『7年で壊れたビーバーアエコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『7年で壊れたビーバーアエコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「三菱重工」のクチコミ掲示板に
三菱重工を新規書き込み三菱重工をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

7年で壊れたビーバーアエコン

2008/07/10 15:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工

クチコミ投稿数:8件

ビーバーエアコン今年で7年目。購入して4年で室内外通信異常となり、修理。そして7年目、冷房が効かなくて修理を呼んだら「コンプレッサーが壊れている」と。部品と工事で約10万と言われ、ショック。買い換える事にした。
他の部屋で使用しているエアコンは10年でも全然壊れないのに、なぜ三菱重工だけ??
7年でエアコンて壊れるものなんでしょうか・・・。こんな事初めてです。

書込番号:8056844

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/10 23:59(1年以上前)

機種も書かずに壊れたと悪口だけ書き込むたちの悪い例だ。

コンプが10年以内に壊れるなんて
部屋の広さにあってない大きさの機種で過負荷運転を強いられていたか
ガスが抜けていたか、取り付け時の手抜きが大半の原因だ。

低ランクの機種なら絶縁不良で基板が壊れることはあるが。

書込番号:8059346

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/11 19:52(1年以上前)

私もFUJITSUのエアコン、7年で壊れたことがありましたが・・・
(92年購入、99年の夏に故障、移設1回あり)

でもまぁ、そんなもんかなぁと。

6畳に、当時の規格の25を取り付けたけど(機種名は忘れた。)
25で¥140,000くらいしたから、結構な上位機種だと思うけど。

書込番号:8062455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/08/11 15:34(1年以上前)

ビーバーエアコン SRK22BSD を平成12年11月に購入しました。昨年7月「E59」で室外ユニットの基盤不良で27,100円支払いました。本年、室外ユニットから水が一滴も出ず、冷えが悪いため、本日、修理に来てもらいました。コンプレッサーの圧縮不良で概算価格7万円の見積です。同時に購入した他の2台のビーバーエアコンは全然問題なく稼動し、三菱電機の霧が峰(購入後12年もの)も問題なく稼動しております。ビーバーエアコンて、こんなにもろいものでしょうか?勿論、個体差もあるでしょうし、使用条件にもよるでしょうが、日本のメーカー製品がこんなにもろいとは、がっかりです。

書込番号:8194835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/11 16:30(1年以上前)

だから言ってるだろ。
コンプが10年以内に壊れるなんて
部屋の広さにあってない大きさの機種で過負荷運転を強いられていたか
ガスが抜けていたか、取り付け時の手抜きが大半の原因だ。
って。

それにその頃の新冷媒エアコンなんてシビアな冷凍機油使ってるのにガス放出でエアパージしてるんだろうから
なおさらコンプの寿命なんて短いよ。
エアコン疑う前に取り付け業者を疑ったほうがいいぞ。

書込番号:8194990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2008/08/11 18:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。部屋の広さに対する機種選定は問題ありません。取付業者の問題かもしれませんが、同時に同系列を3台、同一業者が行い、1台のみの発生となっております。具体的に、どう手抜く可能性があるか、もし知っていたら御教示願います。

書込番号:8195297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/11 18:13(1年以上前)

>具体的に、どう手抜く可能性があるか、

”ガス放出でエアパージしてる”
これが取り付け時の手抜きの王道です。
現在は真空ポンプで空気を抜いてエアパージするのが標準手順です。


>同時に同系列を3台、同一業者が行い、1台のみの発生となっております。

仮に3台とも同じように手を抜かれたとしても
すべての機種の使い方が同じ条件じゃないので、
むしろ3台同時に壊れる方が稀でしょう。

書込番号:8195319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/08/11 18:30(1年以上前)

貴重なコメントありがとうございます。手抜きをするメリットはあるのですかね?

書込番号:8195370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/08/11 18:55(1年以上前)

真空引きを行うと
数分から10数分余計に工事時間がかかります。

ガス放出によるエアパージなら
この時間が省けるわけです。

時間を省いて
その分、台数が稼げるので
1日当たりにすると
2台とか3台、余計に取り付けることができるから
その分、取り分を増やすことができます。

でも、本当に良心的なきちんと真空引き、行うはずです。
工事不良に寄る初期不良なんて出たら
工事の取り分を増やしたところで
全部その分出ていってしまうから。

書込番号:8195440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2008/08/11 20:18(1年以上前)

参考となるコメントありがとうございます。勉強になります。

書込番号:8195723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/11 20:59(1年以上前)

手抜きのメリットとして早く壊れやすいというのもありますね。
ユーザーからは明らかなデメリットですが、業者からみれば買い替えでも修理でも
誰かが儲かるのですから業界としてはメリットといえます。

現にヨシオ11さんは 7年目に業者に27,100円を稼がせ、
9年で7万の高額修理費を稼がせる瀬戸際に追い込まれているでしょ。

書込番号:8195905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/08/11 23:21(1年以上前)

確かにそうですね。あと気になるのが、修理業者が自分が三菱重工と直接話したいと言うと嫌がるのです。気のせいかもしれませんが。コンプレッサーの値段確認の時は、目の前で携帯をかけていたのが、修理代金の話の場合は、急に遠くに携帯をかけに行ってしまいました。気のせいでしょうが。

書込番号:8196676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/12 00:51(1年以上前)

7年目のエアコンでコンプレッサーの交換7万円となると
買い替えを検討されることも考えてはいかがでしょうか。
通常部品の寿命計算は10年を目処にされていますので
コンプレッサーを交換後、また他の部品が・・・ということ
も考えられます。
故障による出費大変ですが、機械ものですのでどこの
メーカーでも、ある程度の確立で起きてしまうようです。
(その後の対応でメーカーの良否が分かるのでしょうね)


書込番号:8197112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/08/13 00:12(1年以上前)

買い替えを前提に考えております。

書込番号:8200662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー > 三菱重工」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング