


au SOL24 (Xperia Z Ultra)をネット通販で購入し、UQ mobileのsimで使用していました。しかし、先日SOL24の突然タッチ操作が非常に不安定(画面でタッチしていないところがタッチされる、タッチしたい所がタッチされない)になり、購入して半年だったので1年保証が効くかもしれないと考え、auショップにいくと「auで契約していない場合は修理の対応(修理受付)はできない」(2店舗で確認)とのことでした。auのサポートに電話して確認したところ、同様の回答でした。(2016年4月)
auの白ロムでauショップで修理受付可能とのネットの書き込みも多かったので、実費覚悟であれば修理は可能かと考えていたため、大変ショックでした。
同日にdocomoのサポートに連絡して同様の確認(格安simで使用、修理のみ可能か)をしたところ、docomoのスマホ(携帯電話)であれば修理は受け付けるとのことでした。
auの白ロムで格安simを運用しようとする方は気を付けた方が良いと思います。
書込番号:19764620
9点

ドコモも店頭レベルでは「回線契約の無い方の修理は受け付けない」と言われたりもしますよ。
ドコモ本体としては受け付ける事になってるのでゴネれば最終的に何とかはなりますが、この業界、悪い方にはすぐさま右に倣えなのでドコモもいつ改悪されるか解りません。
ただ、白ロム自体を締め出してるワケでなく、「回線契約の無い奴は客じゃねーよ」とある意味もっともな事を言ってるだけですからね。
家族、友人、知人、誰かしらどこかのキャリアと契約してる人はいるでしょうから、実際の運用でそうネックになる事は考えにくいと思いますよ。
書込番号:19764639 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カテゴリが悪スレで合ってるかどうかは別問題として。
泣くほど悔しい思いをしたのなら、周囲のauユーザに頼んでみたらどうなの?
回線契約のあるauユーザからの修理依頼ならショップとしてもそう邪険には扱えないよね。
もちろんそのauユーザには
「契約上の端末が全損したから白ロムを調達して使ってたんだけど」みたいな感じで口裏を合わせて修理依頼してもらう必要はあるけどね。
書込番号:19764660 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一応建前上その修理端末の購入履歴が確認できる回線契約が
必要なのだと思ってましたが
契約さえしてれば他人購入の端末(白ロム)でも修理受付してもらえるってのが公式なのですかね?
なんにせよ店舗やスタッフで対応が曖昧なのは
勘弁してもらいたいものです。
書込番号:19764679
6点

>のぢのぢくん 様
>B専たけと 様
返信ありがとうございます。
実は私はauで他に1回線もっており、そのことも伝えたのですが、ダメでした。
(その回線ではサポートも入っています)
>Akito-T 様
返信ありがとうございます。
スタッフ、auの公式サポートともに同じことをいっているので
一貫はしていると思います。
私の見込みが甘かったといわれるとそれまでですが、、、
>jm1omh 様
auのサポートはわるいんですかね。。
auのサポートありの機種は幸い壊れてないので
実情は分からないです。
(2年ほど使用しています)
書込番号:19764953
4点

>YPVS.さん
返信ありがとうございます。
SONYにも連絡したのですが、auのXperiaについて直接修理は請け負うことができないとの
回答でした。
書込番号:19765236
6点

あくまでもauやドコモ、ソフトバンクで売られているXPERIAはSONYのXPERIAではなく、au(ドコモ、ソフトバンク)のXPERIAですからね。
SONYは製造と修理を、発売・販売はauが行うという感じだからです。
修理に関しては基本的にはOKな筈です。
受け入れ拒否をする店は“ケチ”若しくは“知識不足”です。
もし、3店舗目で受け入れ拒否が続くようだったら、店長さんを呼び出して対応してもらうのが筋かと。
もちろん、au契約ありというを伝えるのもお忘れなく。
それで拒否されたらキレるなり、粘ったら良いと思います。自らが発売・販売している以上、修理やサポートを受け付ける義務がある訳ですから。
書込番号:19765291
12点

購入して半年だそうですが保証書はありますか?
保証書があればauショップで修理する義務が発生します。もちろん保証期間なので修理代は無料です。
契約回線があるかないかは無関係です。
民法の売買契約で決められている瑕疵担保責任の期間は原則1年なので、修理義務を拒むということは法律違反になる可能性があります。
書込番号:19765301
13点

>マグドリ00さん
保証書あっても保険に入ってないと無料修理は難しいです(自然故障による無償修理)
一度でも落とした形跡があればほぼ100%有償修理になります(AUは特にうるさいです)
ましてや中古白ロムだとどのように扱われたの不明ですしね・・
結局キャリアは回線もそうですが保険に入ってない客は客扱いしてくれません
強者の理論でひどいですよね・・・・
書込番号:19765326
5点

> 結局キャリアは回線もそうですが保険に入ってない客は客扱いしてくれません
そんなことはありませんよ。
保険や回線契約は関係なく修理受付してくれるはずです。
以前KDDIお客様センターに質問したメールの回答を転記します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせありがとうございます。ご質問いただきました、
弊社製品の修理対応についてご案内いたします。
auショップやauオンラインショップなどで購入いただいた弊社
製品について、解約後も引き続きauショップにて修理受付が
可能でございます。
しかしながら、代用機につきましては、各auショップの所有物で
ある為、誠に恐縮でございますが、当メール窓口では貸し出し
可否についてご案内出来かねます。
メールにてお問い合わせいただいたところ、誠にお手数ではござい
ますが、修理受付を行うauショップへご相談くださいますよう
お願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまりau回線契約がないと代替機の貸し出しは無理ですが修理そのものは受付してくれますよ。
>スレ主さんへ
auのサポートに電話して断られたとのことですが、コールセンターの対応も完璧じゃなく出た人によって対応が異なる可能性があります。
本来であれば修理義務が発生する筈なので断られることはないはずです。
この書き込みを紙に印刷しても構いませんのでそれを持参しお近くのauショップで交渉してください。
健闘を祈ります。
書込番号:19765352
12点

のぢのぢくんさんの書かれているとおり、昨年夏にドコモショップで修理を断られたことがあります。
白ロムではなく、2年経過でドコモとの契約を終了したスマホをMVNOsimで運用を始めて4カ月目にバックライトの不具合が起こり修理してもらおうとショップに行ったのですが、契約を終了しているため修理不可と言われて帰って来ました。他に1台ドコモ契約中のスマホも持っていたのでその旨も伝えたのですが、修理依頼するスマホに紐付けられた回線契約が無いと有償修理どころか修理受付自体が不可と言われたんですよね。そのときはそんなものかと思って修理は諦めたんですけど、粘ればなんとかなったのか。やる気のない、あるいは知識のない店員が担当だったのが不幸だったのですかね。
まだ手元に有るので、再度掛け合って良いのかも知れないですが、しかし、一度門前払いをくったためか、今はこちらに再度修理依頼をやる気があまり起こらないですけど。気が向いたら行ってみましょうかねぇ。
書込番号:19765488
6点

本来であれば回線契約と端末の売買契約は別物のはずなので回線契約がなくともKDDI社との売買契約はそのままであり、それに基づいて修理受付しなければならないはずなんですがね。
日本の場合は回線販売と端末販売が同一会社になっているので見た目ややこしいのですが。
たとえばの話でいうと、A社のPCを買って、B社という会社とインターネット回線の接続契約をした。
その後、インターネットを解約した後になってPCが故障したのでA社に修理依頼したら断られた。
こんなことがあったら意味不明ですよね。
今回の場合はたまたまA社とB社がどちらもKDDIだったということになります。
ま、修理対応なんてお金にならんのであんまりやりたくないというのはどこも一緒でしょうが。
A社がPC会社だったらとっくにつぶれているところ、大手キャリアではこんなのがまかり通っているとは…
ショップ店員は結構平気でうそをついてくるというのはここでもかなり言われてますのでお気を付けください。
書込番号:19765498
9点

え、au回線があるにも関わらず、白ロムの修理を断られたんですか?
それだと話が違うと言いますか、実質白ロムを締め出してるって事になりますね。
店舗独自の判断かと思いきやサポートで確認済との事ですから、auの白ロムはアフターが一切受けられないって認識に改める必要がありそうです。
書込番号:19765546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マグドリ00さん
客扱いしてくれませんと言う意味は
一応修理受付はしてくれるけど(建前)
保険加入者の用に手厚く相手にしてくれないって事です
保険入ってねーのかよって感じの対応になります(笑)(こちらが本音)
AUショップはドコモショップに比べると対応が悪い店が多いです
書込番号:19765617
4点

まさかとは思うけど、スレ主の所有回線は3Gのガラケーってオチじゃないよね?
LTEのデュアル回線(しかも非VoLTE)を所有してるなら、(事実と反していようとも)その回線でズルトラを使用中の旨を伝えなきゃ意味ないよ。
充電コネクタが錆びてるから有償修理で5000円とか、外装が傷ついてるから有償修理で10000円とか、まるでヤクザみたいに何かにつけて因縁をつけてくるけど、それに同意しないと基盤交換なりの修理にすら応じてくれないから、多少なりとも妥協は必要だけどね。
書込番号:19765633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>晴国蒼空さん
返信ありがとうございます。
auのショップの方の言い方が2人とも一緒で、「auの契約のない端末はショップでは触ることもできない」といわれたので、auではそういう教育をしていると考えました。
>マグドリ00さん
返信ありがとうございます。
保証書はありますが残念ながらショップ、日付などの記載がありません。(実質ないのと一緒だと思います)
ただ、機器番号で販売日時を追跡可能との情報もあるため、auショップに行ったという経緯があります。
auにはもう一度メールで連絡しようと思います。
>YPVS.さん
auで有償になるのは覚悟していましたが、受付もしてくれないとは驚きでした。
書込番号:19765958
6点

auからの教育と言うよりも店の教育に問題があると思います。
教育がきちんとなされている店では対応も良いですし、客を舐めたような対応はしません。
書込番号:19766021
6点

157に電話してみましたが、やはり原則は無理なみたいです。
もちろん、ここのカキコミのことも伝えましたけど、まとめてみると…。
○auのガラケー契約や他の機種の契約があっても無理
○自分の解約したのスマホも無理
○もし修理したければ持ち込み契約をしなければいけない
○CDMA 1Xのころから不変
また、白ロムは“解約された端末”と言う部類らしく、解約したものが修理に出さないのではどうしようもないですね。
もちろん、前所有者が自分であっても契約しないと修理に基本的には出させて貰えないみたいです。
正直、完全にお客様を舐め切っていると思いますし、その回答には言葉を失いました。
対応のオペレーターさんによって温度差はあるのかもしれませんが、原則は無理っぽいです。
私のようにスマホの契約をしているにもかかわらず、解約された端末を基本的に受け入れないのでは会社としてどうかと思います。
自分が発売して、お客様に販売した製品なのですから。
書込番号:19766080
16点

docomoもauもお届け補償と安心サポートプラス外せば修理は実費になります。解約したらdocomoは実費で修理してくれますがauは拒否されます。
ガラケー時代のau手厚いサポート白ROMを全損しても5250円払えば何とかしてくれたのがauだったのに
今は各キャリアは塩対応ですからね
書込番号:19766205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/201509_1.html
国民生活センターのサイトに相談事例があり、
「修理を依頼したいが受け付けてくれる窓口がない。どうしたらいいか。」
と言う問いかけに対し、
携帯電話会社にからの回答は
(1)当該会社が販売したスマホであれば、トラブル発生時に当該会社との通信契約がなくても、販売店が修理対応等の窓口になる。中古携帯電話販売 店等でスマホを購入した場合でも同様に対応する。ただし、携帯電話会社が提供する修理サービス等のサポートは利用できないため、修理費用が高額になる場合 もある。
(2)機種によるが、最近のスマホは携帯電話会社との通信契約がなくてもWi-Fiに接続すれば、OS等のソフトウェアのアップデートが通知される。この通知はスマホのメーカーのサーバーから発信され、携帯電話会社の通信を介さずに行われる。
とのことです。
つまりauが販売したスマホなら契約なしでもauショップが修理対応窓口になるとはっきり言っています。
らちがあかない場合はここのページを印刷して持参し再度auショップで交渉するか改めて国民生活センターへ相談するかでしょうね。
色々調べてみるとドコモは割と寛容で白ロムの修理に応じてもらえますがauやソフトバンクは断られる場合が多いですね。
しかし修理義務が発生しているはずで修理に応じなければなりません。
修理を拒否することは許されないと思いますよ。
書込番号:19766389 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kazetsuyoさん
>マグドリ00さん
マグドリ00さんのおっしゃる事は正論ですが
一々AUショップと戦うのはめんどくさいのでズルトラの白ロムを買い直したほうが良いと思いますよ
2万前後で買えると思うので修理代より安いと思います・・・・・^^;
他にも7インチクラスのスマホがあるのでそこから選んだほうがいいかもです
Xperia C5Ultraとか
P8MaxとかAscend7等々ございます
書込番号:19766645
4点

>晴国蒼空さん
>マグドリ00さん
いろいろ調べていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
>YPVS.さん
ご指摘のようにauと争うことも考えましたが、auのあまりの対応の
悪さに嫌気がさしています。
今後はdocomoで格安simの運用を考えようと思います。
>皆様
いろいろご助言など頂きありがとうございます。
たいへん参考になりました。
auのスマホ(白ロム)はdocomoと比べて安く手に入るため、入手した方も
多いと思いますが、故障した場合、修理が困難なことがあると
今回わかりました。
自分がスマホを買う前にその情報を知っていたら、auのスマホ(白ロム)は
買わなかったか、覚悟して買ったと思います。
このスレをみてauの白ロムを買うことの危険性を知る一助になれば
幸いです。
ここで一度スレを閉めさせていただければと思います。
ただ、私が返信しないだけですので、auの白ロムへの修理のことなど
情報をお持ちの方は、今後もこのスレにぜひ書き込みしていただければと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19767404
9点

あれま!
諦めちゃうんですか?
念のため本日再度KDDIお客様センターにメールで質問したところ早速回答が来たので転記します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせにより解約後の修理対応について、ご心配をおかけしてお
ります。
auで販売された商品につきましては、解約された場合でも、保証期間内
であれば修理対応しております。
修理対応ができない場合もございますので、以下にご案内申し上げます。
■修理対応ができない場合
・水漏れ、重破損修理不可機種(修理可能機種一覧に掲載のない機種)で、
水濡れ、重破損が認められた場合
・製造終了後4年を経過した機種
・携帯電話を持参していない場合
・持参した携帯電話の製造番号が確認できない場合
※製造番号シールが無い(破損、汚損含む)場合は、修理拠点にて携帯
電話内の電話番号、製造番号情報が確認できれば修理可能
<auホームページ>
修理受付対応状況
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair/end/
ご案内は以上でございます。
以上のご案内がお役に立ちましたら幸いです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記のリンク先を見るとSOL24 (Xperia Z Ultra)は2018年2月28日まで修理受付が可能です。
私の経験ではauショップの対応はそんなに酷くないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=16022840/
ここのスレに書きましたがパケット契約無し(電話のみ契約)で0円運用、安心サポートプラス未契約であるにも関わらずOSアップデートを無料でやってもらい更に代替機無料貸し出しのサポートを受けられました。
またWiMAX誤課金のトラブルもありましたが全額返金対応してもらいauのサポート体制には満足しています。
もっともau回線契約無しの場合はここまでの対応は無理ですが最低でも修理受付はするはずですよ。
修理受付を拒否するなんて絶対におかしいですよ!!
要は交渉力次第でしょうかね?
書込番号:19768197
11点

> 要は交渉力次第でしょうかね?
当然、それは大事なこと!
しかし忘れがちなのが、地域性です。
地域によって消費者の民度が異なることは然りであり、
消費者と同程度の人間が働いているのです。
書込番号:19768353
5点

結局のところ、店舗(店員)次第。
今までいい対応の店舗で手続きして、auショップの悪評は他人事だったが、
周囲4、5店舗を回ったら、auショップの態度、業務の質ひどいですね。
1、公式以外でプラス手数料一万円(店舗独自)をとろうとするところ。
2、スマホとタブをセット契約から、タブを解約し、スマホをmnp番号発行しようとすると「mnp番号は電話で取れますよ。電話で取ってください」と発行拒否。
3、手続き以前に、auで出してるプランに無知。センターに聞こうともしない。
4、何より態度が悪い。
かつてのソフトバンクショップを超えてるかも。
いいauショップは知ってるんで、そこでやればいいだけだが。
書込番号:19769387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 周囲4、5店舗を回ったら、auショップの態度、業務の質ひどいですね。
もしそうなら危機的状況じゃないでしょうか?
「au WALLET Market」でコンビニ化を目指したり生命保険、損害保険、住宅ローンなどとのセット販売に乗り出すなどauショップの業務拡充を急いでいるようですが来店者を増やしたいならまずは顧客対応能力の基本が出来てないと全く駄目だと思いますが。
http://www.au.kddi.com/action/kaizen/
公式サイトには「お客さまの声に真摯に耳を傾け、」と書かれているのにそれが出来てないということは内部統制の崩壊ですかね?
契約者はもちろんですがauの契約がない人に対しても高圧的な態度では顧客がどんどん離れていく危険性があるのが理解できないのですかね?
書込番号:19769941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

携帯電話ショップの店員は態度がデカいと言うよりかは知識不足が多い印象ですね。
態度がデカい人や押し売り野郎には幾らか遭遇しましたが、愛想があっても知識不足というパターンが多いですね…。
スレ主さんの書き込み内容は私だったら、auのみならず、ドコモやソフトバンクでも店長呼んで来いと言うと思います。
自らが発売して、販売したものを修理しないと言うのは正直客を舐めていますし、売りっぱなしはやめて貰いたい。
マニュアル通りにやるとロクでもないことが起こりうるので、マニュアルをギチギチにせず、マニュアルに則ったうえでお客様の希望を出来るように聞くというのを最優先にして貰いところ。
これは他の業種でも言えることです。
売り上げよりもお客様を満足にさせることが最優先ではないかと思います。
修理はお客様が困っているからこそ、依頼するのであって、拒否するのは人様を満足させるどころか、不満にさせる。怒らせてたり、今回のスレ主さんみたいに泣き寝入いることだってある。
書込番号:19770315
5点

顧客対応のスキルアップはもちろん緊急課題だとは思いますが、店員の知識不足に関してはある意味仕方ないかなと思っております。
人件費の節約で教育予算が削減されている可能性があり、ショップの店員は正社員ではなく派遣社員の可能性があり短期雇用の為、ノウハウの蓄積が出来ないうちに契約切れで解雇されてしまうのでしょう。
現在の端末は種類が非常に多く全ての端末の全ての機能を把握するのは困難で料金プランも複雑化していて全部を理解するのは至難の業でしょう。
長年勤めていればそれなりに知識が蓄積されていくけど現場では長期雇用の余裕がないんでしょう。
とは言え、知識が乏しくてよいと言っているわけではありませんよ。限られた人材・予算の中で最大限の努力をするのは当然のことです。客商売なのですから。
もっともショップの品質はキャリアによって大きな差がありますね。
ドコモが突き抜けて素晴らしくau、ソフトバンクのレベルはワンランク下がる印象です。
書込番号:19781191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 1:30:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 5:23:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 23:54:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 21:55:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 22:14:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 0:44:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 23:08:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/29 4:01:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 18:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:57:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





