


シャープBDについてあまりにも情報が少ないので、
楽オクで手に入れて人柱になってみました。
主にiLinkについての互換情報です。
STB(パナ製)からの録画・ムーブについて
TZ-DCH2000で繋ぎましたが、TZ-DCH500/800/2800もおそらく同じと思います。
・録画について
STBからの直接録画が出来ました。
ただし、電源OFFからでは立ち上がりませんでした。(パナXW・BWはOFFからOK)
録画前に電源ONまたは常時ONが必要になります。
HP1では出来なかった専門チャンネルも一応録画は出来ました。
(一部音飛び激しい番組あり)
・ムーブについて
こちらもSTBからムーブ可能でしたが、専門チャンネルは途中で途切れてしまいました。
※STB内のBS・地デジは特に問題なし。
・再生について
AV10・HP1で再生できなかったBW200で録画した専門チャンネル(SD)→
BD焼きしたタイトルはHDW15でも再生できない。
(この問題はAV10で発生したのでシャープで調査中・回答待ち)
その他の機器
・TV(REGZA)からのiLink録画は不可。
・Rec-Pot(250F・500R)は入出力ともOK。
・XW51、BW200も入出力ともOK。
・A301も入出力ともOK。
互換性は思った以上に良く、電源ONからとはいえ、STBからの直接録画が
可能だったのは思わぬ収穫でした。
ただし、特定のBDの再生が非常に不安定で、BDにWOWOW等で1つのタイトルだけ
焼いたものはほとんど問題ないのですが、前出の専門チャンネルを
自己録画して複数タイトルをBDに焼いたものは、再生すると固まってしまったり、
プレビューが動き出してから出ないと再生できなかったり、固まるとBD再挿入や
電源抜き差ししないと復旧しなかったりで、特にCATVの専門チャンネルのSDとは
相性が良くないようです。
※AV10はHDW15で複数タイトルをBDに焼いたものでも問題なく再生できました。
(パナ機・PS3も)
その他
基本はSTBからのWOWOW録画・ムーブ専用機として使う予定ですが、メイン機として
使うのはやはりちょっと厳しいと思います。
現在リビングの方はSTB→Rec-Pot(直録)→AV10(ムーブ)使っているので
AV10は自分の部屋でプレーヤーメインで使おうかと思っています。
自分の部屋はBW200ですがSTBからのスタチャンの直接録画がほとんどなので
焼いたBDを見るタイミングが難しいのでプレーヤーが欲しいと思っていました。
それと、HDW15はバージョンアップでLANが使えるようになったみたいですが、
せめてパナなみのwebでのタイトル編集や予約録画は期待したいところです。
パナの旧型のBW200とスペックは同程度で、使い勝手・安定性は
BW200より落ちることを考えると価格的には10万円を切るなら、
サブ機または専用機として使えるかなというところです。
書込番号:7745954
6点

レポートご苦労様です。
レポートを拝見すると、ドライブの問題なのかファームの問題なのか分かりませんが
作り込みが甘いようですね。
i.LINKも互換性が良いのがせめてもの救いですか...
再生問題などファームで改善すると良いですね。
書込番号:7750608
1点

森の住人白クマさん、こんにちは。
>ドライブの問題なのかファームの問題なのか分かりませんが
そうですね。機能がシンプルなAV10では再生では問題ないので
多分ファームだと思いますが、発売が大幅に遅れたのもそのあたりが
あるんでしょうね。
まあ、目的を絞って使えば使えないことはないで、あまり余分なことはせずに
STB専用機で使うことにします。(リビングは再生はPS3もあるので)
書込番号:7751849
0点

補足の自己レスです。
本日STB→HDW15の直録に失敗しました。
原因は、昨日AV10でBD-REに録画したものを娘が部屋のHP1で
見たのですが、最初なかなか読み込まず、再生後の取り出しも
強制終了しないと出てこなかったため、念のためBW200とHDW15でも
試したんですが、(双方とも問題なし)HDW15は本日録画があったので
BDを取り出して電源はそのままにしていました。
実は上記が原因だったのですが、HDW15はBD再生時にスタートメニュー
→再生・編集→HDDかBDの選択→タイトル表示となります。
(パナのようにBDを入れても自動的に再生ナビ表示を聞いてきて
ボタン1つで直接再生ナビには行きません。切り替えてくださいの
表示が出てその後自分で上記操作が必要になります)
BDを視聴してそのままの状態というのが、BDに切り替わったままの状態で
録画のTS信号が入ってもそのまま録画失敗という風になったようです。
通常のHDD側にしておいた場合はTSに切り替えなくても自動的にTSに
切り替わりますが、BD側にしてあると切り替わらないようです。
(パナは電源OFFからOKでしたが、ONの場合でもHDD側でもBD側でも
録画信号で自動的にTSに切り替わります。
STBからHDWを録画利用かつプレーヤーとして利用する場合注意が必要です。
それとSTBからの録画中の操作でパナ機の操作制限に私の認識間違いが
あったようです。
今までSTBからの直接録画の際、再生・録画の操作等が出来ないと
思い込んでいましたが、iLink録画中は録画は出来ませんが、
再生についてはHDD、BDともにOKでした。
※HDW15はiLink録画中は再生・録画ともに出来ませんでした。
書込番号:7759225
2点

hiro3465さん、貴重なご報告ありがとうございます。BDレコーダーの購入を検討していて参考になります。便乗質問になりますがよろしかったら教えてください。パナのBW200を所有されている様ですがTV(REGZA)からのiLink録画は可能でしょうか? このHDW15が不可なのは残念です。よろしくお願いいたします。
書込番号:7800452
0点

>パナのBW200を所有されている様ですがTV(REGZA)からのiLink録画は可能でしょうか?
これはBW系でも無理です。
TV→Rec-Pot→BWとしないと出来ないですね。
BDレコでは唯一HDDのないシャープHP1だけは可能(REGZA・BRAVIA検証)ですが、
REしか使えないのと編集は一切不可です。(その後に他のBDレコで編集は可能ですが)
※AV1/10はTVからのiLink録画は出来ません。
書込番号:7800534
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 22:55:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 13:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 18:24:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 13:02:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 7:35:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 10:58:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





