HDR-XR520V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V
海外のサイトで変換ケーブルは見かけますが,結構高価ですね(PRO LANCはebayにも出品しており,ebayの方が少しお安そう).
http://www.prolanc.com/products.html
特殊D端子(A/V リモート)から3端子(+5V,GND,LANC)を2.5φ3P(メス)コネクタと結線したケーブルを作るだけでDIY可能です.
http://www.boehmel.de/lanc.htm
ビデオコンポジット端子も必要なら,買った方が早そうですが..
XRでは一部のコマンドのみimplementされているようで,HC1では効くコマンドでも効かないものがあります.以上,情報のみにて.
書込番号:9633993
4点

1.SONY 接続コード(1-834-544-11) \2,000
2.2.5φ3P(メス)コネクタ(金メッキ) \200
3.抵抗器 100kΩ(1/8W) \10
1のスリーブの根元で切断し断端の被覆を剥くと3芯シールド線(芯線の赤がVDD,白がLANC,黒がID,シールド線がGND).以上4本の内,VDD(+5V DC)とLANC,GNDは元発言のURL(↑)の図の通りに2へ接続すればOKですが,問題は黒のID線.これは100kΩの抵抗を介してGNDに接続します(中央の写真左に2内に仕込んだ3が見えます).このID線により,リモコンが接続されたことをXR本体が知る仕組みのようです.
完成したケーブルの特殊D端子側をXRに差してXRの電源を入れると,VDDには5.68Vが出力され,RM-1BPがぶら下がると5.65V.
(以下,自身用の覚書)
URL(↑)のA/V jack (device jack view)のGNDの左がID,その左が音声R,その上が音声L,GNDの右がcomposite video.
書込番号:9657722
7点

びっくり!
ちょうどLANC端子→A/Vリモート端子変換ケーブルについてくぐっていました。
撮影中に映像・音を出力するような使い方はしないので
Z444さんの作られたケーブルはとても魅力を感じます。
まだ、ビデオカメラ買い替えしてないのですが
先に作りたくなってしまいました。
LANC端子三脚がムダにならずに済みそうです。
すごい!
書込番号:9671745
2点

モ・クシュラさん,過分なお言葉恐縮です.
海外では結構modやる人が多くてそれなりに情報はあるのですが,国内サイトでググっても殆ど情報ないですよね.
今回はVCT-60AVのパングリップの中の回路を見させて頂きましたので,間違いないです.(笑)
PRO LANCのケーブル内にも100kΩが入ってます.パーツ入りケーブルだとそれなりに値が張るのも仕方ないかも知れませんね.
お楽しみください!
書込番号:9671936
2点

A/V リモート端子→LANC端子変換についてネットで調べていたらこちらの口コミが引っかかったので情報をあげておきます。
現在Manfrotto(マンフロット)社製ビデオカメラスタビライザー「585 Modosteady」を使っているのですが、昨日これ専用のLANCリモコン「585LNC」を購入したところ中に20cm程の追加ケーブルが入ってました。
もともと昔のDVカメラPC101Kをコントロールするために購入したのですが、追加ケーブルの一端が10ピンのA/V リモート端子になっていたので手持ちのTG-1に指してみたところ見事にズームや録画オン・オフができました(^_^)v
このリモコンは日本代理店でも欠品が続いていたので最近のロットから同梱するようになったのかも知れませんが、英語の図解取説にも"For SONY cameras with A/V 10 pin "D" connector"と書いてあるので欧州では既に一般化しているようです。
でも、公式HPにはこの点についてまだ何も記載されて無いようですのでご参考まで(^^ゞ
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=585LNC&productDescription=585LNC%20MODOSTEADY??????????&curBrandId=MAN&market=MKT2
書込番号:9977995
1点

すみません、少々伺ってもよろしいでしょうか?
AVリモートと、映像を一緒に出したい場合は、PRO LANCの物は使えないんでしょうか?
改造?をすれば、映像も同時に出す事は、出来るんでしょうか?
書込番号:14296120
0点

PRO LANCの物とは、
http://www.prolanc.com/products.html
の"SONY 10-PIN ADAPTER CABLE (STP-01)"のことですかね? これならLANC制御も映像出力も同時にOKです。
書込番号:14321449
0点

今だと安いHDMI→コンポジットコンバーターがあるので
敢えてAVリモート端子からスルーアウトを出す必要もなさそうですね。
http://www.amazon.co.jp/LKV381-Composite-S-Video-Converter-HDMI%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92S%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B005BOR69S/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1340541572&sr=1-1
5V駆動なので電源が取れないところでもモバイルバッテリーなどから供給できそうです。
概ね遅延なく出力してくれるので、問題なく使えそうです。
そして最近、安いリモコンを見つけました。怪しいメーカーですが、LANCのモデルや、
三脚とセットのものもあるようです。
http://www.amazon.co.jp/Helin-HL-R1AVR-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-HL-R1AVR/dp/B006GZZC9M
周辺機材も変わっていきますねぇ。
書込番号:14721344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR520V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/02/13 11:34:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/18 19:16:33 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/02 23:33:22 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/27 9:41:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/16 12:21:06 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/02 11:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/29 12:05:26 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/14 21:30:52 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/28 23:58:06 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/05 0:37:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
