりにも優しいのでわたしたちょっと強めの論調で補完させていただきます。
外からのレーザー光線で退出したというのでは私の写真魂が廃ります。
「個人情報」という「ことばあそび」が流布している間に「個人情報の保護」という観念はもう崩壊してしまいました。
マイナンバーカードの申請によって個人の顔情報はは当局の手に一括管理されることになりました。
監視カメラによって日々の行動はすべて記録されることになりました。
自治体によるドローンの導入が進んでいます。公権によるノゾキが可能になり、盗撮のレベルではありません。
銀行の貸金庫も中は丸見え。
とにかく国民が丸裸にされたということです。
こいうものがサイバー攻撃によって漏洩したらその結果は?必ず起こるでしょう。
とにかく権力者が国民の情報全てをノゾキ見できるということです。
「個人情報の保護」ということばは死語になります。
書込番号:19393865
5点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
昨日からの雨がすっかりあがり、朝日が差し込んでいます。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
過分なお言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375332/
まず、とても気になっているのが画面右中央付近にある1枚のもみじ、
どうして落ちずにしがみついているのだろ?今度ニュートンさんに聞いてみようっと。
冗談はさておき、雨にしっとり濡れた紅葉と石柱、いい味で出ますね〜
背景の赤くボケた紅葉がいきているからですね。
毎朝納豆さんの腕なら1/15どころか1/9でも充分大丈夫ですね。
毎朝納豆さん、これからもよろしくお願いいたします!!!
☆こってうし さん
>年寄りは邪魔しないようにしますので、
⇒いえいえ、どんどんおじゃましてやってください。
私、このサイト、1年くらしかやってないのにでしゃばった真似をしています。
黒子に徹しようとは思って入るのですが〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375338/
はあ〜、鐘の音色は角で調整するんですか、はじめて知りました!
お寺の鐘の音って落ち着きますよね、そういえばもうすぐ年の瀬、
その時はこの鐘も活躍するんでしょうね。
☆どじり虫 さん
どじり虫さんの定期的な投稿とあたたかい励ましの言葉にどれほど勇気づけられたか、
ほんとうにいくら感謝しても感謝しきれません、深く深く頭を下げさしていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375372/
緑や白の苔にむした羅漢様、なにか空を向いて考えておられますね。
そして目には小さな紅葉、なぜか哲学的です。
それにしても、ものすごいディテールですね、どじり虫さんありがとうございます。
☆kenta_fdm3
はじめまして、これからもよろしくお願い致します。
はじめにお断りしておきます、私は40年以上カメラをやっていますが、
ご覧のように下手くそです、これは天性のもので仕方ありません。
でも、写真は大好きです、以上をおふまえになったうえでお付き合いください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375454/
ちょっと、失礼なたとえかも知れませんが、尾形光琳の屏風絵を思わず思い浮かべました。
赤と金の中に黒い樹の枝が太く、細く、縦横は走っている、見事としか言いようがありません。
失礼ながら、プロフィールを拝見させていただきました。
>自宅をスタジオ化しようともくろんでおります。
⇒おそれいりました、キヤノンやニコンだけでなく富士フイルムのカメラも熱愛していただき、
傑作をどんどんアップしてくださいませ。お待ちしております!!!
☆shara さん
>さすがプロですね
⇒いいえ、地位も名誉も権力もなく、そしてお金もないただの年寄りです。
でも、無い者は意外と強いですよ、失うものがないからー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375465/
ほんとどうやったらこんな絵ができるんだろう?
この絵は後ろ大きなお月様のようなものができている。
sharaさんの探究心に脱帽です!!!
☆ダブルデライト さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375517/
やさしい色使いですね〜、と、まるで絵画のような話をしていますが、
私は当たら遠からずづともだと思います。
実にいい雰囲気です。これからもどんどんお願いしますね!!!
☆D60&1D2 さん
ご意見、同意する部分多々あり、胸に深く受け止めておます。
さて、スレッドを立ち上げるとともに、多くの仲間がどどっと投稿され、
まるで盆と正月が一緒に来たようなうれしい悲鳴をあげています(o^。^o)
こうした不測の事態に、小生のネタが不足の事態におちいりました。
で、先日の里山の風景の拾遺集ともいうべく写真をアップさせていただきます。
スレ主は黒子で充分という甘い認識のもと恥を忍んで対処法でござます。
軽くスルーしてやってくだされば幸いです。
書込番号:19394080
7点

「当たら遠からずづともだ」⇒「当たらずと雖も遠からず」でございました。
ミス入力、すみません。
書込番号:19394809
2点

freude21さん
スレ立ておめでとうございます&感謝です。
大変な面もありますがお互いこのスレを楽しんで行きましょうね。
明日は忘年会(クラス会)なので他の皆さんへのご挨拶は後程させていただきますが
新しいお顔の方も投稿していただき活気が出てきたのではないでしょうか(^_-)
先ずはこの間行った函館での写真をアップします。
>ダブルデライトさん
>kenta_fdm3さん
>こってうしさん
初めまして!どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19395977
7点

みなさんこんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
新スレ、ありがとうございます。また、大変なところ踏ん張っていただき
大変ありがとうございます。後輩にはいい見本となってます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
>D60&1D2さん
おかえりなさい。
スレ主さんが踏ん張ってるわけですから、やはりD60&1D2さんにも踏ん張って頑張っていただきたいと思います。
しかし、前のレス読ませていただきましたが、言ってることは正しいですが何の解決にも
ならないと思います。・・・受け止めるべきことはそれですか?
モデルさんになってくれた方は、自分の画像がネット上に広がるのを防ぐすべがありません。自分の権利を守ることができない立場にいるのです。すなわち一番弱い立場にいるんです。
D60&1D2さんは、ネット上に広がるのを防ぐすべがあるわけで、強い立場にいるのです。考えなければならないのは誰の立場でしょうか?・・・もちろん一番弱い立場にいる人です。
残念ながらモデルさんの立場に立ったコメントはこれまで拝見できていません。
強い立場に立ちながら弱い立場をみるのはどうでしょうか?そこが考えていただきたいところなのです。
ぜひ、誰の立場に立って考えるべきなのか考えていただきたいと思うのです。
弱い立場を考慮しないことは、社会では一番注意喚起をしなければならないことなんです。
それが行われるということはそれなりに成熟した社会であるということの証なんです。
そこのところを、ぜひ頑張って受け止めて踏ん張っていただきたいと思うのです。
大人が考えることですから、理屈は正しくて当たり前です。問題は正しいかどうかではなくて、正しい理屈をどういう方向で展開して行くか考えることだと思います。正しい理屈でも間違った方向に展開されていたら意味がありません。
例えばいくら正しいことでも、人間関係を構築しなかったり、考慮しなかったりして他人にぶつければ思いやりにはならず、中傷することになるだけです。お分かりかと思いますが。
ネットではその辺を勘違いしてる人がいて困ったものです。価格コム利用以前のレベルの話なんですがね(笑)でも、中にはその辺を考慮して言ってくれてる人もいます。
ぜひ、誰の立場に立って考えることが大切なのか考えて、踏ん張っていただきたいと思うのです。
先輩に生意気を言って申し訳ありません。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:19396163
18点

Lazy Birdさん
レスありがとうございます。
確かに一般論だけでは解決にならないことは仰るとおりです。
わたしのスタンスは素敵な女性に出会った幸せをみなさんと共有したいということですね。
わたしは高齢ですがまだ小さな店舗を持って営業をしておりその一角に写真を展示していますが地元の対象の女性は自分の写真が展示されていることを喜んでくれます。
一方旅先で撮らせてもらった対象者はまずアップされた写真を見ることはないと思いますがわたしも好意をもって仕上げておりますのでもし当人が見てもクレームは出ないと思っています。
旅先で撮った女性の名前も聞きませんのでその個人情報は全く知りません。
ここにいる方が悪意を持ってその写真を改変することはないはずですがもしそのような改変をされても名前も分からない人物のそのような写真を悪用されても別の顔になっていて悪用そのこと自体が意味を持たないと思います。
これからもいい女性を紹介することは続けます。
書込番号:19396322
3点

freude21さん、みなさんこんばんは。
前スレでは火種を撒いたようで、すみませんでした。
間違ったコトは言ってないと思っておりますが、これについて、
当方はこれ以上の議論も返答もスレでは致しません。
それはさておき、せっかくのFujiスレなので、貼ってみます。
1枚目はエフェクトかけて、ちょっとソレらしく遊んでみました。
2枚目はRAWからシルキーピクスで現像時に美肌モードを使ってみました。
良くできた、人型でした。
おしろいの下の肌色も微妙に再現されるような、ちょっと黄色いか?って
感じになりました。
江戸東京博物館での撮影ですが、正式に取材許可と、価格.comへの
掲載許可を頂いての掲載です。
いずれも、フジノン35mm f2.0WRで撮影。
書込番号:19396347
7点

freude21さん、皆様、今晩は!
今回の件は傍観するつもりでおりましたが、少し問題が生じているような気がいたしまして、チョットだけご意見を申し上げます。
この問題については、純粋な意味で撮影のモデルになられた方を慮っての心優しいお気持ちからの問題提議なのは明らかです。
従って撮影のモデルとなった方が、ネットで公開されるといった正しい情報を伝えられた上でそのお気持ちがどうなのかが一番の論点です。
ネットで公開される事を危惧される方、そして逆に喜ばれる方もいらっしゃるかもしれません。
そして、ご家族の素晴らしいポートレートを投稿される方が数多くいらっしゃいます。
ネットで公開されたからと言って必ずしも悪用されると危惧されてはいないのです。
家族だから自己責任で問題はないと思われているのでしょうか、それならばD60&1D2さんが、きっちりとご確認された上での自己責任であれば同様ではないでしょうか。
先ほど書きましたが、ネットで公開されるといった正しい情報を伝えられた上でそのお気持ちがどうなのかが一番の論点です。
それを確認した上での公開は、表現の自由の観点からも容認されるべきだと思います。
つきつめれば、これは当事者間の問題なのです、その上で生じたトラブルは当然のごとく撮影された方が負わなければなりません。
マスコミでは、報道の一環で一般の方のお写真を何の疑問もなく公開されています。
第三者の過剰な反応は、様々な弊害が起こりうる可能性があります。
今回の件は、きっちりと相手に情報を伝えた上で相手の気持ちを確認したのか、それについてはなはだ疑問を感じる方が、弱者を慮った優しいお気持ちが根底にあると思います。
しかし、公開を喜ばれている方のお気持ちを無視した反応は、私には片手落ちに感じます。
但し、これほど嫌悪感抱く方がおられる現状ですから、きっちりと確認した上での公開ですと明記するなり、一定の配慮は必要でしょうね。
以上、感じたままに述べさせていただきましたが、老人のたわごとですからスルーしていただければ幸いです。
そして、もし何らかのご意見があってもスルー致しますので、どうぞお許しください。
書込番号:19398519
12点

どじり虫さん
freude21さん
この問題の出発はわたしですからスルーしません。
ネット公開を断られた相手もあります。当然アップしていません。
公開を承諾されても納得がいく撮影ができていなかったらこれもアップしません。
すべての方にはできませんが相手の時間に余裕があれば画像確認をしていただくこともあります。
ただ数ある人物の中から「わたしが....なぜ?」といいながら自分が選ばれたことに誇りと喜びを持ってくれたことは写した表情からご理解いただけると思います。
ここの世界はカメラユーザーではそんな多数派の世界ではありませんしほとんどが常連でその多くは善良な方ばかりです。キヤノンやニコンのプロ機を使っているような天狗もいません。ここから曲げられた情報が流失する可能性は低いと思います。
それでも問題が発生したらあくまでも自己責任で解決するということでケリにしてください。
いろいろいただいたご意見と慮りは心に繋ぎ留めてさせていただきます。
わたしも女性ばかりを撮っているわけではありません。そのような好機は年何度もありません。ほとんどはグループ行動で撮影が済めばあたふたと走ってグループを追いかけている始末です。
女性を撮るようになったのは風景は難しいんですね。富士山を撮る人はたくさんいても「こんな富士山は初めて」というような写真を撮ることは不可能に近い。風景の「個性」を捉えるが難しい。そういう意味では人物は、女性は一人ひとりが個性ですから撮り易いといえますね。
在庫がないので前にアップしたものかもしれません。
書込番号:19399376
4点

◆D60&1D2さん
申し上げるがここで問題になっているのはあなたの「スタイル」・「スタンス」や「写真魂」ではない。
無許可でネット上に掲載された一般女性の写真に対する「社会通念・モラル・マナー・ルール」である。
([19399376]の冒頭で色々書かれているが、残念ながら[19385367]でアップされた女性に掲載許可を取ったとは書かれていない。)
書き込みを拝見する限り、ものの分別は十分につくご年齢だと推察するが、他人からの注意喚起に対して完全無視の姿勢。
しかも
>これからもいい女性を紹介することは続けます
とは、どれだけ蒙昧なのか。
>もし当人が見てもクレームは出ないと思っています
>別の顔になっていて悪用そのこと自体が意味を持たないと思います
>ここから曲げられた情報が流失する可能性は低いと思います
これはあなたの楽観的な”期待“に過ぎない。
世の中、そのような善人ばかりではないことをおわかりでないのか。
あなたの掲載した写真が加工され風俗営業の広告に盗用され、写っている女性が さも そこに勤務しているかのような広告だった場合どうか。
いつかどこかで女性の知り合いや同僚、親類といった人たちがその広告を目にしても不思議はない。ネット上には国境もない。
>旅先で撮った女性の名前も聞きませんのでその個人情報は全く知りません
あなたにも盗用する側にもその女性の個人情報は一切関係ない。掲載された写真1枚あれば十分だからだ。
「女性の写真をネットに上げたが個人情報を知らない人なので悪用自体が意味を持たないから問題ない」、これがあなたの言い分だ。これを無責任と言わずして何と言おう。これで「問題が発生したら自己責任」とは片腹痛い。
あなたが「住人でないものはノゾキヤは出ていけ」等と無礼を働いた蝦夷狸さんが仰る「個人ポートレートの場合は掲載許可だけでなく拡散防止策が必要」。
これこそ我々が守るべきモラル・マナー・ルールであろう。
◆freude21さん
スレ運営、いつもありがとうございます。
今回、どうしても看過できない書き込みがありまして、それに対して考えを述べました。
freude21さんが前スレで
>我々仲間はお互いの写真を交換し合いながら、楽しいスレッドにしたいと思っております
と書き込まれたことも無視いたしました。
自分と考えを異にする方が多数いらっしゃるのは承知しておりますが、周囲を無視し、あくまで我をゴリ押しする方と席を同じくするのは苦痛です。スレ主さんの意向も無視してしまいましたので、これにて当スレッドから退出させて頂こうと思います。一晩で「復帰します」等とは言いませんのでご安心ください。ありがとうございました。
書込番号:19399413
16点

sharaさん
お待ちください。
私も実は同じ気持ちなのです。
この責任の一端は、問題画像と投稿者への毅然とした、態度の不足に過ぎません。
唯一ご自身だけがハッキリと言明してくださったように思います。
>あなたが「住人でないものはノゾキヤは出ていけ」等と無礼を働いた蝦夷狸さんが仰る「個人ポートレートの場合は掲載許可だけでなく拡散防止策が必要」。これこそ我々が守るべきモラル・マナー・ルールであろう。
激しく同意します。
せっかく、このスレッドが良い方向へと思っていた中、目をつぶるべきなのか大いに躊躇しました。
私も実は昨晩から、何度もコメントを書こうか、書くまいか迷い、結局下書きだけで・・・
その下書きの内容は次のようなものです。
今話題の人物の顔のアップですが、私の全体像のイメージはどうも、良心的に解釈しすぎて
本質からの逸脱を感じると言わざるを得ません。良いように受け止めてあげるのは良いことですが、
自分の立場と評価を念頭に置いた綺麗ごとにしか聞こえてきません。
優しいお気持ちを表現するのは大いに結構なことですが、他機種の連続アップ、しかも許可を得ていない
未成年時代の画像アップに関してはどうでしょうか? 正直、酷いなと感じる方が大方ではないでしょうか。
当事者が肖像権を得たと述べてはいても、別の表現はどうですか? 例えば、人物に目線などはつまらないとか
当人に失礼だとか、エゴ極まりないコメントです。
これを良いように解釈せよというのが間違いであり、「表現の自由」とは相いれないものです。
当事者の画像を見る限りでは、酷い個人の記録写真にしか見えず、これを表現と感じるのなら、もう一度モラルと写真を勉強しなおずべきでしょう。皆さんの画像はかなりのセンスを感じますが、当の問題画像の写真は厳しい表現をさせていただきますが、観賞には耐えられません。ましてや他人様の肖像を、一個人の独りよがりの解釈でアップし続けるのはいかがなものでしょうか?
>D60&1D2さん
>ただ数ある人物の中から「わたしが....なぜ?」といいながら自分が選ばれたことに誇りと喜びを持ってくれたことは写した表情からご理解いただけると思います。
いいえ、ご自身の認識は間違っています。
>>自分が選ばれた
>>誇りと喜びをもって
完全に犯罪行為に結びつきかねません。 もし、そう感じてもらえなかったらどうするのでしょうか?エゴも甚だしいと思います。
実際、いくつかご自身の画像を見ましたが、当人が見たら、当惑するだろうなと思うモノも少なくありませんでした。
普段から発しておられるD60&1D2さんのコメントもあまりにも勘違いが多すぎて、擁護するには難しいです。
>>ここから曲げられた情報が流失する可能性は低いと思います。
いいえ、それこそが大きな間違いです。 その程度の認識だろうなと思っていましたが、今後ご自身の画像のアップはやめておいたほうがいいでしょう。
またD60&1D2さんのコメントの多くは不整合が多く、嘘を感じることが少なくありません。
例えば貴方の生徒が撮ったという画像の機種と時間を見てください。わかる人にはわかるでしょう。
それと画調、年配のかたならお好きな画調かもしれませんが、あのような画調にする人は、珍しいです。
その他にも嘘を感じるコメントは少なくないです。
いずれにせよ、今後同じような投稿は決してしないと決意されたほうがここの方々にも安心していただけるのではないでしょうか?
もはや、ご自身が何を言おうと信用はないと思うのです。
以上、これが私が書こうと思った内容です。
出ていくのはsharaさんではないことは明らかです。
書込番号:19399515
16点

>freude21さん >KiyoKen2さん >南米猫又さん 皆さま
優しいコメントありがとうございます。
爺さんにお付き合いしていただきありがとうございます、ボケ防止に
一番の刺激かとカメラやパソコンをいじっていますのでよろしくお願いいたします。
日本海は大荒れ海岸にいろいろなものが漂着しています、昨日は早朝に浜歩きをしました
目的はタコフネ拾いですが、小さなものでしたが数個見つけました、中でもまだ蛸が入っているものを
見つけましたが、これも早朝でないとカラスやトンビの餌になってしまいます。
書込番号:19400382
9点

◎ルール・マナー違反を見つけたら優しく教えてあげましょう
ルール・マナー違反を見つけた場合は、厳しく責めたりせず、
寛大かつ優しく違反について指摘してあげましょう。
◎価値観の押し付け合いにならないように気をつけましょう
自分とは異なる意見があっても、お互いに否定・非難の応酬になるようなことはできるだけ避けましょう。
持論を押しつけたり、挑発的または好戦的な発言はトラブルのもととなります。
相手の価値観や意見も尊重する姿勢で参加しましょう。
以上がこのスレッドの基本理念の一部です。
十人十色、人の価値観、倫理観、人生観は突き詰めれば全員違うと思います。
魔女狩りの場でもなければ、特定個人を非難、中傷する場でもないと思います。
また、この場はそうした価値観の統一を求める場ではないはずです。
私は逆にこうした考えの違い、価値観の相違があることはすばらしいことだと思います。
それを認め合って楽しく語り合うのが大人の世界ではないでしょうか?
どうしても、納得出来ない場合は個人的感情を抜きにして、
軽くスルーしてくださればよいことだと思います。
自分の胸の内を全て吐露するすることは、
人様に対して不快感を与えることにもなりかねませんので、その辺の所は適当にセーブしてお願いします。
このスレッドは入会金もとらなければ、退会届を出す必要もありません。
人によってはさまざま理由で、写真を投稿することが出来ない方、
投稿したくないという方もおられかもしれません。
それは個人の自由なのだと思います、気の向いた時に楽しい写真をアップしていただけばそれで充分だと思います。
でも、一つだけ言えることは、富士フイルムのカメラがこの世にあるかぎり、
そして富士フイルムの写真を愛する人々おられるかぎり、
そのスレッドは永遠に語り継いでいかなければならないということです。
そして、この場はいろいろな個性を持った人びとが
フジカラーの写真を愛でながら楽しく語り合う場だと思っております。
しかしながら、今回の問題についてはとても大切な問題なので一言述べさせていただきます。
個人名をあげることなく、一般論でお話します。
この問題は3つの段階をきちっと分けて考えてみました。
第1段階ー撮影を実行し、そのデータを自己管理している段階(撮影者と被撮影者)
第2段階ーそのデータをネット上、紙面上に投稿、掲載した段階(撮影者と被撮影者、第三者)
第3段階ーその後、全くの第三者が流用、悪用等した段階(第三者と一般大衆)
まず、第1段階、第2段階に関してはこのスレッドでいろいろ議論されているので、
長くなりますので、あえて詳しくはお話するのは差し控えさせていただきます。
ただ第1段階においては、被撮影者に対して十二分な理解を得て撮影を行い、
自己責任のもと細心の注意をもってデータを自己管理することが一番肝要なことかと思います。
第2段階において問題なのは、被撮影者がスレッド等を見て、「こんなことは聞いてなかった」等々クレームが発生することです。
被撮影者の考え、気分は友だち等の意見によりコロコロ変わる可能性があります。
最悪の場合は民事裁判にまで発展する可能性があるということです。
しかもこのスレッドは削除、消去ができません。証拠は厳然と残ります。
私がこの度の問題で、一番ショックに思ったのは第3段階です。
これはこのスレッドである方がおっしゃていましたが、善意の第三者なら平穏無事に済むでしょう。
しかし、ご存知のように世の中、そんな人ばかりではありません。
どの様な悪用をされるか全くわかりません。
下品な言い方で恐縮ですが、被撮影者の顔だけ流用して裸の写真に仕上げることはいとも簡単なことでしょう。
そのそこには、善意で撮影した撮影者の想い、写真を楽しみにしていた被撮影者の楽しみは一瞬にして吹っ飛んでしまいます。
しかも、この手の写真は拡散することが止められません。
アンディ・ウォーホルがマリリン・モンローの顔写真をもとにいろいろデフォルメして、
芸術作品をつくりあげたことは有名です。
彼は芸術のため、善意の第三者として世に公開しました。
でも、これが悪意を持った第三者がしたらどうなるでしょうか?
このスレッド等ネットで公開するということは、
それほど危険性をはらんでいるということだと思います。
制作者がいろいろな想いを込めてつくりあげた作品は一旦公開すると、
その作品は勝手に一人歩きをするものだと思います。
このことは肝に銘じておかなくてはいけないと思っております。
さて、最後に私の写真をアップします。
昨年末、家内と娘がインフルエンザに罹り私だけが無事でございました。
その時の記念に撮ったもので、撮影には大変難儀しました(⌒-⌒;)
ご覧のように、この写真をいかようにデフォルメされようとも、
ちっとも怖くありません。
書込番号:19400748
13点

freude21さん
スレ主さんにはご心労をお掛けしていることはていへん申し訳なく思います。
...............
スレ主さんはこの弥勒菩薩のようなお方だと思います。
衆生悉有仏性
書込番号:19401031
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
今日は日中日も出てあたたかい一日でした。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆KiyoKen2 さん
>大変な面もありますがお互いこのスレを楽しんで行きましょうね。
⇒そうですね、その通りですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2376000/
いい感じですね〜、窓の中の色とりどりの商品がとてもきれいです。
よーく中の商品を見ていますと、昔我が家にあった「ナタラージャの像」を発見しました。
度々の引っ越しでどこに行ったかわからずじまいでした、大変懐かしく感じました。
雪越しに明るいショーウィンドウ、ほんのりとしたあたたかさを感じます。
☆Lazy Bird さん
>本スレでもよろしくお願いいたします。
⇒こちらこそよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2376061/
寒そうですね〜、その寒中朝早くからご苦労さんです。
写真が好きなんですね〜、その行動力にはほんと感服します。
そしてもう一つ感心するのはロケーション選びです。
ほんとうに色々な所を把握されているなーと思います。
さらに感心するのは単焦点レンズで、それを見事に一枚の絵におさめているということです。
口で言うのは簡単ですが、現場にいるとそう簡単なことではないと思います。
さすが、分限者Lazy Birdさんです!!!
☆Laskey775 さん
>前スレでは火種を撒いたようで、すみませんでした。
⇒いえいえ、気になさらずに、お互い楽しいスレッドにしてゆきましょう!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2376116/
この写真を見て、思わずスゴイ所から撮られいるな〜、よっとして「とちり席」???
なんてことを思いましたが、よく文章を拝見すると人形なんですね(⌒-⌒;)
そういえば顔などぬめっとした人形の感じが逆によくでているなと感心しました。
☆どじり虫 さん
>撮影のモデルとなった方が、ネットで公開されるといった正しい情報を伝えられた上でそのお気持ちがどうなのかが一番の論点
⇒確かにその通りだと思います。ネットはコワイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2376755/
それにひきかえこの羅漢様のやさしいこと!!!
世の中の人がみなこのようにやさしい気持ちでおられたらどんな幸せなことでしょう。
それにしても、10mmですか〜、このようにワイドレンズを使うのですね、ぐぐっと寄る。
羅漢様とどじり虫さんが二重写しなって胸に迫るのもがあります。
☆D60&1D2 さん
いろいろ気苦労おかけします。
ただ、D60&1D2さん、ネット上ではD60&1D2さんやこのスレッドの仲間のように、
心優しい人が見ているということではないことだけは、お互いに肝に銘じましょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377003/
正面にでんと杉玉が飾られ、老舗の大手酒屋さんであることがすぐ見て取れますね。
黒ずんだ木像の壁がでんとした重量感を出しています。
広島の西条も酒処ですが、こうした佇まいの酒屋さんが少なくなってきております。
近くによるとお酒の香りぷ〜んとするようでいいですね〜
☆shara さん
>これにて当スレッドから退出させて頂こうと思います。
⇒いろいろご迷惑をおかけしました。いつでもよろしゅうございます、
お気の向いた時に再度写真をアップしてください。
「sharaカット」が観れないのはとても寂しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377005/
そういえば、もう少ししたらスイセンの時期ですね。
きれいですね〜、この花は寒い中でもりんとした落ち着きを感じます。
一昨年頃からシグマの180ミリを使われていたんですね、
このレンズのよい所を知り尽くしておられる、スゴイことだと思います。
そうそう復帰を心よりお待ちしております、「sharaカット」がみたいです!!!
☆フォトアート さん
フォトアートさんのお気持ちはわかっているつもりでございます。
ただ、言葉をもう少し選んで使っていただければな〜と思っております。
生意気なこと申し上げてすみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377014/
これは水面に写った庵の写真ですかね〜
すごく大胆なカットですね、こういった時のピント合わせはどのようにするのだろうと、
今、懸命に考えています(⌒-⌒;)
緑と紅葉がキュービズムのようで面白いですね、とても気に入りました!!!
☆こってうし さん
こってうしさん、参加されてこのような事態に少し驚かれたかもしれませんね。
でも、時が解決してくれるもの信じております。
また、ひょうひょうとしたこってうしさんの態度に何か救われる気持ちがしております。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377235/
恥ずかしながら「タコブネ」なる生き物をはじめてしりました。
こうしたことがこのサイトをやっていてよかったな〜と思う瞬間です。
早速、調べてみました、基本的に蛸なんですね、それが貝殻に中に住んでいる。
で、「タコブネの殻は珍しいので貝殻コレクターには憧れの品となっている」とか。
これはぜひ実物を見てみたいと思います。
こってうしさんは年季を重ねておられるので、私たちの知らないことを沢山知っておられる様子、
少しずつでよろしいのでご紹介くださいませ
実は、昨日は家内の誕生日でございました。
で、その祝ということでバラの花と今や彼女の好物コーヒーゼリーを買ってきました。
それではあまり芸が無いと思い、100円ショップのキャンドルも調達しました。
このロウソクの明るさがいわゆる1カンデラです。
もっとも厳密にはちと大きので1カンデラかどうか不明ですが、100円カンデラであることは間違いありません(o^。^o)
書込番号:19401157
15点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
freude21さん、前スレで既に落ち着いた感をもって、今スレに
臨んだつもりでしたが、少し尾を引いてしまってるのはとても
残念に思っております。そんな中でスレ進行はスレ主として
とても大変かと心情、お察し致します。
それでも上記の書き込み拝見させていただき、スレ主である
freude21さんに信頼したことは間違っていなかったと改めて
思っております。引き続きの進行をよろしくお願いいたします。
作例はもみじ狩りの在庫ですけど、実はSSの設定は撮る時も
撮った後も全くもって確認していなかった次第で、家に帰って
「アチャ〜ッ」と、そんなレベルなんですよ。(^^
ダイナミックレンジの広さもさることながら、脇役の赤い薔薇が妙ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377422/
書込番号:19401337
12点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
お世話様です。ご迷惑おかけしました。
何人かの先輩方の気持ちがわかった気がします。
認識を改めまたお世話になります。
しかし、分限者はあまり良い意味でないような…・(笑)
しかたないか・・・
山の歳時記とレンズの画角は、しっかりインプットされてますので・・・(笑)
>sharaさん
また、ベルベットのような黒バラの接写を拝見したいと思います。
90ミリマクロの口コミも拝見させていただきました。
気分一新して戻られることをお待ちしてます。
今週は雪が期待できるようです。雪のち快晴を楽しみにまってます。
皆さんも、よい一週間を。
書込番号:19401539
9点

freude21さん
>価値観の押し付け合いにならないように気をつけましょう
問題画像に対する指摘と、価値観の多様性は異なります。
証拠のない画像はともかく、問題画像の存在は明らかです。
それに対して、毅然とした態度は必要です。その問題に目を向けて欲しいのです。
この件に関して、当の問題画像の投稿者が真に謙遜な態度を見せない限り
解決はないでしょう。 価値観の押し付けではなく、間違いの指摘です。
どうも、「ピントのズレ」が多くて何とも言い難く・・・
優しく、皆さん言っておられます。 我慢に我慢を重ねて、ついに意を決して吐き出すように
不参加表明をされた人もいました。本当にその気持ちよくわかります。残念です。本当に残念です。
今後のフジスレの良い展開の為にご自身のかじ取りに期待しています。
>sharaさん
鉄撮りの画像お褒めいただきありがとうございます。
>陽の当っていない木立の質感が綺麗ですね^^
褒めてもらいたかった画像なのでとても嬉しいです。ご自身はいつも他の人への関心を示しておられるのですね。
見倣いたいと思います。
引きつづき、sharaさんの花画像縁側に見に行きますね。
書込番号:19401622
15点

freude21さん
この如意輪観音と弥勒菩薩が好きな仏さまです。
出会った女性の持つ仏性を伝えたかった、それだけです。
一旦落着した話が蒸し返されているようですネ。
書込番号:19402533
7点

freude21さんコメントをありがとうございました。
丁寧なコメントに非常に励まされます。
初めましての方もどうぞよろしくお願いします。
やや荒れ気味でしょうかね。
肖像権の問題は難しいですね。自分の仲間うちでもよくその手の話題があがります。
どこまでがOKで、どこからがNGか。
先日知り合った写真教室の方も、プライバシーの問題でスナップ撮影を教えづらくなかったと仰っていました。
以前と異なり、事情が変わってきているということもありますが、それをきちんと受け止め、私達現役のカメラマンは今後カメラに興味を抱くであろう人達の規範にならなくてはいけません。
撮り鉄等の問題も騒がれますが、一般の人達にカメラマンって迷惑な人達だな、と思われるようなことは厳に慎むべきだと思います。
などど、堅い話をしましたが、写真はゆるゆるで(笑)
先日、妻と横浜に行ってきた際の写真です。何の工夫もない写真ですがペタリと貼っていきます。
もうクリスマスが目の前ですね。
書込番号:19403705
10点

freude21さん
スレを荒すつもりはありませんがご自分がやられていることがいかに非常識且つ危険なことか全く理解されていない方がいらっしゃいますので再度書き込みます。
フォトアートさんが仰られている
《当の問題画像の投稿者が真に謙遜な態度を見せない限り解決はないでしょう。 価値観の押し付けではなく、間違いの指摘です。》
ここを理解していただきたく思います
不愉快であろうことは承知していますのでレスは無用です。
D60&1D2さん
質問いたしますのでお答えください。
[19401031][19402533]の写真は朝日新聞社から転載許可を受けていますか?
それと [19399376] 清水崑 河童 これの転載許可を受けていますか?
受けているというならばその証明をアップしてください。
常識的に考えても新聞社が無制限に転載される恐れがある掲示板に個人が転載する許可を出すはずがない。
清水崑さんの権利継承者が転載許可をだすとは思えない。
ので無断転載と思われますがいかがですか?
>ここから曲げられた情報が流失する可能性は低いと思います。
と書き込みながら他メディアから無許可で転載していることはどう説明されるのですか?
情報が流出する可能性は低いと言いながらご自身で情報流出されている。
言っていることとやられていることは支離滅裂・矛盾だらけではありませんか?
他の方々が注意喚起していることを無視した挙句、今度は著作権の無視ですか。
ワタシの先の書込みは礼を失しない様注意して書き込みましたが下記の暴言を書き込まれました。
>ここの住人でない者にとやかくいわれる筋合いはナイ。
住人でないものはノゾキヤは出ていけ!!
価格の規則に住民登録をしてから書込みをしなければならないと、どこに書いてあるかお示しください。
価格の掲示板は公開されていてどなたでも閲覧可能の公の場です。
ワタシは覗きはしていません、規則に従い閲覧しています。
《住人でないものはノゾキヤは出ていけ!!》と意見が異なるからと言って罵詈雑言を浴びせ掛けるのは侮辱以外の何物でもありません。
ので、撤回と謝罪を要求します。
freude21さん、皆様
不愉快な書き込みであることは十分理解しております。
ですがnet上の危険性を指摘して注意喚起したことを逆恨みして侮辱する事はスレ発展の妨げになります。
のであえて売られた喧嘩を買いました。
失礼の段お許しください。
書込番号:19404086
15点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
前スレから引き続きワイワイガヤガヤとなってしまい、残念な状況ですね。
D60&1D2さんのアップ写真に関する事とD60&1D2さんの記述内容に対してと両方が問題視されているようですが、切り分けるべきだと思います。
最初問題視されたのはアップされた写真ですよね。D60&1D2さんは了解を得ているという事なので自己責任の上アップされるのは価格の規定に反していないのではないでしょうか?
freude21さんのおっしゃられる第3段階は価格の規定にはないですね。つまり自己責任の上で投稿する事は価格の規定に反していない事なのでは?
また、幾多のリスクアセスメントが記述されていますが、なぜD60&1D2さんだけが問題視されているのか私にはその理屈がわかりません。
南米さんのは良くてD60&1D2さんのはダメな根拠は何なんですかね?D60&1D2さんのアップ写真は良くないと仰られている方々に是非南米さんとの違いを説明してもらいたいと思います。
私はD60&1D2さんのアップする写真に問題があるとは思っておりませんし、もちろん南米さんのアップ写真も問題とは思っていません。
ついでに言わせていただけると顔にモザイクかけても四肢、胴体部を第三者に編集されたら編集された被写体者の方は嫌な思いしないんですか?
自分の正当性や正義を語る方は十分にいくつもの写真を検証して物言いをしておられるのでしょうか?どうも感情的な側面からの批評が多い様に感じてなりません。
先月抜けた娘の乳歯とワンコ写真をアップさせていただき、皆様の写真へのコメントは落ち着いてから、とさせて頂きたいと思います。
書込番号:19404101
9点

蝦夷狸さん
D60&1D2さんを批評している方々がD60&1D2さんを追い込んでいるんですよ。
いくらお互い素性を知らない者同士とはいえ、複数人から同時に同様にやられたらどんな気持ちになり何かに縋ってしまう気持ちになるのは理解出来るでしょう。それが攻撃的であったり普段はした事のない写真アップだったりという結果になってもおかしくないと思います。
著作権の侵害である写真をアップしていると判断されるなら、価格に削除依頼すればいいのでは?
ここぞとばかりに追い打ちをかける行為、客観的にみてどう思いますか?それぞれ個人として、D60&1D2さんに物申しているように一見見えますが実は同じサイドに立っている人たちがいるからこそ、なのでは?私には村八分みたいに見えます。
Fuji、いいカメラなので是非購入して撮影、アップしていただけるといいと思います。X-A1、安くなりましたし室内最強ですよ!
ワンコの眠そうな写真をアップさせて頂きます。今晩は私も眠いです。
書込番号:19404356
13点

Camera Camping Clubさん
質問がありましたのでお応えします。
Lazy Birdさん [19396163]
sharaさん [19399413]
フォトアートさん [19399515] [19401622]
DHMOさん [19391187]
の書込みを読んでいただければ、皆様感情的ではなく冷静に危険性を指摘されていますけど。
むしろ問題点を指摘され感情的になっているのはD60&1D2さんではありませんか?
《ここの住人でない者にとやかくいわれる筋合いはナイ。 住人でないものはノゾキヤは出ていけ!!》
と感情剥き出しですが。
>最初問題視されたのはアップされた写真ですよね。D60&1D2さんは了解を得ているという事なので自己責任の上アップされるのは価格の規定に反していないのではないでしょうか?
価格の規定以前のモラルの問題で上記皆様がその危険性をレスで指摘しています。
>freude21さんのおっしゃられる第3段階は価格の規定にはないですね。つまり自己責任の上で投稿する事は価格の規定に反していない事なのでは?
これも上記レスで指摘されています。
自己責任ってモデルさんに対しての責任ではないですね。意味のはき違えです。
トラブルが発生した時に見も知らない(とD60&1D2さんが言っている)モデルさんにどのようにして責任をとれるのでしょうか。
D60&1D2さんの書込みを見ると撮影許可は得ているとしても掲示板に公表することの許可を得ているかは疑問があります。
許可を得ていないものもありますね。
>南米さんのは良くてD60&1D2さんのはダメな根拠は何なんですかね?D60&1D2さんのアップ写真は良くないと仰られている方々に是非南米さんとの違いを説明してもらいたいと思います。
南米さんの場合はモデルさんの許可を得ています。モデルさん自身も写真をnet上にアップしているとのことなので掲示板に公表することの許可を得ているか疑わしいD60&1D2さんとは決定的に違います。
>顔にモザイクかけても四肢、胴体部を第三者に編集されたら編集された被写体者の方は嫌な思いしないんですか?
上記皆様はこれを含めて問題にしています。被写体のモデルさんに対する配慮のなさを指摘しています。
決して感情的にはなっていません。
書込番号:19404397
11点

蝦夷狸さん
回答頂きたいのは個人的には新規の蝦夷狸さんではないんですが、私宛への返信との事なのでおつきあいさせて頂きます。
>皆様感情的ではなく冷静に危険性を指摘されていますけど。
私が言っているのは感情的な記述、ではなく冷静客観的に記述されているようでもその根底は怒りなのでは?という事です。怒りに任せて、という記述も以前読んだ記憶があります。
>自己責任ってモデルさんに対しての責任ではないですね。意味のはき違えです。
ですから、四肢胴体写真、ご家族、許可を確実に受けているモデルさんであっても第三者の悪意によるリスクに関してはD60&1D2さん以外の方々でも同様であり、D60&1D2さんだけが特別なわけではないですよね?第三者の悪意に対する被写体者(モデルさん)に対する責任はどなたもが取らなければいけない、と思います。
>掲示板に公表することの許可を得ているかは疑問があります。許可を得ていないものもありますね。
ここは単なる推測?D60&1D2さんがその様に記述している記憶はありません。許可を得ていない場合は当然ダメです。
>南米さんの場合はモデルさんの許可を得ています。モデルさん自身も写真をnet上にアップしているとのことなので掲示板に公表することの許可を得ているか疑わしいD60&1D2さんとは決定的に違います。
南米さんのモデルの方々全員がNet上(無条件で誰もが見られる)サイトにアップしているのですか?そんな話は読んだ事がありませんし、許可を得ているか疑わしい、も推測の域を出る事はないので、これは南米さんとの違いを明確に説明できているとは判断しかねます。
重複するコメントは控えました。
ワンコ写真をもう一枚アップさせて頂きます。
蝦夷狸さん、おつきあい頂きありがとうございます。ちょっと飲み会続きで疲れてますので本日はこの辺でお暇させて頂きます。
書込番号:19404509
9点

皆さん、言いたいことは沢山おありかと思いますが
もう、いい加減にやめましょう。
このままで行ったら、この総合スレに参加される方は居なくなって
しまうでしょうし、そして、この総合スレも続かなくなると思いますし、
スレ主を引き受けて下さる方も居なくなるは必至です。
そして今現在、一番困っているのはスレ主であるfreude21さんかと思います。
皆さん、何卒、寛容なお心を持ってフジ機の作例アップを進めて行きましょうよ。
書込番号:19404538
15点

freude21さん、皆様、今晩は!
例年なく過ごしやすい12月でございますね。
これから一気に寒くなる予報もございますので、くれぐれもご自愛下さい。
その過ごしやすい中、遅ればせながら病院にインフルエンザのワクチンを打ってまいりました。
ワクチンの料金、病院によって大幅に違いがあるようで、私の行きつけの病院では友人、同僚と比べると1000円ほど高いようです。
なぜなんでしょうね、合点がいきません、これからは料金の違いでも病院選びをする必要があるのでしょうかね。
週末、過ごしやすいにもかかわらず撮影にはでかけておりませんでした、従ってチョット前のお写真でご勘弁ください。
>freude21さん
見事な舵取り、敬服しますよ、これからもご面倒ですが宜しくお願い致します。
そうです、本当に正しい情報が相手に伝わっているのか、確実に伝わった上での公開なのかが鍵です、そして自己責任も。
正しい情報が相手に伝わっているのであれば、法的観点、表現の自由の観点からも第三者が止め立ては出来ないはずなのです。
おしゃるようにネットの世界は、顔が見えない怖い世界なのも事実でしょう。
しかし、どのような写真が被害を受けやすいのか、その確率は何%なのか、事実関係がはっきりしないまま不安だけが増幅されているような気もします。
それが表現の自由を脅かす存在になっているのは、非常に残念な事態です。
もうこれぐらいにして、人それぞれ価値観が違いますので、価値観の違いを越えて、今までの事は心の奥に留めたまま、早く以前のような楽しいスレに戻ってほしいですね。
私も、二度とこの関係のお話をする事はございませんので。
では、では!
書込番号:19404616
12点

Camera Camping Clubさん
すれ違ったようですね。質問にお応えします。
>それが攻撃的であったり普段はした事のない写真アップだったりという結果になってもおかしくないと思います。
過去スレに遡ってご覧いただけますか?
何度も指摘されているのに《わたしの基本スタンスです》と言って今後も続けると宣言されています。
《複数人から同時に同様にやられた》結果ではなく以前から意識的にやられていたことなので指摘は当たりません。
>著作権の侵害である写真をアップしていると判断されるなら、価格に削除依頼すればいいのでは?
価格が削除を受け付けるとお考えですか?
表現の自由にも関わるものなので問題が起きるまでは関与しないでしょう。
著作権に関してはそれこそ自己責任となり当事者間の問題と取り扱われるのではないですか。
>ここぞとばかりに追い打ちをかける行為、客観的にみてどう思いますか〜私には村八分みたいに見えます。
まったく的外れの指摘です。
初期段階ではフォトアートさんの孤軍奮闘でしたが言わんとするところの理解者が増えただけでけど。
kenta_fdm3さんが[19403705]で以下のように書き込まれています。
>先日知り合った写真教室の方も、プライバシーの問題でスナップ撮影を教えづらくなかったと仰っていました。
以前と異なり、事情が変わってきているということもありますが、それをきちんと受け止め、私達現役のカメラマンは今後カメラに興味を抱くであろう人達の規範にならなくてはいけません。
撮り鉄等の問題も騒がれますが、一般の人達にカメラマンって迷惑な人達だな、と思われるようなことは厳に慎むべきだと思います。
と、仰っている意味ご理解いただけますか?
現在は以前に比べ自由に撮影し自由に公表できる状況ではありません。
マナーを守り節度を持って撮影に臨まなければ写真を撮れる環境が制限されます。
ハッキリ言って指摘されているD60&1D2さんのような行動を慎まないと規制は強化され自由に撮影できなくなる状況が拡大されます。
こうなることを危惧していますので書き込みました。
以上スレ荒しと受け取れれるのは本意ではありませんので興味のない方、不愉快と思われる方はスルーしていただければと思います。
お騒がせ失礼いたしました。
書込番号:19404805
15点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
お久しぶりと言うか、初めましてと言うか、お邪魔します。
今年は無事京都に行ってきました。
それに、なんと、どじり虫さんと、ニアミスだったみたいです。
書込番号:19404866
9点

☆D60&1D2 さん
私は勿論神でもなければ仏様でもありません、ごく普通の田舎のじいさんです。
D60&1D2さんにあらためてお願いがあります。
家族写真、ポートレイト等を撮影なさるのは大いに結構だと思います。
私も先日、家内に遺影を撮ってくれと頼まれ、必死になって撮りました(笑)
そして、その写真は念のため、子どもたちにも送っておきました。
家族間だけでその写真を保管しておけば99%安全だと思います。
ただ、ポートレイト撮影の場合、当事者がいくら「いいよ〜」とおっしゃても、
どうかネットに公開することはお控えなってくださいませ。
先にもお話しましたように、全く別次元の事案が起きてくる可能性が多々ございます。
でも、ポートレイト写真は楽しいものです、存分に楽しんでください、
でもその作品は我々の見えない所に大事に保管しておいてくださいませ。
☆フォトアート さん
>残念です。本当に残念です。
⇒私もほんとうに残念です。私がこれまで書いてきた文章がまずかったのかもしれません。
でも、私の根本的な考え方は全く変わっておりません。
富士フイルムのカメラがこの世にあるかぎり、
そして富士フイルムの写真を愛する人々おられるかぎり、
そのスレッドは永遠に語り継いでいかなければならないということです。
そして、この場はいろいろな個性を持った人びとが
フジカラーの写真を愛でながら楽しく語り合う場だと思っております。
いろいろご不満はおありでしょう、それを不十分かもわかりませんが理解しているつもりです。
どうか大局的な見地にたっていただき、このスレッドを盛り上げていただければと
伏してお願い致します。
☆Camera Camping Club さん
>freude21さんのおっしゃられる第3段階は価格の規定にはないですね。つまり自己責任の上で投稿する事は価格の規定に反していない事なのでは?
⇒勿論、ございません、しかしながらそうした危険性があることはご理解いただけると思います。
恥ずかしながら、当初、私はそこまで思い至りませんでした。
そうした、危険性のあることをアドバイスしあうのも、一社会人としてのモラルではないでしょうか?
例えが適当かどうかわかりませんが、小さな子が道路を横断しようとしていると、
みなさんは「坊や、危ないよ!」と声をかけ、思い止まされると思います。
何気なく渡っている道路は危険がいっぱいです、ネット社会もそうではないでしょうか?
それが大人のつとめ、仲間のつとめではないでしょうか?
◎第3者から以下の様な書き込みがありました。
>価格の規則に住民登録をしてから書込みをしなければならないと、どこに書いてあるかお示しください。
⇒勿論、そのような規定はどこにもありませんし、閲覧、書き込みは可能ですし、ご自由です。
ただし、このスレッドのはフジカラーで撮った写真をみんなで楽しく語り合う場ですので、
スレ主としては、こうした発言は当然無視させていただきます。
勿論、拝読はさせていただいていおり、しっかりと心に留めおくべきことはそのようにさせていだいております。
また、こうした第3者からの意見に関して、どうのように反応、応答をするかは、
何人にも許されたことだし、自由だと思います。
しかし、スレ主としてはスレッドの進行上関係ないので、すみませんが無視させていただきます。
ただ、そこにおいては、一社会人としてとしてのマナーはあってしかるべくだと思います。
このスレッドがスムーズに運営していくにあたって、支障になると思われれば発言を控えていただくと助かります。
このスレッドは議論する場ではなく、フジカラーの写真を掲載して、
それを仲間が楽しむところです。
第3者の方々、その点をくれぐれもよろしくお願いいたします。
さらに、付け加えさせていただければ、富士フイルムのカメラをご購入いただき、
すばらしい作品を拝見できれば、どんなにかうれしいことかと存じます。
これからも、このスレッドをあたたかい気持ちで見守っていただければと幸いにぞんじます。
☆最後にこのスレッドの仲間の方々にお願いがございます。
いち早く、本業にもどってください(o^。^o)
そして、この問題に関する限り、今後私は発言を控えさせていただきます。
勿論、皆様に発言をするなと言っているわけではございません。
しかしながら、この点に関して、私が口を挟むのは差し控えさせていただきます。
仲間のみなさま、どうかよろしくお願いいたします。
尚、文中、過不足等あろうかと思います、どうか真意をお汲み取りくださいませませ
freude21 拝
書込番号:19405009
10点

蝦夷狸さん
>D60&1D2さんを批評している方々がD60&1D2さんを追い込んでいるんですよ。
ご心配ありがとうございます。大丈夫ですよ。そんな軟弱ではありませんから。
十人十色、それぞれの人にそれぞれの意見があってよいと思うのです。
いちいち返答することは避けますね。当たらなかった弾は地に落ちるだけですから。
度が過ぎれば管理者の方で削除されますから。
3年ぐらい前か1Dの板に「10年前のD60はまだまだ使える」と作例を上げたら削除されました。
価格コムは「このカメラはいい」と書かせて売上を増進させるかめの板ですからここに「間借り」をしているのも管理者の寛容の賜物です。
今日も上弦の月がきれいでした。
書込番号:19405079
4点

freude21さん
書き込みに割いていただいている時間は相当なものになります。
つい最近まで多くの方に支持していただいたわたしのポートレートでしたがなぜこうまで変質したのかですね。
ただ人を責めるために責めてもそこから得られるものは何もないはずです。
まぁ実りのないせめぎ合いよりも写真の腕を磨いた方がいいと思うのですが。
被写体の発するオーラを捉える自分のカミオカンデを育てることですね。
今日堺市で60万人分のデータ漏洩しました。
マイナンバーカードもおそらく同じことが発生するでしょう。
書込番号:19405152
4点

こんにちは〜
コメントくださったみなさん、たいへんありがとうございます。
なんの貢献もしないくせに、当スレの原点にしてもらってる問題児、南米猫又です。
わぁっはっは。
いくら価格さん一の悪い子でも、これじゃ、原点としてのスピリットが泣きます。
ちょっとヤブ蛇やらしてください。
細かく説明していたら本の量になってしまうので短く書きます。
● 許可がどうのこうの、ここでは大嘘が書けるよん。
● 公にUPする人物写真の習慣は、先進国のなかで日本は極めて特殊。
ぼくのいる国でも欧米同様、自分で撮って出すSNSの写真は、
自分・家族・友人・仲間等の人物写真が主体。 開放的にボロボロ出してくる。
自分の私生活を見せて共感しあうのがこちらのやりかた。
それが平気でできないやつは訝しい
女の子は自分の美しさをアピールしてくる。 ブスなりに最大限の努力をする。
出身大学を言ったら自慢しやがってと嫌われる日本人の感情とは相容れない。
日本での肖像権への神経質な対処が普通だと思ったら大間違い。
日本じゃ盗み撮りされるから、女性がスカートをはくのはやめましょう!
日本はセックスレス夫婦や変態マンガが進化する優れた精神風土の土台を築き続けている。
公に人物写真出すのは自己責任? 言葉の使い方がおかしい。
特別な場合を除き、被害者に責任なんか無い、悪いのは悪用者のほう、
投稿者もモデルも犠牲者なのよ。
ここで言う自己責任とは、価格さんやモデルの同意を得ていない場合に対しての話で、
同意を得ている場合、首をすげ替えられてポルノにされても、
撮影・投稿者に自己責任と言う言葉は当てはまらないと思う。
犯罪者による事故危険の覚悟みたいなもんでしょう。
● ぼくは今回の問題の根本を、もっとシンプルに感じてます。
他の方の人物写真ではなぜスレが荒れないのでしょう。
スレ仲間としての人間性の在り方について、
おおくの参加者がその不快感を連鎖させた結果に見えますよ。
根は写真の問題ではないところに感じる。
異種思想の共存できる社会が理想だけど、ホントにそんな高等な次元の話?
相手の価値観や意見の相違の問題じゃなくて、
スレ仲間の人格に問題があるので、こうなったのではないの?
違いますか?
このスレの原点ととして言わせてもらえば、ぼくのような不良外人にとって、
こういう話題について学べるのは、大いにけっこうで楽しい。
別のスレでやってくださいという気持は湧きません。
スレを荒らさないために、必死に問題の本質にフタをすれば、
気骨の無い事なかれ主義を貫くことになる。
荒らさないように紳士的にできるならこれもけっこうなことと思う。
荒らさない執念も立派な気骨かもしれないが、
悪いのは荒らす表現や人格であって、テーマではない。
理想的な画像スレを目指すなら、避けて通るほうがかえっておかしい。
絶賛されているスレ主の方向とは真逆で申し訳ない。
いずれにしても、ぼくは日本へ投稿してるんだから、
日本の精神風土の判断に晒されます。
このクチコミに投稿する楽しさに大きな影が差しました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あっ、ぼくのセクシーショットが、みなさんに快適か不快か、
これはまた別の草むらのヤブ蛇ね。
● D60&1D2さん
> つい最近まで多くの方に支持していただいたわたしのポートレートでしたがなぜこうまで変質したのかですね。
バンバン出したらよろしいですよ。
● freude21さん
> ただ、ポートレイト撮影の場合、当事者がいくら「いいよ〜」とおっしゃても、
> どうかネットに公開することはお控えなってくださいませ。
> でも、ポートレイト写真は楽しいものです、存分に楽しんでください、
> でもその作品は我々の見えない所に大事に保管しておいてくださいませ。
お気持わかります、ぼくに引っ込めというご指示ですね?
> このスレッドは議論する場ではなく、フジカラーの写真を掲載して、
それを仲間が楽しむところです。
正しく楽しむために、議論になってしまっただけではありませんか?
● こってうしさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377235/
感動しました。
● Lazy Birdさん、
● 毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377570/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377492/
どっちも好みの画質だなぁ〜
書込番号:19405365
12点

南米猫又さん
ありがとうございます。
少し前のことになりますがファイル共用ソフトWinnyの製作者が無罪になったことを覚えていらっしゃる方も多いと思います。
起訴された時の大きな報道に対して無罪にになった時の報道は小さかった。本来中立であるべき報道機関の認識でさえその程度ですから尻馬に乗る者がいてもしょうがないです。
こんなミニマムな世界から悪用ネタを漁らなくても悪用したければ目にする物がすべて改変悪用の材料になります。
要は改変悪用したした者が犯罪者です。
モナリザだってどんな不美人でもできる。今のデジタル社会の大きな欠陥です。最初にデジタルを考えた人を処罰したらいいところまで遡らなければいけませんね。
けれども国家レベルのノゾキ見から世をすねたVirus開発者これも絶滅させるのは不可能。
こんな犯罪者やその潜伏者といっしょに生きなければならないのも人類が神様の進化プログラムから逸脱してしまったからでしょう。
書込番号:19405418
6点

すいません、見過ごしていました。
D60&1D2さん、
まだ起きておられましたか。
貴殿とは原点からの仲ですよね、
今回の件でぼくが問題の人格を見た主な人物とは貴殿のことで、
注意を喚起した方たちのほうではありません。
ぼくはあっけらかんと物を言うほうです。
> 自分の胸の内を全て吐露するすることは、
> 人様に対して不快感を与えることにもなりかねませんので、
> その辺の所は適当にセーブしてお願いします。
これはマスコミ番組の宿命でしょうが、
ぼくはマイクを向けられたら、おべっかは使いません。
しかし本来マスコミはフライデーのような悪質なスッパヌキまでも含み、
真実を公表するのが使命です。
なのにマスコミ自身に不都合なスッパヌキは叩き潰します。
文字どおり正しく生きることは生命に反します。 内部矛盾が生命のからくりです。
残るは人間性が高いか低いか。
自分を棚に上げて申せば、それに対する努力は必要です。
ただし、D60&1D2さん、ぼくは貴殿を嫌ったり人格否定したりしません。
まずいと思ったことを友として言わせてもらいました。
この件のおかげで、より理解のある友情へ発展できれば幸いです。
書込番号:19405444
12点

freude21さん
ありがとうございます。
どうやらピントの山が見えてきたように思います。ご自身のコメントに安心しました。
問題は解決しないかもしれません。しかし、肖像権の問題に関してはみんなで考えることができました。
私自身が多くを学んだように思います。
肖像権に関して完全な正当性なんて誰にもありません。例えば法律はあくまでも一つの基準。とりわけ甚だしい違反者を取り締まるためのものです。甚だしい違反を犯していても問題はないと感じる人がいるから警察官がいるのです。そして実際に危険から人々を守ってくれています。
しかし違反をしないようにしていても、してしまうが可能な限り正しい運転を心がけるドライバーと、意識的な無規律なドライバーを同等とみなすことはできません。 やはり無規律である者を正すべき理由があります。道交法に矛盾があっても完全な法規は難しく、同時にそれを無視しても良い理由にはなりません。引き続き客観的な知識が必要です。
freude21さん、私が言うのもなんですが、この一連の出来事は良い勉強だったと私は思っているんです。
潜伏している膿が出ればいいではないですか。南米猫又さんも理想的な画像スレを目指すなら、避けて通るほうがかえっておかしいといっておられますが、僕もそう思いますね。このことがお互い良い経験となりますように。
PS
ところで公にさらされる可能性のあるモデル撮影と一般人の記念撮影の様なものは異なることはご存知ですよね。一応念のため。
大変辛い思いをさせましたが懲りずに頑張ってください。間違っても迎合はなさらないように。もちろんそのつもりはないと思いますが結果としてそうならないことを願います。優しいだけが真の益にはならないことをご理解いただければ幸いです。 ここは楽しむための場所。だから、皆さん戦ったわけですよね。
稚拙な戦いは遠慮したいと思いますので、ピントのズレたものやぼけた質問と感じるものが他のかたからなされていますが、無視させてください。 決して当人を嫌って言うのではありません。人にはそれぞれ知識や理解の点で限界があります。勿論、私もそうです。これはレスしても無駄だなと感じる場合はそうさせてもらっています。悪しからず。
書込番号:19405534
11点

freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378503/
センサー掃除しないと、せっかくのお写真が…
仕事中につき、画像無しですみません。
書込番号:19405668
6点

☆D60&1D2 さん
☆南米猫又 さん
このスレッドは世界中、どなたでも書き込み、閲覧が可能です。
どうぞ、ご自由になさってください。
しかし、前に書きましたように、作品を一旦、世界中に公開するということは、
撮影者、被撮影者の意思に全く関係なく、その作品が勝手に一人歩きをするということです。
その作品は、もはやお二方の意思とは関係のない所にあるということは
肝に銘じておかれるほうがよいと思います。
その作品がどのように改ざんされようとも制作者はなすすべがないということだと思います。
また、そうした行為の結果については、ご自身で処置なさることでしょう。
>でもその作品は我々の見えない所に大事に保管しておいてくださいませ。
と申し上げたのは、D60&1D2さんにふりかかるかもしれない危険性を
私が勝手に危惧してのことでございます、いらぬお世話と言われればそれまでなのですが〜
でも、正直D60&1D2さんの豪放磊落な性格が大好きだからそう申し上げたのです。
私個人は小心者ですのでこうした肖像権に関した問題は、
やはりおそろしい、慎重にしなければならないと思っております。
で、こうした作品に限り、私のコメントは差し控えさせていただきます。
このスレッドに登場した作品には制作者のクレジットがありますが、
どなたの作品だからどうのこうのということには全く関係なく、
純粋に作品として鑑賞させていただき、美しい風景写真などであればコメントさせていただき、
私が肖像権等問題があるとおもったら、コメントは控えさせていただきます。
ただそれだけのことです。
極論すれば、下手クソな私がコメントするか、しないかだけのことです。
また、お二方の作品に対して仲間がどう反応するか、対応するかは皆様のご自由でしょう。
ネット上、紙面上、素晴らしい作品に出逢えば、
誰しもまずは作品そのものに興味をいだかれるはずです。
制作者のプロフィールはわかったようでなかなかつかみきれないかもしれません。
そして、嫌いな作品にたいしては見向きのしないでしょう。
それでいいのではないでしょうか?
道行く人びとに全員に挨拶していく人はいません、
それをやるのは選挙に立候補した政治家だけかもしれません。
従いまして、D60&1D2さん、南米猫又さん、
ご自身の価値観、人生観、良心に照らして、どんどん投稿してください。
お二方のすばらしい技量は私の及ぶ所ではありません、
その作品の素晴らしはどなたも認めるところでしょう。
そうした力作に出会えることを心よりお待ちもうしあげております。
書込番号:19406156
10点

freude21さん、みなさんこんにちは。
スルーだけしてると良く無いかな?と思い長くなりますがお許し下さい。
ここにわざわざ掲載するのも如何なものかと思いましたが、みなさん、価格.comの
ルール、規約(抜粋)を改めて見てみてはいかがでしょうか?
長くなりますが、価格.comなどで写真を楽しむ上での「マナー、倫理観」を理解するのに役に立つと思います。
表現の自由がありますから、グレーゾーンに対しては、「禁止します」ではなく、「お控え
下さい」と言う表現になっていて、投稿する側はこの部分の意を汲むべきと考えます。
余談かも知れませんが、投稿した内容は価格.comに使用権を許諾した事になる点も覚えて
おいた方が良いと思います。
<画像投稿ルール>
・被写体や、著作権者から掲載許可を得ていない画像・動画の投稿はお控えください。 やむを得ず背景に人物が映りこんでしまったなどの場合には、個人を特定できないよう顔にモザイクをいれるなど、適切な処理を施してください。
また、タレントやモデルなどの有名人の写真は、テレビ画面やホームページや雑誌等からの転載に限らず、自分で撮影、一緒に撮影した写真であっても、投稿はお控えください。
・18歳未満の人物(特に児童)が映っている画像や動画は、児童ポルノ画像として悪用されてしまう可能性があります。 たとえ被写体の許可を得ていても、投稿する際は十分にご注意ください。
<口コミ掲示板利用規約>
第5条(著作権等)
利用者が本サービスで書き込み内容を投稿した時点で、当該書き込み内容の国内外における複製権・公衆送信権・譲渡権・翻訳権や翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含みます。)を利用者が当社に対して無償で利用することを許諾したものとします。
利用者は次の各号に掲げる事項について同意し、かつ遵守しなければなりません。
書き込み内容について、投稿した利用者が複製権・公衆送信権・譲渡権・翻訳権や翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利を有していることを当該利用者は保証するものとしますので、著作権法上の権利の有無については十分に注意して投稿して下さい。また、第三者の著作物等を利用して投稿する場合には、利用者の責任と負担において前項の許諾に必要な権利処理(利用者から当社に対する利用許諾、当社から第三者に対する再利用許諾に必要な権利処理を含みます。)がなされていることを前提とさせていただきますので、第三者の著作物等を利用される場合にも十分に注意して投稿して下さい。
当社又は当社から再利用許諾を受けた第三者は、利用者が投稿した書き込み内容を当社のウェブサイト内や当社が再利用を許諾した第三者が運営するウェブサイト等への掲載、その他の様々な方法で利用する場合があります。この際、文章の要約、抜粋、若しくは投稿された画像のサイズ変更、切り抜き等による改変、又は著作者の表示の省略をする場合があります。また、利用者は本項に具体的に記載された場合に限らず、当社又は当社から再利用許諾を受けた第三者が書き込み内容を利用する場合には、著作権法上の著作者人格権(公表権・氏名表示権・同一性保持権)を行使しないものとします。なお、当社は利用者が投稿した書き込み内容を細心の注意を払って利用しますが、万が一、当該利用に伴う改変等が利用者の名誉・声望等を侵害している場合には、当社までご連絡下さい。
当社又は当社から再利用許諾を受けた第三者が、利用者が投稿した書き込み内容を利用する場合には、地域制限その他の付随条件はないものとします。また、利用者の利用許諾期間は書き込み内容の著作権が存続する限りとし、ロイヤリティ等の対価は一切発生しないものとします。
当社は書き込み内容を個人を特定できる情報を除去した上で、製品開発の参考資料やマーケティングデータ等として活用し、又は第三者に提供する場合があります。
(ご参考)日本写真家協会(著作権法のあらまし)
http://www.jps.gr.jp/rights-2/
書込番号:19406244
8点

連投申し訳ありません。
あくまでも、個人攻撃を意図してでは無く、たまたまD60&1D2さんが、何度か人物
の写真を掲載され、上記のような事にお気づきではないのかも?との懸念から、これらを背景に当方(以下Lと略します)から下記の発言をさせて頂きました。
<Lの発言>
老婆心ながら、被写体がシロウトさんの場合は、掲載許可を貰っていても、転用防止にウォーターマークなどを透かしで顔に入れておいてあげた方が無難かもしれませんよ。^^
ポートレイトとかの面白みがちょっと減りますが、このご時勢、仕方ないのかもです。
<D60&1D2さん>
撮った写真をできるだけ美しく紹介するというのがわたしの基本スタンスですからお言葉ですが今後も顔にカバーをかけるようなことはしません。マスクをかけるのは写真の価値を損なうし本人に対して却って失礼だというのがわたしの考え方です。
あくまでも自己責任でやっているこですから
L:顔にカバーやマスクをかけることは当方も本来、したくありませんので、そこは
お気持ちはわかります。
しかし、掲載した事で意図せず、相手に迷惑が及んだら、もっと失礼になってしまう。
と思うのです。
自己責任であれば、ご自身でブログなどを立ち上げて、そこで発表するのが良いと
思います。
<freude21さん>
ただ、ポートレイト撮影の場合、当事者がいくら「いいよ〜」とおっしゃても、
どうかネットに公開することはお控えなってくださいませ。
先にもお話しましたように、全く別次元の事案が起きてくる可能性が多々ございます。
L:ポートレイトのように代表的な写真のジャンルが制限されてしまうのは如何なもの
かと思います。
もちろん、スレ主さんの権限で、ローカルルールにする。とおっしゃるなら別ですが。
一定のルールだったり、被写体への配慮をした上での掲載をすべきと思います。
<南米猫又さん>
公にUPする人物写真の習慣は、先進国のなかで日本は極めて特殊。
ぼくのいる国でも欧米同様、自分で撮って出すSNSの写真は、
自分・家族・友人・仲間等の人物写真が主体。 開放的にボロボロ出してくる。
自分の私生活を見せて共感しあうのがこちらのやりかた。
L:確かに海外とは事情が違うとは理解しています。
南米さんの被写体はそうした環境を理解していて、かつ、南米さんに掲載許可を
出されている方ですよね。
中には写真は撮らせてくれても、掲載不可の方もいらっしゃるはずで、そうした
方の写真は掲載していない。と伺っています。
<南米猫又さん>
特別な場合を除き、被害者に責任なんか無い、悪いのは悪用者のほう、
投稿者もモデルも犠牲者なのよ。
<D60&1D2さん>
改変悪用したした者が犯罪者です。
L:その通りですね。犠牲者にはなりたくないですよね?
犠牲者を出さないための、ルールであり、マナーですね。
フジは肌色にも定評がありますので、人物写真などはいろんな方が撮ったものを
鑑賞したいと思っています。
ただ、価格のスレであったり、日本からの発信である以上、撮った人、撮られた
人が悪者の犠牲にならない様に、「配慮するべき」だと思っており、その上で「皆が」
大手を振って写真を楽めたらいいと思っています。
あくまで、自分の主張だけをしたい場合は、やはり自前のブログなどが適していると
思います。
長文失礼致しました。
書込番号:19406250
12点

追伸
上記の中のL(私の発言)は、前スレなどを受けて、今回新たに
発言したものです。
書込番号:19406259
7点

● freude21さん
● Laskey775さん
スレ主として、人物写真はやめて欲しいという、良心的な差別宣言ですよね。
ぼくだって迷惑が目的でここにスケベな写真を出してるんじゃありません。
外国でも、もちろん、こういう危険についての話は昔からありますよ。
が、こっちも近々そうなるだろうという兆候や予感は現在ない。
もちろん、緩むことは無く、緊張が増していく可能性はあるとは思います。
でも、なんかのきっかけで突然、改ざんが大ブームにでもならない限り、
日本のようになるのは考えられませんね。
精神土壌の違いを感じますが、…ここは日本です。
ま、悪意の無い差別ではあっても、歓迎されない意思をチクチク感じるのでは、
全く楽しくないです。
納得し、了解しました。
書込番号:19406450
10点

みなさん、こんにちは
出先からなので、すみません。
スレ主さんのローカルルールなら、準拠
せざるを得ませんが、自分が言いたかった
のは、
ポートレート。
いいではありませんか。
ですが、それぞれの事情に則って、
撮る人も、撮られる人も被害者にならない
様にしながら、楽しみましょう。
と、言うことで、コレが理解出来ないと
被害者が出ちゃうかもね。と言う事です。
南米さんのポートレートまで見れなくなったら、僕がみんなに怒られます。^^;
書込番号:19406488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Laskey775さん
ありがとうございます。
わかっています。
スレをつまらなくしようとしている人は誰もいません。
だけど、もう面倒くちゃい、
これが本音!
ワッハッハ〜
書込番号:19406504
10点

あれっ、進んでないですね。
んじゃ、一言。
みなさん全員に感謝、この度、素晴らしい会話をもたせて頂きました。
流石日本!
この経験を元に、見解の違いを止揚させていこうではありませんか。
グローバリゼーションを感じた、快い会話として満喫しました。
書込番号:19406765
9点

freude21さん
今は表面で対立しながら結構上手く共存する時代ですね。
中国や韓国が歴史認識の改善を日本に迫りながら日本が資本や技術を引き上げたらどうなるか。中国が米国の国債を叩き売ったらどうなるか。ロシアが完全にトルコと絶縁したらどうなるか。
ここで批判的な発言をしている方のその存在は認めますがその方の考えに従わせるということはできません。それは併存したらいいと思いますよ。ここはそんな倫理論?や犯罪論を展開するに相応しい場所ではありません。批判者、擁護者、中間派の論理も乱れてきました。文章で人権を犯していることばも多々あります。
宇宙は物質と反物質で構成されており、3%だけ物質が多いそうでわたしたちに見えるものはたった3%だけです。
主論、反論が均衡すれば中和解消ということになります。
書込番号:19406842
3点

>D60&1D2さん
スレ主ご苦労様です。
正直、おかしいなと感じる部分もありますが賛同できると思いました。
>肖像権に関した問題は、やはりおそろしい、慎重にしなければならないと思っております。
>で、こうした作品に限り、私のコメントは差し控えさせていただきます。
それでいいんじゃないでしょうかね? 私個人としては南米猫又さんのモデルさんの画像に何ら問題を感じません。
また南米さんに限らず風景が主体の牧歌的な画像に人が写っているからと言って、弊害の影響のない画像を無視するつもりもありま
せん。
したがって、南米猫又さんの作品のように、肖像権の問題を感じない人にはコメントを私自身はします。
問題を感じるのはあくまでもその画像がどう扱われるかを熟知していない恐れのあるものだけだと思います。
加えて、明らかに勝手に掲載を示唆する証拠を残し、何の掲載許可を得ていない、画像、文章や画像を転用している場合も
含みます。個人的に異性に対する関心をほのめかす、コメントを加えた画像も同様です。
能力的にその辺の判別ができないとおっしゃるのなら、ご自身の考えは良い選択のように思います。
角が立たない方法としては画像には触れないでも挨拶の言葉はコメントできると思います。
私の上司の言葉ですが、人には『心の目』があります。 嘘をついても、人には伝わるものがあることをお忘れなく。
勿論、私自身がこの言葉に留意させられてきたのであり、今後も努力したいと思います。
書込番号:19407124
12点

PS
言葉足らずなので追記します。
>個人的に異性に対する関心をほのめかすコメントを加えた画像も同様です。
そのコメントを見た被写体ご自身や周囲が当惑するであろうコメントをを付け加える場合も同様ですの意味。
書込番号:19407137
12点

freude21さん、皆様、今晩は!
とんでもない話になってきそうです。
このままだと、へたをすると承諾を得た写真までも制限を加える方向に行きそうだ。
皆様は車に乗られる、そして運転される方が多くおられると思います。
時には家族以外の方も乗せられる事もあるでしょうね。
ちなみに、去年の事故件数57万384件、内、死亡事故4013件。
これだけ多くの事故があるにもかかわらず、何の疑問もなく車に乗られる、一年間に4000人以上の方がなくなっているにもかかわらず。
制限を加えようとする方は、非常に不便だけど歩いてください、二度と車に乗る権利はありません、事故にあうだけでなく加害者になるかもしれないのです。
一方、投稿写真で被害にあわれたケースはどうなんでしょうね、被害にあわれた件数は勿論、確率も低いような気がしますが、資料がないので分かりません。
制限を加えようとする方は、これを調査し報告する義務があるような気がします。
正しい情報で承諾されたモデルの方が、公開した写真を見て喜ばれているのであれば、それを妨げる権利は誰にもありません。
このままだと、大好きな南米猫又さんのお写真が見れないし、KiyoKen2さんの愛らしいお子さんのつぶらな瞳も見られなくなってしまいそう。
勿論、承諾を得ずに公開するなんて論外、そんな方がおられるなら人間性を疑います。
>モリニュー さん
本当ですね、同じ日、同じ時間帯、同じ場所に訪れるなんて奇遇ですね。
しかも、同じコースを辿っているようです。
もしかしたら、すれ違ったりしているかもしれませんね、黒い帽子をかぶった身長180a前後、体重76キロぐらいの怪しげな年寄りを見かけませんでした。
私、帽子をかぶっていると凄く若く見られます、帽子がないと爺ですけど。
又、どこかで見かけたらよろしくお願いします。
では、では!
書込番号:19407698
10点

議論が進みますね。
自分自身、ポートレートというジャンルでは妻以外は基本は撮りませんが、街角でスナップを撮る際に人をはっきりと写したい時は声をかけさせてもらうように極力しています。
しかし、こういう場合、写真を撮らせてください、とは声をかけますが、ネットに掲載する可能性があります、とは中々言えないし、もし言ったとしても、ほとんどの場合で断られるかと思いますがいかがでしょうか。
自分自身がもし同じように声をかけられた場合、もしくは連れが声かけられた場合、写真を撮らせてください、には恐らく応じますが、ネットに掲載させてください、はやはり躊躇すると思います。
私は写真を撮らせてくださいは言えても、ネットに掲載させてくださいは言い出せない場合があります。
そういう場合、ネット掲載にトラブルが予見される若い女性やカップルの写真は基本は掲載しませんが、顔がはっきりとわからないものについては程度次第で掲載先を選んであげることはあります。
つい声をかけ損なったりした写真に、女性のはじける笑顔が写っていたりして、く〜〜〜〜となることも多々ありますが、そこは自重するしかないと自分を納得させたり・・。
ポートレートはまだしも、自然な姿を映し出すスナップ写真の分野が今後廃れていってしまうのではないかと心配ではありますが、それも時代の変化なのでしょうね。カメラマン全員手探りでまわりに配慮しながら進んでいくしかないように思えます。
と、また堅い話をしてしまいましたが、本日も駄作をぺたり。
スレ主さん、様々な意見があり、悩んでおられるように感じますが、あまり無理はされないでくださいね。
スレ主さんが一定の見解を出されたので、少なくともこのスレでは皆さんがスレ主さんの言葉に従って写真を楽しめるよう、新参者ながら願っております。
書込番号:19407860
11点

みなさんこんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
ご苦労様です。
話し相手もいないので、独り言を言いに来ました。
レスは結構ですので(笑)
・・・まずいよなあ、誠実でまじめな人がどんどんドツボにはまっていく…
心のうちをかき回すような、レスばかりだあ…・
4月まで4年間介護生活おくってきたから、人のアドバイスが理解できない状況なら
受け止めなければならないと認識を改めたが…・
レスを見ると、そんなことはないようだ。
時事論で濁してるけど…人の話を聞かない不誠実さが隠れてる・・・
・・・集会の時の話題やネタかな?
これだけ多く人から言葉をかけられて、心が揺れてない…
さては、仲間が多くいるということだな。意を同じにしている・・・
それなら、自信があるわけだ。
ああ、そうかあ・・・この心のかき回し方、布教活動の最後の詰めと同じやり方だなあ・・
かき回して追い込んでいくんだったな・・・
しかし、活動はしてないにせよ・・・常套手段をここに持ち込むとは・・・
モデルも配下の信者かもしれないなあ・・・それなら心配ないはずだ・・・
どうやって皆にそれを伝えようかあ…うーん、こまったこまった・・・
ゆっくり床でかんがえよう・・・・むにゃむにゃむにゃ
書込番号:19407985
11点

この場所はみんなが主観でものを言っている場所なので相手の見解に反対せずにこの意見に対し自分はこう思うといえばトラブルにはならないと思います。「人の口には戸を立てられない」なんて母親がいっておりました。「自分の悪い噂が自分に届くころには相当広まっており尾ひれもついている」とも教えてくれました。でもここは文字できっちり残りますから伝言ゲームの世界とは違います。
蛇足
「モナリザの横顔」なんていうアートもあるようです。
書込番号:19407997
4点

話ネタを変えて(むつかしいはなしはやすんで)
今、年賀状を一生懸命つくっています。郵便局のインクジエット写真用ハガキはとてもいいのですが使い方はけっこう難しい。
みなさま方も経験しておられると思いますが3日ぐらい経たないと本当の色にならない。その間に写真の色はかなり濃く暗くなります。
毎年同じことを繰り返していますが日をおいてテストプリントする。結局モニター画面では信じられないような明るさでプリントして丁度いい色になります。
初めて使われる方がおられましたら参考にしてください。
プリント仕立てで「デキタ! デキタ!」で出してしまいますと先方がお正月に見るころには「なに?この暗い写真は!」ってことになります。
書込番号:19408334
4点

たくさんの方が参加され、さまざまな意見を拝読し、とても勉強になります。
著作権・肖像権にしても議論が深まることは無駄にスレッドが消費されているとも思いません。
議論も停滞ではなく、展開していっているので、各人が思うに任せて意見をぶつけ、成熟していけばいいとすら思います。
ただ、
一点忘れてはならないことは・・・
みなさん、いろいろ意見があって、それぞれの信念があろうかと思いますが、皆が納得して、スッキリして、まるっと収まる、というようなことは無いと思います。
人それぞれ育ちも違えば、嗜好も違い、生きている環境も違う、となれば、各々の常識や倫理観も違うでしょう。
自分がスッキリすれば、その分我慢する人がいて、議論することで膿が吐き出されたようで、実は溜まっている、そんな繰り返しのような気がします。
そこで、そんな様々な人が共存できるようにルールが設けられているわけですが、
一つは、価格.comの規約
そしてもう一つは、スレ主さんの意向
この二つに従っていれば、スレは荒れることなく、進んでいくように思います。
このスレで言えば、良い作例がどんどんUPされていくという状況ですね。
でも、ここに我がルールを加えてしまうと、おかしくなります。
しかもその我がルールを他人に押しつけようとすると対立&喧嘩になります。
どちらかが退出しないと収まらないでしょう。悲しいことに退出者が既に出てしまいました。
問題が起こると、freude21さんは「・・・しましょう」と常に提案してくれています。
その意向を超越する我がルールは、ブログやSNSのアカウント等、ご自身のメディアで展開してください。
ボランティアでスレ運営をやってくださっているfreude21さんのメディアでやるべきことではないと思います。
スレ主に求める役割も人それぞれかもしれませんが、
freude21さんが相応しい思い、信任して推薦された初代スレ主のShaughnessyさんの意志に賛同しますので、このスレに参加させてもらう場合は、一にも二にもfreude21さんの意向に従います。
そこが気にくわないなら、他の居心地のいい場所を探したり、自ら創り出して移り住めばいい。
なにも、この掲示板だけが公開の場ではありませんよね。
>freude21さん
スレ運営お疲れ様です。
むずかしい流れで、気苦労されていると思いますが、どうか気楽に構えてご自身のやりたいようにやってくださいませ。
書込番号:19408369
12点

●freude21さん 皆さん おはようござます。
まぁ、誰も『我がルール』を押し付けたいと思う人はいないと思います。
問題は明らかに違和感と実際に違反が存在しており、それに対して、それは違うのでは? という問いかけと討議がなされたんじゃないでしょうか。違反をしない人は実際のところ誰もいません。しかし開き直ることはできません。交通法規を持ち出したのは、例えであり、数値上の比較論でも何でもありません。
深読みしすぎて、宗教や哲学、政治まで出てきているようですが、私個人としてはどうでもいいです。
また、この掲示板は誰のものでもなく、指導権を持つ者としてスレ主の役割が任じられているとは思っていません。勿論かじ取りは必要です。
誰に対しても間違っていれば、当然指摘が入るはずです。絶対王政ではないのですから。
もしそうだったら逆にfreude21さんはどんどん疲弊していくことになります。
もっと、楽な立場で楽しんでほしいです。
さてとfreude21さんご自身の意向ははっきりわかりました。私としては既に述べたように方向性としては賛同いたしますので
ご指摘のように、本来へのスレッドとして機能させたく思います。
●kenta_fdm3さん
挨拶が遅れてすいません。kenta_fdm3さんもフジ機を入手されたんですね。ご一緒に楽しんでまいりましょう。
以前コメントを交わしたのは随分前のことで、数年以上たちますかね?ここで再度お会いできるのは嬉しいかぎりです。
ところで極めて的をついたご意見に驚いています。 当たり前のことですが、なぜこれを誰も言わなかったのかと思うぐらいです。
kenta_fdm3さんの温和で的をついた意見こそが私たちの心に注意を喚起するものだと思います。同時に自分の指摘の仕方に
深く反省させられます。
個人的なことを言わせてもらえば、この時代、もう自分の妻や子供、親族、公ににさらされることを前提としたモデルさんなどを除いて責任が持てない場合の作品の追及は終わったのかなと思います。勿論、昔から肖像権はあったのですが影響力は小さかったにすぎません。
知人に実に的を得たコメントを見出しましたのでここに引用します。
『作例として必要十分な情報があれば、例えば、ポートレートでは、モザイクをかければ事足ります。
作品として捉えようとするからモザイクをかけたくないと言うことになっている気がします。
価格.comと言う商品を紹介する事が本質の掲示板にこのカメラでこんな写真が撮れましたと言う作例を出せばよいのです。
ここは作品発表の場では有りません』
思わず、ごもっとな意見と感じざるを得ませんでした。他にもあるのですが、ちょっと強烈な?(笑)部分は削除してあります。
書込番号:19408479
12点

freude21さん、皆様、おはようございます!
今見たら、私とした事が、過激な事を申しているようです。
二度と車に乗る権利はありませんなんて、そんな事を言う権利は私にはありません。
ゴメンナサイ!
さあ、これから会社でお仕事、12月は忙しいのです!
書込番号:19408484
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日は薄日がさしこむ、少し寒い一日でした。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
>引き続きの進行をよろしくお願いいたします。
⇒こちらこそよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377492/
深く落ち着いたいい色合いですね、さすがです。
場所は前回と同じ、紅葉が今にも落ちそうな城郭(?)でしょうかね。
木の紅葉と溝の落ちた紅葉の色の対比が見事です。
溝に降りられて撮影されたのでしょうか、見事に切り取っておられます。
これぞ日本の風景です。
☆Lazy Bird さん
分限者、失礼しました、こちらではあこがれを持って使う言葉だったもので〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377565/
今回はどれも本当にすばらしのですが、私はこれに一番先に目がゆきました。
凍てつく寒さの中、ぴぃ〜んと張り詰めた空気が伝わてきます。
そして笹掛の淡黄色に輝いた様がなにか見ているものをほっとさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379127/
こういうのは樹氷とは言わないのでしょうか?
それにしても、お日さまがすごく強烈ですね、でもX-T1はそれをしっかりとらえています。
見事です!!!
Lazy Birdさん、いろいろご迷惑をおかけしました、これからもよろしくお願いいたします。
☆kenta_fdm3
ご夫婦で横浜ですか、いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378131/
ぱっと見た時、何と色鮮やかな野菜たちだなと思いましたが、
ひょっとして、これ模造品ですよね?
粋な横浜らしいあたたかい絵ですね、ご夫婦ですてきなクリスマスをおすごしください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379111/
ブルーとグリーンの混ざり合わせた不思議な色がなんとも言えない雰囲気をだしています。
とてもしっとり落ち着いて、すがすがしい作品ですね。
これからも、このような力作をどんどんアップしてください、お待ちしております。
☆どじり虫 さん
>インフルエンザのワクチンを打ってまいりました。
⇒私、今まで一度も打ったことがありません。罹ったこともないのです。
どこかネジが2、3本足らないのだと思います(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378343/
左側の女性はお人形さんですねよね〜??? でも、腕時計しているな〜
気になったのが薬箪笥です、こういう家具があると部屋の中が落ち着きますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379025/
秋らしいさわやかなえですね〜、もみじの色と和服のえんじ色と言ったらよいのでしょうか、
良いコントラストをかもし出しています。どじり虫さんならではの作品だと思います。
>ゴメンナサイ!
⇒ドント・マインド(o^。^o)
どじり虫さん、いつも迷惑ばかりおかけして申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いいたします。
☆モリニュー さん
お名前は拝見させていただいたことがございますが、
ご挨拶させていただくのははじめてかとも思います。
いたらぬスレ主でございますが、どうかよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378421/
ここはどこなんでしょうか?トンネル構図の暗い所のまでしっかりとディティールされています。
いいですね、すばらしい絵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378437/
南禅寺水路閣ですね、懐かしい風景に思わず学生時代を思い出しました。
これから、どんどんすてきな写真をおおくりください、お待ちしております!!!
☆南米猫又 さん
いろいろご迷惑をおかけしていますが、こんごともよろしくお願いいたします。
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378513/
このようにさわやかで毅然とした人間になれればな〜と常に思っております。
どうかよろしくお願いいたします。
☆ヒババンゴー さん
大変ご心配をおかけし、申し訳ございません。
すべて私の不徳といたすところでございます。
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379257/
木魚は中身が空っぽだから良い音がする、そのように頭も心も空っぽになればと思っております。
☆フォトアート さん
ご迷惑をおかけしました、優柔不断な性格が皆様の足を引っ張ってしまいました。
深く反省しております。これからもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379310/
スナップ写真もこのようにスマートに撮りたいですね、参考にさせていただきます。
先日家内の誕生日祝いにプレゼントしたバラを半日かけて懸命に撮りました。
でも、この程度のことでございます、もっともっと勉強します。
みなさま、いろいろございましたが、これからもよろしくお願いいたします。
これから寒気団をおおいかなり冷え込むようです。
どうかあたたかくしてお休みください。
書込番号:19410062
14点

>freude21さん
いつもコメントをありがとうございます。
そのとおりで、これ模造品なんですね(笑) よくわかりましたね〜。
>フォトアートさん
いつも活躍を拝見させて頂いています。
フジは2年ほど前にX-E1でデビューしました。フルサイズのサブ機としても違和感なく使える性能は素晴しいですね。
もちろん、DRやノイズの面でフルサイズ有利の部分もありますが、フジにはJPGがそのまま使える色がある!ということで
X-T1を気に入って使っています。
肖像権の問題は難しいですね。
ネット掲載すると犯罪に結びつく可能性もあるだけに、また話が複雑になっています。
個人的には人が一番被写体映えすると思っていますが、今後は人を撮る機会というのは減っていくのでしょうかね。
ただ思うのは、法で規制されてしまうようなカメラマンとして恥ずかしい事態にならないよう、後からカメラに興味を持った人達に
人を撮るという選択肢を残せるよう、未熟者ではありますが、一カメラマンとして振る舞いたいと思います。
そろそろストックも無くなってきましたので今日は1枚だけペタリ。
書込番号:19410122
11点

freude21さん、皆様、今晩は!
イヤー、振り返れば素晴らしいお写真がずらりと並んでいるではないですか。
大盛況ですよ、傑作揃い、これを見落としては大損ですよね。
改めて、お写真を見させて頂くと心が和みますね。
見解の相違は埋めがたし、不毛なお話よりは皆様の素晴らしいお写真をじっくりと拝見させていただきましょうか。
>kenta_fdm3 さん
あはは、何でも適当にゆるゆるの方が宜しいようで、普段の私は緩みっぱなしでございます。
クリスマスを前にメルヘンチックで良いですねえ、背景の光が神々しくて、何か特別なことが起こりそうな雰囲気です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/378/2378130_m.jpg
>sharaさん
sharaさんのファンとしては、非常に残念な事ですが是非もなし、時の流れがすべてを洗い流して、一日でも早く再びお会い出来る事を期待しています。
独特の雰囲気がありますね、光に照らされた陰影、まるで満月に水仙をかざしたような風情がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/375/2375465_m.jpg
>ダブルデライトさん
ここのスレでは過去になかった事が起こって、ダブルデライトさんも戸惑っておられるでしょうね、そんなの無視して投稿してくださいね。
勢いのある力強い木に自然の生命力を感じます、良い木を見つけられましたね、後ろにはお城も見えてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/375/2375516_m.jpg
>freude21さん
ごめんなさいね、私まで参戦してご迷惑をかけております。
地元のローカル番組に出演なさっているのですか、見てみたいですね。
しかもボケ老人の役でも出演されているとは、多分、ボケ老人の役は私の方が上手いと思いますよ、私のは天然ですから。
朝日はいつ見ても良いものですね、心が洗われます、と言いながらほとんど朝日を拝んだ事のない私でございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/375/2375276_m.jpg
>KiyoKen2 さん
最近、前より腕を上げられたような気がしますが、気のせいでしょうかね。
良い事があると、お写真にも影響しますから、宝くじでも当ったんじゃないですか。
好きだなあ、この雰囲気、表の寒さを感じさせる窓辺に積もった雪、窓に見える優しい、暖かい光、私も早く中に入って温まりた〜い。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/376/2376000_m.jpg
>Lazy Bird さん
独り言の内容はあまり理解は出来ないのですが興味深く聞かせていただきました、それにしても相当苦労された期間がおありになったようですね。
それが、素晴らしいお写真に消化されているのでしょうか、何時見ても素晴らしいお写真ばかりです。
素晴らしい、凍てついた木々の整然とした佇まい、まるで東山魁夷を思い起こさせます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/377/2377570_m.jpg
>Laskey775 さん
私と立つ位置が違いますが、人を守ろうとする精神、人を気遣う心は、間違っていないと思います。
よく出来てますね、明治時代の銀座を再現したジオラマ、それを古いお写真に仕立ててしまうとは素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/376/2376115_m.jpg
>フォトアート さん
良いですね、山間を走る2両編成の列車、ローカルな雰囲気がたまりません。
数少ない乗客でしょうが、それぞれの思いを乗せて列車は目的地に向かいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/374/2374923_m.jpg
疲れてます、12月は疲れるのです、本日はこれだけで、続きは又明日って事で!
書込番号:19410676
12点

freude21さん、皆様、今晩は!
改めて、スレ主のfreude21さんに感謝申し上げます。
混沌とするスレの嵐、よくぞ放り出しもせず頑張って頂きました。
これに懲りず、これからもよろしくお願い申し上げます。
>ヒババンゴーさん
柄にもなく、私まで参戦しちゃって元スレ主様にも顔向けできないですね。
仰る通りです、スレ主の意向を最優先に考えて行動すべきなのは自明の理、私も自戒致しましょう。
これはこれは、木魚のようですね、じっくりと見た事がありませんでした。
木魚は煩悩を吐き出す道具でもあるそうな、私の煩悩、叩いても叩いても出そうもありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/379/2379257_m.jpg
>D60&1D2 さん
まあ、人生色々、私なんかより遙かに経験されておられるでしょうから何も申すまい、以前のように楽しまれたら幸いです。
黄桜の酒蔵ですか、素晴らしいですね、試飲なんかもさせてくれるのですかね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/377/2377003_m.jpg
>こってうしさん
タコブネ、こんなの初めて見ましたよ、そちらでは普通に見られるのでしょうか。
海岸沿いには都会に住む私には想像できないような生き物が、ごく普通に生息しているのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/377/2377235_m.jpg
>毎朝納豆さん
年寄りの冷や水で、私まで出張ってご迷惑をお掛けしました。
やっぱり雨の紅葉も良いですね、濡れそぼった景観はより風情を増すような気がします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/377/2377492_m.jpg
>Camera Camping Club さん
お気持ちはよく分かりますね、仰る通りこの問題の本質は理屈を越えた所にあるのかもしれません。
いつものワンちゃんですね、くりっとした瞳が何かを問いかけているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/378/2378272_m.jpg
>南米猫又さん
本当に日本は特殊なのでしょうね、この特殊性に危険な香りを感じるのは私の気苦労でしょうか。
こんな大好きなお写真が見られないって事はないでしょうね、楽しみにしていますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/378/2378617_m.jpg
>モンスターケーブルさん
ジェット戦闘機はやっぱり格好良い、X-T10、大活躍のようですね。
X-T10の性能が上がったからと言って、私では絶対に撮れないのは明白です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/375/2375171_m.jpg
>モリニューさん
それにしてもアイコンまで私と一緒ですから、ニアミスしたお写真を見られた方は混同するでしょうね。
日本の風情を感じさせる素敵なお写真ですね、京都は絵になる風景が多くて目移りします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/378/2378440_m.jpg
数えてみたら、16名の方がお写真を投稿されていますね。
大盛況です、これからもずっと大盛況であればと願っています。
書込番号:19413098
12点

どじり虫さん
1年前にアメリカから30年ぶりに帰ってきた友人の歓迎会をしました。
清水崑は黄桜の広告にあの河童の載せていました。特別な関係あるみたいです。
黄桜の展示場には河童の手等がたくさん置いてありました。河童も実在していたとしてもいいと思います。
今は在庫がありませんので手近なもので手抜きです。
鉢物は晩秋の剪定を経て春待ちです。
わたしは冬は好きですね。40年以上もスキーに呆けていた時期もありました。
冬は春に向けてジャンプするエネルギーを蓄える時季です。
書込番号:19413931
7点

X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
最近、仕事に呑みに忙しく、貼り逃げばかりでしたが、少しだけ返信させていただきます。
>freude21さん
スレ主ありがとうございます。
丁寧で腰の低いコメントを読む度に、freude21さんの人生経験に助けられてるなーって思います。見習うべきスタンスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375274/
あっち向いたりこっち向いたり、葉の広がりが絶妙だな?と思います。日差しの強さ、高さから、何も言わずに冬の写真と見てわかります。
>Laskey775さん
はじめまして。
ここの住民がふだん使わないレンズの作例が多くて、とても面白く拝見いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365538/
オールドレンズのぐるぐるした感じいいですね。
クセがあり、難しいレンズこそ楽しい。最近少しわかってきたような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369426/
35mmF2は欠点が無く優秀な感じですね。その中でもこのボケ具合は、本当に使いやすそうに感じます。
>Sharaさん
偉大なるワンパターン。なれど、その世界の中に深遠な深みがありますね。
また作例を貼りに来て下さいね。貴方の世界が見られなくなるのはとても寂しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365993/
これとか、色の配置が絶妙で、配置もいい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2368724/
これも水玉がバランス良く散りばめられて構図の妙を感じます。
>どじり虫さん
どじリ虫さんの懐の深さ、ゆるやかなお人柄、本当に見習いたい。いい年のとり方をしたいなーって、思いますねぇ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364265/
これいいですね。和服足元。見せすぎない。そんな主役なんだけど、脇役的な配置が面白く、らしい感じがしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369853/
これやばいわー。良すぎです。どうして、真ん中の二人はシルエットなの?!
>こってうしさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372638/
ダルマの先にダルマ?表情とか目線の高さとか、いろいろ絶妙です。
>LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369928/
この解像感凄まじいですね。ヌケ感とうか、遠景の山までのすっきり感は距離という壁を突き抜けています。そういう空気だったのと、レンズの力。見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369931/
この近接も、品があって、場の冷気を感じさせてくれていますね。
>ダブルデライトさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2371132/
スポット的に画像編集ソフトで光を加えたかのような、茎に光の輪郭が付いて、生命力を感じます。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372261/
この真っ赤な感じ。そうコレコレ・・・という色がXでは出せますね。
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2374945/
この脚の伸び方と雰囲気、モノクロにして一層フォーカスしたい箇所がより一層はっきりして良い写真です。
書込番号:19414126
11点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
今日は福岡モーターショー2015を撮ってきました。
画像はすべてX-A1で撮ったもので、すべてJPEG撮って出しです。
来週月曜日までですが、明日と明後日は激込みだと思います。
書込番号:19415812
9点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
皆さん、拙い作例へのコメント、ありがとうございます。
今年の紅葉撮りは雨に始まり、雨で終わった感が強いです。
そんな中でもフジ機で撮る紅葉は濡れた質感の描写がとても
イイ感じで撮れたのでそれはそれで満足してます。
南米猫又さん
いつも魅力的な女性をアップしてくださり、とっても刺激?になりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378617/
freude21さん
真紅の薔薇をうまく仕上げらてますね。陰影もいい感じです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379541/
どじり虫さん
いえいえ、どじり虫さんがご自分の意見を
述べられるとは余程の心境であったのだとお察しいたします。
つい、着物を着た女性達に眼が行きがちですが、手前の床と竹に自分は
眼を奪われましたよ。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379697/
ヒババンゴーさん
錆ついた蓋の部分と背景の古めかしい建物に歴史を感じさせてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380430/
作例は最近、手に入れたノクトン58oF1.4(Fマウント)モンスターケーブルさんが
よく作例を上げられていて他の方のレビューも見ながら一度、使ってみたいと思い
購入した次第です。ただ、この半年、どこの店も在庫が無く、最近フジヤカメラさん
を覗いてみて在庫があったので即、手に入れました。MFでしか使えませんが動き
ものを撮らなければ全く問題なく、ピント拡大機能の恩恵にも与れますから。
書込番号:19416083
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
このところ寒い日が続いております、寒いのは大の苦手です。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆kenta_fdm3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379560/
心底感動したものを余分なものを排除し、ストレートに伝える事ができるのが写真だとしたら、
私はこの写真がまさにそれだと感じました。
同じような作品が先にありましたが、この方がストレートでズバッときます。
赤と黄金と黒、その木の黒もどっしりとしなかに躍動感があります。
大好きです、こんな絵。
☆どじり虫 さん
どじり虫さんはやはりやさしい、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380153/
どじり虫さんの最近の作品をあらためて拝見させていただいております。
特にこの作品で使われている「XF10-24mmF4 R OIS」の作品を中心にー
実は先日、あるお店で実際にこのレンズを装着して撮ってみました。
思ったよりも軽くのにびっくり、
その店員さんもこのレンズをお使いのようで、強くすすめられました。
レンズ購入はもう少し先になりますがその候補の筆頭になりました。
そして、この絵のようなやさしい写真が撮れるといいな〜と思っております。
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380381/
啓翁桜なる桜の名前をはじめてしりました。
で、調べてみますと、早春を告げる花として、正月から好んで使われているとか。
また名前はこの桜を世に出した久留米市山本の良永啓太郎氏の名前からきているそうですね。
早春を告げる桜花、その姿をぜひとも拝見したものです。
D60&1D2さん、その節にはよろしくお願いいたします。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380427/
子どもたちの何かの集まりでしょうか、でも右端の男の子の靴の脱ぎ方いいですね〜
自分だけ遅れていって脱ぐのももどかしく、皆の所に駆け込んでいった。
そんな子どもたちの姿が想像できてとてもほほえましい。
何気ないこんな所をさりげなくおさめられている、さすがとしか言いようがありません。
☆モンスターケーブル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380692/
今か今かと待っておりました(o^。^o)花が咲いたようでうきうきします。
CM業界に3Bなる言葉あるそうですが、それはBeauty、Beast、Baby、
つまり美(もしくは美女)・野獣(動物)・幼児(乳児)だそうです。
人の顔の構成要素として、目、鼻、口、眉毛、耳、髪の毛、顔形などがありますが、
ほんの僅かな位置のズレ、色合いだけでどうしてこんなにも美人とそれなりの方ができるのか、
ふぅっと不思議に思うことがあります(o^。^o)
4人の中で、私の好みを生意気ながら申しあげるとこの人が一番タイプです!
モンスターケーブルさん、さりげない気遣いありがとうございます。
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380777/
「ノクトン58oF1.4」ですか、私もモンスターケーブルさんの作品を見て大変気になっています。
とてもやわらかい輪郭ですね、私的にはクラッシッククロームの色調が好きです。
しっとりと落ち着いて、どこかの貴婦人を思わせるような品がありますね。
どの花の撮影は難しいですが、バラの花だけは特にむずかしいような気がしております(⌒-⌒;)
>この半年、どこの店も在庫が無く
⇒あれまぁ〜、「XF56mmF1.2 R」、「XF60mmF2.4 R Macro」、「NOKTON 58mm F1.4 SLII N」
の3本を考えていますが、先立つモノがまだまだないので、みなさんの作品を拝見しながら、
じっくり考えたいと思っております。
さて、先日、ある写真同好会の忘年会がお昼にあり、参加しました。
メンバーの中には80歳、90歳の方々もおられ、そのかくしゃくたるお姿、
また、あのハリのある話し声、けんたん家ぶりに心から感動いたしました。
90になっても、ファインダーがのぞける、なんというすばらしいことでしょう。
みなさん、写真がほんとうにお好きなんですね!!!
帰り、少し寒くはありましたが、街でスナップを撮ってきました。
これしきのことで大先輩に追いつくこうとは夢にも思っていませんが、
若造の私(70前にして最年少)もまだまだ頑張らねばと思っております。
書込番号:19416253
9点

>freude21さん
>どじり虫さん
コメントをありがとうございます。皆さん、精力的に撮られていますね。
どの写真も素敵です。
自分はここ最近、腰痛でなかなか写真を撮りに行けてません。
この週末、久しぶりにちょっと遠征してみようと思います。
ということで古い奴から一枚だけぺたり。。
書込番号:19416360
11点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、何と言葉をおかけしたら良いのか・・、スレの運営、本当にお疲れさまです。
難しい時もスレをまとめて下さって、ありがとうございます。
黄色い葉っぱの写真、自ら発光しているようにも見える、綺麗な発色ですね。
KiyoKen2さん、こちらこそよろしくお願いします。
函館の写真、冬の寒さが伝わってきますね。外は雪でも部屋に電球色の光があると、暖かな感じ
がしますね。
どじり虫さん、レスありがとうございます。また投稿させていただきますね!
暖簾と女性二人の写真、しっとりとしたいい雰囲気ですね。石仏の写真も非常に重厚感ある
描写ですね。
ヒババンゴーさん、今後もよろしくお願いします。
紅葉の写真、黄色からオレンジ色、赤へのグラデーションがとても綺麗ですね。それに何だか
えらいシャープだなと思ったらツァイスなのですね、いやー、うらやましいです。
書込番号:19416722
8点

freude21さん
啓翁桜は開花が早いといっても3月中旬、旭山桜は遅くて4月中旬から咲きます。
牡丹は黄色でちょうどGW、開けば5〜7日、花寿命は短いです。
桜は意外に長く10日以上もちます。
花が咲いていない期間は350日以上、こんなものと付き合うのが盆栽の世界です。
松なんか今から始めたら120歳ぐらいまで生きなければ・・・・
書込番号:19416843
6点

freude21さん みなさん おはようございます。
年末皆さん、忙しいと思います。私もいささか疲れ気味ではありますが、ちゃっかり写真は撮ってまいりました。
座ってばかりの仕事ですので、むしろ撮影は疲れを癒してくれるように思います。余計なことを考える代わりに
撮影を楽しむのは、本当にいいですね。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380814/
こういうのけっこう好きです。E1にしてはびっくりするぐらいビビッドですね。
>どじり虫さん
いつもコメントありがとうございます。 積極的に皆さんにコメントされる態度に励まされています。
すべての人に合わすことは難しいですが、私も楽しいスレを目指す点ではご自身と同じです。
素晴らしいですね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379697/
>ダブルデライトさん
挨拶が遅れてすいません。 引き続き楽しんでくださいね。
ここは、通常、素晴らしいスレッドです。人間が風邪をひくことがあるように、ほんの少し調子を崩しましたね。
でも、ご安心ください。調子を崩させた本人が言うのもおかしいですが、きっともっと強固でしっかりとしたスレッド
へと発展していくでしょう。 頑固ではなく強固です。(笑)
書込番号:19417099
14点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
>freude21さん
丁寧なコメント、ありがとうございます。
赤いバラきれいですね、花心の手前側の花弁のデティールが印象的です。
>どじり虫さん
この日は山科から、疎水を流れ下ってきて、ここで一休みしたところでした、
時間を見ると、ちょうど入れ違いだったみたいですので、
受付あたりですれ違っていたかもしれません。
書込番号:19419100
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日今日と寒さもだいぶ和らぎ過ごしやすい日々になっています。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆kenta_fdm3 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380859/
まことに失礼ながら、この写真を観て、直ぐにターナーの絵を思い浮かべました。
ターナーは木々をこれほど繊細には描きませんが、
この黄色のグラデュエーションはまさに彼の絵にそっくりです。
フジカラーの発色のよさもあるでしょうが、それだけではないものがあります。
前作では、ヴァン・ゴッホを思い浮かべ、この度はターナー、いやおそれいりました!!!
所で、kenta_fdm3さん、腰は大切です、十分にいたわってあげてください。
☆ダブルデライト さん
ありがとうございます、ダブルデライトさんもやさしい方ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2380995/
そのやさしい気持ちがこの写真によくあらわれているように感じました。
先のkenta_fdm3さんの紅葉ははっっと息をのむ素晴らしさ、感動がありますが、
ダブルデライトさんの作品は深呼吸して、
ゆっくりと意気をはき出す時にじわ〜とわいてくる感動ににています。
勿論、作品の優劣なんて関係ございません、その人の人柄、制作意図の問題でしょうから〜
今後ともよろしくお願いいたします。
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2381027/
とんだ無知をさらけ出してしまいました(⌒-⌒;)
実は、亡くなった父が盆栽協会の会長するなど大の盆栽ファンで、
家に持ち込んだ数々の盆栽に水をやりすぎて、家の座が抜けたことがあります。
「2〜3年先をを見て剪定します」、
同じような言葉を何処かで聞いたことを今頃になって思い出し赤面しております。
☆フォトアート さん
>余計なことを考える代わりに撮影を楽しむのは、本当にいいですね。
⇒ほんとにそうですね、ひょっとしたら写真の醍醐味ってこんな所にあるのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2381058/
赤、白、黒の鯉にもみじ、味わい深く、きれいですね〜
それに水面に映し出された小枝でしょうか、黒い縞模様が幻想的ですばらしいです。
夕刻せまりほんのり薄暗い中という難しい条件で中での撮影、さすがです!!!
これからもよろしくお願いいたします。
☆モリニュー さん
おほめいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2381587/
これは古川町商店街ではないですねよね?
「この路地は行き止まりどすぇ」と言われますと、
「へぇ、おおきに、ありがとさん」と返したくなります(o^。^o)
ごく普通の街のスケッチとはひと味違った、
ちょっとしたさび、ユーモアをきかす所がモリニューさんの得手なんでしょうか。
それにしても、見事におさまってますね〜、さすがキャリアを感じます。
さて、昨日はぽかぽか陽気で、カメラを持って近くの海岸をぶらつきました。
「ボク、何が釣れるん〜?」「わからん、まだはじめたところじゃけ〜」
しばらく、小どもらとだべりながら釣果を期待したのですが、
当方、やがてしびれを切らして退散しました。
それにしても、瀬戸の波はおだやかでとてもあたたかく気持ちよい一日でした。
書込番号:19420280
8点

freude21さん
いつもご丁寧なコメントをいただき恐縮です。
今日盆栽の植え替えを終えました。
鉢から土ごと抜いて周りの根を2割ぐらい切って新しい土を入れ肥料も施します。
冬ですから水は3〜5日に1回やって春を待つことになります。
あと何年続けられることやらカウントダウンが始まっています。
書込番号:19420717
7点

freude21さん
皆さん、おはようございます。
>freude21さん、
ご指摘がないようなので私の務めではありませんが僭越ながら・・・
>D60&1D2さん
>本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。
>注意事項
>他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
>また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフイルムではありますが、比較や参考などの理由を明記ください。
となっています。
ご存知かもしれませんが、是非このことも思いに止めていただく思います。
ロゴマーク?などをここに転載しないようよろしくお願いいたします。
ご自身のご考案なら、自らのブログなどにアップをお願いいたします。
書込番号:19422221
14点


freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、海の写真、太陽の光が水面に反射して、キラキラと綺麗ですね。
海面の深い青もいいですね、広さや解放感が感じられ穏やかな気分になれます。
フォトアートさん、こちらこそよろしくお願いします。
鯉の写真、黒い背景に鮮やかな鯉と紅葉、木の枝が波紋で丸い形に歪んで見える様子、
何だか尾形光琳の梅の絵を思い出します。
ステンドグラスのランプ、非常にいい色あいですね。オパールガラス?の揺らいでいるよう
に見える乳白色も綺麗ですね。
書込番号:19424754
6点

別のカメラで撮った画像をプリントしてX−E2で撮りなおす。
こうすれば撮ったカメラはX−E2ということになります。
こんなことも簡単にできてしまういう例です。
書込番号:19424776
3点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日は久しぶりにあたたかい一日となりました。
で、庭にあるスイセンも花をつけました。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
2015/12/20 16:29 [19420717]
12日の文章、確かに拝読させていただきました。
>あと何年続けられることやらカウントダウンが始まっています。
⇒文面から察するにまだまだ大変お元気そうで、まだまだこれからという気がしております。
お互いに頑張りましょうね!!!
さて、添付の2枚写真につきましては、私はどうお答えしてよいやら戸惑っています。
イラストや写真の複製ではなく、D60&1D2さんが富士フイルムのカメラで、
被写体に対して撮影された実物を拝見しとうございます。
それが、私のような下手クソには何よりの勉強になると思っております。
どうかよろしくお願いいたします。
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2382549/
見なれた風景に思わず、どきりとしました。
そうか、こういう角度もあったか〜と感心して拝見しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2382575/
ステンドグラスはきれいですね〜
実は、我が家にも友人が作ってくれたものがあります。
フォトアートさんのようなワケにはいきませんが、トライしてみようと思います。
☆ダブルデライト さん
おほめいただき恐縮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2383161/
ああぁ、なんて清々しいんでしょう。ASTIAで現像されているのでしょうか?
私はASTIAで現像することが多いのですがこのようなやわらかい色がなかなか出てきません。
同じ富士フイルムのカメラですから、きっとこのようなやさしい色が出るはず、
もっともっと勉強します。ありがとうございました。
さて、これが私の原風景であります。
何もない、ただの海ですが,日がな一日ぼぉ〜と眺めてすごすこともあります、いいもんです。
カメラはX-T1に18-55ミリにレンズですが、
カキ筏や対岸の宮島の町並みをしっかりととらえてくれています。
いいカメラにめぐりあえたものだと有り難く思っております。
PS
スイセンで思い出すのがsharaさんです、一日も早い復帰を心より念願しております。
書込番号:19426764
8点

freude21さん
>さて、添付の2枚写真につきましては、私はどうお答えしてよいやら戸惑っています。
「雪マーク」と「マラソンランナー」のことと思います。
あんまり深く考えないでください。
「雪マーク」は文章の中へ入れてしまった方がよかったかもしれません。
「マラソンランナー」も軽いアソビですがあまりデータ重視(カメラ情報)主義になってもデータそのものは簡単に変えることができるという警告ぐらいに受け止めていただければいいと思います。freude21さんを悩ませて申し訳ありません。
富士フイルムのカメラを使っている人は数台持っておられるカメラの1台だろうと思います。X−E2は雨の中ではちょっときつい。わたしがX−E2にハマったのは人物の肌色表現のよさなんですね。
あんまり他人の情報なんか詮索せずに「おおキレイ!」「いいね〜ねぇ〜」でいいと思いますよ」
freude21さんに苦労を掛けさせている一人としては申し訳なく思います。
でも何か人のやっていない世界を開かないと月並みの山に陥ります。
書込番号:19426930
4点

freude21さん、X&S-photographersのみなさま、こんにちわ。
寒くなる寒くなると聞きますが、大して寒くならないですね。
この時季にしては、紅葉した葉が残っている樹が多くて、特別な冬であることを噛みしめています。
写真は、冬らしく寒々しい感じのものを。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2375465/
月に
>Lazy Birdさん
一連の投稿に、LazyBirdさんの優しさと、生き方として真摯な姿勢を感じました。
それが写真に現れているとしみじみ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2376061/
凍てつく棚田が、朝日と暖色系の色味で優しい感じになっていますね。
それにしても、気に入った撮影地に足繁く通う姿勢には頭が下がります。その甲斐あって、常に良いモノをものにされていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377565/
LazyBirdさんに56mmは、被写体も含めベストマッチと思います。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377005/
改めて見返すと、とても良い写真ですね。sharaさんの作例を見る度に望遠マクロを使いたくてウズウズします。
マウントアダプター経由で使っても良いのですが、やはりXF120mmの登場までグツグツと熱を温め中(笑)
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377014/
反転してるにせよ、水面の高さが不思議ですね。
あさってを向いているおじさん?が、少女で赤い着物を着てオカッパだったら、その村に伝わる伝承のワンシーンのようで(笑)妄想が先走ります。
>こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377232/
こう撮りたくなる構図。でも私だったらと想定する傾きより、15度以上鋭角なので、より白波が激しく感じます。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2377495/
これはズキュンときました。とてもいい感じ。
ノクトン58mmは、確かトプコン58mmのリニューアルでしたね。
トプコンの方を過去にボディ(RE-2)と一緒に持っていたことがあるのですが、デジタルに移行するにはむずかしいエキザクタマウントだったので手放した記憶が。
フィルム代が無くてあまり使った記憶はありませんが、もっぱら素晴らしいレンズとの評判で、シャープだけではない良さがあると思います。
>kenta_fdm3さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378131/
コントラスト高く、シャドーがしまった仕上げが、ポジを彷彿とさせますね。
一連の作例も、やはりポジライクな感じがして、経験値の高さを感じます。
>モリニューさん
お久しぶりです。ようこそ戻られました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378434/
なんとも秋らしくて良い写真ではないですが・・・18-55mmはボケがいいですよね。
F値と近接距離から、背景ボケは小さいですが、前ボケとして使うといいですねぇ。
>freude21さん
時間ができたので改めてfreude21さんの投稿を読むと分別と優しさの宝庫ですね。
有り難く拝読させていただいました。大変なスレ主いつもありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2378503/
車窓からでしょうか。冬の富士山の有り様が色でわかりますね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2379025/
良い写真ですね。A1ながら色が渋いと思うのは、写真日和ではなかったということですね。
こういう日は、他のカメラとの差が出やすいのでしょうね。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2376000/
おもちゃ箱のような、はやくあそこへ帰りたいと思わせる温かい光ですねぇ。
>D60&1D2さん
いろいろ書かれていますが、EXIFの編集であるとか、年賀状プリントであるとか、そうした情報提供は、ご自身のブログで身内の方向けにやってください。
書込番号:19428287
10点

>freude21さん
>どじり虫さん
>ヒババンゴーさん
皆さまには、あたたかいコメントを頂いて本当にありがとうございます、
ご返事が書けないですがお許しください。(ブランクがありすぎて今更ですが)
やはり師走です爺さんにもお仕事を与えられて、少し暇を失っていましたが、
年賀状も書き終わり、今日は地区のお餅つきイベントに孫と参加してきました。
きな粉もち、ぜんざい、おろし餅、それぞれいただいてお腹も満腹になりました。
書込番号:19428416
9点

●freude21さん 皆さん 今晩は! 昨晩は忘年会のお手伝いでくたくたです。若い女子が隣におりましたので、わたくし目のおじさんジョークを聞かされて、もっと疲れた方もおられたに違いありません。(笑)
スレ主は本当に大変だと思います。 本質から一脱した表面的で意味のない稚拙なやりとりは避けたいですが、世の中にはたまにおられますね。
そのような人格をお持ちの方はたいてい、他の場所からは受け入れられず優しい受け入れてくれる人のところに来ます。人間はみな寂しいですし、自分を受け入れてもらいたいという特性がありますから。
おだてるつもりはありませんが引き続き、頑張ってください。 でも、無理はしないでください。このスレはShaughnessyさんが私がA1のスレ主をしていた時からの念願の総合スレッドでした。
忙しいShaughnessyさんは私に長期にわたってスレたてをお願いしておられましたが、私はA1でフジカラーで写そうが楽しくて正直難色を示していました。そして何度も話し合いShaughnessyさんに何度もお願いした結果Shaughnessyさん自らがおたてになられたスレッドです。どれだけ強い思い入れがあるかはお分かりになられると思います。
難しい状況があっても私は安易にはここから逃げられない理由があります。でも、苦痛でたまらないときにはどうぞ正直に逃げてください・・・ 私も限界が来たら正直に逃げます。 逃げは必ずしも悪いことじゃありません。 いったんやめると言って戻ってくる方がよっぽどか恥ずかしいです。sharaさんは今の状況では絶対に戻ってこないでしょう。この状況を甘受して、ないないに済ませようとする態度こそが、恥だと思います。
●ダブルデライトさん
X-E2にしては柔らかい描写ですね。 Rawでしょうか? 大変魅力的な画像だと思います。
●ヒババンゴーさん
様々なレンズを屈指し、常に実験的な態度で、撮影に臨んでおられるようにも思います。いずれにせよ、毎回成功しており
流石と思わせる画像ばかりですね。私にはできない撮影態度です。今後経験を積んでも前向きな探究心は失うまいと励まされます。
書込番号:19428439
14点

●こってうしさん
おっと、すれ違いました・・・こってうしさんにも挨拶がまだでしたね。
餅つき、26日に実家でつく予定です。正直、行きたくないのですが・・・ 断るのも。
でも、こってうしさんの写真見ていくのが楽しみになりました!?
書込番号:19428454
9点

>フォトアートさん
実家で餅つきですか、良いですね、私の地区ではは少なくなりました。
今の子供たちは餅つきを知らないまま大きくなってしまいます、
行事や風習を伝えるために10年前から行われている行事です。
おみやげのお餅たくさんいただいてきてください。
書込番号:19429298
8点

みなさん、こんばんは。
freude21さん、お世話様です。
I wish you a joyful Christmas from the bottom of my heart .
書込番号:19431458
7点

freude21さん、皆様、今晩は!
今年もあと僅かになってまいりましたね、今年は良い事もなかったけど悪い事もなく、無事に年を越せそうでございます。
来年になったら嫌でも歳が増えちゃう、本当に自分の年を数えるのが嫌になりますよ。
先日、万博記念公園にある国立民族学博物館に行ってまいりました。
受付でチケットを見せると、70円がどうのこうのと、最初は意味が分からなかったのですが、高齢者には割引があるので
返金しますとの事。
歳をとるのは嫌だけれど、年寄りにはこんな特典がありました、得したなあ。
>D60&1D2 さん
清水崑、あのセクシーな河童は最高でしたね、夫婦愛、親子の情を感じさせるホンワカとしたのも
良かったですね。
成る程、牡丹も身を硬くして春の訪れを待っているのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/380/2380382_m.jpg
>ヒババンゴー さん
そうですね、12月は何かと忙しいですよね、と、言ってる内に今年もすぐに終わろうとしています。
渋い木の質感、古びた郵便受け、と思ったら、個人の郵便受けじゃなくて郵便ポストだったんだ、
凄くこじんまりしていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/380/2380430_m.jpg
>モンスターケーブルさん
又又、綺麗なお姉様方をありがとうございます、ご賞味させていただきますよ。
私も大阪のモーターショーに行く予定だったんですけど行けませんでした。
困ったなあ目移りしてどなたが一番の好みか決めれないですよ。
>毎朝納豆さん
ありがとうございます、人に真意を伝えるのは難しいですね、伝えすぎると別の誤解を招く恐れもありますし。
クラッシッククローム、とても良いですね、しかしベルビアも捨てがたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/380/2380779_m.jpg
>freude21さん
XF10-24mmF4、別スレの方も購入予定とおっしゃっていました、freude21さんにはもってこいのレンズだと思いますね、
買って損はないと思いますよ。
このクリスマスツリーに山ほどぶら下がっているのは、サンフレッチェのマスコットですか、女性も興味津々と見ていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/380/2380812_m.jpg
>kenta_fdm3 さん
この寒い時期に腰痛ですか、それはお辛いでしょうね、くれぐれもご自愛下さいね。
それにしても素晴らしいお写真ばかりで、ビックリポンですよ。
海が沸き立つような朝もや、すべてを焼き尽くすような朝日の輝き、本当に素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/380/2380859_m.jpg
>ダブルデライトさん
さっそくおいで頂いたのですね、これからも宜しくお願いしますね。
木々を優しく捕らえた色調、プラス補正された効果でしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/383/2383162_m.jpg
>フォトアートさん
12月は何かと忙しいですね、確かに忙しい時こそ気分転換が必要かもしれません。
良いですねえ、こんなお写真大好きですよ、山並みに既に隠れた夕陽の輝き、夕闇せまる海に帰りを急ぐ舟、
すくっと立つ二人の人影が凛々しい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/381/2381060_m.jpg
>モリニューさん
疎水を流れ下って来られたのですか、私は八坂神社〜南禅寺〜真如堂のコースでした。
良い雰囲気ですね、古川町商店街は、提灯の優しい灯り、レトロな上からの照明、一度訪れたくなりますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/381/2381586_m.jpg
>こってうしさん
懐かしい風景ですね、昔は何処にでもあった風景、私の周辺ではもう見る事はないですね。
微笑ましいですね、可愛らしい口と白い歯、箸で伸びきった餅が美味しそう、その場の空気が伝わってきます
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/383/2383902_m.jpg
>Lazy Birdさん
クリスマスは私には関係の無い日になっておりますが、唯一つ関係があるのが、フライドチキンを買う車で
道路が渋滞しちゃうんです。
すべて雪に覆われた棚田、まばらに見える木々、雪に覆われた力強い山、冬にはいつもと違った魅力を見せますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/384/2384625_m.jpg
書込番号:19431812
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
このはクリスマスとします・イブはあたたかく、
フェイスブックの友だちも楽しいイブを過ごしたようです(o^。^o)
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2383855/
この木が何の木か不思議でいろいろ調べましたがわかりませんでした。
棉? 風船唐綿? でも、おもしろいのでついつい見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2383856/
暖かそうな薪ストーブですね〜、山間部に住んでいる友達の家にもありますが、
ほんと体のシンからあたたまりますよね、でも友だちは薪を割るのが大変だとこぼしていました。
あたたかい絵をありがとうございました。
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2383900/
餅つきの楽しさ、おいしさを伝えるのは大切なことですね。
「もちばな木」ははじめて見ました、広島ではない風景だと思います。
うちの子が小さいころ餅つき大会に引っ張りだされましたが、
その時、ある子どもがマッチで火をつけるまでは良かったのですが、
そのマッチをいきなり大きな薪にもって行きました。
知識として知ることと体で憶えることは違うんですね。
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2383912/
きれいですね〜、でも撮影データを見ますと結構暗いんですね。
真っ暗闇に輝くから、明るいものと錯覚してしまうんですね。
その中で親子の顔がしっかりととらえられています。さすがですね〜
年末年始、東京にゆきますので、一度トライしてみたいと思っています。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2384629/
夕日をあびた越後三山、なんとも言えないいい色をしてます。
そして薄暗い麓の民家が静まるようにたたずんでいます。
これほどの明暗の差をじつに見事に写しとっています。
いつもながらすばらしいですね〜
☆どじり虫 さん
>サンフレッチェのマスコットですか?
⇒広島市内にあるショッピングモールのゆるキャラのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2384706/
「XF10-24mmF4 R OIS」の撮影ばかり集めていただいてありがとうございます。
食い入るように拝見しております。これはバスの車内での撮影でしょうか?
このレンズを使うと、実際の広さと撮影されたもの違いがわからなくなってくるようです(笑)
でも、このレンズだと、F8〜11に設定し、3〜5メートルに合わせれば、
オートフォーカスなんぞ要らないかもしれませんね。いいですね〜
さて、庭にスイセンが咲きました。
ついでに名前もわからない草々も色鮮やかだったので撮ってみました。
年末年始は娘の住む東京ですごすことにしています。
家内の古いパソコンを持っていくので、ネットにつながるのに時間がかかり、
ご迷惑をおかけするかもしれません。すみません。
あわただしい日々だとおもいますが、どうぞご自愛くださいませ
書込番号:19432349
7点

「このはクリスマスとします・イブはあたたかく」 ⇒「このクリスマス・イブはとてもあたたかく」
寝て起きて読み返してみると、とんでもない文章になっているのに気が付きました。
申し訳ございません(⌒-⌒;)
書込番号:19433191
3点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
freude21さん、いつも丁寧で温かみのあるスレ運営ありがとうございます。
年の瀬も段々と迫ってきましたね。
freude21さん
どじり虫さん
ヒババンゴーさん
作例へのコメントありがとうございます。
作例は先日T10で撮ったイルミネーションです。(手持ち撮影)
何故か露出制御がおかしくなってしまった一枚です。
シャッター押すごとに合わせ直すのではと思っていたので。
ただ、RAW保存してたので現像して露出補正をめい一杯下
げてやってみました。やっぱりRAWの強みですね。
ボディ内現像では露出補正-1までしか使えないので。
今回、驚いたのはSS1/2秒でも手振れしていなかったことです。
摩訶不思議としか言いようがありません。(^^
書込番号:19439182
6点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
非常に時季外れになってしまいましたが、Xmas関連の写真が一枚もUPされていないのは少し寂しいのでUPします。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2384815/
これはちょうどいい光の具合で、お花の雰囲気にとてもあってますね。優しい感じがします。
>こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2383902/
最高に良いタイミングのスナップ。子供たちのかぶりつきぶりがたまりませんね。
>フォトアートさん
Xのレンズは素晴らしいものが多いので、たくさん集めてしまいました。
それを使いこなすまでいっていない段階で、また欲しいのがでて・・・自分に馴染みの無い画角はあれやこれやと試してます。
14mmは最初すごく難しいと思いましたが、使っている内に非常にしっくり来て無くてはならないレンズになってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2383913/
なんかメルヘンな世界が幾重に重なってわけがわかりませんが楽しそう空気が伝わってきます。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2384625/
いい場所はどんな季節であろうと、いい表情を見せてくれますね。
この時季を見るから、あの時季もより一層深く感じられる・・・私は近場ですけど、年々それを感じています。
>どじり虫さん
いつも楽しいコメントと興味深い視点をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2384704/
万博は、実家の直ぐ側でチャリンコ圏内ですが、民族学博物館にはこんな茶目っ気があるんですね。
次に訪れる楽しみが増えました。太陽の塔もちゃんと撮ってみたいです。
書込番号:19439900
7点

>freude21さん
みなさんお久しぶりです。
お久しぶり過ぎなので皆さんへのコメントはまた改めてしますね。
ヒババンゴーさんのコメントで
確かにクリスマス関係の写真が少ないのでわたしもアップしますね。
書込番号:19439943
8点

freude21さん、皆さん、こんにちは。
年末ですね。
freude21さん、穏やかな海の写真、見ているとゆったりした気分になれ
ます。水仙の写真は、暗めの背景と光の当たった花のコントラストがいい
と思いました。
自分はプロビアをよく使いますが、アスティアは明るい部分がいい具合に
色が抜け軽やかな感じになる反面、暗い部分を黒っぽく塗りつぶしたがる
ような印象があります。柔らかい色ということであれば、アスティアで暗部
を持ち上げるか、もしくはプロネガ等なども適しているかもしれません。
フォトアートさん、電飾の写真、綺麗な色ですね。いい雰囲気が伝わって
きます。夢のようなと言うか、異世界に入ったような感じもします。
どじり虫さん、色々な民族にまつわる品々、個性があって興味深いです。
骸骨人形は死者に関係するものだと思われますが、笑っているようにも見
えるのが面白いと思います。
書込番号:19443798
6点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
だいぶ遅くなりましたが、SLクリスマス号です。
恵比寿さんは、縁起物という事で、参考画像(X100です)
>freude21さん
今年後半のスレ主お疲れ様です、
たまにしか来ないものですが、いつも拝見して、
楽しませてもらっています、
来年もよろしくお願いします。
水仙の花、この冬は早いですね、春も早く来そうです。
>ヒババンゴーさん
ご無沙汰しております、
XF18-55は、久しぶりでしたが、改めていいレンズだと再認識しました、
14oで撮られた、冬景色がいいですね。
>どじり虫さん
またまた京都に戻って申し訳ありませんが、
XF10-24での愛宕念仏寺の写真もいいですね、
これを見て私も、XF10-24が欲しくなりました。
書込番号:19444178
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
年の瀬もおしせまってきました。
何かとあわただしい今日このごろではないでしょうか。
みなさまはいかがお過ごしのことでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2386290/
イルミネーションの撮影って、三脚をたてるわけにもいかないので難しそうですね。
>今回、驚いたのはSS1/2秒でも手振れしていなかったことです。
⇒すごですね〜、さすがです!!!
それにしても、見事です。ピントがピッタリきています。
私なんぞ、寒さで体がふるえ、手ブレではなく、体ブレになること間違いなしです(o^。^o)
☆ヒババンゴー さん
>Xmas関連の写真が一枚もUPされていないのは少し寂しいのでUPします。
⇒そういえばそうですね〜、気が付きませんでした(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2386580/
クリスマス用のお菓子のお家でしょうか?
伝家の宝刀「XF56mmF1.2 R APD」の登場ですね。
お菓子の壁はやわらかいけど、しっかりとピントがきており、
また屋根のボゲ具合は見事にぼけてゆきますね!
羨ましいかぎりです。
☆KiyoKen2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2386621/
>一年で一番喜んでました
⇒そりゃそうでしょうね、お子さんが思わずビリビリっと破って
プレゼントを開ける気持ちがよくわかります!!!
KiyoKen2さん、実は今日富士フイルムの本社に行き、
はじめて「FinePix S5Pro」の実物を見てきました、大きいですね〜、びっくりしました。
そういえば、「X-Pro2」の写真があるサイト掲載されていましたけど、
どんなカメラになるかこちらも気になっております。
☆ダブルデライト さん
>柔らかい色ということであれば、アスティアで暗部
を持ち上げるか、もしくはプロネガ等なども適しているかもしれません。
⇒私はRAWだけで撮影しています。
現像する段階で、いろいろセレクトするんですが、
結果、アスティアになるという例が多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2387414/
プロビアとは思えないようなやさしい色ですね。
いくら試してもプロビアでこのような色が出ないんです(⌒-⌒;)
もっともっと勉強します!
☆モリニュー さん
>水仙の花、この冬は早いですね、春も早く来そうです
⇒ほんと今年はあたたかいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2387507/
SLですね、「阿武川」、調べてみました、山口県ですね。
SL撮りってやったことがないのですが、待つ時間が長くて寒そうですね。
しかも、チャンスはワンチャンス、緊張するんだろうな〜と常々思っております。
このスレッドでは初めて見たような気がしています。いいですね〜。
さて、一昨日、子どものいる東京に着き、昨日、吉祥寺へ正月用の黒豆などを買いに行かされました。
この街は大変活気があります。そこで、お正月用食材を売っている店を中心にスナップしてみました。
今年もあとわずか、どうかみなさま、良いお年をお迎えくださいませ
書込番号:19444750
8点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
今年も残すところ、あと一日になりますね。
来年も皆様にとって良い年でありますように。
どじり虫さん
イイですね。これっ!とっても気に入っちゃいましたよ。老いも若きも男も
女も、人間ってホントの姿はこれが正解のような気がしますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2384704/
ヒババンゴーさん
確かにクリスマスシーズンの割にはクリスマスらしい作例がなかったですね。
この梯子に登るサンタさんはこちらでも良く見かけました。お家のサンタさんは
子供たちにどんなプレゼントを差し上げたのでしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2386579/
KiyoKen2さん
これはまた、ボリューム満点の鮭三昧といったところでしょうか。素材の色
表現が見事ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2386620/
ダブルデライトさん
自分の撮る時のフィルムシミュレーションは常にプロビアです。
それを基準として後からRAW現像でアスティアにしたり変えてます。
プロビアは素直な発色に好感が持てますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2387414/
モリニューさん
SLの煙をあげて走る姿はいつ見ても生きてるって躍動感がありますよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2387508/
freude21さん
正月を迎えるための買い出しのシーンでしょうか、庶民の何気ないひとコマに年の瀬を
感じさせてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2387736/
書込番号:19447639
9点


freude21さん、皆様、明けましておめでとうございます!
ご家族の皆様にはお健やかに初春をお迎えのことと存じます・
本年が健やかでよい年でありますようお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくくお願い致します。
書込番号:19450957
9点

新年明けましておめでとうございます。
元旦の今朝、娘のベランダから富士山がくっきりと見えます。
2枚目の写真は頂上付近を拡大したものです。
登山道だと思いますが、ジグザグの道のようなものも確認できます。
皆様におかれましても今年一年も良い年でありますように!!!
とりあえず、新年のご挨拶とさせていただきます。
書込番号:19450979
10点

freude21さん 皆さん 今晩は!
今日は2016年 1日、家でゆっくりされた方も多いかと思います。
何かと忙しかった年末でしたが、今日は嫁と買い物に行って、久しぶりにお寿司を食べました。
嫁が贅沢は今日までとか言ってますが、別に贅沢はしてないけどなぁーなんてね。(笑)
しかし一番の贅沢はなんといっても、写真が撮れる時間。 写真第一には行動できない身分ですが
今年は、気楽に楽しみながらマイペースで写真を撮りたいなぁーって思っています。
毎回皆さんにコメントは難しいと思いますが、少なくともコメントくださった方にはレスしたいですし
コメントくださっていなくても、一つのスレッドで、一回は個人的に良いなぁーと思う画像のコメントを
させていただければと思っています。
●ダブルデライトさん
>明るい部分がいい具合に色が抜け軽やかな感じになる反面、暗い部分を黒っぽく塗りつぶしたがるような印象があります。
これはX-E2以後の機種全般に、そしてフィルムシュミレーション全般の傾向のように思います。
この傾向はX-E1にはさほど、なかったのですが、X-A1のベッタッと塗りつぶしたような感じをどう克服するかしばらくは悩みの種でした。
今は驚異的な高感度耐性とビビッドなメリハリをうまく生かすよう、被写体によって、機種を使い分けしています。
場合によってはRawも厭いませんが、あくまでも修正と言うスタンスで、自然な方向へとシフトしていくのが目的です。
●モリニューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2387507/
まさにE1の色ですね!! 実に良い色が出てます。 後ろの赤いディーゼル機関車の赤色が全体の暗い色の中でアクセントとなり
実に魅力的です。 全体としても柔らかく、同時に力強く、何とも凄味のある魅力あふれる良い写真ですね。
書込番号:19452291
12点

freude21さん、皆様、今晩は!
お正月も、あっという間に過ぎ去ってしまいましたね。
最近は、お正月でも普段と大して変わらないようで風情がありません。
変わらないのはお年玉だけで、暖冬なのに懐が寒くなるのは困ったもんです。
しかし、子供の喜ぶ顔を見るとこちらも嬉しい気分になりますけどね。
>freude21さん
最近は、XF10-24mmばかりになっているので、そろそろ休憩させようかなんて思っております。
びっしりと地面を覆いつくす色とりどりの葉、すべて落ち葉って事はないですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/384/2384817_m.jpg
>毎朝納豆さん
何と、SS1/2秒でも手振れしていないなんて凄いですね。
手振れ補正も凄いのでしょうが、カメラマンの凄腕がなせる業でしょうね。
陰影のあるマッターホルン、煌めく星々、スイスを模したイルミネーションとても美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/386/2386290_m.jpg
>ヒババンゴーさん
万博がチャリンコ圏内とは良い所に住まわれているのですね。
まあ、あまりにも近いと逆に行かないものですけどね。
お菓子の家ですか、美味しそうだなあ、ヘンゼルとグレーテルを思い出しますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/386/2386579_m.jpg
>KiyoKen2さん
そりゃそうでしょうね、一番喜ぶ年齢でしょうから。
僕も覚えていますよ、薄っすらと靴下の思い出を、今は靴下なんて使わないでしょうけど。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/386/2386621_m.jpg
>ダブルデライトさん
私はアスティアを良く使うんですが、黒つぶれがそれほど気にならない、むしろチョッピリ好きかもしれないのです。
だから、確かに暗い部分を黒っぽく塗りつぶしたがる傾向にあるのかもしれませんね。
プロビアも好きですよ、特にプロビアのグリーンが気に入っているんです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/387/2387415_m.jpg
>モリニュー さん
XF10-24 、良いですよ、使い出すと超広角ズームははまりますね。
オー、良いですね、勇壮なSLの姿、たなびく煙が客車まで伸びて力強いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/387/2387508_m.jpg
>Lazy Bird さん
良いですね、積雪が赤く染まる岩肌、大自然の力強さを感じます。
昔、良く聞いたリヒャルト・シュトラウスのアルプス交響曲、そのジャケット写真を思い出しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/389/2389244_m.jpg
>フォトアートさん
久しぶりにお寿司を食べたのですか、私も食べましたよ正月にスーパーの寿司をね。
妹夫婦が寿司を買ってくると言って期待したのですけどね、やっぱりスーパーの寿司は・・・・・・・
またまた、私好みのお写真ですね、特に演奏者の味わい深い雰囲気が最高ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/390/2390207_m.jpg
書込番号:19460548
9点

freude21さん、皆さん、こんばんは。2016年もどうかよろしくお願いします。
freude21さん、フィルムシミュレーションですが、今まであまり考えずにプロビア
ばかり使っていましたが、被写体や状況によって変えるのもいいですね。
富士山の写真、正月のイメージにぴったりだと思います。
毎朝納豆さん、プロビアをお使いなのですね。他のモードに比べ、スタンダード
というだけあって、確かに中庸な感じの仕上がりになるように思います。
夜の紅葉の写真、闇の向こうに何か不思議な魅力を感じます。
フォトアートさん、画像の暗部を暗くする傾向はX-E2以後の機種はみなそうなの
ですね、情報ありがとうございます、勉強になります。やはり自分のイメージ通り
になるよう修正していくのが大切ですね。夜のレストランの写真、この後もまだ
初詣など色々なことが続いていきそうな感じですね。
どじり虫さん、家族団らんのお正月、いいですね。ゆっくりした時間の流れを感じ
ます。
自分は小さい頃、親戚の人に会うのは苦手でしたが、大人になった今となっては
良い思い出です。アスティアの描写、プロビアとは違った良さがありますね。
書込番号:19467546
7点

> 画像の暗部を暗くする傾向はX-E2以後の機種はみなそうなのですね
これはフィルムシミュレーションの影響です。
リバーサルフィルムのガンマは1.5前後なので、暗部はより暗くなります。
富士フイルムとしては、PROVIA等の実在のフィルムの名前を冠している以上、フィルムの特性に合わせるという方針なのでしょう。
フィルムシミュレーションとは別に、暗部を落ち込ませないスタンダードな設定があってもよかったのではないかと思います。
書込番号:19469547
2点

>freude21さん 皆さま 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
正月は恒例の旅行をしてきました、田舎者で人中が嫌なので山の中へ
滝散策など楽しみましたが、ラストは趣を変えてのんびりしてきました。
書込番号:19471797
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
お正月気分もうせ、すでに本格的なお仕事に入っておられることと思います。
それにしても、東京地方はこのお正月、ほんとうにあたたかい日が続きました。
みなさまはいかがお過ごしのことでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2388508/
きれいですね〜、橋の上には多くの人々が見えます。
きっと紅葉の名所なんでしょうね。
1/20秒、これも手持ち撮影なんでしょうね。
水面に映る紅葉のきれいなこと、すばらしい絵です。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2389246/
夕焼けの富士山、やはりいいですね〜
どこから撮影されたのでしょうか、前景の木立が見事です。
今、私は娘の住む荻窪からいつも狙っていますが、やはり遠くて隔靴掻痒の感ありです(笑)
それにしても、Lazy Birdさんの行動力にはほんと感心しております。
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2389695/
関西のしめ縄はこのような形をしているんですね、広島は輪の形が多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2392578/
こういう写真、大好きです。これだけで、お正月、お母さんが羽子板を持った我が子を撮っているという風景が容易に想像できます。
いい雰囲気ですね〜!!!
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2390202/
見覚えのあるホテルの風景です。でもこのようにとらえるとは驚きました。
ドリミネーションのせいでしょうか、手前の木々などがしっかりとらえられ、
とてもあざやかな写真ですね。
大晦日のためでしょうか、それとも時刻が遅いせいでしょか、
お客さんが少ないのがなにか印象的です。
☆ダブルデライト さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2393921/
この写真のベルビアはとてもやさしい色ですね。
私はRAWで撮影し、パソコンで現像する方法をとっていますが、
ベルビアにするとどちらかと言えばドギツイ感じになり、
このようにさわやかな色がでてきません。
なぜでしょうか?ちょっとだけ、その秘密を教えて下さい。
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2394678/
真冬の朝7時、寒そうですね〜、でもしずくがしっかりとらえられ、
身の引き締まる思いがします。また背景のぼけもとてもきれいです。
>正月は恒例の旅行をしてきました
⇒いいですね、ご夫婦で旅行でしょうか。
私達も例年、子どもいる東京で年末年始をすごしています。
さて、先日神田の古本屋街をぶらつきました。
この地区には160軒位の古本屋さんがあります。
ある古本をさがしあぐね、あるお店の人に聞いた所、
他の本屋さんに問い合わせていただいたりするなどいろいろ親切にしていただきました。
東京って、ほんとうにいいところですね〜
書込番号:19473449
6点

みなさん、こんばんは。連休ですね。
事情で新年の挨拶は控えさせていただきますが、
今年もよろしくお願いいたします。
>freude21さん
>>夕焼けの富士山、やはりいいですね〜
ありがとうございます。ビーナスラインの車山の近くです。
年に4,5回夕焼けになりそうな快晴の時いきます。赤富士やら
周囲の山や空が綺麗に染まる時があります。
参考にパノラマ写真貼っておきます。等倍で見ると多少雰囲気が
出ると思います(笑)・・・荻窪ですかあ…ラーメン美味しいんですよね。
春木屋だったかな。。お気に入りは。ビーナスライン、自宅から2時間
かかりませんので半日コースです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2395102/
私もこの雰囲気が大好きです。しかし、作例で見たのは初めてです。
いいテーマをいただきました。
>ヒババンゴーさん
>>気に入った撮影地に足繁く通う姿勢には頭が下がります。
(笑)はまってしまうんですよねえ…対象が自然なので通って
季節の移ろいのメカニズムをゲットすることが大切のようです。
例えば、冬の南アルプスを登ろうと思ったら夏はもとより秋も
春も行くんです。そうやって冬の頂をゲットする確信を深めて
行くんだそうです。学生時代の監督の話ですが。
おかげで雲海とか、ある程度の自然現象の発生は読めるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2386579/
私も撮りたいです(笑)食い物の写真だけは自信があります(笑)
しかし、室内でもWBが完璧ですね。チョットしたフレーミングでも変わって
しまいますよね。美味しそうな色がしっかりと出てますね。
>どじり虫さん
>>積雪が赤く染まる岩肌、大自然の力強さを感じます。
ありがとうございます。赤く染まりそうな日は、つい夕方まで遠出してしまいます。
数少ないチャンスですから、多少無理をしてもゲットしようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2384704/
ガハハハ、これいいなあ。理屈抜きにいいです(笑)
さすがの遊び心ですね。
明日は、北八に雪山ハイキングです。スノーモンスターと霧氷とパノラマが楽しみです。
みなさんもよい連休二日目を。
書込番号:19475275
5点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
じよんすみすさん、レスありがとうございます。たしかにフジクロームプロビアの特性
に合わせてこのような調子になっているのかもしれませんね。最近はフィルム全然
使ってないですが、おなじみの緑色のパッケージが懐かしいです。
freude21さん、ベルビアはおっしゃる通り実際よりもきつい色あいになると思います。
色飽和もしやすい気がします。
前回の写真ですが、肉眼で見た色は、モミジはくすんだような赤であまりいい色とは
言えず、前ボケのヤナギの枝も葉っぱの変色が始まっていてあまり綺麗な緑色では
ありませんでした。ベルビアの強烈な色で、赤黒いモミジと黄変しつつあるヤナギが
ほどほどに鮮やかな色になったという感じです。
書込番号:19476627
7点

freude21さん、皆様、今晩は!
昨日、えべっさん(今宮戎神社)に行ってまいりました。
とんでもない人だかりで、体力を消耗しております。
ステキな福娘の外人さんがおられたので、取り急ぎご紹介しておきますね。
後日、ご報告できればいたしたいと思います。
書込番号:19478459
7点

freude21さん、みなさま、こんばんわ。
本スレでは、新年初投稿です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、本年の目標というか、決意といいますか。
年末から年始にかけて、いろいろ新製品の噂ラッシュで、他マウントも含め目移り三昧しましたが、浮気せずXメインで行こう!というのがまず一点。
それと、昨年末いろいろRAW現像を試して、Lightroomの有料プリセットを買ったり、設定を変えてあれこれ遊んでみましたが、結局フジのJPGで行こう!というのがもう一点。
今年は積極的に、JPG撮って出し一発で終えられるよう、感覚を磨いていこうと思います。
>freude21さん
昨年から引き続きスレ主ありがとうございます。
年の瀬年始の東京の喧騒を写真を見て懐かしく感じました。
アメ横とか、神田の古書街とか、今思えば良い被写体ですよねぇ。
>どじり虫さん
新年早々の良い写真が目白押しですね。
どじり虫さんらしい視点と、人の雰囲気がわかる写真がとてもGOOD。福娘のポートレートも生き生きとしてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2389696/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2389697/
一方で上2点のような写真もナイスですね。そうきたかーと感心します。
>Lazy Birdさん
LazyBirdさんと同じく、私も年中撮り続けている風景があります。1枚目と2枚目です。
家のすぐ近所、いつでも撮れる場所なので、いつも撮ってます。
四季折々、毎日何かしら異なる表情を見せるのが自然というもので、それに感動しながら、ただシャッターを切る喜びがあります。
他の機種を使って気づく、Xのグラデーションの美しさは特筆です。
Touit50mmも逆光でフレア・ゴースト出るので、XF56mmに近い感じですが、パンチのある画を吐いてくれるので、遠景も撮りたくなります。
フィルムシミュレーションはベルビアではなく、プロネガHiです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2395522/
わぉ!強烈。よくこんなの撮れましたね。防塵防滴レンズが欲しくなりますね。
>ダブルデライトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2395944/
色が自然な感じで、ちょうど良い設定のように思います。
フィルムシミュレーションは奥が深いです。
X-E2とT1は同じですが、X-E1・Pro1とは傾向が異なり、前者の方がよりリバーサルのフィルムに近づけた設定に変わったように感じてます。
私は、E1ではよくProviaを使いますが、T1ではほとんど使いません。
でもT1でProviaを使う場合は、シャドーを-2か-1にすることが多いですね。
書込番号:19479329
8点


freude21さん、
みなさん、
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
全然写真が撮れていなくて、
でもちょっとご挨拶だけはさせて頂きたかったので、
A1スレへの投稿と同じ画像という手抜きですがご容赦下さいませ。
皆様の楽しいフォトライフが富士フィルムのカメラと共にありますように。
X-A1 タムロン90mmマクロ model272E iso200 ss1/4000 f2.8 カメラ内現像にて+1補正
書込番号:19482306
8点

freude21さん、皆様、今晩は!
先日行ってきたえべっさんは、毎年1月9日〜11日 宵戎、10日戎、残り福の三日間執り行われます。
去年は、残り残り福と称して四日間執り行われましたが、四日目が休日だったので増やしちゃいました。
福娘は、3000人以上の応募者から50名の方が選ばれた選りすぐり、そのステキな福娘が福笹に飾りをつけて
福を授けてくれるんですよ。
皆様も、その福娘様のステキな笑顔を見て、福を授けてもらってくださいね。
>ダブルデライトさん
私も子供の頃は、大人が苦手でしたよ、だから親戚の人が来るのも苦痛でした。
だけど、その時だけ出前の寿司が食べれるので楽しみでもありました。
プロネガスタンダード も渋くて良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/393/2393920_m.jpg
>こってうしさん
お正月は恒例でご旅行ですか、羨ましいですね。
若い頃は、お正月はずっとスキーに行っていたのですけど、最近はずっと自宅で寝正月ですよ。
光る背景の中、松葉にの先にいくつもの雫が見事に捕らえられていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/394/2394678_m.jpg
>freude21さん
若い頃、東京の出張の折に、神田の古本屋街を散策した事があります。
懐かしい記憶が蘇ってきました、あの辺りで飲んだ酒が美味かったなあ。
ホー、宗教関係ばかりの本がずらりと、中には算命学の本も、そこそこ高価な本なのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/395/2395104_m.jpg
>Lazy Bird さん
凄い、ダイヤモンドダストなんてお目にかかった事がありません。
木々を覆い隠すように、キラキラと輝いて浮遊する姿は幻想的ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/395/2395522_m.jpg
>ヒババンゴー さん
この春は、気になる新機種が目白押しで困ってしまいますよ。
楽しみにしているだけで、買うか買わないかは、よく見極めてからですけど。
あはは、サンタさんお酒の飲みすぎで三日月でお眠りですか、今年のクリスマスまでは休業ですから。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/396/2396685_m.jpg
>BuBuMarco さん
お久しぶりです、本当に撮影どころじゃないほどお忙しそうですね。
無理して、体を壊さないでくださいよ、くれぐれもご自愛ください。
逆光に照らされた花の輝き、春の兆しを感じさせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/397/2397506_m.jpg
書込番号:19482605
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今年の冬は本当にあたたかいですね〜、
先日娘のマンションのベランダで測ると45度Cもありびっくりしました(⌒-⌒;)
みなさまはいかがお過ごしのことでしょうか?
☆Lazy Bird さん
>春木屋だったかな
⇒確かにおいしいのですが、1杯1,000円ではね(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2395518/
パノラマ写真、拝見しました。なんと雄大な風景ですね、でも富士山はやはり富士山ですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2395522/
>ダイヤモンドダスト:出すぎるとカエルの卵のようで(;^_^A
⇒ダイヤモンドダスト? 勿論名前は聞いたことはありますが、遭遇したことありません。
Lazy Birdさんは日頃から大自然にせっしてこられたからからこそ、
この様な撮影が可能だったのでしょうね。それにしても幻想的ですね!!!
大変貴重な写真、ありがとうございます。
☆ダブルデライト さん
>ベルビアの強烈な色で、赤黒いモミジと黄変しつつあるヤナギが
ほどほどに鮮やかな色になったという感じです。
⇒なるほど、そういうことだったんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2395944/
やさしい色合いですね、この仕上げはなんでしょうか?
前にも申し上げましたが、私はRAWで撮影し、
被写体に最も近いフィルムシュミレーションを選択しています。
でも、これでも実際の色に合わせるのはとても難しいです。
☆どじり虫 さん
>毎年1月9日〜11日 宵戎、10日戎
⇒大阪は10日戎ですか、広島は11月20日胡子です。
>ステキな福娘が福笹に飾りをつけて福を授けてくれるんですよ。
⇒広島は大判・小判、宝船などを飾りつけた縁起物の「こまざらえ(竹のくま手)」を
買い求める人で賑わいます。やはり地方によって違うんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2397677/
こういう時は35ミリですね! それにしても、美人ですね〜。
いい表情をとらえておられます、さすがです!!!
☆ヒババンゴー さん
>Xメインで行こう。
>フジのJPGで行こう
⇒なるほど〜、JPGでいくというのはかえって難しい選択ですよね。
>私は、E1ではよくProviaを使いますが、T1ではほとんど使いません。
でもT1でProviaを使う場合は、シャドーを-2か-1にすることが多いですね。
⇒参考にさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2396683/
瀬戸の海でしょうか、おだやかでやさしい海ですね。
それに、いい色も出ていますね。
☆こってうし さん
>わりと暖かく雪はありません。
⇒やはり、そうなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2397410/
日本海でしょうか、さすがに外洋ですかね、この荒波はすごいです。
瀬戸の海沿いに住んでいるため、自然の厳しさを感じております。
☆BuBuMarco さん
>でもちょっとご挨拶だけはさせて頂きたかったので
⇒久しぶりです、これからもお気軽に投稿してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2397533/
ロウバイでしょうか、やわらかくてきれいですね〜
90ミリマクロで、F2.8ですか。すごいですね。
さて、先日神楽坂に行ってきました。
この神楽坂という町は名前通り坂の多い町で、
人道もそれほど広くないため多くの人出の場合思うように前に進めません。
でも、石畳の脇道には若い人たちの姿が目立ちました。
書込番号:19483607
5点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
今年、初めての投稿になりますが、freude21さん、はじめ
ご参加の皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
それにしても今冬は暖かいですね。こちらは毎年この時期
雪の便りが一度くらいあるものですが全くその気配が感じら
れない状況で、この暖かさで梅の花も咲きだしている始末
です。(^^
作例は昨年末、E2+XF18-55oで撮ったイルミです。
書込番号:19485773
7点

freude21さん
皆さん、今晩は!
>freude21さん
すっかりスレ主が板についていて実に良い感じですね。
お世辞ではありませんが、ご自身がいてくだされば、ここのスレッドも安定していくのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2398005/
ダークな色合いがE1には合います。
>ダブルデライトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2395944/
ご自身の目指しておられるのは色と光のハーモニーの世界でしょうか。 魅力的な光を追求し
撮影する姿勢は、sharaさんと共通しているように思います。 どんどん、作品を見せてください。
>どじり師匠
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2397678/
やってくれますねぇ・・ やはり日本人女性が繊細な美を感じますね。
書込番号:19485932
11点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、先日の写真はプロビアで撮りました。いつも
7〜8割くらいはプロビアを、残りはプロネガ等を使っています。
神楽坂、人も多く賑やかな感じですね。色々なお店もあって、
楽しそうな街ですね。
ヒババンゴーさん、素晴らしい夕日ですね。島の影、海面の
光の筋、ドラマチックな光景です。山のシルエットに雲の写真
もいい雰囲気ですね。
どじり虫さん、福娘さん達の写真、毎年この時期に行われる
伝統行事なのでしょうか、笑顔の素敵な瞬間を切り取られて
いますね。
フォトアートさん、何とも言えない鹿の表情がいいですね、船の
デザインは戦国武将の甲冑のようで、赤と金色の組み合わせが
カッコいいですね。
自分は写真についてあまり深く考えたりはしていなくて、ただ
植物の持つ色や形が好きで撮っているだけなんです。綺麗な
羽の蝶を捕まえたりするるのに近い感じです。今後も精進して
いきますのでよろしくお願いします。
書込番号:19495014
7点

freude21さん
みなさま
しばらくごぶさたをしておりました。それというのも年末から帯状疱疹を発症し正月は半分寝て暮らしました。
とても写真どころではありませんでした。当地も今年一番の寒気に見舞われ来週は積雪になりそうです。
遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:19496661
6点

freude21さん、皆様、今晩は!
昨年の暮れも押し迫った中、海遊館へ行ってまいったのですが、それが、想像を絶する人で吃驚しました。
何でこんな暮れも押し迫っているのに来るのかなあ、人の事は言えない私が思ってしまいましたよ。
挙句が、まともな写真も撮れずに失敗作ばかりで退散となったのでございました。
>freude21さん
関西以外では意外と知られていないえべっさんですが、大阪では今宮戎、堀川戎等が有名ですが、色々な所で執り行われているようですよ。
神楽坂のお店ですか、何やら良い雰囲気のお店ですが、今だと、てっちりでお酒なんて最高でしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/398/2398005_m.jpg
>毎朝納豆さん
本当に、これほど暖かい冬もめずらしいですよね。
この暖かさによって、商売上がったりのお店、地域があって大変でしょうね。
イルミネーションは、何時見ても美しいですね、1/10秒、やはり手持ちで撮られているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/398/2398369_m.jpg
>フォトアートさん
外国の硬貨でしょうか、何やらコインが台の上に散らばっていますが、この船内だけで使用できるコインなのでしょうかね。
楽しそうですね、クック船長みたいな帽子をかぶられている方が、色々と説明してくれるんだ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/398/2398408_m.jpg
>ダブルデライトさん
私もそうですよ、あまり深く考えずに楽しんで撮っている感じですね。
未だに紅葉した様な木があるのですね、陽光を浴びた葉が黄色く輝いてますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/400/2400314_m.jpg
>D60&1D2 さん
それは大変でしたね、帯状疱疹は私も25年程前に発症しましたよ。
私の場合、右側の肋骨辺りから背中にかけて、結構痛かったですね。
成る程、蕾はまだまだ固そうですね、しかし、この暖冬では例年よりは早く咲くのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/400/2400593_m.jpg
書込番号:19500653
8点


X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
今日関東地方は雪で交通機関が大混乱みたいです。
これでやっと本格的な冬になったというかんじです。
みなさまはいかがお過ごしのことでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2398367/
イルミネーションが水面に映し出されて、とても幻想的ですね!!!
でも、寒いんでしょうね、マスクをしたり、襟を立てたりでし見学されています。
冬のイルミネーションはすっかり定番になりましたが、
夏のイルミネーションというのはあまり聞きませんね(笑)
☆フォトアート さん
ご声援ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2398409/
静かな海の上をゆく、海賊船のような船、いい感じですね〜
それに日差しがきれいに放射状にさしこんできれいです。
実にいい雰囲気です、いいですね、さすがです!!!
☆ダブルデライト さん
>7〜8割くらいはプロビアを、残りはプロネガ等を使っています。
⇒なるほど、ポリネガもいい色合いを出してくれますよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2400316/
いつもながら、実にやわらかい色合いですね。
プロビアでこうした色が出るというのがどうも信じられません(⌒-⌒;)
撮影された方の心持ちと同じようなあたたかい絵です。
とてもいいです!!!
☆D60&1D2 さん
>年末から帯状疱疹を発症し正月は半分寝て暮らしました。
⇒大変な年末年始でしたね〜、今は如何なんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2400593/
恥を覚悟でお聞きします、これ桜の苗木なんでしょうか?
この所、また急に寒波が押し寄せ、開花時期が遅れるのでしょうか。
それにしても、寒さも厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。
☆どじり虫 さん
>昨年の暮れも押し迫った中、海遊館へ行ってまいったのですが、それが、想像を絶する人で吃驚しました。
⇒さすが大都会ですね、でも海遊館は行ってみたですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2401637/
水族館の撮影って、難しそうですね、まだ一度も撮影したことがありません。
ISO6400ということは明るそうで、意外と暗いんですね。
その中でピントをきちんと取るの難しでしょうね。
でも、光がさしこんでいる小魚の群れがとても幻想的にとらえられています。
さすがですね。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2401936/
お近くのお寺か神社の境内での焚き火でしょうが、ひょっとして、「とんど」ではないでしょうか?
燃え盛る焚き火めざして楽しそうに石段を降りていく子ども、実にいい写真です。
こんな日常生活の一コマをとらえた写真、大好きです。
これからもよろしくお願いします。
さて、昨日、荻窪から吉祥寺に行き、井の頭線に乗り換え下北沢にゆきました。
この街は近くに大学が多くあることから若者の姿が目立ちます。
車通など大通りではお馴染みのチェーン店がありますが、
一歩路地に入ると様々なディスプレイをこらした古着屋さん、
小物屋さん、コーヒーショップなどが立ち並んでいます。
ちなみに今日1万3000歩歩きました\(^-^)/
書込番号:19502383
8点

freude21さん
>大変な年末年始でしたね〜、今は如何なんでしょうか?
ありがとうございます。おかげさまで今は疱疹もほとんど消え今週中には完治の見込みです。
高齢になりますといろいろな障害を越えていかなければなりません。
書込番号:19502745
4点

みなさん、こんばんは。お久しぶりです。
freude21さん
人柄の良さがにじみ出た素晴らしいスレ運営、ほんとに頭が下がります。
たまにしか投稿できませんが、陰ながら応援しております。
書込番号:19507189
8点

>freude21さん 皆さま お久しぶりです。
温かい冬も先日より一変しました、こちらは大雪警報が出て心配していましたが
10p位でもう屋根の雪も残り少なくなりました。
強い風で海は大シケになり波をかぶるほどでした、なんとか撮影しましたが、
カメラくんが心配で帰ると早速に潮風をしっかり拭いてやりました。
書込番号:19510949
8点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
いよいよX-Pro2の発売が決まりましたね。
X-Proシリーズはずーっと気になっていましたので、無理してでも発売日にゲットしようと思います。
何かと面白そうなカメラなので、それに特化したブログを立ち上げてみようかと思ったり。なんかワクワクします♪
作例は、E1と35mm多めで。
この組み合わせの描写は、Xに最初にはまったきっかけです。
適度な量と美しいボケとシャープネス。
最初にして最高のカップルに出会ってしまったので、35mmはE1で使いたくなります。
>freude21さん
いつもスレ運営ありがとうございます。
東京は大雪だったようで、仕事人は大変だったでしょうが、被写体的には面白かっただろうなぁーと田舎の山奥から思ってました(笑)
前回の写真はおっしゃるようにとんどです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2402105/
街角スナップの良いタイミングで収められましたね。流行りの店というのがよく伝わってきます。
>こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2397410/
水平でないのが、浪の荒々しさをうまく表現してますね。音まで聞こえてきそうです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2397675/
これは素晴らしい角度から切り取られましたね。巫女と神社男の関係性が感じられる1枚です。
>BuBuMarcoさん
ご無沙汰です。逆光の淡い蝋梅がなんとも。。。またお暇なときにUPしてください。
>Shaughnessyさん
お久しぶりです。
F1を撮られるShaughnessyさんは、100-400mmが気になるところではないですか?!
書込番号:19512897
7点

>freude21さん
スレ主、お疲れ様です。
ここのところあまり写真を撮ってなくて、なかなか参加できませんでした。
今後もあまりペースは上がらないかもしれませんが、写欲は多少上向い
てきました。
とりあえずちょっと古い写真を貼っていきます^^;。
書込番号:19517042
8点

みなさん、こんばんは。
こってうしさん
はじめまして。よろしくおねがいします。
とても臨場感のある冬の海の写真ですね。
ヒババンゴーさん
新製品がいろいろ気になって。。。行ってきました富士フィルムスタジオ。
100−400はかなり魅力的なプロモーションなんですけどね。このレンズ買っちゃうと使いたさに鳥とか撮りに行っちゃいそうなので、やめときます。最近は16−55ばかりで横着してるので、今年は単焦点の良さを再確認したいなーなんて思いでPro-2予約入れて来ました。
ベリルにゃさん
お久しぶりです。
いつ見ても素晴らしい星景写真ですね。自分も去年はいろいろスランプであんまり写真とってなかったんですけど、今年はちょくちょく貼りに来ようかなーと思ってます。
書込番号:19517774
6点

>ヒババンゴーさん
コメントありがとうございます、優しいお言葉に嬉しいです。
>Shaughnessyさん
こちらこそよろしくお願いいたします、お住まいはそちらですか。(娘がそちらにいますので・・)
大寒波です、気温は昨夜からずっと-3℃です、外の水道は出ないのでぬるま湯をかけやっと
出るようになりました、スノーパウダーの雪なので吹雪の間を見て爺さん写してきました。
書込番号:19520929
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日から明日にかけて記録的な寒波押し寄せてくるとのこと。
ホタル族していると寒風が骨にしみてきます(笑)
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
>今週中には完治の見込みです。
⇒よかったですね〜、でも寒波が来るようです。どうぞご自愛くださいませ。
☆Shaughnessy さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2403138/
すごいですね〜、さすがです!!!
私がどんなに逆立ちしてもこんな写真は絶対に撮れません。
只々、恐れいりましたという言葉しかありません。
>Pro-2予約入れて来ました。
⇒わあぁ、すばらしい!!! 私も喉から手が出るほど欲しい。
でも、先立つものがないので、Shaughnessyさんが撮らる写真を首を長くして待っています。
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2403792/
>強い風で海は大シケになり波をかぶるほどでした、なんとか撮影しました
⇒それにしてもものすごい荒波ですね。思わず身震いしてしまいました。
こんな寒さの中、悪条件のもとでもすばらし作品に仕上げられています。
カメラに対する情熱に頭が下がる思いです。お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2406116/
「雪の拓本」、言い得て妙ですね。
>大寒波です、気温は昨夜からずっと-3℃です、外の水道は出ないのでぬるま湯をかけやっと
⇒極寒の中、よくぞ足を運び撮ってくださいました。お疲れ様でした。
お体には十分ご注意くださいませ。
☆ヒババンゴー さん
>(X-Pro2)無理してでも発売日にゲットしようと思います
⇒ヒババンゴーさんもそうですか〜、ほんとに羨ましいです!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2404221/
実はデータを拝見するまで「XF14mmF2.8 R」とは気がつきませんでした。
ワイドレンズ特有の誇張感もなく、素直な良いレンズですね。
ほんとうになつかしくかんじられる里山の風景ですね〜
今、「XF10-24mmF4 R OIS」にすべきか、これにすべきか悩んでいます。
フジのレンズは良い物ばかりでほんと目移りします(笑)
☆ベリルにゃ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2405101/
このスレッドで天空写真(?)を拝見する初めてような気がしています。
長時間、露光するのはわかりますが、具体的にどのようにして撮影するのか皆目見当がつきません。
ただ根気のいる撮影だろうなということは容易に想像できます。
8ミリのレンズって、どこのレンズですか?
>写欲は多少上向いてきました。
⇒ベリルにゃさん、急がすつもりは毛頭ございません。ゆっくりゆきましょう。
お気にめした時にアップしてくださいませ、楽しみにしております。
さて、寒波がおそってくる前の先日、姪と八重洲で一年ぶりにランチしました。
この辺りは金融関係のビジネマンが多く、おいしくて比較的安く昼食ができます。
その後、単独で湯島天満宮に行きました。かんじんの梅はまだまだでした。
帰り、アメ横を通って上野までたどり着き、家路へと向かいました。
アメ横、秋葉原、銀座で日本語を聞くと何故かホッとします。
変ですね、ここは日本なのに〜
書込番号:19521299
6点

freude21さん
>よかったですね〜、でも寒波が来るようです。どうぞご自愛くださいませ。
いつもお心遣いいただきありがとうございます。
ほぼ生活も正常になりました。何分高齢者ですのでこれまでよりも自分の健康に気をつけます。
ありがとうございます。
書込番号:19522202
3点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
いや〜、今朝は参りました。というのも水道管が凍結して
トイレの水が出なかったんです。こんなことは今まで初め
てのことでしたのでちょっとビックリした次第です。ちなみに
今朝の最低気温は−5℃だったようです。積雪も20pを越
えました。
freude21さん
レンズは他社製でしょうか。梅の蕾がもう咲くぞうとばかり訴えているようですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2406243/
Shaughnessyさん
>今年は単焦点の良さを再確認したいなーなんて思いでPro-2予約入れて来ました。
ご予約、おめでとうございます。 自分も先日、X-Pro2のスペックを確認させてもらって
すごく購買欲をそそられました。ただ、値段が値段だけに今すぐには手が出ません。
Shaughnessyさんの作例及び使い勝手などを参考にして前向きに検討したいと目論ん
でいます。(^^
ベリルにゃさん
昨年撮られたもととはいえ、いつ見ても夜空にロマンを感じさせてくれますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2405101/
どじり虫さん
割と絞られてSS1/20秒、流し撮りを狙われていたのでしょうか。エイの泳ぐ
スピード感が伝わってきます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2401640/
作例はE2+アダプター+タムロン60o macro F2.0で撮った梅の花です。
解放値では被写界深度メチャ浅くなるのでピーキング使ってもピンズレ
量産状況です。(^^
書込番号:19524419
6点

freude21さん、皆様、今晩は!
とんでもない寒波が西日本を中心にやってまいりましたね。
姉が沖縄に住んでいるのですが、沖縄で雪なんて想像もつきませんでしたよ。
幸い、この寒さも一時的だそうですが、皆様もこの寒さでお風邪などめさぬよう、くれぐれもお気をつけくださいね。
>ヒババンゴー さん
X-Pro2を買われるのですね、発売されてから色々な人の使用感を聞くのが楽しみですよ。
私は買うか買わないかは、じっくりと吟味してから判断したいと思っております。
素晴らしいですね、背景の優しいボケの中に浮かび上がる女の子の姿は、XF56mmF1.2 R APDならではの描写なのでしょうね、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/401/2401938_m.jpg
>freude21さん
1万3000歩も歩いたのですか、健康の為には歩くのが一番ですからね、ストレスの解消にもなりますしね。
私はいまだに踵が痛くて遠距離が歩けないので、本当に羨ましいですよ。
あはは、靴が片方だけ展示とは面白いですね、黙って持って帰っても片方だけじゃ役に立ちませんから。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/402/2402107_m.jpg
>Shaughnessyさん
お久しぶりですね、なぜか唐突に串刺しのお姉様を思い出しましたよ。
凄い、見事に流し撮りが決まってますね、私にはとても出来ない芸当ですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/403/2403138_m.jpg
>こってうしさん
これはこれは、凄い波頭ですね、台風並みじゃないですか。
見事に飛び散る水しぶきを捕らえておりますね、これだけ凄いと撮影で事故に遭われないかと心配になりますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/403/2403792_m.jpg
>ベリルにゃさん
最近は余り撮影に行かれてないのですね、なんだか写欲がわかない時ってありますね。
素晴らしいですね、街の灯りと天体の美しさ、魚眼レンズを見事に生かしきっていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/405/2405101_m.jpg
>毎朝納豆さん
あはは、流石ですね、そうなんですよ、流し撮りを狙ったのですが見事に失敗してしまいました。
やっぱり、やりなれてない事をすると上手くいきませんね。
もう梅が咲いているのですね、春はもう目の前に来ているの実感させます。
きっと手持ちで撮られているのでしょうね、私にはとても出来ない芸当ですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/407/2407012_m.jpg
書込番号:19524558
6点

freude21さん、みなさま、こんばんわ。
大寒波もようやく落ち着いてきた模様ですね。
当方の在住地は、雪の被害はなく、穏やかに過ごせました。
有り難いことです。
渡り鳥が多いので、落ち着いて撮ってみたいなーと思いつつ、渡り鳥ではない近場の鳥を適当に撮りました。
コメントいただいた皆様、ありがとうございます。
後日返信させていただきます。
書込番号:19528192
6点

みなさん、こんばんは。
こってうしさん
はい。シンガポールに10年住んでいます。
そうですか、娘さんこちらでしたか!こってうしさんはこちらに娘さんに会いに来たりしますか?もしまだなら写真撮るのもなかなか面白い所だと思うのでぜひいらしてくださいね。
freude21さん
ありがとうございます。MFで撮影されるfreude21さんなので、流し撮りは少し練習すれば出来るようになると思いますよ。車の通過する路面にピント合わせておいて車が来たら流しながら連射すると意外と取れちゃいますから今度やってみてくださいね。上手く撮れると結構快感ですよー。
毎朝納豆さん
本来なら今年後半には出るであろうX-T2を待ってから決めるのが一番賢いとは思うんですけどね。その頃にはPro2もキャッシュバックやなんだで15万ぐらいにはなってるかもしれないし、おそらくT2もそのくらいの値段なんじゃないでしょうかね。
でも今回は去年カメラ関係に全然お金使ってなかった事もあり、脳内物欲センサーがロックオンしてしまいました(笑)
どじり虫さん
あはは、串刺しおねえさん懐かしくて過去画像探してきましたよ。
どじり虫さんはペンタのフルサイズも出るしPro2,T2いろいろ迷うでしょうね。でも迷ってる時は楽しいし幸せな時間ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2407049/
これはどじり虫さんならではの面白い写真ですねー。
書込番号:19528246
7点

>freude21さん いつも心優しいコメントありがとうございます。
>どじり虫さん 歳を考えて撮影しているつもりですが、ご心配をおかけしてして申し訳ありません。
>Shaughnessyさん そちらには6月に行く予定です。昨年は1月に行きましたが気温の変化に大変でした。
こちらは雪も随分消えましたが屋根には少し残っています、先日の雪の中の画像を追加します。
書込番号:19531907
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
もの凄い寒波も遠のき、関東地方はこの所比較的あたたかい日々が続いています。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
>何分高齢者ですのでこれまでよりも自分の健康に気をつけます。
⇒お互いいくつになっても、頑張りましょうね。
☆毎朝納豆 さん
>というのも水道管が凍結してトイレの水が出なかったんです。
⇒それはそれは、大変でしたね〜
>レンズは他社製でしょうか。
⇒いえいえ、「XF35mmF1.4 R」です、X-E1にほとんどつけっぱなしです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2407011/
個人的な感想を申し上げて恐縮ですが、梅はどちらかと言うと白梅の方が好みです。
厳しい寒さの中、楚々として花を結ぶ姿がいじらしくて何故かほっとします。
そうした想いをこの写真は見事に再現しておられます。日本の春ですね。
☆どじり虫 さん
>とんでもない寒波が西日本を中心にやってまいりましたね。
⇒私の住む広島もご多分に漏れず、大変だったようです。
ある友達は半日雪かきをしたそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2407049/
この写真を拝見して、何故か「下町のロケット」という小説を連想しました。
日本の下町の工場では勤勉な工員さんが昼夜厭わず働いておられたんですね。
こうして下から支えてきたからこそ世界でも屈指といわれる日本技術があるんですね。
☆ヒババンゴー さん
>当方の在住地は、雪の被害はなく、穏やかに過ごせました。
⇒大過なくよかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2408012/
鳩ですかね? すごくダイナミックな写真ですね〜
不規則に飛び回る鳥を撮るなんて、考えたこともありません(笑)
しかもレンズが「XF56mmF1.2 R APD」、恐れいりました。
☆Shaughnessy さん
>流し撮りは少し練習すれば出来るようになると思いますよ。
⇒いやいや、労多くして功少なし。街を歩く人のピントをとるのが精一杯です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2408037/
このモデルさんが手にしているのは何でしょう???
それにしても、美人ですね〜
勿論腕の良いこともありますが、「XF35mmF1.4 R」のレンズの解像力もすごいですね。
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2408807/
こんな吹雪の吹きすさぶ中で撮られたんですね〜
ちょっと不思議なのが真ん中の岩が両方言わの間に挟まっているように見えるですが?
岩々の向こうの海はどうなっているんだろと考えるもの怖いような厳しさが感ぜられます。
それにしても、こってうしさんは写真が大だい好きなんですね!!!
さて、寒波がひとごこちついた頃、東京・銀座をぶらりしました。
平日とはいえ相変わらずの人出でした。
有楽町の一角では、野菜などのオープンマーケットや靴磨きコーナーがありました。
また、どこを歩いても外国が耳につきましたが、三越百貨店9階にタバコを吸いに行くと、
そのフロワーでは外国人観光客用の免税店コーナーのオープンセレモニーがおこなわれていたようです。
こういう時代なんですね〜
書込番号:19532879
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
先週、千葉へ出張した時に福岡--->成田の飛行機から撮った画像の中に、海上空港らしきのが写っています。
山口宇部空港なのか? 岩国空港なのか? 果たして関空なのか不明です。
前後の画像に地形(海岸線)が写っていますが、どこの空港かお分かりになりますでしょうか?
書込番号:19537449
6点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
すっかりご無沙汰している間に、今年も一ヶ月が経とうとしています、
遅くなりましたが、旧年中にコメントをいただいた方に、お礼申し上げます。
大寒波で、忘れそうになっってましたが温かいお正月でしたね、
春は早いかと思っって撮った寒咲き花菜です。
>モンスターケーブルさん
大分空港ではないでしょうか.
書込番号:19540740
7点

>freude21さん http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/408/2408807_m.jpg
これはわが町の天然記念物で「はさかり岩」と言います、数万年前のことでしょうか、
洞窟であったが周辺が波で浸食されたとき上にあった岩が落ちて挟まったと考えられています、
そののち周辺の岩も浸食されこのように露出したと、地質学者は申しています。
落ちないことで、受験者のお守りとか、夫婦で子供を支えているとか、名所になっています。
昨日姫路に用事があり福崎の滝、青垣の節分草を写してきました。
書込番号:19545300
6点

freude21さん、皆様、今晩は!
寒いのでウロチョロするのがイヤなので、あまり寒くないグランフロント大阪でウィンドショッピングをしてまいりました。
撮影目的じゃないので、あまり撮影もせず、偶々レオナルド・ダ・ヴィンチ展を開催しておりましたので立ち寄りました。
やっぱり、万能の天才、改めて凄い人だと思いましたね、同じ天才でも私の場合は天災、今日も頭に鳩の糞を落とされました。
トホホ!
>ヒババンゴー さん
バージョンアップでX-T1もAF-Cが、かなり良くなっているのですね。
X-Pro2は、さらにその上を行くのでしょうか、使用感をお聴きするのが楽しみです。
X-Pro2で撮影された沢山のお写真が、写真家・相原正明のつれづれフォトブログに掲載されていましたよ。
2階の窓から撮られたのでしょうね、派手に飛び回っている鳩の様々な動きが面白いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/408/2408012_m.jpg
>Shaughnessyさん
あはは、わざわざ懐かしいお写真を登場させていただき本当にありがとうございます。
やっぱり良いお写真ですね、お姉さまをめぐっての南米猫又さんとBMW6688さんのやり取りが面白かったですよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/408/2408037_m.jpg
>こってうしさん
勿論、安全を第一に撮影されているとは思っておりますが、たまに台風の日に波にさらわれたなんて話を聞きますからね。
あはは、雪のマスクを被っているような、何かユーモラスな感じがしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/408/2408806_m.jpg
>freude21さん
広島でも雪かきが必要な時があるのですね、今回が特別なのかそれとも希にあるのでしょうか。
こんなお写真は大好きですよ、ガード下を行き交う人、ガード下のおそばやさん、何々、後楽そばですか、大阪では余り知られていないですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/408/2408976_m.jpg
>モンスターケーブルさん
あはは、あまりにも沢山の写真を撮りすぎて、場所が分からなくなりましたか。
リンドバークの、翼よ! あれが巴里の灯だみたいに、翼と下界が見事に捕らえられいますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/409/2409979_m.jpg
>モリニューさん
良いですねえ、暖かそうな春の色合い、春を運んでいるようなミツバチの姿を見事に捕らえていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/410/2410743_m.jpg
書込番号:19546557
9点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
Touit32で子供の接写を。
E1で子供の接写なんて・・・というのが、Touitはピント面がわかりやすいからか、さくさく撮れて、自分でも驚きました。
XF35mmでは、こんな簡単じゃなかったので、自分なりに使い分けつつあります。
それとTouitの場合は、F1.8の開放で、滲みが少なく、クリアな画像が得られるので、接写でも開放から安心して使えますね。
XF35mmのF1.4とF1.6は接写では、シャープなんですが、滲みが残って、F2くらいに絞ることが多かったので。
まぁ、非常に微妙な違いで、使い比べて。。。の話になります。果たして、Touit32とXF35の両刀遣いがどれほどいるかという話です(笑)
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2408976/
明暗が両立した写真らしい表現ですね。
一連の街スナが、東京に住んでいた頃を思い出させます。20代前半の話ですが(笑)
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2407051/
超広角で切り取った感じが、何とも・・・高倉健の映画の1シーンのようです。
>背景の優しいボケの中に浮かび上がる女の子の姿は、XF56mmF1.2 R APDならではの描写なのでしょうね、
こういう浮かび上がらせ方ができるのが56mmの真骨頂なんだろうと思います。
暗闇で三脚なしで、ボディに手ぶれ補正も無いですから高感度も避けられませんが、それでも他のカメラとレンズではできない描写です。
X-Pro2に関しては、喜んで人柱になろうと思っています。
今からいろいろ試せるのが楽しみでありません。
>こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2406120/
雲の白、山の白、日陰の雪の白、いろんな白がありますが、どれも同じではなく、それぞれの白がよく表現されていますね。
こういう被写体をX-Pro2で搭載されるAcrosで撮ってみたいなーって思っています。
>モリニューさん
お久しぶりです。
ミツバチと菜の花、オーバー気味の露出がGOOD。温かくて優しい感じがして、とても好きな1枚です。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2405316/
Shaughnessyさんには、このレンズですね。
いやーこれ欲しいんですよね。でも、90mmと16mmを買ってお釣りが来るとなれば、単焦点マニアとして腰が引けてしまいます。
しかし、オリンパスのフォーサーズ一式を売れば手が届く範囲で、そちらでまかなっている望遠動体を、X-T1とPro2にシフトするか・・・迷います。たまにOVFも使いたいし。
書込番号:19547183
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
寒波も過ぎ去って撮影に出られないような天候ではなくなりましたが、花などもあまり
咲いていないので被写体を探すのにちょっと困ってしまいますね。
freude21さん、湯島天神の写真、入試を前にした受験生のピリピリした気持ちが伝わっ
てきます。アメ横の写真からは人ごみの熱気や匂いのような臨場感が感じられます。
どじり虫さん、水族館の映り込みの写真、シルエットと背景の組み合わせが面白いです
ね。アンドロイドの写真は人の形をしていて無表情なせいか、少し怖さを感じます。
書込番号:19550827
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
1ヶ月ぶりに広島に帰ってきました。
今日はお日さまも出て、しのぎやすい一日となりました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆モンスターケーブル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2409982/
遠くまでのご出張、ご苦労さまです。
すがすがしい景色ですね、主翼のオレンジ色が映えてとてもきれいです。
さて、件の飛行場ですが、ネットで調べますと、
モリニュー さんのおっしゃるように大分空港のようですね(?)
飛行機の中でも撮影されるカメラマン魂、さすがですね〜
☆モリニュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2410743/
「寒咲き花菜」という言葉、はじめて聞きました。
何ときれいな菜の花ですね〜、地植えなんでしょうね。
いっぺんに春が来たようでとても幸せな気持ちになれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2410755/
上げ潮に映った夕日がとてもすばらしい!!!
このような作品を観ると風景写真ももっともっと撮ってみたいなと思います。
すばらしい絵、ありがとうございました。
☆こってうし さん
>落ちないことで、受験者のお守りとか、夫婦で子供を支えているとか、名所になっています。
⇒なるほどね〜、日本にはまだまだ私の知らないことがいっぱいありますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2411962/
「節分草」、よく探されましたね。乱獲や環境の変化で少なくなった聞いております。
この様にしっかりとらえられた写真を見るのははじめてのような気がします。
白い花弁の中に黄色や薄紫、薄緑など様々な色をなし、それでいて清楚で、すてきな花ですね。
気筒な写真ありがとうございました。
☆どじり虫 さん
>広島でも雪かきが必要な時があるのですね、今回が特別なのかそれとも希にあるのでしょうか。
⇒広島の山間部は雪の多い所で、スキー場も数多くありますよ。
雪かきをしたのは義姉の家で広島市北部の谷間にある町です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2412217/
10ミリで撮るとこうなりますか〜、おもしろいですね。
それにして大胆なカットですね、スポットライトの明暗だけでここまで面白く表現できる。
さすが、どじり虫さんです。
>今日も頭に鳩の糞を落とされました。
⇒笑っては失礼ですが、思わず失笑しました(o^。^o)
でも、そのようなどじり虫さんのお人柄が大好きです!!!
☆ヒババンゴー さん
>一連の街スナが、東京に住んでいた頃を思い出させます。20代前半の話ですが(笑)
⇒その大都会も変わり身が大変早うございます。
有楽町のガード下レンガ塀にあったお店は改装中でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2412386/
子どもが一心不乱にものごとに熱中している姿って、ほんとうに美しいですよね。
声をかけるのもためらわれるような神々しささえ感じます。
そうして姿をTouit32の開放で見事にとらえられています、すばらしい、スプレンディード!!!
☆ダブルデライト さん
>湯島天神の写真、入試を前にした受験生のピリピリした気持ちが伝わってきます。
⇒実は、この後もう一度訪れたのです。母娘がぜひ梅を見たいといので〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2413085/
面白い写真ですね。池に写った木々が水色のベースにきれいにおさまっています。
池の中にある石の列がポイントですね。
>花などもあまり咲いていないので被写体を探すのにちょっと困ってしまいますね。
⇒ほんと、この時期はそうですね。
でも、人間という動物はいくら寒かろと外に出て動き回っています。
これは狙い目かもしれませんよ(笑)
さて、母娘が湯島天神にゆきたいというので案内しました、否、のこのこついてゆきました。
娘はこの日、母のお下がりの黄八丈を召しての参拝です。
まさに馬子にも衣装、どうぞ着物だけご覧くださいませ(o^。^o)
書込番号:19552529
9点

>freude21さん、みなさん、こんにちは。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2405313/
シンガポールにも立派なFujiのすたじおがあるんですね。日本ですが田舎住まい
なので、こういったところにはなかなか行けません。展示されているのは生のXプリント
でしょうか。一度見てみたいですね。自分では高くて未だ頼めてません・・・^^;。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2408975/
冬の午後の柔らかな日差しの感じが良く出ていますね。逆光気味ですが、コントラスト
も落ちてないです。XF16-55F2.8でしょうか。
8mmはサムヤンの魚眼レンズです。F2.8なので星撮りに重宝しています。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2407012/
タムロン60mmマクロですか、私も気になってます。
XF60よりちょっと柔らかい印象を受けます。絞るとまた違ってくるのでしょうか。
>どじり虫さん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2412224/
ちょっと不気味ですね。配線も見えますが、動くのでしょうか。
書込番号:19562325
8点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
早いものでもう2月に入りましたね。節分過ぎて立春、暦の
上では春到来なんでしょうけど、まだまだ寒さ厳しい日々が
続きますよね。そう!2月なって日の出と日の入りの長さが
変わったなぁとチョッピリ、立春を感じております。
freude21さん
都会ではまだ、このような靴磨きをされる方々がいらっしゃるのですね。
こちらでは全くもって見かけない風景に新鮮味を感じました。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2408978/
どじり虫さん
とても段ボールで使ったとは思えない繊細な作品ですよね。人間の
能力ってホント!素晴らしいと驚嘆してしまいます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2412226/
ヒババンゴーさん
Touit 1.8/32、解放値F1.8でもなかなかの写りをしてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2412383/
ベリルにゃさん
いや〜、いつも素晴らしい星夜をありがとうございます。魚眼8oで
撮るオリオン座が柔らかなタッチで感じいった次第です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2415346/
作例はノクトン58oF1.4で撮ったものです。
書込番号:19566544
8点

freude21さん、みなさん、こんにちわ。
宮島へ小旅行に行ってきました。
freudeさんのテリトリーながら、ちょっと違った感じの景色を。
強風と大潮で厳島神社への拝観が禁止されていて、ビックリしましたが、午後には解除され、引き潮の光景もちゃんと見られました。
ところで、出かけて即SDカード容量と、予備バッテリーが無いことに気づいて、RAW撮りとハイパフォーマンスモードを止めました。
結果、JPGで何の問題も無くいけたものの、動きモノはピン外し連発で、ハイパフォーマンスモードは外せなかったなぁと悔やんだ次第。
みなさま、お出かけ前には要チェックを。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2413321/
T1とE1で着物の色がガラリと変わりますね。
黄色は難しい色ですが、この場合はT1の方が好きな感じです。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2416465/
浮き上がらせて周辺はストンと落として、オールドレンズの味を楽しめますね。
1つ前のふわーっとした描写と、コントラスト高い描写と、絞りや距離、光線状態によっていろいろ楽しめるレンズですね。
>Touit 1.8/32、解放値F1.8でもなかなかの写りをしてますね。(^^
最近XF35mmよりお気に入りです。3本何にしよう?と32mmと14mmと56mmを持っていきました。
>ベリルにゃさん
フジの噂のロードマップに、8mm単焦点の噂があったので、純正の魚眼が出るのかもしれませんね。
魚眼は買っては売りですが、フジの魚眼がどんなものになるのか興味津々です。
書込番号:19576021
9点

>freude21さん > 母のお下がりの黄八丈。
やはり高級なものはよいですね、帯もお嬢さんにお似合いです。
こちらは大島紬を見かけますが黄八丈さすがでございます。
先日の雪もすっかり消えて、今日は野山も海も春の装いになりました、富士の春色をお届けします。
書込番号:19578498
8点

freude21さん、みなさん、こんにちは。
XF10-24が欲しくなりいろいろと価格を調べていたのですが、
その中で、touit12mmの中古が、割とお求めやすい価格になっているのを見つけ
こちらを買ってしまいました。
初めてのツァイスで、XFレンズとの描写の違いにまだ戸惑っていますが、
使いこなせるよう頑張ります。
書込番号:19578555
7点

reude21さん、皆様、今晩は!
イヤー、暖かい、本日は小春日和の一日でございました。
その小春日和の中、京都の国立博物館に行ってまいりました。
行っては見たものの、予想通り撮影は禁止でした、興味深い展示物が一杯あったので残念でございます。
三脚、フラッシュの禁止は当然だと思うのですが、何とかならないものですかね。
>ヒババンゴー さん
X-Pro2、良さそうですね、少しだけ触手が、だけどペンタのフルサイズも気に掛かる、そちらを買ってしまいそうな予感がしています。
良いですねえ、とろみのあるボケ、エッジを立てない繊細な描写は魅力的ですね。
それにしてもイケメンじゃないですか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/412/2412384_m.jpg
>ダブルデライトさん
アンドロイド、見た目が少しだけ不気味だったので、不気味さを強調する為にマイナス補正しました。
いつも思うのですが、水面に映った景色は、何か別の世界に通じているような幻想的な感覚がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/413/2413085_m.jpg
>freude21さん
知らなかったなあ、広島にスキー場って思いの外、沢山あるようですね。
私は、もっぱら信州方面で滑っていましたから、他は余り知らないですけど。
良いですねえ、背中越しの女性の後ろ姿にほのかな色気が感じられます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/413/2413321_m.jpg
>ベリルにゃさん
アンドロイド、きっと動くと思いますよ、ダ・ヴィンチとそっくりなのが動いていましたから。
魚眼って使いこなしが難しいのに、本当に上手いですね、赤い花が印象深いです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/415/2415346_m.jpg
>毎朝納豆さん
本当に人間の能力って凄いと思いますね、私なんか段々と新しいテクノロジーについて行けなくなって取り残されていますよ。
マンサクって、まず咲くって言葉から来ているみたいですね、濃い色調の中に輝くマンサクに、やがて来る春の息吹を感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/416/2416467_m.jpg
>こってうしさん
ミスミソウって知りませんでした、白い可憐な花ですね、・・・咲きだしましたのフレーズが春をイメージさせて良い感じです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/419/2419258_m.jpg
>モリニューさん
touit12mmを購入されたのですね、ツァイスとXFレンズとの描写の違い戸惑われているとは、興味深いですね。
繊細さと解像感を感じさせる流石の描写、だけど私は見る目がないので当てになりませんけど。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/419/2419271_m.jpg
書込番号:19580055
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
きょうの広島地方はぽかぽか陽気でようございました。
でも、夜はやはり冷えこんできました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ベリルにゃ さん
>XF16-55F2.8でしょうか。
⇒いえいえ、めっそうもない、「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」というスタンダードなヤツです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2415346/
8ミリのレンズって、こんなになっちゃいますか〜、ド迫力ですね。
星座のことは全くわかりませんが、手前のコスモス(?)がきれいに写し込まれていますね。
撮影されるのは大変でしょうが、観ている手前どもはとてもファンタスティックで美しく素敵です!!!
☆毎朝納豆 さん
>都会ではまだ、このような靴磨きをされる方々がいらっしゃるのですね。
⇒私も子どもの頃、見た記憶があるのですが最近は珍しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2416465/
マンサクって、今頃から咲き始めるんですか〜、恥ずかしいので調べてみました。
『早春に咲くことから、「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛ったものともいわれている』
でも、不思議な花の形をしていますね〜
レンズは音に聞く「ノクトン58oF1.4」ですか!!!
すばらしい描写とボケ味ですね、以前から狙っている銘玉の一つです。
手動でのピント合わせは難しいのでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
>黄色は難しい色ですが、この場合はT1の方が好きな感じです。
⇒実はT1の色のほうが実物に近うございます、さすがです!!!
>宮島へ小旅行に行ってきました。
⇒ぬぬぬ、吾輩のシマを!!! (o^。^o)
ようこそ、お出で下さいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2418631/
「XF14mmF2.8 R」、こんなすばらしいレンズ、持ってませ〜ん(⌒-⌒;)
それにしても、ひずみなくきれいに撮れるもんですね〜
なんかのびのびとした雰囲気がとても良いです。このレンズ、ほしいぃぃぃー
☆こってうし さん
>帯もお嬢さんにお似合いです。
⇒ありがとうございます。実はこの帯はこの帯は娘が自前で前々日買ったものでございます(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419258/
ミスミソウ??? で、早速、調べました。
『ミスミソウ(三角草)とは、キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草。
雪の下でも常緑であることから雪割草の名でも知られる。白、紫、ピンク色などがある。』
可憐でしとやか、早春の一服の清涼剤ですね。それを23ミリのレンズがきれいに写しとっています。
それにしても、こってうしさんはすごい方ですね、地元の草花、名勝、伝統等熟知されている。
☆モリニュー さん
>その中で、touit12mmの中古が、割とお求めやすい価格になっているのを見つけ
こちらを買ってしまいました。
⇒なんと、おめでとうございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419271/
壁の汚れ具合(笑)、柱の艶、しっとりと落ち着いた日本間の雰囲気が出ています。
35ミリ判で18ミリぐらいでしょうか、歪もなくとてもシャープですね。
これからもどんどん撮っていただき、どのような写りなのか紹介してください。
ほんとうに勉強になります。
☆どじり虫 さん
>行っては見たものの、予想通り撮影は禁止でした
⇒20年前、ルーブル美術館にゆきましたが撮影はOKでしたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419706/
きれいなボケ具合ですね〜、梅もみごとです!!!
ピント合わせは難しくないですか?
それにしても、この度は偶然にも広角レンズの作品が目立ちました。
私が広角レンズを物色しているせいかもしれません(⌒-⌒;)
この春、貯めた500円貯金で、その広角レンズを購入しようと思ったのですが、
古いパソコンが限界にきたため、やむなく新しいノートパソコンを購入することになりました。
まあ、レンズはじっくり腰を据えて考えます(笑)
さて、過日、東京最後の撮影として、近々移転する築地市場にゆきました。
セリ市場の直ぐ側のお店には、カレー屋、とんかつ屋、長靴屋さんと
仲買人の方々が日頃食べたり、買ったりするお店があり、ちと驚きました。
おすし屋さん、魚売り場は観光客相手のお店なんですね。
彼らの仕事場の一端が垣間見れて勉強になりました。
書込番号:19580383
8点

みなさんこんばんは。ご無沙汰してます。
>freude21さん
こんばんは。お世話様です。フジの新製品のカメラとレンズ、
あまりにも高くて、やる気を失ってました(笑)
これもフジの病ですねえ(笑)
昨日は、誘われて久々の撮影に行ってきました。
やはり、好きな被写体に会うのはいいもんですねえ・・・
またもや、贅沢をやってきました(笑)
みなさんも、よい週末を…ではでは・・・
書込番号:19583338
7点

みなさん、こんにちは。
こってうしさん
6月に行かれますか!楽しみですね。X-T10は旅のお供に最適なカメラ。良い写真たくさん撮って来てくださいね。
freude21さん
娘さんの後ろ姿、いいですねぇ、素敵ですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2413320/
モリニューさん
おぉ、Touit12いかれましたか!仲間が増えて嬉しいです。
使い所がとても難しいレンズですが、ハマると凄い描写をするのでなかなか面白いレンズだと思いますよ。
どじり虫さん
BMWさんどこ行っちゃったんでしょうかね?ひょっこり戻ってきてくれると嬉しいんですけどね。
流石ですねぇ。素敵な構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419704/
ヒババンゴーさん
お兄ちゃん大きくなりましたね。真剣な眼差し、いやぁ、いいシーン撮られましたねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2412383/
ダブルデライトさん
はじめましてですね。よろしくおねがいします。
ベリルにゃさん
展示してあるのはシンガポールのXフォトグラファーのXプリントでしたね。プリントめっちゃ綺麗です。見てるとなんだかカメラが買いたくなります(笑)
幻想的ですねー。ロマンチックですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2415346/
毎朝納豆さん
こちらシブくてなんとも良い色合いですね。クラシッククロームですかね?
このレンズもなかなか凄い写りしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2416459/
Lazy Birdさん
いやぁ、贅沢な景色ですねー。行ってみたいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420376/
書込番号:19584986
11点

>freude21さん
帯はお嬢さんの見立てでございましたか着物に合わせていいセンスでございます。
ミスミソウは、スプリングエフェメラルと言われますが、まさに森の妖精ですね。
(熟知)なんて単語が書かれていましたが、とんでも無いです、村の何でもないおしゃべりな爺さんですよ(^_^)/
>どじり虫さん
こちらでは雪が消えるのが早いか、ミスミソウが咲くのが早いか、まるで彼女を待つ気持ちですね
数日しか咲かない可憐さも心奪われます。
>Shaughnessyさん
6月予定いれました、eチケットを早期に予約したところ、帰り便なんと0¥でしたびっくりポンなのと
大丈夫なのか心配しています。
書込番号:19593163
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、築地市場の写真ですが、海産物以外のお店も色々あるのですね。マグロや各地の魚介類が
集まる場所という印象をもっていたのですが、卵があるなら肉もありそうですし、何でもここで揃いそうですね。
はかりの写真は、針供養のようなことをする場所でしょうか?ただ置いてあるだけですかね・・。
どじり虫さん、西洋風の建築、良いデザインですね。明治とか大正時代のものでしょうか?現代ではあまり
見られない様式ですね。噴水のある池も大きいですね。梅の写真、いい匂いが伝わってきそうな感じがします。
Shaughnessyさん、こちらこそよろしくお願いします。夜の噴水の写真、華やかな雰囲気でいいですね。
書込番号:19594324
7点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
>どじり虫さん
お見立ての通り、繊細さと解像は想像以上でした、ただ色の違いに戸惑っています
デフォルトでは、軟調で少し沈んだ色になります、これはこれでいいのですが、
場面によっては地味になりすぎるので、このあたりの使いこなしを、楽しんでいきたいと思います。
>freude21さん
おっしゃる通り、シャープで歪も少ないです、特に細かい線がきれいに出ます
しばらくは、試行錯誤で楽しめそうです。
>Shaughnessyさん
お久しぶりです、中古ですが、お仲間になれてうれしいです。
噴水の写真素晴らしいです、オブジェの質感、水の線の綺麗さ、ライトの透明感
このレンズの魅力が詰まっています、ここを目指して頑張ります。
>ヒババンゴーさん
touitを使ってみると、お子さんの頬っぺたの柔らかさとシャープな眉がこのレンズのすごさだと思えます
ほかの焦点距離も気になり始めました。
書込番号:19597675
7点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
今朝の広島地方はかなり冷えこみ、室温が12度。
あわててエアコンを入れて書込しています(o^。^o)
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆Lazy Bird さん
>これもフジの病ですねえ(笑)
⇒まったくそのとおりですね〜、個人的にはX-Pro2も欲しいなと思っていますが、
19万前後と大変高価(^_^;)東京オリンパス頃まで待とうかな(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420376/
いや〜出てきましたね〜!!! なんというすばらしい絵でしょう!!!
ミラクルアワーのたとえようもない夕景、
それに麓の山々の稜線や景色がしっかり描かれています。
贅沢三昧されましたね、ありがとうございます!!!
ちと気になったのが、槍ヶ岳のはるか下に富士山に似た小さな山があります。
実は広島にも宇品港の沖に似島という小島がありますが、
その山を「安芸の小富士」とよんでいます。
全国に「○○富士」というのが数多くあるとか、これは「フジの病」ではなくて、
「フジへの願い」なのでしょうね。
☆Shaughnessy さん
おほめいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420829/
「Touit 2.8/12」ですか!!! 先日のモリニューさんの作品を拝見して驚き、
そして、またまた驚きました、F9で1.4秒で三脚。このような撮り方もあるんですね!!!
やわらかいふちどりで、街頭の輝きもとてもきれいです。さすがです!!!
とても勉強になりました。
☆こってうし さん
>着物に合わせていいセンスでございます。
⇒ありがとうございます、本人にしては大変な散財だったと思います(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2422783/
どの作品もしっとり落ち着いたいい色が出ていますね。
中で気になったのがこの吊るし柿の色です、こんなに黒い干し柿を見たことがありません。
うちの子が干し柿が大好きで家内の実家からしばしばちょうだいしていたのですが、
もっと赤みをおびた茶色でした。柿の品種が違うのか、干し方が違うのでしょうか?
不思議で不思議でたまりません(o^。^o)
でも、この吊るし柿、店頭で買うととても高いですよね、これも不思議な気がしております。
☆ダブルデライト さん
>はかりの写真は、針供養のようなことをする場所でしょうか?ただ置いてあるだけですかね・・。
⇒片隅に雑然と積み上げられていました。「はかり供養」をするのかどうかよくわかりません。
取材不足で申し訳ございません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2423175/
この度は一転して、大都会の写真ですね。
高層ビルの上から眺めるのもきれいですね、じーとみていたような気分です。
向こうに見えるのは東京湾でしょうか?
おそらくガラス越しの撮影だと思われますが、それにしてきれいに写り込んでいますね。
PLフィルターなどをお使いでしょうか?
そして参考までにご使用のレンズも教えてくださませ。
☆モリニュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2423845/
これも「Touit 2.8/12」なんでしょうね?
どうみても超広角レンズの撮影とは思われません。
赤や黄色、緑等々色とりどりのお人形様がとてもきれいです。
これお寺かどこでのお雛様の展示場ですかね?
それにしてもお見事です、このレンズでの写真をもっともっとみたいです。
モリニューさん、よろしくお願いいたします。
さて、先日写真仲間と広島市の中心部にある縮景園の梅を撮りにゆきました。
この日はぽかぽか陽気でしたが梅はまだ五部咲きといった所でした。
X-T1にニコンの古〜い55ミリf2.8マクロレンズを使いました。
手ブレがこわいので、SSを1/180に設定し撮ったのですが、
ピンぼけ、露出オーバー等々失敗の連続でした(⌒-⌒;)
書込番号:19599001
9点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、レンズは18-55mmf2.8-4で撮りました。最初は窓ごしに普通に撮影していたのですが、他のお客さん
の姿が窓に映り込むので、フードを外して窓ガラスにレンズの先をくっつけるような感じで撮りました。フィルターは
特に何も使用していません。海は東京湾になると思います。
梅の花、この時期ならではの被写体ですね。暗い背景に浮かび上がる白や桃色の玉ボケも綺麗ですね。きっといい
匂いだったのだろうなと思います。
書込番号:19604666
6点

>freude21さん 吊るし柿の件おっしゃるように黒いですね。
なぜと言われてもわからないのですが、当方では割と黒くなります、
ただここまで乾燥させたのは珍しい(^_^)です。
もう少し早くに平たくして、菰などに包んで白い粉を吹かせます、
少し柔かくて美味しい干し柿が出来ます。
ここまで乾燥させたのは、歯の悪い爺にはきついですが、
ひょっとすると長く持たせて、ブランデーに漬けるとか料理用かも知れませんね。
神社の草むらで遊んできましたので愚作を・・・。
書込番号:19606884
6点

freude21さん、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
週末になると天気が崩れるパターンになって、今日も朝から
雨で夜には大荒れのようです。
それでももう、2月の半ばになり梅の花も5分咲きから満開に
向かい、三寒四温を繰り返し春が近づいているのを感じるこの
頃です。
ヒババンゴーさん
かなり輝度差があるシーンでもダイナミックレンジの広さがカバーして
くれますよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2418632/
どじり虫さん
マンサクはまず咲くから来ていた名前なんですね。これまたひとつ勉強
させてもらいました。自分は何故かマンサクと聞くと豊年万作をイメージ
しちゃいます。(^^
水の透明感と青空の対比がとても美しい仕上がりになってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419704/
freude21さん
東北地方の方の訛で「まんずさく」ですか、方言ならではの人間味を感じ
させてくれますね。できればマンサクじゃなく、そのまま「マンズサク」の
名前でも親しみがあって良かったかも。(^^
>手動でのピント合わせは難しいのでしょうか?
ピント拡大機能があるので大変助かってます。それがなければ老眼なの
でピンボケ続出状態になります。(^^
秤のお墓ですか、何ともったいない心境に駆られます。今はみんな電子秤
に変わっているのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419843/
Shaughnessyさん
例のフィルムシミュレーションはご指摘通り、クラッシッククロームです。
まだまだ、使いどころが良く分かってません。(^^
これまた、スローシャッターで美しいひとコマを上手に切り取られましたね。
感動しちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420829/
書込番号:19609729
7点

皆さま初めまして「よいどれおやじ」と申します
私の メインマウントであるNikon のD300後継機が 中々リリースされないため
貯めていた軍資金を流用して 一昨年末
チョイト X-T1の18-135レンズキットに浮気してしまいました
ところが JPGの色に魅せられて 昨年末までの1年足らずに
X-E2 18-F2 23-F1.4 35-F1.4 XC-16-50のオーナーになっていました(順不同)
機種を絞っての投稿は面倒なので このトピに参加させていただきたく 参戦しました
(何よりス レ主さま常連様他メンバー皆様のゆるい雰囲気が楽しそうなので・・・)
よろしくお願いします
もちろん 知識もスキルも乏しいので 貼り逃げばかりになるとは思いますが
生暖かく見守ってやって下さい
先ずは ご挨拶代わりの1撮 先日行ってきた 宝登山の蝋梅です
雪を冠している画を期待したのですが 少々的外れ いつものことですが・・・
当日山頂は霧がかかっていましたが その雰囲気だけでも表現できていれば
嬉しく思います
そして 今年になって D500が・・・ どうしましょう(涙)
書込番号:19610344
7点

fureude21さん、みなさん、こんばんわ。
ようやく仕事が落ち着いて、ひさしぶりに神戸に家族旅行へ行きました。
六甲アイランドとポートアイランドをはしごした時の写真です。
旅行には、必ず3本レンズを持っていきますが、今回は、Touit50、Touit32、XF14でした。
Toutは最近お気に入り。今回も独特のボケで楽しめました。
XF56mmAPDより、Touit50の方がAFが速く、XF60mmよりも良いと思ったので、動体にトライしてみましたが、ダメでした。そこまでのレベルではありません。
Xで動体向きの望遠は、90mm、50-140mm、55-200mmそして、おそらく100-400mmでしょうね。
>こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419258/
ミスミソウの芽吹きが春を感じますね。まだ二月ですが・・・
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419705/
ダイナミックな感じですね。考える人の上に太陽の光芒が「閃いた!」かのよう。
ペンタのフルサイズは、人気出そうですね。スペックだけ見ればX-Pro2より遙かに上。リアレゾと気持ちの良いOVFを試してみたい!
でも私にはPro2の方がちょっとだけワクワクします。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2419843/
まさに墓場ですね。こういう被写体はPro2に搭載されるAcrosを試してみたいですね。アンダー目に撮ると、より墓場感が出そう。
XF14mmは本当に良いレンズだと思います。
凄くコンパクトでバランスが良いです。開放から本当にシャープで、逆光にめちゃ強い。Touit12の開放はXF14に比べるとてんで甘いと思います。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420376/
こんな瞬間があるんですね。山に通わないと出会わない風景。唸りました。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420830/
確かにこれを見ると、APS-Cの35mmF1.4は十分いいなーって思いますよね。
マイクロフォーサーズではボケが全然足りない。フルサイズはボケすぎるから結局絞る。
開放から使えるAPS-Cの大口径はサイズも含めて一番バランスが良いと思います。
>モリニューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2423853/
Touit12を導入されたのですね。
未だ使い出の難しいレンズと思っていますが、持っているXマウントレンズでは最広角なので、ワイドに撮りたい時には持ち出します。
案外あっさりな気がするので、その辺は32mmや50mmとは違う性格かも知れません。他2つはこってりです。
>毎朝納豆さん
>かなり輝度差があるシーンでもダイナミックレンジの広さがカバーしてくれますよね。(^^
JPG撮って出しで、この輝度差をカバーできているなら、これ以上RAW現像で広げるのは写真ではなくCGっぽくなる境界なのかなーと思ったり。
JPGのチューニングは本当に安心できますね。
>酔撮親爺さん
ようこそ!フジにはまったなら、もうお仲間ですね。
なんというかD500もペンタックスK-1も、フジと比較するとより売れる要素がてんこ盛りで惹かれます。
でも、レンズの面白さはダントツ一番なのではないでしょうか。23mmも35mmも置き換えられるレンズが見当たりません。
書込番号:19611816
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
超お久しぶりです。もうお忘れのことでしょうね。
書き込みは控えていましたが、ここはずっとチェックしていました。
昨年末に T1 を購入しました。年始には勢いで XF35mm F2.0 も。
自分には分不相応な機種だと思いつつ、 念願の防滴セットにホクホクしながら今日も雨のなか撮ってきました。
E1 との描写の違いに戸惑うことも多々ありますが、T1 で撮るのもとても楽しいです。
(掲載写真はちょっと前の T1 と E1 のものです)
資金も底をついたので、Pro2 は自分には縁のないものになりそうです。
買われる方の作例を楽しみにしています。
書込番号:19612112
8点

>freude21さん、皆さん、今晩は!!
●ハイドーンさん
ご無沙汰しております。
いつもどうしておられるかなと思っていました。
抑え気味の美しい色調が特徴のハイドーンさんの画像は大変好みの画像でしたので忘れてはおりません。
局地的に大雪など大変なところもありましたがお元気だったでしょうか。
ところでX-T1入手されたのですね。T1の抜けの良さとE1の優しい描写をうまく使い分けておられると思います。
引き続きご投稿楽しみにしてます。
書込番号:19612253
13点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
今朝は朝から日があたりあたたかな一日になりそうです。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ダブルデライト さん
>フードを外して窓ガラスにレンズの先をくっつけるような感じで撮りました。
⇒それにしては室内の映り込みがありませんね〜、すばらしいです!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2425315/
なんと気持ちよさそうですね〜、それに前後のボケがとれもまろやかできれいです。
ぽかぽか陽気の春みたいです。
動物を撮ろうと思うとどうしてもこの「55-200mm、f3.5-4.8」は必須みたいですね。
このネコさんと同じように撮影者のやさしい気持ちがゆっくりと伝わってきます。
☆こってうし さん
>ひょっとすると長く持たせて、ブランデーに漬けるとか料理用かも知れませんね。
⇒いいですね〜、おいしそうです!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2425717/
これは難しいそうな素材ですね。光は左後方からきているようですね。
普通に撮れば白飛び必定ですよね、F3.2、1/2500秒、露出補正無しでここまで撮れますか!!!
ボケもやわかくてきれいです、お見事です。
XF23ミリF2.0のレンズが出るという噂ですが、
距離指標と被写界深度指標のついたXF23mmF1.4 Rの存在価値は変わらないと思います。
☆毎朝納豆 さん
>ピント拡大機能があるので大変助かってます。それがなければ老眼なの
でピンボケ続出状態になります
⇒えっ、うそ、老眼ですか!ほんと富士のカメラはファインダーで拡大して見れるのがいいですね。
私も、一眼レフからフジに乗り換えたものそれが大きな理由でした。
また、E2もファームアップでたいへん使いやすくなったようですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426273/
私はこの写真を観て、あっと驚かさました。
どういうことかといいますと、美しい梅が程よい広さで見事におさめられている。
先日、私もご多分にもれず梅の撮影をしましたが、アップと大ロングのみでした。
この作品をみて、ああ〜「ゆとり」なんだなと気づきました。
このあたりに毎朝納豆さんとの格の違いを思い知らされました。
ありがとうございます、勉強します。
☆酔撮親爺 さん
酔撮親爺さん、はじめまして、これからもよろしくお願いいたします。
すばらしいカメラ、レンズのラインナップですね。
このれを拝見しますと自ずとキャリヤがわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426426/
どうでしょ、この美しさ、ほんと現場で見ているような気持ちになります。
フジカラーのすばらしい色合いを十二分に引き出しておられます。
これからもフジカラーで思う存分楽しんでくださいませ、
このカメラやレンズはきっとその要求に答えてくれるのもと信じております。
楽しみにしています、よろしくお願いします。
☆ヒババンゴー さん
>アンダー目に撮ると、より墓場感が出そう
⇒なるほど〜、明るい絵が好きなもんで、いつも露出オーバー目になってしまいます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426735/
ぽかぽか陽気なんでしょうか、お嬢さんが楽しそうに小走りで駆けってゆく様子がいいですね。
それをF2.8で撮り、対向者の顔をぼかしておられる、うまいですね〜、さすがです!!!
☆ハイドーン
おかえりなさい!!! このスレッドではいつでも門を開けお待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426877/
やさしい色合いでほんとうにきれいですね!!!
背景の色の美しさは何にたとえたらよろしいのでしょうか?
早春のあたたかさがあふれております。
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426922/
この作品も明るい早春の思いが伝わってくるようです。
構図と撮り方、ピントの合わせ具合、いつもながら見事です。
それにしても背景のボケがいい感じですね〜
さて、この所寒くて撮影に行かれませんでした。
年寄りは家でじ〜とうずくなっておりました(笑)
で、東京の思い出ということで、築地市場の写真をアップします。すみません
そして、この度ははじめて参加された方やお久しぶりの方もおられ、ほんとうに嬉しいかぎりです。
みなさん、ありがとうございます
書込番号:19613186
10点

freude21さん、みなさん、こんにちわ。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2427119/
値札を見てると、総じて高いですねぇ。流石東京。ワタリガニは私のところでも高いですけど、うーん。
写真は、神戸どうぶつ王国より。
書込番号:19617758
9点

freude21さん、皆様、今晩は!
大阪市内にある四天王寺には有名な亀池がありますが、その池のほとりに何と鵜らしき鳥が羽根を広げて羽ばたいていました。
そして、そこから少し離れたほとりでは、吃驚ポンのカワセミが池に飛び込んでおりました。
大阪市内のこんな所でお目にかかるとは、目を疑いました、そして自分を疑いました。
いつもバッグに入れっぱなしの望遠ズームが入ってない、何でだ、何でなんだろう。
後悔先に立たず、私は肩を落として帰宅したのでありました。
まあ、望遠を持っていてもまともに撮れるスキルが無いので用無しですけど。
>freude21さん
超広角を使用する方が少しだけ増えてきたようですね、皆さんお上手に使っておられて感心しますよ。
面白いですね、はかりの墓場ですか、一体いくつあるのでしょうか、奥行き次第で百は越えているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/419/2419843_m.jpg
>Lazy Birdさん
チョットだけお久しぶりですね、一緒に撮影される方がおられるのですね、そんなお仲間がいるのは良いですね。
他を圧倒する太陽の輝き、眩さに目がくらみますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/420/2420373_m.jpg
>Shaughnessyさん
ずっとBMWさんの事が気になっていたのですが、私もあのユーモアあふれるコメントをもう一度見てみたいですね。
手持ちで1/3秒、本当に見事ですね、私ではとてもとてもムリですね、カラフルな高層ビル群が街の雰囲気を伝えますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/420/2420827_m.jpg
>こってうしさん
数日しか咲かないのですか、春を知らせる導き手は短命なのですね。
つるし柿、何とも良い雰囲気ですね、地方によってつるし柿も違うのですね、言われないと私には何がつるしてあるのか分からないです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/422/2422783_m.jpg
>ダブルデライトさん
京都国立博物館の旧本館は1895年竣工だそうで、国の重要文化財だそうですよ。
冬の寒さにほんのひと時の温もり、背景の暖かい光が何とも良い感じで、日向ぼっこの猫が気持ちよさそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/425/2425315_m.jpg
>モリニュー さん
ああ、そうなんですか、軟調で少し沈んだ色になりやすいのですね。
もしかしたら、私が使っているX-A1では絶妙のバランスになる可能性がありますね。
ウワー、艶やかですね、こんなの見た事がありませんよ、画像が迫ってくるようで超広角ならではですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/423/2423848_m.jpg
>毎朝納豆さん
素晴らしい新機種が目白押しですね、毎朝納豆さんも購入されるのでしょうか。
私は今回は購入しようと思っていますが、使いこなせるのかチョット不安がありますけど。
良いですねえ、光を浴びたピンクの梅の優しい輝き、色乗りの良い色調、背景のうるさくならないボケの柔らかい描写、
下部のキラキラとした丸ボケが美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/426/2426270_m.jpg
>酔撮親爺さん
始めまして、酔いながら撮る、まるで私のような、何か親しみを覚えるお名前ですね。
知識もスキルも乏しいなんて、そうとう年季が入っておられるように感じられます。
何か甘酸っぱいお菓子を連想させるような雪をかぶった蝋梅、今にも落ちそうな水滴は蜜のようでなんて、
私は食いしんぼうでして、どうもすみません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/426/2426420_m.jpg
>ヒババンゴーさん
ペンタのフルサイズは購入するつもりではいるのですが、実際の所はフジの色調が一番の好みなのです。
下手をすると、X-T1の後継機も購入する羽目になって貧乏生活を強いられる可能性もあります。
少し前を歩く二人連れの親子、それを追いかけるような女の子、マスクの女性、非常にバランスがとれた良い構図ですね。
イヤー、それにしても良い描写していますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/426/2426735_m.jpg
>ハイドーンさん
超お久しぶりですね、忘れっぽい私ですがよく覚えていますよ。
雪雲を思わせるような大きく広く、そして低く垂れ込めた雲がダイナミックですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/426/2426869_m.jpg
>フォトアートさん
良いですねえ、バレンタインデーに素敵な物を色々と頂いて、そして贈り物の配置が絶妙ですね。
羨ましいなあ、私なんかほしくもないチョコレートが一つだけ、お返しが高く付くだけ損した気分です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/426/2426924_m.jpg
書込番号:19619083
11点

ふと思ったのですが、大阪在住の人はきっと思うはずです、四天王寺にカワセミなんているはずがない。
なあんて、嘘つき呼ばわりされそうなので、証拠写真を一枚。
思い切りトリミングしておりますが、証拠写真でございます。
これで、四天王寺に人が押しかけても私は知りません、お賽銭だけは忘れずにね。
書込番号:19619248
11点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
倉敷美観地区です。倉敷は江戸時代、幕府の直轄領で、中央の文化も流入したらしく、レトロな町並みと、モダンな建造物が混在するというちょっと変わった風景を楽しめます。
そんな倉敷のしっとりした雨の情景を撮りたかったんですが、力量不足でただの観光写真になってしまいました。
雰囲気の一端だけでも伝われば良いのですが。
◆ フォトアートさん
嬉しいお言葉をありがとうございます。
まだ全く使いこなせなくて試行錯誤中ですが、仰るように抜けの良さとか、硬質な透明感だとか、T1 の長所を引き出せるようになれたらなぁと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426917/
E1 と XF60mm らしいコクのある良い描写ですね。
黒背景がそれを一層引き立てていると思います。
◆ freude21さん
ただいまです。門が開いていたので、コッソリ帰ってきました。
> 背景の色の美しさは何にたとえたらよろしいのでしょうか?
こう言われて考えてみたんですが、ひし餅とか、うぐいす饅頭とか抹茶羊羹などでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2427117/
freude21さんの東京スナップシリーズ、とても楽しく拝見していました。
人をしっかり引き寄せて街の息吹を感じさせるところなど、自分にはうまく出来ないことなので、とても参考になっています。
◆ ヒババンゴーさん
ご無沙汰しておりました。
ヒババンゴーさんがスレ主だった時は大変お世話になりまして、ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428447/
お子さん?が伸ばす手を見つめる鳥の表情が可愛らしいですね。
淡く優しい色彩もそれにマッチしていて、とても印象的な写真になっていると思いました。
◆ どじり虫さん
どじり虫さんに忘れられていたらどうしようと心配だったので安心しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428676/
主被写体の近くに寄って、背景もたっぷり見せるのが広角レンズの使い方の一つだというのを聞いたことがあります。
その好例を見せていただいて、広角苦手の自分もチャレンジしてみたいなと思いました。
書込番号:19627122
8点

>freude21さん
>ヒババンゴーさん
ここ数日お天気が悪くてなかなか出かける機会を失っていました、
雪も跡形なく消えて雪遊びもできずでしたが、やっとお天気が回復し
気になっていた小さな恋人(ミスミソウ)に会ってきました。
>どじり虫さん
真っ黒で固そうな吊るし柿、とても見えないですよね、
田舎者の私でさえこれはと思い写しました。(^_^)/
書込番号:19637575
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
今日は太宰府梅の撮影会に出かけてきました。
来月31日のコンテスト締め切りまでは、縮小&キャプション入りでアップさせていただきます。
書込番号:19641325
4点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日の広島地方はぽかぽか陽気でした。
で、植物園に行ったのですが久しぶりにひと汗かきました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
>値札を見てると、総じて高いですねぇ。
⇒おっしゃるとおりですね、鮮度と質良さがうりなんではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428447/
私、このカモ(?)の表情が大好きです。目の愛らしさ、たまらないですね。
他の写真もそうですが、開放近くでよくピントがとれますね〜
私ももっともっと修行しなくてはといつも思いしらされております。
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428676/
このレンズは逆光にも強いようですね。11mm(17〜8mm)の写真って迫力ありますね。
この春はパソコン代で予算をとられてしまい、
レンズを購入することができなくなりました(⌒-⌒;)
次期までにみなさんの作品を拝見しながらじっくり考えることにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428740/
最初、どこにカワセミがいるのかわかりませんでした(笑)
右下隅にいますね〜、どじり虫さん、これはニュースですよ!!!
地元放送局に一報してみられては?
それにしても、何が何でも写真に収める、すばらしい報道マンです。
☆ハイドーン さん
>東京スナップシリーズ、とても楽しく拝見していました。
⇒ありがとうございます、生活のにおいがするスナップ写真を撮りたいなと常々思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2430279/
雨降る倉敷の町に人力車、絶妙な取り合わせですね。
傘をさした女性の小走りで過ぎ去ってゆく、映画のワンシーンみたいですね。
それに、雨に強いX-T1とXF35mmF2 R WRが一役買っていますね。
良いカメラとレンズですね!!!
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2432683/
「森の妖精 ミスミソウ」または雪割草、
咲くとこんなにおしとやかになられるんですね。
この花やカタクリの花など野生の草花を見る機会がだんだん少なくなってきました。
さて、これから本格的な春に向けて、こってうしさんの地方では
どのような草花がみられるのでしょう?
楽しみにしております!!!
☆モンスターケーブル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2433695/
いや〜、晴れやかな〜、春がいっぺんに来たみたいですね!!!
それにしても美人です、いい表情していますね!!!
伝統の太宰府梅祭り一度行ってみたいなと思っておりますが、
東風がふかないもので〜、冗談はさておき、流石ですね、
美女をきっちりとおさめられています。
私はどちらかと言うと、X-T10+XF55-200mmF3.5-4.8 の色合いが好みです。
さて、今日はあまりにも天気がいいので広島市植物公園にゆきました。
まずは私の大好きなベゴニア館に入りますとムッとするような暑さ。
思わずコート類を脱ぎ撮影しましたが、それでも汗だくでした。
その他にもいろいろまわって撮影しましたが、今回はベゴニアを御覧ください。
尚機材は X-T1+ニコン55ミリマクロF2.8 、X-E1+18-55ミリでございます。
書込番号:19641778
7点

freude21さん、こんにちわ。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428680/
このレンズ逆光に強いですね−。F16の光芒も良い感じ。
>ペンタのフルサイズは購入するつもりではいるのですが、実際の所はフジの色調が一番の好みなのです。
>下手をすると、X-T1の後継機も購入する羽目になって貧乏生活を強いられる可能性もあります。
悩ましいですよね−。私はペンタのフルサイズの誘惑を断つためにAレンズとKレンズ売りました。
私はPro2とT2を両方買うべく金策に励んでおります。
>ハイドーンさん
お久しぶりです。落ち着いた写真楽しみにしてますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2430282/
濡れた路面のしっとりとした感じと奥行き感が出てますね。
XF35mmF2はまったく興味がなかったのですが、子供撮りをしているとAFの速さが欲しいと思うことが多いので
最近になって欲しくなってきました。
どれも持っていないのですが、WRトリオの16mm、35mm、90mmを3本持って山に行きたいです。
>こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2432683/
ミスミソウ可愛らしいですね。私の近くにもあるのかな?見つけにいきたいです。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2433847/
良い色が出てますね。赤の色はいつも苦戦しています。
先日のインコの色は大嘘です(笑)。カメラ内現像では出せない朱色でした。
書込番号:19643651
5点

皆さんこんにちは
さて 週も明けましたが CP+の話題がないので 当方から報告します
とは言っても 皆さんに役立つような情報ではありません
自分のことだけなのですが それを言う前に
ビババンゴーさん freude21さん どじり虫さん
私の凡作に 過分な評価をいただき ありがとうございます
穴があったら 入れたいです www
それでは
27日の土曜日に パシヒコ横浜に行きましたので 少しの報告
各社の新製品はそれぞれのSCでいじくり倒していたので食指が動きません
それより 行列に並ぶのが 辛いのです
そんな訳で 我が フジフイルムのブースも遠目でスルーしました
タダでもらえるものを狙って会場内をウロウロしただけでした
後は レールマンの講演を聞いたくらいです
それと 度胸がない小心者のため 婦人科はやっていないので
コンパニオンの写真はありません あしからず
家に帰って 写した写真を見たらセンサーに汚れが付いていたので
掃除をしました
書込番号:19644402
6点

みなさん、こんばんは。
>こってうしさん>ダブルデライトさん>モリニューさん>freude21さん>毎朝納豆さん
>ヒババンゴーさん>どじり虫さん
コメントいただき、ありがとうございました。
>ハイドーンさん>酔撮親爺さん
はじめましてですね。よろしくおねがいします。
このスレも、もう終盤ですね。
前半いろいろありましたが、スレ主のfreude21さんや古くから投稿を続けて下さる皆様を中心に明るく楽しく、また新たな仲間も増やしながら、このフジカラースレが続いていく事を心から願っております。
それでは皆様、パート10でもよろしくお願い致します。
書込番号:19644979
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タムロン28-75oF2.8 マンサクは意外と息が長そうです。 |
タムロン60o マクロ 霜解けのユキヤナギです。 |
タムロン28-75oF2.8 アイスチューリップ。 |
タムロン60o マクロ ようやく土筆くんもちらほらと。 |
freude21さん、皆さん、こんばんわ。
今スレも終盤に入ってきましたね。地道にスレ運営をして下さる
freude21さんに感謝を申し上げます。
しかし、この頃の陽気は寒暖の差が目まぐるしく変わりますね。
暖かい春の陽気になったかと思ったら、一気に冬将軍到来の厳
しい真冬に逆戻りになったり、身体の方が変になりそうです。
どじり虫さん
ペンタのK-1、逝かれるのですか?自分は予約宣言したものの、先立つ
ものがなくて断念、キャンセルしました。(^^
最初見たときに、これは河鵜だよね、と思いましたが隅々まで良く見ると
写ってました。吃驚ポン!のカワセミちゃんが。河川が綺麗になってきたの
でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428740/
freude21さん
自分のどちらかと言うと近接か遠景かに偏ってしまいがちです。こちらの
皆さんの作例を見るとその中間の距離で撮られているのが多いので自分
も少しだけ参考にさせてもらった次第です。
植物園で南国の気分を味わわれたようですね。寒い冬にはもってこいの
場所ではないでしょうか。カラフルな花達に魅了されますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2433936/
ヒババンゴーさん
解放値で距離の取り方とボケ具合が絶妙ですね。手前の子供さんの
マジックを握った手に頑張っている思いが滲み出ているのが伝わって
きますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434373/
Shaughnessyさん
日本の獅子舞にも通じるものを感じさせてくれますね。白の発色がとても
綺麗ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434728/
書込番号:19647390
9点

>freude21さん
3月の雪に震えていますが、もっとびっくりしているのは小さな花たちかも知れません
日曜日セリバオウレンが咲いていたので、背景の暗いところを狙いました。
小さな小さな花だけに今朝の雪に震えていることと思います。
書込番号:19647778
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
昨日、今日と広島地方はまた急に冷えこんでき、小雪も舞っていました。
ほんとままならない天気ですね〜
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
>赤の色はいつも苦戦しています。
⇒よくわかりませんが、色って原色になればなるほど
その表現がむずかしくなるようねな気がしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434365/
おお〜寒そう!!!見るだけで鳥肌がたちそうです。
でも、きれいな色ですね、ボケもほんといい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434372/
一転、りりしそうな僕ちゃんの表情がいいですね。
親の愛情をいっぱいに受け、自由にのびのびと絵に勤しんでられます。
お子さんが大人になり、この写真を観たらどんなことを思うのでしょうか?
☆酔撮親爺 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434564/
「CP+」、行ってこられましたか!!!
>行列に並ぶのが 辛いのです
>婦人科はやっていないのでコンパニオンの写真はありません
⇒そのお気持ち大変良くわかります、おそらく私もその場にいあわせたら同様だったでしょう(⌒-⌒;)
それにしてもすごい人ですね〜、ご多分にもれず私もX-Pro2には少なからず興味をもっています。
私の手の届くようなお値段ではないので、でも東京オリンピックの頃にはなんとかなるかな〜(o^。^o)
海外の色々なサイトで見る限り本当に良さそうですね。
どなたかがこのX-Pro2で撮った写真をアップしていただけるの首を長くして待っております(o^。^o)
☆Shaughnessy さん
いつもあたたかく見守っていただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434727/
この写真、いいですね〜、それに色がとても自然できれいです。
昔、先輩に教わった事の一つに、1枚の写真で中身を全部を見せるな、
あれ!何だろうという問いかけをし、小さくその謎解きの一部分を出すのが味のある写真だ、
と教わりました。この写真はまさにそれになるのではと生意気そうなことを申し上げました。
☆毎朝納豆 さん
>しかし、この頃の陽気は寒暖の差が目まぐるしく変わりますね。
⇒ほんそ、そうですね、お互い体調管理には十分気をつけましょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435212/
これは60ミリのマクロレンズを目いっぱい寄り、開放近くで撮られたのでしょうね。
私のように手ブレもなく、ピンがスポットのように決まっています。
水滴がきれいです、これがマクロレンズの魅力なんでしょうね。
すごいです!!!
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435345/
またまた、見たことも聞いたこともないような花の名前が出てきました。
で、例によってネットで調べあげました。
『日本海側に分布するオウレンの変種とされ、太平洋側や西日本に多く分布します。
小葉がセリの葉のように細かく切れ込むのが名の由来です。
芹葉黄蓮(セリバオウレン)は仲春の季語とされている。
整腸薬として消化不良や下痢止めに用います』
所で、どうして、この様な花の名前をご存知なんでしょ?
花たちは名札をつけて咲いているわけではないと思います(o^。^o)
また、逆に花の姿から名前を見つけるというは容易ならざることです。
それらから導き出されることは、ただひとつ、
こってうしさんは理科の先生、教授又はだった。
こってうしさん、そろそろ自供したほうが楽になりますよ(o^。^o)
すみません、大変失礼なことを申し上げて〜
さて、前回紹介させていただいた植物園の続きです。
温室の睡蓮館と日本庭園で撮ったものでございます。
この梅は登龍梅と名づけられた植物園自慢のしだれ梅だそうです。
尚機材は X-T1+ニコン55ミリマクロF2.8 、X-E1+18-55ミリでございます。
書込番号:19648338
8点

みなさん>freude21さん
お久しぶりです。
今年に入って中々撮影に出れいないので投稿のほうも鈍化してしまいましたが皆様方の写真
コメント等はいつも楽しく拝見させてもらってます。
>freude21さん
このスレを大切に暖めていただき感謝です。
FUJI機を多く持っているわたしとしてはここのスレはオアシス的な場所なのでありがたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435530/
相変わらず素敵なショットです。水面の反射の景色と花が美しいですね。
>こってうしさん
ご挨拶おくれて申し訳ありません。
X-T10のほうでもお写真拝見させてもらってます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435345/
X-T10の描写良いですね。わたしもT10は大のお気に入りです。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435212/
タムロン60mmよいですね〜
タムロンと言えばタム9ばかりのイメージですが60mm使い勝手よさそうですね。
タムロン28-75oF2.8このレンズはノーマークでした。う〜んこの焦点距離はFUJIでもあると良いな〜
>Shaughnessyさん
目のほうの調子はいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434729/
XF35mmの開放良いですね〜描写も良いですしスナップに最適かな。
>酔撮親爺さん
初めましてどうぞよろしくお願いします。
どうやらFUJIの病にかかってしまったようですね。
FUJIの色合いに魅了されてしまうと中々抜け出せなくなってしまいますよ笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426424/
非常に臨場感のある素敵なショットですね。
>ヒババンゴーさん
PRO2買われるそうですね。
いよいよ明日ですか?楽しみですね〜
ここで作例たくさん見れそうなので私も非常に楽しみです。
色合いや解像なんか見ても間違いのない機種だと思います!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434372/
やっぱこのレンズの描写はいつみても素晴らしいですね。
立体感があって素晴らしいと感じてます。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2433695/
やはりT10色のバリエーションが豊富なので自然な良い色出てると思います。諧調もGOODですね。
>ハイドーンさん
超お久しぶりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426874/
T1買われたのですね。モノクロの描写中々ではないでしょうか。流石ですね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2428740/
お〜X-A1でカワセミですか〜
カワセミよりサンバの写真がすきです。笑
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2426924/
この写真はA1でも撮られたものですね。
この被写体においてはA1のほうが見栄えが良かったと思いました。
E1もA1も良い所あるので使い分けできますね。
ダブルデライトさん
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
挨拶が遅れてもうわけありませんでしたm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2425300/
紅葉のコントラストと光の入り方が美しいですね。
XF18-55mmキットレンズでありながら素晴らしい描写と感じます。
モリニューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2423845/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2423848/
うわ〜これは見事ですね〜この時期にいい被写体見つけましたね。
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420373/
これはこれは幻想的な一枚ですね。
これを見つめているだけで心が安らぎますね。
ベリルにゃさん
お元気ですか?お久しぶりですね。
私もですが最近ここでの投稿が少なかったのでなんか撮って投稿しなければと思ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2415346/
凄いいい写真ですね〜苦労して撮られたのではないでしょうか?
ここで、こうした写真はベリルにゃさんしか撮られていないので見ごたえがありますね。
ほんと素晴らしいショットです。
さて今回S5Proの写真ですがJPEGをLightroomでフイルム調にしてみました。
S5だけは人物をRAWでいじるとおかしな色になってしまうのでレタッチするにもJPEGを弄る方がよいと感じます。
1枚目はRAW現像です
2枚目はJPEGを弄ってます。
3枚目はS5proで初めてモノクロで撮って見ました。PRO2のモノクロが素晴らしいと評判でしたので試し撮りしてみました。
書込番号:19650561
9点

freude21さん、皆様、今晩は!
三寒四温、気温に振り回される今日この頃、皆様の体調はいかがでしょうか。
私は、幸い大丈夫でございますが、皆様も体調管理怠りなくお過ごしくださいね。
先日、大阪は藤井寺市にある道明寺に行って参ったのですが、境内で神道夢想流杖術の奉納行事が行われていました。
綺麗なお姉さまが黄色い掛け声でエイヤッ、良いですねえ、姿勢も素晴らしいですしね。
私も最近はたるんでいるので、その杖で気合を入れて欲しいなあ、なんて思っても口には出しませんが。
>ハイドーン さん
あはは、心配ご無用でございます、印象に残るお写真が目に焼き付いてますよ。
倉敷には訪れた事がありますが、あの景観の素晴らしさは魅力的ですね。
そぼ降る雨の倉敷、魅力的な看板と人力車、そして町並み、その景観を素直に捕らえられて良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/430/2430279_m.jpg
>こってうしさん
そうなんだ、地元のこってうしさんも印象的な吊るし柿の風景だったのですね。
ほう、小さな可憐な花は、まるで雪の結晶のようで、暗い背景に浮かび上がってきますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/435/2435345_m.jpg
>モンスターケーブルさん
コンテストに応募されるのですか、入賞される事を心から祈っていますよ。
みんな艶やかでステキですね、その中で白黒のお写真が私には際立って素敵に見えました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/433/2433701_m.jpg
>freude21さん
賢明だと思いますね、新しいレンズが無くても良いお写真を撮られているのですから、無理は禁物でしょうね。
見事ですね、冴え渡るようなピンクの輝き、静止したかのような水面が、その睡蓮の美しさを際立たせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/435/2435530_m.jpg
>ヒババンゴー さん
あらら、ペンタのレンズをすべて処分されたのですか、その決断には敬意を表しますよ。
それぐらい、フジに惚れ込んで居られるのですね。
霜がおりたのですか、寒そうだなあ、冬野菜は霜が降りないと美味しくないといいますね。
唐突に、鍋料理が食べたくなってきた。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/434/2434365_m.jpg
>酔撮親爺さん
あはは、私が始めて投稿し始めた時と同じフレーズですよ「穴があったら、入れたい」
私も、何か気恥ずかしくて、穴があったら、入りたかったです、未だに初心者気分ですから、いつも穴があったら、入れたい。
これはこれは、凄い入場者ですね、でも、コンパニオンのお写真も見たかったですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/434/2434562_m.jpg
>Shaughnessy さん
そうですね、明るく楽しくやっていけたら良いですよね、趣味の世界ですから楽しくなくっちゃあ意味がありません。
みんな解像感のある綺麗な写りですね、これは何ですか、獅子舞みたいなものかな、愛嬌があって良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/434/2434728_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうですか、キャンセルされたのですか、まあ、慌てて購入されなくても、じっくり資金を貯めた頃にはお安くなっているでしょうから、その方が吉でしょうね。
ほう、なめらかなボケの中に浮かび上がる霜解けのユキヤナギ見事です、流石にマクロを使いこなされていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/435/2435212_m.jpg
>KiyoKen2 さん
あはは、サンバですか、サンバはまだまだ先ですよ、今度こそ良いサンバを撮りたいなあ。
ふっくらとした優しいお人形ですね、背景の色調もシックで独特の世界を感じて良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/435/2435964_m.jpg
書込番号:19651054
10点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
明日はいよいよX-Pro2の発売日ですね。
通販なので、発売日に手にすることができるかわかりませんが、楽しみでウキウキしてます。
ひさいぶりだなーこの感覚♪
ひな祭りということで、片づける前のおひな様を最初の被写体にしたいですね。
>freude21さん、どじり虫さん、KiyoKen2さん、毎朝納豆さん、Shaughnessyさん
素晴らしい作例と共にコメントありがとうございます。
返信は次回させていただきます。
書込番号:19651612
8点

freude21さん、皆さん、こんばんは。X−Pro2も発売となって、既に購入された方もいらっしゃると
思いますが、かなりの進化を遂げているようですね。
freude21さん、築地の写真、おいしそうな匂いが漂ってきそうですね。ベゴニアは、こんなに大輪の
品種があるのですね、とても色鮮やかです。睡蓮の花も綺麗ですし葉の模様もおもしろいですね。
枝垂れ梅(?)の花もどこかホッとするようなピンク色ですね。
どじり虫さん、京都国立博物館の情報ありがとうございます。やはりかなり昔のものだったのですね。
重厚なデザインに魅かれます。夕日と寺院の梅の花、とても風情がありますね。今の季節の感じが
伝わってきます。紅白の梅の花の前ボケも綺麗ですね。
KiyoKen2さん、はじめまして、これからもよろしくお願いします。
自分はS5Proは使ったことはないのですが、人の肌色はクラシッククロームとプロネガSの間のような
柔らかな色ですね。また色々な写真見せて下さいね。(´∀`)
書込番号:19661114
7点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
お世話様です。ご無沙汰してます。今日久々に贅沢できました(笑)
・・・そうですね、富士は日本至る所にありますね。実は登り手には退屈な山でして(笑)
しかも、女性的な山容ですがそばまでいくとあらあらしく情緒もないガサツな男風(笑)
登山者からはよく、誰もコニーデ(釣り鐘型の火山)と言われます。
個人的には讃岐富士が好きです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2424138/
さすがの撮り方ですね。蕾の茶と花びらの白のコントラスト、私も好きです。
桜と並んで様々な撮り方がありますからね、その人の感性がよく出ますよね。
>Shaughnessyさん
>>いやぁ、贅沢な景色ですねー。行ってみたいなぁ。
この日は、槍ヶ岳が太陽に突き刺さる日で、しかも快晴でした。
運に恵まれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2420829/
綺麗ですごいですねえ…Pro2でも期待してます。
>ヒババンゴーさん
>>こんな瞬間があるんですね。山に通わないと出会わない風景。唸りました。
人と運に恵まれました。ヒババンゴーさんもきっと運に恵まれると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2436284/
Pro2でぜひ見たい画像です。期待してます。
>どじり虫さん
ご無沙汰してます。
>>他を圧倒する太陽の輝き、眩さに目がくらみますね。
ありがとうございます。実は、もっと減光をして、太陽を赤い火球にして
槍ヶ岳のシルエットが写るようにしなければなりませんでした(笑)
どうやっていいのかわからなくて、大失敗でした(笑)当然空は真っ暗に
しなければならなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2436091/
当たり前の作例のようですが、実はみずみずしい綺麗な花とたくさんの蕾
の組み合わせ、見つけるのは大変ですよね。梅の撮影はほんと色々考えさせられます。
>KiyoKen2さん
>>これはこれは幻想的な一枚ですね。
ありがとうございます。実は大失敗作なんです。空を真っ暗にして
太陽を火球にして槍のシルエットと重ねて撮る予定でした。
ダイヤモンド富士と起きていることは同じですが、全然難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435968/
たしかに、より豊かな感情が感じられます。なるほど・・・人形も
奥が深そうですね。色々な人形チャレンジしてみたいですねえ。
おかげさまで、一つジャンルが増えたようです。
こちらは梅が満開です。次はミツバツツジやモクレン、沈丁花と
続いてきます。春ですねえ・・・
みなさんも、よい週末を…ではでは
書込番号:19661229
6点

>freude21さん
理科の先生、理科は好きでしたが外れです。
兄は教師をしていましたが、先生は好きになれません、それはともかく
私は、遊ぶこと大好き、仕事も大好き、お酒も大好き、カメラも好き・・・・・・
まだまだありまが、普通の爺さんです。
花の名前は、家内が野草が好きで教えてもらい、こちらはカメラの知識を
教えて、まあなんとか楽しんでいます。
>どじり虫さん
つるし柿美味しい食べ方ご存知でしたら、また教えてください。
>KiyoKen2
こちらこそよろしくお願いします。
最初は富士、キヤノンも使いますが、色に魅せられてまた富士です。
お雛祭りとともに暖かくなりました、春の花たちも忙しく咲きだしていますが、
地区のボランテァも忙しくなってきました。
画像は、先日のものですがセリバオウレンを置いておきます。
書込番号:19661486
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日はぽかぽか陽気なので、どこに行こうかしばし考えました。
で、迷った時は宮島詣でということで、早速海外に行きました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆KiyoKen2 さん
おほめいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435967/
>周辺減光して適度にノイズをいれてます。
⇒へぇ〜、こんな方法があるんですね。確かにソフトな雰囲気になっております。
お嬢さんも、なにか日に日に大きくなっておられますね〜
目鼻立ちがはっきりしていて、大きくなったらお父さんが気をもまれるのが目に見えるようです( ´∀` )
☆どじり虫 さん
>無理は禁物でしょうね。
⇒はい、わかりました。マイペースでのんびりやってゆきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2436091/
もう、はるですね〜、なにかほのぼのとしたいい感じですね。
ハチさんのおしりもかわゆくてやさしい雰囲気がでています。
「XC16-50mmF3.5-5.6 OIS」の描写力、ボケ具合もみごとです。
さすが、どじり虫師匠です、ありがとうございます。
☆ヒババンゴー さん
>発売日に手にすることができるかわかりませんが、楽しみでウキウキしてます。
⇒X-Pro2 はお手元に届いたでしょうか? お気持ちよ〜くわかります。
できれば、落ち着かれた頃にアップしていただければうれしいなと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2436283/
さて、これは何でしょうか? ガラスの向こうにあるのは植木鉢に咲いている花でしょうか?
十字の枠に唐草模様の茶色のガラス、大胆な写真ですね!!!
4作品とも、「XF56mmF1.2 R APD」で撮られていますね。
このレンズがX-Pro2と合体するとどの様な絵が生み出されるのでしょうか?
これは是非モノですね!!!
☆ダブルデライト さん
>ベゴニアは、こんなに大輪の品種があるのですね
⇒バラ、牡丹の花と見分けがつかないものまであるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2438574/
ダブルデライトさんが一見簡単そうに撮っておられるこの様な写真が私大好きです。
モネの絵を観ているようなとてもやさしい気持ちになれます。
以前からどの様なシカケで撮っておられるのか、とても気になっております。
ほんとやわかくてビューティフルな逸品です。
☆Lazy Bird さん
>富士は日本至る所にありますね。実は登り手には退屈な山でして(笑)
⇒なるほど〜、そういうもんですか。
残念ながら安芸の小富士も讃岐富士(飯野山)も深田久弥の「日本百名山」には載っていませんね。
圧倒的にLazy Birdさんのお膝元の日本アルプス集中しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2438617/
そのお膝元にも春が来たようですね!!!
高い山々にはまだ雪が残っているよですが、これは少し低い山のふもとでしょうか、
梅の花の下に赤や黄色、白の花々が咲きほこっています。
きれいです、なにかほっとしますね。日本アルプスの春のたよりを心よりお待ちしております。
☆こってうし さん
>花の名前は、家内が野草が好きで教えてもらい、こちらはカメラの知識を
⇒ひえっ〜、影の参謀に奥様がおられましたか〜、これは参りました。
でも、いいですね、二人して野や山に出かけられて、本当にうらやましいかぎりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2438693/
「セリバオウレン」を日中に改めて撮影してくださったんですね、ありがとうございます。
真っ白で可憐なはなですね。ご地元にはたくさん咲いているのでしょうか?
恵まれた環境の中、夫婦仲良く山野草などを探索してまわる。
これ以上のものは要らないという感じでしょうか?
さて、宮島にはセーターの上に薄手のブルゾンといういでたち行ったのです。
目的の大聖院に着くころにはあつくてのぼせ上ってしまいました。
薬草茶をいただき、一服して、やおら撮影にはいりました。
でも、このようなあたたかさがいつまでも続いてほしいですね。
尚、機材はX-T1にXF18-55ミリです。
最後に、新たに入手したノートパソコンで現像などしましたが、
モニターの色が薄くてどうもしっくりきません。
とりあえず、アップしてみました( ´∀` )
書込番号:19662044
5点

freude21さん 皆さんおはようございます。
>freude21さん
良いスレッドになりましたねぇ〜 本当にご自身のおかげです。引き続きよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2438866/
いいですね。
>どじり虫さん
いつもながら精力的ですね。 ところでペンタックス K−1 いかれますか!!
こりゃまた楽しみですねー どじり師匠のフルサイズ画像、見たいです。
>KiyoKen2さん
そうですよ。 最近E1ばかりですが、なんかA1の良さも凄く見えてくるんですよね。たとえば一枚目の蜂・・
これだけメリハリがないとハチの存在がイマイチになってしまうんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435964/
うほぉ〜 素晴らしい画像です!!
書込番号:19662535
10点

freude21さん、皆様、今晩は!
春の温かい日差しの中、あるカメラメーカーのイベントを見に、その帰りにぶらぶら歩いて中之島公会堂へ行ってきました。
何やら反原発の集会があったようで、普段は入れない所を何十年かぶりで見る事が出来ました。
そこらをウロチョロとしていると、見知らぬ人がアンモナイトの化石が何処かにあるはずですよ、と声をかけてきました。
自然の大理石が至る所に使われているので、その中に埋もれているのでしょうね。
足元とか壁面とかをざっと見てみたのですが、まったく分かりませんでした。
皆様も機会があれば探してみてはいかがでしょうか、見つかればラッキーですね。
>ヒババンゴーさん
良いなあ、既にX-Pro2 で楽しんでいるのでしょうね、こちらも拝見させてもらうのを楽しみにしていますよ。
良いですねえ、茶褐色のガラスに浮かぶ影は、梅の盆栽でしょうか、十字の格子、中心の光が渦を巻くように輝いて独特の世界ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/436/2436283_s.jpg
>ダブルデライトさん
X−Pro2 には心動かされますね、まあ私はチョット浮気をしようと思っているので指をくわえて見ておりますけどね。
ピンクの花びらと光を帯びたボケた緑の葉が絶妙の色のコンビネーションを作って、美しい色彩ですね、背景の優しいボケも素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/438/2438569_m.jpg
>Lazy Bird さん
あはは、大失敗でしたか、圧倒的な太陽の光の前では、我を忘れて手も足も出なかったと言う事だったのですね。
何か爽やかな感じが良いですね、低く横に伸びた枝にすっと上に伸びた小枝に咲く白梅の連なり、木の下で咲く花や緑、赤の色彩が瑞々しくて良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/438/2438617_m.jpg
>こってうしさん
地区のボランテァをやられているのですね、それはご苦労様ですね、私の従兄もガイドのボランテァで頑張っているようです。
この花の優しい佇まいは、お二人の夫婦仲の良さに通じているのですね。
そこにはお互いが補い合う理想的な夫婦像が見えてきますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/438/2438693_s.jpg
>freude21さん
あはは、海外に行かれましたか、良いですね近くに海外があって。
とても面白いですね、石段にそって蛇行するように居並ぶ五百羅漢様を上手く切り取られてますね、すべてに同じ毛糸の帽子を
被って微笑んでいる姿は心が和みます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/438/2438864_m.jpg
>フォトアートさん
私ごときのレベルでは、フルサイズにこだわりは無いですけどね、何かPENTAXの頑張りが健気でね、応援したい気持ちもあります。
良いですね、X-A1 らしい濁りのない爽やかな描写、きっちりと捕らえたメジロも見事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/439/2439004_m.jpg
書込番号:19669281
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
この2、3日寒の戻りとかで震え上がっております。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆フォトアート さん
>良いスレッドになりましたねぇ〜 本当にご自身のおかげです。引き続きよろしくお願いします。
⇒ありがとうございます、フォトアートさんのお言葉、本当にうれしゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2439002/
あたたかくて、実にいい色合いですね〜
ボケもすばらしい!!!光は左後方から来ているのでしょうか?
陰影の具合もほどよい加減ですね。さすがです。
「XF60mmF2.4 R Macro」も良いレンズですね。
これに距離指標と被写界深度指標が付いていれば即購入なんですが〜(⌒-⌒;)
☆どじり虫 さん
>アンモナイトの化石が何処かにあるはずですよ
⇒アンモナイトですか〜、見つけるのはとんでもナイト思いますよ(笑)
くだらないダジャレ、すみません(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2440603/
なにかサスペンス映画のワンシーンみたいですね。
とても新鮮な感じがして好きです、こんな絵が。
それにしても、明るところと暗いところのディテールがしっかり出ていますね。
X-A1とXC16-50mmF3.5-5.6 OISの底力をまざまざと見せつけられました。
さて、この度は寒くて遠征できませんでした。すみません。
で、先日の宮島の写真をアップさせていただきます。
パソコンが新しいので、撮影データが表示できないかもしれません。
カメラはX-T1でレンズはいずれもXF18-55でございます。
このスレッドも残り少なくなってきましたので、
この原稿とこの後のご挨拶で、しめさせていただこうと思っております。
気の早いことですみません。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:19678231
4点

さて、このbXのスレッドも前半は波乱含みでしたが、
後半はほんとに気持ちよくやらせていただきました。
これもひとえに皆様のおかげだと心より感謝しております。
本当にありがとうございます。
また新たにこのスレッドに参加していただけた方々もおられます。
本当にうれしいかぎりでございます。
さらに多くのフジカラーを愛する皆さまが参加していだけるよう
明るく楽しい場にすることが私のつとめだと思っております。
みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それでは大変僭越ながらbP0を新たに開かさせていただきます。
書込番号:19678246
6点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 7:26:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 6:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:43:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 14:32:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/13 15:04:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 11:25:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 17:48:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 22:49:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





