


風邪気味でボヤっとしていたら、週末が長女のピアノ発表会である事をすっかり忘れていました。
何分初めてのこと、疑問がいくつも出てきたのですがいつものように諸先輩方のお知恵をお借りしたくお願い申し上げます。
@注意事項に「携帯電話、アラーム付き時計、電子音のおもちゃなどは、音源をお切り下さい。」とありますが、マナー的にシャッター音は許されるのでしょうか?またはシャッター音を極力小さくする方法などないでしょうか?(布で包むとか?)
A液晶画面の明るさはマナー違反にならないでしょうか?
Bカメラに関する注意事項は無いのですが、「ビデオを撮られる方は、三脚を通路にお出しにならないようお願いします。」とあります。座席での三脚(スペース的には一脚?)はありでしょうか?
Cいや、そもそも現在所有のレンズで撮れるのでしょうか?(会場の大きさもイマイチ分らないのですが、60人くらい出るので200人くらいは来場しそうです。装備は以下)
1 シグマ30mm/F1.4(明るいけど豆粒?)
2 シグマ18-50mm/F2.8 HSM(そこそこ明るいけどやっぱり豆粒?)
3 AF85mm/F1.8(明るいけどやっぱり届かない?しかもMF)
4 シグマ28-200mm/F3.5-5.6(何だかよくわからない10年くらい前のレンズ。勿論手ブレ補正なし、MF 借り物)
5 シグマ70-300mm/F4-5.6(4同様よくわからないレンズ。借り物)
6 SB-600(当然使えないと思いますが・・・)
うーん、何だか書いていていかにも無理なような気がしてきました^^;。いっその事ビデオの方が無難でしょうか?(ビデオは父親がSONYのハイビジョンのを持っていたので借りられると思います。暗所での性能は不明ですがそこそこ撮れると思います)
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:7423516
1点

> @注意事項に「携帯電話、アラーム付き時計、電子音のおもちゃなどは、
> 音源をお切り下さい。」とありますが、マナー的にシャッター音は許されるのでしょうか?
> またはシャッター音を極力小さくする方法などないでしょうか?(布で包むとか?)
こればっかりは状況によります。
内輪だけのワイワイ発表会かもしれませんし、本格的な静粛発表会かもしれません。
幼稚園〜小学生が多ければ、観客にも同年齢の子供が多数いるので、そもそも静かにできません。
大きな教室の場合、発表会が一日中連続していて、全くの出入り自由という場合は雑音だらけです。
このような発表会であれば、写真撮影は事実上自由です。
フラッシュたいている人もいますが、これは演奏者を緊張させ、ミスの原因になるので、本当は止めるべきだと思います。
ということで、まずは主催者に問い合わせるしかありません。
実態は、前回参加したお友達等に聞いてみることです。
もちろん、ちゃんとしたコンサートでは、著作権以前に、音の出るものは全て禁止です。
シャッター音も禁止です。
ビデオが良いとしても、それはほとんど音がしないに等しいからでしょう。
ビデオなら音(演奏)も記録できるので、ビデオにしたほうが良いのでは。
仮に写真撮影可能だとしても、音のしないコンデジが無難です。
ただし上に書いた通りフラッシュは厳禁です。(実際にはフラッシュ多いですがね)
書込番号:7423592
2点

@注意事項に「携帯電話、アラーム付き時計、電子音のおもちゃなどは、音源をお切り下さい。」とありますが、マナー的にシャッター音は許されるのでしょうか?またはシャッター音を極力小さくする方法などないでしょうか?(布で包むとか?)
A液晶画面の明るさはマナー違反にならないでしょうか?
Bカメラに関する注意事項は無いのですが、「ビデオを撮られる方は、三脚を通路にお出しにならないようお願いします。」とあります。座席での三脚(スペース的には一脚?)はありでしょうか?
Cいや、そもそも現在所有のレンズで撮れるのでしょうか?(会場の大きさもイマイチ分らないのですが、60人くらい出るので200人くらいは来場しそうです。装備は以下)
柚子麦焼酎 さん こんばんわ〜
デジ(Digi) さんの仰る通りです。わたし大手音楽教室、娘のピアノ発表会に行きます。
@、A、Cオッケーデス。
1 シグマ30mm/F1.4(明るいけど豆粒?)前で撮って下さい。ダッシュー。
望遠でも、高感度で大丈夫だと思います。頑張って下さい。 パパ
あと、事前にピアノの先生に確認されたらと思います。
書込番号:7423697
1点

レンズ訂正です。
2 シグマ18-50mm/F2.8 HSM(そこそこ明るいけどやっぱり豆粒?)ダッシュー。
うちの演奏会(カワイイ)は、結構、ガヤガヤしてます。
書込番号:7423724
0点

マナーということなら、AF補助光がピカピカすると目立つかも・・・ステージ側から
それで、娘さんにサインを送るとか・・・
パパ頑張って〜。きっといい写真が撮れますよ。
ちなみに、うちの主人は何もしません。寝ていたこともあります。
わたしは、一人でビデオとカメラを上手に使います。疲れますけど(涙)
書込番号:7423775
1点

整理してなくて、度々レスしてごめんなさい。眠かったもので・・・
ビデオは、家族が確保した席の前に三脚構えてビデオを据えます。家族が横並びに座ると思いますので・・・カメラは、前に移動して撮ります。戻ってみると、別の子が悪戯してビデオの向きが変わっていたり、バッテリー切れで止まっていたりします(涙)ちなみに、ビデオは、キャノンです
書込番号:7423957
0点

1,2,3のレンズで前席へダッシュ!(奪取?)
AF補助光オフ
AF合焦音オフ
フラッシュオフ
三脚はしょうがないのでエレベータを伸ばして開脚最小範囲
音が気になるならオーバー、コート類をカメラと共に頭からかぶる(異様な光景ですが)
一応望遠も持っていく
だめならあきらめる。
最悪なのは「いろいろ考えてカメラを持っていかない」
写真はカメラがないと撮れません...
書込番号:7425023
1点

柚子麦焼酎さん、
私も娘のヤマハ音楽教室を撮影しましたが、小さなお子さんの発表会の場合はあまり規制も厳しくないようです。
但し、専門のプロカメラマンを手配している関係(それだけの理由ではありませんが)で本番撮影NGというのはバレエではよくあることです。この辺はご確認したほうが宜しいでしょう。
で、ご質問についてですが、あくまでも私の経験から、
1.神経質になる必要はありませんが、少なくとも両隣は身内で固めておくとよいです。気になるようであれば合焦音をオフにしておけば良いと思います。
2.問題ないと思います。
3.三脚NGであれば明確にそれが注意事項に記載されていると思いますので、この場合は着席している位置ではOKということでしょうか。但し、脚は広げられませんので閉じて一脚のように使用すれば問題ないと思います。ちなみに私は一脚を使用しました。
4.撮影位置によります。最前列の方だと18−50でもOKですが、お嬢さんを見上げる構図になります。ホールの真ん中ぐらいで望遠ズーム(200mmまででまずOKだと思いますが)を使用したほうがちょっと俯瞰ぎみで自然な構図になります。この際には前列の観客の頭ができるだけ構図に入らないような位置を可能であれば確保してください。(これが結構難しいのですが)
一応、単焦点以外のレンズは持てるだけ持って行っては如何でしょうか。
スピードライトについては何があってもNGです。使用されている方もおられるでしょうかこれは完全なマナー違反です。実際のところはフルオートで撮影しているので勝手に内蔵ライトが発光しているだけだと思いますが、効果は甚だ疑問です。
書込番号:7425235
1点

以前プロピアニストのコンサートを撮影したことがあります。奏者はプロですが、私はアマながらも広報用の腕章をお借りしてプロのふりでの撮影でした。
演奏中にシャッターを切ると、観客から睨まれてしまいプレー中の撮影を断念。そこで曲間の拍手の間に撮ることにしました。
演奏中の緊張感からちょっと解き放たれた、いい表情をおさめることができ結果として良かったと思います。
演奏中はシャッター音の鳴らないコンデジで、曲間をデジ一で撮影するのも一つの手ではないでしょうか。
書込番号:7425318
1点

会場にもかなり左右されますが・・・。
シャッター音は特にプロのコンサートではないですから問題ありません。ただし電子音はカットしましょう。
バックモニターについても同様でそれほど難しく考える必要はないです。
三脚は自分は使用しました。全部は開脚出来ませんが椅子の大きさに合わせて開脚出来ます。脚の二本を手前の椅子に付けて残りの一本を前の椅子にぶつからないようにセットして(前の人が動くとブレます)後ろの脚二本を足で挟み込むようにすると大丈夫です。ご自身の体勢にあわせて上手くセットしてください。前の一本の脚を少し長めにセットすると良い感じになります。
レンズは出来る限り持って行きましょう。コンサートホール等ですと結構望遠が必要です。ステージの高さに合わせて席を確保すると意外に後ろになってしまう場合があります。出来れば18-50か85ミリで撮影したいですが・・・。
ストロボは多分会場内では禁止と思いますがロビー等での撮影には必要です。仲の良いご家族やお子さまのお友達等とのスナップも記念になりますから・・・こちらもたくさん撮影なされてください。
書込番号:7425419
1点

こんばんは。
私も娘のピアノの発表会では撮影をしました。
ただ、私自身が静かなところでのシャッター音を気にする方なので、
コンデジFZ50を使用しての撮影でした。
カメラと三脚の使用は受付で確認しましたが、事前に確認されていると
安心ではないでしょうか。
それから、主催者が手配したカメラマンのシャッター音を気にされている方も
いらっしゃったので、本番前の試し撮りをされるときは
演奏会の始まる前に済ませておいた方がいいかもしれません。
書込番号:7427553
1点

でへぇ。 横から失礼します。
柚子麦焼酎さん。こんばんは。
いつも楽しく見させてもらってます。私は、価格コム初心者です。
柚子麦焼酎さんといえば、「シグマの魔法使い」と覚えております。であれば〜
外せないレンズがあるじゃないですか(汗)
@お嬢様のスナップと記念撮影は、コンデジでOKかと思います。
A三脚据え置きで、ソニーVTR撮っ放し。
Bお嬢様が演奏中の時は、一脚と、APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011941/
これが、私の一押しです。
さっき全力で検索したんだけど、シグマのこのレンズは、まだ、レンタルしてないみたいです微妙・・
書込番号:7427728
0点

会場をネット検索するとホールの写真が載ってることが多いのですが、写真が見れたら多少は参考になります。
ホールの構造によって使うレンズは違います。また、明るさもホールによってかなりちがいます。
明るくて描写性能が良いレンズで、広角から望遠まで網羅するのが理想なのですが、お持ちのレンズですと、85mmが上手く状況にはまればベストかと思います。
お子さんが下を向いて演奏されても、髪で顔が隠れないようにしておくことをお忘れなく。
あと、ホールの空気は良くないことがほとんどなので、のど飴があると良いです。
書込番号:7428434
1点

皆様、親身になってレスして下さいましてありがとうございます。
デジ(Digi)さん
なるほど!発表会でも色々あるんですね!
今回のは大人の部もありますし、演奏中のホール出入り禁止なので静粛な会のようです。ヨメさんに確認したところ、「カメラがOKかどうか知らないけど、例えOKでも静かに演奏してたらシャッター音なんて周りに迷惑でしょ」との事。そりゃそうですよね。本番まで先生には会わないそうなので、当日禁止事項を確認した上、周りの状況に合わせたいと思います。
>ビデオなら音(演奏)も記録できるので、ビデオにしたほうが良いのでは。
そうですよね。せっかく音が主体のイベントですもんね!
童 友紀さん
よく聞いたらヨメさんは舞台ソデで待機、じさまばさまは来られず、僕は下の子と二人で客席で聴くようです。さて、この状況で何を選択するか?
あ、さんざんMFしといて何ですが、おじいさんアイコンの童さんにお勧め頂いたAPO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DGはHSMじゃないのでダメです(笑)
f5katoさん
>音が気になるならオーバー、コート類をカメラと共に頭からかぶる(異様な光景ですが)
こ、これは・・・娘がビビって演奏が止まってしまうかも(笑)
カメラの音、光はすべてオフにして、望遠も一応持っていく事にします^^
YuriPereさん
両隣は身内で固めておくどころか、下の子という悪魔と二人になってしまいました^^
焦点距離ごとの使い方、非常に参考になります!
Gonzalさん
それです!曲の合間ならシャッター音も良さそうですね。
>演奏中の緊張感からちょっと解き放たれた、いい表情をおさめることができ結果として良かったと思います。
おお、凄く良いイメージがわいて来ました。
ビーバーくんさん
座席での三脚OKなら、ぜひそのやり方参考にしたいです。ストロボはロビーで使えそうですね!でも実は僕D40で記念写真を一枚も撮った事がないのです。大丈夫かな?
furu_taさん
>主催者が手配したカメラマンのシャッター音を気にされている方もいらっしゃったので、
この辺ですよね。ルールよりもマナーを優先したいと思います。
ロッコル85さん
>ホールの構造によって使うレンズは違います。
なるほど、とりあえず中庸な85mmを最初に付けておきます。
>お子さんが下を向いて演奏されても、髪で顔が隠れないようにしておくことをお忘れなく。
家での準備から撮影は始まっているのですね!
さて、皆様のアドバイスにより次のようにしたいと思います。
デジ(Digi)さんやfuru_taさんのおっしゃるように事前にルールを確認し、周りにも気を配る。
座席での三脚OKならビーバーくんさんのように使用してビデオ撮影。不可なら手持ち。
YuriPereさんやロッコル85さんのご意見を参考にレンズを選び、ルール上OKかつ周りの迷惑にならないようならGonzalさんのように演奏の前後で撮影。f5katoさんのおっしゃる通りカメラの音、光はすべてオフ。かなり遠いようなら望遠を付けてビデオの上にでも固定?
さらに18-50mm+SB-600にてロビーで記念撮影。のど飴を忘れずに。
あと、童 友紀さんがどうしても、と言うのであれば、もしHSM付きが明日店頭に並んでいたらAPO 200-500mm F2.8買って持っていきます(ウソ)。コンデジは・・・すいません、全部売っちゃいました(泣)
皆様ありがとうございました。頑張ってきます。
(演奏中、下の子が「おしっこ〜」とか言い出してすべて終了したりして)
書込番号:7428489
1点

お陰さまで本日無事終了しました(トチってましたが)。
本番はやはりビデオだけにしましたが、ほとんど本番と変わらないリハーサルがありましたので撮ってみました。
前の方がほとんど空いていたのであまり見上げる角度にならない4番目くらいの席に着き、前の椅子にカメラを押し付けて85mm/F1.8を使いました。
結果、撮影後の画像処理も含めて何とか記録写真にはなりましたが、特に印象に残る写真でもなく… 難しいですね。
本番演奏中に撮影している人も少しいました。シャッター音よりもピピツ!という合焦音の方が気になりますね。仮に撮るとしてもここはやはり気を使った方が良いですよね。また、シャッター音の種類も甲高い方が耳障りなようです。
ま、一番気になったのは専属カメラマンのストロボの眩しさと頻度の高いシャッター音でしたが^^;
ビデオの方は他の子で試し撮りして万全の体勢で臨んだつもりでしたが・・・。
あれ?ちょ、おま…?何でそんなに浅く腰かけるの?顔がピアノで隠れてるんですけど…。
という訳で、音の記録だけ残りました^^
ご協力下さった皆様、ありがとうございました^^
書込番号:7443351
2点

「柚子麦焼酎 ちゃん お疲れェ〜チャ〜ン」 G長島さん
書込番号:7446113
0点

柚子麦焼酎さん こんばんは
>あれ?ちょ、おま…?何でそんなに浅く腰かけるの?顔がピアノで隠れてるんですけど…。
表現、うまいですね〜 笑いました。
演奏関係だとやはり画にしづらいんですかね。
専属カメラマンが一番迷惑な存在だったかも?
書込番号:7447943
0点

>童 友紀さん
最近それ好きですねぇ(笑)
>f5katoさん
写真の方はアルバムをご覧頂けるとお分かり頂けると思うんですが、もっと望遠なら良かったという問題だけでもなさそうです。何でしょう?弾いている手が入る角度の方が良かったのかな?でもそれだと顔が隠れ気味になってしまうし・・・。
専属カメラマンさんが撮っていた写真は後から貰えると思いますので、比較を楽しみにしてみます^^
書込番号:7449785
0点

柚子麦焼酎さん こんばんは
写真、きれいに撮れてますね(お子さんもかわいく撮れてます)
絶妙な角度と言うか....
アップはおいおい、機材を充実させて...
場所取りが一番肝心ですね
書込番号:7450895
0点

淀川さん。どうぞ・・・
・・・はい。今日、大丈夫ですかぁ。ちゃんとアップしてくださいね。
はい、でました。ピアノ発表会。リハーサルありました。私も、あれだけ参加して、言うの忘れました。
そして、「ニッコールの魔法使い」来ました。やりますねぇ〜こんな大事な場面で。
ま〜、可愛い〜ですね。可愛い、可愛い、可愛い、それでは、サヨナラ。
書込番号:7450975
0点

追記
もしも望遠があったなら...
若干上の席
右はもうちょっと切る
鍵盤見える高さまでポジション高くすると顔が見えない...
バックの花の位置も微妙...
いろいろ課題はありそうですね
結論でなくてすみません (^^;
一枚でも、いい表情が撮れれば御の字ということで...
失礼しました!
書込番号:7451261
0点

>童 友紀さん
最近それも好きですねぇ(笑)
>f5katoさん
縦撮影したのもあったので、アップしてみました。
バックの花、顔とかぶってますよねぇ。
いい望遠を手に入れる事が出来たら、もう少し上段からアップを狙ってみますね。
またご指導お願いします!
書込番号:7451569
1点

柚子麦焼酎 さん。
駄レスを続けて申し訳けないです。 最後に一言だけ言わして・・・
>あれ?ちょ、おま…?何でそんなに浅く腰かけるの?顔がピアノで隠れてるんですけど…。
私の淀川さんバージョンを読むときも、浅く浅く腰かけて下さい。
そして、腰をややひねって、出来れば黒縁のメガネを・・・
そんなことは、もう、どうでもいいですね。
実は、私も娘が数人いまして、やれ、ピアノだ!バレエ!だと付きあってきました。
しかもですよ。先生の要請で、一緒にステージに上がって踊ったり・・・
今度も踊らなきゃいけなくなりました。ま、こんなキャラなので、先生も私に頼めば
何でもやると思っているのでしょう。最悪です。 (レスは不要です)
書込番号:7453024
0点

と、いう訳で誰も見ていないでしょうがプロの方が撮影した写真がやってきました。
スキャンした時点でほこりがいっぱいついてしまい、画質的に云々出来る物ではないのですが、こんな感じの構図でした。
@花は人物と重ならない位置に
A鍵盤が見えるように
なってはいますが・・・まぁ、当たり前ですが記念写真ですね。CDのジャケット撮影なんかじゃないんで、特に印象的な訳でもないんですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1197819&un=49873
書込番号:7549239
1点

柚子麦焼酎さん おはようございます
徹夜残業の f5kato です....(^^;
>と、いう訳で誰も見ていないでしょうがプロの方が撮影した写真がやってきました。
見ました。
非常に正しいカメラポジションです。(^^; まあ、確実に写っていなければならない観点からすれば、こうせざるを得ないのかもしれません。 柚子麦焼酎さん の撮られた写真の方が印象深い写りに感じますね。
写真は意外と計算どおり、狙ったとおりだとつまらなかったりします。ちょっと計算からずれているところが良かったりするのではないでしょうか。
書込番号:7549256
1点

柚子麦焼酎さん。 おはようございます
柚子麦焼酎さん のお写真の方が、よかったよ。P位地は、仕方ないね。
わしは、以前、リハーサルの時にベストポジションを確保して、どうどうと座っていたんだ。
そしたら、そこどいて下さいって、言われたの・・・バレーの先生だった。でへぇ。
ピアノを見て格式高い演奏会だと感じました!いいですね。
書込番号:7553389
0点

お二方、こんな古いスレへの反応、ありがとうございました。
リップサービスもありがとうございます^^
また次回、いろいろトライしてみます。
書込番号:7553914
1点

あんまり書くのもしつこいかな?と思いつつ
プロのポジションよりやや右、やや下にて
バックの花が頭にかからないようなアングル設定
ピアノはむしろ右側半分くらいの画面構成、
足は切っちゃうか残すかはなんとも言いかねますが...
私なら好みで縦に構えるかな?
次回撮影のためシュミレーションも面白いかも
リップサービスのつもりはありませんで、そのまま受け取ってもらえるとありがたいです。(^^;
書込番号:7555809
0点

横レスすいません。
もしかして柚子麦焼酎さんも、D40+8518をMFで使っているのですか?
私も、たまにこの組み合わせで使っていますが、被写界深度極小で、難しい、、
尊敬します。
ピンがあったときの解像感は、すごいものが有りますが、、、、
書込番号:7556534
0点

>リップサービスもありがとうございます^^
柚子麦焼酎 さん。私が辛口なのは、よくご存知のはずでは・・・
ととべい さんも仰っていますが、その通りだと思います。
リップサービスは出来ませんが、こんな、サービスなら・・・
あ〜あ〜♪ カメラ流れるよう〜に〜♪ 緩やかに 写真を 止めてぇ みたい〜♪
書込番号:7557122
0点

柚子麦焼酎さん
すいません、よけな話かもしれませんが
お子様のピアノ発表会にスタンウェイのフルコンはすごいですね!
子供の写真教室にD3があるようなものです。。(それ以上かな?)
あっ、もしかして相当なハイレベルなお子様たちかもしれませんね。
あらためて、すいませんでした。
書込番号:7557356
0点

>f5katoさん
ピアノは正面からは顔が隠れて撮れないので、楽器の中でも難しいのかもしれませんね。僕も次回はもう少し上から、顔と鍵盤の両方が入る位置を考えてみたいと思います。でもそれだと85mmじゃさすがに足りないかも・・・。それから、今回はフォーカスエイドを利用しましたが、合焦マークが出る範囲よりも実際のピントの方が薄かったです。目視にして自由な構図にした方がメリット大きいかもしれません。
>ととべいさん
最近は85mmのレトロでトボけた感じが好きで室内で常用しています^^ Dタイプではないものを中古で手に入れたのですが、ピントリングが軽すぎる事もなく快適です。でもヒット率はかなり低いですよー^^;
F2前後になるとピント合わせの困難さはAFでも同様だと思いますので、MFでもいいか!と割り切っています。画面のどこでピントを合わせてもいいんだ、という清々しさもあって楽しいですよね!
「スタンウェイのフルコン」が分からず、カメラ用語かと思ってしまいました。すごい物なんですね。今回の発表会は子供だけではなく半分は成人の部でした。そちらに合わせているのかも知れないですね。
>童 友紀さん
童さん辛口だったかなぁ?でもその歌は・・・
サービスになってない!(笑)
書込番号:7558477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





