HDR-SR8とiVIS HG10と悩んでいるのですが、オーロラを撮りたいと思ったら、暗い中でも映像がいいのはiVIS HG10なのでしょうか?
書込番号:7075782
0点
うーん、私のカンですが、どっちもだめなんじゃないかな。
民生用機で写らないこともないようですが、昨今の暗弱機では厳しいと思います。
ちなみに予算としては、最大何十万くらいかけられますかね。
書込番号:7076811
0点
>何かの本に、VX2000でオーロラ撮影にチャレンジしてる様子が掲載されてましたよ。
うまく撮れたかどうかは憶えてませんが……
書込番号:7082871
0点
「ビデオカメラ オーロラ」
とか
「VX2000 オーロラ」
というキーワードで
googleあたりで検索するといいと思うんだ
書込番号:7084463
0点
興味があったのでちょいと検索しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010190/SortID=4632547/
最低被写体照度6ルクスのFX1でなんとか撮れたらしいですね。
ただ、プラスチック製のボディが極寒に耐えられるのかどうか確かに心配する必要はありそう。
撮影予定ないので、吹き出物多い私も、ビオフェルミン試してみようかと思いました。
書込番号:7085486
0点
>撮影予定ないので、吹き出物多い私も、ビオフェルミン試してみようかと思いました。
難解すぎて私の脳内にオーロラのようなモヤが生じました。
書込番号:7085565
0点
上記「クチコミ」の中、暗弱狭小画素化反対ですがさんの書き込みのことです [4802627]
「吹き出物の発生も少なくなった」そうで私も試してみようかと。
脱線話の方に興味がいっちゃっただけなんですけどね。
こういう話が出せる「価格.com」は良いですね、力抜けて。
書込番号:7086725
1点
そうでしたか。そちらのリンクは全然見ていませんでした。
読んでみたら面白いですね^^
書込番号:7086880
0点
みなさん、ありがとうございます。
難しそうですね。
参考になりました。
どのみち購入しようと思っていたので
ダメもとでと考えるようになりました。
ところで
さんてんさん、高いものだったらいいものがあるのでしょうか?
ものと値段によっては・・・と思いますが。
書込番号:7094083
0点
>高いものだったらいいものがあるのでしょうか?
何十万とかでなく、何百万円以上だったらどうされます(^^;?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010190/So
rtID=4632547/
↑
こちらで登場するのは、二十数万円〜三十万円ぐらいのVX2100(非ハイビジョンの従来規格)と、三十数万円〜四十万円ぐらいのFX1(HDV)です。
あと、脱線ですが・・・(^^;
>「吹き出物の発生も少なくなった」そうで私も試してみようかと。
即効性でないので1〜3ヶ月根気良く続けないとダメですし、食事や仕事などによってはビタミン剤の併用が必要かもしれません(ただ、こういうことをマトモに相手してくれる医師は殆どいないかも?)。
また、吹き出物の原因が軽いものでない場合(徐々に他の症状まで出てくるような場合も含め)、始めから病院に行ったほうが良いかと思います。
書込番号:7094307
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 19:23:30 | |
| 0 | 2025/11/07 6:55:01 | |
| 5 | 2025/11/07 5:25:28 | |
| 10 | 2025/11/09 19:18:39 | |
| 3 | 2025/11/02 16:18:17 | |
| 6 | 2025/11/02 19:19:58 | |
| 3 | 2025/11/01 8:47:57 | |
| 5 | 2025/10/29 17:12:26 | |
| 1 | 2025/10/28 0:18:14 | |
| 0 | 2025/10/24 21:29:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



