


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100
家では、パナソニックの HDC-SD5 を使いいろいろとビデオにとっています。
その画像を、パナソニックの DMR-XW100 を使ってDVD にしていますが、
ハイビジョン画質では40分録画できます。それで十分でしたが、ちょっと欲をだして、
編集も出来るかな〜〜〜って思い、奮発して、富士通の FM-V NXA90 を買っちゃいました^^v かなりでかくて、ほとんどディスクトップ状態ですが^^;
そこで、DMR-XW100 でDVDにしたものをパソコンで見ようとしたら、見れませんでした><
パナソニックに電話で確認したら、 ディーがに情報を入れた時から、AVCRECになってるので、パナソニックのレコーダーしか見れない。と断言されました><
たしか、このパソコンには DVD MOVIEWRITER 5 って言うソフトが入っていますが、、、
やっぱり見れません><認識しないようです。
これを、 DVD MOVIEWRITER 6に変えれば、 AVCRECで保存されたDVDが見れるでしょうか?
初心者なりにいろいろ調べましたが、、、、結果が出てきません。
半分あきらめていましたが、FM-Vはかなり高かったので諦めきれずにここに質問しました。
もし宜しければ、ご指導お願いします。
書込番号:7895998
0点

>これをDVD MOVIEWRITER 6に変えればAVCRECで保存されたDVDが見れるでしょうか?
ぼくは使ったことがないのであまり詳しくありませんが、DVD Moviewriter6ではAVCHDのキャプチャーには対応しているようですので、HDC-SD5で撮影した動画を取り込むことはできるでしょうが、見るのとは勝手が違いますよね?
そもそも、このソフトって、DVDを見るためのソフトではないようですので。
で、DVDやブルーレイを見るためのソフトって何だろうって調べたら、WinDVDというソフトがインストールされているようですので、これを踏まえて。
このソフトの最新バージョンであるバージョン9でも、AVCHDサポートというのはありますが、AVCREC録画したDVDが見られるとの記述はありません。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1191272093229
したがって、FMVではAVCRECで録画・保存されたDVDは見られないという見解になりますかねえ…。
書込番号:7896087
2点

現状、無理だと思います。
将来、難しいと思います。
AVCRECってそんなもんです。
書込番号:7896439
1点

順番が逆だと思うのですが?
もちろん全てとは言いませんが、購入後に分からないから質問するのではなく、購入する前に自分がやりたいことが、実際に行えるかどうか確認して購入すれば、最悪のケースは防げるのではないでしょうか?
書込番号:7896477
0点

現在、デジタル放送をパナ製のレコーダーで録画し、AVCRECで保存したDVDを
パソコンで再生できるソフトは、まだ無い筈です。
そのうち出るかもしれませんが・・・
書込番号:7896648
1点

根本的なことなんですが、XW100なんか使わず、ノートPCかHDC-SD5付属のHD Writer
でAVCHDのDVD化すれば。
すでに、AVCRECなDVDにしたものは、DVD中のSTREAMフォルダー中の*.m2tsファイル
を直接BDかAVCHD対応の再生ソフトで読み込む。元がコピーフリーなAVCHDなら、その
ファイルをPCにコピーしてもOKのはず。多分、WinDVDとかで。
上記前提ですが。
編集は、簡単なものならDVD MovieWriter 6とかでもOKだと思います。
富士通のPCはバンドルソフト多いので、もしかしたらバンドルソフトだけでも可能かも…。
書込番号:7896685
1点

inter_specさんに同意。
ともかくXW-100は無い物として考えた方がいいです。
素直にPCに取り込んで、そこから考えましょう。
書込番号:7897049
1点

作成したDVDを、どうしてもPCでも見たいのなら…
まず、AVCREC-DVDをPCのエクスプローラーで開いてみてください。
BDAVフォルダ→STREAMフォルダ内に"M2TS"というファイルがあると思います。
これをポチっと押すとWindowsMediaPlayerで再生できるはずです。(我が家のはできます)
当初”このファイルはサポートされていない形式云々…”と出ますが、
そのまま突き進むと再生できました。ただし変換されていて画質は落ちているようです。
書込番号:7898411
2点

WindowsMediaPlayer では、見れないですね。
確かに、WindowsMediaPlayerで開こうとすると、はじめに m2ts は〜〜〜〜って出てきます。無視して突き進んでも、黒い画面のままです。フリーズですね。
たまに 音声だけ出る時がありますが、画像は出ないです。
私も FM-V を使っていますが(1つ前の型)相性があるのでしょうか?
また、WindowsMediaPlayerの再生リストにも M2ts 拡張子は載せることすらできません。
拡張子を変えて、リストに載せること(右クリックで表示が出るだけ)ができても、結局見れないままです。もちろん、DVDのままではなく、パソコンのSTREAMフォルダに保存していろいろしましたが、無理ですね。
ふくしや 様の例では、もしかしたら別に変換ソフトが入っていたかもしれません。
ffdshow なんかかもしれませんね。
結論から言うと、このDVDを見ることができない 富士通がヘボパソコンを作っているのか、パナソニックがせこい事して自分のメーカーを使ったら、一生自分のメーカーでなければ見れないようにしているのかですね!
自分はパナソニックが悪いと思います。><
AVCHD のままにすればいいのに わざわざ、独自のAVCRECなどとふざけたものに変換するから混乱が起こる!
でも、正直なところ、、、、自分も 富士通ではなく、ソニーのバイオにすればよかったと後悔しています。
早く、AVCRECがそのままの画像で見れるソフトがでないかな〜〜〜><
もし、そのような方法をご存じの方はお知らせください!!!
書込番号:7898639
0点

>WindowsMediaPlayer では、見れないですね。
それがなぜか見れるんです。。。他の方も見れたとか見れないとかの書き込みがあったので
あえて”我が家のはできます”と書きました。
スレ主さんのPCが最新機種なら同様にOKかと思いましたので。
当方のPCはFUJITSU FMV-LX70W/D(Vista)です。とりわけ、特殊な変換ソフトなどは入れてませんが…
WindowsMediaPlayerで再生中、左下に”メディアを変換しています…”の表示があります。
尚、別のノートPC(XP)では最新のWMPをインストールしても見れませんでした。
専門的な事はよく分からないのですがコーデックとかいうものの関係でしょうか?
ちなみに.mtsファイルも見れます。。。
書込番号:7898730
0点

続けて失礼します。
NAHANAHANAHAさん
せっかく良いPCを購入されたのですから、今後はPCでの保存・編集をメインにされた方が
無難だと思います。プラスアルファとしてXW100を活用されてはいかがでしょうか?
AVCHDの再生環境はソフトを含めて拡がりつつありますが、AVCRECはまだまだこれからです。
それどころか規格自体消滅する可能性も… そうなってほしくは無いのですが(笑)
せめてパナのSD5付属ソフトHDWriterなどでPCでも再生できるようにしておいてほしいですよね。
SDカードによる連携を売りにしているのであれば。
AVCREC-DVD、現状ではパナレコ以外に"普通に"再生できるものはなさそうです。
三菱レコでもAVCREC-DVDは再生できるのですが、私が試した範囲では"普通に"かどうかは微妙な感じです。。。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7853540/
(検証のCEあたり、ごく一部ですが)
本スレからは脱線しますが、ご参考まで。
書込番号:7898788
0点

現行のFMV NXシリーズなら、バンドルされているWinDVDがBD再生対応してる
はずです。それを起動して、*.m2tsファイルをそこにドラッグアンドドロップ。
それだけです。
標準の状態のWMPでは再生できません。
また、バンドルされているWinDVDはAVCHDのDVD再生に対応しているはずです。
もしかしたら、WinDVDのアップデートが必要かもしれませんので、富士通の
サイトからダウンロードしてください。
書込番号:7899213
0点

皆様 いろいろとありがとうございます。
やはり、、、無理みたいですね><
今から撮った画像をパソコンに取り入れてみることにします。。。
そのときは、(逆)このDVDを ディーガ では見ることは出来るはずですよね^^;
inter_spec様
今日 家に帰ってやってみます^^!
これで見れたら一気に解消ですから。
DVDから見れなくても HDに取り込んで見れるならOKですから!
書込番号:7899596
0点

今入っている、WINDVD って、、、、、バージョンは9 なのかな〜〜??
9プラス なのかな〜〜〜???
何も書いてないし、富士通のHPでも載ってないな〜〜〜><
一応、私の調べた中では ブルーレイも見れるので、、、プラスといいたいですが、
9でもいけそうなので、、、、どっちだろう??
に、しても、ドラッグアンドドロップが、、、、そもそも出来ない><
なんでこんな設定なんだろう???
起動して、、、、、置く場所が違ったのでしょうか?^^;
書込番号:7900128
0点

すいません。
ドラッグできないじゃなくて、ドラックして、WINDVDで開く とまでいきましたが、結局画像は流れません><
見れないようですね。。。。。とホホホホ・・・
書込番号:7900145
0点

パソコンのモニターでみるならばスタンダード画質でもそこそこでみれる程度でいいならばXW100にAVCRECDVDをトレーにいれてXW100のハードディスクにダビングし詳細ダビングでスタンダード画質のDVDにXPモードあたりでダビングすればみれるとおもいます。
ふくしやさん
うちのパソコンもWMV11でMTSファイルみれますよ。
多分ビスタだからかもしれませんXPのパソコンではみれませんでした。UDF2.5が関係してるんでしょうかね。
書込番号:7900247
0点

チャピレさん
>うちのパソコンもWMV11でMTSファイルみれますよ。
>多分ビスタだからかもしれません
私もVistaとXPの違い?バージョンやコーデックの違い?など考えてはみるものの、
さっぱりわかりません。(何か変なもの入れたかな?)
ちなみに最近職場で購入した FUJITSU BIBLO NFA70(2008夏モデル)では
DivXというコーデックを入れてみても再生できません。。。なぜに???
WMP11でM2TS(mts)を再生すると、おそらくmpeg-2に変換しているようで(?)、
PCのAVCHD対応プレーヤー(ソフト)に比べると画質は若干落ちます。
一方、カクカク感は少ないので(比較的スムーズなので)、
ストレスはあまり感じずに済みますね。
結構WMPって使えるな〜って思っていたのですが。。。う〜ん
書込番号:7900537
0点

> DVD MOVIEWRITER 6に変えれば、 AVCRECで保存されたDVDが見れるでしょうか?
DVD MOVIEWRITER 6 を使って、コピーフリー素材が AVCREC 記録されたものを
AVCHD 化したというスレがあります。ご参考に。
[7326791]
> AVCHD のままにすればいいのに わざわざ、独自のAVCRECなどとふざけたものに変換するから混乱が起こる!
DIGA に AVCHD を AVCHD のまま取込んで欲しいと云うことには激しく同意です。
しかし、AVCREC は PANA が最初に実装し、かなり限られた環境でしか再生できませんが、
AVCREC 自体は、BDA(Blu-ray Disc Association) の規格であり、PANA 独自のものではありません。
書込番号:7901180
1点

簡単にWMPで再生できるような内容のレスをしましたが、
mts/m2tsファイルを見るには、やはり別のコーデック(ソフト)が必要となることが分かりました。
誤解を招く書き込み、申し訳ありませんでした。
チャピレさん、ハナハナハナハナハナさん
実はこんな理由で”見れるPC””見れないPC”となっていたようです。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7906094/
ビデオカメラの付属ソフト(のコーデック?)が原因とは。。。
書込番号:7906231
0点

自分でしてみたことで確認しましたが、
m2ts ファイルは WMP で突き進んだら見れますね。。。。
ただ単に m2ts のファイルとしてですが、、、
(ちょっと言い方が変ですがごめんなさい^^:)
コーディクも必要かな?
でも。AVCREC をパソコンに入れてそこから m2tsファイルを・・・・・
って思っていましたが、AVCHDもm2tsだし、AVCRECもm2tsになってますね。
でも、AVCRECのものに関しては、PCに落としてから見ようがどうしようが、見れないということでした><
ファイルで見たら、どちらも m2ts になっていますが、なにか違うもので構成されているのでしょうね、たぶんですが。
m2tsファイルが見れるようになっても、AVCRECで取り込んだm2tsファイルはどうしても、見れないということになりますね〜〜〜><
しかし、AVCRECをAVCHDに変換できれば話は変わって、ここにある問題は解消ということになります。
DVD MOVIEWRITER 6 の体験版で AVCRECからAVCHDに変更できるかを実際に自分で検証したら、、、、いいかもですね。
書込番号:7908400
0点

正規のAVCREC対応も、後一歩かな?
参考:http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/06/powerdvdbdlivea_d14a.html
書込番号:8036641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/12/15 12:05:50 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/16 21:02:42 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/23 11:35:31 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/04 18:31:49 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/31 9:12:30 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/21 11:25:15 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/09 21:25:08 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/20 21:03:23 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/28 14:38:27 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/13 22:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





