


ソニー、フルサイズで2,460万画素の「α900」
〜“世界最高レベル”の光学ファインダーを搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/10/9177.html
今回はアイテムの登録が遅いですね。
書込番号:8327622
0点

> ファインダーの明るさはα700比で0.25EV以上、α-9比で約0.3EV明るく、デジタル一眼レフ
> カメラでは最も明るいとしている。
書込番号:8327658
0点

α700 ライブビューは○ で防塵防滴が― になってますね。
比べるとフルサイズってこと以外あんまり変わらないようですね。
アイピースシャッターって使ったことないですが役立つのでしょうか?
70-400mm F4-5.6 G SSMは付けてみると悪くなさそうですが、ペンタックスっぽいですね。
やっぱり白がよかったです。
書込番号:8327677
0点

yellow3さん、
> α700 ライブビューは○ で防塵防滴が― になってますね。
何でしょうね(^^;;;
> アイピースシャッターって使ったことないですが役立つのでしょうか?
わたしはα700クラスでないのを不思議に思っていました。α350/α300はライブビューにすると
シャッターが閉まるので良いのですが...
# わたしも白の方が...(^^)
書込番号:8327726
0点

こんにちは
>α700 ライブビューは○ で防塵防滴が― になってますね。
ライブビュー機能、いつ追加したのでしょう?
隠しコマンドでもあったのでしょうか?
ソニーのHomeページがやたら遅く、現時点確認できていません。
書込番号:8327730
0点

デジカメWatchの表、修正されてました。
ライブビューはα700無しですね。(苦笑
>α700 ライブビューは○ で防塵防滴が― になってますね。
ライブビュー機能、いつ追加したのでしょう?
書込番号:8328055
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/feat03.html
こちらを見ると、α700同様「防塵・防滴に配慮した設計」で、防塵・防滴ではないようですね。
書込番号:8328281
0点

そうなんですよね。記述的にはα700となんら変わらないはずなのに...
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/feat03.html#ft03_03
書込番号:8328365
0点

idealさん
防塵防滴も"-"になっちゃいましたね...
じじかめさんが、記載してださってますが
α700は、あくまで「配慮」と言う事ですから、「−」でも強ち間違いではないかと
思います。
PIE2008でお聞きしたところ、「レンズはもともと円筒形で進入しにくい」みたいなお話だったかと記憶しております。
ボディが「配慮」されてれば、多少は気楽かと感じております。
書込番号:8328378
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 13:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 20:56:22 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/17 15:35:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/16 19:28:45 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/18 18:18:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:41:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
33 | 2025/09/18 13:16:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





