


4月から一人暮らしが始まるのですが これを機にパソコンの購入を考えています。
質問なのですが 初心者にやさしいパソコンはどれでしょうか?
ちなみに使う機能はインターネット、マイクロソフトだいたい、できればPS3などのゲームをやりたい
iPodの編集、オンラインゲームなどなどです。
熱をあまりもたず、静かなやつがいいです
あと前述の通りPS3のゲームしたいのですが
1番でかいモニタだと何型くらいなのでしょうか?
また遅延はあるのでしょうか?
よろしくおねがいしますm(__)m
書込番号:7392943
0点

パソコンのOSはウィンドウズかマックOSですからどれも同じです。
初心者に優しいというのは特にありません。
PS3をキャプチャーボード経由で繋げるなら、程度の問題はありますがゼロにはなりません。
ディスプレイに直接繋ぎたいなら、単体のディスプレイには繋げるものがありますから、そういう機種を選んで下さい。
書込番号:7392984
0点

初心者に優しいということであればマニュアルが充実していてサポートも良いSONYが良いと思います。
VAIO typeR masterがおすすめ。
SONYのtypeRシリーズの静音性は評価が高いです。
モニタは普通は24インチくらいでしょうね。
三菱のMDT242WGなら遅延は1〜2フレームですのでほぼ問題ないと思います。
でかさだけを求めるなら70インチのBRAVIAなどもありますが・・・
書込番号:7392991
2点

PS3をするって事ならモニターはMDT242WGかAQUOS LC-22P1(もしくはLC-26P1) 。32型以上がよければ普通にPC入力付きの液晶TV買えばよいよ。AQUOSなら大概対応してる。PC用モニタは5万位のTNパネルの奴もあるから、画質で妥協できればそれでもOK。
PCの方はゲーム次第かな。PCでゲームするならCore2Duo&GF8600GTが最低限欲しいし、ゲームはPS3でと割切るならなんでのOK。もちろんMacでもね。
書込番号:7393028
0点

未だに仕様ですという言葉遣いが許されてるメーカに対してサポートがいいとは思えないんですが・・。(他メーカがどうかは分かりませんが)
書込番号:7393064
0点

>初心者にやさしいパソコンはどれでしょうか?
どこのメーカーの物を買うにしろ、初心者に優しいお店探した方が良いですよ。きっと苦情の少ないPCを勧めてくれます。あと、PCに詳しく優しい友人を探しましょう。それが無理で自力でマスターする自信が無ければPC教室に通うか、NEC PCプレミアム見たいな有償の初心者向けサポートに加入するのが良いかと。
http://121ware.com/premticket_intro/
基本的にどこのメーカーもサポートにかかる費用が経営を圧迫していて合理化する方向にあります。SONY・DELLは…ですが、他の家電系PCメーカーも似たような状況ですから、あまりあてにしない方が良いです。基本は自力で、OSの操作等で解らないところは入門書で、どうしようもないことはサポートに。基礎知識が無いとサポートと話しても上手く伝えられませんからね。
書込番号:7393108
0点

追記です。
以前NECのPCを買った際に初心者向けに“サポートソフト”が入ってました。
今売ってる奴だと、おすすめメニューガジェット・ソフトナビゲーター・ソフトインストーラ・サポートナビゲーターといった奴です。
http://121ware.com/navigate/products/pc/0801/valuestar/vsl/software/index.html
また、家電系PCメーカーの特徴として、いろんなソフトが最初から入っており、直ぐに使えるようになっています。が、使い込んでいって自分でソフトをインストールしたりハードを増設していった時にこいつらが邪魔になります。アンインストールしても“ゴミ”がのこり、システムが不安定になって難儀しました。なので、この種のPCを買うならそのまま使う位のつもりの方が良いかなと思います。
また、スリムタイプがほとんどで、グラフィックカードはGF8600GT(ロープロ版)が限界。なんとかオンラインゲームもできますが、過大な期待は出来ません。試しにやってみたい程度なら、VALUESTAR L辺りでも良いとおもいます。
が、本格的にやりたいならショップブランドPCがベストです。ただし、中級者以上の人向けですけどね。
書込番号:7393181
0点

まぁ、オンラインゲームとかピンキリなのでいきなり中級以上のグラボ勧めなくても。(^_^;)
とりあえず具体的な予算書きましょう。スレ主さん。話はそれからです。
書込番号:7393192
0点

ちなみに、「マイクロソフトだいたい」って何の事でしょうかね?
「Windows」と「Office」だけに留まらず、MS製ソフトは全部使いますって事でしょうかね。
自分なりの省略熟語は、人に苦労を与えるだけなので、面倒でも書きましょう。
後、物事調べる癖をつけた方がいいですよ。
PS3をただ「やりたい」場合は、HDMIがついたディスプレイを購入すればいいです。
一番でかいのは100インチでもあるんじゃないですかね?
予算が無く漠然と「でかい」ってだけならそんなもんです。
PC側で見た時の映りはしんどいと思いますけどね。
一般的な話であれば26インチが最大かと。
遅延は無いです。
PS3を「録画もしたい」という話だと、かなり内容は変わります。
プレイする画質も画素数も落ちてもいい、ただ遅延はなしって話なら、ソフトウェアエンコードタイプのビデオキャプチャユニットか、遅延が小さいタイプのハードウェアエンコードタイプのビデオキャプチャユニットを使えばいいし、
プレイする画質、画素数はいいもので、遅延もなしって話なら、PCスペックは結構上げて、MonsterXやPV4、その他のHDキャプチャユニットを買えばいいかと。
後、初心者に優しいPCで液晶一体型のPCと小型省スペースPCはやめましょう。
熱問題や騒音など選ぶのも面倒ですし、故障した時に液晶一体だとどっちか生きているのに捨てる羽目になりますし。
多少大きくても、タワー型のスタンダードなタイプにしましょう。
そういう意味ではPCパーツショップのBTOモデルがいいかと。
何かあっても店に聞ける上に、ちょっとしたアップグレードも手軽です。
メーカーだと、スペックに不満が出た場合は交換が効かずに、全買い替えなんて事もあります。
メーカーのサポートはまあそれなりですけど、電話対応口に繋がるまでが一苦労な上に、ショボいバイト君に当たると余計な心労を負う羽目になります。
ツクモ辺りだと、秋葉原とかの大型電気街にはサポート用の場所があるので、待ち時間も小さければ、小さいトラブル程度ならその場で見せて、解決方法も教えてくれたりしますから、当人にとってもいい事だと思います。
口頭で電話説明するのは何かと手間もかかるので、個人的には持ち込みはかなりいいと思いますけど。
AMD至上主義
書込番号:7393276
0点

http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VOMT_ST
このへんをカスタマイズすればいいんじゃない?
CPUだけは最初からCore2Duo選んだがいいと思うね。
3Dオンラインゲームするにはグラボとか追加投資が必要になるとは思うね。
正直言って「初心者に優しく」前提だと、その予算でその用途のPCは難しいと思います。
書込番号:7393408
0点

15万円でゲームもするパソコンならDELLで買える。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
DELLが初心者に優しいとは思えないが、自分で勉強して初心者じゃなくなれば良いでしょう。
15万円あれば、E6750、8600GTつけられるので、ゲームも楽しめそうです。
もちろんゲームタイトルにもよりますが。
あとはショップブランド。例えばドスパラとか。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=56&x10=1&x20=n&t10=56a&a=r
OS、モニタが別なので15円万でおさまるかは不安だが、拡張性は抜群。ビデオカードの交換も容易です。
やはり、初心者に優しいとは言えないが・・・。
ゲームを諦めるなら予算内でNEC、富士通、東芝あたりのパソコンをお店で買えば問題なし。
いわゆるサポート評価が高いメーカーとお店のダブルサポートなら初心者にはかなり優しいと思います。
それでもある程度は自分で勉強しましょう。
初心者に優しいと言っても限界はありますし、いつまでたっても初心者ってのも情けないでしょ?
パソコンを使っていって、疑問点は自分で調べる習慣をつければ、1年でかなりパソコンに詳しくなると思いますよ。
書込番号:7395237
1点

>初心者に優しいということであればマニュアルが充実
していてサポートも良いSONYが良いと思います。
初心者に全く優しくないのはコイツの書き込み!
ソニーを買わせることしか眼中になく
スレ主の求める機能や価格はお構いなし!
苦言にはクレーマー呼ばわり!
トンでもない奴です。
※ソニーの難ありサポートと故障率の高さは天下一品です!
書込番号:7396361
1点

青波戦士さん
初心者に優しいと言うことですが貴殿のスキルはどのくらいですか?
win XPとかVISTAはわかりますか?
MAC OS Xはわかりますか?
どのくらいPCを操作した経験がありますか?
貴殿のスキルによってかなり状況が変わってくると思います。
私の経験からですが”初心者に優しい"PCはないです。
MACは使用したことがないのでわからないのでこの辺はMACユーザーの情報があるといいですね。
どのようなPCを使用するにしても多少の勉強は必要だと思います。
必要なのはPCの事がわかる友人やお店のサポートだと思います。
私の親がPCを購入したケースですが普通のPCを購入して
なんの問題もなくセットアップしたのですが半年後に実家に
戻ったときには信じられないくらい遅いPCになっていました。
数種類のソフトを私がいなくなってからインストールしたのですが
そのソフトの影響やインターネット経由のフリーソフトなどが
悪さをしてしまい、修復するのに丸1日かかった事があります。
ただ、本人は”普通に使っていただけなのに"と言っておりました。
今は管理者権限をはずして”いたずら"出来ないようにしてあります。
それからは快適なようです。
PCは白物家電ではなくどんどん進化していく物ですので
購入されるのでしたらすぐに来てくれる友人やお店のサポートを
利用されるのが結局お金も時間もロスしないと思います。
SONYのPCが壊れやすいとの書き込みが有りますが私の会社では
VAIOのノートをここ5年間で8台購入しましたがトラブルフリーなので
ちょっとびっくりしています。(ラッキーなのでしょうか?)
ただ、サポートに電話などで確認するのは大変ですね。
この間もどこの担当に電話すればいいかだけで30分もWEBを
徘徊してしまいました。
でも、私はSONYのPCは気に入っています。(デザインも含めて)
本当はPANASONICを買いたかったのですがその時は予算オーバーでした。
TOSHIBAも使ってますがTOSHIBAも別に壊れませんね。
DELLは安いので会社で結構使ってますがちょくちょく壊れてます。
ただしオプションの3年間サポートに加入していますので
壊れても部品はすぐに送ってくれるようです。
(この場合故障箇所の特定が必要なので貴殿にはあわないかもしれません)
書込番号:7397038
1点

初心者に優しそうなメーカーはNEC、EPSON、東芝、富士通、日立、このへんかな〜
DELLとか買うくらいならSHOPブランドのほうがよほど親切じゃないかな?
少なくとも日本語が通じるw
まぁ、それは冗談としても店舗を持っている(近所にあればの前提ですが)、SHOPブランドのほうがあとあと便利とは思いますね。
DELLはあくまで代理店経由の法人向けっていう感じかな?もしくは中級者以上向け。
書込番号:7398464
0点

予算15万ならモニターはこの辺かな?どちらもHDMI付き。
LG電子 L226WA-BN 3.5万
http://kakaku.com/item/00851112200/
三菱電機 RDT222WM 4.5万
http://kakaku.com/item/00851812372/
あと、以前NECのPCを買ったときに初心者向けに“ナビゲーターソフト”ってのが有りました。今だと“おすすめメニューガジェット・ソフトナビゲーター・ソフトインストーラ・サポートナビゲーター”ってのが有ります。
http://121ware.com/navigate/products/pc/0801/valuestar/vsl/software/index.html
ただ、残念ながらタイプMTでは選べません。(前は有ったと思ったんですけど…)
VALUESTAR LをBTOするかですけど、グラボがロープロ限定なのがつらいですねぇ。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0801_VGL&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0801_VGL
書込番号:7400327
0点

個人的にお奨めなのはDELLのこのタイプが好きです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530s?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
書込番号:7402040
0点

Macユーザーです。初心者にはxpとかっていう無法者もいますが、Macも誰でも十分使えるよう設計されています。
ただHDMI端子がついているかは、わからないので調べておいてください。
書込番号:7406369
0点

すいません。わたしの言った無法者とは「Macは初心者には向かない!最初はwindowsだけだ!」と断定するひとのことです。
汚してすいません。
書込番号:7406384
1点

Macが初心者に向かないとかは全く思ってないけど、スレ主の用途と予算を考えるとMacは不可でしょう。
Macでオンラインゲームとかできるものがすごく限定される。
書込番号:7406406
0点

NEC Directから、たとえばこんなのはどうでしょう?
NEC Directから一部コピペで読みにくくてすみません。
ValueOne G タイプMT
CPU インテル(R) Core(TM)2 DuoプロセッサーE6400 (2.13GHz)
OS Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(日本語版)
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック
キーボード・マウス PS/2フルサイズキーボード、PS/2ボールマウス
メモリ 2GB (1GB×2) デュアルチャネル対応
ハードディスク 約320GB
DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R 2層書込み)
保証 1年間保証
グラフィック なし
(NECの)ディスプレイ 選択いただいておりません
スピーカ 選択いただいておりません
外付けFDD 選択いただいておりません
モデム 選択いただいておりません
カードスロット 7メディア対応カードスロット(内蔵)
IEEE1394 選択いただいておりません
オフィスソフト Office Personal 2007(日本語版)
上記までがパソコン本体を対象としたクーポンの適用範囲となります。 (16%引けます)
他社ディスプレイ 【22型ワイド】 I・O DATA スピーカー内蔵液晶【PCリサイクルあり】 色:ブラック
他社グラフィックボード 【デュアルDVI-I】ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 256MB(GeForce8600GT)
会計16万839円
注意グラフィックボードは自分で取り付けなければなりません。
あとででもいいので、3年保障も加入したほうがいいです。
書込番号:7408112
0点

僕の組んだシステムですが(^^;)
クーポンコード : VZFDF8$RGG$C0L
OS Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
デル 大画面ワイドモニタ なし
メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
ハードディスクパーティション設定 なし
モデム モデムなし
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
3.5インチベイ用ドライブ 19メディア対応カードリーダー/ライター
ワイヤレスPCIカード なし
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計 124,524円
---------------------------
(消費税 6,226円)
---------------------------
合計金額 130,750円
と、言うのはどうでしょう?
って、見てないかも?
書込番号:7408455
0点

PS3つなぐならモニタはWUXGAのドットバイドット表示ができるものが良いでしょう。
NEC ValueOneMT
E6400、HomePremium、2GB、250GB、7600GT、DVDスーパーマルチ、カードスロット、ステレオスピーカー、OfficePersonalwithPowerPointで115,043円。
モニタはG2400WがNTT-Xで47,373円。
でどうですか?
書込番号:7409730
0点

はじめまして!
OSはどうするか
初心者ならWindowsが良いと思います。
ハード(マウス、UBSメモリ)の対応も少ないですし、互換性も十分とは言えません。
メーカーはどうするか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285249/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/
この二つを見ると、エプソンダイレクトが優勢ですね。
次にNECです。
僕の経験上、NECは本当に初心者向けで付属ソフトとサポートが充実しています。
DELLは手を出すべきではありません。
富士通はそこそこ、
SONYはまあまあです。(サポートは「・・・。」です。)
参考になれば幸いです。
書込番号:7594059
0点

私も初心者です。
でも、PCは友達の自作です。
今は私が手を加えてるんだよ。
マザーボード変えたり、ビデオカード付けたり。
次はCPUとファンを変えるんだ!
自分なりにアレンジ出来るしね、サポートは無いけど楽しいよ^_^
15万なら自作のがいいかも!!
わかり易い自作の本もあるよ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/zoukan/index.shtml
候補の一つに!
書込番号:7638898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/28 2:58:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 21:19:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





