


素人で申し訳ありません。1年前より子供の記録をHV20で撮影しており、今回DMR-BW900を購入したのですが、i.LINKケーブルで接続しても、BD・HDDへともにダビングできません。BW900はおまかせ取込や接続機器再生ダビングなどがあるのですが、いづれでも「取込」を選んだあと、「録画準備中」から「DV接続を認識できません」の表示になるか、「録画準備中」のままいつまでも表示が変わりません。
またHV20の説明書ではハイビジョンで送れるように記載されていますが、BW9ご00側ではハイビジョンモードでは取込できないような記載がされております。
自分ではよくわからず、延々繰り返しパニックになりそうです。
誠に勝手なお願いですが、ご存知の方等いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
書込番号:7813109
2点

やはりこの手の質問は後を絶ちませんね。
これらのスレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/SortID=7746282/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010363/SortID=7780925/
書込番号:7813169
2点

取説(操作編)52〜53ページを基に、アレンジしてみました。
【準備・HV20】
● HV20をHDV規格で再生されるように設定(HV20取説78・92p)
【準備・BW900】
●「i.LINK機器モード設定」→「TSモード1」(100p)
●「i.LINK端子切換」の設定(101p)
【操作】
●電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続
●BW900の電源を入れ、起動の完了まで待つ
●入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ
●録画モードを選択
●HV20の電源を入れ再生する
●「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」
とメッセージが出たら「いいえ」を選択
●HV20の頭出しを行い、BW900の録画ボタンを押す
(録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)
書込番号:7813326
9点

ハヤシもあるでヨ!さん
迅速なご返答ありがとうございました。お蔭様でうまくできました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7831131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/04 9:40:54 |
![]() ![]() |
12 | 2023/04/18 6:31:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/12 18:20:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 23:49:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/02 22:14:30 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/30 16:11:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/31 18:22:00 |
![]() ![]() |
32 | 2012/04/06 2:53:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/18 9:11:50 |
![]() ![]() |
21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
