『メイド・バイ・ニコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『メイド・バイ・ニコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 メイド・バイ・ニコン

2009/04/22 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:957件

これからデジイチデビューしようと機種の勉強をしてます☆バンビーノ☆と申します。
約1年前よりここの掲示板で先輩の皆様の書き込みを参考にさせてもらってます。
キヤノンの板にも出てた東洋経済の4/25号の記事の件ですが、読んでみて驚きました。
キヤノンの主力大分工場のクリーンルームでは埃が舞い上がり、カメラの外装のキズを
ライターで炙ってキズを隠す。その挙句にボヤ騒ぎ。
画像センサーのプレートを裏表逆につけてもそのまま発送。足りない部材は不良在庫から
再利用。この会社の製造管理はどうなってるんでしょうか。
この記事読むとかなり引いちゃいますね。
一方、ニコンのタイの主力工場の製造管理は真逆で徹底してる感じです。
利益追求型のキヤノンと物作りにこだわるニコンの対極な2社を感じました。
何か発行誌の思惑等もあるのかもしれませんが、これが事実ならキヤノンの製品を買うのは
躊躇してしまいます。
先輩方のご意見をいただければと思います。お手柔らかに(笑)

書込番号:9431467

ナイスクチコミ!3


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/22 14:04(1年以上前)

本当なんでしょうか?
そこまで書かれたならキヤノンも名誉毀損かなんかで訴えることできないんですかね。
キヤノンユーザーとしては面白くないです。
本当でも性能はいいから・・・・
真偽がわからにまま決め付けないほうがいいですね。

書込番号:9431485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/22 14:29(1年以上前)

真相はわかりませんが...
大分工場は派遣社員の大量切り捨てがあったところだから、そういうところ(切り捨てられた人たち)からありもしない話が出てきたのかも?

わたしは今までコンデジ1台、デジイチ2台がキヤノン製ですが故障は未経験です。

書込番号:9431535

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/22 16:22(1年以上前)

う〜ん、僕もFrank.Flankerさんがおっしゃられている感じかなと思いました。(もちろん、実際の所は分かりませんが)
記事は読んでいませんが、挙げてらっしゃることだと、
「クリーンルームでは埃が舞い上がり」だとセンサー始めカメラとしては1つとして使い物にならなくなるはずですし、逆に不経済だと思います。
また、「カメラの外装のキズをライターで炙ってキズを隠す」というのだと、傷を直した痕があったというのは聞いたことがないので、分からないように出来るのならそれ自体相当な技術だと思います。
「画像センサーのプレートを裏表逆につけてもそのまま発送」「足りない部材は不良在庫から再利用」という点はよく分かりませんが、上記2点だけでも記事の信憑性を疑ってしまします。
といっても、僕のもあくまで推測にしかすぎませんが。
キヤノンのカメラ使用していますが、使いやすさ、画質の良さは実際に使ってみると実感されると思いますよ。

書込番号:9431819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 16:54(1年以上前)

>真相はわかりませんが...
>大分工場は派遣社員の大量切り捨てがあったところだから、そういうところ(切り捨てられた人たち)からありもしない話が出てきたのかも?

「真相はわかりません」がと書けばすべて許されるわけではありませんよ。
知りもしないのなら尚更、派遣切りされた派遣社員の方に失礼な発言ですよ。

書込番号:9431910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/04/22 17:11(1年以上前)

若い時にカメラ部隊ではないですが、出向派遣でキヤノン本社開発で一緒に仕事をしておりました。
記載のような内容の会社あるいは工場ではないのは当たり前として、
常識としてそのような環境・態勢ではどんな製品もできません。

ましてライタで炙ってなど作業標準として考えにくく、
作業標準以外のことをしていたと推定できる、その証言をしている作業員の適性すら疑います。

この件には話の飛躍か悪意に満ちたすり替えを感じます。
例えば、ライタという記述が専用バーナか何かであれば作業として辻褄があいます。

なお、私はNikonユーザです。

書込番号:9431958

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/22 17:30(1年以上前)

>知りもしないのなら尚更、派遣切りされた派遣社員の方に失礼な発言ですよ

そうですね
大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:9432035

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/22 18:31(1年以上前)

これですね
変われない日本をぶち壊せ! の、次の…
第2特集:日本製キヤノンがタイ製ニコンに屈する日 に、成っています。
何だか、気合いが入っている感じです。
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/8dca4093d505c9e74f18fe264a053bb2/

本屋さんに、これから行って来ます。
ここに書かれる事は 信用されるでしょうね、企業人もみんな見ています。

書込番号:9432255

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/22 18:40(1年以上前)

あくまで一般論になりますが、この情報化社会ではどの情報を信用するか、そしてどう行動するのか決めるのは私たちひとりひとりです
その雑誌を信用してキヤノンのカメラは買わないほうがよいと判断したなら買わないほうがよいでしょう
問題なく使っているという声を信用してキヤノンのカメラを買うのもひとつの判断です
故障するかどうかは「運」
これはどのメーカーでもいっしょです

書込番号:9432289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/22 18:44(1年以上前)

この記事の事実ですが、東洋経済以外の情報源はあるのでしょうか。

別の情報源があれば別ですが、東洋経済しか無いのであれば、信頼性は薄いと思います。

今の時代、情報が乱れ飛びますが、その情報が常識的に考えて、信頼性があるのかどうか、一人一人がちゃんと判断することが求められます。

東洋経済は、センセーショナルな見出しが目に付きます。

そういう雑誌の情報は要注意ですね。

書込番号:9432301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/22 19:02(1年以上前)

『東洋経済』の報道姿勢を報道する記事が必要ですね。

書込番号:9432339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件

2009/04/22 19:06(1年以上前)

■yellow3さん■
はじめまして。
「日本製キヤノンがタイ製ニコンに屈する日」ってタイトルで記事が上記の内容
ですからね。驚きました。こんな製品管理だから製品不良が起きる。と5DUの黒点問題や1DのAF調整不具合、5Dのミラー落ち等具体的に機種名まで書いてありました。
まったく根拠がない嘘の記事なら損害賠償請求モンですよね。

素敵なHP、こっそり拝見しました。サンフランシスコいいですね。画になる街ですね〜

■Frank.Flankerさん■
はじめまして。
派遣社員の大量解雇の事も記事にありましたね。。
キヤノンと工場内の請負会社との責任問題まで。。
捏造話なんでしょうか。具体的すぎます。。

■4cheさん■
はじめまして。
通常使用されて問題ないならユーザーとしてはOKですよね。
いい写真が撮れればユーザーいいと思いますが、会社の体質とかに
こだわる方ならこれはチョット・・・と思う記事です。

■Researcherさん■
はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。

■うさらネットさん■
はじめまして。
いつもニコン板でお名前お見受けします。
ご指摘の通りかなり考えにくい事が記事にありますね
牛肉や鰻の産地偽装などと同じように内部告発なのか、それとも嘘なのか。。

■Robot2さん■
はじめまして。
その記事です。10ページ程でかなり濃い内容です。

■R一郎さん■
はじめまして。
この記事の内容だけを信じるとキヤノンは買わないでしょうね。僕は。
たから、ここの書き込みは機種選びの時に皆様の使用感等のご意見が
わかるので非常に参考になります。
この情報化社会の世の中でで何を信じたらいいかと思いますね。
最後は自分で決めるんですけど。。

■ペンタッくんさん■
はじめまして。
東洋経済だけで終わる話なのかいろいろなところに飛び火するのか。。
私には想像できません。

■デジプロさん■
はじめまして。
この記事が嘘なら仰る通りですね。

書込番号:9432354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/04/22 20:11(1年以上前)

私 300F2.8VR新品の鏡胴が新品購入でも
タッチペイントして傷補修してありました。

栃木製でもそんなもんです。

書込番号:9432622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 20:20(1年以上前)

農産物・畜産物関連の内部告発は記憶に新しいトコですが、これはキヤノン大分工場の内部告発をもとにした記事なのでしょうか?

だとすると、大問題ですが。

そうでなければ先日の「朝日新聞阪神支局襲撃事件の真相」や「八百長相撲」記事などのように報道した東洋経済が問われることになるかもしれません。

真相は如何に???

書込番号:9432673

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/04/22 20:28(1年以上前)

クリーンルームで有ればJIS規格のクラス分けされたクリーン度を保つ様に設計された部屋でしょうし故意にエアーシャワー等の機能を停止させてない限り埃が舞い上がる様な室内は考え難いですね。
精密機器なのでそんなにクリーン度は高くないとは思いますけど。

足りない部材を不良在庫からと言うのも考え難い様に思います。不良在庫から使える物を選んで外して持ってくる方が人件費が高くついてしまいそうです。

コストダウン(原価率の低減)を進めているしわ寄せが、ソフト・ハード両面の信頼性の低下を招いている事実は隠しようもない事柄の様には思いますけど。

書込番号:9432722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2009/04/22 20:30(1年以上前)

■高い機材ほどむずかしいさん■
はじめまして。
いつも望遠レンズ系の板でコメント拝見しています。
高級レンズの新品でもそんな感じなんですか。。ニコンでも。。
ショックですね。

■有紀 螢さん■
はじめまして。
記事では工場内の人からのコメントとして上記のような事書かれてました。
今後、大問題に発展するんでしょうか。。

書込番号:9432731

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/22 20:33(1年以上前)

4/25号読みました。
東洋経済新報社の 会社四季報は定評が有りますが、その情報収集力は定評があります。
書かれている事は、事実だろうなと私は認識しました。

キヤノンは、これにどう反論するのか、それともそれが事実で出来ないのか衆目を集める事に成ると思います。
それに比して ニコンに関する記事は私が認識している通りだし、そうだろうなと思う事ばかりです。

書込番号:9432747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件

2009/04/22 20:36(1年以上前)

■LE−8Tさん■
はじめまして。
>足りない部材を不良在庫からと言うのも考え難い様に思います。不良在庫から使える物を選んで外して持ってくる方が人件費が高くついてしまいそうです。

その通りですよね。逆にコストアップになるのではと僕も思いました。

書込番号:9432765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/22 21:28(1年以上前)

私もたった今読みました。。。

事実かどうか?・・・は、確信できませんが。。。
少なくとも・・・この記者がそれなりに時間をかけて取材したであろう事は確かだと思います。
※要は、どこまで「裏」を取ったのかはわからない・・・と言う意味。

キヤノンの話は・・・チョット横に置いておいて。。。

MADE IN JAPANの物作りにおいて・・・似たような問題を多く抱えていることは事実だと思います。

この掲示板でも・・・MADE IN JAPANにこだわる方を多数見受けますが。。。
JAPAN AS No.1は・・・もはや妄想だと思います。

誰が作ったのか??・・・では無く・・・誰が管理しているのか??の方が、大きな問題で。。。

私も製造に携わる仕事をしていて・・・中国に足しげく通っているのですが^_^;
私の知る限り・・・労働力の質において・・・中国人が日本人に劣っていることなど一つも無いと思う。。。

怠惰な経営者に管理されている労働者は怠惰だし。。。
しっかりした経営者に管理されている労働者はしっかりしている。。。
これは・・・万国共通だと思う。。。

書込番号:9433116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/22 21:37(1年以上前)

> >足りない部材を不良在庫からと言うのも考え難い様に思います。不良在庫から使える物を選んで外して持ってくる方が人件費が高くついてしまいそうです。

> その通りですよね。逆にコストアップになるのではと僕も思いました。

違います。
キヤノンにとってはコストアップにはなりません。
派遣じゃなく請負だからです。

なぜなら、請負の委託手数料は決まっている。
その業務を何人でやるか、どういう手順でやるか、全て請け負った側が工夫する。
だから請負。
仮に、請負手数料が請け負った側の人員構成に連動するような体系になっていると、
もはや派遣とみなされて法令違反となる。

請負だからキヤノンは細かな業務指示はできない。
請け負った側の専門知識とノウハウで、契約の実行を行う。
残業する・しないも請け負った側の判断「のみ」で決める。
キヤノン社員が残っていようといまいと、勝手に帰ってよし。

仮にキヤノン社員が残っていて、請負側が帰ろうとすると無言の圧力がかかるとか、
帰りづらいようなことがないように、
請負作業場は間仕切り、衝立等で区分けしておくこととされている。

これについて東洋経済の記事では、「金属ポールとビニールテープ」で仕切ってあるだけだから、
これだと厳密には請負とは言いがたいのではないか・・・?

それと記事には「クリーンルームの上部には窓があって、周1回程度お偉いさんがガラス越しに視察する」とあるが、これまずいんじゃないのか。
間仕切り等で区分されてることにならないと思うが・・・・

書込番号:9433174

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/22 22:05(1年以上前)

週刊新潮の『朝日新聞阪神支局襲撃事件の実行犯を名乗る男の手記』の誤報問題
日本テレビ・バンキシャの『県の裏金作り』に関する誤報
最近だけでも、この二つがありましたね。東洋経済だから「信用できる」と言うことも
ありません。雑誌社は、情報提供者の保護から提供者を匿名にします。

工場の管理体制がどうか知りませんが、ライターで炙ってとかクリーンルームとかは
とてもあり得ないでしょう。私が中に入ったことのある、別のキヤノングループの工
場(秩父・美里にあると言えば、分かる方は分かりますが)クリーンルームを必要とす
る工場ではありませんが、電気や作業台が立ちの体制で出来るよう、徹底的に効率的
な設計になっており、整然と片付いておりました。

記事を信じて、嫌なのであれば買わなければ良いだけですよ。

あと国産を売りにしている、某亀山市にある工場のお話ですが・・・
労災とばし(正しく言えば、派遣を行っていた会社)問題や、工場内事故が多いとも
言われています。

書込番号:9433374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/22 22:26(1年以上前)

J-CASTニュース : 「デジタルの利益が紙抜く」 日経新聞「成長神話」の危うさ
http://www.j-cast.com/2008/04/07018708.html

『東洋経済』は、J-CASTニュースにも記事の指摘を受けていますね。
この『東洋経済』の記事は、提灯臭いとかの批判が言われていましたね。

書込番号:9433558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/22 22:46(1年以上前)

憶測で「どうのこうの」言っても・・・・・・。
コレを受けてキヤノンがどう動くか?

ちゃんと裏が取れていなければなんらかの動きをするのでは?

書込番号:9433738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/04/22 23:33(1年以上前)

あはは、知らぬが仏で、世の中、裏では何やってるかわからないでしょう、
そんなの気にしてたら、なぁーんにも出来ないでしょう。

金もらって雇われてる人間のする事、
どんな内部事情があろうが別に今更驚く事はないわね。
その記事書いた人も所詮仕事で書いてんでしょ。

気にするレベル?バカみたーい(笑)

書込番号:9434134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件

2009/04/23 12:14(1年以上前)

■♯4001さん■
はじめまして。
>この掲示板でも・・・MADE IN JAPANにこだわる方を多数見受けますが。。。
JAPAN AS No.1は・・・もはや妄想だと思います。

誇れる日本の物作り(工業製品)はもう過去のものになってしまったんでしょうか。。
このままではアジアの途上国にドンドン抜かされていきますね。

■デジ(Digi)さん■
はじめまして。
請負って書いてありますね。請負だからその契約金額以上はキヤノンの負担はないのか。。
苦労するのは請負会社の社員ですね。

■TAIL5 さん■
はじめまして。
誤報なのかでっち上げなのか。
僕は普段、週刊誌等の記事は話半分で読んでます。
だからこの記事も半信半疑ですね。
まだカメラ買う前だから選択肢は沢山あると思ってます。
だからここのクチコミはかなり参考になります。生の声だから。

■デジブロさん■
読みました。提灯臭いとかの批判されてますね。

■αyamanekoさん■
はじめまして。
裏を取った取材でもそうでなくても今後物議が起きそうな予感がしますが。。

■jack-o-lanternさん■
はじめまして。
もし本当の話なら僕は気になります。
まぁキヤノン製品買わなきゃいい話ですけど。

書込番号:9435862

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/23 15:06(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん、興味深い情報をありがとうございます。

週間東洋経済、先程一読しました。
勿論この記事の真実性については全く判りませんが、(カメラではありませんが)工場での請負実務を知る者として、ある程度の説得力を感じました。

まあ僕自身キヤノンユーザーでも無いので、キヤノン製品の品質管理レベルに直接の関心は無いものの、ここまでセンセーショナルに杜撰な管理体制を指摘されては、メーカーとして屈辱でしょうね。
カメラはとても趣味性の高い商品ですから、僕たちユーザーのこだわりに相応しい、メーカーとしての作り手のこだわりを期待したい処です。

来期決算は大幅赤字か・・・、頑張れニコン!


書込番号:9436379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件

2009/04/23 16:23(1年以上前)

■藍月さん■
はじめまして。
ニコンは今期、来期とステッパーの不振で赤字予想と書いてありましたね。
逆にキヤノンは事務機の消耗品やメンテ代があるので対照的に安定と。。
ニコンには頑張ってもらいたいですね。ニコンの社風は個人的に好きです。

書込番号:9436581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/23 23:24(1年以上前)

robot2さん、

>キヤノンは、これにどう反論するのか、それともそれが事実で出来ないのか衆目を集める事に成ると思います。

今日、買って読みました。
観音はこれに反論できないと思います。
若し直接反論すれば、法律違反なのですから。

日研総業に、反論乃至訴訟を強いることは出来るのでしょうが、やぶ蛇になるのではないかと思います。

書込番号:9438439

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/25 10:36(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん はじめまして どうでもいいことなんですが

>ニコンは今期、来期とステッパーの不振で赤字予想と書いてありましたね。
>逆にキヤノンは事務機の消耗品やメンテ代があるので対照的に安定と。。


四季報の予測は

ニコンの'10年予想は営業赤字転落
キヤノンの'10年予想は営業益大幅減。減配か。

です。

書込番号:9444547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/26 19:56(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん

記事の内容は多少の誇張はあるもののおおむねそのとうりだと思います。
カメラ雑誌はもちろんのこと他の雑誌も決して書けない事をばっさり書いてしまった。

東洋経済新報社は年に四回発行する会社四季報がメインの会社です。
読まれた方はわかると思いますが広告が極端にありません。
2千ページ以上あるうち広告は10ページぐらいでしょうか
その広告主も証券会社とか投資顧問や先物会社など
キヤノンやニコンの広告料をあてに書くなどとても考えられません
ここだからこそ書けたんです。

ここは半世紀以上にわたって会社の栄枯盛衰をつぶさに調べ書いてきた。
急成長する会社消えていく会社を見続けてきた出版社や記者たちは
キヤノンの異変に何か動物的な勘が働いたのかもしれない。

どんなカメラにも得て不得手がありますが、5Dのミラー脱落は論外。
なぜこのようなカメラが市中に出てきたのか?、
なぜ2年以上経ってメーカーが修理広告を出したのか?、私はここが一番の疑問でした。
急成長のひずみが少しだけ出てきたのかもしれない

売り上げが4兆円を超える会社の社長は今回のミラー落ちなど多分知らない。
記事を読んだ知り合いから知らされて初めて気がつく・・・
担当者が呼ばれて怒鳴り上げられるのは良いほうで、
また書かれたかと何の反応も無いようだと先は暗い
今私はカメラのことよりここのカメラ担当者がどうなるか一番興味があります(笑

キヤノンも今までの成長率は今後は無理でしょう。
ワンマン社長がぐいぐい引っ張っていた頃がピークでした。
御手洗氏もプリンター事業で稼いでいる間にSEDで新たな成長をと画策していたのに
液晶の急激な価格下落でそれも頓挫してしまった
成長の止まった会社から株主が逃げるのは早い
もう昔の高い株価に戻ることはありえない

書込番号:9452185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 11:08(1年以上前)

キャノンはAシリーズの昔から合理化を是としてきた会社です。
一方で、中古市場ではAシリーズの完動品は販売量から見れば少なく、
レンズに曇りが出ているものも少なくありません。
そういう点を見ていると、コストと品質と耐久性に対するキャノンの考え方が
何となく昔から一環しているのではないかと思えます。

経営方針にも同様のことが言えていて、
ニコンはタイに自社工場として進出しましたが、
キャノンは中国企業にレンズ製品の一部を委託製造したり、
徹底的にコスト重視のように見えます。

また、出社直後に真っ先に皆で食事を取るような
アットホーム感のあるニコンのタイ工場と、
キャノンの生産委託現場のQCサークルのような空気感の違いを見るにつけ…。
東洋経済の記事は強ち捏造とばかりも言えないような気がしますね。

まぁ、クリーンルームの話はあまりにもひどすぎて
そのまま信用しにくいですが。(笑)

書込番号:9696837

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ニコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング