『各メーカーのインク消費量の現状について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『各メーカーのインク消費量の現状について』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 各メーカーのインク消費量の現状について

2008/12/07 00:39(1年以上前)


プリンタ

スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

はじめまして。 プリンタに関する口コミに書き込みをするのは、初めてです。

唐突な質問で申しわけございません。

最近のプリンタは、インクを大量に消費してしまうものなのでしょうか?

ここからは私の個人的な考えなので、もしかしたら間違っているかも知れません。

現在、プリンタの本体価格は非常に安くなってきていて、昔に比べればメーカーの利益も減っていると思います。

カメラは高画素化し、プリンタにも高精細な印刷が(家庭用にも)求められてきました。
そして根幹技術の進歩は一段落したように見えます。

昔から、こういうものは消耗品で儲けるといった話はよく聞いていましたが、さすがに昨今のプリンタのインクの値段の高さ、量の少なさ、実際の使用(印刷)以外での消費量はひどいのではと思いました。実際の印刷以外での使用量に関しては、メーカーも情報を公開していない(インクを使用すると注意はしている)上に、印刷コストには当然入らない部分なので、買う側もうやむやになっている部分があります。

さらには純正は値段が高いからと言って補充インクを6-7年ほど前の機種から使っていましたが、最近の機種はインクタンクにチップが付いているためそれも制限されている(純正以外はわかる)様になっています。 純正以外の製品を使えば当然メーカーが保証できないという事情はわかりますが、これだけ補充インクを使っているユーザーが多い現状を見てもなおインクコストを上げ続ける、インクタンクを小さくする、メンテナンス時のインク使用量を減らす事にあまり力を入れていない(一部メーカーを除く)プリンタメーカーの方向性は、間違っていると思いました。



ちなみに私は現在CANONのプリンタを使用しており、初めは前のプリンタ(CANON)で一度補充インクの使用が原因で不具合が出たことがあったため、純正インクを使用していましたが、以前のプリンタより相当インクを消費する事が使ってみてわかりました。 画質は相当良くなっていた上に、使用するインクの種類も増えたのではじめはしょうがないかなと思っていたのですが、結局月に5000円以上インク代がかかってしまうということもあり、補充インクに切り替えました。
それでもインクの減る量は多く、以前より写真を印刷することが気軽ではなくなってしまいました。

現在補充インクが原因のトラブル(残量を見忘れ、インクが無くなり、2-3日インクが出なくなるといった人為的なものは除く)は起きていません。

こういった話題は各メーカー、各機種ごとの口コミで議論されていますが、一度各メーカーのユーザーの皆様の現状、見解(意見)などを一つのスレでまとめて聞いてみたく、このスレを立てました。
よろしくお願いします。

書込番号:8745634

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/12/07 01:38(1年以上前)

CANONファンとEPSONファンの泥仕合にならないか大変心配です。
同時期にCANONとEPSONのプリンタを買って、比較できる人はとても少ないでしょう。

昔 使った EPSONより今のCANONの方が持つとか、またその逆とか...なら可能かも知れないけど、みんな使用頻度とか、印刷する物とか違うだろうし...

スレ主さま、泥試合や貶し合いにならないように各意見の調整をしっかりやってくださいませ。

書込番号:8745905

ナイスクチコミ!1


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/07 01:55(1年以上前)

地には平和をさん
早速のレスありがとうございます。

>CANONファンとEPSONファンの泥仕合にならないか大変心配です。

私も実は初めはそれを心配しました。しかし、エプソンや、CANONや、他のメーカーの口コミを見るうちに、みんなどのメーカーを使っている人もインクについて悩んでいるなと思いました。

あまり加熱しないでね、という意味も込めて今回は初心者マークでの投稿にしました。

>同時期にCANONとEPSONのプリンタを買って、比較できる人はとても少ないでしょう。

そうですね。 同時期に二機種買って比較できる人はほとんどいません。

だからこそ今回のように、このようなスレを作ったといっても過言ではありません。

さまざまなメーカー、さまざまな機種の口コミにおいて、このたぐいの問題が出ていることをかなり私自身インクに悩んでいたので、見ています。

しかし、そのように機種ごとにわかれて書き込んでいるのでは、結果、全体像が見えないのでは? と思ったので、今回のように全メーカー共通のところにこのようなスレを立てました。


プリンタを使っている方々の中で、インクに関しての意見(特に使用量)や問題を現在皆様がご自身で使っているプリンターに関してだけでいいので述べてほしい。

決して一個人の方に数機種を比べてもらおうというわけではなく、ここに自分の使っている機種に関することを書き込んでいけば、最終的にはさまざまな機種の情報が集まり、それらをまとめれば全体像が見えてくるのではないかと思いました。

私自身、来週は(平日は)あまり時間が取れないのですが、時間がある時にここにレスしてくださった方々たちの情報を見て、簡単に文章でまとめて、このスレに書き込みたいと思います。

毎度とても長い文章ですみません。 

ともかく、各メーカー(ユーザー)同士の対立ではなく、家庭用プリンタ全般の問題として考え、感情的にならないようにスレ主としてお願い申し上げます。

書込番号:8745973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/07 02:33(1年以上前)

プリンタ製造メーカーの保証ですが、之について販売店の修理部担当の方から先日話を聞く
機会が有りましたので、あえて其の店名は伏せて会話内容の一部ですが此処で紹介します。

内容はメーカー保証期間中に故障した場合ですが、実際メーカーの保証書には純正品以外の
使用に寄る故障の場合は無料修理保証対象外と言った事が有りますが、実際に売る側の
立場からすると、そうも行かなく成って来て居る用です。

理由は簡単に言えば、その販売店店舗にも互換リサイクルインクや詰め替えインクが純正品と
同じインク販売コーナーで売られて居る事、店で売って居るのに其れを使用した物が故障したからと言って
購入後 1年以内にも関わらず、有料と言う訳には行かなく成って来て居るのも現状の用です。

その店の各社新型プリンタが販売されてからの対応の早さは、そすがと思いました。
EPSON の新型が販売開始になり 3日もしないうちに社外インク売り場には今年の新型では未だ
対応が確認出来ていませんと、全部の互換インクにシールが貼られて居ました。

実際私も今 EPSON Calario PM-A820/Canon PIXUS MP460/HP Photosmart 3210 a と 3台の
複合機を使い別けしています。
又 FAX 電話には SHARP UX-MF30CW も使用していますが、これ等全て純正インクカートリッジは
使用せずに互換詰め替えインクカートリッジを使用しています。

書込番号:8746073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 02:46(1年以上前)

hpのSPT搭載機を使っているんで、インク消費量に関して不満は無い。
画質も手動で煮詰めてやれば、他メーカーの自動調整より好ましい結果が得られるし。

染料機種ユーザーは、何だかんだでマシだと思うよ。
一昔前より苦労(出費)するけどさ。
A3の顔料機種を使っている人の方が泣きたいんじゃないかな、色々と。。。

書込番号:8746094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2008/12/07 02:58(1年以上前)

CANON,EPSON両者共通ですが、インク高すぎると思います。プリンタ安くして、インクで儲けてるって揶揄されても仕方ない位。

独立インクの場合、一個千円弱ですよね(ヤマダでCANONのBlack買ったら900円位)。
これで6-8色だったらたまったものではない。しかも、緩やかにCANONもEPSONも同じような値段。カルテルや談合のはずはないと思いますけど...

数年前までの一体型インク主流の時ってここまで高くなかったと思う。
互換インクなんて買わないで良いように、なんとかしてほしいです。

後、HPを見習って、高いインクを無駄にしないリサイクルシステムを必須だと思いますね。一部はクリーングや電源投入時に常に捨ててるそうなので、なんて勿体ない工夫が足りない技術でしょうか。

書込番号:8746112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/07 03:23(1年以上前)

HP のシステムとは之ですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/31/news002.html
私もこのプリントエンジンにすごく興味が有り Photosmart C5180 を使用して
このアクティプエアーマネージメントシステムには、非常に満足し次に上のクラスの
Photosmart 3210 a を使い始めました、序にインクタンクも社外品ですが連続詰め替え可能な
コンバチブルカートリッジに切り替え今は EPSON/Canon もこのカートリッジを使用しています。
http://www.daiko2001.co.jp/
特徴はインクの補充も非常に簡単又チップリセットも不要の為大変楽に使用出来ます。

書込番号:8746149

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/07 11:49(1年以上前)

おはようございます。

sasuke0007さん phantomcatさん からくりギエモンさん レスありがとうございます。

まとめての返信失礼します。

以前から私もHPのインクの無駄をなくす技術には注目していたのですが、効果は抜群のようですね。
HPは事務用として作っているというところもあるのでしょうか。


>後、HPを見習って、高いインクを無駄にしないリサイクルシステムを必須だと思いますね。
>一部はクリーングや電源投入時に常に捨ててるそうなので、なんて勿体ない工夫が足りない
>技術でしょうか。

こういった類の技術は開発費をかけて開発し、商品に搭載すると結果的にインクの売れ行きが悪くなりますからね・・・

もし、一度市場調査をして、現在純正インクをきちんと使っている人の割合を出してみて、詰め替えインクを使っている人の割合が純正インクを使っている人の割合より高かった! といったようなことでも起きない限り難しいかも知れませんね。

>プリンタ製造メーカーの保証ですが、之について販売店の修理部担当の方から先日話を聞く
>機会が有りましたので、あえて其の店名は伏せて会話内容の一部ですが此処で紹介します。

情報ありがとうございます。
やはり純性インク以外のものを使用する人が増えてきているが故の現象ですね。
メーカーの方も、こういった事例が増えてくれば何らかの対策を打たざる負えないと思います。

>A3の顔料機種を使っている人の方が泣きたいんじゃないかな、色々と。。。
そうですね。特に最近のエプソンの「グロスオプティマイザ」は、とてもよく減るという話を聞いています。CANONの顔料機Pro9500も口コミの板で「インクのがぶ飲み」と称されるほどですね。
プロのユーザーの方はコストが上がる、メンテナンスが面倒などといった苦情は出ないのでしょうか。さすがにプロの方も使う顔料機であのインクタンクはないと思います。

書込番号:8747268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/07 12:27(1年以上前)

>こういった類の技術は開発費をかけて開発し、商品に搭載すると結果的にインクの売れ行きが悪くなりますからね・・・
==>
ごめんなさい、少し気になってしまいました。

これはメーカの論理ではないですか? ここは消費者の掲示板だと思うよ。
消費者としては、あくまで困っている点、問題だと思う点を挙げれば良い(効果があるかは分かりません)。  僕は、そういう目的でこのスレ立てられたと思ってました. なんか、最初の書込みと矛盾を感じました。

書込番号:8747427

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/07 12:34(1年以上前)

地には平和をさん
すみません。誤解を与えるような書き込みをしてしまって。
なぜインクを無駄にしないような技術を開発することにメーカーが積極的ではないのか、という疑問の答えとして書いたつもりでした。
現状を把握するために書いたつもりでしたが、不快な思いをされたようなので、お詫び申し上げます。

書込番号:8747456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/07 12:40(1年以上前)

僕はインクコストを下げて、かつリサイクルシステムを導入してほしいと思ってます。
それで、プリンタの値段がいくらかあがるなら、それでも良い。

例えば、そういうシステムができたら
 今まで、ごめんなさい、EPSON(or CANON)はもうインクを捨てません。
などのキャッチコピーはインパクトがあるかも?

書込番号:8747483

ナイスクチコミ!1


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/07 13:08(1年以上前)

地には平和をさん 
そうですね。
インクをクリーニングなどでかなり消費しているという認識を買う側が持つことが重要ですね。

書込番号:8747590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/07 13:31(1年以上前)

リサイクルショップでの店員さん(買取担当)の方とも、話をした事が有ります。

このリサイクルショップでの買い取りは、以前プリンタや複合機は社外インクカートリッジ
使用品は印刷動作の良悪に関係無くジャンク品でしたが、此処最近社外品使用歴が有っても
問題無く印刷動作可能品で有れば 3ヵ月の保証期間付きで販売されて居ます。

理由はやはり、そのリサイクル店店頭でも互換詰め替えインクの販売を初めお客さんから
指摘が有ったそうです、店頭で互換リサイクル品を販売して居るのに
同じリサイクルインク使用品の買い取り価格がジャンク品扱いでは納得が行かないと言われ
互換インクカートリッジ使用品でも、動作が正常で有れば買取価格も純正オンリー品と
同じ価格で買い取り、保証付きで販売する事にしたそうです。

で予断ですが、その店の本部から消耗品交換用インクとして本部から送られて来る
プリンタ用インクカートリッジもトナーも互換リサイクル品だそうです。

書込番号:8747674

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/07 16:07(1年以上前)

sasuke0007さん 

私は今までプリンタが故障したことない(故障するまで使っていない)ので、修理に持っていったことはないのですが、そのような実情があるのですか。
販売店からメーカーに苦情などはないのでしょうかね。

>で予断ですが、その店の本部から消耗品交換用インクとして本部から送られて来る
>プリンタ用インクカートリッジもトナーも互換リサイクル品だそうです。
考えてみれば純正カートリッジもリサイクル品ですよね。

追伸 今気づいたんですが、インクの量を確認しようと思って一回インクタンクを取り出すだけでクリーニングされてしまいますね。

書込番号:8748294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/07 16:51(1年以上前)

>販売店からメーカーに苦情などはないのでしょうかね。
上記ですが、之も家電店修理受付担当の方から聞いた話ですが Canon 等は逆に
メーカー修理部署から、販売店側に修理伝票と一緒に所有者の方に純正インクを使用する用
うながして下さいと、言ったクレーム内容の文章が加えられて修理完了品と一緒に帰って来るそうです。

でも販売店側は、自分の店舗で互換インクを販売している以上そう言った事は、修理品を
引き取りに来たお客様には言えないそうです。

で、本日その家電販売店に A4/B5 の普通紙を購入しに立ち寄ったら何と。
EPSON 50系純正インクカートリッジを売っている横に 50系互換インクカートリッジ
6色セット+光沢KG版印刷用紙付属で 2,980円のワゴンが置かれ結構売れて居る様子でした。
私も手に取り見て来ましたが、インクカートリッジは純正と違い中のインク残量が目視で
確認可能なスケルトンカートリッジしかも、インクが無くなったら補充が可能なカートリッジ
私が使用しているコンバチブルカートリッジでした。

6色セットで 2,980円だと、単純に 1カートリッジ 496円で売って居る計算に成ります。
期間セール販売にしても其れでも、純正インク 1色の半額以下で売れば買う人も増えるかな?

書込番号:8748490

ナイスクチコミ!1


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/07 17:01(1年以上前)

sasuke0007さん
たびたびありがとうございます。

私の使っている補充インクは有名なエレコムのインクで、定価で計算しますと、
1回あたり一色200円です。
純性と比べるとあまりにも差が大きすぎますよね。
これでいて印刷の結果が見た感じ変わらないです。(ど素人目です)
私の場合印刷した後にほとんどラミネート加工をするので耐候性などはわかりませんが、たぶんあまり変わらないと思います。
なぜ純正インクがあそこまで高いのか本当に疑問です。

書込番号:8748535

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/07 18:22(1年以上前)

実は6色セット+光沢KG版印刷用紙付属で 2,980円のワゴンが置かれて居る真後ろに
EPSON 純正カートリッジがつるし売りされその真下に ELECOM THE-50KIT 之が
定価(税込)8,180円が、実売価格(税込)5,880円で売って居ました。
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-50kit/
之を暫く手にとって説明書を読んでいた女性の方が、レジの私の前に並んでそのカゴに有りました。

各互換インク販売メーカーの純正攻撃が始まって居るのかなと思われます。
この家電店には EPSON 50系純正インク 1色 1,050円と同じつるし棚に
Plaisir 製 50系インクカートリッジが 1色 860円で売られてます、
私もコンバチカートリッジ使用前は、この店で EPSON には Plaisir 製を使用して居ましたが
発色もきめの細かさも純正インクと殆ど遜色は有りませんでした、但しこの互換カートリッジは
2008年 10月発売の機種には未だ IC チップ未対応のシールが早々貼られて居ます。

書込番号:8748880

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/09 22:46(1年以上前)

sasuke0007さん 
返信遅くなりました。 たびたびありがとうございます。

やはりそのぐらいの値段ですね。
純正インクは高いですね。

HPのシステム 見れば見るほどうらやましいです。

書込番号:8759835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 23:09(1年以上前)

>HPのシステム 見れば見るほどうらやましいです。

純正・詰め替え共に、HP177インクタンクとSPT(AAM)の組み合わせは最強に近いんですけどね、コストに関しては・・・
でも、画質に関していうと、粒状感が少し残っていたり、最高画質を引き出すにはプレミアムプラスフォト用紙の1択という欠点もある。

それから、純正と詰め替えの品質の差の話。
色味に関しては、拘らなければ気にならないレベルだし、普通の人は分からないと思う。
確実に差を感じるのは保存性かな。
印刷後にほっぽり投げて置く(保存とは言えない行為だが)と、半年も経つ頃には明確に色抜け具合が違う。
「インクコストを下げたい」「写真はアルバムで保存する」って人には、詰め替えインクで良いと思う。

書込番号:8759979

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/12/09 23:55(1年以上前)

phantomcatさん 
レスありがとうございます。

確かに写真用に使うプリンタとしては、他のCANON、EPSONなどと比べてしまうとちょっと・・・という感じはありますね。
しかし、私はよくわからないのですが、私はCANONユーザーなのでCANONの事になってしまいますが、最近の最新のプリンタは色の数を少なくしたりとなんだかちょっと今までと考え方が変わっているような気がしますね。私が買ったMP960はフォトシアンやフォトマゼンタが付いていたのですが、黒色ばかり増えているような気がします。
どちらにせよインクタンクはどんどん小さくなっていきますね。
手軽さが命の家庭での写真プリントがどんどん手軽ではなくなっているような気がします。

>確実に差を感じるのは保存性かな。
やはりそうですね。
私もラミネートをしなかった写真が見る見るうちに色あせていったのを覚えています。

私の場合保存性を求めるときは(極論ですが)近くのDPEで印刷します。

書込番号:8760333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/10 01:14(1年以上前)

>今気づいたんですが、インクの量を確認しようと思って一回インクタンクを取り出すだけで
>クリーニングされてしまいますね。

之はインク取り外し・取り付けた際にエアーが当然インクに混入してしまいます。
このまま印刷動作に入ると、当然ヘッドからインクが打ち出されなく成る為エアー抜きを
行いインクカートリッジから印字ヘッド内のエアを取り外したインクだけでは無く、その他の
インクも吸引されて、廃棄パッドに廃インクとして処理されます。

HP はこの廃棄されるインクを、廃インクでは無く循環させて無駄を出さない用にしているだけです。

書込番号:8760749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/12 05:18(1年以上前)

 プリンターは、キャノンの複合機で、一昨年までMP770を使用。その後、MG5230。これがあたりが悪くて、1年半弱で故障。修理依頼すると1年落ちのMG6230を購入したほうが安いので、先月これを購入。参考までに、私は、純性インクしか使いません。
 MG5230以降の体感です。私は、時折写真と白黒の書類及びカラーのウェブ情報を印刷してますが、「インクがなくなりました」の表示がものすごく速く出ます。印刷数にもよりますが、そのままの状態で、色がかすれるまで意外と長く使えます。
 直感的には、無責任ですが、倍以上インク使用量が増えたと思うほどですから、印刷は極力貯めて、一挙にするようにしています。仲間との遊びの写真を頼まれて印刷していましたが、インク代があまりにかさむので困っています。今度は、HPに変えてみようと真剣に考えています

書込番号:15753195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング