『貧乏で素人の為のパソコン選びを手伝ってください!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『貧乏で素人の為のパソコン選びを手伝ってください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信84

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

はじめまして!

パソコン詳しい方お願いします。 貧乏でトウシロの私のパソコン選びを手伝ってください。


 昔に奮発してT90Gという富士通のパソコンを買いましたが、買って1年で子供に液晶を割られ、ヒビが入ったまま何年も元を取る為に見づらいのを我慢して使っていました(泣)

 遂に最近、起動時にパソコンとTV画面の両方が映らなくなり買い替えようと決心しました。(パソコン画面の状態でキーボードの三日月のボタンを押して電源を落とし、しばらく置いてから再度起動させると画面が出ます、なんで?)


そこで、
新しく買い換える為に、メーカーは問わないので【極力】安く買えるような良きアドバイスをたくさん皆様から頂きたいのです!


欲しい機能

@インターネット(YouTubeの動画を見たりします)

ATVを見る(地デジ希望)

BDVDを見る(出来れば今使っているWinDVDのような綺麗な画像で)

Cデジカメで撮った子供の写真や動画などをDVDに保存

Dモニター(19インチ以上)と本体が分離しているもの(下の子供にモニターを殴られて割られても取り替えられるように)

E今より速度が速い、Core2でメモリが2GBぐらい欲しいです。(XPでいいです)


すいません贅沢で・・・
でも、エクセルやワードとか、今入ってるソフトなどほぼ使ってないですし、これからも使わないと思います。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:8736127

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/05 03:00(1年以上前)

安くと言ってますが、せめて予算位は書いたほうが良いと思います。
地デジの時点で結構高くなりますが・・・

書込番号:8736158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/05 03:10(1年以上前)

>(XPでいいです)
この中では、これが一番難しいですy
Vistaで良いなら、選択肢が増えますけど。XPだと、数える程度でしか選択肢がなくなりそうです。

>新しく買い換える為に、メーカーは問わないので【極力】安く買えるような
極力と言っても、どの程度であるかは予算を書かれないと分かりませんy

>ATVを見る(地デジ希望)
>Dモニター(19インチ以上)と本体が分離しているもの
この組み合わせですと、大半が一体型になるので、難しいですね。

安くというなら、Dell Inspiron 530に、CPUをE8400、22ワイド液晶、地デジチューナーつけて、約11万といったくらいですか。
一例ですけど

書込番号:8736173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2008/12/05 04:13(1年以上前)

パーシモン1w さん早速のご返答ありがとうございます。

XPでもVistaでも極力安くできればいいと思ったのでXPでなくても別に構わないです。
以前、Vistaに買い換えて『遅くなった』という話を聞いた事があって、それなら前のXPでも安そうだしいいかな?と素人発想をしてしまいました。

11万台だったら何とかローンで頑張れそうです(笑)







書込番号:8736214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/05 04:17(1年以上前)

欲張って10万以下なんて無理ですか?

書込番号:8736216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/05 05:59(1年以上前)

まめに、Dell™ Inspiron 530をチェックすると5.5万円、19インチWモニターで1.5万台と云うときがあります。+地デジ1万で。合計8万円が安値購入の目安かと。
地デジは、USBの外付けが良いかと思います。

書込番号:8736266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/05 07:20(1年以上前)

Inspiron 530なら以下の構成で89,380円ほどですよ。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
=====================================
Windows Vista Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Microsoft(R) Office なし
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1066MHz FSB)
デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/HDMI/VGA付)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
マカフィー(R) セキュリティセンター試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
スピーカ なし
サービス
標準 - 1年保守 [引き取り修理]
含む
Windows Vista(R) Premium 正規版 ロゴシール
(Vista用)デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
ネットワークコントローラ(オンボード)
Inspiron 530 オンラインパッケージ(PDOL4068)
PCリサイクルマークシール あり
=====================================
ちなみにソフトは何にも付いてませんが、Vista Home Premiumなら標準でDVD作成も再生も出来ます。不足を感じたらSOURCENEXTの激安ソフトとかで追加すればOKでしょう。

で、地デジはアイオーのを後で追加。DELLの標準品はソフトの評判がよろしくないですし、CMカットなどの編集は出来ません。アイオーならちょうどCMカット可能なものが発表されたところですし、現行モデルは9000円ほどなので発売されれば1万程度で買えると思いますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081203/iodata.htm

書込番号:8736347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/05 07:34(1年以上前)

こんなのでカスタマイズして見たら同でしょうか、自分の好み希望予算に有る程度合わせる事も可能です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=68&sn=415&vn=1&lf=0

書込番号:8736377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/05 07:53(1年以上前)

地デジにはHDCPなどの著作権保護技術に対応する必要があるんですが、あんまり安くしようとするとそれに対応できません。保存用にHDD容量も必要(500GB以上?)ですし、以下リンクで最低限の知識を仕入れてくださいな。(記事が古いので、多少状況は変わってますが…)
http://www.dosv.jp/other/0807/03.htm
http://www.dosv.jp/other/0807/19.htm

書込番号:8736423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/05 07:59(1年以上前)

おはようございます。

ニック.comさん、
Cinquecentoさん、
sasuke0007さん、
貴重で為になるご意見ありがとうございます。(皆さん活動が早いですね)

10万以下でTVも見れるんですね。
聞いといて良かった〜。

前回、何も知らないまま電機屋さんの言われるとおりT90Gを30万以上出して買った自分が『無知だったな〜』と思えてきます。

これでローン組めば1年払いの8000円台でいけますね(笑)

書込番号:8736430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/05 08:49(1年以上前)

調子こいて自作するとどうだろうと考えてみました。足りないものが有ったらだれか補足してね。

Core 2 Duo E7300 BOX \12,370
http://kakaku.com/item/05100011584/
マザーボード ASUS P5Q-EM \13,480
http://kakaku.com/item/05402013544/
メモリー CFD W2U800CQ-2GL5J(2GB 2枚組) \3,967
http://kakaku.com/item/05201612186/
ハードディスク SEAGATE ST31000333AS(1TB) \8,999
http://kakaku.com/item/05302015940/
ブルーレイドライブ LG電子 GGW-H20N(ソフト付) \17,500
http://kakaku.com/item/01254519002/
ケース(電源付き) \5,000位
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=78282&lf=0
キーボード・マウス セット \2,000位
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=66166&lf=0
OS WindowsXP Home SP3 OEM +内蔵FDDセット品 ¥12,000位
http://www.coneco.net/PriceList/1081006033/order/MONEY/
地デジチューナー GV-MVP/HX2 or GV-MVP/HS2 ¥10,000位
(現行モデル) http://kakaku.com/item/05552010613/
モニター 22インチ \20,000位
http://kakaku.com/item/00851612571/

電源・ケースはもう少しいい物の方が良いですが、地デジ・BDドライブ・1TB_HDD付きで10.5万位で組めますね。

書込番号:8736554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/05 09:44(1年以上前)

こんにちは

E1400(6000円以下)
P5SD2-VM(5000円以下で)
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)(5000円以下でした)
Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) (3000円前後)
DVR-S7200LE(3500円以下)
CHANT-WH(4000円以下)
グラフィックボードはローエンドの製品で7000円以下
XP Homeは10000円以下で・・・
ディスプレイも20000円以下で購入できますね・・・
チューナーで1万前後ですから、特売で組めば80000万以下で何とかなるかも?

書込番号:8736702

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/05 09:55(1年以上前)

みなさん、自称素人のスレ主さんにDELLやら自作やら勧めまくってますけど、大丈夫なんでしょうか?w

オスマン サンコンさん

初期費用を安く済ませる代償に、トラブルが起きたときに何とかするための出費、
及び自分の知識への投資(金銭的にも時間的にも)を払わなければなりませんが、
それも多少は考慮して、大手国内産を選んでおいたほうが無難だと思います。

書込番号:8736737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2008/12/05 10:16(1年以上前)

Cinquecentoさん、
空気抜きさん、凄く細かくチョイスしてもらってありがとうございます。

BDドライブってブルーレイですよね?  いいなぁ〜、ブルーレイって響き(笑)

またまたトウシロの質問すいません。

BDドライブってTVも録画したり、ブルーレイの映画などのdiscを再生出来るんですか?

組み上げるって全くトウシロの私めでもプラモデルのように作れますか?

05さん、
心配してもらってありがとうございます。

確かに自分で組み上げて壊れた場合皆さんはどうしてますか?

書込番号:8736791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/05 11:30(1年以上前)

ブルーレイドライブならブルーレイのディスクの再生、また書き込みができます。

>プラモデルのように作れますか?
まあプラモデルと似たようなものでしょうね。
トラブルがあっても楽しめるというなら、どうぞ。

まあ無難に国内メーカーのパソコンがいいと思いますが。

書込番号:8737003

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/05 12:54(1年以上前)

TVの録画はドライブの役割ではなく、チューナーの役割ですよ
ドライブはディスク読み書きだけですね

組み上げる作業自体はプラモと同じですが、プラモの様な丁寧な説明書は同封されてませんので多少の知識は必要です(どこに何を取り付けるのか、など)
まぁ、ネットで自作の手順など公開してる所は多いので、調べてみれば自分で出来るか判断出来るかもしれませんね
自作に興味があってトラブルに簡単に負けない精神力があるなら、これを機会に挑戦するのも良いと思います

壊れた場合の話ですが、これは自作の強みでもあるとこでして、壊れたパーツを買い直して交換します
私もつい最近マザーボードが壊れてしまい、中身を半分くらい取り替えました…
これがメーカー品だと新しく買った方が良いくらいの修理費になりかねません(有償修理の場合)
ちなみに、マザーボード・CPU・メモリ・グラフィックボードを交換して3.5万くらいでした


メーカー品を買うなら、私も国内メーカーが良いと思います
個人的にはNECがお勧めですね
そんなに安くは無いですが、サポートの印象が良いです(あくまでも私の感想ですが)

書込番号:8737283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/05 14:10(1年以上前)

こんにちは、オスマン サンコンさん

初めての自作の仕方に関する本が売っていますので、それを読めば何とかなります。
自分も去年の初自作ではそうでした。
一番面倒なのが初期不良に当たった時ですね、どのパーツに問題があるのかを判断するのが難しいかも?

将来的に自分で修理をするかもしれないことを考えると、エプソンダイレクトのタワータイプがいじりやすいのではと思います。
OSでXPも選択可能です。
ミニタワー辺りが丁度いいかもしれませんね。
地デジチューナーは自分で増設することになるでしょうが・・・
でも、予算内に収まるかな?
BTOをすると高くつきますし・・・

チューナー内蔵のNECが無難かな・・・
って、最近のNECにチューナー内蔵のセパレートタイプなんてあったかな・・・?
旧機種でしか見かけないのでは・・・
液晶一体型になるでしょうし、予算的にも厳しいです。

書込番号:8737552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/05 17:48(1年以上前)

こんにちは。
先日↓これを親戚が買いました。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s3540/

セットアップに呼ばれ色々さわりましたが結構いけますよ。
オスマン サンコンさんの使用目的ならいけちゃうと思います。
うちの親戚も地デジ以外は全く同じ使用目的です。
DVDは見るだけで編集なんてしませんよね?

書込番号:8738251

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/05 19:06(1年以上前)

余計なお世話ですが…

その予算だとやはり値段相応のものになります
後からこうしとけばよかった等ないように…


あと個人のパソコンは誰にも触らせないほうがいいと思います

書込番号:8738631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/05 20:15(1年以上前)

予算 10万円以内で何とかなりそうな 22インチ液晶モニターセット 送料込 83,343円も有り。
但し地上波デジタルチューナーは付属していません。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=782&sn=112&vn=1&lf=0

書込番号:8738893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/05 21:08(1年以上前)

自作に関してはサポート代や技術料をケチって自分で組むって形ですから、保証はパーツ単位のみで、どこが壊れてるかとか自分で判断する必要が有り、自作本等で勉強するのが大前提です。実の所、今BD&地デジな構成を組むとどれ位になるかなぁと興味本位で計算したら予算内に収まってしまったので、ちょっと提案してみました。私が提示した構成はBD再生および地デジのフルHDでの保存も可です。

最低限のサポートが必要なら、DELLの構成が予算的には限界かなぁと思いますけどね。

書込番号:8739153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/06 00:30(1年以上前)

habuinkadena さん、
USP. さん、
空気抜き さん、
ケロリン♪ さん、
doraemonn さん、
sasuke0007 さん、
Cinquecento さん、

みなさんホントいろいろ提案して頂いてありがとうございます。

確かに壊れた時は大変かもしれませんが、直すのも楽しみと考えれば「組み上げるのもいいいかな・・・」と思いました。

 パソコンとは全然違いますが、12万キロのポンコツ中古車を買って乗っていますけど、ボロボロなので乗っているといろんなところが壊れたりしてきますが、その度に修理費を浮かす為、部品を調達してきて自分でネットを見ながら直せたり出来ると凄く満足感を味わえるので、今度はパソコンにもチャレンジしてみようかと思います。 その時はまたアドバイス頂けますよう宜しくお願いします。 

ありがとうございました!!

書込番号:8740465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/06 11:55(1年以上前)

じゃ、引き続き相談スレにしますか。

E7300
GeForce9300搭載マザー
2GB*2
WD6400AAKS
適当なスーパーマルチドライブ

って感じがいいかな?

書込番号:8742088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/06 13:29(1年以上前)

自作、大丈夫?
何もなければ簡単だけど、トラブルにはまると苦労するよ。
出来れば、まわりにPCに詳しい人がいるほうが安心だけど

書込番号:8742458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/06 15:51(1年以上前)

いきなりフル自作も良いが、自作初心者向けにベアボーンキットがお勧めです。
ベアボーンとは、既に用意されているケースマザーボードに自分で決めた CPU/メモリ/HDD 等を
組み込み完成させるキットです、下記参加。
http://www.fastcorp.co.jp/product/shuttle.html

書込番号:8742934

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/06 21:23(1年以上前)

具体的な「モノ」があって、それが壊れるクルマと違って、パソコンは、
概念や論理が壊れたり、果ては理屈で説明できない「相性」で動かなか
ったりするので、「貧乏で素人」を自称なさるスレ主さまが本当に足を
踏み入れていい世界なのかどうか・・・。

まぁ初心者なら、素直にNECか富士通あたりが無難です。

BTOで行くなら、一番無難なのはエプソン。一見保証が充実している
デルやhpのばあい、「オンサイト翌日修理」なんて言っても、なかな
か来てくれません。けっこうあれこれトライさせられ、「やっぱりクリ
ーンインストールですね」なって平気で言われて、延々かかって、その
クリーンインストールとやらをやらされる、というのが「オンサイト翌
日修理」の実態だったりしますねー。まぁ、「若いときの苦労は買って
でもせよ」と申しますから、BTOパソコン「買って」苦労するのも、
若さの特権かもしれませんね。

書込番号:8744421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/06 21:53(1年以上前)

こんばんは  オスマン サンコン さん 
私も PC自作のオススメ派 です。

昨年2月頃に VISTAのメーカー製PCを買って その動きの悪さに ブチ切れて しまい。
それ以降 今までに 20台以上の XPマシンを 製作 及び 修理をしてきました。
完全に狂ってしまったわけです。
しかし そのお陰で PCのハードウェアに関しては ほとんど 怖いものは なくなりました。

空気抜きさん が 安くていい構成を考えて下さっていると思います。私として アドバイス出来る事をいくつか 書きます。

@ OSは 絶対に XPを薦めます。 VISTAは 避けるべきだと思います。動きが悪いので 

A メモリーは DDR2 PC2−6400 1GB × 2枚 = 2GB 以上で使うべきだと思います。 
1枚の価格も ¥2000− 程度です。

B 部屋のスペースに余裕があるなら 地デジは PC で見ることを考えずに 
地デジのTV あるいは 地デジチューナー または 地デジレコーダー を別に買い それで見るべきだと 思います。
そうしないと PC自作の 難易度のハードルが いっぺんに高くなります。

 安くて性能のいい PC を手に入れるには 自作が一番だと思います !!!!!

書込番号:8744596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/06 21:58(1年以上前)

PCの自作をすれば   メーカー製では 考えられないような 安い価格で 高性能の PCを 手に入れることが可能です 

書込番号:8744625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/06 22:09(1年以上前)

>確かに自分で組み上げて壊れた場合皆さんはどうしてますか?
           ↓
  自分で直す以外に 方法はありません 
  ( ただし 不明なことは 部品メーカーのサポートに 電話する時もあります !!!!! )

書込番号:8744677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/06 22:20(1年以上前)

近所のショップから「Windows XP(DSP版) 来年1月末で終息します。」ってメールが来ましたから、XPで自作するなら正月休みを目処にした方が良いようですよ。VISTAもSP1以降調子良くなりましたし、一定以上のスペックのPCなら快適ですが…G45のオンボードグラフィックでストレスが無いかは微妙。ロースペックなPCでもXPならサクサク動きますけどね。

書込番号:8744736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/06 23:03(1年以上前)

こんばんは、オスマン サンコンさん

G43ですが、Vistaでも十分使えていましたよ。
軽いゲーム(サドンストライク)なら十分動きましたし・・・
グラフィックのスコアは4でした。
http://review.kakaku.com/review/05405313572/ReviewCD=160858/ImageID=2070/
DVDの再生なら十分ですが、BD再生などの場合はG45にした方が良いですね。

書込番号:8744997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/06 23:26(1年以上前)

>G43ですが、Vistaでも十分使えていましたよ。
デスクトップパフォーマンスの方は4.3有りますね。家のGF7600GSで4.6ですからG43って中々優秀ですねぇ。

書込番号:8745116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/06 23:55(1年以上前)

こんばんは、Cinquecentoさん

そうですね、G33で3程でしたのでなかなか進歩したものだなと。

書込番号:8745325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 01:09(1年以上前)

habuinkadena さん、
パーシモン1w さん、
sasuke0007 さん、
quagetora さん、
ブラックトレノ さん、
Cinquecento さん、
空気抜き さん、

皆さん、こんばんは! いろいろアドバイスありがとうございます。


早速、本屋に行って『かんたん図解 自作パソコン入門』なる物を買ってきました。
           ↑↑
     全然かんたんじゃないっ!!

仕事の合間に(さぼりながら)読んでみると訳のわからないパソコン用語。
「チップセット?」、「クロック?」
意味のわかんないパソコン用語を一つ一つ調べながら読んでいましたが、
皆さんが言うように結構大変そうですね (@_@;)

sasuke0007 さんの言うようにベアボーンキットから始めた方が無難ですかね(泣)

ちなみにパソコンのパーツを販売しているお店に電話して少し教えて頂きましたところ、
「地デジチューナーを入れるとパソコンが止まったり、場合によってはWindowsを入れ直さなければならない事もある」ような事を言っていましたがホントですか?

ブラックトレノ さん
>難易度が上がる
とはこの事ですか?

書込番号:8745783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/07 01:17(1年以上前)

こんばんは、オスマン サンコンさん

自作で難しいのはパーツ選択とトラブル時の対処ですね。
組み立てそのものは簡単なんですが・・・
パーツ選びが難しければ組み立てキットがありますので、それならサポートが受けられますよ。
初めてならこれが無難かも?

>「地デジチューナーを入れるとパソコンが止まったり、場合によってはWindowsを入れ直さなければならない事もある」ような事を言っていましたがホントですか?

いろいろ試してって感じですね・・・
結構根気がいりますよ〜
使っていけばトラブルにも慣れるかも?(ってだめか・・・)

書込番号:8745817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 01:32(1年以上前)

空気抜き さん こんばんは!

「組み立てキット」とはBTOのことですか?

書込番号:8745884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/07 01:45(1年以上前)

こんばんは、オスマン サンコンさん

BTOでは組み立て済みPCですが、組み立てキットではパーツ一式を購入して自分で組み立てるのです。
一応組み立てマニュアル・ドライバーなどの工具・上手くいかなかったときの代行組み立て(有料)・サポート(標準で1年間)等がついてきたりします。
ショップブランドで取り扱っていますね。
相性問題を気にすることもなく、サポートもついているので比較的安心できるかと・・・
個人的には味気ないかなと思ったり。

書込番号:8745931

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2008/12/07 02:07(1年以上前)

オスマン サンコンさん こんばんは。
古い話なのですが、ひとつ。
私も98時代にベアボーンで一台年賀状用に自作しました。
私はあまり使用してなかったのですが、子供たちが色々とゲームなどをインストールしまくってどうしょうもないほど調子悪くなって、復旧のために何べんか徹夜した事を思い出しました。
(嫁が、PTAの資料作るのにどうしても必要だから今日中に直せとか勘弁。)

で、提案なのですが、物理的に液晶などを子供に破壊されるのも困り物ですが、ソフト的に壊される時のダメージも相当なものなので、使用者権限のクラスは分けておいて、お子さんが、ソフトをかってにインストールできないようにしておいたほうが良いと思います。

書込番号:8746010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 03:15(1年以上前)

>空気抜きさん
サポートがあり、組み立てが出来るのはなかなかイイですね。

>yohiさん こんばんは!
中身までやられたら目も当てられません(泣)
気をつけます。

書込番号:8746136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/07 06:47(1年以上前)

はじめまして。
自作やベアボーンキットに挑戦されるのも良いとおもいますが、
スレ主さんは初心者と申告されていますので、後々パーツ交換によって
グレードアップできるタイプの組み立て済みの製品を購入されたほうが、
良いかと個人的には思います。

かといって、sony等の既製品は高いので私のお勧めとしては、
既に紹介されているような、BTOと呼ばれるようなものとなります。

ただし、以前に私が購入したDELL製品(Demension4300)の場合のように、
マザーボードなどのパーツがDELL独自のカスタマイズを受けている事があり、
パーツ交換自体が難しい(or出来ない)事もあるので、後々パーツ交換などに
挑戦しようと考えていらっしゃる場合は、注意して下さい。
(DELLは、独自カスタマイズが多いメーカだと聞いたことがあります。)

因みに、私は「Aspire M1100(OS:WindowsXP home)」というPCを
今年の頭に約4万円で購入し使用しています。(ディスプレイは別売りでした。)
シングルCPUながら、メモリ増設のみで快適なパソコンライフを送れております。
多数のアプリケーションを、複数同時に使用しない利用法である為かも知れませんが、
ご参考になればと思います。

最後に、ぱっと検索した限りですが。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sencia_spec_2.html

上記サイト内の「LB31J-8420E」(約6万円)というものであれば、
スレ主さんが希望されている機能は、TV視聴を除いて叶えられそうですので、
別途ディスプレイとTVチューナーを残りのご予算から購入する事も可能かと思います。
このPCのような筐体であれば、ブルーレイドライブ等はご自分で増設することも
難しくは無いと思いますし。

ワンセグ視聴に限られてしまいますが、USBメモリのような外観の
TVチューナーも販売されているようですし、お急ぎでなければですが
TV視聴機能などは、日進月歩の性能向上と価格低下を望んで
ここは【待ち】という選択肢も有りだと思いますよ♪

融通が利くというメリットを知ってしまうと、
有名メーカの高額な既製品を買う気がなくなってしまいます。

その分、勉強も多少は必要になりますが(笑)
安い買い物ではないので、焦らずが一番です♪

書込番号:8746318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/07 07:13(1年以上前)

>「地デジチューナーを入れるとパソコンが止まったり、場合によってはWindowsを入れ直さなければならない事もある」
有りますねぇ、そう言う事。最近のセキュリティソフトは“未確認のウイルスに対応”ってのが売りなので、バックグランドで暗号解除する地デジと相性が悪いんじゃないかなと感じてますが…。それ以外だとチップセットとの相性とかは経験してますが、INTELチップであればチューナーメーカーもしっかり検証してますから大丈夫でしょう。まぁ、メーカーの検証したのと同条件(素っぴンのPC)で有れば安定稼働しますから、そこに必要なソフトを一つずつ追加して動作確認ってのを繰り返すのが良いですよ。私はその為にバックアップソフト(Acronis True Image)を買いました。最も、何かの拍子に録画予約が飛んだりするんで最終的に録画専用機を1台組んじゃいましたけどね。

相性等はパーツ選びをしっかりしておけばあんまりでないです。LGA775ならメモリーも枯れたDDR2ですし、INTELチップを積んだメジャーなマザーメーカー(ASUS、GIGABYTE辺り)を使用すればOKでしょう。実際、Athlon(VIAチップ)で組んでた時はどこにTVキャプチャをさせば安定するかと悩んだ物ですが、Core 2(INTELチップ)にしたら4枚刺ししても何の問題も無く動いてます。CPUとかマザーはAMDの方が安いんですけどねぇ。

あと、近場にDOS/Vショップとか有ります? 有れば組みつけ場所を貸してもらえるかもしれません。その場合、そこで一式買う事になるんで価格的に高くなるかも知れませんが、トラぶっても直ぐに対応してもらえますし後々面倒を見てもらえますよ。ただ、通販でショップブランド買う方が安いって可能性もあるんで、そうなると本末転倒ですけどね。

書込番号:8746356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 07:39(1年以上前)

おはようございます オスマン サンコン さん
>「地デジチューナーを入れるとパソコンが止まったり、場合によってはWindowsを入れ直さなければならない事もある」
  ような事を言っていましたがホントですか?
>ブラックトレノ さん 難易度が上がるとはこの事ですか? 

PCで地デジを視聴したり 録画する場合は 
マザーボード や グラフィックボード が HDCP や ダビング 10 に 対応している必要があります。 

地デジテレビの場合は 最初から地デジを見るのに最高の設計 で作られており 当然 完成品として売られていますが 
自作PCの場合 OSである XPや VISTA を起動させてから OS上で動くように 
PCの設定もひとつずつ 自分でしていく 必要性があります。

つまり 地デジを見れるようにPCを 完成させる事 自体も難しいし その上 うまく PCが 完成したとしても
つまり 地デジテレビのように スイッチを入れたら すぐ見れるというような 簡単なものではないのです 

私が 感じていることを言えば PC自作じたい はそれほど 難しいものでは ありませんが 
地デジ を見る 及び 録画できる PCを作るとなると それは簡単なものではない のだ ということです !!!!! 
( その上に 見るのも 簡単では ありません !!!!! )

書込番号:8746408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 07:50(1年以上前)

地デジのテレビ と PC は見た目はそっくりですが まったく別のものだと お考えになるほうが 無難です。
PCで地デジを見るようにも組めますが それは 見た目ほど 簡単なものでは ありません !!!!!
( かなり難しい ですよ !!!!! )

書込番号:8746444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/07 09:28(1年以上前)

こんにちは、オスマン サンコンさん

BTOならショップブランドでもチューナー搭載可能なPCがありますので、こちらがいいのかもしれません。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt542apx4_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt743ic2d_main.phpとか・・・

書込番号:8746716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 09:33(1年以上前)

空気抜き さん の案であれば http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt743ic2d_main.php の方が PCとしては だいぶ上ですね !!!!!

書込番号:8746735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 09:36(1年以上前)

ライトユーザさん、
Cinquecentoさん、
ブラックトレノさん、空気抜きさん、
おはようございます。いつもありがとうございます。


『安くで初心者でも』を目指してる事を考えると、組み立て終わって慣れた後で地デジを付けるのも手ですね(それまでワンセグで我慢)

相当慣れていらっしゃる Cinquecentoさん でも録画予約が吹っ飛ぶ事もあってもう一台作ってるんですね。
地デジ敷居高すぎっ(泣)

 
あと、皆さんウイルスソフト何を使ってますか?
自分はパソコン買ってから一度もウイルスソフトを買った事がありません。

パソコンを初めて買った知り合いが、ウイルスソフトも買わずエロいサイトばかり見過ぎて、買って一週間でウイルスに犯されブっ壊したスケベな者がいます(笑)

自分はパソコンに元々入ってる『ファイヤーウォール』しか使っていません(毎年5000円ケチってます)
今度パソコンを作ったら仕方無く買おうと思ってますが、いちいち検索もせず自動でスパイポット?なるものも取り払ってくれて軽いオススメのソフトなどありましたら教えてください(ノートンは重いと聞いた事があります)

書込番号:8746745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/07 09:43(1年以上前)

こんにちは、オスマン サンコンさん

自分はフリーソフトのAVG8ですね。
割と軽いです。

書込番号:8746779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 09:46(1年以上前)

私は ウイルスセキュリティ ZERO がオススメです。 とにかく軽くて安いです。
( 1枚買ったら 3台まで使うことが可能で ここ6〜7年は更新料が不要です !!!!! )
価格は ¥4980− です 

肝心のセキュリティ性能に問題がある と仰る方もいますが 私の場合には 問題が起こった事は 一度もありません !!!!!

書込番号:8746785

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/07 09:56(1年以上前)

いやぁ、ウイルス対策ソフトなしで今までご無事とは、まぁなんという剛の者。
すぐに買って下さい!パソコン更新する前に、今、買って下さい。(パソコン
買い換えても、買い増しても、使えるはずです。今はノートンも3台までOKの
はず)。

ノートンはたしかに数年前までやたら重かったですが、2008でだいぶましになり
2009はさらに良くなりました。私の知り合いでは、「ゼロ」や「バスター」や
「カペルスキー(?)」やらで、いろいろトラブっているのが居るので、やはり
お薦めは「最新版の」ノートンインターネットセキュリティかなと思います。
(ノートンにもいろいろあり、スパイウエア対策を省いたのとか、初心者向きと
称した360などいろいろありますが、定番の「ノートンインターネットセキュリ
ティ2009」が一番だと思います。特に、360は設定がカンタンでいろいろ便利機
能がついているらしいですが、まだ軽くする対策が進む前のエンジンを使ってい
るみたいで、うっかり掴んではいけないソフトだと思います。)

書込番号:8746829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/07 10:13(1年以上前)

>相当慣れていらっしゃる Cinquecentoさん でも録画予約が吹っ飛ぶ事もあってもう一台作ってるんですね。
>地デジ敷居高すぎっ(泣)
録画専用機は地アナですよ。地デジ(VGF-DT1)も昨年してましたが、SONYのサポートと付き合うのが馬鹿馬鹿しくなってDVDレコ(XW-100)を買いました。今年、自作用チューナーが解禁になってから環境が整ってきましたし、やっとCMカットも出来るチューナーも発表になりました。あと、H.264への変換が出来るようになったら4ch同時録画位で組みたいと思ってますけど…来年後半でしょうかね。いずれにしろ、一つのパソコンでなんでもやろうと思うと安定性に問題が出るので、録画とか失敗してショックを受ける様なのは別にしておいた方が無難ではありますね。

>あと、皆さんウイルスソフト何を使ってますか?
私は昔(Macユーザー時代)からNortonですねぇ。一時、PC3台にインストールできると言うのでウイルスバスターに浮気しましたが、VGF-DT1と相性が悪くて…。今はNortonも3台にインストール出来るようになったのでそちらに戻りましたが、基本的に毎年選び直すようにしてます。各社体験版が出てますから、使用ソフトとの相性なんかはそれで確認すると良いですよ。各メーカのを試せば体験版だけで3カ月位は使えますしね。まぁ毎年の更新料(もしくは買い替え)が負担ではありますけど、ウイルスソフトは保険みたいなものですからねぇ。Hなサイトは覗かないのでウイルスセキュリティ ZEROとかにしちゃおうかなと思う時はありますけど…

書込番号:8746882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 11:06(1年以上前)

AVG8、
ZERO、
Norton、
も特に操作せずとも自動で取り払ってくれんですか?

体験版を使ってみるのも手ですね。

書込番号:8747100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 11:06(1年以上前)

>地デジ敷居高すぎっ(泣) →  おっしゃるとおりです !!!!!

書込番号:8747103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 11:24(1年以上前)

>Hなサイトは覗かないのでウイルスセキュリティ ZEROとかにしちゃおうかなと思う時はありますけど…

やはりエロに向かってしまうと危険ですね(笑)

書込番号:8747175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 11:30(1年以上前)

>いやぁ、ウイルス対策ソフトなしで今までご無事とは、まぁなんという剛の者。

『ファイヤーウォール』何気に強いですね(笑)

書込番号:8747190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 11:48(1年以上前)

最初に話は戻るけど、

空気抜き さん の 提案した

E1400(6000円以下) → E1200(5000円以下)でもいい
P5SD2-VM(5000円以下で)
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)(5000円以下でした)

Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) (3000円前後)

DVR-S7200LE(3500円以下)
CHANT-WH(4000円以下)
グラフィックボードはローエンドの製品で7000円以下
XP Homeは10000円以下で・・・
ディスプレイも20000円以下

...................の構成で組んだら ? 
地デジ抜きなら 充分だと思うけど............

書込番号:8747264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 11:56(1年以上前)

インターネットゲーム しないんだったら グラフィックボード も はぶいていいよ !!!!!

書込番号:8747291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/07 12:02(1年以上前)

こんにちは、ブラックトレノさん

>インターネットゲーム しないんだったら グラフィックボード も はぶいていいよ !!!!!

それはまずいですね・・・
オンボードではハイビジョンでの出力ができないです。
せめて、G4*系のDVI搭載マザーなら・・・

書込番号:8747324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 12:27(1年以上前)

こんにちは  空気抜き さん
...............そうなのかぁ〜    オスマン サンコン さんのやりたい事に対しては その問題が あるのですね !!!!! 

どうか よろしく お願いします !!!!!」

書込番号:8747426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/07 12:29(1年以上前)

>P5SD2-VM
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=1914&l1=3&l2=11&l3=585&l4=0
・FSB 1066o.c/800/533MHz
・Single-channel DDR2 667/533
・LAN 10/100 LAN
だと、直ぐに不満が出そうだからせめてG31のP5KPL-CM(\6,180)の方が良いんじゃないかなぁ。XPならオンボードで十分だし。もちろん地デジ抜きの場合ね。
http://kakaku.com/spec/05402013357/

地デジするんなら…Pentium Dual-Core+RADEON HD3450以上を推奨かな。前にXP・Celeron 420・RADEON HD2400PROの組み合わせで地デジを1360×768で再生したらCPU使用率80%とかになってたから。まぁG45マザーのオンボードのが良いかもしれないけど。

書込番号:8747430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/07 12:33(1年以上前)

Cinquecento さん ........... いつも ありがとう !!!!!

書込番号:8747453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/07 13:29(1年以上前)

こんにちは、Cinquecentoさん

>地デジするんなら…Pentium Dual-Core+RADEON HD3450以上を推奨かな。前にXP・Celeron 420・RADEON HD2400PROの組み合わせで地デジを1360×768で再生したらCPU使用率80%とかになってたから。まぁG45マザーのオンボードのが良いかもしれないけど。

E1400でも十分動作しましたが、E5200がコストパフォーマンス的に良いと思いますね。
でも、E1400から乗せ変えても大して変わったようには感じませんでした・・・
RADEON HD2400PROでは動作環境を満たしていないのですが・・・

書込番号:8747661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/07 14:38(1年以上前)

ウイルス対策はしてません。
Linuxだから大丈夫!

でもLinuxだと確か地デジは無理なんだよなぁ。(ドライバがない)

書込番号:8747920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/07 16:21(1年以上前)

こんにちは。

>スレ主さん
ウィルス対策ですが、私はカスペルスキーを使用しています。
昨年使用していたノートン360に比べてですが、
体感的な動作はカスペルスキーの方が軽快です。

以前は、ノートンを使用していましたが動作が軽くなる代償として、
ファイル毎のウィルススキャンなどの機能が削除されていたので。。。
(今年発売されたものは、各社検出エンジンを改良したとの事ですので参考程度で)

どのメーカの対策ソフトも、それぞれの特徴がありますので、
先ずは各社の無料体験版を使用してみることをお勧めします。

現在まで、ウィルスなどに感染していないとの事ですが、
恐らく気がついていないだけかと・・・

お験しで、インターネット越しにウィルスチェック出来る無料サービスが、
セキュリティソフトメーカなどで体験できますのでチャレンジしてみるのも、
面白いかと思います。
参考として、URLを。
(カスペルスキー・オンラインスキャン)
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner


>habuinkadenaさん
Linuxだから、大丈夫とは言えないと思いますよ。
Windowsに比べて、脆弱性は低いと言えるかも知れませんが、
設定に穴があったりするとルートキットとか。。。
もし、apache等を使っていれば、特に注意が必要かと。

Linux用のフリーソフトもありますし、
私個人としては導入されたほうが良い気がしますが。。。

失礼しました。

書込番号:8748350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/07 18:43(1年以上前)

今やセキュリティーソフトも無料の時代到来か!
私はメインで使用している PC にはカードが強力な有料 Kaspersky を使用しいすます。
無料お試し期間一か月が有りますので、興味が有ったらお試し下さい。
http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/
セカンド PC にはスポンサー付無料セキュリティーのキングソフトを使用しています。
之はスポンサー付でインストールした場合、そのスポンサー企業広告がホップアップされる
システムです、下記に有り。
http://www.kingsoft.jp/is/

序に Office も Microsft 互換性の有るフリーソフトを使用しています。
http://ja.openoffice.org/
メールソフトはこのフリーソフトを利用しています。
http://mozilla.jp/thunderbird/

書込番号:8748984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/07 20:14(1年以上前)

habuinkadenaさん、
ライトユーザさん、
sasuke0007さん、
こんばんは。

ありがとうございます。 無料体験版を是非使ってみようと思います。

1つダウンロードしたら次のを試す時、前のを削除してからでないと、いっぺんに2つ作動してしまうんですか?

書込番号:8749381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/07 23:15(1年以上前)

>スレ主さん
ワクチンソフトは、基本一つだけインストールで使用する前提です。

無料体験版の期限が切れたので、他社の体験版に切り替える際は
アンインストール後に、新しい物を導入する必要があります。

この辺の事については、各社のインストール手順に記載がありますので、
決して難しいものではありませんから、ご心配には及びません。

因みに、二つ以上をインストールしようとすると
セキュリティソフト同士で他方の活動をウィルスと認識してしまう為
二つ目のインストール段階で何かしらのエラーメッセージ表示される
・・・という事だったと思います。(不確かで申し訳ないですが)

それでも、深刻な不具合などにはならないと思いますので、
お気楽に試してみてください。

書込番号:8750534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/08 00:45(1年以上前)

>ライトユーザさん

ありがとうございます。アンインストールすればいいのですね?
早速試したいと思います。

書込番号:8751059

ナイスクチコミ!0


EZURUDOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/08 23:09(1年以上前)

AntiVirってソフトが無料であります。
サイトに書かれているものは
主な特長としては、以下のようなものがあります。
パターンファイル(VDF)の更新や常駐保護、自動アップデートの利用も全て無料。
高い検出力を誇り、市販のものを超えているという報告もあります。
2バイト文字が含まれるファイルのスキャンなどに対応しています。
VDFの更新頻度が非常に高く、一日数回行われる場合もあります。

一方、難点としては以下のようなものがあります。
日本語版が存在しないため、通常は英語版での操作が必要。
現時点(2008/12/07)で、英語版・ドイツ語版・フランス語版が公開されています。
アップデートの際に広告が表示される。
一般的に言うところのメールスキャン機能が無い。

英語は中学の英語の授業に起きていたらできるくらいの難易度らしいですので
大丈夫ではないでしょうか?
人によっては市販のウイルス対策ソフトよりも良いと言う人もいるとのこと。
メールスキャン機能などは他のソフトで補えば良いと思うので検討してみてはどうでしょう

書込番号:8755305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/09 00:19(1年以上前)

EZURUDO さん こんばんは!

ありがとうございます。 英語は苦手ですが無料の言葉に惹かれるので試してみます。

書込番号:8755770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/09 00:30(1年以上前)

こんばんは、オスマン サンコンさん

AVGでは日本語版がありますが・・・
これも無料ですよ。
メールスキャンもありますし、広告も出ないです。

書込番号:8755831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/12/10 00:25(1年以上前)

>あと、皆さんウイルスソフト何を使ってますか?

「avast!」も日本語対応していて無料(ユーザ登録は必要)で使えますよ。
ファイアーウォール以外の機能も一通り揃ってますし。

http://www.avast.com/index_jpn.html

書込番号:8760514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/10 08:53(1年以上前)

空気抜き さん、
ココナッツ8000 さん

おはようございます。
無料で使えるんですね。是非試してみます。 ありがとうございました。

書込番号:8761435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/10 08:56(1年以上前)

地デジ付PC なら こんなのも あるよ !!!!!   

http://event.rakuten.co.jp/newproduct/release/pc_desk_20081209_01.html

書込番号:8761442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/10 08:58(1年以上前)

私は PCと地デジは 別に考える事を 勧めるけど !!!!!

書込番号:8761449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/10 09:43(1年以上前)

こんにちは、オスマン サンコンさん

先のは安いですね、サポートは初心者向きではないのですが・・・
地デジ対応Windows Media Centerということは、DVD等へのムーブができませんね。
とりあえず、地デジは見れるかと。

書込番号:8761592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/11 01:32(1年以上前)

ブラックトレノ さん、
空気抜き さん、

こんばんは、いつも情報ありがとうございます。


>Windows Media Centerということは、DVD等へのムーブができませんね。

地デジが見れてもそういう事もあるんですね。

明日にでも一度、PCショップに行っていろいろパソコンを触ってきます。


書込番号:8765538

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/11 21:35(1年以上前)

少しキツイですが、地デジつけて、動画、予算十万止めたほうがいいんでないですか?
予算最低二十万必要です。後々の事考えれば、元技術者としてはね。外見は同じでも、中の、
利用している素子コンデンサ、など、一年はメーカーが保障していますが粗悪品オンパレード
です、このレス見ていると、だれもあとの事より、他人事に見えますが。
それより、パソコンでより、ブルーレイレコーダとパソコンの組み合わせでは?
予算少しオーバーしますが、メーカー保障バチですがね。

書込番号:8768652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/12 15:18(1年以上前)

今の PC世界の全体的な傾向から言えば 
地デジ付PCは たぶん 絶滅の方向性に 向かっていると 思います !!!! 
............... つまり メーカー製地デジ付PCはだんだんに 減っています !!!   販売価格が高すぎるため ですね !!!

書込番号:8772028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/13 01:59(1年以上前)

栗ナマさん、
ブラックトレノさん、

こんばんは。

昨日、今日と何件か電機屋をまわり、いろいろ説明を受けたり、自分で触って見てみたりした結果、今自分が使っているPCの富士通から出てている『LX/B70D』を買う事に決めました。

理由は、
他社で出している 後付け地デジモデルの地デジをいざ見ようとした時に、画面がTV映像に変わるまでに物凄く時間のかかる事。

以前、富士通のパソコンを使ってて特に不具合や問題がなかった事と、最近地デジモデルの価格が結構下がってローンだと買える範囲(ブルーレイモデルは無理ですが)になってきた事です。

BTOや自作で安く済ませようとすれば出来るのですが、栗ナマさんやブラックトレノさんや他の方にご指導頂いたように、サポートの事や品質、後付け地デジの心配な事などがあります。


地デジを見ない事が前提であれば、ブラックトレノさんの言われるように自作で作ってみたかったですが・・・

ただ、せっかくアドバイス頂いて自作の本まで購入したので、お金の余裕が出てセカンドパソコンが買える時には絶対に自作で(まずはベアボーンから)作ってみたいです。



今から、子供にパンチされてもビクともしないような画面を作ろうと、今日早速ホームセンターでアクリルパネルを買ってきて、液晶の上から貼れるように電気屋で測った画面のサイズにパネルを切るところです。



皆さんここまでド素人の私にいろいろアドバイス頂き本当にありがとうございました!

物凄くいろいろ勉強をさせていただきました。

また、PCの事で質問などさせていただきますので、その時は懲りずによろしくお願いします!

書込番号:8774992

ナイスクチコミ!0


栗ナマさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/13 18:59(1年以上前)

そうですか、楽しんでください。不具合などはメーカーに。それか書き込みしていただければ誰か助け舟いただけますよ。きつい人もいますが。

書込番号:8778083

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/13 21:21(1年以上前)

PCが決まってなによりです

栗ナマさんもおっしゃってますが、不具合はメーカーに相談すると良いと思います
ここに居る方達の知識は素晴らしいですが、やはりメーカー品はまずメーカーに聞くのが一番でしょう
その為のサポート付きですからね!

それ以外の質問等はここで聞けば良いと思いますが・・・
質問する前に、まずは自分で出来る限り調べてみましょう
その上で分からない点を質問するようにすると良いですよ!

お子さんにPCを壊されないよう、地デジを満喫してくださいね!

書込番号:8778819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/12/14 04:12(1年以上前)

子供さんに 壊されないように 大切に お使い下さい !!!!!

書込番号:8780616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/14 07:48(1年以上前)

栗ナマさん、
USP.さん、
ブラックトレノさん、

いろいろ心配してもらってありがとうございます。
極力近づけないようにさせます(笑)

書込番号:8780891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/01 21:52(1年以上前)

ずいぶん前の話のようですが、
もう購入されましたでしょうか?

HP製は価格が下がっているようです

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/village/

春モデルのダブル地デジモデルなんてぴったりでは?

私も最近PCを壊してしまい
本体のみ購入しようと思ってましたが、
今度は地デジ付にしようと思っておりました

この価格なら、もし壊れてもまた買い換えようかな
と思えると思います^^

書込番号:9026584

ナイスクチコミ!0


ぼじんさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 02:18(1年以上前)

2週間前ぐらいのDELLからのダイレクトメールで、G45搭載で
19インチのSXGAモニタ付のマシンが送料込みで6万円ぐらいでありました。
(うろ覚えですみません)
これだとモニタをヤフオクで売り払って、21.5インチフルHDモニタと
地デジチューナーとブルーレイドライブを買っても10万円ぐらいで
すむかもしれません。

書込番号:9090602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング