『XRモードの画質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-V9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

BDZ-V9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 8日

  • BDZ-V9の価格比較
  • BDZ-V9のスペック・仕様
  • BDZ-V9のレビュー
  • BDZ-V9のクチコミ
  • BDZ-V9の画像・動画
  • BDZ-V9のピックアップリスト
  • BDZ-V9のオークション

『XRモードの画質』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-V9」のクチコミ掲示板に
BDZ-V9を新規書き込みBDZ-V9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

XRモードの画質

2007/01/26 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

スレ主 cateye_00さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
V9を検討しています。

この機種は残念ながら1層しか記録できませんが、
3時間録画するのにXRモードというのがありますよね。
このXRモードの画質は実際どうなのでしょうか?

例えばBS-hをHDDにDRで録画しBDにXRでムーブした場合

画質は地上デジタル程度?それとももっと↓でしょうか? 
(単純にビットレートで考えると地デジより↓になりますが)


試聴環境は120インチのプロジェクターでの使用となります。

宜しくお願いします。

書込番号:5926668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 00:14(1年以上前)

>試聴環境は120インチのプロジェクターでの使用となります。


ワラタ

すなおにDRでいんじゃないですかね?

地デジが17mbps
XRが15Mbpsでしたっけ?
見分けつかなかったりして
店頭で試しに録画してみては?


松下もXRかBXP付けてくれたら
そこそこ使えたんだけどね

書込番号:5926752

ナイスクチコミ!1


finewaveさん
クチコミ投稿数:13件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/27 01:34(1年以上前)

DR以外はすべてSD画質ですよ。

ハイビジョンで残すならDR以外にありません。

ただしプロジェクターがFullHDでなければXRもありかもしれませんね。

書込番号:5927085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/27 04:20(1年以上前)

DR以外のモードでは、SD画質、つまり良くてDVD並の画質にしかなりません。 地デジ以下です。 
私も120インチスクリーンで見ていますので、DRモードしか実用になりません。
それに、せっかくBDレコーダを買って、DR以外のモードを使うのははっきりいってバカげています。

これまでにBDの一層25Gに入らず、二層を使った映画は結構あります。
ハリポタ・炎のゴブレット
ガンジー
砲艦サンパブロ
サウンドオブ・ミュージック
ロードオブザリング 王の帰還
などです。 
V7, V9 だと、どこかで分割して2枚にする事になります。
これらを1枚で残すなら、DMR-BR100/BW200しかありません。

書込番号:5927320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 08:39(1年以上前)

SDとHDだと120インチは当然として
20インチでも全然違うからなぁ・・・・。

XRにして容量を稼ぎたいのかな?

書込番号:5927618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 10:31(1年以上前)

DRやTSを見続けてるとXPですら
甘々な画質にウンザリしてくるから不思議だ(笑)

DR→XP 立体感が段違いだからなぁ・・・・。

(これで放送もH.264でデコードして同じ容量ならば・・・
もっと高画質になるだろうけど・・・・無理だな)

書込番号:5927941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/27 10:37(1年以上前)

スレ主さんは、
>この機種は残念ながら1層しか記録できませんが、
>3時間録画するのにXRモードというのがありますよね。

せっかく、HD(High Definition)でディスクに記録できるBDレコーダを購入する。
2層に対応していないので、長時間番組を1枚にするために、XRモード使う。-> HDではなくなる。
完全に本末転倒です。
どこが間違っているかと言うと、"一層しか記録できない機種"を買おうとしているところですね。

書込番号:5927955

ナイスクチコミ!1


スレ主 cateye_00さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/27 12:16(1年以上前)

おかしいなぁ・・・オレのカタログの見方が変なのかな。。。

じゃあXRモードっていうのはHD(1080)ではなくSD(480)での記録ということか??

25GのBDに3時間しか録画できないXRモードがSD(480)なのか?

DVDにムーブするXPモードと勘違いしてるんじゃないの?


>K’sFXさん
試聴ではなく視聴でした^^
店頭で試し録画してみたいのですが、どこもDEMO画面ですしね・・・
多分小さいテレビだと違いが分からないと思うんですよね。

書込番号:5928243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 13:15(1年以上前)

ヤマダあたりだとHDMI接続で展示してるので
試すならオススメです

書込番号:5928420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/01/27 13:18(1年以上前)

1層記録で十分です。
なぜならまだ2層ディスクは出ていませんし、
出たとしてもとんでもなく高価になるでしょう。

DVDでさえ2層は高く売れていません。
もっと売れて安くなると期待したのに…。
したがって層は必要ないような気がします。

書込番号:5928426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/27 13:42(1年以上前)

cateye_00さん、

勘違いしていません。
V9の仕様には次のように書いてあります。

ハイビジョン録画 *20 ○ HDD 、BD-RE Ver.2.1 *2、BD-R Ver.1.1 *2
(下の細かい注の部分)
*20 DRモード記録時のみ

少なくともDR以外では、ハイビジョン録画にはならないとSONYも言っています。
DRはBDディスク用のビットレートが高い(約15Mbps)SDですね。
SD画質をできるだけ劣化無しに残したい用途には良いのでは?

moonbeatlesさん、
>なぜならまだ2層ディスクは出ていませんし、
何を根拠にまだ"出ていない"と言われるのでしょうか?
私は既に10枚以上買ってます。
PanaのBD-R 50G 一枚 \4,280でしたから、高いのは確かです。
Pana以外からは確かにまだ出ていません。

書込番号:5928494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/27 13:44(1年以上前)

>おかしいなぁ・・・オレのカタログの見方が変なのかな。。。
多分カタログの「XRモードではMPEG2(MP@ML)の最高画質モード
15Mbpsの映像レートでより高画質に記録」って部分を見ての事
だろうけど…。
XRモードって従来のスゴ録のXP+ですよ。
DVDだと記録できないけど、BDだとそのまま記録できる。
BDZ-S77のHRモードの呼称変更なんだけど、HRモードは16Mbps
だから(レート自体も)落ちてる。

>じゃあXRモードっていうのはHD(1080)ではなくSD(480)での記録ということか??
そう。
BDZ-S77のカタログにはちゃんと明記してる。
今回V9だとS77とは処理が違うから、画質も違うけど
SDです。

>多分小さいテレビだと違いが分からないと思うんですよね。
店頭の液晶TVなんかだと良さも出ないでしょうね。
うちはKD-28HD900だけどHRモードとDRモードは違いがわかる。
使う意味はないと思った。
S77のHRモードよりV9のXRモードは落ちる印象。
記録方法が違うのか?
S77のHR記録をV9再生の方がいいんじゃないかと思う。
期待したら「がっかり」しますよ。
特にV9はディティールが細かく見えるから。
BD-ROM、チューナースルー、録再画質はBW200より
いいからそういう用途で使うならいいでしょう。
2層が必要な長時間番組を保存したいならBW200か後継機種待ち。

ソニーのビスタ搭載パソコンにはトランスコーダ搭載による
HRモードが新設されてるから、これならHD解像度で録画でき
るんだけど、次機種で載るかな?

moonbeatlesさん
>なぜならまだ2層ディスクは出ていませんし、
もう出てます。
ソニーもデータ用は出しています。

>出たとしてもとんでもなく高価になるでしょう。
確かに高い。
映画のみならROM買った方が安いです。

>DVDでさえ2層は高く売れていません。
最近は知らぬ間に安くなっています。
三菱のみブランド価格?で高いままですが。

書込番号:5928499

ナイスクチコミ!1


スレ主 cateye_00さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/27 14:03(1年以上前)

うわぁぁぁ・・・オレの勘違いでしたわ(ToT)
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

1層2時間で入りきらないHD放送を、軽〜く圧縮してHD(1080)のまま保存してくれるのがXRモードだと思っていました。
SONYに確認したところDR以外はSD(480)での録画だということで・・・

皆様、大変申し訳ありませんでした。


カタログにも書いてたョ・・・分かりにくいけど・・・
あぁ・・・ちょっとショックかも・・・

書込番号:5928541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/27 14:20(1年以上前)

>あぁ・・・ちょっとショックかも・・・
DMR-BW200に鞍替えすれば良いのでは?

書込番号:5928580

ナイスクチコミ!0


スレ主 cateye_00さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/27 15:31(1年以上前)

>ミュージック・ファンさん
DMR-BW200は良い機種なのですが・・・なぜだか私は気が付くとSONY製品を買っているのです(爆)
今まで散々煮え湯を飲まされておりタイマーの作動も十分確認済みなのですが
・・・懲りないというか・・・バカというか・・・^^ゞ

ま、マジメな話をすると、
1)2層BDの値段を考えるとセルを買った方が安くなるので、今現在の状況で2層記録は必要ないかなと。。。
(でもHDでの圧縮は欲しかった。)
2)おまチャプ機能がかなり魅力的。
3)編集とかピクトストーリーとかで遊べそう。
4)BDの再生はBW200より良さそう。

ってとこなんですが・・・今回は待ちかなぁ・・・

書込番号:5928774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/27 16:57(1年以上前)

そこまで考えていらっしゃるなら、25GBに収まらない番組は、2枚に分けると割り切ってV9でしょう。
それが嫌なら、見送るよりは、BW200の方では?
ハイビジョンで残したい番組はどんどん放送されていますし、待つとその間、ライブラリに加えられたはずのものを逃す事になります。
従って 2),3), 4)を重視するなら
「長時間番組は2枚に分けると割り切ってV9」> BW200 >> 見送り

書込番号:5929033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/01/27 16:59(1年以上前)

ついでの質問で恐縮ですが
1層に収まらない番組の具体的な処理を教えていただけますか

当方の理想は、1枚目いれて、考えずにHDDからダビング、いっぱい無いなったら、トレーが開いて、2枚目をいつまでも待てくれる。
そうは行かないですか?

初めに、時間を計算して、適当な、シーンで分割(スゴ録のA−B消去みたいな感じで、マークを打つ?)
で、タイトルを2個にして、2枚ダビングが 手順でしょうか

その時、2枚目ディスクには 30分前後の細切ればかり 別のデータを、追記可能なのでしょうか

書込番号:5929045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/27 17:16(1年以上前)

>1層に収まらない番組の具体的な処理を教えていただけますか
V9は知らないですが、BW200では、

1. 容量/時間から計算して、分割点を決める
2. 編集で番組を二つに分割
3. それぞれムーブ

1枚のディスクには、容量の範囲でいくつも番組を入れられますから、空いた分をどう使うかは自由です。

書込番号:5929103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/01/27 20:39(1年以上前)

V9でも同じですよ。
ディスクの空き容量に入らない番組のムーブは開始できませんので。

書込番号:5929808

ナイスクチコミ!0


スレ主 cateye_00さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/27 21:37(1年以上前)

いろいろ調べてみました。

モノにもよりますが1層でも2時間30分ほどはいけそうですね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200612/18/17328.html
しかし、ここの比較写真・・・並びがメチャクチャな気が^^


>ミュージック・ファンさん
う〜ん。確かに日々チャンスを逃してる気がします。
もう逝っちゃおうかな^^ 勢いも大事だよね。
もう一度BW200とV9で悩みまくって結論出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5930112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 00:18(1年以上前)

私ならBD1枚に収まらないと思われる番組は、W録画して
1枚目の終わりとと2枚目の始めを1〜2分程度、
自分の好みでダブらせてBD化しますね。

まあ、私はBW200なので素直に2層BDを使いますが、
映画はRではなく値段が高くてもREを使います。

後日同じタイトルのBDビデオを買ったら、
他に使い廻しできますから・・・

書込番号:5930985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/01/28 10:45(1年以上前)

でじたるんさん

W録 「これはいいかも」ですね。
ありがとうございました。

ソニーの2代目 待つ手があるんですが、音質重視の設計が取られるかどうかに、不安があって。

2代目発表になってから、音の回路がボロなら、V9探すか?とも思っているのですがね。

書込番号:5932072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2007/01/28 12:21(1年以上前)

>音質重視の設計が取られるかどうかに、不安があって。
>音の回路がボロなら、V9探すか?とも思っているのですがね。
V9って画質は文句なし、ですが、音質はそれほどでも
ないですよ。
今のソニーを見てると2号機には期待できない、との
見方多いですが、ブラビアの3000番?はXMB復活の噂も
ありますし、安易にコストダウンするとも言えなくなって
いる情勢だと思います。
S77クラスが出るとは思えないですけどね。

書込番号:5932428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/28 13:33(1年以上前)

音質重視の設計といっても、アナログ音声出力回路の事ですよね。
放送ではAAC, BD-ROMでは各種デジタル音声フォーマットなので、これらをデジタル出力した時に、再生機器による違いはどれくらい出るのでしょうか?
 CDプレイヤーでは、ここについては結構な議論がありましたたが、DTSとかDolby Digital では、殆どデコードする機器、つまりAVアンプの側で99%決まると個人的には思っています。

書込番号:5932681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/01/28 17:41(1年以上前)

ミュージック・ファンさん

繋ぐのは TA-DA9100ですから HDMI接続になるんですがね。

話変わって、bs-hi のクラッシクだと、1層だと、きついですか?かなりの番組で、2層になるようですか?
そういう、尺度で、番組表眺めていないものですから、ご教示下されば幸いです 

書込番号:5933466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/01/28 17:53(1年以上前)

>話変わって、bs-hi のクラッシクだと、1層だと、きついですか?
Wowow だと、一層で2時間半くらい入るのですが、BS-hi はほぼカタログ通りの2時間10分と考えた方が良いです。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート、モーツアルト生誕250年の総集編などは二層つかいました。

書込番号:5933511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2007/01/28 18:37(1年以上前)

>bs-hi のクラッシクだと、1層だと、きついですか?

面倒な人さん 、横からすみません。
ここ一年間、BShiの音楽番組を録り続けて来ましたが、特殊なライブ以外は2時間を越える番組は殆どありませんでした。
今年のニュウーイヤーコンサートも例年は2時間で収まっていました。今年のニューイヤーコンサートもHDDで編集して曲だけを取り出したら94分に収まりました。

それにしても今年のニューイヤーコンサートは音質が良いです。市販の音楽CD盤と遜色ありません。しかし指揮者のコンセプトかミキシングの好みか低域が可なりカットされています。大太鼓がありながら存在すら感じません。

書込番号:5933690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/28 21:01(1年以上前)

>bs-hi のクラッシクだと、1層だと、きついですか?

今年のニューイヤーコンサート、私も録りました。
ゲストの話を一部削り2時間29分で、残り0.1GB(パナBD-R)。

編集がやり易いので、削りながらぴったりと収めました。
又、高画質映像に編集作業の楽しさが加わり、
東芝RD以来の録画編集に、はまっています。

書込番号:5934300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/01/29 15:34(1年以上前)

画質にこだわりさん

>しかし指揮者のコンセプトかミキシングの好みか低域が可なりカットされています。大太鼓がありながら存在すら感じません。

やはり、そう感じられましたか。すこし、音の傾向が変わりましたね。私は、すこし、物足らなさを感じました。

書込番号:5937177

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-V9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
5年半でとうとう… 6 2012/10/26 0:06:55
ダビングについて 5 2012/03/20 20:37:12
パイオニアがデジタル放送ダビング対応のBDドライブが発売! 2 2012/02/02 9:38:54
リモコンの設定 2 2011/11/02 15:25:48
今さらですが、 0 2011/10/05 0:34:20
チャンネル設定が何度も出る 5 2011/10/03 10:32:51
AVCの画質 5 2011/04/28 9:36:43
真っ白画面(故障)について 4 2011/03/15 22:45:45
USB経由での動画取り込み 3 2010/03/21 15:58:30
コード:7106 4 2009/12/19 21:35:49

「SONY > BDZ-V9」のクチコミを見る(全 3161件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-V9
SONY

BDZ-V9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 8日

BDZ-V9をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング