


今度スキューバをするのにデジカメを購入しようと思っているのですが、防水用のプトテクトを仕様した方がより深く潜れると電機屋の店員さんに聞きました。
でもどこのメーカーがいいのか良く分かりません。
もし詳しい方がいるならどのメーカーがお薦めか教えてください。
ちなみに、デジカメ+防水用プロテクターで5万円予算です。
書込番号:7707827
0点

どこのメーカーでもいいと思います.
ハウジング1〜2万円ぐらいなので
カメラ本体3万円ぐらいの範囲で探されては.
1.ハウジングがある機種
2.好みの機能がある機種
3.INONがサポートしている機種(外部拡張時に無駄になりません)
などで絞り込まれては.
オリの防水コンデジ+ハウジングは水没しにくくていいと思います.
書込番号:7708081
1点


あっこちん(あこちん)さん こんにちは。
LR6AAさんのご説明に補足みたいな感じで。
>オリの防水コンデジ+ハウジングは水没しにくくていいと思います.
オリンパスのμ770SW(一年前のモデル 10M防水)+ ハウジングでダイビング時に使用しています。
一度ハウジングに浸水しそのまま30分くらい潜ってましたが、カメラは無事でした。そんな時に塩抜きのためにカメラを水洗いできたのも良かったです。
よほどのことがない限り、ハウジングの浸水は普通にケアしていれば「ゆっくりと少量に」というのが通常だと思います。つまり20M潜って浸水してもハウジングの中が10M防水の機能を上回って浸水するようなことはまずありません。(多分)
このような意味では、オリンパスの防水コンデジ(μ790SW、μ850SW、μ1030SW)はお奨めです。
「水没しにくい」 は 浸水しても水没しない(駄目にならない)って意味だと思っていただければ良いかと。
>2.好みの機能がある機種
>3.INONがサポートしている機種(外部拡張時に無駄になりません)
先にあげたオリンパスのμはINONがサポートしてます。
その他INON がサポートしている機種は以下をご参考に。
ADマウント
http://www.inon.co.jp/product/lens/adlens.htm
ADマウントは広角が28mmとかまでないコンデジのマクロ用、ワイド用のレンズですね。ADマウント以外に、28ADマウント(広角が28mmのコンデジ用)、M67マウントなどがあります。
最近ではパナソニックが28ADマウントや外部フラッシュでINONとの連携に積極的なように思えます。
LUMIX DMC-FX35
http://panasonic.jp/dc/fx35/option.html
LUMIX DMC-FS3
http://panasonic.jp/dc/fs3/option.html
いずれにしても、あっこちん(あこちん)さんが ワイド写真を撮られるのか、マクロが主になるのか分かりませんが、こういったレンズで「ワイド」(広角)に対応すれば、広角が28mmに満たないようなコンデジでもワイド写真を撮ることができますし、マクロが弱い(寄れない)コンデジでもマクロ写真を撮ることが出来ます。
また、コンデジを買い換える際にも、これらに対応した機種を買えばこのレンズを使い続けることができます。
書込番号:7712344
1点

みなさん、お返事アリガトウございます。
参考になりました。
今はオリンパスかパナソニックにしようか悩んでいる所です。
最初はオリンパスがいいかな?とも思ったのですが、少しゴツイ感じがして・・・。
パナソニックは水中モードというのがあるらしいので、それに少し惹かれています。
書込番号:7712802
0点

あっこちん(あこちん)さん
>今はオリンパスかパナソニックにしようか悩んでいる所です。
>パナソニックは水中モードというのがあるらしいので、それに少し惹かれています。
どちらもそれぞれ特徴がありますのでどちらでも良いと思いますが、水中モードはオリンパスもありますよ。
(全メーカー、全機種調べたわけではないですけど、純正ハウジングのある機種は水中モードも搭載している場合が多いのでは?)
私がダイビング向けにオリンパスかパナソニックで選ぶなら、INONで拡張することを視野に入れて安い機種
オリンパス μ790SW
パナソニック LUMIX DMC-FS3
ですね。
それぞれの上位機種との差額をADマウント(28ADマウント)に回します。
マウントに装着するレンズまでは差額では買えませんが、、、(^^;)
拡張する気が全くなかったり陸でも良く使うなら、上位機種の
オリンパス μ1030SW
パナソニック LUMIX DMC-FX35
ですかね〜。
もちろんこの機種を選んでも拡張できますけどね。
(μ1030SWがINON未対応ですけど、そのうち対応されるでしょうし、INON以外でも手段はありますし)
ぜひお気に入りのカメラを見つけて水中写真を楽しんでください!(^o^)
書込番号:7713094
0点

オリンパスはμ1030SWかμ850SWがいいなっと思ったのでが、かなりゴツイ気が・・・。
μ1030SWはかなり魅力的ですが大きくて重たい(^_^;)
水中よりも陸の方が利用度が高いのでどうしようか迷ってます。
ハウジングをつけるならμ1020でもいいのかなって。
やはり多少は生活防水がある機種等を選んだほうがいいのでしょうか?
書込番号:7716270
0点

>やはり多少は生活防水がある機種等を選んだほうがいいのでしょうか?
考え方次第じゃないですかね.私は水没前提でつかってます(爆
あとハウジング小さいとBCのポケットに入れたりしやすいんで楽ですよ.
まぁ優先順位をどこに置くかじゃないですかね.
書込番号:7716482
0点

あっこちん(あこちん)さん
LR6AAさんが仰るとおりで、考え方次第と思います。
カメラを選ぶ際に人それぞれ色々使用目的に応じた選択基準があると思いますので。
といって終わってしまうのもあれなので、防水についての私の意見を簡単に書きます。
メリット
1.私は前述の通りカメラ自体の防水機能によって「水没」を免れました(^^)
2.水に濡れるような使い方をしない場合でも、防水機能がついていると、砂埃なども水洗いできます。
(生活防水だと洗うのは無理でしょうね)
3.生活防水だとハウジングが浸水した時に助かる確率は微妙だと思います。
ダイビングで水没を防ぐという意味で防水カメラを買われるなら、生活防水よりは上のランクのものが良いと思います。
ただし私は10Mのを買いましたが、ハウジングに入れるならそこまではいらないかと。
(ハウジングに入れて使う場合、広角28mmの防水カメラとしてμ1030SWを選ぶのは良いと思いますが、広角は特に要らないけど「10M」防水だからμ1030SWを選ぶ・・・ということはしなくてもよいと思います。)
総合して、防水機能がついていると扱いがとても「気楽」で安心感があります。
この点を重視なさるなら耐衝撃とあわせてμのSWシリーズは良いと思いますよ。
デメリット
ただし、防水機能つきカメラは機種が限られます。
また防水や耐衝撃のために、
・デザイン(好みにもよります)
・重量
・手ぶれ補正がない 等々
色々な面で他の機種に見劣りする部分もあるかと思います。
これらの観点から、防水でないカメラを選択する人も多いでしょう。
もし私が防水でないカメラを使うなら、気持ち的にはLR6AAさんのように「水没前提」で使います。
なので、自分の懐具合とあわせて考えるとなるべく安い機種を選ぶと思います(^◇^;)
書込番号:7716722
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/27 14:02:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 17:13:54 |
![]() ![]() |
74 | 2025/09/27 18:11:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/26 19:43:45 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





