HD DVD VARDIA RD-A301
「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
RD-A301を購入したのですが、おたずねしたいことがあります。
この機種で録画した番組をDVD-RAMに保存しましたが、他の機種(パナソニック製)で再生ができません。
番組名ぐらいまでは認識できているようなのですが、再生しようとしてもなにも映らずに止まってしまいます。
前の機種で保存したDVDは問題なくA301でも再生できております。
簡単ダビングでHDDからDVDにしています。
せっかく保存用にDVDにしても、この機種でしか再生できないのでは不便だと思うのですが、
元々そういったものなのでしょうか?
書込番号:7312246
1点

デジタル放送の番組をVRでムーブしました?パナの型式名は?
TSEでのムーブだと、AVCRECと互換性がないので、
他機種はおろか、今のところA301以外で再生できません。
書込番号:7312452
2点

パナソニックの機種はDMR-EX150という機種です。
HDDへの録画時はVRと書いてありました。
DVDへの移動の時はとくに設定した覚えがありません。
VRという項目がないか確認してみます。
書込番号:7312752
1点

HDDの録画の際に、DVD互換を切ってませんか?
DVD互換を入れてないと、ダビング(ムーブ)したDVDが、
他のDVDレコーダーで再生出来ない場合があります。
書込番号:7315204
1点

>この機種で録画した番組をDVD-RAMに保存しましたが、
これについて触れられていないのですが、どんなメーカーの製品を使用していますか?
ディスクの品質やA301が書き込み不良を起こしているという可能性はどうでしょうか。
書込番号:7316399
2点

ご回答ありがとうございます。
互換は予約画面でみたところ「入」になっていました。
DVD-RAMは以前まとめ買いしたパナソニック製です。
最近は買ってなかったので別のメーカーの新しいのを買って試してみます。
何枚か試し撮りしてみたのを保存してみたのですが、DVDに2時間とれる画質で最初から保存して、そのまま高速ダビングすると再生できました。
しかし高レートで保存したのをぴったりダビングや再変換で録画するとダメでした。
レートが高ければ綺麗だろうと素人考えで設定してましたが、画質の再変換ってダメなんですかね?
HDDには綺麗に保存して、あとから必要なのだけDVDに保存できればいいやと思っていたのですが、このあたりめんどくさいです。
書込番号:7327332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2012/05/09 9:25:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/10/23 7:47:15 |
![]() ![]() |
16 | 2011/07/23 20:44:16 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/11 16:56:41 |
![]() ![]() |
14 | 2009/11/05 23:26:54 |
![]() ![]() |
21 | 2009/08/05 19:39:53 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/04 9:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/28 12:53:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/24 12:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/16 22:57:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





