『AVCHD方式をブルーレイディスクに書き込む方法』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

『AVCHD方式をブルーレイディスクに書き込む方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

HS-9で撮影した動画は、AVCHD方式になりますが、ブルーレイディスクに書き込むソフト等をご存知の方はいらっしゃいますか。せっかくハードディスクに撮った長時間の動画をDVDの容量(4.7GBか8.5GB)にしか書き込みできないのは残念です。

書込番号:7891566

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/03 16:00(1年以上前)

ブルーレイ対応ドライブはお持ちなんですよね?

書込番号:7891778

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2008/06/03 16:29(1年以上前)

もちろん持っています。IOデータの内蔵ドライブでAVCHDにも対応しています。

書込番号:7891858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/03 18:17(1年以上前)

 kuni4392さん 

>ブルーレイディスクに書き込むソフト

 お持ちのIOデータの内蔵ドライブの添付ソフト「DVD MovieWriter 5 BD version」を使用すればできます。バージョンアップが必要かもしれません。記録方式は「BDAV」形式です。
http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index3.htm

 次の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=7865877/

書込番号:7892178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/03 18:26(1年以上前)

 もう一つIO-DATAのBDドライブに付属していたDVD Moviewriterの体験報告がありました。

 次のところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=7850323/

書込番号:7892205

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2008/06/03 21:39(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんありがとうございます。今、DVD-MovieWriterでビデオカメラから取り込んでいます。
うまくいったら、また報告します。ちなみに、BD-Rに書けるのですよね?

書込番号:7893061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/03 22:14(1年以上前)

 kuni4392さん

>今、DVD-MovieWriterでビデオカメラから取り込んでいます。

 付属ソフトでAVCHD DVD(またはファイル)を作成してからそれをDVD Movie Writerに取り込むことができると思います。それもお試しください。
 まだブルーレイはあつかったことがないので、ぜひ報告をお願いします。
 
>ちなみに、BD-Rに書けるのですよね?

 と思いますが、BD-REのほうが書き換えができるからテスト用にはいいと思います。DVD-Rのように100円以下になれば惜しくはないのですが。

書込番号:7893301

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2008/06/05 15:27(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんありがとうございます。
先日書き込みしようとしたら、BD-Rの容量を超えてしまったので、BD-R DLを調達して今日の夜に再度書き込みチャレンジしてみます。
結果は追ってアップします。

書込番号:7900152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/05 15:50(1年以上前)

>先日書き込みしようとしたら、BD-Rの容量を超えてしまったので、BD-R DLを調達して今日の夜に再度書き込みチャレンジしてみます。

 25GB以上あるのですか。すごい量ですね。

 ご報告いただくときは、作成にかかった時間、パソコンのスペック、ドライブの機種名その他少し詳しくお知らせください。
 PCでのブルーレイディスク作成については、これまであまり報告されていません。今後の参考にさせていただきます。

書込番号:7900199

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2008/06/05 21:33(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんこんばんは。現在BD-R DLに書き込み中です。データ量は43GBです。PCのスペックはWindows Vista Home premium/Core2DuoE6700(2.66GHz)/メモリ2GB×2=3.5GB(32ビット版での認識できる限界が3.5GBのようです)/ドライブ IO DATAのBRD-SM4Bです。
まだ、書き込みは終わっていないので時間はわかりませんが、経過は10%で1時間くらいかかっています。このペースでいくと10時間はかかってしまいます。
続きは明日報告します。

書込番号:7901379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/05 22:13(1年以上前)

 kuni4392さん、こんばんは。 

>経過は10%で1時間くらいかかっています。このペースでいくと10時間はかかってしまいます。

 数ヶ月前にある方がよく似た報告をされていました。25GBで約10時間かかったとのことです。確かCore2DuoE6600をお使いでした。(わたしもそうです)
 Core2DuoE6700は早いですね。でも寝る前にセットして朝完成ということになりますね。

>Windows Vista Home premium

 SP1は適用されましたか。1割くらいは早くなるかもしれません。

>ドライブ IO DATAのBRD-SM4Bです。

 DVD MovieWriter BD versionアップデータは適用されましたか? まだでしたら次のところにあります。
http://www.iodata.jp/lib/doc/dmw5bd/
 その■更新内容
* BDMVの作成に対応。
* AVCHDの作成/編集に対応。

 この前『記録方式は「BDAV」』と書きましたが、『BDMVの作成に対応』と機能が追加されています。
 BDMVのほうがメニューの作成等ができるので、わたしはAVCHD DVD作成ではこれを使っています。
 お休みなさい。

書込番号:7901606

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2008/06/06 21:49(1年以上前)

機種不明

地デジ移行は完全無償でさん、こんばんは。
昨日の続きですが、あっという間に終わっていたようです。ソフトのバージョンアップ前だったので、BD-AVだと思うのですが、写真のように2時間9分で終わっていました。今度はバージョンアップして。BD-MV作りにチャレンジしてみたいと思います。
今回はいろいろとありがとうございました。

書込番号:7905288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/06 22:49(1年以上前)

 kuni4392さん、早かったですね。データ量43GBで2時間強とは。

 これなら実用になりそうです。パソコンのスペックをもう少しあげたときにBDドライブを買いたくなりそうです。

 いまパナのXW-100というハイビジョンDVDレコーダーを持っています。ブルーレイ機能はありません。 ただPCで作成したAVCHD DVDを取り込め保存できるので、将来BDレコーダーを買ったときにまとめてブルーレイ化しようと思っています。
 1年間に撮る量がせいぜい25GBか+αくらいなのでドライブ購入にはまだ踏み切れません。

 いい情報をありがとうございました。また新しいことをされたときに教えてください。

書込番号:7905674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
microsd 64GB 1 2015/09/16 21:26:10
液晶モニタパカパカ&修理 0 2013/03/31 20:09:06
HDC-HS9 6 2013/03/17 20:40:02
パカパカ病 私もなりました。 0 2012/12/26 1:08:04
パカパカかつ電源入らず 1 2012/10/18 23:51:07
Webカメラとして利用したい 1 2011/10/02 23:48:16
液晶にチラツキが 1 2011/09/07 17:11:17
液晶ヒンジ固定できない現象 54 2015/09/22 5:21:26
ソニーのブルーレイで映像の取り込みは出来ますか。 7 2010/11/04 2:41:25
モニターが固定されません 31 2011/08/07 0:58:31

「パナソニック > HDC-HS9」のクチコミを見る(全 1728件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング