『まだ迷い中.... R7 と IXY DIGITAL L 比較して?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『まだ迷い中.... R7 と IXY DIGITAL L 比較して?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信76

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:233件

たくさんのアドバイスを頂きながらまだ迷い中です。
スミマセン!
もう少しだけ皆さんの意見を聞かせていただけませんか?

撮影対象は主に子供です。
野外での撮影が多いと思いますが、室内でもあると思います。
一眼レフカメラも持っています。今まではIXY DIGITAL Lを
使用していました。

今までは欲しくてR7と迷っている機種F50fdとの比較をして
人物撮りならF50fdの方が良いのでは?と言うアドバイスを
頂いています。

自分としては無意識のうちにこちらのR7の方が気になっていた
ようでR7ってそんなに人物には向かない訳じゃないんじゃない
かと思うようになりました。今までは4年ほど前のIXY DIGITAL L
を使用してきて小さくて便利そうと思って買っただけなのです
が、思いのほか画像がキレイで気に入っていました。

今どきのデジカメの進歩から考えてLと比較したらどれも満足
いくような写真になっているのではないかと考えるようになり
ました。

数値的に見たら明るさはLの方があるようなのですが、実際素
人の私の目から見たらどの程度の違いがあるのか、もしくは
違いが分かる程度なのか...。

IXY DIGITAL L スペック
http://kakaku.com/spec/00500210411/

実際にこの二つ(3つ)の機種をお持ちの方は少ないとは思う
のですが、こんな私はR7とF50fdどちらを買う方がより幸せに
なれるでしょうか?

言われているほどR7は暗い所が苦手なのか色々な方の写真を
見ると疑問に思うようになりました。素人の私がみたらどれ
も素晴らしく問題ない程度に見えるのですが。

きっと色々な情報を読みすぎて頭デッカチになってしまって
いるんだろうと思います。今まではLで十分に満足してきた
ハズなんです。色々なことを考え出したらキリがなくなって
きたような感じです。Lには顔認識も手振れ補正もモチロン
ありません。

散々ご意見を頂いていると思うのですが、今一度アドバイス
をいただけないでしょうか?

F50fdの方が用途的には合っているとは思うのですが、言われ
ているほど子供撮りには向かないのか、暗いのかが一番の疑問
です。

色々教えていただいていて申し訳ないのですが、もう少しだけ
お付き合い頂いてアドバイスいただけたら嬉しいです。

宜しくお願いします。





書込番号:6852221

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/10/10 12:33(1年以上前)

”IXY Lより綺麗”を求めると期待外れになるかも知れません。

今でもIXY Lの抜けの良い画像は一級品だと思います。まぁ、買い替えるとかなり機能や使い勝手がアップしますので、そうした面に満足感を感じないと「こんなはずじゃぁ。」と言う思いが残るかも知れません。

F50fdとR7の件に関しては、どうもR7に惹かれる気持ちが思い切れないようなので、R7を買われた方が幸せになれるような気がします。

若干の個性・違いはあっても、どちらも優れたカメラだと思います。特にR7の28mmから始まる7倍ズームは便利だと思いますよ。

書込番号:6852305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/10 12:58(1年以上前)

IXY Lより画質が良いと感じるかは、疑問です。両方持ってましたけど、撮り比べるカメラに思えなかったので あまり比較してませんが、皆さんの言う通りだと思います。

書込番号:6852379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/10 13:01(1年以上前)

IXY Lより画質が良いと感じるかは、疑問です。両方持ってましたけど、撮り比べるカメラに思えなかったので あまり比較してませんが、皆さんの言う通りだと思います。屋内でお子さん撮りたいならF50、屋内我慢するならR7

書込番号:6852386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/10 13:05(1年以上前)

申し訳ありません。後で削除依頼しておきます。

書込番号:6852405

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/10 15:43(1年以上前)

まろんたん4号さんこんにちは

顔ナビを優先するならF50fdでいいと思いますが、両機種とも実用感度はISO400ですので、室内での撮影はR7もF50fdも変わらないような気がします。そして屋外ではR7のほうがいいと思います。

>F50fdの方が用途的には合っているとは思うのですが、言われているほど子供撮りには向かないのか、暗いのかが一番の疑問です。

f50fdは1200万画素の高画素になった為ダイナミックレンジが低下し、昼間の屋外では白とび、黒つぶれしやすくなってます。初めのカメラの設定ではやや暗めに映るようになっており、たとえば空は明るく映りますが、建物などが暗く写り黒つぶれしてしまいます。又露出を+側にしたとしても建物のやや明るくなりますが、空などは白とびしてしまいます。

あとはR7で子供さんがどれ位撮れるかということですが、一度手持ちのSDカードを持ってお店に行き、店員さんに頼んで店内で子供さんを撮られたらどうでしょうか?あとあと後悔がない方法だと思います。


書込番号:6852775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/10/10 16:06(1年以上前)

スレ違いゴメン。FinePix F31fdまでの高感度時の定評がF50fdではどうか?
FinePix F50fd(製品版) vs F31fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd_268811.html
F50fd試作機とF31fdとはここから
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd1_262352.html

書込番号:6852833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/10 16:56(1年以上前)

586RAさん
アドバイスありがとうございます。
Lの画像はやっぱり良いんですね。最近のカメラは便利になった点で画像は
ある程度諦めなのか...。不便だなぁと思いつつもLには愛着があったので
すが、壊れてしまっては使えず妥協も必要ですね。

ムーンライダーズさん
ご意見ありがとうございます。
比較すること自体、ちょっと違うのかなぁと思いつつも同じ子供を撮るという
ことでついついLと比べてどうなんだろうと気になってしまいます。
昨日Lをいじってみた所、写るには写せるんです。液晶が写らなくなったり
再生が出来なくなったり。すでに末期でもう安心して使うことは出来ません。
残念ですね。

March7さん
詳しい情報をありがとうございます。
正直な所、今まで顔ナビを使ってこなかったので本当に必要なのかどうかも良く
分からずにいます。確かにあれば便利なことは分かってはいるのですが、一眼
レフにもない機能だしなくてもいける?のかしら。

実は何度もSDカード持参で子供を撮ったり自分撮りをしたりして比べているので
すが、電気店のあの凄まじい蛍光灯の明かりの下では参考にならないのかなぁと
思ってしまいました。色々な設定で撮影をしたのですが、F50fdでは子供の顔の
ちょっとしたムラや私の顔のシミ(笑)まで消えて美肌モードじゃなくても美し
く撮れたので驚きました。でも自然な感じなのかな?と思ってみると??でした。

>f50fdは1200万画素の高画素になった為ダイナミックレンジが低下し、昼間の屋外では白と
>び、黒つぶれしやすくなってます。初めのカメラの設定ではやや暗めに映るようになってお
>り、たとえば空は明るく映りますが、建物などが暗く写り黒つぶれしてしまいます。又露出
>を+側にしたとしても建物のやや明るくなりますが、空などは白とびしてしまいます。

そうなんですか!知りませんでした。
撮影するのは外の方が多いと思います。その場合はなんの躊躇もなくR7にしても
後悔はない(少なく?)買い物が出来るのかしら。

カイーモンさん
参考になるリンクありがとうございます。
やっぱり言われているように高感度はF31の圧勝なんでしょうか。
F50fdで決めかねる原因にあまりにもF31fdの方が良い評判が多く、どうしてもあま
り評判が宜しくないF50fdにするのが不安になっていると言うこともあります。
今となっては手が出し辛い位に希少価値物になってしまったF31には手を出せず。
高感度での比較もF50fdとR7で電気店の中で色々やってみたのですが、F50fdは800
程度でも見れるような写真でした。R7では苦しいかなぁと思うような写真でしたが
そこまで感度を上げずに撮れば違いはない?もしかして...。

段々価格も下がってきて手に入れやすくはなっているのですが、欲しい機種が日替
りで変わってしまい今のままではどちらを購入しても後悔が残りそうで。
二つ買ってもきっと使いこなせないままどちらかを手放すことになりそうですし
ちゃんと自分なりに満足して購入したいですね。

R7で撮っている景色の写真、マクロの写真は本当にキレイですね。
母もデジカメを欲しがっているので、どちらかを買わせてしまおうかとも企んだり
するのですが予算が合わないようで却下されてしまいました。
姉がリコーのグループ企業に勤めているので安くなるのか聞いてもらったのですが
ここでの最安値と同じ位で(原価で)あまりお得感もなく...。
片方が劇的に安ければ少しは迷いもなくなるかと思ったのですが、甘かったようです。

ここのクチコミは穏やかでR7を手に入れて参加したい気持ちもたくさんあるのです
がまだ決めかねています。

書込番号:6852926

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/10 17:29(1年以上前)

まろんたん4号さんこんにちは

まろたん4号さんの用途で僕のお勧めはF40fdですね、L版サイズならISO800までならF31fdとほとんど大差ないし、屋外の撮影もとてもシャープ感がありまた発色もすごく良いです。人物を撮るなら顔認識はお勧めです。顔の露出を自動で設定し逆光でも自動でフラッシュが光、顔が暗くなることはありません。又F40fdはここでのユーザーレビューの評価が良く書き込みをみていると満足されている方がほとんどです。人気はないカメラですが、画質のいいものというとお勧めです。ただ店頭での在庫がなくなっているので買われるならお早めにしたほうがいいと思います。F31fdが手に入らないていうことでその受け皿でF40fdを変わりに買われる人もいて販売終了近くになって人気がでたみたいです。

書込番号:6853018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/10 17:42(1年以上前)

戸外での撮影が多いのでしたら、気に入っているR7でいいと思います。
感度が上がるとノイズが多目ですが、明るい所なら十分キレイだと思います。

R7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html
F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

書込番号:6853054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/10 17:45(1年以上前)

>撮影するのは外の方が多いと思います。その場合はなんの躊躇もなくR7にしても
後悔はない(少なく?)買い物が出来るのかしら。

そんなことはありません。
F50で駄目なら、R7でも駄目です。

F50fdは、優れた顔認識にiフラッシュなどありますので
室内撮影では、R7では難しいシーンも撮れると思います。

>March7さん
いい加減にしませんか?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんですか?

どんなデジカメでも、得意不得意はあります。
それを工夫して使う楽しさってのもあるんじゃないですか?
リコー使ってるなら、こんな事言われなくても分かると思うのですが…。

F40fdだって、F31fdユーザーには評判悪かったですが
ご自分で良いところを見つけたんでしょ?

F50fdだって、顔認識やiフラッシュなど良い所はいっぱいあります。
それを見ずに、高感度画質一点だけで
ボロクソにけなすのは、人としてどうなんですか?

書込番号:6853065

ナイスクチコミ!5


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/10 18:55(1年以上前)

ムーンライダーズさんこんにちは

>いい加減にしませんか?坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんですか?
>F50fdだって、顔認識やiフラッシュなど良い所はいっぱいあります。
>それを見ずに、高感度画質一点だけで
>ボロクソにけなすのは、人としてどうなんですか?

そんなことはありません。前まではたしかに高感度の点で画質が悪いと1点ばりで書き込みをしていましたが、今はそんなことはありません。そして今回も高感度で画質では悪いとは書き込みをしておりません。顔認識の進化には僕としても驚きましたし、そしてそれに対してはたいへん高い評価をしてます。僕が書き込んだ部分で高感度画質一点だけでボロクソにけなすのはどこの書き込みを見て言ってるでしょうか?僕も再度自分の書き込みを見ましたが、それらしきものはみあたりません。それほど怒るほどの書き込みなら僕のどの書き込みが悪かったのか教えていただきませんか?


書込番号:6853269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/10 19:00(1年以上前)

顔キレイナビはとっても便利ですよ!!
私も使ってみるまではいらない機能だと思ってましたがF31fdを購入して
一度使ってみたら人物撮影や記念撮影ではなくてはならない機能になりました。
現行のF50fdは家族が持っているのでF31fdと顔認識の性能を比べてみましたが
F50fdは検出範囲が広がりホワイトバランスも調整してくれるので
人物撮影での失敗はもともと失敗の少ないF31fdよりも少なく確実に進化していて
さらに便利になっている印象でしたよ。

F31fdでの撮影ですが顔キレイナビのオンオフでどれぐらい写り方が違うのか試した写真を
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1113912&un=40395
こちらに置いてますのでよろしければ参考にしてみてください。

あと、屋外用としてリコーのR6も持ってますがR6と比べても
F50fdが白飛びや黒つぶれが多いという印象は皆無です。
測光に対するアルゴリズムの違いで同じ場面を撮っても写り方は全然違いますけどね。
R6はディフォルトだと白飛びしまくりなので露出補正を常に−0.7にしてちょうど良い感じで
F50fdやF31fdは露出補正ゼロの状態でR6の−0.7補正と同等かやや暗い感じに写ります。

家族のF50fdとF31fdを使い比べてみて私としては
F50fdの方がカメラとしてのトータルの完成度が上に感じましたし
細かいところでF31fdより便利になっているのでF50fdが3万円を切ったら
F31fdからF50fdに乗り換えるつもりです。
R6はもちろん屋外の虫撮り風景撮りのために手元に残しておきますが。
R6の室内撮影については他社と比べて特に苦手という風には感じず平均レベルだと思いますが
人物撮りでF31fd、F50fdとR6を実際に比べてみてR6を使うという選択肢は
私としてはあり得ないなぁ・・・というのが正直なところです。
強力なマクロと28ミリからの高倍率ズームでスナップや虫撮り風景撮りではリコーのRシリーズは
同価格帯のカメラと比べて頭一つ抜けるすばらしいカメラですけどね。

適材適所でカメラを選ぶ(使い分ける)方が良い写真が残せると思います。

書込番号:6853286

ナイスクチコミ!4


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/10 19:16(1年以上前)

The March Hareさんこんにちは

>F50fdが白飛びや黒つぶれが多いという印象は皆無です

すごく参考になる書き込みです。F50fdの書き込みで黒つぶれのようなサンプルを見てきたのと実際3名位の人が書き込みで黒つぶれして困っているという書き込みを見まして。上記のような判断の書き込みをしました。そこで教えていただきたいですが、R6は比較したということですが、晴れた昼間でF31fdと比較してもF50fdのほうが白飛びや黒つぶれが多いということはないでしょうか?

書込番号:6853332

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/10/10 19:36(1年以上前)

March7さん

>前まではたしかに高感度の点で画質が悪いと1点ばりで書き込みをしていましたが、今はそんなことはありません。

ウソですね。
他の板では「秋コスモス」と名乗ってボロカス言っておきながら・・・
書き込み内容みれば同一人物だってバレバレですよ。

書込番号:6853404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:233件

2007/10/10 20:39(1年以上前)

皆さん

まとめてのお礼でスミマセン。
やっぱり使ってみる人の印象で同じカメラでもまったく別の物のように表現
されることもあるんでしょうか。

顔認識はとても便利で素晴らしい機能なようですね。
The March Hareさんのアルバムですが、この中の人は紙ですか?
写真の左上の方に黒い筋があって写真を写したような感じがする不思議な
様子なのですが。合成写真ですか?ここまで違うとさすがに使ったことが
ない機能だから要らないかも....とは思わないのですが。

聞けば聞くほど悩みますね。
いまだ決まらず....です。

書込番号:6853603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/10 20:45(1年以上前)

saku88さん、ありがとうございました。

話せば分かると思ったのですが・・・。

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=March7
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8FH%83R%83X%83%82%83X
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=minoru+37

これ以上は、スレ主さんにご迷惑なのでやめておきます。
横レス失礼しました。<(_ _)>

書込番号:6853629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/10 21:50(1年以上前)

被写体は机上サイズのPOPですね。
本物の人間で試した写真はさすがにネットに挙げるわけにはいきませんので。
平面なPOPを写すより立体的で凹凸の多い人の顔の方が
さらに顔認識の有無の違いがよく分かります。(特にフラッシュ撮影時)

背景の黒い横線は電線ですね。
2階の自室から窓の外を背景に撮影してますので微妙な角度の違いで写り込んでしまった物です。

もちろん合成ではないので写真をパソコンに保存してもらえばExifデータも見れますよ。

書込番号:6853957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/10 22:22(1年以上前)

The March Hareさん
失礼しました。疑っていた訳ではないのですがなんとも不思議な画像だったので
これで謎が解けました。(笑)ありがとうございました。
紙の人でもちゃんときれいに認識されるんですね。驚きです。

PCに取り込んで見てみました。
改めてすごい機能ですね。うまいことカメラが調整しているんですね。

>人物撮りでF31fd、F50fdとR6を実際に比べてみてR6を使うという選択肢は
>私としてはあり得ないなぁ・・・というのが正直なところです。

この言葉でF50fdにまたゆらゆらと惹かれますね。
顔認識も分かりやすく見せて頂いて納得です。

本当ならばここまでくれば二台欲しいところですが、両方とも使いこなせない
ままになりそうなので、一台に絞りたいと思っていました。
今の所子供を撮るという目的が一番なので顔認識の威力が発揮されるところでしょうか。

どちらも素晴らしいカメラで選びがたいです。

書込番号:6854124

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/11 07:58(1年以上前)

スレとはまったく違う話で申し訳ありません。

ムーンライダーズさんおはようございます。

あれから自分なりに反省しました。たいへん申し訳ないと思ってます。

>F40fdだって、F31fdユーザーには評判悪かったですがご自分で良いところを見つけたんでしょ?

そうなんです。僕が購入した時はF31fdと比較されひどく叩かれました。でも今ではF40fdの良い所を見つけて満足してます。

>F50fdだって、顔認識やiフラッシュなど良い所はいっぱいあります。
>それを見ずに、高感度画質一点だけで
>ボロクソにけなすのは、人としてどうなんですか?

そうですねおしゃるとうりです。完璧なデジカメはありませんね。
今回たいへん有意義のある指摘を受け反省をしました。これからはF50fdで高感度画質一点で批判することは極力さけたいと思います。ただここの書き込みでF40fdとF50fdで悩まれている相談があった時やお勧め機種の相談があった時に高感度を必要とされる人にはF40fdをお勧めするかもしれませんので、それだけはお許しください。それでは最後にムーンライダーズさんsaku88さん気を悪くされてほんとう申し訳ありませんでした。

あと横レス失礼しました。

書込番号:6855493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/11 09:12(1年以上前)


March7さん
せっかくアドバイスを頂いたのにこんなことになってしまって申し訳ありません。
色々分からないこと、知らないことを教えて頂いて皆さんにはとても感謝して
おります。

F31fdは確かに高感度での画像がキレイで皆さん絶賛されていますよね。
とても気になるものの金額的にプレミア価格のようになってしまったのとSDカード
が使えないことで購入は現実的ではなく...。そんな中でまだギリギリ入手可能な
F40fdのお話もありがたいです。

だらだらと決めかねている状態でのアドバイスは本当に参考になります。
もう少し色々と勉強をして決めたいと思います。

みなさん いつも本当にありがとうございます。

書込番号:6855583

ナイスクチコミ!0


DixDixさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 17:20(1年以上前)

まろんたん4号さんへ
私もR7発売前から期待していて顔認識の悪さでショックを受けて
一月ほど前にもスレを立てた者です。

実際その後もいろいろ考えては買えず仕舞いです。
パナのFX33やフジのF50fd・F40fdやキャノンの910is
と検討して結果F50fdにしました。
って言ってもまだ買ってません。
2万中〜後半ぐらいに下がってくるのを待っている状態です。
※急ぎではないので。

ですのでR7の板は久々に見たら同じような悩みをお持ちなので
改めて書かせていただきます。

F50fdに決めた理由は非常に早い『顔認識』と『iフラッシュ』
最大の決め手は『マイクロサムネイル』です。
まめな方ではないので100枚一気に確認できるのは
とっても良いと思い決定しました。

画質に関しては6年前の300万画素のデジカメを使っている
私にはあまり区別が付きませんので・・・

あまり参考にはならないかも知れませんが気持ちが
良く分かるので書かせていただきました。
本当は両方買えればいいんですが金銭的に厳しいので。

でも新機種の情報なんか出たらまた迷っ足りするんでしょうけど(笑)
それではご検討の一助になれば・・・

書込番号:6856570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/11 17:36(1年以上前)

DixDixさん
同じように悩まれたんですね。アドバイスありがとうございます。
やっぱり人を撮る目的なら素直にF50fdなのか....と思ったりもするのですが
R7って楽しそうでなかなか踏ん切りがつかない状態になってしまいました。

確かに顔認識やiフラッシュは魅力的ですね。
フラッシュをたいてしまい不自然に白くなってしまう顔が少なくなるのなら
価値のある物だなぁと。

私も悩んでいる間に値段が刻々と下がってきているので、悩みがいがあるな
と言う感じです。(笑)

R7にあってF50fdにない物としてライブヒストグラム表示があって、失敗の
ない写真には便利なのかしらと思うのですが、所詮初心者程度の知識しかない
私には無用の長物なのか...。

ポイントがあるのでビックカメラで買おうと思っているのですが、今日は39,600円
ポイント15% 買い替え3,000円引きでした。もう少し安くはなりそうですね。
F50fdもほぼ同じお値段、同じポイント、同じ買い替え引きでした。
R7は売れすじ3位 F50fdは5位でした。フジフイルムの方が売れそうなのになぁ
と思ってしまいました。

悩んでいるうちに価格は下がりポイントは日々溜まっていく....。

書込番号:6856617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/10/11 17:51(1年以上前)

March7さん、分かって頂けたみたいで良かったです。
今後とも、よろしくお願いします。

まろんたん4号さん、横レス失礼しました。

室内では、F50fdの方が良いと思いますが
F31fdなどと比べ、高感度画質が落ちているので
一押しと胸を張れないのが、残念なところです。

March7さんお勧めのF40fdも高感度画質は、F50fdより良いと思いますので
検討してみては?と思います。
ただ生産終了したらしく、店頭在庫のみになるかと思いますので
F40fdにする場合は、お早めに。

あくまで、画質は個人の好みによるところが大きいので
いろんなサンプルを見て、最終鑑賞媒体で比べた方が良いと思います。
プリントするならプリントで、モニター鑑賞ならモニターで。

と言うのも、R7などはちょっとノイジーなところがありますが
プリントしてみると、不思議とノイズは気にならなく
かえって、立体感があるような気もします。(褒めすぎかな(^^;))

高感度画質で言えば、F50fdよりSONY W200の方が
ノイズが少なく、良好に見えます。
しかし、それもノッペリしてるなどの評価もありますので
やはり、ご自分の目を第一に考え
納得した上で、良いお買い物をしてください。

F31fd、F50fd、W200で高感度比較したアルバムです。
ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=I0pDfBSEUJ

ちなみに、W200を勧めないのは
液晶がプアだったり、レンズが微妙だったり
ちょっとアラの多いカメラだからです。
それでも私は、かなり気に入っているカメラです。

書込番号:6856660

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/11 18:11(1年以上前)

>ポイントがあるので

カメラをポイントで買うのはあまりおすすめではありせんよ。
というのは、カメラ本体はプラスαのポイントが付いている
ことが多いのですが、ポイントでの支払い分にはポイントが
付かないためです。ポイントは消耗品等に使うのがお得です。


あと、カメラ選びですが、人の肌を気にするのであれば、
それを重視して選ぶ方がいいと思います。

書込番号:6856711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/11 20:35(1年以上前)

ムーンライダーズさん
アドバイスありがとうございます。
ISO800の高感度でR7とF50fdを自分撮りですが、撮って比べてみました。
その結果、Lサイズ程度ではF50fdは十分見られるなぁと言うのが感想で
R7もちょっとザラザラしている感じはあるものの、そんなにダメではな
い感じでした。

あくまでも私の素人目での見た目ですし、電気店内の光の多い所での撮影
なのですが。

見せていただいたアルバムほどの違いが大きくしても感じられなかったの
ですが、やっぱり明るい所だからですかね。F50はデザインも気に入って
いて買うなら黒かなと思っているのでF40まで高感度に強くなくてもいい
かと思っています。でも売り切れ間近と言われると気になりますね。
色々なカメラをお持ちでステキな写真を沢山撮られているんですね。羨ま
しいです。

魯さん
アドバイスありがとうございます。
人の肌がキレイに写ると言う原点に戻るとやっぱり欲しい中ではF50fdに
なっていくのですが、R7もとても魅力的で捨てがたいです。
取り合えず子供撮りでF50fdを購入して、使いこなしに余裕が出てR7の
価格が底値になったら....などと考えてしまったりもするのですが、一眼
レフを入れて3台(ビデオも入れると4台)は使いこなせないかなぁ。
あ、フィルムのαもありました。

Rシリーズの進化も良い方向に行っているように感じるので、次のモデル
に期待しつつF50fdを使いこなせるようにするか....。野望は尽きません。

ビックカメラで買おうと思ったのはポイントがもうすぐ30,000円分あるか
らなんですが、先日の巨人優勝セールの20%の時は現金だけで購入しよう
か揺らぎました。でも購入したい機種が決まっていなかったので思いとど
まって今に至る訳なんですが。(笑)

こんなに悩むとは思いませんでしたが、色々教えて頂いて本当に勉強に
なって最終的に選んだ時には後悔がないような気がします。

いつもありがとうございます!


書込番号:6857181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/11 21:58(1年以上前)

こんばんは。

F50fdで決まりということでしょうか。
すると、まずは日々成長するお子さんを優先ですね!
他ではランチや居酒屋でもiフラッシュは重宝すると思いますので、
どんどん使ってみて下さい。
(個人的にはノンフラッシュ・高感度にこだわり過ぎても
あまりよい結果とは思いません)

Caplio自体は個性十分ですので、次回の買い増し時には再度、検討機種に
入れてあげて下さいね!(変な?住人が多いですが ^^;)

(まだ決定していなくて、早とちりでしたらごめんなさい)

書込番号:6857556

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/12 01:36(1年以上前)

>一眼レフを入れて3台(ビデオも入れると4台)は使いこなせないかなぁ。

そうここが気になるのですよねぇ。
F50fdの領域は一眼レフでカバーできないのかと?

ちなみに、今私はR6とF31fdがありますが、F31fdは
近いうちにD40に取って代わられる可能性が高いです。



>あ、フィルムのαもありました。

これはもう使わないですよね?
うちには銀塩一眼レフが3台あるけど、もう3年位稼動
していません。

書込番号:6858621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/12 10:36(1年以上前)

魯さん
引き続きアドバイスありがとうございます。

>そうここが気になるのですよねぇ。
>F50fdの領域は一眼レフでカバーできないのかと?

え〜 逆かと思っていました。
マクロや望遠などは一眼レフに....と思ったのですが、正直上手ではない
私が撮ると以前ほどではないですが失敗が多く不安が残ってしまうので
普段の何気ない様子などはつい簡単に失敗が少なくすむコンパクトデジカ
メで....と言う感じでした。上手になれればそれが一番なんですが、いま
だ進歩せずデス。特にホワイトバランスが難しくって。ちょうど良くなる
ようにするのが一苦労です。

先日の子供の運動会では一眼レフでも結構満足の行く写真が撮れてきたの
で、何とかなるかしらとも思うのですが。

気軽に持って歩けて思いついた時にパシャパシャと撮るのが希望ですね。
まだF50fdに決めた訳じゃなかったんですが、そちらの方向へ傾いてい
た気持ちがまたまたR7方面にグラグラとふらついています。

散々、電気店で操作してみましたが、高級感などはあまり感じないけど
(スミマセン)使いやすい!と思うのがR7でした。F50fdは私の好みの
質感でいいのですが、思ったトコロに行くのにワンクッションある感じ。

野望としてはR7とF50fd両方買って更に一眼レフ用の明るい単焦点レン
ズを一本。これが理想なんですが、使いこなす自信も予算もなく...。

たまにαを使いますよ。
でも現像してがっかりすることも多くって...。
36枚程度のフィルムじゃ普段デジカメを使っているとあっと言う間になく
なってしまいますね。

まだまだ迷い道は続きそうです。

書込番号:6859185

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/12 22:41(1年以上前)

まろんたん4号さん、αSDの性能がどの程度かは知らないのですが、
2年前のデジ一ですから、今のコンデジより劣っているということは
ないと思います。性能が高いと言っても別に扱いにくいわけではなく、
むしろ使う人に余裕を与えてくれますから、楽に撮れる筈なんです。

あと、マクロに関してはどの位の倍率を求めるかにもよりますが、
R7の方が一眼レフよりは簡単だと思いますよ。一眼レフだと
被写界深度が浅くなるのでピントを合わせるのが難しいです。


銀塩もまだ使われているんですね。現像してがっかりするというのは
期待値が高すぎるのだと思います。カメラになれてくれば、「この
場面ならこの程度の写真」ということに段々わかるようになってきますが、
期待が大きいうちはそれが見えてきませんね。

書込番号:6861057

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/12 22:53(1年以上前)

楽しく読ませていただいています。

魯さんのコメントでハタと気づきました。デジイチお持ちなんですよね?!
機種はなんですか? たしかに場合によっては、デジイチのほうが失敗が
少ないっていう場合も大ありですよ。

デジイチはゴロゴロ大きくて、「持っていない」場合があり、持っていない
と写真が撮れないのでコンデジがある・・・なんて思っています。

もちろん全然機械がダメ、みたいな人もいるので、そうであれば、全自動系
のコンデジもありかな、と・・・。

たとえば私の父は「ラジカセで録音もできない」クチですから、そういう人
向けにパナソニックのFX55買いましたが・・・。(今は薄型のFX33にすれば
よかったと思ってます)。父には「半押しでピントが合うのを待つ」みたい
なことも無理だったようで、IXY910ISでも「難しすぎ」ました。

父のコンデジ選びで私がこのR7を気に入ってしまって、ときどきここを
のぞきに来るのですが、なんか故障や不良や設計ミス(ガタが多いとやら)
なんてカキコミがオンパレードなので、ちょっと思案中といったところです。



家の中なら、カメラの持ち歩き、の問題もないわけで、機種によっては本当に
一眼のほうが失敗は少なくなり得ますよ。特に高感度には強いでしょうし、
シャッターチャンスもストロボ制御も超広角も・・・・。

書込番号:6861106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/13 04:20(1年以上前)

皆さんはじめまして。
まろんたん4号さんと同じようなことで悩んでいたので、
こちらのスレを興味深く拝見させていただきました。

私も、R7とF50fdと、あとIXYの910IS辺りでどうしても決めかねています。
職業上、子ども(6歳〜12歳)を撮ることが非常に多いので、
やはり子ども撮りbPとうたっているフジがいいのだろうか。
いやでも、R7が面白そうで・・・28mmからの高倍率ズームも使えそうだし、どうしても惹かれてしまうー!といった感じです。

これまでIXY55を使ってきましたが、特に体育館のような薄暗い屋内では、手ぶれと被写体ぶれが多くなってしまうのが現状でした。
それでも個人的にIXYは使いやすくお気に入りで、EOS KissデジタルN(レンズはEF-S 18-55mm)も使っていることもあり、
Canonも捨てがたい・・・
でもIXY810ISだと電源ボタンの位置など操作性に不満が残るし。うんぬん。


電気店を彷徨って何度も試し撮りしては家に持ち帰って比較検討していますが、
お店の明るい蛍光灯の下での撮影では、いまひとつ分からないことだらけですね。
1週間ぐらい貸し出して貰えたらいいのに(笑)

R7で、体育館のような少し薄暗いところでも、それなりに撮れるのであれば即決定してしまいそうなんですが・・・
「R7は体育館でもきれいに撮れるよ!」って、どなたか堂々と仰ってる人いないかなぁ?
なーんて、目を皿のようにして探してしまいましたが、
読めば読むほど、「どちらかというと室内撮影向きではない」と評価なさっている人が多いことに気付いてしまいました。
うーん、無念!


全くアドバイスでもなんでもなく、横槍を入れるような形になってしまい申し訳ありません。
まろんたん4号さんや皆さんのお話を参考にして、
今後も勉強させていただきたいと思います。

書込番号:6861956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/13 09:59(1年以上前)

みなさん 
おはようございます。そして引き続きのアドバイスありがとうございます。

私が持っているデジタル一眼レスは ミノルタのαスウィートデジタルです。
いわゆるママデジカメですね。これは以前からミノルタのカメラを何台か
使っていたので操作が似ていて楽で今ではとても気に入っています。
フイルムのカメラでαが3台、デジイチで4台目です。

魯さん いつもありがとうございます。
マクロにどの位の倍率を求めるか....考えてもいませんでした。
いや、漠然とは考えていてF50fdでは足りないかなぁと言う程度で一眼レフ
とはまったく比較をしていなくて具体的にどれくらい?と言われると分から
ない状態です。

みなさんのマクロの写真を見ていると素直にいいなぁ〜!私も撮りたい!と
思って挑戦したくなるんですが..。腕は別として(笑)

quagetoraさん
こんにちは。
私の持っているのはミノルタαスウィートです。
使いこなせてないような気がします。これを持って家を出る時はまさに「撮る
ぞ!」と思った時で、「あ、これいいな。今撮りたい」と思っても大抵は手元
にはなくって自宅の防湿ケースの中です。IXYDLはいつでもバックの中に入れ
ていて思ったときにいつでも写真を撮ることが出来て最高でした。
ホワイトバランスでさえ、よっぽどのことがない限りいじらなくて写るんです
感覚で使っていました。夫が子供を連れて出ることが多いのですが、ポンと
持たせても安心と言うか。夫は私よりカメラが分からず一度は遊園地でマクロ
モードで遠景を撮り続けて「カメラが壊れた」と言ったくらいです。

先日伊豆に旅行に行ったのですが、IXYDLが壊れていたので一眼レフしかなく
それで写真を撮ってきたのですが、慣れればこんなモノかなぁとは思いました。
フラッシュを使った写真がやっぱり後ろが少し暗くなって浮いているような
感じはありました。この辺りはF50fdのiフラッシュが優秀なんですかね。

いろはにほ*さん
初めまして。私も910も候補に最初は入っていたと言うか910を何の迷いもなく
買うツモリでした。実際に色々見始めてみると欲や知識が付いてしまい、迷っ
て迷ってデザインがあまり好きじゃないなぁと言う理由だけで910は候補から
外れてしまいました。今思えば910もとても良さそうなので、候補に残してい
たらもっと迷っていたんじゃないかなぁと思っています。デザインでいえば
810や10の方が私の好みに合っていました。

電気店で聞くと「写りなんてみんな同じですよ」と言われたのですが、実際に
SDカード持参で撮って見ると全然違う!でもあのお店の異常なまでにある蛍光
灯は自宅での設定とは全然違うから参考になるのかならないのか...。

体育館の明かりも特殊な感じですよね。明るいような明るくないような。
どなたかから良いサンプルを見せていただけるといいですね。Rは室内では威力
を発揮しないように言われていますが、R7に至っては随分改善されていると
聞くし、実際に撮り比べた物を見る限り自分では大丈夫な感じなんですが。

子供の肌を自然にきれいに....と思って今、F50fdと悩んでいます。
ただ、処理をしたようにきれいになってしまう(?)F50fdに違和感を感じる事
もあってR7の面白さなんかがより魅力的に思えてしまって悩みは尽きないです。

でも発売からまだ時間が経っていないのにすごい勢いで値段が下がっていきますね。
これだけでも少し悩んだカイがあったような...。

書込番号:6862397

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/13 10:36(1年以上前)

まろんたん4号さん

コンデジには一長一短があるのでレスが増えると悩みも増えるようで、なかなか決めきれない心中お察しします。
R6しか知らないのであまりアドバイスはできませんが、私の場合は、被写体より高ズームとボディーサイズでR6に即決してしまいました。今はマクロ撮影に大満足です。
オールマイティーなコンデジはないので、どれを選んでも失敗はないのだと思います。それぞれ皆さんがお勧めしているわけですから。
何に重きをおくかでしょうね。

いろはにほ*さん

> R7で、体育館のような少し薄暗いところでも、それなりに撮れるのであれば即決定してしまいそう
> なんですが・・・
>「R7は体育館でもきれいに撮れるよ!」って、どなたか堂々と仰ってる人いないかなぁ?

R7で取比べた写真で盛り上がっている別スレ、例えば「R6 と 7ぱーと、ふぉー、ふぁいなる。」などに↑の質問をレスすれば優しいおじ様方が回答してくれると思いますよ。

書込番号:6862490

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/13 10:41(1年以上前)

まろんたん4号様。

持って出るのは撮るぞというとき・・・それはそうだと思います。
で、私が思うのは、家の中ではデジイチ、というのはどうかな、
ということです。高温多湿の本州以南では防湿庫保管もしかた
がないですが、使わないのはもったいないですし、これからの
季節は乾燥しすぎるくらいですし、すでに御機は市場価値1万
円!くらいになってしまっていることでしょうから、後生大事
にしまっておいてはいけません。今すぐ防湿庫から出してリビ
ングの机の上にでも常に置いておきましょう。そして、ちょっ
と気になったらすぐパチリ、という「ライフスタイル」を築き
ましょう。

子供が落としそう・・・というのもありますが、持って出掛けない
と決めてしまうなら、ストラップを取ってしまう、あるいは長い
ストラップではなくて、コンデジにあるような短いストラップに
付け替えるという手もあります。だいたい、ストラップを引っか
けてカメラを落っことす、というのが、ありがちなパターンだか
らです。

まぁストラップ取らないまでも、とにかくすぐに撮れる場所に
デジイチ置いておきましょう。

そうしているうちに、被写体ブレが多いようなら感度を予め上げ
ておく(コンデジ使うことを考えたら800だって大丈夫です)、
などなど、徐々に問題点→解決のプロセスを繰り返していくのです。
そしたら、だんだんと「欲しい機種」に求める要素もはっきりして
きますし、もしかしたら、「家の中専用デジイチ」体制でしばらく
行けそう!ということになるかもしれないのです。

まぁこのごろのデジイチもどんどん便利になってきていて、たとえば
感度をオートにできて、しかもどこまで自動で感度を上げるかを自分
で設定しておける、などという機種もあります(たとえばオリンパス
E−510なんかはそうです。これは小型で使いやすくサクサク作動
するいいカメラです。リコーのカメラが好きな人なら気に入りそうで
す。蛇足ですが)。そうした機種に進むのも手ですが、まずは今の
デジイチを使い倒しましょう。

書込番号:6862506

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/13 11:39(1年以上前)

>「R7は体育館でもきれいに撮れるよ!」って、どなたか堂々と仰ってる人いないかなぁ?

それはむりですよぉ! 
だって「きれい」の基準は人それぞれですから。
まぁ、そういった意味では「(私にとっては)きれい」と言うことは
できますが、そんなの聞いても意味ないですよね。

しかし、それじゃ話は進みませんので、何か基準があれば・・・
ということで、丁度昨日小学校の体育館で写真を撮ったのがあります。
R7ではなくR6なんですが、これが「そこそこ」なのか「全然駄目」
なのか、それによって選択は変わってくると思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=29967&key=1123539&m=0

晴天だったので体育館でも意外に明るいのとISO800を使っているので、
F4.5で1/48秒で撮れています。焦点距離は11mm(67mm位に相当)で
手ブレ補正オフです。

念のため書いておきますが、R7だとノイズも減るし手ブレ補正も
R6より使えるようなので、もっと綺麗になると思います。これは
あくまで、皆さんの基準を知るための材料だと思ってください。

書込番号:6862630

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/13 12:10(1年以上前)

quagetoraさんに全く同感です。

デジ一だからと言って防湿庫に大事にとっておかなくても
いいじゃないですかぁ。どうせ5年もすれば旧型に使う気に
ならなくなりますし、カビなんてそんな簡単にははえませんし、
多少はえたところで、写りに与える影響はそんなにはありません。
道具なんだから使ってなんぼです。

それにデジ一のautoでうまく撮れないのであれば、コンデジ
autoでも難しいと思いますし、デジイチが思うように使え
ないのであれば、コンデジも無理だと思いますよ。
まぁ、顔を撮る時はコンデジのフェイスモードは強力ですが・・・

書込番号:6862695

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/13 13:09(1年以上前)

魯さん!

すごいですね、作例写真!

右にいるカメラマンの、首にかかっているストラップの「EOS」の文字も
読めるじゃないですか!

たしかにノイジーではありますが、私は「これは使える!」と感じました。

さて、スレ主さんは・・・。

書込番号:6862836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/13 14:28(1年以上前)

>>まろんたん4号さん
毎日使うものですから、デザインが気に入るか気に入らないかも重要なポイントですよね。
その点、個人的には910ISのデザインは嫌いではないので、悩みどころです。

電気店の方の話はあまり信用できない!と、このサイトを見てよくよく感じます。笑

自然な子どもの姿を、少しでもきれいに残しておいてあげたい、と思うと、悩みは尽きませんね;
デジ一を使えば良いんでしょうけど、
携帯性の面で問題があり小回りが効かないので、仕事ではほとんど使えません。
また、毎回細かい設定を変更している余裕もないので、あ、今撮りたい!と思った時に、
さっと取り出せて、さっと起動できて、シャッターを切った後のタイムラグが短く、
失敗が少ないものがいいなぁ。
でも、余裕がある時は、細かい設定をしたいなぁなんて、贅沢なことを思っています。
結局一長一短で悩むのですが;

悩んで悩んでなかなか決められませんが、その悩むのも楽しいので、
もう少し値段が下がるまで悩ませていただきたいと思います^^


>>Akakokkoさん
「R6 と 7ぱーと、ふぉー、ふぁいなる。」のスレ、実はよく見ていたりします。
難しい用語に首を傾げつつも、ほうほう、と、いろいろと勉強させていただいております。

もう少し絞り切れたら、思い切って質問させていただこうかなぁと思います。
その際には、どうぞ宜しくお願いします^^


>>魯さん
>「きれい」の基準は人それぞれ
そうですよね、結局は自分で撮ってみて、自分で見てみないと分からないんですよね。
ただ、嘘でも、「R7は体育館でもきれいに撮れるよ!」なんて言ってる方がいれば、
購入の踏ん切りがつくのになぁ、なんて思ってしまいました;


おお!これはこれは!貴重な資料をありがとうございます。
[6845773]でStock5さんが提示なさっていた室内撮りのアルバムは以前拝見させていただき、
結構きれいに撮れるんだなぁと思っていたのですが、
体育館という場所で、動く被写体(しかも子ども!)を撮ったものを見るのは初めてで、
大変参考になりました。

魯さんの腕あってのことかもしれませんが、
ぶれも少ないですし、ISO800でこのノイズなら、
それなりに撮れるのではないか!?と感じました。
>R7だとノイズも減るし手ブレ補正もR6より使えるようなので
ということなら、尚更ですね。

私が使用していたIXY55だったら、体育館で玉入れをしている子どもたちは
間違いなく顔も分からないくらいぶれるのではないかと思います。
それだけ どのデジカメの性能も向上してきているということなのでしょうね。
3年も経っているのですから、当たり前なのかもしれませんが。

うーん、R7でもいけそうな気がしてきました。
でもCanonも、子ども撮りbPとうたっているフジも捨て難いので、
もうしばらく悩ませていただきます。


横槍入れてしまったのに、皆さんご丁寧に返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6862981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/13 21:48(1年以上前)

皆さん 引き続き本当にたくさんのアドバイス、悩みの突破口を
切り開いて下さろうとご意見ありがとうございます。

Akakokkoさん
アドバイスありがとうございます。
小ささと軽さではF50fdよりも上を言っていますよね。
R7は。最初は小さいと言う理由だけでニコンS510にしようと
決めていました。でも試し撮りをしてみて好みに合わずダメで。

コンパクトなデジカメにもやっぱり違いはあるんだ!と気が付い
てしまって今の状態になってしまいました。
もうちょっと直感を信じて選んでも間違いはないのかも知れない
ですね。小さい!買い!と言う具合に。

quagetoraさん
そうですね。一眼レフを思い切って出しっぱなしに。
今はちょっと暗めのレンズしかないので、明るいレンズが欲しく
なりますね。でもそんな悠長なことを言わずに撮るだけは無料な
デジカメ。もうちょっと活用しなくてはいけないですね。
室内での写りを気にしているのならば一眼レフにその役目をまか
せて、外ではR7で行くのもいいですよね。ここは横浜。そう多湿
な土地でもないですね。一応手ぶれ防止機能もついているし、や
っぱりママデジイチなので使いやすいかもですね。

人の肌の写りが気になっているのですが、以前教えて頂いた人の
写真はとてもキレイな肌色で透明感があって好みの写真色でした。
素人撮りだから私にはあんなキレイには光を読めないかもしれま
んが、このカメラもちゃんと人の肌をキレイに撮れるんだと感動
しました。撮りようによってはR7でも子供をキレイに撮れるん
ですよね。

魯さん
体育館の写真。私もとても参考になりました。
こんなにキレイに明るく撮れるんですね。ザラツキは大きくした
時には気になるけど、私がプリントするのはせいぜい2Lまで。
それだったらまったく気にならない程度かも知れないです。

>まぁ、顔を撮る時はコンデジのフェイスモードは強力ですが・・・

分かってはいるんですが、ココが気になるんですよね。
う〜ん

いろはにほ*さん
すっごく分かりやすい、まさに体育館の写真を見せて頂けて良かった
ですね。私もとても参考になりました。
同じ被写体なので悩みも同じようなトコロですね。
う〜ん いろはにほ*さんは「今」どこに傾いていますか?(笑)






書込番号:6864181

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/13 22:07(1年以上前)

まろんたん4号さん

体育館などの明るさってどれ位?
何て思ってましたが、魯さんのサンプルではEV2,2有りましたね。
何時も同じでは無いでしょうけど、結構明るいですね。
・・・私の家の中よりズット明るいです(^^・・・

まろんたん4号さん程のカメラに対するお考えがあれば、
R7フェイスモード頼りないですが、無くても大丈夫ではないでしょうか?
・・・数ウチャ当る手動フェイスモード!!・・・

書込番号:6864254

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/13 22:43(1年以上前)

学校の体育館は窓が多いので晴天なら結構明るいのですね。
ただ、雨になったりするとずっと暗くなると思います。
それから、私の写真でも壁際は中央より暗くなっています。

で、問題の「きれい」ですが、画質を求める人には、私の
写真ではどうみても「NG」です。私は勿論ノイズは承知の
上でISOを上げているので「使える」になります。この辺が
人それぞれなんで難しいところなのですよねぇ・・・
おそらくここでアドバイスしてくれる殆どの人は、あれでは
「NG」なんじゃないかと思います。

ちなみに、私、そんなに腕は良くないですよ。別の場面では
手ブレ写真も沢山作っています。デジタルのいいところは沢山
撮れば、ブレの少ない写真も出てくるというところでしょうか。

書込番号:6864388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/13 22:50(1年以上前)

今日ふらっといつものキタムラに行ったらF50fdの値段を3万以下にしてくれたので
ついF50fdを買ってしまいました。

R6とF50fdとF31fdで室内の人物撮影を想定した撮り比べをしてみましたが
F50fdの進歩がはっきりと分かると同時にR6の意外な実力を再認識させられました。
室内のペット撮りではイマイチな写真ばかりだったR6が予想以上に健闘し、
ある程度の知識と忍耐があればR6でも室内の人物撮影は結構使える様に思えてきましたね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1123747&un=40395

こちらに写真アップしてますのでよろしければご覧ください。

書込番号:6864422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/13 23:03(1年以上前)

何度もすいません。
魯さんの写真を拝見しましたがあの写真をどう捉えるかでOKかNGかが決まるでしょうね。
あの写真を運動会の一場面としてその場の雰囲気が分かればいいと思えば私的には十分OKですし
たくさん居る子供の中で自分の子供をがどこにいたのかがはっきりと分かる
子供の記念写真という観点からだと完全にNGになります。

価格コムのクチコミだと「リコーのRシリーズは室内最低」みたいな書き込みがチョコチョコありますけど
魯さんの写真拝見したり私自身も撮り比べてみたりしたら室内撮影も意外とイケルって
改めて思えるようになりました。

書込番号:6864472

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/13 23:46(1年以上前)

The March Hareさん、もう一度お願い!

あの場面で(あの距離から)自分の子供をがどこにいたのかが
はっきりと分かる子供の記念写真を撮ることが出来る
コンデジって何かあります?F31fdやF50fdでも難しいと
思うのですが、いかがでしょう? The March Hareさんは
過去にはFZ8も使っているし、デジ一も持っているし、
頼りになります。

書込番号:6864634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/14 08:37(1年以上前)

うーんコンデジというのがポケットサイズのデジカメという意味だと
難しいと思うのですが先ほどR6、F31fd、F50fdの3つで魯さんの写真と同様に
ISO800、50mm付近で同じ構図でシャッターを切ってみると
R6ではF4.2、SS1/52秒だったのに対して
F50fdはF3.5、SS1/100秒、F31fdはF3.4、SS1/100秒でしたので
Fシリーズでズームレンジが2倍程度までなら開放F値が明るく速いシャッタースピードになり、
ISO800までが実用レベルであることも考慮するとフジのFシリーズなら何とか
「自分の子供をがどこにいたのかがはっきりと分かる子供の記念写真を撮ることが出来る」
可能性がありますね。

ただし望遠端(105mm)になるとレンズが暗くなるのでR6と同程度かやや遅いシャッタースピードしか切れないですから
ノイズレベルでは問題なくても被写体ブレの可能性が高くなってしまうと思います。
シャッターをたくさん切れば何枚かは動きの合間でブレずに撮影できるかもしれませんが・・・
F50fdなら1200万画素あるので2倍程度のズームにとどめて後からトリミングすれば
L判程度の印刷なら十分自分の子供の顔が分かる写真になる可能性が高いかも。

ただ、体育館の明るさが魯さんの写真を撮った状況より暗いとどのコンデジでもかなり厳しいと思います。

あとはコンデジに入るか微妙ですがフジのS8000fdやパナのFZ18辺りは
焦点距離ごとの開放F値の変化がはっきり分かりませんが
それ次第ではFシリーズよりも速いシャッタースピードが切れる可能性があるのではないでしょうか。
どちらのカメラもISO800が実用レベルかという点ではちょっと微妙ですけど・・・

書込番号:6865512

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/14 18:32(1年以上前)

The March Hareさん、
テストまでしていただいてありがとうございます。

F31fd/F50fdのレンズって50mm付近ってもう少し暗いと
思っていましたが、35mmスタートだというのを忘れて
いました。それなら、確かに晴天の日にあまりズーム
アップしないという条件ではなんとか子供の顔が綺麗
という感じですね。

ただ、この条件を満たすことってそんなに多くはないで
しょうから、満足できる確率はあまり高くない、その辺が
コンデジの限界ということでしょうね。

S8000fdとFZ18はCCDが大きくはないのでレンズの明るさ分だけ
(ほんの少し)有利という感じでしょうか。やはりこういう
場面でヒット率の高いのはデジ一だろうなぁ。

書込番号:6867107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2007/10/15 16:34(1年以上前)

みなさん
こんにちは。
引き続きご意見ありがとうございます。

電気店に見に行くぞぉ〜と思ったら風邪が悪化してしまい一歩も外へ出る
ことが出来ず、家の中で子供達をパチリパチリと一眼レフで撮っていました。

色々設定を変えて撮ったのですが、結局はフラッシュの不自然さは手持ち
の一眼レフと私のテクニックでは消えることが出来ず、やっぱりフジのi
フラッシュや顔認識は便利なのかなぁと思える週末になりました。

R7のフラッシュがどこまで使えるか、また顔認識がどの程度なのかは
分かりませんが、F50fdを子供撮り用に購入して年末にもう少し安くな
った時に自分のお楽しみカメラとして(一眼レフのマクロレンズの代わり)
にR7,もしくは新しく出るであろうRの後継機を買おうかとだいたい心
は定まって来ました。

両方とも魅力的でどちらも捨てがたく、とくにR7の操作性は欲しい所
なんですが、初心にかえり「何を撮りたいのか」を熱にうなされながら
考えてみました。

色々なテストをしてくださった方の写真を見たのですが、R6の比較写真
が多く、なかなかR7でのF機とのフラッシュの比較がなく本当にこの
選択で合っているのかなぁと不安に思いますが....。R7の方がフラッシュ
も進化していると聞いたこともあり益々自信は揺らいでいくのです。

R7クチコミの皆さんがとっても楽しくてホンワカしていて去るのがとて
も寂しく名残惜しいのも最後の迷いの一因です。(涙)

書込番号:6870251

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/15 17:05(1年以上前)

まろんたん4号さん、フラッシュにこだわりがあるようですが、
デジ一で普通の室内ならフラッシュ無しでも十分というか、
その方がいいと思います。

こちらのページによれば、αSDはISO1600でも使えるとのこと。
http://homepage3.nifty.com/aohp/local/sweet/sweet.html
コンデジに比べればレンズも明るいのですし、手ブレ補正も
効くようですから、フラッシュ無しでどこまで使えるのかを
見極めるのが良いと思います。

書込番号:6870324

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/15 17:14(1年以上前)

まろんたん4号さん
お風邪を召されたそうで、たいへんですね。
お大事になさって下さい。

さて、どうせ買いに出られないのですから、ここはカメラ選びを離れて
デジイチでの撮影にいそしんでください。

そこでヒントですが、不自然さを消せるかもしれないテクニックを。

・ストロボの発光量を補正できるはずです。
 それを使って、少しだけストロボ発光量を減らしてみましょう。
 露出補正ではありませんよ。露出は変えないで、ストロボの光だけ
 弱くできるのです。

 もし「AUTO」などになっていて補正を受け付けない場合でも、
 撮影モードをPにするとできたりしますので、やってみて下さい。

・感度を上げてみましょう。
 いまいくつですか?(歳を聞いているのではありませんよ^^;)。
 ISO800くらいに上げてみましょう。
 それでもだめなら、1000でもいいです。1250というのがあればそれでも
 いいです。やってみて下さい。あるいは1600でも・・・。

・「コントラスト」という設定があったら、これを少し下げてみます。


今はもう夜ですが、この処方は昼間も効きます。
というか、昼間の方がなおいっそう効きます。

おためしあれ。

書込番号:6870338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/15 17:17(1年以上前)

こんにちは。

まずは上手くいかない場面を乗り越えるという意味でも
F50fdでよろしいかと思います。
誰かに預けて撮ってもらうことも考えるとフラッシュや顔認識
のよい機種は何かと楽です。

あら、のんびり書いていたらデジ一の話へ・・・

書込番号:6870347

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/15 17:26(1年以上前)

おはずかしい・・・。
魯さんのおっしゃるとおりです。
ストロボ発光マイナス補正もいいですが、
そもそもストロボ使わなきゃいいんですよね!

ていうか、感度を上げていくと、ストロボが自然と光らなくなる
ようにも思うのですが、どうですか?

そうならないとすれば、もしかするとストロボモードが「強制発光」に
なっているかもしれません。
それを解除して、ストロボをAUTOにしてみて下さい。
そうすると、ストロボが自然になるかもしれませんよ。

それでだめなら、

・私がさっき言ったように、発光量をマイナスにする
・高感度にする
・発光禁止にする

などを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6870364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/15 17:43(1年以上前)

魯さん

こんにちは。引き続きありがとうございます。
ISOを上げてみたりしたのですが、なかなか一瞬しかじっとしていない
子供達を撮るのは至難の業でした。でもさすがに1600までは上げていなか
ったので後で試してみます。

子供達が生まれた頃からの写真を見てみたら(ファインピックス4500から
でした)やっぱりフラッシュ撮影で失敗している写真が多くて考えてしま
ったような感じです。

800程度にISOを上げてみると明るくはなるのですが、子供の動きに付い
ていけず写真まで動きのある写真になっておりました。
腕、ですかねぇ。

書込番号:6870400

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/15 17:55(1年以上前)

腕じゃないですよ、動く子供は難しいのです。
一眼なら連写で数を稼ぐのも一つの手でしょう。
写真館でプロにうちの子供を撮ってもらった時だって
ヒット率は3割以下でした。

しかし、その状況だと顔認識も難しいんじゃありませんか?
実は、F50fdでもまろんたん4号さんが幸せになれるかどうか
かなり不安なのです。R7だと室内では絶対幸せになれないと
思います。

ちなみに、言うまでもないとは思いますが、ISOを倍にすれば
シャッタースピードは半分になるので、ブレも半分になります。
そう思ってISO800の写真を見ればISO1600でのブレ量も想像
できますよ。

書込番号:6870428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2007/10/15 21:31(1年以上前)

みなさん

引き続き本当にありがとうございます。
お恥ずかしい! フラッシュの光量が調整出来るなんて今の今まで知りませんでした。
初めて調節してみて割といい感じの写真が撮れて来ました。

まだiフラッシュにはほど遠いのかも知れませんが、私ならこれでOKじゃないかなぁと
思うと同時にちゃんと練習さえすれば何とかなるんじゃないか....と思うようになり
F50fdで決まりかけていた気持ちがゆらゆらと揺れています。一眼レフは簡単ではない
けど、きちんと調整さえしてあげれば色々と使えるんだなぁと関心してしまいました。

迷い道はどこまで続くのか。
最後に決めるその時には何が決めてとなるんでしょう。

余談ですが、今日耳鼻科で鼻ファイバースコープで喉の中を見ました。
かなり鮮明に写るんだなぁ〜ときれいな映像に驚きました。先端の小さいカメラと光
だけであれだけ鮮明にピンボケもなく人の体の中を見れるなんて....。カメラって奥
が深いですね。

書込番号:6871162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2007/10/15 21:53(1年以上前)


まったく自分のスレにスレ違いなのですが、一眼レフのフラッシュは手動で上げて
「強制発行」手動で上げないで「強制オフ」なのですが、quagetoraさんのおっしゃ
る自然な感じにするテクニックを駆使するには自分の感覚で試してみるしか手はな
いですか?自動フラッシュじゃないのでどうしたものかと...。

今もパシャパシャと試し撮りをしてみたのですが、ちょっとづつ良くなってきてい
ますね。

このまま病明けにR7になるか?!
本当に自分の意思の弱さがイヤになりますね。

魯さんの「実は、F50fdでもまろんたん4号さんが幸せになれるかどうか、かなり
不安なのです。R7だと室内では絶対幸せになれないと思います。」の言葉が私の
回らない頭の中をグルグル廻っています。

書込番号:6871278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/15 22:15(1年以上前)

子供撮りでα−sweetデジタルだと結構難しいですねぇ・・・
私もα−sweetデジタル持ってましたがデジ一の中ではAFが速いほうではなかったですし(とはいえF50fdよりは速いですが)
露出やフラッシュの精度では今使ってるF50fdの方が格段に上に感じてしまいます。
フラッシュの光量調整や露出補正が出来るとはいえ子供の動きに合わせてそれを操作しながら撮影するのは不可能に近いですしね。

書込番号:6871391

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/15 22:49(1年以上前)

まろんたん4号さん
お風邪はいかがですか?

ストロボの件、隔靴掻痒(かっかそうよう)なので、αスウィートの
説明書、ダウンロードしてみました!

78ページに調光補正というところがありますので、そこを参考に、
とりあえずマイナス1.0段にしてみて下さい。

そして、それでもストロボが強ければ、マイナス1.3(あるいは
表記は「マイナス1と3分の1」かもしれません)にしてみて下さい。

それでも強ければ−1.7(マイナス1と3分の2)、それでも
強ければマイナス2、というふうにマイナスに傾けるほどストロボは
弱くなります。

逆に、マイナス1段では弱すぎるときには、−0.7(−2/3段)に
・・・・というふうにしてみればいいのです。

このように「調光補正」をいじってみれば、半自動でストロボの
強さだけ調整できます。

おためしあれ。とはいえ、風邪によくないのでもう寝て下さい。

明日の朝、昼の光の中でもいろいろ試してみて下さい。
きっと楽しいですよ。

スレ違いにはなりますが、
室内専用一眼ということであれば重くてもなんとかなるので、
たとえば同じαシリーズなら、今度出るα700とDT16-80mmの
セット(限定1000台)なんかもお薦めできるかもしれません。
カメラ雑誌で見る限りでは、白飛びなどにも強く、高感度も
良好なようです。
一眼を買われるのでしたら、このような24ミリ相当から始まる
ズームにぜひ注目してください。たとえば、α以外でも、
 ・ペンタックスK10との組み合わせで16-45mmF4とか
 ・オリンパスE−510と12-60mmとかです。
蛇足でした。

書込番号:6871538

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/16 00:23(1年以上前)

まろんたん4号さん、私の場合F31fdが期待外れだったという経験が
あるんです。勿論、F31fdは良いカメラなんですが、あまり評判が
いいので私の期待値が高くなり過ぎていたのです。まろんたん4号さんの
書き込みを見ているとやはりF50fdに対する期待値が高すぎるのでは
ないかと感じる次第です。もっとも買って使って駄目ならオークションで
売ってしまい、次の物を買うという手もありますけどね。ただ、その
「次の物」はデジ一になる可能性は高いので、手持ちにデジ一が
あるのなら、とりあえずそれを使い倒してみてもいいのではないかと
思ったのでありました。

書込番号:6871996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/16 00:38(1年以上前)

なんだか、読むのも面倒になって来ましたので、人助けだと思って両方とも逝っちゃって下さい。
お願いします。m(__)m

書込番号:6872059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/16 12:31(1年以上前)

>花とオジサン

同感です…

一眼を所有して、なおサブ機の選定にこれほど悩む必要(価値)はあるのかなと…
人生これだけではないですし、マンションを買うわけではないので、
もう少しゆとりを持って対処された方が宜しいかと。。。

書込番号:6873011

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/16 22:12(1年以上前)

横レスで失礼します。m(__)m

花とオジさん
同感です。
思わずレス見て笑ってしまいました。失礼。^^)

つくる715さん
デジカメ徒然草の写真を拝見するとF31fdもR6も奇麗な写真ばかり、レタッチとかされてるんですか?

まろんたん4号さん
そろそろ決めると時が近づいているようですが、よい選択ができるといいですね。

書込番号:6874594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/16 23:28(1年以上前)

みなさん こんばんは

花とオジさん
いつもはとてもコメントの優しい花とオジさんのお言葉にグサっと来まし
た。(涙)
両方ともイキタイ!気持ちは十分にあるんですが、もったいないオバケが
出そうなのでひとつに決めたいと思います。長くしてしまってスミマセン....。

つくる715さん
多分一眼レフに自信がなく、使い方を今更教えていただくような始末で
本当に「持っている」だけな状態です。使いこなせないとそれこそ勿体
ないですよね。きっと。
マンションを買う時は、ほぼ即決に近いくらいの勢いで決めたのですが
なぜか今回のデジカメのこととなるとさっぱりです。(笑)

Akakokkoさん
そうですね。そろそろ決めて使いたいですね。
上の方でStock5さんがフラッシュが良い感じとおっしゃっているのを見て
自分が試し撮りをした写真を見直してみるとちゃんときれいに撮れている
のもあるなぁと気が付きました。ほんの数枚ですが。
これは希望が持てそうな嬉しい報告でした。

こんなにキレイな写真が撮れるR7ならシミや汚れまで消さなくてもいい
から自然な感じで人が撮れるんじゃないかなぁと期待しているのですが
目的が風景な人向けなのか、フォト蔵にも人物はなくほとんど花と風景
で。まだ新しいからそう数もないのですが。

遅くても11月になる前には欲しいなぁと思っています。風邪が良くなっ
て体調も回復してきたので明日はまた電気店に行ってもう少しモード等を
いじって考えようと思います。

書込番号:6875015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/17 15:20(1年以上前)

>Akakokkoさん

素晴らしいマクロの数々… いつも参考にさせて頂いてます♪

レタッチですが、したりしなかったりです。
する場合に多いのは「コントラスト」の強調ですね。
メリハリの効いた絵が好みなのものでして^^
それ以外は、たまに明度調整ですかね。
ISO64に拘りがあるほうなので、さすがに暗すぎる場合があります(笑)。
シャドウ部の粘りは、F31fdの方が優秀だと感じています。

次にトリミングですが、さすがに最近は殆どしません。
一応、それなりにフレーミングを考えることができるようになったかもです。。。

今のところ、同じくR6使い倒す派(?)なので、この板への登場回数が減ってしまい、
何気に寂しい思いをしています…

書込番号:6876687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/17 15:39(1年以上前)

>いつもはとてもコメントの優しい花とオジさんのお言葉にグサっと来ました。(涙)
すみません。
酔って眠い目で読んでると、どこまで読んだのか分からなくなったりして、勢いで書いてしまいました。
マァ 他でもないまろんたん4号さんと私の仲なら、許されるかな?っと思って・・・。

書込番号:6876725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2007/10/17 16:00(1年以上前)

花とオジさん
こんにちは。

>すみません。
>酔って眠い目で読んでると、どこまで読んだのか分からなくなったりして、勢いで書いてしまいました。

いえいえ。迷いすぎていたのでカツを入れて頂けてほぼ決まりました。
かえってありがとうございます。いつもステキな写真を造られる尊敬する
花とオジさんのカツは効きました!
確かに60を超える長い個人的な悩みに付き合って頂けてスミマセンです。

やっぱり被写体が「子供(人)」になってしまうことは目に見えているので
F50fdでいこうかとほぼ決まりました。

先ほどビックカメラに行った所、910isが30,800円10%になっていたので思わ
ず予定外の方向へ走り出しそうになったのですが、もう一度色々撮り比べて
(店員さんと自分撮りで)人の肌の感じはF50fdがいいだろうと...。
操作はイマイチし難いですが。

F50fdを使って風景やマクロを撮りたくなったら次ぎのRシリーズで思いを遂げ
ようかと思います。

帰ってきて撮ってきた画像を見てF50fdに決めた!と思って再び電気店に行き
すぐにでも購入しようかと思っていたのですが。写真に撮りたかったムスメ
が園で髪の毛を燃やしてしまう惨事にあってしまい、少しの間はお預けです。
園との協議と動揺しているムスメのことを思うとカメラのことは少し置いて
側にいて安心させてあげようかと。タイミングが合わないですが、心はほぼ
決まりです!

みなさん 一週間長い悩みに付き合って頂いて色々教えて頂いて嬉しかったです。
ありがとうございました。

書込番号:6876775

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/17 20:58(1年以上前)

まろんたん4号さん
決心ついてよかったですね。
ぐずぐずしてるとまた迷うことにもなりかねないので、早く購入してF50fdの良さを満喫された方がよいですよ。たまにR板でも覗いてみて下さいね。^^)

つくる715さん
回答ありがとうございます。
メリハリの効いた絵、私も好みです。
レタッチにも兆戦してみようと思います。

花とオジさん
一件落着よかったですね。
> 他でもないまろんたん4号さんと私の仲なら、許されるかな?っと思って・・・。
えっ?どんな仲なんです? ^^;

書込番号:6877575

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/17 21:09(1年以上前)

みなさまのお陰をもちまして(?)、私がR7を買うことと相成りました。
明日かあさってには届くかと思います。楽しみ楽しみ。

 これまではソニーのT7を持ち歩き用に使っていましたが、反応が早く
広角・望遠ともにレンジの広いR7には期待しています。

T7は1センチ未満という薄さなので、R7になって多少厚くなりますが、
T7はあの薄さのなかに機能と丈夫さを両立させるのが難しかったらしく
(私のも1度故障しました)、結局その後、後継機が出ませんでしたね。

書込番号:6877619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/17 23:24(1年以上前)

まろんたん4号さん
F50fdにほぼ決定ということですね!
おめでとうございます^^

私は魯さんに体育館の写真を見せていただいて以来、かなりR7に傾いていたのですが、
先日キタムラに行ってR7を操作してみたり
F50fd、910IS・・・もう1回R7・・・とぐるぐる回っているうちに、
やっぱり子どもを撮るならF50fdかなぁ、と思い始めているところです。

子どもたちが活動している自然な姿を写真に収めようとデジカメを起動すると、
起動の際のちょっとした機械音に勘付かれて
あえなくカメラ目線の写真を撮ることになってしまうことが結構あります。
さほど大きな音でなくてもそうなのですから・・・
R7を起動する時の音はやっぱり大きいよなぁ、と思ってしまいます。
子どもたちが集中している静かな場面で起動しなければならないこともありますし。

ずっとCanonを使ってきたので910ISも捨てがたいですが、
ズームした時の液晶の粗さが気になり・・・うーむ。

地元では値段がさほど下がってこないので、
様子見しながら決定していきたいと思います。
F50fdをご購入なさった際には、ぜひ感想をお聞かせくださいね^^

書込番号:6878237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/17 23:46(1年以上前)

F50fdでも花を大きく撮る事はできると思いますよ。
背景ボケ狙いがチョット難しいですが・・・。

>えっ?どんな仲なんです? ^^;
単なる、お尻合い希望者です・・・。!(^^)!

書込番号:6878335

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/17 23:59(1年以上前)

オール・マイティーにR7、一押しですよ。私も(今はR6ですが)購入予定です。
しかし、人は・・・ ダメですね。
人を撮る時は、私はいつもズボンのポケットの中で起動してから取り出します。

書込番号:6878391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/18 00:13(1年以上前)

>背景ボケ狙いがチョット難しいですが・・・

絞り開放テレマクロでそこそこイイ線いくような…
F31fdですが、意外に綺麗にボケると感じてますので。。。
実際はどうなんでしょうかね〜??

書込番号:6878455

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/18 00:31(1年以上前)

つくる715さん

それがね、F31fdの背景のボケですけど、
W端の絞り開放の方がボケる感じですね。
T端だと寄れませんの意外とボケ無し。

やはりボケはR君が一番、一番!!

書込番号:6878522

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/18 00:38(1年以上前)

レンズ、テレ側が暗いんですよ。それが、私がFに逝けない唯一の理由。

書込番号:6878542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/10/18 00:58(1年以上前)

すみません…

言いたかったのはまさにワイドマクロ(F2.8)です♪
R6のワイドマクロと違い意外にボケるので、コントロールが難しいです。

F31fd購入当初にそう感じた時の記録がこちらです ↓

http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-entry-68.html

書込番号:6878607

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/18 01:05(1年以上前)

暗いのオマケでF君はズーム約半分、寄れないと言うことで
昔の記憶ではボケは綺麗なんですけどね。
F50ではもっと寄れなくなっていますし、
人物撮り命でしょうか?ね、Fふぁみりー達。

書込番号:6878640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2007/11/07 14:39(1年以上前)

散々迷ったあげくようやくF50fdを購入しました。
結局は子供撮りがメインなので、F50fdに決めました。

F50fdが届いてから子供がインフルエンザにかかってしまい、感想を言えるほど
撮ってはいないのですが、子供撮りとしてはこの選択でよかったかなと思って
います。

またF50fdでは満足行かなくなるほどマクロや風景で上達したら、R8かR9位で
購入を考えていきたいと思います。

長い相談にお付き合い頂きましてありがとうございました。

書込番号:6953847

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング