『他機種での再生』のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

『他機種での再生』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

他機種での再生

2008/01/29 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:14件

RD-A301を購入したのですが、おたずねしたいことがあります。
この機種で録画した番組をDVD-RAMに保存しましたが、他の機種(パナソニック製)で再生ができません。
番組名ぐらいまでは認識できているようなのですが、再生しようとしてもなにも映らずに止まってしまいます。
前の機種で保存したDVDは問題なくA301でも再生できております。
簡単ダビングでHDDからDVDにしています。
せっかく保存用にDVDにしても、この機種でしか再生できないのでは不便だと思うのですが、
元々そういったものなのでしょうか?

書込番号:7312246

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/29 19:44(1年以上前)

デジタル放送の番組をVRでムーブしました?パナの型式名は?
TSEでのムーブだと、AVCRECと互換性がないので、
他機種はおろか、今のところA301以外で再生できません。

書込番号:7312452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/01/29 20:42(1年以上前)

パナソニックの機種はDMR-EX150という機種です。
HDDへの録画時はVRと書いてありました。
DVDへの移動の時はとくに設定した覚えがありません。
VRという項目がないか確認してみます。

書込番号:7312752

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/30 05:29(1年以上前)

うーん、分かりません。
RAMはファイナライズは関係ないし。

書込番号:7314920

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/01/30 09:12(1年以上前)

HDDの録画の際に、DVD互換を切ってませんか?

DVD互換を入れてないと、ダビング(ムーブ)したDVDが、

他のDVDレコーダーで再生出来ない場合があります。

書込番号:7315204

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/30 15:37(1年以上前)

>この機種で録画した番組をDVD-RAMに保存しましたが、

これについて触れられていないのですが、どんなメーカーの製品を使用していますか?

ディスクの品質やA301が書き込み不良を起こしているという可能性はどうでしょうか。

書込番号:7316399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/02/01 22:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
互換は予約画面でみたところ「入」になっていました。
DVD-RAMは以前まとめ買いしたパナソニック製です。
最近は買ってなかったので別のメーカーの新しいのを買って試してみます。

何枚か試し撮りしてみたのを保存してみたのですが、DVDに2時間とれる画質で最初から保存して、そのまま高速ダビングすると再生できました。
しかし高レートで保存したのをぴったりダビングや再変換で録画するとダメでした。
レートが高ければ綺麗だろうと素人考えで設定してましたが、画質の再変換ってダメなんですかね?
HDDには綺麗に保存して、あとから必要なのだけDVDに保存できればいいやと思っていたのですが、このあたりめんどくさいです。

書込番号:7327332

ナイスクチコミ!0


時の音さん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/02 17:00(1年以上前)

メディアのフォーマットはHDVRではなく
VRでフォーマットしてますよね?

書込番号:7330941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング