


K10D御愛用の皆様、こんばんは
それではタイトル、『2017年 K10Dで撮った秋から初冬の写真をお見せください』を
始めさせて頂きます。
書込番号:21392615
14点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
いちばの人さん
スレ立てありがとうございます。
ご無理を申してすみません。
前スレでは皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
なかなか時間がとれず、ご返事が遅れていましたので、今回ご無理をお願いしていちばの人さんにスレ立てをお願いしました。
重ねていちばの人さんありがとうございます。
写真は撮っているのですが、忙しくて現像ができていません。
そんな中から雨後、玄関で咲いている花に水滴がついていたので写してみました。
使用レンズはタムロン90mmマクロ(272E)です。
では、おやすみなさい。
書込番号:21399395
8点

K10?御愛用の皆様、週末を如何お過ごしでしょうか。
今朝は明け方から小雪がちらつき、家の窓から見た田圃が
うっすら雪化粧していました。(1枚目)
2枚目は我が家の近所に移転してきたコンビニのオーナー夫妻。
撮ってみると、小生の幼馴染で同い年と思えない恰幅の良い
おじさんになっています。
3枚目 店の角を左折すると蔵王の樹氷原行きの
ロープウェイ乗り場まで一直線の上り坂です。
4枚目 臨時アシスタントを時々務めさせて頂いている師匠が
撮った来年のカレンダーが刷り上がりました。県の依頼で作成
しています。
デジコミさん
御多忙中、早速の御投稿をありがとうございます。透明な水の
輝きと花や周囲の捉え方に感動します。動植物の生命感に真摯に
向き合う事を自分もモットーにすべく撮っています。
書込番号:21401737
7点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
新スレ場所がわからずに古いボードの方へ投稿しておりました。
昨日の画像から
レンズは、DA-18-135です。
>いちばの人さん
新スレ立てありがとうございます。
コンビニ前のお写真 気温もご夫婦もあったかそう^^
>デジコミさん
長期にわたり、スレ主を務めて頂きありがとうございました。
台風の影響 結構大変だったんですね。
尼崎の工場勤めをしていた時、2000年頃に台風が良く来まして、、台風一吹き 屋根の修繕だけで500万円くらいかかっていた記憶があります。
書込番号:21403987
7点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
晩秋の石行寺 DA18-135mm |
銀杏の落ち葉に雪が降り積みます。 DA18-135mm |
愛車 宇院舵夢 陽だまりにて DA18-135mm |
参考 コストコで同僚とショッピング by Q+01標準レンズ |
K10D御愛用の皆様、こんばんは
歳末の慌ただしさの中、家の片付けをしながら
秋口から撮ったものを見返しています。
がっちり食べてゆっくり食休み、睡眠もたっぷりとって
はやりの睡眠負債と縁の無い生活を心掛けたいものです。
でじゃじさん
収穫を終えた畑が日に照らされて、とても爽やかな印象ですね。
加えて松尾寺の山門を有名な迷いの窓に例えていらっしゃいますが、
前景の鮮やかな紅葉が本家以上にそれを引き立てて感じられます。
夏が好きださん
葉牡丹の葉でしょうか、その上にしっかり張り詰めた大きな水滴が
忽然と出現したオアシスの様に見えます。色付く銀杏の葉のボリューム
に圧倒されますし、今時分まで残っている蝉の抜け殻も激レアですね。
書込番号:21404592
4点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
昨日今日と気温が緩んで小春日和でした。
一人でのんびりと大阪の東山麓を巡って来ました。
>いちばの人さん
部屋に入りきらないサイズだなぁ…^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2895133/
書込番号:21404648
6点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
いちばのひとさん
スレ立てありがとうございます。
デジコミさん
暇ができたときにぜひとも関西支部の集まりをいたしましょう。
でじゃじさん
精力的に各地を撮りに行かれていますね。
通勤途中の写真をアップしました。
使用レンズは、シグマ50-200mm DC F4.5-5.6を使用しました。
書込番号:21411236
6点

誤字訂正いたします
誤 この紅葉している期
正 この紅葉している木
書込番号:21412288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
良く冷えますね。
夕方、買い物ついでにご近所のイルミネーションの撮影に行って来ました。
紅葉が終わったと思ったら、一挙にクリスマスから年末モードですね。
書込番号:21419205
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
銀杏の落ち葉が風に運ばれてしまった公園 DA18-135mm |
ご近所さんと露天風呂で忘年会 DA18-135mm |
コメダ珈琲のモーニング DA18-135mm |
何も言わないのに御飯も唐揚げも山盛りで出てきます。 DA18-135mm |
K10D御愛用の皆様、こんばんは
めっきり寒くなりました。そろそろ秋口からの総集編も一興かと
思います。DA18-135mmの便利さにすっかり嵌っていることに気付き
意識的にDA18-55mmをK-3Uで撮っています。強力なボディー側
モーターと的確なAFで予想外に使いやすいです。
でじゃじさん
天空の牧場とはなかなか洒落ていますね。当地、丘陵に牛を放牧
している場所は結構ありまして、馬にとても目新しさを感じます。
それから夜のイルミネーションにしんと静まった初冬を感じますね。
びわますかのじさん
色付いた銀杏の葉の美しさに、冷たい風に吹かれて無くなる儚さを
合わせて感じます。こちらでも散り始めると半日で全部落ちて
しまう事があります。また、ひまわりが今の時期にと驚きました。
書込番号:21421807
7点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
今週末でスポットの仕事のめどが立ちました。
来週からは、通常業務の年末年始の仕事にかかれます。
ようやく日曜祝日がまともに休めそうです。
皆様においてはいかがでしょうか。
今回は、いつもに生田神社からで、来年の干支の絵馬が寄贈されていますので写してみました。
使用レンズはDA21mmです。
>いちばの人さん
コメントありがとうございます。
水滴の世界って難しいですね。
又、休みの朝に雨が上がっていないと撮れないんですよねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2894106/
いつかは、蔵王にって思っているんですがねえ。
透明感があり、クリアーな写真ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2895127/
水面の波紋が素敵。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2899226/
まさに、初冬。
寒そうですね。
>でじゃじさん
コメントありがとうございます。
自然現象には勝てないですね。
工事は今週中に第1段階が終わりますので、その後しばらくは様子見で、来年早々に第2段階になる予定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2894797/
もみじの明暗をとらえて、しかも、山門でしょうか、屋根の暗いところをバックにしているのでもみじが映えますねえ。
又、額のような入り口が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2895156/
うきうきとした気分で散歩したくなるような写真、上手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2898564/
そういえば、イルミネーションの時期なんですね。
ポイントはスマホで撮っている女性でしょうか。
>びわますかのじさん
コメントありがとうございます。
来年どこか時期を見つけてみますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2896798/
地面に銀杏の木の絵をかいたような作図、こういう感性がほしいですね。
では、おやすみなさい。
書込番号:21422158
6点

こんばんは、クレZYです。
なかなか冬スレが上がらないなぁとあちこち探したら此方のカテゴリーに立てて有るのに
気付きました。
K10D御愛用の皆様お久し振りです。
バイクメンテやツーリング等で撮りに出ることがなくてくだんのホームグランドもすっかり
冬模様になってしまいました。
先月末の分と今日の分で4枚上げてみます。
先月からタムのSP28-135mmをつけっぱなしでしたが今夜港公園のイルミを撮りに
行ってきました。
フジノンで思っていましたがアダプター付けも面倒だったので盛大な丸ボケの出る
タム27A、SP28-80mmだとどんなかな?と試しに付けて撮ってみると・・・・
輪郭リングが綺麗に出るボケでISO400で手持ちで撮れるなんてちょっと驚きました。
フジノン55mmf2.2はこの時期かなり高値が続きますがこのアダプトール目当ての1000円レンズ
意外な拾い物だったのかも知れません。
去年と比べてサンタさんの位置や後ろのイルミの位置が変わっていてうまくバック構図が取れません
でしたがイルミ手前にピント取りできるオブジェが必要ですね。
*タムSP28-135mm、タムSP28-80mm
明日は一段と冷え込む予報です。
皆様風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
では今夜はこの辺で、お休みなさい。
書込番号:21424696
5点

皆様こんばんはクレZYです。
昨夜のリベンジでイルミ撮りに行ってきました。
家中探してピエロのサックス吹き人形を見つけオブジェとして持参。
三脚はオブジェ用に、撮影は手持ちです。
まだ空にかすかに明るさが残る早い時間帯で見物客は一人もいませんでしたが
撮影中に一組、二組と・・
本来カメラを載せるべき三脚に人形が乗っているのを見た子供達が不思議がっていました。
レンズは昨夜使ったタムロンSP28-80mm。
さすがにピント取りに苦労しますがバックの丸ボケが申し分無い出方なのでこれからも
色々使えそうです。
バックライトが無いのでシルエット抜きにしか出来ませんでしたがあっさりとストロボを焚いても
良かったかもなぁと後で思った次第。
ここを切り上げてそのまま隣市の川内駅前のイルミを撮りにいきました。
若い女性の見物客でも居たらバックショット構図で・・と期待して行きましたが通行人はいても
立ち止まって見る人は皆無。
手前に入れる物がないなぁと思案しての苦肉の策でした。
あちこちでイルミが出ているので時間が有れば撮りに行ってみるつもりです。
では今夜はこの辺で。
書込番号:21427392
8点

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは!
クリスマスを前に冬本番となってしまい、首都圏もマフラー、手袋、ジャンパーは必須の毎日です。
そこで!?どこで!?昨日、新東名で唯一富士山が見えるSAへ奥さんと出向いてきました!
平日だけあって、空いててLuckyでした~
やっぱり富士山は、イイですね!
書込番号:21429320
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
軒先の初つらら DA18-135mm |
我が家より望む蔵王龍山 SMC TAKUMAR 300mm F4 |
龍山の稜線近くに樹氷が見えます。 SMC TAKUMAR 300mm F4 |
店のコーヒーサーバーをテーブルに運んで一休み DA18-135mm |
K10D御愛用の皆様、こんばんは
本日、我が家の軒に初つららを見つけてパチリ。
冬将軍到来、龍山から里山まで雪景色が降りて来ました。
それにしても数十年の時を経たスクリューマウントの
SMC TAKUMAR 300mm F4は良く写ります。経年により絞り羽根の
動作が若干粘りますが、風景撮影で障害になる事は無いです。
デジコミさん
生田神社の干支の絵馬を拝見しますと、一年がもう過ぎ去る事をしみじみ
感じます。そして堂々たる日本犬に愛らしい仔犬の取り合わせにほのぼの
します。それから蔵王へはいつでもどうぞ、麓に住まいする者として
大歓迎です。実際、樹氷原ゲレンデが快晴に恵まれるのがワンシーズンに
何日も無いのが遠来のお客様を迎える際の一番の悩みです。
クレZYさん
クリスマスイルミネーションの色とりどりの光が美しく、今冬は
自分も撮ってみたいものと、ぐんと背中を押された気がします。
色彩のシャワーという印象で実に感動的ですね。
夏が好きださん
富士山やはり良いです。田舎暮らしの小生、半分は富士山見たさに
上京する事をいまさらにして痛感します。それぞれの御写真から
さりげなくも緻密な撮影技法を知り、とても参考になります。
書込番号:21432060
8点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
今日は用事があって大阪市内へ。
帰りに御堂筋に寄ってみました。イルミネーションの電球の数が世界一でギネス登録されているそうな…。(今日の朝のTV情報です^^)
書込番号:21437860
7点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは。
ようやく現像ができましたのでUPさせていただきます。
通勤時、生田神社で撮った写真です。
今年最後の紅葉です。
使用レンズはDA20−40mmです。
>クレZYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2899918/
こういうボケが好きなんです。
しかも、綺麗ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2900503/
センスの良さを感じます。
>夏が好きださん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2900911/
最近富士山を見ていないので、ここで見れてうれしく思います。
>でじゃじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2902847/
目の付け所がいいですね。
撮りたいけど勇気がいるなあ。
では、では。
書込番号:21439521
7点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
今日は、高校の同学年のミニ同窓会で大阪駅付近まで。
高校は山口県ですが、関西地区在住の10名が集まりました。
年末に向けた都会の喧騒に身を置き、疲れたわ。
1−2枚目:電車の中に、なんばパークス パークスガーデンの広告があって、鳥もいるらしいことがわかって往きによってみました。
ヒヨはいましたが、コサメビタキとかセンダイムシクイには出会うことはできず。
3−4枚目:同窓会からの帰り、道頓堀に立ち寄って。
>デジコミさん
コメントありがとうございます。
近くにものがなかったので、家内に立ってもらいました。
風が強くさぶかったので、スマホで自分の写真を獲ったらさっさと車に戻ってしまったので1枚だけ^^
書込番号:21440383
8点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
氷点下5度、職場近くのイルミネーションを勤め帰りに
撮りました。防寒の完全装備で一時間、冬場の撮影が
楽しいです。
でじゃじさん
都会のイルミネーションは桁が違う濃密さで迫ってきますね。
冬期間中、浅学非才の身で踏ん張らさせて頂きます。
春からの引継ぎを快諾頂きましてありがとうございます。
デジコミさん
澄んだ秋の日差しに浮かび上がる紅葉が眩しいです。すっかり
雪景色になった当地、秋口に撮った紅葉を見直して楽しんで
います。
書込番号:21442864
7点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
職場の屋上から撮ったうろこの館です。
昨年はトランプさん。
一昨年は五郎丸。
今年は998。
オリンピック開会までの日にちかな?
使用レンズはタムロンSP500mmのミラーレンズです。
コンパクトで通勤カバンに入りますが、ほかには何も撮れませんでした。
>いちばの人さん
コメント漏れしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2901538/
この写真は反則です・・・( ^)o(^ )。
お世話になるかもしれませんので、その時はよろしくお願いいたします。
>でじゃじさん
良いモデルさんですねえ、
うらやましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2903481/
神戸も似たように外国の人が多くなったような気がします。
では、では。
書込番号:21442890
7点

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは!
いよいよクリスマスですね~近所のコストコは、平日にも関わらず
大騒ぎになってます!!お目当ては、チキンの丸焼きです。。。
普段はいっぱいあるのに、この時期になると整理券配布&3時間待ちです (-_-;
先日、TakmarFisheye17を入手しました~Zenitorより全然イイですね~
クリスマスとは無関係ですが、ご容赦願います。
書込番号:21451903
8点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
本日は冬至です。今日を境に明け方の撮影条件が
日々楽になって行くのがうれしいです。
それでは皆様、ご自愛ください。
書込番号:21452500
10点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
今日は、年末を迎えるために部屋の掃除と買い物へ。
近所の珈琲焙煎屋さんで、炭火焙煎機が稼働しました。
今日はそれを調達^^
書込番号:21454686
10点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
有休消化で午前中、時間が撮れたのでカワセミを撮りに行きました。
いつもの池には10人近くいたので違う池を見に行きましたところ
うまい具合に遭遇しました。
使用レンズはシグマAPO70−300ズームです。
AFでは無理なので、ピントはマニュアルで、飛び込みそうなあたりに合わせておきました。
1枚目は空振りですね。
2枚目はゲットしていますがピンボケとブレがあります。
3枚目は若干のピンボケとブレ。
4枚目は何とか良さそうな写真だと思います。
では、では。
書込番号:21455166
8点


K10D御愛用の皆様、こんばんは
慌ただしい歳末を如何お過ごしでしょうか。
本日の一枚。行きつけの台湾料理店の水槽の大掃除。
薄めのメチレンブルーで消毒、金魚たちも元気に年を越せそうです。
書込番号:21462502
7点


K10Dご愛用のみなさま、こんばんは!
年の瀬が近づいてきましたね~いかがお過ごしでしょうか?
僕は、明日1日行けば
今年の業務は終了となります!その後は1/9まで休みです。
皆さまのお正月休み事情はいかがなものでしょうか?
先日、第二東名の一部の開通イベントがあり
一区間ではありますが、歩いてきました~
普段、車に乗っていると気がつかないものが多く貴重な体験でした!!
このレンズ、中々の優れものなんですね~ DA18-135で。。。
書込番号:21464144
7点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
娘とスター・ウォーズを見てきました。
今回は特に傑作、SFと人間ドラマの
見事な融合に大満足でした。
書込番号:21464792
10点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
映画を見た帰り道、大戸屋で娘と食事。
1枚目 素揚げ野菜と鶏肉の黒酢あん和えが美味。
2枚目 壁に大根の額。そう言えば近頃、手切りした大根サラダがマイブームです。
よく研いだ鍛造の包丁で千切りにした大根の食感に嵌っています。
3枚目 大戸屋のコーヒー。ドリンクバーでしかも紙コップで一杯持ち帰る事が
出来るのでとても得をした気分になります。
4枚目 雪の石行寺。今年は紅葉の盛りの晩秋に雪がどっさり降りました。
でじゃじさん
冬は特にコーヒーに癒されますね。小生、酸味の少ない苦めのローストが好みです。
それがら、有名な渋谷の青の洞窟は相当な美しさのようですね。
デジコミさん
カワセミは動きがあってそのコバルトブルーの美しさが何倍にも魅力的に感じられますね。
自分は全然至近距離で捉えられず、発奮して頑張りたいです。
夏が好きださん
風景撮影で18-55mmレンズではF11が最もシャープに解像するとペンタックスの技術者の方から
聞いたことがありまして、そう思っていましたが、18-135mmはF16でも安心して見ていられますね。
書込番号:21467103
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まなびやテラスのイルミネーション DA18-135mm |
雪景色の大滝 DA18-135mm |
会社の慰労会のテーブルをパチリ DA18-135mm |
参考 値段当てクイズの正解は98円でした。 by スマホ |
K10D御愛用の皆様、こんばんは
今年も様々な出来事がありました。
当機で撮りましたものをかいつまんで出させて頂きたいと
思います。
1枚目 まなびやテラスのイルミネーション。風が収まりスローシャッターでも
光源のブレがほとんど感じられずナイスなコンディションでした。
2枚目 宮城県境に近い山中、大滝の雪景色。水量が多く気分爽快です。
3枚目 会社の慰労会にて。テーブルには余興の値段当てクイズにコストコで
買い求めたスジャータのコーヒーフレッシュ200個入りの袋が見えます。
賞味期限が少々迫っての訳あり大特価。さあ、いくらでしょう?
4枚目 正解はなんと98円、一個1円もしません。社長以下参加者全員不正解でした。
それでは、本日はこれまで。お休みなさい。
書込番号:21469420
9点

K10Dご愛用の皆様
今晩は。
本日、仕事納めでした。
明日より1月3日まで休みです。
明日、明後日と家の大掃除が待っています。
皆様はいかがでしょうか。
私のK10D1号機は、夜バッテリーを抜いて充電器にセットし、翌朝、カメラにバッテリーをセットしたところ、日付がリセットされてしまいました。
毎回、セットするのが面倒ですね。
ほかのカメラは大丈夫みたい。
今回は迎春準備中の生田神社からです。
使用レンズはFA31mmです。
>いちばの人さん
クリスマスケーキ、おいしそうですね。
我が家では夫婦2人何でケーキは無しでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2909770/
寒そう。
でも、いい雰囲気。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2910249/
見ていて飽きないですね。
良い写真だなあ。
スローシャッターで流れもいい感じですね。
>夏が好きださん
DA18−135中々の優れものなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2909017/
良いレンズですね。
構図も素敵。
では、では。
書込番号:21469757
6点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
火曜日に食あたりし、お腹の中がきれいになって本日やっと本調子に戻りました。
家族は誰も症状が出ていないので?
で、今日は朝から餅つき、タイヤの入れ替え、車3台の洗車と大忙しでした。
夕方には東京から息子が帰ってきて一杯飲みながら夕食…年末ですねぇ。
>デジコミさん
鳥の季節がやってきましたね。
やっぱり、300mm程度のものの方が持ち運びが楽そうですね^^
そろそろ私もカワセミ探索にでかけよ。
>いちばの人さん
コメントありがとうございます。
「それがら、有名な渋谷の青の洞窟は相当な美しさのようですね。」
綺麗なブルーのイルミネーションでしたが、距離は思ったほどなかったりします。
書込番号:21471993
9点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
今年もあと少しとなりました。
来年が皆様にとりまして良い年でありますように。
伊勢安土桃山文化村を撮影してきました。
タムロン18-200mm A14を使用しました。
書込番号:21472260
9点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
今年も残すところあと1日です。過ぎてしまえば
楽しくも懐かしい日々、あっという間でした。
今年撮ったものをもう少し続けさせて頂きます。
1枚目 9月、朝の公園。田舎ならではと申しますか、平日の
朝ほぼ貸し切りです。
2枚目 キタムラで買い求めた中古のK-mです。C級品の評価など
とんでもない。背面液晶の表示がやや黄色味がかっている点
を除くと問題は無く、動作は快適、使用感も極めて少ないです。
単三仕様の電池こそ付いていませんが、標準ズームのDAL18-55mm
付きでこの値段は俄かに信じがたかったです。懇意にしている
釣り友でもある店の担当者氏と念入りにチェックした後、求めました。
3枚目 雪の降った石行寺で紅葉に新雪を撮ったものです。
4枚目 地元の園芸農家の展示会で葉牡丹をパチリ。葉牡丹を見ると
冬の到来を連想します。
デジコミさん
生田神社もいよいよ新年を迎えるばかり。忙しい年末にも
静かな佇まいを拝見しまして肩の力が抜けて行くように感じます。
でじゃじさん
立派な餅箱の質感に思わず襟を正す自分に気が付きました。餅つきは
一族結束の象徴としみじみ思います。
書込番号:21472324
10点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
小雨の大晦日、神戸まで墓参りに行って来ました。
帰りに明石の魚の棚に寄って、大晦日でも開いているお店を探して昼食。
今年も皆さまの写真で楽しんだり、ヒントを頂いたり、学習しました。
来年もよろしくお願いいたします。
皆さま良いお年を^^
>いちばの人さん
「雪景色の大滝」 このアングルで滝が撮影できるんですね。
調べてみると山形は日本一の滝王国なんだとか…
調査結果 関山大滝かな。
「餅つきは一族結束の象徴としみじみ思います。」
餅つきをするたびに、子供の頃の故郷の餅つきを思い出します。
縁側に発動機で回す餅つき機を釘で固定し、発動機にベルト掛けをしてご近所総出で餅つきをしてました。
書込番号:21474631
9点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
大晦日、ゆっくり休養する予定でしたが、
仕事に追い回されてフル回転。夕寝をして
やっと起きました。
皆様、良いお年を。
書込番号:21474680
8点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。
今年もあと少しですね。
夕方、娘と息子が帰ってきて、久しぶりににぎやかな夕食をしました。
やはり家族っていいもんですね。
野鳥の写真ですが、300mmくらいまでが使いやすいですね。
ペンタの55−300PLMがよさそうですね。
ただ、電磁絞りなのでK10Dで絞りが使えないので、思案中です。
>でじゃじさん
止まりものの鳥なら150−450でも、半日くらいならいいんですが、
カワセミのように飛んでいるところとか、飛び込みを狙うのはきついですね。
三脚が必要と感じています。
手持ちで機動力を発揮させるには300mmくらいまでがいい感じに思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2910761/
学生時代を思い出します。
写真って良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2911477/
甘辛く炊いて柔らかそうなタコがおいしそう。
>びわますかのじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2910857/
安土城ですか、初めて見ました。
ずいぶんカラフルですね。
>いちばの人さん
コメントありがとございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2910871/
まさに、迎春準備ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2911489/
このレンズも侮れませんね。
バランスが素敵。
今年1年、皆様の作例を参考にさせていただき、少しは進歩したのではないかなあと感じています。
皆様有難うございます。
来年もよろしくお願いいたします。
では、皆様、よいお年をお迎えください。
書込番号:21474892
8点

K10Dご愛用の皆様
あけましておめでとうございます。
初日の出を撮ってきました。
と言っても、綺麗には出てくれませんでした。
神戸空港の展望デッキからです。
使用レンズはDA20−40です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21476162
9点

K10Dご愛用の皆さま 明けましておめでとうございます。
午前中は初詣、午後はカワセミ探索に出かけました。が、鳥の気配少なし…
本年もよろしくお願いします^^
書込番号:21476854
10点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
2018年最初のスーパームーン。
薄い雲がかかっていましたが、なんとか見えました。
今日の未明が最大だったそうですね。
書込番号:21479046
9点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは
1日は家族でお屠蘇とおせち料理を食べましたが、息子が論文を8日に提出しなければならないので夜に帰りました。
就職は決まったのですが、論文が通らなければ卒業できないし・・・。
2日は朝、地元の神社で初もうでをし、昼に妻の親と義理に弟家族と新年の食事会。
3日(今日)、ようやく写しにいけました。
でも、夕方娘が帰るとのことで、又しばらく老妻と二人きりになってしまいます。
1枚目は1日の夜に撮ったスーパームーンかな。
2枚目から地元の神社で初もうでしてきました時の写真です。
>でじゃじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2912146/
おいしそう。
しかも、熱そうですね。
スーパームーンは1日違いですね。
では、では。
書込番号:21480638
9点

K10D御愛用の皆様、明けましておめでとうございます。
大晦日から正月も仕事をしながら撮り廻っていました。
漸く休みになりほっと一息ついています。
びわますかのじさん
実物大に復元した安土城はテレビで見聞きしていましたが
観光CMが多く、静止画で拝見している内に独特な色彩感覚と偉容に
目が釘付けになります。お城からの眺めが素晴らしいですね。
でじゃじさん
年末の賑わい、それに奥様手作りのおせちが壮観です。美味しそうな
かまぼこはでじゃじさんの郷里、宇部蒲系でしょうか。それから
雪景色の滝は御推察の通り、関山の大滝です。夏は天然のプールです。
デジコミさん
日差しに輝くジョウビタキの羽色が鮮やかで美しいですね。
見晴らしの良い空港で迎える正月が都会らしく、インフラの
充実を感じます。当地の散歩道は大部分が雪で踏み込めないです。
書込番号:21481356
10点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
本日の天気予報は曇りのち雪、実際は時々晴間の覗く
曇り空でした。家の周囲の雪片付けをしながら、
日が差すタイミングを見計らって近所で撮り廻って
いました。 夕方より爆睡、夕食そして風呂に入り
完全復活しました。
とりあえずご報告まで。 それではおやすみなさい。
書込番号:21489140
8点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
モニタ代わり兼用で中国製の4Kテレビを買って来ましたが…
取り敢えず4Kでお試しできるのはYoutubeの4K映像ぐらいです(; ;)
モニタとして使おうとしたら、グラボの能力が足りないので追加投資が必要です。
3D-CADでぐりぐり図面を描くのには良さそうですが、ゲーマーでもないですからまた考えようかと…。
3枚目 Fujinon 55mmF1.8
その他 DA20-40mmです。
>びわますかのじさん
再現された安土城は、伊勢にあるんですね。
リニューアル中で、1泊500万円のホテルになるとかの話もあるんだとか^^
一足早く 殿様気分でしたね。
>いちばの人さん
どんどん焼きは、山形のソウルフードなのか…。
>デジコミさん
スーパームーン 私は三脚立てずに肘を固定物に当てて450mmで撮りましたが、なんとか撮れるもんですね。
書込番号:21491472
8点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。
3日の午前中だけ時間が取れましたので野鳥を写してきました。
レンズはシグマAPO70−300です。
時々、接触不良でAFが利かず、絞りを作動せず。
レンズを外して、接点を磨いて取り付けると作動するんですが、しばらくすると又、ダメになります。
そろそろ替え時かなあ。
>いちばの人さん
コメントありがとうございます。
今年は、橋をバックにではなく飛行機をバックにしたかったんです。
自然相手は難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2913515/
雪の被った山茶花がいい感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2915622/
雪の時もキジは出てくるんですね。
>でじゃじさん
すごいなあ。
三脚無しなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2916206/
気になっていたんです。
フォトフレーム代わりに、と思っていいるんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2916213/
見事にシャッタチャンスをものにされてますね。
山伏の笑いがいい感じ。
では、では。
書込番号:21492326
8点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
ATI RADEON HD5870 のドライバにPatchを当てることでパソコンからHISENCE hj43k300Uへ4K出力がなんとかできました。
新しいグラフィクスボード 買わずに済みました^^
季節ねたではございませんが、年末・年始の暇つぶしということで。
>デジコミさん
でかいフォトフレームができました^^
書込番号:21495309
6点

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは!
今更ながら、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。&K10Dでの楽しいPhotolifeを過ごしましょう!
今年は11連休あったのですが、あっという間に終わってしまいました。。。
毎年行っている千本引きも福袋もイマイチで
何だかな〜って感じです。
そんなこんなの正月休みでしたが
近所でろう梅が咲いていたのと、近所にステーキ&ハンバーガー屋が出来たので行ってきました
久しぶりにFisheyeです。
書込番号:21497186
6点

K10D御愛用の皆様、こんばんは
今日は当地の初市でした。あちこち仕事をこなしながら
ちょっと寄り道して初市をパチリ。時折雪のチラつく天気。
曇り空に縁起物のだんご木のビビッドさが映えた気がしました。
それではおやすみなさい。
書込番号:21500222
6点

K10Dご愛用の皆さま こんばんは。
寒波襲来で良く冷えますね。
11日、12日 朝起きたら薄っすら雪が積もってました。
今日は野菜の調達に。
スーパーでの値段が高騰していて、近場の直売所を回ってみましたが、白菜ひと玉¥400! こちらもお高いようで(; ;)
書込番号:21507504
7点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。
今回は、神戸港の夕景です(ちょっと時間が早いですが)。
使用レンズはDA21mmです。
ペンタックスはレンズがコンパクトで良いですね。
>でじゃじさん
早速のサンプルありがとうございます。
自分の部屋用に妻に話したところ、OKが出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2919761/
野菜が高いと、妻がぼやいています。
私も、どこかへ探しに行かないといけないかも。
>夏が好きださん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2917546/
ボケの花がきれいですね。
ここまで寄れるのが良いですね。
>いちばの人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21392615/ImageID=2918211/
以前、テレビでだんご木を作っているのを見まして、本物の餅を付けていましたね。
では、では。
書込番号:21508112
7点

皆様お久し振りです。
今年もよろしくお願いいたします。
昨日一年ぶりに雪が降りました。
昨年よりは積雪量もだいぶ多く庭に止めた車の屋根には10センチ以上積んで
いました。
今朝は庭の水溜りもうっすらと結氷していました。
とりわけ冷え込む北薩摩の伊佐市では-7度だったようです。
昨日は午後から山へ車で登ってみました。
こちらではスタッドレスはほぼ不要ですが対向車が来れば雪の積もった路肩に
寄らなければならずスタック必至なのでヒヤヒヤで登りきりました。
付けっぱなしだったタムの27Aですが広角域は問題ないとしても望遠端では
バックがうるさくて我慢できずペンタM135mmへ付け替え。
F値が変わらない単玉の方が露出も取り易くピント取りも楽ですね。
Kマウントの105mmを使っても良かったかなと思いながら山を下りてきました。
来週から20度近く気温があがるようです。
*縦撮り画像を回転しリサイズしましたがアップロード時に初期位置に戻ってしまいます。
そのままだと見苦しいのでその分は上げませんでした。
去年までは問題なかったんですがね〜。
ではまた。
書込番号:21508446
7点

K10D御愛用の皆様、こんばんは。
1月に入りまして、全国的に寒さが厳しくなりました。
つきまして新たなスレッド
『2018年K10Dで撮った冬の写真をお見せ下さい』を
立ち上げさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
でじゃじさん
どんどん焼きはその通り、当地のソウルフードです。子どもが
好んで食べるのは勿論、熱々のどんどん焼きはビールにもよく
合います。それにしても山伏さんの破顔一笑がベリーナイスです。
デジコミさん
オオバンは警戒心が高く中々近づけないですが、独特の前後の
首振りから遠目でも存在が分かるのが面白いです。年明け小生の
K10Dも一台が手振れ補正不良になりまして使い方を検討しています。
夏が好きださん
なんじゃこのハンバーガーの背の高さは! 暖かいフライドポテトの
質感が素敵で、大食い者の小生には刺激が強いです。17mmという
絶妙な画角が実にナチュラル。美味しさが率直に伝わって来ますね。
クレZYさん
暖かいとばかり思っていました九州の雪の情景に、やはり日本全国
冬になっているとの思いを強くしました。また、仰る通り背景の
ぼやけ方がレンズそれぞれで、それが苦にも楽しくも感じています。
書込番号:21510111
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/30 21:40:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 0:28:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 9:07:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 20:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 11:52:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





