『F200EXRのホワイトバランス改善策』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『F200EXRのホワイトバランス改善策』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

F200EXRのホワイトバランス改善策

2009/04/22 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

F200EXRは新たな方法で高ダイナミックレンジと高感度ノイズの減少を実現して、コンデジらしからぬ高画質を実現したカメラで、AUTO ISO400、800%ダイナミックレンジに設定しておけばほとんどの場合、白とびやノイズを気にすることなく、写すことが出来ますが、最大の欠点はホワイトバランスが青っぽくなることです。
このWBが適正になれば、それこそ現時点では画質的には敵なしコンデジになるはずなのですが。

もしこのカメラがRAWモードで撮れるのなら少々WBが狂っても後から如何ようにも修正できますが、JPEGの場合は、出来るだけ正確なWBで撮影出来ることが重要になります。
そこでWBを適正にして写せる方法はないものかカスタムWBで、定番であるグレーカードや白い紙でWBを取ってみましたが赤っぽくなり過ぎてだめで、以前に乳白色のアクリル板を使って自作したWB設定ツールを使用した結果、かなり良い結果が出ましたのでご紹介します。
詳しくは下記のページをご参照ください。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-04-22

書込番号:9433800

ナイスクチコミ!32


返信する
gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/23 00:13(1年以上前)

コーミンさん こんばんは

 D200ではコーミンカーブを利用させて頂きました。
今、紹介されたWBの設定をしてみましたが明らかに好ましい色合いになりました。このまま使用しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9434401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/23 00:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

WB AUTO

WB CUSTOM

WB CUSTOM

はじめましてコーミンさん
自分はF200を使い始めてからカスタムWBを使うようになりました
青さに関しては、青っぽいかな?ぐらいで我慢できないという訳では
ないんですが、好奇心から使い出したら意外といいカンジなのでそのまま使っています

水銀灯のせい(?)で緑に写る夜桜も桜っぽい色に

製作費はたしか200円くらい
カメラに詳しい人に見られたら怒られるかもしれませんが(笑)

めんどくさがりなのでストラップにくくりつけてます
気に入った白さのネームプレートを選べば、もっといいカンジの色合いになるかもしれませんね

書込番号:9434557

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 01:14(1年以上前)

最近はその「青かぶり」がFUJIらしい絵をつくるのかなぁと思ってます。
確かにキヤノンと比べると白壁が青っぽくなるけど、F100で晴天時に白い
建物に焦点を合わせると見事なバキ青になりますし・・・
最近買ったパナTZ7は、くすんだような青空になることが多く結局、動画専用
にしてF100は静止画中心に使ってます。FUJIの動画はとてもじゃないから(笑)

書込番号:9434675

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2009/04/23 05:19(1年以上前)

F200を買おうと思ってます。

アクリル板の方法で撮った写真はほんといい色ですね。

WBのカスタム設定は電源を切ってもずっと保持できるんですか?

保持できるのであれば晴天や曇りはカスタムで撮って

夕暮れや夜や室内はオートに切り替えればいいかなと思って。

書込番号:9435021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/23 06:58(1年以上前)

みなさん色々工夫していますね。

カスタムWBは、とても簡単ですから、
青い、青いと言うみなさんに、もっと積極的にやっていただけると良いですね。

乳白色の透過光に加えて、
場面によっては、大きめの白色板での反射光もWBに使うと良いと思います。

書込番号:9435136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/23 08:26(1年以上前)

コーミンさん おはようございます

乳白色での調整ですか。情報ありがとうございます。

WB調整後の写真すごいです。
F200EXRの弱点解消ですね。

ここのスレでFujiのWBよく話題にでますが
次機種あたり少し調整してくれないかな(^_^;ゞ 

書込番号:9435323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/04/23 08:52(1年以上前)

gajitojunさん
最近のNikonのデジ一眼の階調特性はかなり改善されているので、カスタムカーブは不要ですね。
D300、D40ではカスタムカーブ無で使っています。
白い紙やグレーカードのような反射光によるWBではだめで、アクリル板やスーパーの袋のような透過光のほうが良い結果になりました。なぜ違いが出るかはわかりませんが、良い色で写るようになったF200の撮影画像は、一見コンデジ離れしちるぐらい良いと思います。

らっきーきゃっと さん
同じようなことをされているのですね。
楕円形に仕上げてストラップにつけるとはグッドアイデアだと思います。
さっそく小さく加工してストラップにつけていたいと思います。
私の場合は四角で角を丸く仕上げる形でしょうか。

テラお年寄りさん
FUJIの青かぶりで良いと思える場合もありますが、やはりニュートラルなWBで撮れる必要性はあると思います。
通常はデジ一眼を使用しRAWで撮っており、RAW現像時にもっともこだわるのがWBで、WBを微調整することで、イメージした写真の雰囲気に仕上げていました。 このカメラではWB以外はかなり優秀なので、この方法を見つけるまでは、WBを晴れか日陰にして撮影し、撮影後SilkypixでWBを再調整していました。

taka0730さん
カスタムWBは再設定するまで保持されます。
気に行ったWBの設定は消さない方が良いのですが、他のWBに切り替えてカスタムに戻す際に気をつけないと間違って消してしまうことがあるかもしれません。
アクリル板があればいつでも再現できます。 まカスタムWBを設定する際にた曇りや晴れ、昼間や朝や夕方で微妙に違ってきます。 

エアー・フィッシュさん
グレーカードや白い紙も当然試しましたが、赤っぽくなりダメでした。
WBを取る場合は補色に振られるので、やや青い紙で取ると赤っぽいWBとなり、やや赤っぽい紙で撮ると青っぽいWBになるので、F200のWBの補色にあたる色合いの紙でWBを取るとうまくいくかもしれないと、新聞紙とか、包装紙とかいろいろなもので試しましたが、だめでした。 最後に試したアクリル板が思いのほか良い結果が出た経過があります。

虎キチガッチャンさん
この方法は、あくまでも対処療法で、本来はカメラ自体できれいな色合いに写るようにすべきだと思います。

書込番号:9435362

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRの満足度5

2009/04/24 22:54(1年以上前)

スレ主様

素晴らしい方策を教えて頂きありがとうございます!!
目が点!?になりました^^

書込番号:9442629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F200EXRの満足度4

2009/04/25 00:05(1年以上前)

素晴らしいですね。拝見させていただきながらアクリル板ポチっちゃいました。いい情報ありがとうございます。

書込番号:9443033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/04/25 11:52(1年以上前)

えびえびえびさんへ

お役に立てたようでうれしく思います。
えびえびえびさんのブログを拝見しましたが、きれいな色を出されていますね。

こむぎおやじさんへ
私は被写体によりアクリル板を使ったカスタムWBと他のWBを使い分けています。
本日新しい写真をこちらにアップしましたが、撮影条件もつけましたので参考になると思います。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-04-25

書込番号:9444895

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング