『ご注意ください。(リコール情報)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ご注意ください。(リコール情報)』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご注意ください。(リコール情報)

2009/06/10 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

どこに書こうか、題名はどうしようか、少し迷いましたが、関係者が最も多く見ているであろうと思われる、ここで、この題名にしました。

他社の板では、CCD不具合 の話が、今でもちらほら書き込まれています。
オリンパスの板では、余り目にしませが、オリンパスにも、該当する機種があります。

現用者は少ないかもしれませんが、我が愛する、F1.8レンズが搭載された最後のモデル、CANEDIA C-5050ZOOM と、C-730 Ultra Zoom です。

最初は、不具合が判明した2005年10月に、リコールの発表が有りました。
昨日、久しぶりにHP内を色々見ていたら、4月27日付で、修理受付に期限が設定されていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c5050z/if20051013.cfm

電話で問い合わせた結果、『その日を過ぎても、部品在庫があれば、対応します。』とのことでした。
この話の裏を読むと、『その日を過ぎれば、対応できなくなるかもしれません。』とも受け取れます。

最初の発表があった時は、特に不具合は発生して無く、『そのうち不具合が発生したら…』と、のんびり構えていました。
昨日、上記内容を見て、『未だ先の話だが、万一忘れていたら、マズイことになりそうだ。』と考え、八王子へ着払いで送りました。(HPを見るまで、該当機種だという事を忘れていました。)
これは他社同様、自宅に受け取りに来てもらうこともできます。

皆様の中で、もし未対応機をお持ちの方は、早めに点検に出されてください。
内部のCCDに記された、CCDのロット番号を見ないと、不具合該当機種か否かは分からないそうです。(ボディのシリアルNo.だけでは分からないとか。)

書込番号:9677821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 11:47(1年以上前)

私の「C-730 Ultra Zoom」も対象でしたか・・・
でも、すでに利用していませんのでこのまま修理には出さないでおこうと思います。(「紫色」が出て壊れたと思って使わなくなったのですが・・・)

書込番号:9678156

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2009/06/10 20:44(1年以上前)

キヤラメルさん こんばんは。

>でも、すでに利用していませんのでこのまま修理には出さないでおこうと思います。

リコールに出す出さないは個人の自由ですが、無償で直る機会を逸するのは、何だかもったいないような…。

私のC-5050ZOOMは、中を開け、CCDのロット番号を確認した結果、不具合ロットではなかったとのことでした。

ただ、日付保持用のコンデンサに劣化(経時変化)が有ったそうで(特別にチェックを依頼した)、修理(コンデンサ交換)金額は、修理工料+運賃諸掛+税で、合計\11,550とか。
但し、会員割引は含まれていないので、スタンダード会員の10%割引(修理費の10%=\1000)があると思います。(→ 合計\10,500かな?)
この金額ではプレミアム会員にならなくても、良いかなと思っています。

今の私には痛い出費ですが、大好きな機種≒自分の体の一部ですので、直すつもりです。

書込番号:9679941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/11 09:03(1年以上前)

影美庵さん、おはようございます。

偶然にも影美庵さんのリコール情報を見て、オリンパスのHPを探してみました。
シリアルNo.だけでは、不具合機種かどうか確認できないんですね。
このカメラ、転勤の引越しのドサクサでどこ行ったか行方不明のまま数年後の
今年5月に出てきたものです。そのときはすでにD90を購入していたのですが、
軽いのと描写が良いので、最近サブとしてよく持ち歩いています。
特にこのカメラは木々などの緑の色がきれいだなと感じております。
早速連絡してみます。ありがとうございました。



書込番号:9682352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/06/12 00:30(1年以上前)

 リコールとかかれていますが、リコールの様に全数対応ではなくCCD不具合発症したものだけが対象なので問題なんですよね。
 わたしも、発症しても対応しなかった(指摘されていたにもかかわらず対応しないことが問題になってから対応開始しましたが)ニコンのE5000などの特殊なものを除き発症したものは対応してもらいましたが、まだ4台ほど未発症なのでCCD不具合無償交換に出せていないものがあります。 すべて交換してくれるリコールならば一番いいのですが..
スレ主さん紹介のオリンパスの案内にも不具合が発生した製品とかかれています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c5050z/if20051013.cfm
>【 対応 】
>CCDに起因する当該不具合が発生した製品につきましては、弊社保証期間終了後も当該CCDを無償で交換させていただきます。
となっています。

書込番号:9686172

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2009/06/12 08:18(1年以上前)

あんぱらさん こんにちは。

『リコール』という言葉の解釈次第だと思いますが、CCDのロット番号によって、交換か否かのようです。
非該当ロットの場合は、CCD交換対象にはならず、該当ロットの場合は、不具合が出ていなくても、予防交換するようです。(電話で聞きました。)
もし、該当ロットでも、実際に不具合が発生している機体だけなら、わざわざ中を開けてCCDのロット番号を見るまでもなく、撮影してみればすぐに分かることですから。

カメラのシリアルNo.だけではCCDのロット番号は分からず、結局C-5050ZOOM・C-730 Ultra Zoom は全て”要チェック”のようです。

私は4月末に、キヤノンIXY DIGITAL 400/500のCCD予防交換を行いました。
IXY DIGITAL 400/500 の場合、全てのCCDのロット番号が不良なのかどうかは分かりません。
CCD不具合が見つかった最初の頃は、これらは該当機種ではありませんでした。
後日、これらの機種でも不具合が発生するかもしれないことが判明し、追加されました。

オリンパスがどのような対応をするかは分かりませんが、現時点で非該当とされていても、後日追加になるかもしれません。
現実問題として、発覚しても、不具合発生機(申し出があった人だけ)の対応で終わるでしょう。
製造した台数と同じ数量のCCDを用意することなど、今のオリンパスにはできないでしょうから。(少し残念)

書込番号:9686939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/12 11:46(1年以上前)

今日デジタルカメラ特別対応窓口に電話しましたら、
不具合の有無にかかわらず送ってくださいと言われました。
申込み状況を聞いたら、今はまだ空いているけど これから
混むかもしれないとの返答でした。返却までの期間は10〜
14日間位を見てくださいとのこと。
ただ急ぎの場合は注記してもらえば対応可能だそうです。

キヤラメルさんも直したほうが良いと思うんだけど・・・、
ああっ、もったいない。

書込番号:9687470

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2009/06/12 12:25(1年以上前)

おもさげねがんすさん こんにちは。

>不具合の有無にかかわらず送ってくださいと言われました。

そうなんですよね。
外部から確認できるボディNo.(シリアルNo.) だけでは分からず、CCDのロット番号を確認せねばならないそうです。
→ 生産時の記録に問題がありますね。
”○月×日△△台組立て、シリアルNo.はmm〜nnまで”程度しか記録してないのでしょうか。
この時点で、”このシリアルNo.には、□□のCCDを使った、レンズはxx、……”の様な、詳細な記録が残っていれば、今回のようなことは防げたと思いますが…。
中国で少しでも安価に、…という生産体制では無理なのかもしれません。

私の場合、日付保持用のコンデンサに劣化が見つかり、直してもらうことにしました。
撮影前に確認し、狂っていたら直す、電池交換は予備電池を使い、素早く交換する、…等を行えば、少々劣化していても、実用上は問題ないとは思いましたが、大好きな機種でもあるし、できるだけ良好なコンデションに保っていたいため、1万円の出費を決めました。→ 数年すれば、再度劣化するでしょうが…。

現行機種では、F1.8の明るさのレンズを持つコンデジはありません。
オリンパスのデジ一用レンズでも、F2までです。
そのような中、貴重な1台だと思っています。

メインカメラではありませんが、今後とも末永く使っていきたいと思っています。

書込番号:9687591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/06/12 23:02(1年以上前)

 メーカーはリコールの重大性がわかっていますので、CCD不具合は故障率は高いけど必ずしも故障するものではないので、リコールではなくCCD不具合に関して保障の延長を行っているわけです。 リコールとしたら該当するロットのCCDをすべて無償交換することになり莫大な費用がかかるのですから。
 Canonも不具合が出なくても対応しているようですが、対応にばらつきがあるとユーザーも不満がでますし、メーカーも自分の首を絞めることになってしまうのですが?
 メーカーはCCD不具合の保証延長とか言ってますが、リコールとは言っていないですよね?
 本当にリコールと同じくどこのメーカーもCCD不具合対象機を発症しなくて修理してくれるのであれば、わたしも安心して残りの4台をメーカーにCCD不具合修理に出すのですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110167/SortID=5669456/
>CCDの件は当然症状が現れてからの対応で、リコールでは無く一部のCCD製造時の不具合ですと強い口調で説明して頂きました
>余談ですが、オリンパスもこのCCDの件は同じでリコールでは無いと言ってます。(5050Zを少し前に修理済みです)
 わたしは、リコールではないので発症しないと対応しないということで逆に助かったことがありました。
 CCD不具合対象の Dimage A1のスミアが激しかったのと、x20が発症していたのでまとめてメーカーに出しましたが、A1のスミアは仕様ですということだけで、CCDの交換はありませんでした、x20はCCD交換で修理されて戻ってきました。
 この時点では、せっかくならば A1もリコール扱いで発症しなくてもCCD交換してくれればいいのにと残念でしたが、しばらくたって本当に発症しました。
 メーカーにだしたところCCDの在庫切れで買取を提案されて購入金額の1.5倍で本体のみ買取となり、そのお金でアルファ7Dを購入しました。
 リコールだったら、一度送った時点で修理で終わっていたところです。
 その当時、A1がヤフオクで\60,000以上で落札されていましたが、買取は短期間の対応だったのでその落札されたA1は買取は無理だったと思います。
 別な分野ですが、やはりソニーの液晶パネル不良で日立のディスプレイを故障破棄寸前で闇リコール情報を発見して、日立に問い合わせしたところ無償修理を行いますが、これは絶対にリコールではないと強調されて、無償修理されましたが、数日後に本当にリコールが発表されていました。
 

書込番号:9689983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ > オリンパス」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング