『電波が強い機種は?』 の クチコミ掲示板

『電波が強い機種は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信15

お気に入りに追加

標準

電波が強い機種は?

2016/11/17 18:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 Dirtyfoxさん
クチコミ投稿数:62件

自分が使用しているのがBUFFALOのWZR-HP-G450Hです。
微妙に電波が届かない箇所があるので、今現在販売している(もしくは販売予定がある)製品で電波強度が強い物を探しています。
今の製品なら全部と言ってもいいほど性能が高いと思われますが、一応考えている物はASUSのRT-AC88UとBUFFALOのWXR-2533DHP2です。

とにかく電波が強いと評判のルーターを教えて頂けないでしょうか?
値段もメーカーも気にしませんが、中継器やアンテナなどの考えはありません。
よろしくお願いします。

書込番号:20402399

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2016/11/17 18:59(1年以上前)

安定性については、NETGEARのR8500も高いと思います。
製品としては、ASUS、NETGAERが良さそうですが、サポートを考慮するとエレコムがいいのかもしれません。
なお、電波法の規制があるので電波が強いというより、アンテナ指向性が高いというのが正解でしょう。障害物が多い場合は、ルーターを追加するしかありますよ。

書込番号:20402438

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2016/11/17 19:03(1年以上前)

>自分が使用しているのがBUFFALOのWZR-HP-G450Hです。
微妙に電波が届かない箇所があるので、今現在販売している(もしくは販売予定がある)製品で電波強度が強い物を探しています。

WZR-HP-G450Hも一応はハイパワータイプですが、
それでも電波が届かないのなら、
中継機を追加した方が効果的だと思います。

電波は電波法の規制がありますので、
WXR-2533DHP2であっても電波強度はさほどの違いはないはずです。

WHR-1166DHP3あたりが中継機として妥当だと思います。
子機が5GHz対応なら、中継機と子機を5GHz接続すると、
中継機の効果が出やすいです。

書込番号:20402443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/17 19:14(1年以上前)

スレヌシさんと同じ環境で試せるわけじゃないので
一般論になりますけど

届くか届かないか微妙なところを届かせたいなら

親機は外アンテナの機種をお選びになることがまず第一

あと中継機は置かないにしても可能な限り子機を変更すること
(例えばしょぼいUSB無線子機とかをご利用でしたらそれを見直す
ノートPCの搭載無線がしょぼい場合はそれなりのUSB子機をつけるなど)

3万円の商品が1万円の商品の3倍電波が届くわけではありません
しかし高級品に外部アンテナがごてごてついてるのは
まったく効果がないわけではないとは思います

それで届かないんでしたら1台ではどうしようもない感じですかね

書込番号:20402465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/17 19:16(1年以上前)

ちなみに

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1030/546/html/DSCF4180.jpg.html

こうできるなら中継はほとんどの場合いらないそうですよw

こんなの無理だw

書込番号:20402477

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2016/11/17 19:18(1年以上前)

電波の出力は法令で決まっていますので、電波が強い機種と言ったら、アンテナ本数が多くて指向性が変えられるもの(これも効果は分かりませんが…)。

書込番号:20402484

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/17 20:49(1年以上前)

無線LANは双方向の通信なので、親機の出力だけ強くともダメです。かといって、
受信感度が高すぎても子機以外の電波を拾って混信でNG。

使用環境でのバランスが重要ですね。

書込番号:20402736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/17 21:04(1年以上前)

微妙に届かないところを子機モードとした親機機種にするというのも、
PC内蔵の無線LANでカバーするよりは良くなる可能性はあります。

スマホでというなら、やはり有線LANや中継器でAPを近くに設置することが良いかと思います。

書込番号:20402784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/17 21:14(1年以上前)

半年くらい前までWZR-HP-G450Hを使っていました。
外部アンテナ3本でハイパワータイプですけど、2.4G帯しか使えない機種ですね。
おそらく、現行の上位機種を使っても電波状況の大幅な改善は厳しいかと…

バッファローだったら、WSR-1166DHP2(2.4G&5G対応)クラスを2台購入して、1台を親機もう1台を中継機として使う方が、
電波状態は良くなるはずです。

書込番号:20402819

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dirtyfoxさん
クチコミ投稿数:62件

2016/11/18 08:29(1年以上前)

一晩でこんなに返信がつくとは・・・皆様ありがとうございます。
やはりなんだかんだで中継器を薦められるのですね・・・ちょっと候補に入れてみようと思います。

電波の強度を書きましたが、これは自分が無知でした。
例えばですが、電子レンジを使用すると無線LANが切れたり遅くなったりするのはしょうがないのですが、無線LANの近くだとそのような事がほぼ無いので電波強度の問題だと思ってました。
木造でルーターから直線距離10mくらい、壁は1枚なのですが電波強度が微妙に低く、3台あるタブレットで普段使用している部屋でI-OのWI-FIミレルで調べると33しかないのです。
ルーターから1mでも68ですが・・・
なので電波強度の問題だと思ってました。

う〜ん・・・とりあえず今は家の有線LANコンセントを増やして無線ルーターを2〜3台にしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20404085

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42630件Goodアンサー獲得:9383件

2016/11/18 08:41(1年以上前)

>ルーターから1mでも68ですが・・・
なので電波強度の問題だと思ってました。

もしかして親機の前に何か障害物となるような物が置かれていないですか?

>とりあえず今は家の有線LANコンセントを増やして無線ルーターを2〜3台にしてみようと思います。

有線LAN接続の親機を増やせるのなら、
その方が中継機で対処するよりも効果的です。

有線LANの方が無線LANよりも断然安定していますので。

書込番号:20404123

ナイスクチコミ!5


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/19 10:38(1年以上前)

>Dirtyfoxさん, こんにちは。

自分は最近TP−rink ArcherC9を導入して無線環境が改善されました!

変更前はNECの(詳しい型番は失念)で3LDKのマンションのリビングに設置。
寝室と自室では中継器がないと電波が弱くて使えなかったipad 。

変更後は中継器がなくても全ての部屋をカバーしています!

機械の質感も高級感があってリビングでの置き場所にも困りません。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか!

書込番号:20407339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/19 17:45(1年以上前)

私も、ホビオさんと同じくTP-Link ArcherC9をおすすめします。
自分用ではないですが、最近TP-Link ArcherC9を導入して使ってみて
良さを実感しました。なによりコスパが良いです。

通信範囲に関しても規定範囲しっかり届いていると思います。

夏季は放熱の問題で速度が落ちたり、動作不安定なこともありましたが
ルーター本体からUSB給電で、後方にファンを立て風を当てたところ安定しました。

ネットワークカメラ数台を常時接続している環境で、距離的にも離れているせいもありますが
他社メーカー使用時は電波到達が安定せず、接続が切れてしまうことがよくありましたが
これに変えてからは安定して繋がっています。


個人経験上、バッファロー、NECは時々再起動が必要になります。
NETGEARは今自分で使っていて、とても良いですが、価格が高めです。

書込番号:20408506

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dirtyfoxさん
クチコミ投稿数:62件

2016/11/19 18:17(1年以上前)

TP-Link ArcherC9をちょっと調べてから近所の家電量販店へ行きましたが、店員さんの知識が乏しいのか「メーカーを知らない」と言う感じで結局BUFFALOを薦められる状態でした。
WXR-2533DHP2ではなくてWXR-2533DHPを薦める従業員って・・・

金額は高くても安定してた方がいいです。
あの接続が切れた時のイライラに比べたら・・・

書込番号:20408608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2016/11/19 19:09(1年以上前)

C9はコスパは優れていますが、ブリッジモードの設定が面倒でここでつまづく人も多い様です。簡易NASが遅いという問題もありますね。
なお、購入は通販のみです。Amazonで定期的に特売が行われています。
コスパを気にしないなら、店舗購入ができるASUS、Netgearの方がいいと思います。
DHP2もここでの評価が低い機種です。buffaloのフラグシップの評価がことごとく低いのは謎です。

書込番号:20408758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/20 19:20(1年以上前)

金額関係なくルーター有って複数使いならヤマハ。(ってな真面な回答ではいけないんですよね...)

書込番号:20412017

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2.4gに接続しているのに。 3 2025/11/07 2:51:19
GEOモバイル狸小路4丁目店で 0 2025/11/07 0:54:56
IPV6接続出来なくなった? 8 2025/11/07 2:42:44
遅延... 0 2025/11/06 19:04:19
繋がりも良く満足してます! 0 2025/11/06 11:48:27
2.4GHzが勝手に止まる 6 2025/11/06 23:50:19
Wifi接続時の通知、再接続について 4 2025/11/07 0:48:08
本機種3台でEasyMeshを構築したい 4 2025/11/06 11:11:58
種類 4 2025/11/05 23:41:50
まぁ、とりあえずWIFI増設として 2 2025/11/06 14:07:33

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミを見る(全 276906件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング